サッカー協会「微妙な判定のときはリプレイ流すな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

JFA11日浦和−鹿島戦の誤審認める
日刊スポーツ 5月14日(火)20時12分配信
 日本サッカー協会が14日、埼玉スタジアムで行われた浦和対鹿島戦(11日)で起きた得点シーンで、誤審を認めた。日本協会の上川徹審判委員長が14日に会見し「誤った判断ではある。
誤審という言い方はできる」と説明した。

 問題シーンは後半33分の1−1の場面。浦和FW興梠の得点がオフサイドだったが、竹田明弘副審からオフサイドの旗は揚がらず、佐藤隆治主審が得点を認めた。

 日本協会は、誤審は認めながらも、ペナルティーは科さないことを決めた。同委員長は「ペナルティーはミスの大きい、小さいの問題ではない。ミスをしたらすぐペナルティーじゃ、審判は育たない」。

 さらに「問題なのは、すぐ得点のVTRがスタジアムで流れたこと。Jリーグには、微妙な判定のときは、混乱を招く可能性があるので、VTRの自粛をあらためて要請した」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130514-00000061-nksports-socc

関連スレ
サッカー協会「浦和・興梠のはオフサイドだがゴール」そうなんだおじさん「そうなんだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368534450/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:01:05.89 ID:F73ncO5E0
ビデオ判定導入しろよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:01:08.10 ID:Npy/6TWY0
>ミスをしたらすぐペナルティーじゃ、審判は育たない

逆にミスをしてもペナルティが無いから、未だにこんな現状なのでは?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:01:18.52 ID:Yk9+Fmim0
誤審もサッカーの花
5呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/14(火) 22:01:46.30 ID:IRqLzDbJ0
リプレイを流さないということは微妙な判定と言っているようなものであり、
それは審判に対する不敬罪に当たるからそのまま流したんでしょ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:01:56.17 ID:QU+cylyP0
野球もこんなこと行ってたな
日本の審判って糞だわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:02:23.71 ID:L21BqEgM0
微妙な判定の時は即時ビデオ判定出来るような体制にすりゃいいのに
どうせもめんだし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:03:06.40 ID:T+xMz39NT
すぐ得点のVTR流すことで審判に緊張感を与えることができるんだろうが
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:03:28.23 ID:jNom7dTn0
税リーグもいよいよお隣の国の八百長や審判買収を笑えなくなってきたね
ふざけんなお前らが大丈夫って言ったから控えメンバー並べたら
後からベスメン規定違反で罰金とか言いやがって
自分らのミスはお咎めなしかよ
微妙じゃなくて明確な誤審なら流していいんか?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:04:11.60 ID:RgBrXggU0
サッカーなんてビデオ判定してもしょうがない
オフサイド→オフサイドじゃありませんでした ってなっても後戻り出来ないし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:04:17.85 ID:Xw3C85v1P
ミスをなくそうという気持ちが全くないな。ひたすら隠蔽しようとする。
これじゃあ審判が育たない訳だ。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:05:07.13 ID:2tmA8QdO0
ミスをしたら原則ペナルティーとする気もないからよくならない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:05:22.51 ID:LmLKzCIn0
審判は何時まで経っても聖域のままだな
ひでえな
これじゃ審判のレベルも上がらない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:05:48.99 ID:oVn/k6l8P
なんかすごいよな
隠蔽体質が半端ない
Jリーグは技術も低いのに隠蔽体質まであるとか救いようがないわ
もうJリーグは有望な選手を海外に送り出す中間地点でいいよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:05:58.84 ID:V59jADO10
すっげーな 
都合が悪いので隠蔽しますというわけか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:06:26.23 ID:9HhG53hY0
これが日本サッカーの限界
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:06:40.03 ID:pINe7ExQ0
少なくともこれは微妙な判定じゃなくて明確な誤審だろ
スカパーも微妙なときはリプレーなしで
解説がうーんとか今のは〜とか言ってるだけ
相撲は合議してビデオ見てるのにな」w
相撲以下かよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:07:34.68 ID:Tpu/KjZvP
>>12
オフサイド→ゴール取り消し→ビデオ判定→オフサイドじゃありませんでした→ゴール
猛抗議で審判殺されるかもな
>>15
聖域にしとかないと選手や関係者が試合中に「おい今のオフサイドだろ」「ライン割ってただろ」っていちいち文句付けて試合が止まりまくるだろ
その度にビデオ判定とかあり得ないし
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:07:51.18 ID:ujjUu07t0
審判は伝達役に徹して判定は屋内でビデオ判定しろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:08:21.75 ID:K4SIyyHL0
日本に限らんのだよなあ
少なくとも審判の出来不出来に何らかの応報は必要
隠蔽は得意だよなぁ日本人て
サッカーはそういうものなんだしいいんじゃない?

アメフト、テニスなんかじゃ機械取り入れてるんだけどねぇ。
野球もアメリカじゃ取り入れつつあるけども。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:10:21.78 ID:tdh70QPB0
隠蔽体質ていうかそのままリプレイ流し続ければ暴動になるからだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:10:23.60 ID:tM35j+Go0
結構前からリプレイは前から流さないようにしてたのに何で今回は流しちゃったんだろう
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:10:58.06 ID:0qBEYxV/0
審判は人間だから間違えることもあるし、試合はエンターテイメントなんだからリプレイ流して観客を盛り上げるのも間違ってはいない
おかしいのは、試合終わってからもぐちぐち言うおめーらだよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:11:00.67 ID:oVn/k6l8P
>>12
オフサイドだと思ったら監督が抗議してビデオ判定とかしたらいいのにな
テニスのチャレンジ制はよく出来てるわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:11:02.03 ID:FppvIui9T
どうかしてる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:11:08.63 ID:A+pmJcTF0
馬鹿な発言だな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:11:25.03 ID:69qSOGnf0
審判がミスするのは仕方ないし、試合上すぐミスを認められないのも分かるけど
後からペナルティはあってしかるべきだろ
別に即クビとかいう訳でもなかろう
あ、ラグビーもトライについてはビデオ判定だね。
サッカーは暴動が怖いんだろうな。ファンが荒っぽいの多いし。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:12:09.86 ID:htoWjEum0
>>24
ビデオ判定要求できるのは両チーム1試合に1回ずつとか決めとけばいいだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:12:47.87 ID:5+5Dqpz70
上川徹が審判委員長やってるのか
懐かしい名前だな
これは「会場では」って但し書きがつくから
暴動なんか起こるのは磯とか劣頭くらいだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:14:37.40 ID:ZF2ELPvhP
なんという事なかれ主義
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:15:51.26 ID:2tmA8QdO0
>>35
変なところでなぁなぁにする癖に
ペナルティは取らないけど本人が責任を感じて次の審判を辞退したとか
訳の分からない陰湿な結果になるしなぁこの国・・・
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:16:25.80 ID:lG7hMWSk0
相撲みたいな事いうな!
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:16:53.18 ID:FVsxTdkkO
隠蔽は玉蹴りの得意技だしなあ

不祥事隠蔽してインターハイ出場を何回かしてるぐらいだしね
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:17:21.88 ID:aUF4xa2e0
VTR判定採用してる競技ってわりとあるし
サッカーみたく1点を争うような競技は尚更
そこをいつまでも曖昧にしとくのはよくない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:17:23.98 ID:F73ncO5E0
>>12
そっちはほっときゃいいんだよ
「オンサイド→オフサイドでした」をビデオで裁けりゃ、選手はオフサイドにならないよう注意するようになるんだから
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:17:33.36 ID:rvgCcvBo0
どうせ判定が覆らない現行のルールなら
>>1は至って当たり前の判断だな
サカ豚は民度低いから暴れだすぞ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:17:59.66 ID:PGwtTb2m0
中東かよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:18:17.58 ID:5z3aHzOoO
なんだ…爆破弁が正常に作動しただけか
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:19:18.79 ID:l9vW5N5F0
オフサイドにビデオ判定導入してるリーグってあるの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:20:05.31 ID:IEDh+D500
テニスのビデオ判定すごいよな。
サッカーはなんでやらないの?
ボールにセンサーつけてゴールを割ったかどうかがわかるってのを
前やってたな
まだ試験中だったか
チャレンジ制ほしいよな
1試合に1、2回だけでもやれば相当マシになるでしょ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:21:06.22 ID:F73ncO5E0
>>50
ない
フランスがやろうとしたらFIFAにとめられた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:21:27.98 ID:7D7dXZt/0
いいかげんチャレンジ導入しろよ
もはやチャンレジのないスポーツは欠陥といって問題ない

アメフトは常に正しい
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:22:27.28 ID:Opi3aKKI0
こんな生温いと審判の質の向上とかありえんだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:23:41.70 ID:Xw3C85v1P
得点シーンくらいリプレイ見て判断すりゃいいのにな。
人間の目で、何人もの選手の位置とボールが蹴られた瞬間を把握するなんて無理だってw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:24:52.02 ID:kXwydDWi0
こういうのは日本サッカー全体で考えてマイナスだろ
この試合BSで見てたけど、横からのアングル一度もリプレイ流さなかったのにはいらついた
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:25:25.71 ID:/uAEZ0TwP
NFLみたいに得点プレイだけでもビデオ判定導入しろよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:25:53.51 ID:3T7i3ocs0
ビデオ判定導入できたらだいぶゲームが様変わりするだろな
それはそれでまた変なイベが起こりそうだけど
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:25:59.89 ID:Sgo+CArX0
家本が今でも笛吹いてる時点で審判の信頼も何も…
>>37
「よっしゃ、これでビデオ判定はもうないな!あとは適当にいくぜ!」
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:27:00.47 ID:hHksUloCP
FIFAとUEFAは誤審無くす気が無いだろ
最近野球でもなんか一回した判定を覆すっていうの見るようになってきたから、明らかなものは覆すようになって欲しいね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:27:36.03 ID:waQIVtknP
チャレンジでいいだろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:27:52.11 ID:a+MAbe630
ビデオ判定なんていらない
最初から判断をコンピューターにやらせればいい
>>61
家本は今はだいぶマシな部類
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:28:45.63 ID:eqr03lsc0
やきうならデッドボール容認されてたな
実戦で育てんなよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:29:23.37 ID:htoWjEum0
>>62
そんな審判やめちまえよwwwww
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:29:42.48 ID:hDzL7Q/b0
臭いものに蓋ってのはジャップのお家芸だなwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッップwww
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:29:59.77 ID:WSZnxJK40
さすが税リーグ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:30:32.82 ID:g/o+mLZX0
八百長が捗るな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:34:04.89 ID:XwxBNH/A0
確かに誤審をした審判個人を責めるのは間違いだな
やろうと思えばすぐに出来るビデオ判定を導入しない協会の怠慢
代表者はさっさと責任取って辞任しろやボケ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:36:25.67 ID:DUSveesO0
正直に八百長出来なくなるからビデオ判定しません、って言っちゃいなよw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:39:00.18 ID:bCfry9Rz0
>>1
金賭けてるんだから真摯に仕事しろや、糞が。
Jリーグが流行らない理由だと思うわ
贔屓チーム応援してたらまじでイライラするもん
八百公認すんのか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:41:51.19 ID:RKNKjXNU0
ボールとかシューズにICチップ的なもの入れるとかして機械判定しろよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:44:27.25 ID:510NNKkm0
低能貧民の暴動が怖くてリプ流せないとか
さすが球蹴りだ 期待を裏切らない
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:44:41.32 ID:dQAQLIju0
サッカーの審判とか選手より走ってねえか?www
あんなバカバカしい競技ないぞwwww
金賭けてんだからちゃんとやれや
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:54:07.85 ID:kXe3WIvEP
ビデオ判定は一番上のFIFAが否定的だから独自に導入できないんだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:58:42.98 ID:vE0tzgOe0
>>4
だよな
いつぞやのワールドカップで誤審で得点された側が言うくらい『誤審も含めてサッカーだ』
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:59:43.76 ID:8nmZYL/m0
1試合の中で4回も5回も微妙なゴールが起きるような事はめったにないんだから
一旦止めてビデオ判定にすりゃいいのに
止めたらつまらなくなるとか言う奴がたまにいるけどそんなに変わらんっての
監督にテニスのチャレンジルールみたいなファウル判定らしい導入しろよ?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:07:20.37 ID:G4MgcmVqO
さすがプラネタリウムより動員が少ないJリーグ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:14:45.34 ID:OiInuNOu0
八百長もサッカーの華だからな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:21:10.18 ID:dPtyECqJ0
テニスの3回ぐらい使えるアレみたいにすれば
正式名称知らんけど
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:23:49.41 ID:Ez3YwDuzP
>>23
アメフトだとそういうのよくあるぜ
ルール適用を厳密にするとやっぱ避けられねーんだろうな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:24:22.29 ID:bjEPWlCx0
どこの巨人だよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:24:34.75 ID:4VzPy9Ed0
でも髭にはペナルティあるんだろ?
納得できんだろこれ。
これに疑問を持たなくなるまでヘディングして脳細胞減らせってことだよ言わせんな
いい加減ゴール判定はビデオで検証した後に有効。ってルールに改正しろよ
審議中ランプを点灯させておいて、とりあえず試合はリスタート
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:35:34.15 ID:qOcfZVTI0
大きな大会なら、ゴールラインテクノロジーを応用してオフサイド判定をしっかりと取ることで副審の負担が減ってファールやシミュレーションを防ぐことも出来るかもね
現行のルールではオフサイド判定を人間の目で確認することは不可能だし
ただ、導入されるまでどれだけ時間かかるんだろうな
タイムアウトとれるようになったらPKの時に嫌がらせタイムアウトできるのに
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:45:11.06 ID:qOcfZVTI0
ビデオ判定を導入するのはFIFAが反対したから、難しいだろうし
小さい大会の運営面を考えれば、現実的にはとりあえず審判を増やすのが良いのかな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:53:04.16 ID:ylaxP6wg0
サッカー見てるのであって審判は見てねぇぞ
誰が主役なのか勘違いし過ぎだし審判のレベルも総じて糞
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:53:36.56 ID:wHDDp3g70
                 ,-イ^i^iヽ、
    ┏┓    ┏━━┓  .{ ヽ'-'''' }     .       ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃  ト--.-.イ´            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏ |`ー-ヘ━━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ |    .'           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ ',    .{ ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   {    ',          ┏━┓
    ┗┛        ┗┛  ..',    ',.          ┗━┛
                 .|     ',     _
                  {     .',  .,'ニ彡=ミ゙ヽ、
ビデオ判定導入したら八百長できないじゃん
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:55:11.75 ID:6KcCZUnC0
綺麗な一点はスローと多角度で何度も映し出すけど怪しい一点は映像出せませんってか
それ誤審を隠蔽してるって逆に反感買うだけだろ
浦和は逆だったら暴動起きるんじゃないか
テニスのチャレンジシステムが他のスポーツにも広がればいいのに
これは微妙だよなー
キチガイサポがその場で暴れだす口実になっちゃうし
現状のルールではケースによってはリプレイ流さないのもアリだと思う
まぁルール自体がクソなんだけどさ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 23:59:25.73 ID:qOcfZVTI0
八百長もFIFAがインターポールと提携結んだけど追いつかないだろうな
2011年に寄付金払って、2013年に提携を結んでこれから黒い部分が色々と摘発されんじゃねえかと
サッカーはエンターテインメントだからな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:00:57.12 ID:zAaH3/SXP
鹿島のファールでPKっぽいのが何回かあったから辻褄合わせなんだとは思うがこの誤診はないわ
これは当然なんだけどな
流すほうが馬鹿
テレビ中継では思いっきり流すべきだけど
野球も大リーグがビデオ判定なのに日本は認められてないんだろ
>>8
緊張感与えると何かいいことあるの?

VTR流して、万が一それを審判が見てしまったらもう判定は覆せない。

VTR流すなら、判定が確定してからにしないと
副審と協議して訂正するチャンスを潰してしまう。
ビデオ判定が導入されない理由て何?
コスト?
微妙な判定の時こそVTR見ろよw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:22:11.82 ID:xZYmtnNC0
NHKも流してないんだよな
サッカーはネガティブな話題しかスレ立たないね
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:24:02.01 ID:YW7JpiQr0
サカ豚wwwww
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:26:49.93 ID:univuUVn0
日本のサッカーがあまり育たないのはひとつには審判のせい
ある意味真面目すぎる少なくともJ2とかはもっと当たりが強くてもOKにすべし
審判が判定を覆してはいけないっていう規定があるからな
糞だよ糞!
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:36:53.84 ID:Aj7zwI1Z0
>>110
ビデオ判定でも微妙な場合には結局、人間が決定しなくてはいけないからじゃないかな
サッカーは特にそのようなプレーが多いし、それでまた抗議が起こるとあまり意味がない
審判の質を高めることも平行してやる必要があるよね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:39:37.66 ID:1oaxSNvC0
むしろさっさとビデオ流して、誤審はすぐ認めて訂正しろよ。
そっちのほうがよっぽど後腐れなくていいだろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:53:16.77 ID:Aj7zwI1Z0
フランスがビデオ判定を導入しようとした時に試験的な意味合いも兼ねてやらせれば良かったのになとも思うねぇ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 00:56:50.76 ID:0yRgTUjW0
サッカーなんか賤民向けの見世物だから
審判のレベルもこんなもんで十分
過ちを認め糧とする、それが大人の特権だ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:05:26.28 ID:9Rg4Wojo0
誤審も含めてのサッカーなんだろうけど、誤審で出たイエローとはすぐ取り消せよ
あと、誤審した審判にペナルティーもな
あまりに守られすぎてるのも審判の技術が向上しない理由だろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:07:28.01 ID:9Rg4Wojo0
>>115
いや上のカテに行くほどファール取らないで下はキツ目にとるって方がいいだろ
正直J2とか下手すぎてアフターでマジで危ないのに、闘志があるとか勘違いしてるのいるから
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:07:40.72 ID:d9WeI8M80
>>102
アメフトのチャレンジがテニスにも広がったんだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:12:19.75 ID:Aj7zwI1Z0
審判を評価する審判アセッサーというものもあるけど具体的に何してんのかよく知らないんだよなぁ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:55:16.08 ID:mD6MGpYVP
もう疲れた
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 02:10:40.67 ID:iTeDgJVV0
ビデオ判定て、コスト掛かるだろうなー
実際は多分ムリだろうな
128呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/15(水) 02:20:00.90 ID:RKMt4PM50
ビデオ判定を導入せずに審判の質を高める方法はいくらでもある。
審判が空を飛べるようにするとか、死角でも透視できるようにするとか。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 02:21:34.39 ID:rRmkjxm5P
審判についての採点もしろ
真実を隠せだって
サッカー恐ろしい
八百長できないと困るクラブがあるからな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 02:36:01.38 ID:rd64WTVyO
ゴール前でオフサイドトラップ掛けるDFがバカ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 03:33:20.57 ID:o9qEpGCY0
サッカーのビデオ判定導入ってリーグのディビジョンが多いから難しいんじゃないの
ヨーロッパなんて3部とか4部とかあってさらに下に地域リーグなんかが有ったりして
上から下まで同じようにビデオ判定導入なんてできないだろうし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 04:01:19.99 ID:/b86W/CP0
サッカーは一点の重みがデカいんだから、点に絡む際どいプレーは慎重に判断するのも一つの手だと思うがな
審判も人間なんだ、軍配を差し違えることもあるだろう
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 04:03:21.55 ID:LG5cZfwc0
フェンシングの全身判定みたいに、服にセンサーいれとけやwwww
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 04:03:48.52 ID:wFspuWEa0
チャレンジ導入しない八百長球技

サ ッ カ ー
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 04:08:22.93 ID:KnhHLfQQO
ホークアイ使えないの?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 05:08:15.90 ID:4C9akeqd0
人間味のあるジャッジ()とかいらんわけよ
ルール上正しいジャッジが最優先だろ、そのためにはリプレイで再検討とかやってもいいし
審判に試合を壊されると最高につまらん
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 06:07:15.59 ID:8wat22F10
野球といいサッカーといい相撲といい協会ってやつはクズしか集まってないの?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 06:09:14.86 ID:2uWYLhmv0
買収が捗るな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 06:24:22.81 ID:c5984eAUO
けっきょくは浦和が買収だったのか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 06:28:32.35 ID:RHiCZQrbO
【サッカー】UEFA、韓国人選手の登録を全面禁止★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
人間だけでジャッジして、誤審で抗議されてリスタートが遅れるくらいなら、
ビデオ判定入れる方が早そうだけどな
オフサイドってルール必要あんの?
モレノって成長したっけ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:13:08.21 ID:xc/qje/j0
一回一回ビデオで確認しろ
どんな確実なゴールでもだ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:15:12.65 ID:Mxi1NbMq0
ブーイングされて審判も育つんだろうが
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:21:51.33 ID:39SpDIaGO
ゴールとPKはチャレンジ制度あっていいだろ
サッカーってオフサイドでもファウルでも怪しいのが多すぎて
オフサイドのビデオ判定だけならいいけど
その他の怪しい動きにもビデオ判定が広がったら
時間かかりすぎてどうしようもないし
今のままのでいいんじゃね
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:23:46.38 ID:KiYw0D8c0
>審判は育たない

第一線試合でこのザマ
いつまで育てる気ですかね…
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 12:28:52.85 ID:5SCnNh+HO
わざと転んでファール誤判定を狙う土人玉転がしなのに今更
>>150
なにいってんだろうね本当
試合中1回ずつだけビデオ判定要求できるってのでいいんじゃね
要求内容と判定結果が合致すれば再度また要求できる
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 13:01:31.54 ID:cd9JuUTFP
ぺろんな英語で通じるのか
>>12
笛ならさずにボールが落ち着くまで待てばいいんじゃね?
判定は他の人に任せて後からオフサイドでした!ざまあ!って言えば解決
>>70
お前はなんというか本当にひどいな