ゾイドってメディア展開を間違えなければ今ごろガンダム級のコンテンツになってたよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

誕生から30周年を迎えた「ゾイド」の新シリーズがタカラトミーから復活する。
5月8日、第1弾「ミラージュフォックス」の予約受け付けが同社ECサイト「タカラトミーモール」で始まった。

ゾイドは動物をモチーフにした機械生命体の兵器という設定で展開されている玩具シリーズ。1983年に旧トミーが「メカ生体ゾイド」として発売され、
主に1/72スケールで電動モーターかゼンマイで駆動するキットが数多く展開されてきた。大型キット「ゴジュラス」などに心を躍らせた少年(当時)は多い。
コトブキヤやトミーテックなどからプラモとフィギュアが販売されているものの、本家のタカラトミーからはしばし展開が途絶えていた。

 今年3月、「メカ生体ゾイド」誕生から30周年を機にタカラトミーから新シリーズ「ZOIDS ORIGINAL」として復活する計画が明らかにされ、
ファンは大いに沸き立った。新シリーズは、2010年から出版されている「ZOIDS concept art」(ホビージャパン)に基づいている。
concept artは「野生ゾイド」から戦闘機械獣への進化、共和国と帝国の戦い──などを描き、設定上のゾイドの歴史を再構築しており、
ZOIDS ORIGINALはこの物語をもとにして、過去の商品にプラスアルファの要素を加えた新商品として展開されていく。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/08/news100.html

共和国と帝国の戦いをメインにアニメ化しとけば・・・
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:36:21.47 ID:pgh+R2T+0
ブロックス辺りからズレはじめた
つーかバトスト映像化はよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:36:32.57 ID:ffNHgFpL0
子供に広げたかったら安くしないと話にならない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:37:27.24 ID:awuhDp8o0
パワーインフレを隕石で解決したのが間違いの始まり
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:38:43.95 ID:3NtW7HZn0
メカ+恐竜という子供が絶対好むものを不自然なく合成したのはマジですごい
今のデザインと比べてもシンプルかつかっこいい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:39:22.73 ID:Lxo518mx0
コロコロのせいとな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:39:35.13 ID:Eeb/OvJd0
デスザウラーvsマッドサンダーで一段落ついてしまった感じ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:39:58.09 ID:KK6OzBq90
アニメが微妙な出来だったから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:41:07.24 ID:K2zq80n30
荷電粒子砲ほどわくわくした武器はないかっこよすぎだろデスザウラー
マジレスすするとコトブキヤみたいに好き勝手ポーズ決めれるのを早めに作るべきだった
あとウルトラマン枠をゾイドで定期的に確保出来ていればもう少し発展してたと思う
ガンダム()
ゾイドは上手くやればトランスフォーマー級になって世界展開できてたよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:42:38.50 ID:KlFKZZC80
ゾイドにガンダム級は与えらんねーわ
ゾイド板でやれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:46:01.29 ID:IUeixbPvO
>>8
むしろアニメのおかげで再ブレイク出来ただろ
旧のインフレ化で既に狂ってたわ。デザインも酷かったし
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:47:44.95 ID:01Ta4HwG0
コト姉にライドオンしか知らんは
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:49:07.58 ID:/HJd3zjJT
もう一回アニメやればいいんじゃない
バンとフィーネの子供を主人公にでもしてさ
名前がださいから無理
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:51:19.08 ID:0dn5pOOB0
>>5
しかも動くんだからな。さすがバブル期の玩具

平成ゾイドはプロポーションが今風になっただけでほぼ昔のキットの焼き直しだし
最後は動力無しとかブロックに逃げやがった
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:51:40.59 ID:ub2Ipjrr0
チホウミンにはわからない(´・ω・`)
30年前からあったんか…
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:51:54.72 ID:s8+Kieow0
トミーのライガーゼロ欲しい。復刻して( ̄人 ̄)
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:52:27.18 ID:LQb9BlpU0
>>16
どっちも微妙だったからなかった事にした方がええね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:52:52.76 ID:jRBIAe8w0
wild flowers しか覚えてない
トランスフォーマーとコラボしてCGアニメ展開すべきなのに
ゴシュラスをプライムにして変形させるとか
ムゲンライガーをジャズにするとか
ゴリラをアイアンハイドとか

ただの獣じゃあ、もうウケない時代

ただ、トランスフォーマーの映像化権をタカラトミーは売っちゃったと言われているからなあ
>>9
収束荷電粒子砲もなかなか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:54:24.03 ID:JM3WQGp2O
ブルレイboxも出るらしいな
タカラトミーの商売下手は今に始まったことじゃない。
もうすぐバンナムに吸収されるんじゃね。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 20:57:45.81 ID:g2LQQqG/O
パイロットである人間にフォーカスしなかったのが敗因

ガンダムでいうシャアが出なかった
ジェネシスだけ観た
最終回の勝った!END!っぷりが凄かった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:02:59.70 ID:zcsyrK/rO
きょうりゅうサイボーグ
メカザウラーの立場は!?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:04:28.22 ID:ZmYGd4npP
/0を4クールで作り直してくれ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:06:28.98 ID:8vgZitil0
アニメ面白かったイメージがあるけどな、評価低いのか。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:06:59.53 ID:2Bb7yOyr0
ゾイドのネトゲは黒歴史
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:09:37.82 ID:dHQOza1M0
>>13
そんな板ね・・・・あったなそういや。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:10:36.07 ID:GJmVpkHk0
なんやかや言いながら気に入って視聴してたアニメが実は不評だったと聞いてショック
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:10:47.36 ID:3nfD9kko0
メカ生命体って設定が子供心に納得できないものがあったな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:12:47.68 ID:RN29QAk9P
初めて買ったゲームソフトがZOID2だった
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:13:25.86 ID:W3V+s9ABO
アニメ化でノリかけてたいや実際ノってたと思う
が、そこからタゲを子どもだけにシフトした結果がお粗末すぎたな
宣伝部センスなさすぎ

あとゲームがあれだけの数でといて全部クソなのもすごい
ゾイドのアニメが不評なのは、大体フューザーズのせいだから
あとジェネシスのEDも
無印→まーたジーク頼りっすか
GF編→腹筋わろた
/0→シンプルで面白い
フューザーズ→お、おう…
ジェネシス→ブヒイイイイイイ!!!

こんなイメージ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:15:08.61 ID:dHQOza1M0
>>21
出す度余って投げ売りされてたから無理だな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:17:05.81 ID:U5VCVzei0
なんでバトルストーリーをアニメ化しなかったのか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:18:40.18 ID:vEVXEBp30
バリゲーターとかめちゃワクワクした
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:19:33.58 ID:dHQOza1M0
それにしてもシャドーフォックスのリデコが2000円か・・・・。
いろいろ出してほしいからお布施するか。

ゴジュラスギガとムゲンライガーはあのまま沈めておくにはあまりにも惜しいから
もう一度陽の目を見せてやってほしい。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:20:52.77 ID:35FT5wSw0
ウルトラザウルスとか買ってもらったときはワクワクしたな
這い歩きしてた妹にけしかけたら張り手でぶっ飛ばされて壊れて涙目だったけど
ゾイド24とかもかっこよかった

ガンダムと違ってヒロイックに描かれなかったのが間違いなのかな
ミリタリー要素が強すぎるというか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:21:28.79 ID:UPI6eC8Y0
いきなり仮面の騎士とか出てきて吹いたw
ストームソーダーはかっけー
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:22:45.51 ID:u6zlznNBO
オマンコをなめたくなるような女キャラがいなかった
ティラノサウルスとかサーベルタイガーみたいなのが欲しかったのに
敵キャラのゴリラ買ってきた時は流石にオヤジを恨んだね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:24:25.52 ID:vEswkdVyO
グスタフのデザインは最高!
ジェネシスだけ見たわ
おはスタで御前がヘビつかんでるのも見た
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:25:16.58 ID:U93LNX360
僕はフィーネとメリッサ・スーちゃん!
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:25:19.33 ID:dHQOza1M0
>>47
無印:リーゼ
/0:フーマ
フューザーズ:フェニス
ジェネシス:ガボール

いるだろカッパハゲ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:26:04.83 ID:WNGASRFd0
電池式は金持ちのステイタス
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:26:15.43 ID:JGxflzzaT
ゴジュラスの語感の良さ
スラゼロから間開けずにアニメやってればなあ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:26:37.21 ID:5GzoR2sE0
こち亀で両津がゾイドはリアルで気持ち悪いだろとか言ってたな

あんなヒーロー的な感じにされるとは思ってなかった
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:27:00.54 ID:vEVXEBp30
コトブキヤのモルガとか欲しくなってきた
フューザーズでコケてジェネシスで投げやりになって終わったな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:30:16.53 ID:4Jjy6oVc0
ジェネシスで豚に媚びて終わった
なんだよ、あのみかんの皮乗せてるションベンくせえガキは
ミラージュフォックス買うのお前ら
ファミコンのシューティングっぽい戦闘は楽しかったわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:33:01.99 ID:0glEA0tN0
本編よりゾイド新世紀の雰囲気が好きだけど
あれを玩具売り用の男児アニメでやっちゃ、売り上げ伸びないだろうね
/0観てたわw
土6懐かしすぎる
ファミコンの初代ゾイドのゲームミュージック作曲が久石譲だった。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:41:34.90 ID:dHQOza1M0
>>59
  __,'',(ノJヾヽ_. ミィィィィィィィィーーー!
  爿ヨ!ハ从ノリEK.,、、.,、,、、..,_      /i  
  '´|ゞ#゚ Д゚リ|!`.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
     し' l_ノ∩  l_ノ∩し'
         // ⌒ ヽ | |
        //i i i i i i | |
        | |(q*´ヮ`ノ// <うるせぇ、ミィさまぶつけんぞ
        \      /
          |   /
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:42:40.63 ID:dHQOza1M0
>>60
買うけど高いからまだ予約してない
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:53:26.97 ID:oU6jyOpoP
タカラトミーのレッドホーンが欲しいが近所ではさすがに売ってないな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:55:33.14 ID:8Mxg5AZp0
むしろアニメ化まで何やってたんだって話だ
ウォディック シーパンツァー ビガザウロ
このみっつだけほしい
ゴジュラスとかウルトラザウルスの世代なんだが、シンプルに強さでならべるとどんな感じなん?
>>70
キングゴジュラス>>>超えられない壁>>>その他
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:02:56.85 ID:4IygBb6I0
装甲巨神Zナイト
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:07:03.83 ID:N/z8/egi0
>>71
Zナイト>>キンゴジ
アニメの無印は面白かった
/0はそこそこ
フューザーズのライガーが酔っぱらいの様に装甲を脱ぎ捨ててくあれは何なんだ
ライトニングサイクスを見習えよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:10:22.40 ID:zcsyrK/rO
>>30
マシンザウラーだろ(笑)


と自演してみました…;
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:14:16.62 ID:MQEP/rT/P
一大ジャンルを確立出来る可能性を秘めてたのにな
>>70
サーベルタイガー=シールドライガー>アイアンコング>ゴジュラス>レッドホーン

2年くらい前にバトストのページがウェブ上にアップされてたっけ
今はどうかしらんけど
>>71
もうちっと細かいのないかしら?
どっか特徴とかまとめてるサイトないかな?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:21:25.79 ID:KR4xs110O
ジオラマがすごかったんだよ
本物の水しぶきみたいでさ
帝国のゾイドが好きだったな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:24:02.26 ID:rCzpu7Kz0
子供の頃ゾイドはよく買ってもらった
SDガンダムもよく買ってもらったけどゾイドは動くもんなぁ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:26:18.76 ID:Lxo518mx0
ボンボンでやればよかったってことか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:26:57.16 ID:fEhRiIxf0
ゾイドは種のバクゥ、ラゴゥとして生き残るから安心したまえ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:28:34.06 ID:3KIGmXhb0
ミニ四駆的流れでシンプルな作りからゴテゴテした作りになると
逆にかっこよくなくなるんだよな
ゾイドは糞タカトミだったのが本当に悔やまれる

メディア展開ヘタクソすぎんだよ
まだバンナムのほうがマシだわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:44:10.61 ID:T2B5oeHeO
ダークカイザー(笑)
ゾイドのリバイバルブームで土6人気を定着させたのに、
放映権手放してその後番組の種は大ヒット。

バンナムに手柄まるごと横取りされてる
のはアホとしかいえねーよ。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:53:11.78 ID:LvyN/EDw0
GBAのゾイドサーガは結構好きだった
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:53:26.52 ID:59MYSRldO
ゾイドはかなり息を吹き返したコンテンツだと思うけどな
一時期プラモデルが全く生産されてなかったのに人気が再燃してブキヤ以外にもタカラトミーから新しくプラモデルが出るらしいし
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:55:58.82 ID:4ZXTcqhkT
暗黒大陸戦から本当デザインとかすごいダサくなる 光る物はあるのだがいかんせん他のがな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 22:58:18.08 ID:3NtW7HZn0
>>18
いかにも「メカ」っていうデザインと子供心に歯車やギアで動くのが楽しくてしかたなかった思い出
あのゼンマイ音があってこそのゾイドだと思うんだけど・・・ゴジュラスギガはその点いい出来だった

数年前、懐かしさもあって旧ゴジュラスを買って組んだんだけど、二十年前に組んだときと
全くおんなじように右足がつっかえるような動きになってしまうのが完成したんだけど、仕様かな?
懐かしい。
悪対正義みたいなやつの悪の方好きだったわ。
ダークな外観とかツボだった。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:00:27.38 ID:zJxkNbjJ0
このアニメ(漫画だっけ?)を子供の頃観てた(読んだ?)記憶あるけど
なんか子供向けにしては小難しい内容だった気がする。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:01:35.46 ID:PMjjjDZn0
>>92
バトストはミリタリーものだからね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:01:53.84 ID:H9dlzpje0
小学校高学年くらいがターゲットだったような気がするが
そのくらいの年齢の子にとって動物の形をしたロボットなんて究極にカッコ悪いものだろう
旧ゾイド → 暗黒大陸編から子供向けなデザインが増えて人気激減。
新ゾイド → 低年齢向けにブロックスを売りだして人気激減
アニメ  → 内容を子供向けにしたガーディアンフォース編、/0から人気激減

内容を子供向けにして失敗するのがゾイドのお家芸
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:04:08.19 ID:JFlX7VMNO
ジークとシャドーのキット作って欲しい
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:05:32.35 ID:mqiXfYEj0
荷電粒子砲という単語を作っただけでも意味はある
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:06:54.52 ID:jJGhmgwEO
ゾイド2 ゼネバスの逆襲大好きだった
一般的なRPGの、敵倒して所持金奪う強盗みたいなのじゃなくて、敵を倒したら
出来高制の給料が銀行に振り込まれるっていう制度は斬新だった
あと、レベルアップはあくまでもゾイドバイロットとしての技量向上であって
ゾイド本体は乗り換えたり兵装を換装したりして強化しないといけないってとこも

出来れば各機種専用装備増やしたり空中戦・海戦を本格的にしたりした上で今のハードでリメイクしてほしい

ところで、

たすけてくれー あいあんこんぐがー

のお爺さんは結局助かったんだろうか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:06:56.36 ID:dHQOza1M0
マッドサンダーのド重量感が大好きだ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:09:21.21 ID:O+SLPcmQ0
ロボダッチも違う展開をしてたらもっと人気が出てたよね
ロボダッチシリーズいっぱい欲しかったな
>>97
イデオンにもあった気がする荷電粒子砲
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:11:26.45 ID:PxsN1m6U0
バトストとかいう小学生程度しか騙せない駄文を未だに持ち上げているアホの多いこと
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:20:59.98 ID:jJGhmgwEO
>>99
小学生の頃、小遣い貯めて買ったブラキオスとグレートサーベルで先輩に挑んだら
ウルトラザウルスで蹴散らされたので、お年玉でデスザウラー導入したら
同じくお年玉でマッドサンダー買った先輩に再度ボコられた思い出
ウルトラザウルス+マッドサンダーとか反則だろ…
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:28:41.80 ID:N/z8/egi0
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:28:54.20 ID:e5D2+aZ/0
ゾイドゲーはハズレが多いが、FCのRPGは好きだった
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:30:27.86 ID:Vd59f9v4P
無印ゾイド世代が大人になったしまた無印っぽい感じのアニメやればいいのに
>>104
上から3番目
造形がチープ
メッキパーツ使えば良いってもんじゃないだろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:34:52.41 ID:IUeixbPvO
>>95
GF編は少年時代に比べて明らかにオタ向けになってたろ
/0が一番売れてたし視聴率も良かった
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:36:43.16 ID:RN29QAk9P
>>104
マッドサンダーいいなぁ。やっぱ設定といい無骨さといい堪んねえな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:38:43.21 ID:jJGhmgwEO
>>107
ガンブラスターとディバイソン、どこで差がついたのか…って感じだよな
メッキといや俺サラマンダーF2は好きなんだけど、あれは許せる範疇かい?
ロボット版ポケモンにしたせいだろ
80年代のはガンダム的な架空戦記っぽさがカッコ良かったのに
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:55:10.77 ID:PMjjjDZn0
>>111
子供って製作者が子供向けと思って路線やデザインをチープにすると見向きもしなくなるからな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 23:55:39.87 ID:guwzJ0d70
あんなにいい玩具は無いとおもうわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:02:19.38 ID:jJGhmgwEO
>>111-112
ガンダムしかりヤマトしかり80年代だとパトレイバーしかり(パトレイバーはちょっと違うか)
あの手のジャンルは格好いいオヤジと熱い男達が戦うドラマを見せるから
ファンがついていくのであって、露骨に子供向けにしたら大人ぶりたい子供たちにはすぐ離れられるよね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:03:31.26 ID:lPaNlVsVO
ゴォーゥ!イェーガー!
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:05:02.78 ID:evpkrysU0
これほどの逸材を
なんでちゃんと育てられなかったんだろうな
ゾイドはコンテンツ界のケンモメンだな
ここでアニメの話をするゆとりはどうぞお引取りください
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:12:11.94 ID:UC+5Q50T0
ひとつひとつがでかくて高過ぎなんだよ
質が高いのはわかるけど
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:15:12.59 ID:ac8MB04T0
ロボット的にはアニメやってるガンダムの方がよくて
動くおもちゃ的にはよりエキサイティングなミニ四駆の方がよかった
同接一桁のオンラインゲームはマジで笑った
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:18:51.16 ID:CtfCRycQ0
>>118
結論それだよな
その割に集める事で世界が広がっていく面白さが売りなわけで
ウルトラとかマッドあたりは完全にオーパーツだろ
未だにあれレベルの玩具は出てきてない
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:23:49.18 ID:q1o+dis60
ゴジュラスの尻尾の付け根の折れやすさは欠陥だろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:27:14.86 ID:spyK2C3D0
バトルストーリーのマッドは活躍したのは最初の一回だけで
後はひたすらやられ役だったよね・・・
開発費にいちばん金かかったのはバーサークフューラーらしいな。
部品数もぶっちぎりの多さ。
ここらへんが第二期ゾイドブームの頂点だった。
ファクトリーベースは男のロマン

アニメがどうたらこうたらいってるゆとりは消えろ
>>122
ゴジュラスギガ
http://www.youtube.com/watch?v=jTbJAxVxeF4
http://www.youtube.com/watch?v=iBzWWI6cGnU

ムゲンライガー
http://www.youtube.com/watch?v=UvUIV7PqrAc

ヴァルガ
http://www.youtube.com/watch?v=zUBjF1f39UI


こいつらは新ゾイドでも屈指の出来
特にヴァルガはこれでゼンマイ動力。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:32:31.81 ID:ac8MB04T0
なんで当時の俺は白いグスタフ買わなかったんだろう
見る目ないな
デスピオンとゴーレム買ってたのは褒めてやるけど
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 00:34:15.79 ID:dt2jCStX0
>>128
白いグスタフなんてあったっけ?
>>127
ムゲンライガーだせぇ

ヴァルガは感動した
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 01:35:00.51 ID:dt2jCStX0
ああそうだ。これを気に発売中止になったグラビティヴァルガを復活してくれ。買うから。
>>129
グスタフの一般機は限りなく白な灰色で
アニメのムンベイが使ってるのが赤いやつやろ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 01:36:51.01 ID:6Kz4sld40
というかタカラがトランスフォーマーだけありゃいいやってなっちゃったんじゃね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 01:42:54.15 ID:dt2jCStX0
>>133
そのトランスフォーマーも近年では国内展開が大迷走してる。
新シリーズが「参乗合体トランスフォーマーGo!」ってタイトルなんだけど
今んところ合体するおもちゃが出ていない。
アメリカで映画トランスフォーマーが大ヒットしたせいで
そっちに力入れるようになっちゃったんだよな。
そんで今トランスフォーマーの方も落ち目でどうにもならなくなってる。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 01:47:41.02 ID:kqIb4LtIO
親父がお土産で買ってきてくれたゾイド
ゾイドが出始めのころだと思うが昔でいうブロントサウルスみたいなでかいやつだった
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 01:52:43.98 ID:dt2jCStX0
>>136
http://www.h5.dion.ne.jp/~lovepri/LOVELOG_IMG/bgsr21.jpg

ビガザウロだな。これはいまだに復刻されてないんだよねぇ。
噂はちらほらあったんだけど。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 01:57:09.39 ID:kqIb4LtIO
>>137
あ〜〜〜〜〜〜っ!!!

多分これだよこれ!!!
懐かしいなあ
もっと色が濃くてボディも大きかったと思ったがきのせいか
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:02:53.16 ID:dt2jCStX0
>>138
写真だから小さく見えるだけで実際はそれなりにでかいぞ。

バーサークフューラーベースでゴジュラスMk-V出してくれたらマジで本気出す。
最近はCGがすごいんだからPC向けに出してくんねぇーかな、もう作ってないか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:09:58.99 ID:MpMGqm8g0
話が子供だましだった
軸がなかった
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:12:53.87 ID:QAZ1lgQHO
懐かしくて押入探したら未開封のライガーゼロとブレードライガーがあったわ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:14:09.40 ID:kqIb4LtIO
>>139
押し入れにしまってあるかもしれんからさがすかな
そうかビガザウロっていうのか
ビガザウロは完品ならオークションとかで高値で売れるぞ。
当時のティラノサウルス像って直立歩行だったんだよなぁ(´・ω・`)

今の子供がみたらなにこれ状態っていう。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:32:57.18 ID:S4lRKQVl0
グライダーとかの初期ゾイドから入ってゴジュラスやサラマンダー持ってたなぁ
しかし帝国派な俺はもっぱらアイアンコングとレッドホーン、サーベルタイガーを動かした

>>138
もしかしてウルトラザウルスちゃうか
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:33:10.22 ID:kqIb4LtIO
>>144
それをタイムマシーンに乗って小学生の俺に教えてきてあげて
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:40:16.43 ID:kqIb4LtIO
>>146
イロイロ検索してみたらやっぱりビガザウロだわ
箱を見て確信した
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:46:45.64 ID:S4lRKQVl0
そかw
初期大型ゾイドは割と持ってたはずだがビガザウロは見た目が地味で買わなかったな
ウルトラザウルス出た辺で卒業した今40歳
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 02:56:30.20 ID:OuSf5NKu0
人型ロボットより上なわけないだろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 03:01:07.81 ID:bhJSuVqd0
分かる
シールドライガーのかっこよさは異常
メカデザが良すぎてその他アニメ広告漫画がゴミすぎた…
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 03:07:45.60 ID:G9Mt5RDIO
>>150
動物型と比べたら人型って間抜けだよな
人型のフォルム特有の戦闘だと殴り合い(笑)だし特徴ないし
>>111
アニメと同時にやってたバトストがイマイチヒットしなかった時点でバトストアニメ化しても受けなかったと分かる
>>153
別にアニメ化なんてしなくていいんだよ
80年代みたいに小学●年生とかで子供にはちょいハードなジオラマ戦記をやれば良かっただけ
背伸びしたい年頃の小学校低学年の心をそれなりに掴めた筈
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 03:20:25.53 ID:HEnv0SFd0
フューザーズは黒歴史とか言っている奴は間違いなくニワカ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 03:28:58.20 ID:iy8q9CAlO
ビガザウロは金型なくしちゃったもんね
しょうがないね(´・ω・`)
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 03:42:13.38 ID:e03Js5E40
トミー製のプラモが出来悪いし高いし流行らんわな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 03:59:09.46 ID:lMDAzt3oT
今更古いキットをリメイクされてもなあ…
質も値段も他社に圧倒的に負けてるし
動くっていう売りも正直時代遅れ感が否めない
一部の懐古厨しか食いつかんだろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 04:04:49.85 ID:NAPEpDfh0
昔小学○○生とかにジオラマドラマが連載されてたよな、帝国軍と共和国軍の戦い

決戦の最中に隕石が落ちてきてみんな死亡という衝撃のエンドだった記憶が
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 04:07:27.09 ID:CEZxVvx10
いろんなハードでクソゲー出し過ぎた
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 04:13:43.41 ID:bJ6ucCYg0 BE:869054235-PLT(20105)

レブラプターちゃんとダークホーンちゃんが最高
トミーだし頑張ったほうじゃない?
値段考えて大人向けで展開すればよかったのにって思う
おもちゃは悪くなかったのに設定は最悪だったね
世界観や作品毎に統一性が無いのもいただけなかった
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 04:39:54.65 ID:e03Js5E40
昔は虫系のゾイドもいたけど
いつの間にか居なくなったね
モルガさんは全編通して現役やろ。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 04:47:18.23 ID:G9Mt5RDIO
>>154
だからMBS時代のアニメやってた時にコロコロでやってたじゃんジオラマ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 04:54:03.00 ID:sAQBSZr60
ゾイドVSの続編VITAあたりで出してくれ
インフィニティでもいいから頼む
>>134
6月からの雑誌DVDでの展開だからだろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:52:15.40 ID:MK0HQqbUi
>>156
キングゴジュラスもそれを言われてた訳だが
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 06:56:54.02 ID:f9vZRS6DP
>>165
あれはストーリー性はほぼ無かったでしょ

ハリウッド映画「アイアンイーグル」をパクッたシーンとか、二次大戦欧州戦線のマーケットガーデン作戦まんまの設定があったりする、
硬派?な80年代ゾイドバトルストーリーのような熱い男達の人間ドラマが無いとな

当時小学生だった俺は、ガチャガチャ(キン消しとガン消し)やメンコ、ファミコン、ミニ四駆、ビックリマンにもハマッていたが、
同時にガンダムやゾイド、第二次大戦のノンフィクションモノ、ゼロ戦や大和のプラモ作ったりして、
「フフ、みんなガキだなあ、こういう戦争モノこそ男のロマンだよ」って周りを見下して優越感に浸ってたよw

そういうのが1999〜のゾイドには皆無だったでしょ、アニメもコロコロのジオラマも
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:27:21.56 ID:zzhQWSSvO
GREEのゾイドゲーがつまらん
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:37:22.32 ID:ilVYV+BbO
ライオンタイプ押しに辟易
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:42:22.17 ID:v9RimeyI0
金色のパイロット人形、どうしてすぐ無くなってしまうん?
うちにはグスタフが3台あったけど3台とも運転手不在だった
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:44:41.37 ID:6Ep2N8cnP
地震でフューラーのドリル折れた。

死にたい…。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 07:50:21.09 ID:v9RimeyI0
タカラがどうとかトミーがどうとか言ってる奴がいるけど
サイバーフォーミュラー途中で打ちきった会社に何期待してんの?
先見の明が無いのは当時から分かりきってるだろが
1999年からの新ゾイドにはまってた世代が社会人になりはじめて金持つようになってきてるから
うまくやりゃもう一回流行るよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:01:39.88 ID://v1c/VjP
>>172
ウチのグスタフは拡張キットみたいなヤツで移動要塞化されてたな
パイロットは最期まで無事だったよ
昔から知ってればどう間違ってもそれは無理って分かるだろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:14:37.85 ID:sAQBSZr60
>>175
まさにその世代だけどブキヤのは普通に買いまくってるわ
最近ジェノザウラーパーツで作ったデススティンガーを知ってまた熱でてきたし
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 08:34:46.45 ID:bpbzKNvC0
>>4
あああああ・・・・・・(´・ω・`)
カマキリ型のゾイドだけなぜか家にぽつんと残ってる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:24:41.99 ID:FcaSTq8P0
ダンゴムシみたいゾイドをねだって買って貰ったな
あいつなんてゾイド?
PSのゾイド2はさっさとゲームアーカイブスでだせや
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 09:27:02.33 ID:ojyIa9jx0
動きが気持ち悪かった覚えがあるなー
観続けていたら3D酔いした(´・ω・`)
未来位置がわかる!とかゴールデンアイやるときとかに真似してた
>>181
グスタフ?
今の肉食系恐竜の歩行想像図に合わせた二足歩行デスザウラーとかゴジュラスとか作れないのかね
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:01:25.24 ID:S4lRKQVl0
それが>>127のゴジュラスギガてやつじゃないの
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:02:48.44 ID:TK7QQ4v00
>>181
グスタフ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:04:40.14 ID:3Gzh6+JGP
ガンダムなんてパチンカスに魂売った反日アニメだろ
信者は早く死ねよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:04:44.28 ID:FcaSTq8P0
>>185
>>187
それだw
キン消し乗せて遊んだなぁ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:06:41.81 ID:jEvhSbIoO
ライガーゼロとバーサークフューラー今でも通用するな
クオリティー高い
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:09:19.15 ID:n7MTg3g2T
全てはタカラトミーが無能なせい
赤字で倒産寸前の会社を買収してドヤ顔してたアホ会社だからな
バンダイとセガトイズが好調だし数年後には潰れてるかもわからん
>>186
へぇ
新しいゾイドで実現されてたのか
転がって移動するやつすげぇな
ここまで妄想戦記の話なし
好きだったなあ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:13:12.31 ID:dYkaAk9tO
ゾイドに小さい恐竜みたいなゾイドが合体する主人公機体あったじゃん
あれ好きだった
人工知能搭載のロボットって相棒みたいで燃える
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 10:18:38.60 ID:SQ1N7xkIP
>>190
バーサークフューラーってなんかラプターにガワ付けただけみたいなモブ臭しないか
もっと脚部とバスタークローをぶっとく重くして欲しかった
ゾイドやってたやつなんてボンボン派の変なやつしかいなかったぞ
みんなビーダマンとかミニ四駆やってた
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 12:07:51.36 ID:bnsINA1mP
ファミコンゾイドはバックアップが消えまくって投げ出した
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 12:25:39.67 ID:TK7QQ4v00
ゾイドは元のデザインが完成されすぎているせいで
改造しようとすると悲惨なものしかできない。

デスウォリアーとか酷すぎるわ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 12:26:47.85 ID:TK7QQ4v00
>>193
魔装竜の天麩羅が好き
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 12:27:44.52 ID:kZfVmA+80
リノンちゃんが外道くらいしか覚えてない
なんか途中で萌えに走った奴から駄目になったな
幼稚園の頃だが
濃緑色とかあずき色の渋いのが好きだった。
あの路線で延々とやってくれてたらよかったのに。
キングゴジュラスが出たのが小3あたりか。もうアレはなかったわ。元祖SDガンダムみたいな色。
つうかヘルキャットとか当時のままで再販してくれたら買うのに。
不定期で再販しては知らないうちに消えるからもうタカラトミーには付いていけないわ。
コトブキヤのはそもそも違う。ときめかない。
ゲームボーイかなんかのソフトに付属品で着いてきたコマンドウルフって、どんな使用だったか覚えてる奴居ないかな?
どうも思い出せない上に、父親がゾイド全部捨ててしまったので分からない
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:09:01.68 ID:TK7QQ4v00
>>203
青か赤のコマンドウルフ。

出荷時期で異なるからお前のがどっちなのかはわからん。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:16:04.26 ID:vMcAIcT70
小学生の時に正月にお年玉でウルトラザウルス買って5時間ぐらいかけて作ったのはいい思い出
共和国は金色で帝国は銀色のアレがいつの間にか無くなっていくんだよな

ファミコンのゾイドはマジで神げーだった
めっちゃくそ遊んでたわ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:21:45.46 ID:OzVHvmvn0
ゾイドVS4はまだか
>>204
ん、赤だありがとう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:25:20.74 ID:464kBEmi0
CGの動きで未だにゾイドを超えてるのが少ない。
ワイヤーで引っ張られてるような動きばかり
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:26:47.27 ID:tAl1lKUZ0
リンク先の画像見たら小動物みたいになってるのな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 15:58:43.76 ID:sVWrAozh0
ここまでギルベイダーなし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:49:07.73 ID:kqIb4LtIO
夜中にビガザウロを押し入れで探したが紛失してたなやっぱり
と同時にガンダムと戦い傷付き胴体だけになって敗れ転がってるビガザウロの姿が脳にうかんできた
気のせいだよな・・・・

あと勝手に共和国正義 帝国悪と思ってたな
カラーリングのせいかも
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 16:50:12.05 ID:hgp0eR1X0
ガンダムにはなれんよ
トランスフォーマーにはなれたな
>>211
まぁ実際帝国は悪扱いだろ
共和国に比べてデザインも禍々しいし
国章が蛇だし
スターウォーズとかフィクション映画とかに出てくる帝国が悪扱いなの踏襲してんだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:30:53.35 ID:MK0HQqbUi
>>211
それは残念だったな。まぁ 一時だけでもノスタルジーに浸れたって事で良かったと
思いなせぇ。

俺なんか1999年に復刻始まったあたりで大人パワー全開しちまったもんだから
部屋にゾイドが一生分転がってるぜ!!

流石にムゲンライガー11個は買いすぎだといまだに頭をかかえるが。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:42:15.03 ID:FpdF867i0
あの生物と機械を組み合わせた兵器っぽさが受けてた理由なのに、
メッキパーツや原色系の明るい色のパーツ増えて、さらに実在しない生き物ベースのデザインで
あからさまな玩具っぽさが出て、そいつがデスザウラー一撃で倒せるくらい強いとか言われても・・・
ってんでガッカリしたファンが一気に離れた

オルディオス、おめーのことだぞ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:48:41.91 ID:FpdF867i0
>>98
またカノントータスを買って、キャノン砲と本体にバラして売って利益を得る仕事がはじまるお・・・
ストームソーダ最強
>>216
どう言う事?

今思うと、帝国側のゾイドの方がカッコ良いの多いな
アイアンコングとか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 17:55:22.08 ID:MK0HQqbUi
>>218
確かゲームのネタ。
金稼ぎができる。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 18:00:31.20 ID:mXLT3rmf0
ちゃんとストーリーがあるのに漫画やアニメにしなかったせい
>>218
最初の町の北の4マスで出る、序盤最強の敵ブラックライモスを倒しても36Gしか金もらえないのに
カノントータスを買って武器と本体バラして売るとなんと105Gも儲かるんだよ
>>221
すげぇな
アニメは最初のが良かったな。次のライガーゼロだっけ?までは見てたが、次のでキモオタ向けになってついて行けなくなった。

そのシリーズだと1番の疑問はどうしてゾイドを合体とかさせたんだろ?
なんか違和感が有った。
ガンダムまでとは言わんが
シリーズ化出来そうな作品ではあるな
惜しい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 20:14:02.85 ID:SIZttgKP0
>>216
海底都市で分析フロッピーをタダでもらって売りさばく仕事をしたいお
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 20:42:38.92 ID:3QcFlpo5P
コトブキヤのゴジュラス出るんだよな
欲しいけど完成できる気がしない
初期  暗黒軍(ガイロス帝国軍)編になってからgdgd

第二期 ネオゼネバス編になってからgdgd

時代は繰り返す。
>>211
ゾイドに限らず共和国→正義
帝国→悪
みたいな印象があるのは気のせいだろうか
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:08:52.68 ID:ac8MB04T0
>>228
そりゃまあ独裁国家VS民主主義国家ですし
実際は賢帝VS愚民になることが多いけど
バトルストーリーかなんかの写真に写っていた製品化されていないクジラ型の大型輸送機が欲しかったな
あとダイエーのオモチャ売り場にディスプレイされていた金メッキのシールドライガーも欲しかった
先に戦争ふっかけてきたのが帝国側なんだから
非難されないほうがおかしい。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:28:41.67 ID:gQcWcd5l0
デスザウラーとかマッドサンダーの後くらいからメッキ多用したものすごく安っぽいゾイドになっちゃったよな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:32:59.03 ID:Beore8d40
>>159
なにそのハルマゲドン
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:40:34.74 ID:Beore8d40
ウォディックを隣の家の池で泳がせてた思い出

あとカノントータスが好きだった
ワニ型ゾイドとかあんなのも好き
ガンダムはなくてもトランスフォーマー級はあった
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:50:00.26 ID:cYdK2biq0
>>223
フューザーズがキモオタ向けかどうかは難しい所だが当時はゾイドブロックス
との連動で実際ブロックスに限らないがゾイド同士の合体が肝になってた

ただ元より高額化してたキットはお値段据え置きでアニメで活躍するゾイドを
摘むだけでも大変敷居の高い物だった

ついでに言えばブロックスの玩具めいた展開を嫌がった層がいた事、
アニメがバタ臭く3Dの質が下がった事、大型玩具店の投売りの常習など
既存客をとにかく逃がした時期だったと思う
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:53:11.79 ID:uUdUJN7h0
スラッシュゼロおもしろかったやん
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 22:53:46.76 ID:Beore8d40
>>235
マスターピースとか見てるだけで楽しくなるな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:03:00.57 ID:UBUPjuTp0
小学生の頃夏休みに洋光台の子供科学館に連れて行ってもらう度に買ってもらってたわ懐かしい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:03:22.83 ID:uUdUJN7h0
フューザーズ見てないけどフューザーズからこけたっていうかフューザーズ実家で放送されてなかったっていう
だから実際のところ内容については全くわからんけど放送地区せまかったのもこけた原因じゃないかな
土6の放映権をバンナムなんかに売るから・・・
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:07:58.13 ID:/7tvuclPO
トランスフォーマーと言えば、昭和ゾイドにTFゾイドってのあっただろ。赤色と金色のやつ
オルディオスといいサラマンダーF2といい昭和後期の色彩感覚は本当におかしい
後期ゾイドに金メッキパーツが増えたのは
低年齢向けにシフトしたから。
そのせいで一気に人気がなくなるんだけどな。
ここは技術陣は優秀で経営が昔からアホ。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:12:58.83 ID:0XQJE7+UO
ウオディック背中のブースターみたいなのに浮き代わりの発泡スチロール入れてたなそういや。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:24:00.03 ID:cYdK2biq0
商品自体は割かし粘り強く売った方だと思うけど、ガンプラと一緒で
小売にしてみりゃ毎度毎度無視できないダメージがあったしな
リバースセンチュリー辺りでも感じたけどお客だって余りに値上がりが
酷くなればそう追えなくなる
実際同じ高額でもHMMみたいに売れる物だけを売っていくやり方ではなかったしね
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/13(月) 23:47:11.38 ID:dt2jCStX0
よし、ミラージュフォックス5個注文したった!!
お前らも買え。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 01:09:17.39 ID:Fr9ndCns0 BE:2317476858-PLT(20105)

ブルーレイBOXブレードライガー付きとHMMゴジュラス2体買うから勘弁
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 01:21:40.95 ID:NcrGuR6c0
アニメで雑魚扱いだったゴドスが無双性能だと知った時は驚いたな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 01:39:13.71 ID:xUDkPvbh0
>>247
HMMゴジュラスか。久しく忘れていたが出るんだったなあれ。

ググったら各パーツがありえねぇデカさで吹いた
アニメ見返してみたが、バンが頭悪過ぎて腹立ってくる
もうちょっとまともな主人公像もあるだろうに
>>229
ヘリックは世襲の大統領で独裁者だけどな
旧共産圏の国家と一緒
全然民主的ではない自称共和国w
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 07:40:43.09 ID:+d0luqs00
>>243
人気出る大型ゾイドなんて5000円以上するとても子供向けの値段じゃねーのに
見た目だけ子供向けで値段は大人向けみたいな矛盾があった
そんなん誰にも需要ねーわ

子供向けにしたいなら、ガンダムがSDガンダムでシリーズ展開したように
いまでいうD-スタイルみたいなSDデザインのゾイドを出せばよかったんだよ
モーター式のゾイド、結構持ってたなぁ
子供の頃はあまりオモチャ買ってもらえてないと思ってたが、今思うとそんな事なかったんだなぁ
プロイツェン閣下すきです
ガーディアンフォース編は要らなかったな
>>215
オルディオスがデスザウラーをフルボッコした描写なんてあったか?
あくまでそれは設定だろ?
バトストじゃシュナイダーやケーニッヒ、凱龍輝が設定の割には活躍していなかっただろ
〜に匹敵するとか、家電粒子砲を防ぎきるなんて言うのは、共和国や帝国の技術者の妄想なんだよ




そもそも、コロコロで連載していたのが間違い
コロコロで連載していたバトストなんて見ている小学生とかいないしwww
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 18:58:54.62 ID:2vSFamP+i
>>250
バン:底抜け
ビット:シブチン
RD:空気
ルージ:モテモテ(女とライガーに)

まともな主人公がいない件について
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 19:00:42.39 ID:2vSFamP+i
>>256
オルディオスはギル・ベイダーに勝ってますが(まぐれ勝ちだけど)

イビルペガサス出ねぇかなぁ。かっけぇんだよなあれ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 19:58:06.51 ID:v1zoBRcN0
>>256
ジェノブレとブレードが共闘してデススティンガー仕留めたのに心を熱くしてたよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 20:00:41.95 ID:tpAVQ8e7O
セイスモとかいう長いだけの奴にゴジュラスギガが噛ませにされて悲しかったあの頃
なお現在の研究ではセイスモサウルスなんて恐竜はそもそもいなかった模様
GF編のバンの腹が出た服がきもい
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 20:38:01.76 ID:54xzSxb30
めちゃくちゃやり込んだ邪神復活がクソゲーの烙印を押されてて悲しい
>>257
バン→聖人君子
ビット→天然で天才肌
RD→お調子者で素直じゃなく意地っ張りの王道系の主人公
ルージ→おませさんで物分かりの良い正義感のある主人公

ありきたりな主人公だろ

>>258
まぐれだろ?
それだったらデスザウラーだってまぐれでオルディオスに勝つかもしれないだろw

>>259
胸熱でしたね
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 21:53:35.30 ID:pIAktDqAQ
>>250
俺も見返して同じこと思ったわ
特に58話のバンなんて小隊引き連れてヒルツの部下の部隊と対峙した時に、敵の戦力が3倍程あることを把握しておきながら、
「懐に飛び込めば向こうも迂闊には撃てない!(キリッ」って、無策で無闇矢鱈に突っ込ませて部隊を壊滅の原因作ったくせに、
挙げ句の果てに今度は、「連中の狙いは俺一人だ」だの、「まともに動けるのか?足で纏いだ」だの言って、部隊を放置して単騎で突撃したシーンを見た時には目を疑ったよ
軍人の素質0の単細胞の癖によくGFに入隊出来たもんだ。適性検査で引っかからなかったのかよ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:02:38.69 ID:KvO8B5TtO
ゾイドは肉抜きが露骨過ぎて嫌になって離れたわ
共和国   巨乳BBA
ガイロス   ショタ
ネオゼネバス ぬりかべ

ガイロス帝国は正義
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:16:44.49 ID:mOCv8y/4T
上山道郎は早く漫画の続き描けよ
>>264
少年向けとは言え、ちょっとね

フィーネ可愛い
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:24:57.41 ID:/nOwN1890
>>267
もう良いわアレ・・・
コロコロでもあれ載せる予定だとしたら打ち切って正解だったと思う

ジークが幼女化とか何やねんアレ・・・
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:32:25.15 ID:pIAktDqAO
まあ、無印GF編なんて人気が出て半ば強引に急遽延長したからな
脚本の出来はあまり良くない。(48話のような神回も中にはあるが)
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/14(火) 22:40:41.62 ID:xUDkPvbh0
>>260
ディメトロプテラの力を借りてきちんとヒネり殺したから安心しろ
実際、あんな遺跡の中に可愛い女の子いたらゾイドとかオーガノイドとかどうでもよくなるよね
そもそも、バンは軍人としては実戦の経験は皆無出しね
クルーガのおっちゃんのところで訓練を受けた程度だし
GF編の内容もほとんど単独行動だしね
OPが結構良いんだよなぁ
実際、あんな遺跡の中に可愛いオーガノイドいたら女の子とか冒険とかどうでもよくなるよね
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:28:17.42 ID:jRsXc4eE0
ガンダムもゾイドも敵の機体のがカッコいいから困るあと武装も
ダークホーンのガトリングが滅茶苦茶カッコ良いよな

フィーネにエッチなサポートされたい
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:38:42.43 ID:O5+sJ9wlT
リーゼとヤリたい
マクロスってうまくやればガンダム以上の人気になったよね・・・
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:45:22.55 ID:OV8TsWcnP
ありのままでlovin'Uは名曲である
異論は認めぬ!

http://www.youtube.com/watch?v=v1DIxFVP6Ng
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:54:42.09 ID:67hOqesNT
開発費の不足とネタ切れが凋落の原因だな
全部人型のガンダムと違って金型の流用が効かないのと、モチーフになる動物をを持ってこなきゃいけないから
>>264
突っ込めなんて台詞一切なかったぞ
てか足止めするために離れた距離から射撃してたろ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:56:42.65 ID:iRvgs30K0
2期が悪い
1期は楽しめてた
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 01:59:05.29 ID:+c/pFDFh0
ゾイドは旧トミーだっけ?
タカラもトミーも商売下手だったよな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 02:21:49.19 ID:2u+dJhU4O
>>283
激同
1期はともかく、GF編なんて種死やAGEに匹敵するくらい酷い
もう少しマシに脚本書けなかったのか?
箱がカッコ良くてなかなか捨てられなかった記憶がある
全部見てたはずなのにバンとルージしか
どんな奴だったか覚えてない
/0まで見てた筈なのに、フィーネの可愛いさしか覚えてなかった
天下無敵の無敵団って何だよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 08:03:44.98 ID:oDB56Mm4O
フィーネに巻き付いた触手見てみたらゾイドイブになりたくなった
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 11:20:03.25 ID:5U9gAw6KP
ジェノザウラーとかアイアンコング作ってたはずなのにいつの間にかなくなってた
絶対カーチャンが捨てやがったわ(`;ω;´)
机いっぱいくらいのくそでかいトリケラトプス型のをお年玉はたいて買った思い出


置き場に苦しんでいつのまにかどこかに……
>>290
なれるよ
現に俺はなった
>>285
AGEはねぇよwww
せいぜい種、種死並みの糞脚本だよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:01:07.15 ID:2u+dJhU4O
>>294
ああ、さすがにAGE並みは言いすぎだったか
まあとにかく種死やギルクラなどとタメを張れるくらい酷かった
ゼンマイ式のチープ感
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:12:01.06 ID:HSjXgitc0
メカ生体の遺伝子と2のリメイクを密かに熱望し続けてはや1年……希望は無い
>>296
ゼンマイ式は基本あの棒切り取って穴埋めてたわ
まず動かす事はないしな
ゾイドサーガの新作作ってくれないかなあ