「請負契約!請負契約!」とゴネた3社を職業安定法違反(多重派遣)で摘発、厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東京電力福島第一原発の事故収束作業に延べ五百十人の作業員を違法に派遣していたとして、厚生労働省
長崎労働局は、大和エンジニアリングサービス(長崎県佐世保市)など三社に改善命令を出した。

労働者派遣法違反(違法派遣)と職業安定法違反(多重派遣)で改善命令を受けたのは、大和社のほか創和
工業(佐世保市)とアグレス(長崎市)の三社。

労働局によると、創和工業、アグレスの両社は二〇一一年七月一日〜八月九日の間、他社から派遣を受けた
作業員延べ計百六十九人と、自社で雇用した作業員延べ計三百四十一人を大和社に派遣し、大和社は福島
第一で配管工事に従事させていたとされる。

いくつもの業者が介在する多重派遣は、中間搾取や雇用責任が不透明になる問題があるため禁止され、
建設業への派遣も禁じられている。


本紙の取材に対し、大和社は「請負契約であり、多重派遣ではない」などと違法派遣を否定していた。


(つづく)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013051102000118.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:03:54.33 ID:ytCdhDkb0 BE:19707247-2BP(6001)

>>1のつづき

この問題では、長崎県出身の元男性作業員(46)が昨年七月、長崎と東京の労働局に違法派遣のほか、
約束された賃金が支払われないと申告した。

男性らによると、雇用の際は日当一万四千円の約束だったのに、実際には一万千円しか払われず、
さらに一日二万円の危険手当も支払われなかったため、計六十三万円の支払いを求めた。


だが、地元の労基署が男性の直接の雇用先である下請け会社に指導したのは、残業代など
計約一万四千円だけという。


(つづく)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013051102000118.html
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:06:00.40 ID:ytCdhDkb0 BE:14076645-2BP(6001)

>>1>>2のつづき

本紙の取材に対し、男性は「多重派遣など違法な派遣が認められたのは一歩前進」と話した。

ただ、賃金問題が未解決で、「約束した日当も払わず、危険な作業をして高い被ばくをしたのに、
危険手当の支払いも認められていない。自分以外にも多重派遣の中でピンハネされている人は
たくさんいるはずだ」と解明を求めた。

男性は建屋外での作業だと説明されたが、放射線量が高い1号機の原子炉建屋内で二十キロの
鉛板を背負って急階段を駆け上がるなど高線量の作業を担当。臨時に線量の高い作業ばかりを
担当する「高線量要員」だった。

男性を担当する日本労働弁護団の水口洋介弁護士は「申告から命令が出るまで時間がかかり
すぎている。この問題は氷山の一角で、国はさらに調査し、改善することが必要」と話した。


東電の福田俊彦原子力品質・安全部長は十日の記者会見で、発注者責任への考えを問われたが、
「内容が分からないので、確認させてほしい」と述べるにとどまった。


(おわり)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013051102000118.html
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:07:52.82 ID:74qm3QsFT
これは
ジャアアアアアアップでいいわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:17:28.65 ID:Sw5oIfBN0
>東電の福田俊彦原子力品質・安全部長は十日の記者会見で、発注者責任への考えを問われたが、
>「内容が分からないので、確認させてほしい」と述べるにとどまった。

発注先の問題でかたづけるんだろう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:17:39.88 ID:THOsJgsu0
改善命令だけかよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:24:43.11 ID:dkTGqNru0
危険手当ては本人に直接支払われるべきなのに食費や寮費としてピンハネされてるらしい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:37:23.25 ID:LefPbCSTO
全国で実際に取り締まったら、どれだけの規模になるんだろう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 13:52:54.05 ID:0QAnD7z50
懲罰的賠償しないからやったもの勝ちなのさ
たまに堀江みたいに無理矢理見せしめを作る
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アフィサイトへの転載は禁止:2013/05/12(日) 14:17:12.16 ID:NsFbG/d50
>>8
日本経済がマジで終わる、だから取り締まれない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 14:31:39.28 ID:MeTEj2UP0
長崎から行ってるのかよ…
IT業の8割から9割は手を染めてるぞ
個人情報無視した人売りボンクラ経営者を取り締まれよ
野放し状態
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!(難聴)
>いくつもの業者が介在する多重派遣は、中間搾取や雇用責任が不透明になる問題があるため禁止され、建設業への派遣も禁じられている

福一への派遣も禁止しろよカス
以前、日本の労働環境は糞過ぎと書いたら、「韓国中国よりましだろ、文句あるなら国へ帰れよ、チョンカス」みたいに言われたけど、やはり日本の労働環境は糞過ぎ
16アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/05/12(日) 14:50:01.45 ID:QJv+nfu10
人材派遣業こそ虚業
コストのムダ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:10:55.16 ID:Ut9saFZU0
派遣を会社通すより、直接雇用したほうが会社が払う金は減るし
労働者がもらう金は増えるしで、いい事尽くめな気がするのだが
なぜ派遣会社を使うのか
ヤバい書き込みする時に串通すようなもんか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:16:44.09 ID:ILeo9T2z0
東電社員は貴族・派遣作業員はゴミ扱い

2011/05/09 「女川町でダンプ運転手」応募の男性が福一処理に派遣、事後に口頭で契約変更
2011/08/04 福一処理下請けの中間搾取、東電が出す日当10万円が8千円になる例も
2011/09/21 福一処理作業員が賃金ピンハネ指摘、東電支払い5万円が1万8千円に
2012/05/30 東電労組トップ「裏切った民主党議員に報いを」
2012/07/21 東電下請け、作業員被曝偽装のため線量計を鉛で包めと指示
2012/07/26 福一原発処理の現場、東電社員だけに冷たい飲み水用意
2012/07/26 原発通常作業での被曝量、下請け作業員は電力社員の4倍
2012/07/27 福一元作業員、違法多重派遣と賃金ピンハネを労働局に訴え
2012/08/15 東電社員の12%が差別や中傷を経験、愛媛大研究班「社会からの支援必要」と
2012/09/05 東電社員、給与や福利厚生削減や市民抗議に悲鳴「会社は守ってくれない」
2012/11/03 福一原発、多重請け負いのピンハネで作業員日当5万円が1万3千円に
2013/01/31 除染作業員の違法派遣、1/3ピンハネの住吉会系暴力団員を逮捕
2013/02/28 東電、事故後の作業員2万人分の被曝線量記録を未提出
2013/03/02 福一原発、作業員被曝量を少なく記録、厚労省調査で発覚
2013/03/12 福一原発、作業員の要員計画が破綻、半数が偽装請負の疑い
2013/05/11 福島第一の作業員、違法派遣に改善命令、3社で延べ510人
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:20:06.97 ID:ILeo9T2z0
>>17
直接雇用した社員は被曝量の報告義務がある。
下請けが雇えば、その責任は下請けにいく。
末端ではヤクザや半ヤクザが雇っているので何かあっても作業員は文句言えないし。
しかも被曝限度を超えると作業できなくなるので、同一人物を偽名で再登録したりする。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:22:42.27 ID:JFM3P96F0
現場で暴動とか起こせよもう

世が世なら一揆やってるレベルだろ
>>20
お前左翼?
野蛮人は死ねよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:26:05.80 ID:p+AhRRG70
作業員は原発占拠してしまえよw
法律守らないなら企業潰せ
弁護士はもっと頑張れよ
国土交通省九州地方整備局は、6月30日、(株)大和エンジニアリングサービス(佐世保市)の指名排除を発表した。
暴力団員が実質的に経営を支配する有資格業者またはこれに準ずるものとして長崎県警察本部から排除要請があったため。

こんなことやってばっかなんだろうな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:27:40.67 ID:ILeo9T2z0
【世界の常識 vs 日本の常識】PART 4

世界の常識:法律を守れない企業は倒産しろ
日本人:企業を倒産させる気か 違法行為も見て見ぬふりしろ

世界の常識:人権を侵害する奴がいるとはけしからん
日本人:人権を主張する奴がいるとはけしからん

世界の常識:労働量と環境の適切管理で生産性が向上
日本人:サビ残と休日出勤を強要したら生産性が先進国中最低

世界の常識:独占は違法だ カルテルも違法だ
日本人:独占は(大企業以外は)違法だ カルテルも(大企業以外は)違法だ

世界の常識:民間企業の公的救済はモラル崩壊だと議会で批判
日本人:大企業の公的救済を批判する奴は経済音痴だと庶民が批判

世界の常識:国民の自由と安定が国益 その国益を外国より守る
日本人:外国に身売りするのが国益 そのために自由は制限&増税

世界の常識:社会環境が悪いなら改善に努めよう
日本人:社会環境の悪さに忍耐できない奴は死のう
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:36:59.22 ID:PiL0+IOFO
>>18
この下請けだの孫請けだのいかにもジャップらしい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 15:41:09.91 ID:aS4s2+Ho0
請負って制度はいつから定着したんだ
自社の問題は自社でどうにかしろよ
おまえらだって一日10万でこの仕事とったら一万でオッサン雇ってそのおっさんにやらせるだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:11:16.42 ID:Sw5oIfBN0
>>29
ソースをお願いしますね(笑)
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:15:45.67 ID:ky0urvPSP
多重派遣やってないところあるのかよ!?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:18:34.91 ID:+VQ+L9C50
うはっっっwww
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:18:37.05 ID:FoyQHBFIi
もう経営者逮捕しろや
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:19:25.21 ID:tSpu+CRQ0
え?これIT業界では普通のことじゃないの?
建設だけNG?
GDP増やす意味では多重派遣は意味があるんだけど
労働環境ぶっ壊してるからなぁw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:23:51.20 ID:ytCdhDkb0
東電がクソなのはもとより、>>1-3を要約すると「労基署が働かないので厚労省労働局が仕事しました」という
労基署って必要なのだろうか?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:25:59.28 ID:Sw5oIfBN0
>>34
多重派遣はITでも違法
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:28:23.15 ID:MJMOX3nX0
公共工事にも適用しろ
これはだめで特派はOKな理由がわからない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:33:13.95 ID:rCvkllNq0
日研なんかの普通の工場の請負工でも総支給額23万で寮費13万とか引かれるからな
家賃5万くらいのワンルームのレオパレスとかで13万引かれるんだぞ
なんでこんなのが許されるんだこの国は
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 16:36:32.33 ID:ytCdhDkb0
>>34
建設業は原則として派遣は禁止されてる
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アフィサイトへの転載は禁止:2013/05/12(日) 16:52:45.96 ID:NsFbG/d50
>>17
権力者が無責任に金を得る手段だから
派遣禁止業種
建設、港湾荷役、警備、医師(一部禁止)
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 17:43:09.89 ID:ey9Vww1w0!
ハケンのお仕事が一般化してから建てられたビル水道は
爆発するリスクをちょっとだけ多めに見積もって生活しようね(はあと
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:35:10.01 ID:0QR1wCP40
アト●ックスを摘発しろ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:36:08.11 ID:tSpu+CRQ0
>>46
ビビリ君
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:38:48.73 ID:pXFHasS00
こんな下っ端は会社という形態すら単なる責任逃れの手段なんだし、東京電力を責めるべきだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/12(日) 21:40:50.55 ID:SFAfA5870
間違いなく20年後の利権になる
無職は半年だけでも今働いとくと将来捗るぞ
多重派遣なんて、底辺ITでは当たり前のことですよ