ホンダF1復帰決定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:14:18.53 ID:1sRZGzqa0
ああ^〜いいっすねぇ^〜〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:15:04.35 ID:ibm1V/qs0
よくしらんが7年もブランクあっても大丈夫なものなの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:16:22.79 ID:jPr3gmWeO
NSXの宣伝の為だろうか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:16:30.56 ID:BQW9SeGS0
軽自動車かミニバンで参戦しろよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:16:45.56 ID:phqIx8uK0
なんかF1のレギュレーシヨンも迷走してんだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:16:53.40 ID:RRtmeqp00
↓ホモスレ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:17:22.44 ID:nhNCmjGJO
オオオオオオ流石ホンダ

スバルもはよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:17:46.97 ID:O8tIKwGJ0
F1は三菱や
前々から言ってたな
結局戻ってくるのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:18:14.77 ID:TT+Rnpf50
まあ株は下げるけどな
12 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/05/15(水) 07:18:54.45 ID:EdcDye78P
マクラーレンと組むの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:18:55.00 ID:9Y3/vvcqP
ドライバーはショーンレノン
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:19:43.69 ID:xdiM0Hse0
なんだエンジン供給だけか
カビ付塗装で恥晒すよりマシか
ドライバー可夢偉じゃなかったら日本中の反感かうな
円安効果?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:20:20.32 ID:nVc7PbEEP
web記事でくれ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:20:25.24 ID:gsvJtTmCO
7年間何してたの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:21:04.04 ID:FBeU930D0
今じゃ国内では軽とミニバン屋だけど
世界的にみればエンジン供給でもメリットあるのかね
ミニバンと軽のメーカーがレースくん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:22:41.29 ID:9VudLb7CO
来年からエンジンのレギュレーションがホンダに有利な小排気量のV6・1.6Lターボになるからだろ
F1でターボといえばホンダだし
>>15
可夢偉はトヨタの人だし
佐藤琢磨ならわかるが
マツダでさえ黒字になったくらいだからなw
本田なんか安倍相場のおかげで最終利益が3600億円とかだもんなw
そらF1ちょっとやっちゃおうかなって気にもなるわ。NSXも出すしな。
琢磨乗せて特攻させまくったらまたF1見るわ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:23:25.98 ID:rziI2Zak0
フジが地上波で放送再開してくれたらいうことなしなんだが…
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:23:33.24 ID:LIQ8BkeI0
他のサプライヤーと比べて来年1年間の実戦投入分のディスアドバンテージがあるだろうから
勝負になるのは16年とか17年くらいのシーズンからかな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:23:54.76 ID:I9Exr96Y0
>>22
2人とも乗せちゃえばいいじゃない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:24:30.40 ID:cI5v5QK+P
WRCやれよ
29 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/05/15(水) 07:24:36.28 ID:EdcDye78P
>>15
さすがにマクラーレンに日本人ドライバーねじ込むことはムリだろうな。
中堅チームなら可能だろうけど
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:24:41.15 ID:l2DUwBTKP
でもセナは居ないんでしょ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:24:46.14 ID:gqB2cJbP0
>>25
地上波だと要らん芸能人が出てくるので、BSのままでも別に構わないわ
>>27
バトン呼び戻しませんか?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:25:10.90 ID:ghR6JZhS0
フェラーリだって本職はフィアットで大衆車売ることだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:25:20.59 ID:B1/zw86E0
>>26
F1参戦してないってことはテストし放題なんだよなぁ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:25:26.01 ID:rLcAQj9hP
日本経済って落ち込んだままなのに、復活したふりしてみんな無理してて辛い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:25:56.88 ID:KgPT6rgr0
NBOXで稼いだ利益が…
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:26:14.65 ID:9VudLb7CO
インディカーのをベースにするんだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:26:35.99 ID:sF5PkpvF0
んー足を引っ張っちゃいけないとはわかってるけど
これ以上、イギリス村のゲームに付き合っても意味ないだろ
メリットは技術者の情熱を満たすだけだし・・・

足を引っ張っちゃいけないとは思うが素直に応援できんわ
また恥をかくだけだw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:27:27.50 ID:xdiM0Hse0
まぁ枕1チームの為に復帰するとは考えにくいからな
コスワースの撤退に乗じて下位チームに供給、日本人ねじ込むのはできるだろうけどそういうの嫌い
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:27:57.14 ID:m5S4G6PV0
今年のマクラーレンは散々だが
マクラーレンホンダで復活だな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:28:31.99 ID:rLcAQj9hP
>>38
社員の書き込みきたー
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:28:41.24 ID:QRWbk+nF0
金余ってんならまともなセダンの1台でも作ったらどうなんすかね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:28:49.70 ID:sF5PkpvF0
>>40
ねじ込みが嫌ならF1向いてないぞ?
コネとかF1そのものだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:29:09.85 ID:grQNcjYP0
またレーシングカーどころかサーキットも走ったことなくスポーツカーにさえ乗ったことないF1ヲタが知ったかすんのか…
軽とミニバンのメーカーがF1出てどうすんのという素朴な疑問
47 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/05/15(水) 07:30:08.27 ID:EdcDye78P
マクラーレンもバトンとペレスのコンビだと勝てるものも勝てんよ。
ハミルトンに頭下げて戻ってきてもらわないとダメだろうな。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:30:56.00 ID:XRV27SQb0
どうせ業績悪くなったら撤退するようなものなんだったら最初からやんなよ
ツイッターでも新聞のキャプぽこぽこ上がってるけど
マクラーレンにエンジン供給って書いてあるな
誰もF1なんか興味ないってスレたってただろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:33:01.62 ID:9VudLb7CO
F1でホンダのターボマシンがまた見られるとは
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:34:00.15 ID:m5S4G6PV0
>>50
一定数の古参は残ってる
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:35:00.57 ID:JJOi6+PC0
その分安くしろよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:35:57.76 ID:ghR6JZhS0
>>40
・マッサ(マネージャーがフェラーリのお偉いさんの息子)
・ペレス(スポンサーがいっぱいお金持ってる)
・ベッテル(レッドブルの育成プログラム出身)
・マルドナド(国家単位で支援されてる)
・ロズベルグ(親が元チャンピオン)

トップドライバーでさえコネと金が半分以上
才能あってもコネがないとF1には来れないよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:37:02.60 ID:xcJv8jIFP
コネとねじ込みだらけだもんな
>>43
たしかにレジェンドくらいは作り続けていいと思うんだがな。
本田で唯一カッコ良かったし
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:37:53.42 ID:S+B3sg6S0
エンジンの開発凍結されてるのに新規参入とかおかしくね?
正直金の無駄
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:39:41.55 ID:B1/zw86E0
>>57
来年から1.6リッターV6でみんな1からスタート
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:40:01.38 ID:x5eCaWlTP
またさくっと撤退するんでしょ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:42:40.76 ID:4nMvxEp+0
おっさんはマクラーレンホンダで印象あるけど俺っちにとっては
アースカラー()、激よわショボショボエンジン、糞ダサいエアロパーツと良い印象が無い
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:42:48.71 ID:d8zUWBqT0
で、また景気悪くなったら撤退でしょ
もう参加しなくて良いでしょ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:42:57.39 ID:g/NI+yGAP
ホンダがF1復帰したところでミニバンはミニバンだからな
オデッセイやフィットがF1になるわけじゃないからな
勘違いすんなよホンダ乗り
アースカラーはほんまに黒歴史やね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:47:21.97 ID:9VudLb7CO
ついでにV6・1.6LターボのS2000を出せ
>>63
型落ちのミニバンに赤いホンダのロゴをつけるやつが増えそうやな(´д`)
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/15(水) 07:51:44.38 ID:MQd3CmnJP
>>21
1600ccターボ⁈
マツダファミリアのワンメイクやるんか?
世界ツアーで
日本人乗るの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:53:49.54 ID:U+OJj1yMO
>>3
ホンダはずっと世界3大レースに数えられるインディシリーズで
毎年シリーズ通して参戦してる。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:56:36.09 ID:wdxOIK7w0
F1界に後ろ足で砂かけるようなあんな撤退の仕方しといてよく復帰とか出来るな
まあトヨタはそれ以上だったが

社内の反対勢力きっちり抑えこんでからじゃねえと足の引っ張り合いでまた不細工な事になんぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:58:07.06 ID:jJmjzFbyO
F1はもういいよ。マクラーレンホンダの美しい思い出を汚さないでくれ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 07:58:08.40 ID:S+B3sg6S0
>>59
まじかよ。
もうワンメイクにしちゃえよ…。
ここからテンロクターボの名車を上げるスレ↓
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:00:06.93 ID:hi4kTFdC0
>>69
世界三大レースはモナコGP、Indy500、ルマン24時間であり
インディシリーズではありません。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:02:22.86 ID:Q32CGNYXP
ホンダで日本人ドライバーということだとすると
スーパーフォーミュラから誰か若いのを釣り上げるか
そうでなければ佐藤琢磨なんだろうな
今のホンダって国内メーカーで一番車を好きじゃなさそうなイメージあるからなぁ
車を好きな層へアピールしたいのかな?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:04:47.30 ID:9VudLb7CO
昔のテンゴターボは予選仕様で1200馬力以上とかキチガイじみてて楽しかったな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:09:50.52 ID:dYTtIrgn0
テンロクで最強のシビックのエンジンを載せるんだろ?
まともなエンジン作れればいいけど
マクラーレンがワークス待遇で後2チームくらいカスタマーで供給するんじゃないの?
印度はマクラーレンからいろいろと買ってるから一緒に乗り換えありそう。ルノーやメルセデスカスタマー高いって話だしウィリアムズやロータスが興味もってもおかしくはない。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:13:12.45 ID:RWFRXN9gP
マクラーレン以外のどこに供給するかだな
>>54
顎とかすごかったよな。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:14:45.74 ID:oG2aKJEi0
ホンダの参戦初年度は過去3期とも最悪
マクラーレンと組むからっつっても、過剰な期待はしないほうがいいぞw
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:15:11.86 ID:xdiM0Hse0
>>44
ポイント争いすらできない下位チームにねじ込むのが嫌いなんだよ
F1に日本人レーサーがいることの価値はわかるけど後方トロトロ走っても応援する気にはなれん
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:15:40.41 ID:pmN9WtQF0
今更時代に逆行したレースに出る意味あるのか?
戦い続けてるからブランドになるのであって情勢で始めたり辞めたりするんじゃ
フーン で終わりだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:16:15.21 ID:9VudLb7CO
>>79
インディカーで実績あるから大丈夫だろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:16:48.92 ID:GxCEO28s0
ターボエンジンなんだろ本田無双はじまったな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:17:05.50 ID:QxI9iyg70
経営の雲行きが怪しくなるとすぐ撤退しやがるジャップメーカーはF1には不要
ルノー、フェラーリ、メルセデスを少しは見習ったらどうなんだ
F1舐めてんだろホンダは
今度は何だ?HONDA第4期(笑)ですか
ジャップの社畜リーマンでF1成功はもう無理ですわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:17:33.93 ID:BuosmD7UP
そろそろ無制限の真の最速レース作れば?
流石にF1ターボ復活でホンダが黙ってるわけないよなwww
もうガソリンエンジンそのものが時代遅れなのに
金余ってるのか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:20:18.66 ID:Q8RxDGmHO
>>88
ルノーも撤退と復帰繰り返してね?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:20:19.36 ID:/Dhoc0gy0
可夢偉を乗せてあげたいけど、ホンダか…
枕本田 ブルーノ・セナとニコラス・プロスト
ウィリ本田 ニコ
ロータス本田 ピケJrとカジキ
これで話題性抜群!
枕とロータスは低迷しそうだがw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:22:41.19 ID:dMDK5nOW0
セナプロみたいに最高のドライバーもセットじゃないと成功しない
ベッテル、アロンソ、ハミルトン、ライコネン、このうち誰かは絶対必要だ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:24:56.34 ID:+C7tqXNn0
なんか嬉しいな
どうせレーシック失敗するんだろ
25年前の技術でもアドバンテージはあるぞ
あの糞重い1.5LV6ターボを
今の技術で作ったら相当いいエンジンが出来る
>>95
BARホンダとか2009トヨタあたりはドライバー次第では複数優勝出来てたろうね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:30:10.64 ID:mACPxN61O
しかし日本人のホンダスクール出身だと琢磨しかドライバーいないんだっけ?
カジキはトヨタだし
定期的に復活するな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:35:17.19 ID:ghR6JZhS0
>>99
バトンさんディスるのやめろや……!
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:36:48.04 ID:JdJRiQS/0
今度はエンジン本体に地球の絵を書くのか?
>>100
日本人にこだわって失敗するのはもう見たくない。
ハミバトンコンビが最高だと思うな
どうしても日本人というなら可夢偉で。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:38:49.22 ID:xmlwRcaD0
>>84
F1はマシンが良くないと応援する気になれないよな
一回も優勝したことないのにまた復活かよ
ゾンビかこいつら
釣れない
>>106
>>106
いやそれは多分T社と間違えている…?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:41:11.82 ID:aP+koQOe0
ミニバン・軽自動車屋さんに成り下がったのに勝てるの?
モナコGP生中継みてたとき
セナとマンセルのデットヒートは興奮したな
前期で優勝したことないだろ
ブラウンGPがホンダだったら優勝したと思うけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:45:34.14 ID:mmAQmssU0
インディカーシリーズとか言うのを
ずっとインディーカーシリーズかと思ってた俺が通りますよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:48:49.33 ID:ghR6JZhS0
>>112
前期はないけど後期はあるやん
今さらF1か
ろくに日本人ドライバーもいない状態じゃ、金をどぶに捨てるようなもんだわ
そういや鈴鹿どうすんだ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:52:20.54 ID:Q8RxDGmHO
>>112
一期二期三期全部優勝してるぞ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:52:59.61 ID:0zjy5b7TP
今時F1なんか宣伝にならん
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:56:23.73 ID:B9vnkaiHP
>>118
今時モータースポーツ自体宣伝にならねえよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:56:49.45 ID:btIejBzoP
目指せ20000回転、1000馬力なんて時代でもないし
エンジンより電気仕掛けが重要
つまらないわ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:59:24.75 ID:Kki9Rf7y0
また地上波放送復活するのか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:01:11.89 ID:QFv9FKyP0
日本人ドライバーがいなけりゃ国内人気は望めないっしょ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:03:56.89 ID:Z8q/mjJh0
セナ時代のほうが電気デバイスてんこもりだろアホか
日本人復帰ならたっくんがインディ年間チャンピオンを獲得して、
ホンダがエンジンを供給するマクラーレン以外の中堅チームから参戦。
可夢偉復帰より現実的な気がする。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:06:32.14 ID:0iQOK1Z3P
地上波やれよ
BSは長すぎて寝ちゃうし解説の滑舌悪すぎてイライラする
って、まだ現状じゃ飛ばしだよなこれ。
ホンダのリリースは出てないんだろ?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:09:35.77 ID:CpheEZ+V0
>>1の画像にも88年に16戦15勝って書いてあるのに
優勝したことないって言ってる奴なんなの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:11:10.67 ID:AlERvy42P
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  たっくん!たっくん!
   ⊂   ノ   \_____________
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
スーパーカーメーカーのフェラーリがF1をやるのはわかるけど
軽自動車メーカーのホンダがF1参戦する意味って…w
とにかく安く鈴鹿F1見に行きたいんだけど、今売ってる11000円の買えばいいの?
開催日近くなったらオクで安く出回らない?
もうずっと見てないけど、今でもブリジストンはタイヤ供給してんの?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:26:04.06 ID:/5qbKUiZ0
>>130
オクで安くはなるけど、もともと安いG席程度じゃたいした値引きにはならんと思うが
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:26:05.40 ID:bjrOmKuv0
卒業式で女子全員がスカートめくり上げる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368576895/
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:35:30.82 ID:h616AcIA0
>>30
ブルーノ・セナも去年でシート失ったもんな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:40:30.49 ID:8WyNbhTT0
またすぐに撤退する
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:41:39.34 ID:0yRgTUjW0
セナも宗一郎もいないホンダに何の魅力があるのか
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:42:31.91 ID:OMu+L8Jh0
巧妙なマルボロのステマ
タバコ広告じゃない車体写真使えばいいのに
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:43:40.22 ID:LNX4TjNn0
>>112
2006年ハンガリーGPでバトンが優勝してる。
>>104
バトンはオワコン
去年のザウバーコンビより確実に遅いと思う
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 09:54:18.14 ID:Q32CGNYXP
>>88
ベースは欧州の草レースなんだからルノー(仏)、フィアット(伊)、ダイムラー(独)の欧州三社が支えるのは当然だし
むしろポルシェ(独)もBMW(独)もプジョーシトロエン(仏)も逃げ出してることの方が問題だろ
どうせあれだろ
ホンダだけブレーキ使用禁止とかの
レギュレーションに変更されるんだろ
>>95
マクラーレンホンダ
1st バトン
2nd ハミ(ホントは琢磨希望だが)

このコンビはなんがかんだいいコンビだった。
実力も拮抗してたし!!
>>1
親韓反日モットーの嫌儲にこんなスレ立てんなハゲ
つか最近目に見えて嫌儲に+にゃん増えすぎ

ネトウヨは+から出てくるなよ
>>125
たしかに今宮さんはすぐ寝ちゃう

俺んちの新聞は12版なので写真がなっかた
構成も違うんだな
>>131
してない
イタリアのピレリが供給
クソタイヤすぎて、F1がタイヤゲーと言われてる。あまりにクソすぎて、前供給のブリジストンが神格化されてる
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:14:35.63 ID:/5qbKUiZ0
>>145
クソタイヤを作れと言われて、評判下がることを承知で
本当にクソタイヤ作ってるピレリこそ偉大だと俺は思う
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:14:45.54 ID:EY8Fen+lP
そのテンロクV6をオデッセイに積んでルノーに対抗しよう
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:18:33.38 ID:1MLAWad8P
タービンはIHIかな?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:20:05.86 ID:ogLcKvq20
撤退の翌年に残していったマシンが馬鹿勝ちした時は、
ホンダチームは上層部のみきり発車にさぞぶち切れたろうなぁ・・・
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:22:28.77 ID:p1NQm8FSO
またサーキットでホンダが見れるのか
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:25:00.40 ID:hxMMWaldP
>>146
そうだよなタイヤが糞なお影でチームはサーキット毎にタイヤの分析して
ピット戦略を考えていろいろやってそこに面白さが生まれるのに
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:25:44.37 ID:/5qbKUiZ0
>>149
見切りっつーか、あの時はリーマンショックがあったからしゃーない
>>145
タイヤゲーつーか、もともとF1はタイヤ6割空力3割エンジン1割とか言われてたけどな
ピレリさんは別の意味でタイヤゲーだけど。予選特化の皮むきタイヤとかさ
>>143 みたいな頭の悪すぎるネトウヨが見られただけでもホンダgj
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:32:30.32 ID:/ocGQC6B0
>>146
ピレリタイヤにしてからタイヤライフがいついきなり終わるかって緊張感が
エンタメ的には非常に面白くなった
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:35:14.65 ID:LcXqIDBC0
>>153
ミシュランとブリジストンが戦ってた頃の方が今よりずっとタイヤゲーだったよな
両者とも限界ギリギリのピーキーなタイヤ持ち込んで
最適な予想路面温度や路面状態が非常に狭くて
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:35:35.17 ID:cJNTg/3x0
F1を見ててピレリのタイヤを買おうなんて思う奴はいるのかな
あきらかにブランドイメージ低下してる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:35:48.41 ID:uRXXGeig0
F1はルールが何時もヨーロッパ勢に有利に変えられてた記憶しかないしオーバーテイクも無いしつまらんよ

motoGP見ようぜ!
F1ってタイヤ温存レースでしょ?面白いの?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:37:01.15 ID:6Az9oKFCP
ピレリのあれはやりすぎて最近の安全志向にも逆行しているような
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:40:14.69 ID:p9hOLVkI0
>>158
今は強制的にオーバーテークさせるインチキ空力システムまで導入させてオーバーテークさせてるよ
車が壊れにくくなった今のF1ではタイヤによるアクシデントは重要なドラマ要素だからな
スポーツとして見るならインディの方が上じゃね?
車一台あたりの単価安いから、無茶できるし。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:46:01.40 ID:KjWJtRV80
ブリヂストンやミシュランタイヤは頑丈すぎた
今のピレリはボロすぎだけど
>>163
それは無いわ
今のインディは実写版マリオカートだぞ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:51:59.91 ID:erObnWF60
第3期F1はエンジンが酷いまんま撤退してインディでは得意といわれてるターボエンジンなのに復帰してきたばかりのシボレーに負けたから全然期待できない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:55:10.96 ID:vurA7vm9P
いらねー金の無駄
F1とかゴミじゃん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 10:55:19.58 ID:cJMg3dMl0
来年からのF1エンジンは今使ってるエンジンより馬力低い1.6Lターボって言うと大したことないんだが、
ターボからの回生もするんで開発には既に各社結構な金と時間をかけてるしエンジンの値段も上がる
ホンダは2015年からっていうけどそれでも現時点でそれなりの完成度と供給チームの囲い込みあってもかなり厳しいと思う
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:11:15.28 ID:erObnWF60
それよりマクラーレンの斜陽っぷりがやばい
ホンダに飛びついたのだって金ないからでしょ
DQN用ミニバンと耕運機のために自動車レースとはムダじゃね?
>>169
活躍してるドライバーをマクラーレンで取ると活躍しなくなる
マクラーレンから放出するとまた活躍するようになる

近年こんな感じだな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:17:23.14 ID:wv3ks6Yi0
円安って凄いな本当に
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:31:42.93 ID:M5bF/4Rbi
宗一郎さんがセナに「来年も最高のエンジン作るよ」って言ってたシーンがいまだに覚えてる
>>98
今も昔も技術的には然程変わってないと思うけどな。
エンジン制御系のECUは飛躍的に発達したと思うけど、エンジン本体の革命とやらはどうかね。
金属加工の面においては、15年前と段違いだが、所詮内燃機関よ。
>>173
その最高のエンジンが鈴鹿GPで数週で壊れたんだっけ?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:34:51.59 ID:/1jMSueN0
>>170
中国やインド向けの宣伝だろ?
心配しなくてもホンダは2ちゃんに集う俺らなんて眼中にないよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:35:40.90 ID:TQoh5VVN0
F1タービン再流行か
胸圧〜
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:36:07.22 ID:u7+KvD020
>>171
コバライネン・・・
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:36:51.39 ID:gqB2cJbP0
>>169
今年があれなだけで、そんなに斜陽か?
ウイリアムズの方がどんどん成績が下がって、上がる見込みも無くてヤバイと思うわ
2015年からだっけ?
来年から見たいな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:39:55.49 ID:/5qbKUiZ0
>>179
ウィリアムズはあのセイウチノーズから全てが狂い始めた
>>179
ウイリアムズは運営費が一番安いクラスでレース結果が悪くても運営できるとか聞いた
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:43:38.29 ID:oU60eP5Z0
空力が煮詰まってもう伸ばす余地が無くなって来たからエンジン戦争が再開するんだろ。
たぶん、日本のメーカーがまた圧勝するぞw
>>183
日本のメーカーってwホンダ以外に勝った経験無いぞ
>>17
「マクラーレン・ホンダ」誕生へ 正式決定、週内にも発表 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/130515/oth13051511170009-n1.htm


>>64
カラーリングはマクラーレンカラーのオレンジになります。


>>111
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=9vWi6qgMZVs
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:49:39.34 ID:gpYZ0pES0
俺のカブが調子いいと思ったらこの所為か
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:50:17.27 ID:cJMg3dMl0
>>183
一通り開発終わったら今と同じように凍結されるから1年遅れの参戦、開発はそれ以上の遅れだろうからかなり不利やで
寂聴


前の撤退が1年遅かったらチャンピオン取っていたのに迷走してるな
撤退のたびに技術流出してるし しっかりしろ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:51:37.00 ID:hxMMWaldP
>>170
お前はホンダがなにを作れば満足するん?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:51:48.95 ID:4jutHrEa0
>>67
バカじゃねぇの
エンジンサプライヤーの条件が横並びスタートの14年からならチャンスがあったのに
参戦が1年遅いおかげでまたやりこまれて終了だな

機を逃すと言うのは戦において最もやっちゃいけない事だ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:56:37.79 ID:d/BAgwOc0
しかもエンジンの企画決める会議に出てないらしいからな
ボーダフォンとハミルトンには逃げられた泥舟マクラーレンと組んでどうなることやら
ターボ全盛時代は、V6 1.5ターボで、予選用スペシャルエンジンが1,500馬力出してたんだよな。
こんどは1.6って、昔より出力上がるじゃないの!
まぁ過給制限されたら無理だけど。

ブースト10kgとか異常だよな
2015年からってのがホンダらしい
時すでにお寿司
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:01:57.07 ID:4VECzM4mP
ホンダとかトヨタじゃなくて日本統一チームで参戦できないの?
日本のメーカーが出て行っても日本人を乗せないから意味が無い
ホンダのF1復帰は“確実”かつ“無償”との報道
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=48340
>>195
SUPER AGURI …
佐藤琢磨はやっとアメリカで結果が出始めたところだから復帰しないだろ

可夢偉を乗せろ オールジャパンで考えるんだ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:07:25.47 ID:8cj3rxd90
小林なんてホンダと何の縁もないから
15年にはブランク2年になる出戻りのおっさん誰が乗せんの
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:07:45.27 ID:cJMg3dMl0
>>193
これ最初から制限バリバリ付いてるしそもそもダウンサイジングのためのターボ化だからホンダにアドバンテージなんて特にない
そしてその制限を決めるために各チームが集まって何度も何度も開かれた会議に参加してない
>>196
20億円超えるといわれる新エンジンを無償で供給するなら、琢磨ねじ込めるかもなぁ
>>113
あってるよ
笹原右京はまだまだこれからだし、他のフォーミュラ・ルノー参戦してる子らもF1にはほど遠いし
元F1レーサーの復帰以外だと当面の間日本人F1レーサーは見られそうにないな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:15:23.53 ID:k+i1aXy7O
別に日本人なんて乗せなくてもいい
笹原右京が上手くなったらそれが一番いいけど
なんでもいいから強い奴乗せろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:17:37.23 ID:JCHKPExB0
ホンダの子飼いには塚越がいるけど
まぁ微妙だわな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:19:31.64 ID:erObnWF60
>>179
ウィリアムズみたいになっちゃうよってこと
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:20:36.86 ID:hSMymXANO
もうミニバンメーカーのイメージしかないわw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:24:51.54 ID:JCHKPExB0
マクラーレンはチーフエンジニアメルセデスに引き抜かれ高性能メルセデスエンジン失いボーダフォン撤退
ドライバーはバトンとペレス
当分90年代中盤並みの暗黒期になると思う
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:27:26.83 ID:JHbSiyyf0
ハミルトンが残留していればなあ
ハミルトンはセナが絶対的なアイドルだしマクラーレン・ホンダというものに思い入れもあるだろうに・・・
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:28:58.71 ID:c6YyRcjM0
Powered By Honda
211:2013/05/15(水) 12:30:40.49 ID:RJRtxHrCi
>>59
三菱がそんな市販車売ってたな
>>203
口先だけのタキとかいうペテン師に乗せられて笹原を持ち上げるのは
ジャパンパワーを連呼して持ち上げさせておいて
中身の伴わない惨めな成績でF1を去っていったホンダトヨタの戦略に乗るのと同じだぞ

タキはガラパゴスカテゴリーの日本のフォーミュラがどうこう批判してるが
手駒の笹原だってカートじゃガラパゴスカテゴリーで遊んでたに過ぎない
今ヤツが参戦してるカテゴリーだって上の連中はKF2って速さと金の最前線で勝ち残ってきた猛者どもだ
そもそものレベルが違うんだよ

そういうクソったれをまーたエンジン付けて中位チームに売りつけるお仕事を日本人が望んでるんだから
アホさに進歩がねーよホント
カート時代から欧州最前線で戦って勝って
自力で大スポンサー獲得して優秀なマネジメントチームと共にF1に乗り込むような奴が出てこない限り
チャンプなんぞ夢物語だな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:46:31.47 ID:1da5RbR70
エンジン提供だけだから、以前のような参戦じゃないね。
金かかりすぎるから。
ニッサンがデルタウィングでやったような感じ。

マクラーレンは難しいけど、下位グループにも提供するなら
そこで日本人ドラ乗れるかもね。
過去に14年の技術的レギュレーションを決めるエンジンサプライヤーの会議にホンダは参加していない
そして15年からと遅れた馬鹿馬鹿しいスタート
これが何を意味するかと言うとつまりは14年のメルセデスから技術をパクる事でしか
ホンダは競争に適するエンジンを作れないということだ

メルセデスはマクラーレンのリークを訴えていいぞ
賠償金は間抜けなホンダが払うだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:51:27.67 ID:QoioPDyRP
琢磨が無理だったら外人でいい可夢偉はお断り
>>67
そこはいすゞのジェミニだろ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:59:13.58 ID:9Cb9nGQlP
ホンダといえば、F1

これこそが、レクサスにない歴史であり、ストーリーであり、
そしてブランドなんだよね

創始者のカリスマ性、これまで作ってきたもの、将来へのビジョンなどから
語られる歴史とストーリーを製品に込めて、商品として提供する

AppleやFerrariと並ぶ位のブランド戦略は、見事だよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:59:18.08 ID:L1NDIIWCO
ゲームハザードきてんのかあああああ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:00:08.55 ID:6Rky/soU0
>>216
ジェミニは1500だろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:00:40.73 ID:YoWl5ZxS0
>>8
あの悪夢がまた見たいのか?
水平対向()
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:00:59.50 ID:S1JAmS3H0
我らがトヨタは?w
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:01:06.75 ID:wCjkKsXj0
ポルシェかアウディもはよ
VWが直々に出てきてもええんやで?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:03:29.27 ID:S1JAmS3H0
ヤマハもはよw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:04:55.85 ID:L1NDIIWCO
利益確定に押されるワァ
昔は優秀なパーツがバブルマネーで独占入手できたのがアドバンテージになっただけで
今回はどうなのかね。
市販車でも特別にターボを売りにしてきたわけでもないし。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:11:58.60 ID:ZhwsA8xR0
アウディとトヨタはWECに注力しエコ技術に切磋琢磨やな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:15:24.81 ID:j0Mx4is6O
どうでも良くね?
どうせ撤退するんだろうし、地上波のF1中継ないし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:16:41.75 ID:cJMg3dMl0
>>226
今年のWECアウディはちょっと前にF1で流行ったブロウンディフューザーを搭載してきて、
コーナリング中でもエンジン回しまくってるから全くエコじゃないぜ
燃料消費量が去年よりはるかに増えてて何のためのハイブリッドなのか分からないレベル
エンジンだけだなんだろ
でも会議出てないみたいだしほんとかよ
>>227
いまのホンダはちょっと勝てないとまたいきなり「やめま〜っす」って逃げ出しそうだよなw
前回のドタキャンはその前の二回の栄えある参戦歴を思いっきり汚しただけだったよ…。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:20:30.47 ID:ZhwsA8xR0
>>228
モーターを使った技術実験も兼ねてるのでは?アウディは運転席の横にフライホイールとモーター、トヨタは市販車みたいにエンジン横にモーター
アプローチの違いが面白いなぁって思いながら見てる
>>225
市販車の技術流用なんてのは最早無い時代だからそこは置いておくが
各エンジンサプライヤーは14年からのエンジン規約のグレートリセットを大きなチャンスと考えていて
相当前から大々的に取り組んできたんだよ
ルノーなんて規約に振り回されて一回作ったエンジンを破棄するハメになって撤退する話まで出たんだな
ホンダは11年には復帰の噂が出る事もあったが、前述したようにサプライヤー間で規約を話し合う会議には出席しなかった

そこで決定した規約に沿って各メーカーは去年の初め辺りにはもう14年用のエンジンをベンチで回し開発競争を続行しているのが現状
ノコノコ後追いで参加するメーカーがやってきてオラもF1やりたいだと言ってどうにかなると思うか?
しかもエンジンをくれてやるマクラーレンからは優秀な人材が引き抜かれスポンサーがどんどん逃げ出しているぞ?
ホンダが過去に復帰に向けた着実な足取りを見せていて
14年から参戦と発表したならこれは新しいチャレンジだと歓迎しただろう
だが遅ればせた状況で今から15年に参戦しますと言うのは
また恥を晒しに向かいますと株主やファンに対して正面切って言っているに過ぎない

エンジンだけじゃない、14年にはKERSもERSとなる、ギアボックスも変わる
ホンダが「いざ!」と出て行く15年においてはライバルチーム、エンジンサプライヤーはこれらのマッチング問題をも学習済みということだ
たかが1年の遅れと軽々しく考えられるものじゃないんだな
先進技術競争は足を止めた時間だけ不利になって行くのが常識なんだから
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:47:35.01 ID:ZhwsA8xR0
ホンダに頑張ってほしいなぁ、開催国にそこの国の自動車メーカーがほぼノータッチってのは悲しすぎる
日本って原発事故とか基本想定がお粗末だよな。
ホンダも減速時のタイヤ変形を想定しないで空力テストして実車データと合わないと
長い間悩んでいたらしいし、こんなことで大丈夫なのかね。
>>230
ドタキャンは協定破棄して逃げたトヨタだけ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 14:08:18.28 ID:80WddEV40
ルノーが「F1でうちのエンジンが優勝しても全然車売れないんだけど!」
って言ってた話もセットで載せないとフェアじゃない。
あとFIA管轄のレースでは他は直4ターボに移行してるのに
F1だけV6とか中途半端な事やってるのもよろしくない。

あとマクラーレンが来年はメルセデスの新型を使うことになるわけで
情報流出絡みで確実に訴訟沙汰になるのもマイナス。

来年のハイブリッド周りのルールだけど
・プロペラシャフトからの回生は1周2MJまで
・ペラシャへの出力は1周4MJまで
・ターボのタービン軸への入出力は無制限
トヨタもトヨタでWEC初年度にはセブリングにはエントリーしましぇ〜んとアホさ全開の取り組みで望んでアウディに負け
今年は去年以上にアウディにボッコボコにされてるもんな
何の為にやってるか全く意味不明だ、わざわざ欧州車に自分のブランドを傷つけられに行ってどうするのか

本田宗一郎が言ったようにモタスポなんて勝てないならやるべきじゃないんだよ
勝ちに不思議の勝ちありなんていうが実際に勝てる時は人材も資金も状況も味方してる時が殆どなのだし
>>236
これがホンダ信者脳か…
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 14:12:57.23 ID:ZhwsA8xR0
WECは去年の富士が最高に面白かったのにそれを理解できないですか・・・
今年は2013モデルを前回だしてきたけどこれがさっぱり過ぎてトヨタワロタwww
>>237
最初はF1も13年から直4ターボだったんだよ
ルノーは早期に完成していたのにフェラーリがゴネたのでそれを破棄する事になった

それじゃあ次をって規約会議に出たのがメルセデス、フェラーリ、ルノー、そして消えたPUREって所
ファクトリーがファクトリーなだけにPUREが危機的状況の時にはトヨタが関わるんじゃないかなんて噂があったが
モリゾーはF1がトラウマとなっているのでお話は何も無かったみたいだな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 14:17:09.81 ID:3Rr+ZY9M0
古舘の超うるせー実況が嫌でF1観なくなった俺様が来ましたよっと
えぇ、ジジイですともw
>>240
新選手権に参加するからとねじ込んだサーキットで
元々データ豊富に持ってるメーカーが予定調和的に勝って何が面白かったのよ
アウディがベルリンのテストコースで開催しろって言ってきて
そこでアウディが勝ったとしても「へー」としか思わんだろ
まだ銀石のほうがガチってて面白かったんじゃない?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 14:28:35.36 ID:FHaZ7D0I0
日本でスポーツ系メーカーと言えばもうマツダかスバルがいるんだから
ンダはもう頑張らなくていいよ。快適な軽でもつくってろ。今や所詮軽メーカーなんだし。
おそらく後藤さんの会社がメンテ担当になると思う。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 14:52:14.35 ID:BWZEw0Mn0
バトンとペレスって華がないラインナップだなぁ
ハミルトン呼び戻せ
>>8
水平対向とF1の相性の極悪さを知った上での言葉か…!?


WRC参戦の事だよね
つか、もうF1なんて時代ねーだろ
白人貴族のお遊びにカネ使うのは勿体ない
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 14:59:52.01 ID:80WddEV40
どうしてもV6でやりたいなら今年のインディぐらいの排気量ないとなー。
>>241
そう、だからフェラーリがごねて妥協した来年の規定を環境配慮と呼ぶのは詐欺だ。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 15:08:47.03 ID:OzXr7HQL0
F1で培った技術を軽に活かしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アベチャンミクスでそんなに儲かっちゃった?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 15:11:09.65 ID:AkWltT8M0
NBOX Type-Fとか作っちゃうの?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 15:24:50.95 ID:ZhwsA8xR0
>>250
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4197527.jpg
当然だ、関係ないけど屋根の色がボディと違うクルマは何か好きw
ホンダみたいな所は宣伝文句で日本人相手に誤魔化すのが精一杯だわ
本当に技術を活かして作っちゃいましたってのはTwizyのルノースポール版のような物を言うのだ
F.R用のスリック履いてるマジキチ感が凄い
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:02:37.62 ID:wCjkKsXj0
アースカラー()の軽とか嘲笑ものだな
ネタとしてやって欲しい
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:05:52.63 ID:6jvJ/roNP
ターボ復活でホンダ再参戦
      ↓
ホンダパワーで連戦連勝
      ↓
あまりの強さに、「やっぱターボは禁止にするわ」
      ↓
ホンダ撤退


過去に何度も繰り返されてきた歴史から明らか
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:14:53.93 ID:80WddEV40
来年からはターボ義務化なんですがそれは
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:15:03.16 ID:hxMMWaldP
>>257
そうなれば万々歳だがな
IHIとの協力体制は築けるのか?
マンセルの顔を見ると落ち着く
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:23:00.74 ID:cBLXI9S50
ロータス・ホンダ復活か!!!!!!!?
今のF1ってタイヤの摩耗に怯えながら走るってのばっかりでつまんない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:26:35.91 ID:u7+KvD020
>>263
摩耗が少なくなったらレッドブルが独走でつまらなくなるけどいいの?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:27:37.36 ID:p1NQm8FSO
>>257ホンダの独走阻止のためことあるごとマシンのルール変えてたもんなw
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:34:40.85 ID:C6wqCDxg0
>>260
ホンダは内製じゃね?
おバカさんは勝ちまくるレッドブルルノーに対しても難癖付けまくってるという事には目を向けない
かつてはメルセデスもエンジン構造体が不適当とエンジンの作り直しをさせられている事実からも目を背けるんだろう
何故なら日本のメーカーだけ不当な扱いをされてると思い込まないと気持ち良くなれないからだ

F1において特別扱いしてもらえる唯一の存在はF1と運命共同体のフェラーリだけだ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:40:10.86 ID:C6wqCDxg0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130515/t10014588111000.html
> 再来年から復帰する方針を固め
うーん株価操作?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:53:12.31 ID:UANfXf9AO
マクラーレンは来年までメルセデスとエンジン供給の契約を結んでる
だからホンダがマクラーレンと組むとしたら再来年になるって話
マクラーレンとメルセデスの間で供給延長の交渉もされてたけど、成立せすに期限を過ぎた
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 16:55:42.70 ID:siTypm7qO
国内だけど独自のフォーミュラやってれば良いやん
技術開発のためなら
F1は金くいむし過ぎる
F3000でも1500ターボでも良いから国内だけでやれよ それを地上波で生放送せいよ
ホンダがケツを上げるのが遅かったからワークス供給契約を打ち切られた現状でも
惨めな立場でも耐えるしかないマクラーレン
無償供給と言うのはその損害補填だな、情けねぇ〜

>>270
独自の国内フォーミュラカテゴリーはあるけど騒ぐヤツは口だけで見ねーもん
結局は日本人自体が欧州コンプレックスの塊でアメリカみたいに内向けスポーツやっても盛り上がれないんだよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:00:17.09 ID:9VudLb7CO
もう660ccターボでいいじゃん
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:01:27.84 ID:OmBiPMit0
1cc1馬力って達成出来てるの?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:02:34.37 ID:MPjJ0GzY0
どうせ数年やってまた撤退の繰り返し
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:08:06.41 ID:UANfXf9AO
2期が10年間で3期8年間も参戦してたから、言うほど短期間で撤退した訳じゃないけど
鈴鹿の契約的に18年まではやるだろうな
ポンポン投げ出して居なくなるうちはお客様扱いのまんまだわ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:10:04.64 ID:ah+c0NL30
>>257
過去に何度もって第二期だけの話じゃん
バトン「また俺ホンダかよ」
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:21:06.80 ID:LG5cZfwc0
    

  若者ののF1離れが凄い! 誰一人、唯一人としてF1の話をする奴が存在しない!
  
  まぁ元々若者はF1に興味は無いし、セナ時代のステマで作られた仮初の人気だったんだよね
 
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:23:18.51 ID:DULDN85S0
若者に訴求する為にヴェルファイアベースのレースを開催しよう
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:24:03.32 ID:9Rg4Wojo0
琢磨は帰ってこないので
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:27:22.49 ID:5v/VIUeBO
>>242
今はカワイがうるせーよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:29:48.98 ID:k+i1aXy7O
車好きの若者でも競技に興味あるやつとそうでないのがいるからな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:30:57.70 ID:iFZ4NbwF0
セナプロがワンツーフィニッシュ飾ったりしてた頃は電車の中のJKまで話題にしてたもんなF1
セナが死んだ辺りでつまらなくなって見るの止めたけど今や地上波でも放送してないんだろ?
規制も凄くて今やコンピュータの指示に合わせてグルグルサーキット回ってるだけとか・・・隔世の感があるな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:33:21.52 ID:w4p3fojUP
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:34:30.51 ID:Z8q/mjJh0
セナ時代のほうが今より電子制御の塊だったのになんなんだろうなこういうおっさん共の思い込みって
>>280
幼稚園並みに全員横並びでゴールか胸熱
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:36:32.38 ID:LG5cZfwc0
  

  セナ時代のマシンは今のドライバーが運転出来ないほど超人的なテクニックが必要だったんだろ?
>>265
その手の話はホルホル物語と思って話半分にしてる
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:39:42.00 ID:w4p3fojUP
結局ホンダ潰しってのは、スキージャンプのルール改正と一緒でただの被害妄想ってこと?w

んなこたーないよなw 元々F1って白人の娯楽だしジャップがデカイ顔させてもらえねぇもんな
今のステアリングスイッチまみれで弄りまくりながら走るF1も昔のドライバーじゃ対応できねーな

>>289
実際そのホル理論だから破綻してるよ
フェラーリ以外の所が強ければ難癖が飛んでくるのがF1だからね
アクティブサス、たわみ可変ウィング、マスダンパー、ダブルディフューザー
叩かれた物なんてキリが無いのに何故か日本だけイジメられたと脳内変換するからな

そもそもホンダが撤退したのなんて
1期は環境問題2期はバブル崩壊3期はリーマン破綻といずれも金の都合だもん
差別だイジメだとどこの民族だよ馬鹿馬鹿しいぜ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:57:17.68 ID:RRtmeqp00
>>291
詳しくないんだがF1のハンドルに一杯ついてるスイッチとか液晶って何に使うの?
クラクションじゃないことだけは分かる。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 17:58:23.17 ID:/dmSuPVzP
ホンダが何でこんなF1に拘るのか分からん

今のホンダの客層ってF1とか全く興味ないんじゃないのか?
恥の上塗りになるだけじゃないのか?
世界的に見てもホンダってもうスポーツカー無いだろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:00:28.91 ID:UANfXf9AO
スキージャンプは置いとくとしてホンダへの陰謀論は誇張され過ぎ
F1で一強支配が許されるのはフェラーリだけ
ウィリアムズもベネトン/ルノーもレッドブルも標的にされてるし
>>292
ドリンクからブレーキバランスから無線から燃費調整からリミッターから
今はスロットルコントロールとかもあるかな
マシンの調子がおぼつかなっけりゃいちいち各コーナー毎に調整して走ったりとか苦闘する連中もいる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:06:59.39 ID:uENqGMwu0
そうか、マッハ号みたく「いざという時」スイッチはないのか。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:07:15.73 ID:cJMg3dMl0
>>292
ステアリングってもチームによって結構個性が違うんだけど例えば今年のメルセデスのステアリング
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/a/9/a9469fe5.png
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:07:45.77 ID:M5bF/4Rbi
>>290
あの白髪のホトちゃんみたいなメガネは琢磨みたいなのが勝って誰が面白いんだ?みたいなこと言ってたしね
>>294
今回も北米向け
メキシコの若手ドライバーがポンと乗ったのもメキシコに新工場建ててるホンダの意向
>>260
炊飯器?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:12:23.12 ID:vqrObp5o0
炊飯器のハイスペック化&高騰もF1の影響か
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:15:28.19 ID:e2tnrdVbO
ターボで頑張ってもホンダユーザが求めているのはNAのライトウェイトスポーツなんだろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:16:11.06 ID:RRtmeqp00
>>296
>>298
ありがとう。
俺の知識に有ったF1のハンドルよりさらにボタンが2倍ぐらいついててワロタw
こんなん逆立ちどころか五回ぐらい生まれ変わっても全く運転できる気しないわ。
枕ホンダ確定?
ハミは出ていって悔しいだろうな
>>298
マンセルなら1レースで10回くらい消火器ボタン押すレベルだな
>>250
F1の排気量を考えれば、あながち間違いではない
>>308
一人乗りの軽とか?
フェラーリだって顎時代はあの手この手で潰そうとしてたじゃん
基本1人勝ちは許さないって世界
ターボ規制だって、ルノーが発端でそっちの方向性に行くのは分かってたのに
HONDAは倍以上の予算投入して最強エンジン作り上げた
個人的に差別主義者でフランス贔屓がひどいバレストルのイエロー云々はあったけど
それとターボ規制は関係のない話し
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:50:34.28 ID:1twSMqyS0
F1もとうとうウチのミニバンより小さな排気量になるのか
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:22:43.00 ID:8AFNpXZv0
佐藤琢磨がF1復帰?まずインディ500優勝とインディ総合優勝のタイトルが必要だよね?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:29:27.75 ID:UANfXf9AO
ブルデーがアメリカ王者の価値を地に落としたから、インディ制覇しても無理ぽ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:29:40.99 ID:PgdschOa0
地上波でやるの?
>>313
琢磨って強豪チームに移籍できてれば普通にF1でチャンプになれてたろうな
ハハハ、ナイスジョーク
>>316
2004年のホンダはかなりの強豪だっただろ
>>318
バトンが1勝も出来ないチームだったじゃん
ボロクソに他ドライバーに批難されアマチュアとまで言われた琢磨がチャンプになれたとかジョークにもならんわ
サトルナカジマがウチの子もフェラーリに載ったらチャンプになれるとかほざいたがやはり国民性なんだよな
贔屓目だけで乗れるまでたどり着かないドライバーだと認識できないレベルの低さ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:13:58.79 ID:KuFlzbVm0
F1、ウジテレビの地上派なんていらない
streamingでイギリスのF1中継見るほうがずっと楽しい
レース終了後、デイモン・ヒルとジョニー・ハーバートが優勝チームのスタッフとかにインタビューするコーナーとかおもしろすぎ
日本の中継なんて川合とかわけわからんのがドヤ顔上から目線でドライバーについてあれこれ言うだけだろ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:24:18.14 ID:4O/poHRg0
>>322
カッケーすね
324名無し募集中。。。:2013/05/15(水) 21:24:56.08 ID:UANfXf9AO
当時てんこ盛りされてたガソリン添加物が2期撤退の一因だったってホンダのスタッフがインタビューで話してたな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:00:04.09 ID:xBeLh+dAO
タイヤはヨコハマvsハンコックとかにしてくれ

隣のアイツら鼻息荒くして突っ掛かってくるぜw
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:02:17.95 ID:RIvShZef0
>>322
BSは観た事ないから知らんけどCSの某氏は本当にひどいなw
スティンガーの編集長だかも苦言を呈してたけど内向けの知識自慢大会がひどすぎる、視点が視聴者のほうを見ていない、ってな
本人が興味ないと今現在映像に出てるバトルだとかを完全放置して周回遅れな話題をいつまでも引っ張ったりするのがしょっちゅうだし、
アナもそれを野放しにするから実況の体をなしてないことがしばしば
間違ったことやちんぷんかんぷんなこと言っても周りも突っ込めねーしすげー気を使ってるようで嫌だわ
CS入ってまで観てるような層はそれをある程度許容できるだろうけどさ、俺はさすがに最近我慢できなくなってきて(あの雰囲気が不快)
松田次生がゲストで来たときなんかはすげー雰囲気良かったんだけどなあ・・・え?SKYで観ろって?英語わかんねーから勘弁して
>>326
副音声にすれば?
>>239
信者とか言ってるドキチガイは里が知れてる
バーニーとのお約束でしかないコンコルド協定破棄を、さも重大な違法行為かのように叫び続けりゃな
そんなもん違約金で解決済みの話しだろ
>>311
ルノーはターボで先駆者的な立場だったがタイトルには縁が無かった
BMWにTAGポルシェ、ホンダが好き放題やって禁止になったからな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 23:29:47.02 ID:e2tnrdVbO
閉店セールばかりで全然やめないバッタ屋みたいなメーカになったな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:32:58.48 ID:DlFh8Kkf0
ホンダのスレって延々と同じネタでネガしてる惨めな奴が保守してて笑える
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:05:27.33 ID:FT588h4i0
>>332
笑ってないでポジティブなネタ提供してもいいんだよ
>>320
攻めまくってバリチェロにぶつけて表彰台ふいにしたときか?
あの時はマジで賛否両論でそんなにボロクソには言われてないぞ
人によっては2012年のインディ500同様
「常に上を狙うのは、レーサーならの当然の姿だ」と褒めてる人までいた

タキ・イノウエとごっちゃになってないか?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:02:33.19 ID:DyH1ahSD0
>>320
その時のプロさんはインディでアマチュア()の乗ってたシートのお下がりをもらうまで落ちぶれちゃったよね
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:05:06.32 ID:xiUKTozj0
>>334
ところで伝説のF1パイロットのタキ井上さんはどうしてインディにいかなかったんですか?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:26:08.71 ID:x2Q87ayPO
1.6の6気筒とはいえ添加剤使わずにブースト2.5とかで15000rpm回るエンジンって凄いよな
そりゃ寿命を考慮しなけりゃ可能だよ
>>338
今のF1は寿命稼げないと使い物にならんぞ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:37:00.65 ID:ozD8Yb/v0
撤退して譲渡したチームがワールドチャンピオンとか
よく恥ずかしげもなく再挑戦なんて言えたな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:29:45.29 ID:Qsk3EB9CP
>>335
で、インディカーで全く通用しなくて一年で逃走したよな
>>340
譲渡したチームがワールドチャンピオンになったらなぜ恥ずかしいの?
メルセデスが撤退→ロス・ブラウンがタダ同然で引き継ぎ→ホンダが100億で買収の流れが美しいだろ
枕に供給は中止の方向で。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 11:35:51.02 ID:v2eBo4Ae0
16時から"モータースポーツ活動についての緊急記者会見"をやるらしいな。
完全撤退とかだったから正直もう復帰はないと思っていたがまあ所詮は撤退だし
軍事的なら一時退却程度の意味合いなのだろうな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 12:07:54.96 ID:EaaEf8l40
F1の車体は作らないの?
ふざけんな、そんな糞の役にもたたんことに金使うくらいなら配当に回すか自社株買いでもやっとくれ
>>341
バリ禿と琢磨の初年度の成績ならバリ禿の方がまだまし
琢磨は毎戦クラッシュして、フル参戦ドライバーの中で最下位だった
バリ禿は家族がもともとインディ参戦に反対だったこともあって国に帰っただけだろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 13:04:59.13 ID:v2eBo4Ae0
SATOさんのインディ初年度はカーボンブレーキじゃなかったからね
仕方ないね
>>219
イルムシャーRは1600
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 13:36:07.26 ID:HxbkRgUz0
>>1
つい最近WBS辺りで報道した、『日産栃木工場で米国向け高級車生産開始(InfinitiQ50≠次期スカイラインセダン)」
ニュース映像で、ゴーン氏など日産幹部が皆スポンサードしてるレッドブルF1チームのキャップ被っててワロタ



…『来季から、ルノーF1の二軍チームを日産が担当』って噂、有り得そうだから困るw
>>340
譲渡先も無く協定破棄して逃げて芝居打ったトヨタの事かなw
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 13:58:28.25 ID:+J1WjMp/0
ホンダはF1の車体を作れないの(´・ω・`)
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:25:15.97 ID:CuP6JUr30
車体の設計をやるとしてもイギリスを拠点に外国人スタッフが中心になるだろうし
イチから優秀なスタッフかき集めても勝てるマシン作るのは至難の業だからね
ルノーはベネトン買収、BMWはザウバー買収、メルセデスは旧ホンダの資産に頼った訳で
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:28:16.87 ID:vPDtV8h20
旧ホンダも旧ティレルが母体だったっけ
>>354
トヨタはまさにそれをやった訳だが、8年掛かってやっと勝てそうになったところでアレだからな
今のF1で一からチーム作るのは無理だろ
>>355
ティレルとは殆ど関係無い
BARがティレルから引き継いだのは参戦権くらいのもの
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:49:12.29 ID:LvlyTc5Z0
>>356
そういえばトヨタの元F1スタッフは今何してんだ? 
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:54:52.36 ID:S+vPP09s0
トヨタもシャシー開発はドイツのレース専門子会社(TMG)にほぼ丸投げだったな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:59:35.26 ID:Y+g2Mdwa0
>>358
WECで頑張ってるじゃん
というかそもそもF1やるためにルマンから一度手を引いたわけで
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 15:01:06.97 ID:FT588h4i0
トヨタがフェラーリをスパイしたのを忘れてはいけない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 15:57:22.16 ID:iHVEcZFp0
>>298
RESETボタンがやたら押しやすそうなところにあるのな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 15:58:14.73 ID:Zq2b94S90
車体まで作ってこそカーレースじゃないの?タパーツ単体でホルホルしても・・・
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 15:58:24.07 ID:v2eBo4Ae0
4時から
http://www.ustream.tv/channel/honda-news-channel-e
実況はどこか他所の実況板でやってくれよな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:00:18.02 ID:ONp40jA80
>>364
マクラーレンと組むことに意味がある
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:03:27.18 ID:O89giXvv0
音割れ防ぐために音を消す配信
>>364
たかが1サプライヤーでしかないからな
参戦なんて言うなよって感じだよなw
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:06:07.76 ID:v2eBo4Ae0
車体の方はメーカー力じゃなくてキチガイデザイナーを確保できるかどうかで勝負が決まっちゃうからな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:10:48.10 ID:G/+un/CE0
スーパーアグリホンダ復活か
胸熱
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:12:25.64 ID:45+lCTmO0
オールホンダなF1カーで参戦して欲しい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:14:19.55 ID:v2eBo4Ae0
実況スレ立てる準備してる間に終了しやがった質疑応答も流せよ
ウィットマーシュが来るとは思わなかった
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:16:48.46 ID:NoMVif3s0
MP4/4のカラーリングで是非。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:17:56.78 ID:YwL9PNBm0
>>369
全くその通り
カイゼン()
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:18:59.67 ID:CuP6JUr30
ニコ生だと配信続いてるよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:24:42.09 ID:iHVEcZFp0
ドライバーラインナップはこれで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4199740.jpg
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:26:31.90 ID:ONp40jA80
ブルーノ・セナってどうなんや?
>>364 日本語でok
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 16:41:56.93 ID:M91nAaRkO
ザウバー小林の時はフェラーリエンジンには触れなかったお前らが
ホンダエンジンならチームの主役級扱いでウケるわ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 17:47:11.52 ID:uXdwtQpW0
さすが走りのホンダだ
F1のデチューン版エンジンを積んだ新CR-Xとか出したら売れそうじゃね?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 17:58:04.65 ID:uXdwtQpW0
>>381
ショートストロークエンジンなんて燃料を恐ろしいほど消費しないといけないからいまどきのエコの精神から外れるかと
市販車向きではないと思う
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 17:58:45.96 ID:Z2l5lt0I0
さすが俺のホンダ
無限ホンダ復活の方が良かったのに、失敗したらアホンダと呼ばれるのに
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:08:04.71 ID:JmDDSSAu0
>>361
ホンダと組む盟友のマクラーレンもフェラーリをスパイしたけどイイのかよ、ヴォケwwwwwwww
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:22:08.92 ID:ONp40jA80
>>384
初めて聞いた
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:24:38.33 ID:uXdwtQpW0
>>385
ホンダとは関係ねーだろカス
>>386
http://engawa.2ch.net/f1/で言ってるよ、前回は車体とエンジン作って参加
したが余りにも非力だったし車体の広告が酷かった
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:33:06.50 ID:CeSYJLBA0
黒人   参戦1年目で優勝

日本人  中嶋悟以来、25年で0勝w (最高3位)

日本人ドライバーはヘタクソ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:33:28.46 ID:CuP6JUr30
フェラーリのクルーの方からマシン情報を持ち込んで来たんだから
あれは逆スパイって呼ぶ方が正確だけど
>>379
ターボではホンダに歯が立たずNA V12エンジンでもホンダから技術提供を受けても勝てるエンジン
作れなかったフェラーリのことっすか?
眼中にないっすね
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:46:16.42 ID:xiUKTozj0
>>389
そもそもが全員セカンドドライバーだしねえ日本人は
その点ハミルトンは最初から鳴り物入りのファーストドライバーだし
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:48:48.40 ID:v2eBo4Ae0
ホンダのクソエンジンが戻ってくるかもしれないバトンの心境や如何に
>>377
GROと同様に箱では結構速い
GROはF1に戻ってきてもそこそこだったがBセナはそもそも戻れるのか??
>>381
直4なら各社そういう車を仕掛けてきた気がするけどフェラーリが悪い
>>356
TTEって母体が在った訳だしイチからじゃない
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:01:22.27 ID:CuP6JUr30
>>389
ドイツ人は日本人より古参で数も多かったのに初優勝までもっと長い時間かかったんだぞ
50年代から参戦してたが92年のミハエル・シューマッハまで待たされた
それにハミルトンは黒人と言っても母親は白人なんだから混血だよ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:03:44.69 ID:CuP6JUr30
あ、トリップスと
マスがいたか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:13:15.22 ID:n/JzWZl0O
マクラーレンメルセデスの方が主流だわ
マクラーレンホンダ??なにそれ おっさん世代?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:14:33.13 ID:WHGktuqi0
F1に日本製のネジが1本でも使われてたら誇らしいですよね
復帰しなくていいけどトヨタが撤退したのも
リーマンショック後の円高輸出激減のせいだよな

ホンダはトヨタほどの愛国企業じゃなくて海外生産比率激高だから
トヨタも復帰しようと思えばできるんじゃないか復帰しなくていいけど
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:21:39.22 ID:ONp40jA80
>>398
俺の知ってる限りモータースポーツのヘルメットは殆どがアライって言う日本製だよ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:26:09.56 ID:M6+mYF+UP
>>400
ベルとかシューベルトがあるじゃん
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:28:48.74 ID:ONp40jA80
>>401
F1じゃ半分以上のドライバーがアライだったはず
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:35:11.18 ID:8KvRsleE0
一般庶民が見られるオーバーテクノロジー
ってもう何もなくなってしまったような気がする
さみしいインターネットにつながるSFチックなものしかこの世には残らないのかな
モタスポは技術の進歩で速くなったらルール変えて遅くするの繰り返し
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:47:40.05 ID:jjPM+NXP0
これで惨敗だったら直ちに手のひら返しするのがオマエラだもんなw
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 20:21:22.55 ID:ODSHiw8gP
>>398
パーツは結構日本製が使われているぞ
曙ブレーキとかNGKとか
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 20:25:10.26 ID:JmDDSSAu0
>>387
スパイした犯罪人と組むのはイイのか、サスガやwwwwwww
KERSに市販車のHV技術を応用したいだってさwww毎度おなじみのF1の糞レギュレーションじゃねえ・・・
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 21:17:08.95 ID:WWM8BKSMT
簡単に勝てるほど日本企業は優秀じゃないよ エンジン屋会社ごと買って
そこからパクッてさらに膨大な金を使ってようやく他並になれたらいいなというレベル
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 21:20:36.70 ID:zXf3KybR0
>>402
俺は、SHOEIが好き。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 22:49:21.47 ID:VwvbDRn40
たまには非舗装路でF1すればいいのに
定期的に参戦と撤退繰り返して何がやりたいんだこの会社
燃料を今の半分くらいに制限して、
その代わり他の制限を完全撤廃したらエコなうえに速いレースになりそうだけど
そういう風にはしないのか
>>412
それがどうした
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 23:06:13.94 ID:WWM8BKSMT
>>413
来年からしばらくはそっちの方向性になるようルールが変わる
>>412
フェラーリ以外は全部そういうメーカーですが何か?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 23:44:17.06 ID:/MXJyhX30
ターボ最後の年の1988年は燃費=速さ、と言っていい状態だったな
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 23:45:41.05 ID:IegiO89w0
>>416
少なくともルノーはその枠から除外するべきだと思うんだけど?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 23:48:03.37 ID:JiYSoBx60
>>398
マクラーレンは日本製を信頼しているから今でも多くのパーツが日本製
>>418
メカクローム知らないのか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 00:35:09.02 ID:os2YEUCVP
 マ ク ラ ー レ ン 本 田 
>>415
空力とかある程度制限緩和されるんか?
>>421
昇 龍 県
>>422
エンジンだけ
>>424
遅くなるだけじゃないですかやだー

つーかF1って車体の幅を狭めるだけでオーバーテイク増えると思うんだよな
なんでやらんのか
>>425
とっくの昔に導入されてる
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 01:16:42.51 ID:5v1gfE2k0
>>425
これ以上幅が狭くなったらもう成り立たんわ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 01:25:45.13 ID:Rf0oNE4cP
マクラーレンホンダってだけで胸熱
速い車がレース中に何度も中段に下がる事がないとオーバーテイクは増えないからな
無駄に競技性重視するF1はその辺中途半端なので、顎ハッキネン時代のような
レース中常に全力でタイム叩きだす方向が向いてるんじゃねえかと思う
>>425
デルタウィングという車があってだな…
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 07:14:43.20 ID:louUcfrD0
>>400
アライはF1でも現物支給のみを貫いてるの?
ショウエイはスポンサー料払うらしいけどwww
タイヤがねぇ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 08:55:34.82 ID:3MJhJioY0
>>425
つか今はDRS導入でオーバーテークの大安売り状態になってるぞ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 09:13:14.91 ID:8qOcQ9goO
リアウィングはマルボロで頼む
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 09:14:20.34 ID:J5Je2WWt0
株価暴落だな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 09:15:30.38 ID:0P0Vz1n50
パワード バイ ホンダ
パワー制限されてるF1に何の魅力が
つーかブリジストン復活しろ。タイヤがゴミすぎてレースがつまらん。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 11:55:04.21 ID:ZgVs+akK0
ゴミタイヤだとみてる方が楽しいだろwwwもっとやれ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 12:00:12.55 ID:5N2wiVft0
ピレリはエンターテイメントに徹してくれて立派だろ
ブリヂストンはイメージ低下を恐れて逃げた
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 12:59:31.43 ID:6QTcCA+YP
マクラーレン・ホンダか

プラモ作ったわ

鈴鹿行こうぜ

胸熱
>>440みたいなニワカが身近にいてすげーうぜえ
青山1丁目で本物のF1マシンを見てきた。予想以上にデカくて驚いたわ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 21:32:58.28 ID:Ja7jPJML0
マクラーレンMP4-12Cにホンダのエンジンを載せれば言いに違いない、おれら庶民は宝くじでも当たらんと飼えないだろうけど
>>436
パワー制限とか初耳だな
何kw制限なの?w
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
トヨタみたいな優勝もできん糞はもうF1には洋梨だから戻ってくんな