若者のF1離れが凄い。若者でF1の話をしてる奴が誰一人いない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:27:05.03 ID:pGrCKf1f0
セナや
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:27:34.71 ID:J5KZrwi5O
テレビでやらねーし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:27:53.01 ID:5RhQLKcpP
そもそもF1に近付いた奴が殆どいない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:27:55.70 ID:el1ojR9e0
ルールがウザイ
サイバーフォーミュラみたいにフリーダムにしろよ
せめて車の形くらいは
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:28:06.48 ID:wkdshKdeO
見てる分にはMOTOGPのが面白い
ストーリーならF1
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:28:26.96 ID:HJyB5bbx0
やっぱり日本人がいねえとな。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:28:32.98 ID:VlbtsYSH0
日本人レーサーいないから人気でない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:28:44.84 ID:FR6FwYsD0
>>1
つ 富士
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:28:54.51 ID:PaoAElrq0
見ててもつまらん
長いしどこで盛り上がっていいのかわからんのよ
2002年辺りから見なくなってったわ
若者って言葉が何才なのかが最近はわからない
21-30くらいか?
13 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/08(水) 18:29:13.87 ID:fy7aYpqvP
WECの方が楽しい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:29:14.46 ID:ZyJ19yRV0
そもそも車なんて移動手段じゃん
スポーツカーなんてもう誰も求めてないじゃん
カムイのスポンサーどうなったの?
マラソン見てるようなもんだからな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:29:54.79 ID:806gGNJ0P
オッサンくさいんだよな
イメージが

あとうるさい
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/08(水) 18:30:20.43 ID:xqTRm5E90
ハミーや小松さんのように個人では頑張ってるけど日本企業も選手もいなくなっちゃったし
地上波でもやらなくなったし
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:30:53.05 ID:zAApU7EaO
アロンソがワールドチャンピオンになったあたりからF1追いかけなくなった俺だけど
最近はなぜかタキ・イノウエにはまってる
彼の動向を追うのが楽しくて仕方ない
F1とかエコじゃないし
夜中しかテレビでやってない
三十路のおっさんで車は比較的好きな方だけど、F1の会話なんてしたことないぞ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:31:23.95 ID:5RhQLKcpP
今の若者達には精々が、車を手段としてしか考えていない。
金をかけて目的化してたおっさん連中の時代錯誤な娯楽だよなF1って
最初から最後まで特定のドライバーのオンボードカメラ視点で観戦とかできるようにならんのか?
モータースポーツ 笑

どこがスポーツだよ

11台ででっかいボールをゴールに入れる競技したら見るかもな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:31:45.22 ID:n2mHxK8e0
ここんところ糞面白いだろ
予選アタックは専用タイヤで空タンク状態でやるべきだとは思うけど
インディもおもろい
モタスポおもろいな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:31:46.66 ID:cnjufZyDP
ナスカー面白そう
もっとラフに楽しみたいぜ
セナが死んだからな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:32:15.11 ID:NufdLtAi0
ピット作業で抜くレースになってから見なくなった
アゴ全盛くらい
ルール変わりすぎ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:32:51.40 ID:yW+MaoCP0
そもそもすげぇ高いんだろ?観戦
6万とかだっけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:33:54.57 ID:5RhQLKcpP
   

  つーかもうピット作業無しにしろよw デフォのタイヤと満タンのタンクで走りきれる周回数にしようぜ。

 
今のマシンはダサすぎてどうしようもないレベルだぜ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:34:23.46 ID:Mm6gYMmAP
厨房時代にかわいい女子の一人がやたらF1の話好きで興味もないのにすぽると見て知識つけた
シューマッハ言ってりゃよかっただけだし楽だった
あとタイヤはミシュランよりブリジストンが多かったな当時
後はレギュレーションがよく変わってそれを教えてくれる女子のパンチラを拝むのが楽しみだった
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:34:25.02 ID:97TSP0dp0
堂本光一のせいだな
F1の話してる奴なんて堂本光一くらいしかいないだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:35:27.85 ID:0O1EXV/jO
もう10年くらい見てないな
どうせ今も大したバトルも無い行列やってるんだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:36:08.55 ID:9iLHEwgx0
>>2
俺はアリだよ
モータースポーツ(笑)環境にわるいだけのクソスポーツじゃねえか
同じコースを何十周もぐるぐるぐるぐるまわって、非生産的な馬鹿のやるもの
せめてガソリン使わずにやれよ、地球のガン細胞ども
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:36:26.77 ID:Lo1wS5tO0
エンジン開発凍結とか意味不明なルールになってから見てない
しょせん白人のお遊びスポーツ
有色人種排除があからさま過ぎてもう
見ようとも思わないモータースポーツは
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:36:27.91 ID:97TSP0dp0
日本人がスポーツ観戦で大事にしてるのはスポーツそのものじゃなく、歌ったりして
他の客と一体感を味わうこと。それが出来ないスポーツは全てマイナー扱い
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:37:25.88 ID:/Lq/9j0u0
いつ事故を起こすかだけ楽しみで見てたけど
単調な走行を何十周も見てるのは苦痛だったな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:37:35.95 ID:H9Sijj8r0
セナプロストマンセルが復帰したら見る
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:37:50.12 ID:RxMniNZ4O
昔ライコネンって名前のデリヘル嬢いたわ
>>20
来年からは市販車より熱効率が高くなる予定
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:38:08.72 ID:MHqhz3lh0
そもそもセナの前も誰もF1の話なんかしてなかったから
ただのニワカブームで終わっただけ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:38:54.74 ID:4na7udO20
2001年くらいに復活してアロンソが2回目のチャンピオンになるまでのルノーが好きだった

マシンデザインもカラーリングも格好良かった
F1は実力勝負じゃない。 それに気づいた時からあんまり見なくなったな
つまりはプロレスなんで
勝つべきチームが勝つ。 そーいうルール作りをする。 予定調和な娯楽なんだし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:39:26.90 ID:lrBV367e0
俺「プロドライバーってどういう訓練したらなれるの?」 お前ら「金だ(真理)」 俺「」
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:39:49.27 ID:Zk25jcSzO
離れる以前にそもそも接点がないという
>>46
車自体が効率良くなっても、同じコースを意味もなく何十周もまわることが資源の無駄遣いなんだよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:40:18.10 ID:5ukGaTj10
ルールがコロコロ変わって最近ついていけない
昔はまってたオッサンだがもう見てない
ピットイン一杯やるようになってから、画面見てるだけじゃだれがトップなのかよくわからなくなって詰まらん
そもそも近づいたことが過去にあるのか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:40:57.50 ID:EvDFNqvD0
黒人   参戦1年目で優勝

日本人  中嶋悟以来、25年で0勝w (最高3位)

日本人ドライバーはヘタクソ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:41:16.02 ID:39ue/RN+0
今ルール変わったんだよな確か
ピット作業も含めてレースなのになあ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:41:25.01 ID:lTzk2FEo0
え?スポーツ?冗談でしょ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:41:43.97 ID:tN1zqWYN0
人乗せるのやめて
原寸大のタミヤRCカーグランプリになったら見る
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:09.65 ID:qovY3dh20
なんだっけTレックスとかいう奴聞けばいいんだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:13.69 ID:MuAQBaWn0
韓国のコースはもう完成したんか?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:32.97 ID:8LhePQXs0
もう自動運転の時代だからね
運転技術に価値がねーじゃん
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:35.77 ID:GmIbS4zdO
マシンが格好悪いんだよ
素人目でも乗りたいってデザインにしろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:48.86 ID:LlvZVIeS0
コースも代わり映えしないし精々モナコ位だし
抜いた抜かれたはピット内
何処がおもしろいだか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:50.58 ID:c8p1unf60
そろそろサイバーフォーミュラみたいな世界が来てもいいと思うんだが
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:43:04.66 ID:n2mHxK8e0
>>52
バカだなお前
興味ないからと言ってトンチンカンな事言ってちゃだめだ
地上波で放送しなくなったし…

マンセルが活躍してた頃が好きだったな。
デイモンヒルとか。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:43:21.78 ID:SSCJY/IL0
速い奴に無茶なハンデ付けて接戦になってる草レース見てる方が面白い
セミオートマになってから面白味がなくなったな
クラッチ操作がないと凄味が伝わらん
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:43:27.76 ID:JzxP9bIYP
チームでレースやってるはずなのに、
いつのまにか競輪と変わらなくなってた
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:43:28.95 ID:+5EZXD5a0
今年はF1よかインディでしょ、日本人的に考えて
>>52
それなら人間がやるスポーツだって酸素の無駄遣いだよね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:43:54.08 ID:9iLHEwgx0
>>59
オヅラがナレーション入れるのなら見るわ
>>66
いやいや
周回すればするほど発電するF1こそ今求められてる娯楽だと思うぞ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:44:28.21 ID:lrBV367e0
>>66
なんで?同じコースを何十周も回ることに何か特別な意味があるの?
ガソリンエンジンやめて電気自動車にすればいいのに
最初はレギュレーション甘甘にして見世物的要素大きくすれば盛り上がるだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:45:33.07 ID:5RhQLKcpP
電気自動車wwwwww 静かなサーキットになりそうだなw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:45:35.31 ID:75R0T4M+0
F1見るならエアレース見るわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:46:40.85 ID:c8p1unf60
ドラッグレースの方が素人目にも面白そうだ
スタートのラインをどう跨ぐかで駆け引きがあるんだろ?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:46:48.31 ID:K08nznSZ0
タイムアタック方式なら見るかも
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:46:48.29 ID:39ue/RN+0
発電するF1とか笑わせるなよ
その内レース順位じゃなくて発電量で順位決めますとか言い出しそうだ
何年前かな。
タイヤをミシュランにするかブリジストンにするかで決まったレースがあった。
アレでドライバーもエンジンもシャーシも関係無いじゃんって思って冷めたな。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:47:29.89 ID:/uXSeRjo0
セナの事故以降、コースが改修されまくってつまらなくなった。
ロングストレートがなくなって、テクニカルなチマチマしたレースばっかり。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:47:32.61 ID:q8OW3pf00
セナプロ時代が一番よかった
なんかレギュレーションだらけで、世界最速かどうかも良くわからんしな。。。
競馬とかは最速の馬の遺伝子を作るとか目標が見えるけど
F1のルールはもうルールのためのルールというか恣意的過ぎて冷める
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:47:38.23 ID:n2mHxK8e0
>>74
もっと知識を蓄えるべきだな
エンジニアリング、産業、興業どれをとっても一流じゃねえか
知識が薄いと楽しみ方が薄まるのは残念だとは思うけどな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:47:50.40 ID:9iLHEwgx0
鳥人間コンテストみたいに動力を人力に限るとか
最近はレースより内部のゴタゴタの方が面白い
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:48:30.49 ID:9ck05xUJ0
深夜にやってるのをたまに見るが何が面白いかサッパリ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:48:52.55 ID:dfJ/ApgO0
レッドブルとかいう糞胡散臭いチームが台頭してきた辺りからつまらん
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:49:13.34 ID:5MzN/uP+0
初音ミクが参入すれば見る
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:49:25.34 ID:75R0T4M+0
>>80
一理ある
V6の車がぷーんて走るの見てもなあ
>>87
でもつまんないんだよな
まぁ毎年死人が三人くらい出るレースじゃないと興奮しないよ
それは認めるべき
>>72
自動車を走らせるために普通のスポーツと同じくらいかそれ以上の人が準備段階から必要なのに
さらに自動車を同じコースで意味もなくぐるぐるぐるぐる何十周も走らせるって
2、30年前ならまだしも現代においては最高に間抜けで馬鹿な行為だよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:49:36.58 ID:1QgssfBq0
ハコのがおもろいと気づいた
ただしそっちの話題でも誰一人おらん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:49:39.32 ID:n2mHxK8e0
>>76
サッカーで何で昔みたいに手で持っていかないの?って質問と同じ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:49:56.80 ID:NfxJHg9J0
90年あたりまでのDFRでもそこそこの成績が出せた頃が一番だったと思う
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:50:02.54 ID:Biu3mtk40
スペック高いマシンでやってることがショボいから
パイプ椅子おいて環状線眺めてろよみたいなスレタイの通りなんだよなぁ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:50:08.76 ID:39ue/RN+0
アロンソがルノーの時まで見てた
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:50:12.91 ID:VI71wC/N0
デザインが悪くなった
音がイマイチ
役者が居ない
レギュレーションがつまらない
>>2
クスッときた
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:50:23.95 ID:38OYuB6f0
何かもうドライビングテクニックとかじゃ無くなって来てますし。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:51:00.94 ID:J5KZrwi5O
富士スカトロサーキット1万円弁当事件は色々と終焉を感じる事件だったな
 技術発展に寄与って言うなら、ソーラーカーレースの方がずっと良いな。
速くなり過ぎるのをルールで無理やり抑えてるんだよな
クラッシュシーンが少ない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:51:34.21 ID:0MizBszUP
ジエットコースターみたいなコースならいいんでね
トラックマニアってゲームみたいな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:51:41.86 ID:mRiRpRWn0
事故がないとつまんない
ぶっちゃけつまんないもんな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:52:21.35 ID:2uChiisZ0
寝れない時に見る 退屈すぎて眠気を誘うからな
>>97
なんでゲームの特質上必要なルールと
やる意味がまったくない(むしろ他の人に迷惑をかける)ルールを同等にして話してるの?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:52:39.03 ID:5RhQLKcpP
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:52:41.54 ID:JwnaNkq70
変なとこが勝つようになって一切見なくなった
っていうかフジ放送権利手放したんだっけ地上波でやってないだろ
>>77
来年からはエンジン550馬力+モーター160馬力
>>97
F1好きなのはわかったけど。。レス読んでてまた観る気にならんもんな
パッと見で引き込むものが無いとつらいんじゃね、世界中のスポーツが人気を争う時代やし
勉強しなくちゃ楽しめんとか他いくだろうね
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:53:44.06 ID:/xLg+HOM0
毎回事故 給油炎上 
とかがあればおもしろいんだけどな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:53:51.25 ID:W+8dgBK+0
コースがつまらなすぎ
ジャンプ台ぐらい欲しいわ
完走率クソ低いコースを300kmで走るとかやってくれよ
単純に見ててつまらん
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:53:59.77 ID:zEdpyTkF0
今までF1好きな奴一人しか出会ったこと無い
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:54:33.74 ID:0O1EXV/jO
ちゃんした研究機関に依頼すれば
半年くらいでオーバーテイクの増えるレギュレーションを提案してくれる
って話を雑誌で読んだのが98年くらいだったかなw
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:54:42.88 ID:ggxKZJonP
目の前にゴーゴー通り過ぎるだけなのに何が楽しいのかまったくわからん
ライコネンが酒飲んでるだけの方がよっぽど視聴率とれそう
今でもF1好きって40半ば以上のバブル直撃世代しかあったことないもん
>>105
その予算をそのまま必要な技術開発に回したほうがいいよね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:55:45.48 ID:/xLg+HOM0
>>112
お前生きてることに意味あんの? っていってるのと一緒だろ
お前も生きてる意味がまったくない(むしろ他の人に迷惑をかける)じゃん
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:55:47.79 ID:5+C7YYUN0
死なない程度の車の安全性や速度でマリオカート的な事をするレースがあったら面白いのに
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:55:48.22 ID:KJ/OZin/0!
ああF1離れね
昔の若者はみんなスクーデリアイタリアのJ・J・レートの話してたもんな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:56:21.22 ID:PAtWS2fW0
若者はそもそも興味すら持ってないだろ・・・離れてるのは団塊Jr層だろう
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:56:35.96 ID:G0ARY0dw0
インディカーの方が面白いよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:56:51.72 ID:/cxjo2Db0
ぐーるぐるコースを回っているだけで何も面白くない
Motogpもそう
見るならオフロードコースの方が楽しい
ラリーとかラリーとか
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:56:52.98 ID:suMQNh2L0
F1の中継映像はまったく迫力がなくてダメだ
カメラは固定でいいんだよ、その方がスピード感が出る
ファンが痛い
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:57:06.03 ID:IAWC4dH6P
F1クラブって福原のNSソープの話をしよう。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:57:32.21 ID:Q2bxYjJJ0
一分で飽きる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:58:07.84 ID:C3UEVmpa0
無人化してラジコン不可の自律走行縛り、あとはなにやってもOKにしたらかなり面白いと思う。
ドライバーの命重すぎなんだよ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:58:15.13 ID:CAISszFg0
規模のデカい高専ロボコン
その中でたまたま操作のうまいアロンソやセナが持ち上げられるという
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:58:18.96 ID:+5EZXD5a0
>>115
あれ?来年は1.6Lターボ以外に、電気モーターおkなのか?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:58:32.47 ID:D270EXsj0
ブバルっくさい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:58:48.26 ID:myabHxZGi
中学生の頃流行ってたから見てたが、何が面白いのか結局分からなかった
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:59:19.05 ID:wF6LoLgV0
ブックオフでバイトしてた時F1オタがかなり多かったわ
ライコネンライコネン飛び交っててそいつの名前だけ覚えた
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:59:24.05 ID:Biu3mtk40
F1でチキンレースやってくれ
意味のないコースぐるぐるより短時間で終わるしよほど盛り上がるだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:59:26.12 ID:EzZMD9EWO
妨害有りなら見たいな
車からドリルとかハンマー出てきたり
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:59:28.24 ID:dKxR7x6W0
バブル世代の上司が毎年奥さん連れて鈴鹿に出かけてるわ。
まああの世代の趣味だわな。
あんなんスポーツでもねえし
なんの魅力も感じない
>>114
BSとかでやってませんでしたっけ…?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:00:33.81 ID:6kotF68d0
>>3
テレビでやってるし
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:00:45.96 ID:lNEWjt7z0
ジャン・アレジって優勝したことあったんか?
>>126
俺は普通に生活して、人様には余計な迷惑はかけてないつもりだが・・・
モータースポーツをやると、それ自体でCO2が排出されたりガソリン食うのに
なぜか同じコースをぐるぐる何十周も回るよね
それって必要なことなの?
CO2をより排出して、化石燃料を無駄使いすることは人々の迷惑にならないかな?
まずモータースポーツファンはそこを自省しろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:01:01.77 ID:0O1EXV/jO
雨の方が面白いんだから毎回路面に水まけばいいんじゃないの
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:01:10.42 ID:EeQhTfCd0
事実上のホンダの勝ち逃げで終わった競技。

ホンダが強すぎたせいで速いの禁止とか
わけの分からないルールが山積していて
誰得競技に。
>>138
今のKERSもブレーキ回生してモーター回してる
来年からは排気の熱も回収して発電する
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:02:19.13 ID:+5EZXD5a0
>>152
ああ、直接駆動じゃなくてそっちね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:02:38.33 ID:5RhQLKcpP
 スキージャンプのルール変更は日本人の被害妄想だと言われることもあるけど、
  F1にかんしては明らかにホンダ潰しだったよね

 
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:02:41.38 ID:JzxP9bIYP
安全の為にアクティブサス規制→セナ死亡
単純にフジテレビがやらなくなったからだろう
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:03:06.77 ID:suMQNh2L0
ここ2、3年さっぱり見てないけどリアウイングのアレはどうなったんだ?
カーズとアレでサイバーっぽくなったなぁと思ったりしが
昔、川井ちゃんがピットストップで興奮してる声聞いて
こりゃついていけん駄目だと思ったのがF1
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:03:53.21 ID:/cxjo2Db0
>>149
一応環境を考慮した代替エネルギーオンリーのレースもあるよ
燃費と平均時速を競うやつ
ピット戦略(笑)
あの一周コンマ何秒を削って
ピットインで順位が入れ替わる展開
レースとして終わってるよな
今はどうか知らんけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:05:13.51 ID:PAtWS2fW0
F1ドライバーで市販状態のSLSのワンメイクレースでもしたほうが絶対面白いしなw
>>159
そういうやつを前面に押し出してやれば新しい客層をつかめるかもしれないが
既存のファンはたいていそういうのは否定するんだよね
>>160
その通りだよな終わってる
モナコ鈴鹿と注目度の高いレースに沸いてくる近藤マッチが邪魔だった
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:07:19.62 ID:4ZTMopaZ0
今は予選からタイヤ戦略ばっかwwwwwwwwwwww アホくさwwwwwwwwwwwwwww
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:07:23.90 ID:ayTGug1+0
貧乏だからだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:07:29.88 ID:/cxjo2Db0
>>162
まー正直パッとしないからな…
実はそっちのレースの方が新技術をバンバン使ってて見ていて面白いんだがなぁ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:07:49.99 ID:/xLg+HOM0
>>149
地球の人口多いらしいから死んだほうがいいだろ
無駄にゴミだしたりエアコン、移動に車電車使ってるだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:08:21.93 ID:7T1RaLpeO
F1からインディカーの時代になったからな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:09:15.53 ID:i4y14CBx0
>>149
そんなこと言い出したら毎日便所の落書きに電気つかうのはどうよ?ってことになる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:09:25.54 ID:O5uPSyri0
同じ所グルグル回るだけならそれに特化したオーバルの方が見てて楽しい
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:10:19.38 ID:ejM6oPYt0
そりゃーボンボンの車遊びを見たい馬鹿はいないだろ
セーター逆!HAHAHA
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:11:27.14 ID:4ZTMopaZ0
F1を首になったヤツ、F1に行きたくても行けないヤツの巣窟がインディであることは相変わらずwwwwwwwwwwwww
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:11:53.50 ID:EeQhTfCd0
んで主要自動車メーカーが
もう宣伝を終えてスポーティーイメージの獲得に
もう成功しちゃってるんだわな。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:12:06.51 ID:jvNXxMwOP
冷静に見るといかに運転上手いかより
どんだけ速くタイヤ交換するかになっててギャグにしか見えない
>>95
自転車レースどうするんだよw
セミオートマの周回レースなんて何が楽しいんだよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:12:22.39 ID:ejM6oPYt0
後、実況の馬鹿アナウンサーがうるさい
古舘の罪は重い
>>168
なんで生活に必要な消費と
生活に全く不必要な消費を比較してるの?
それに、エコバッグとかエコポイントとかなるべく無駄をなくす生活をするのが現代人ってもん、少なくとも日本においては
お前も本当にモータースポーツが好きなら時代に合わせたものを選んで応援するべきじゃないかな?>>167の言うように、そっちも結構深いものらしいよ
凄さが伝わらん
なかなか抜けないしスピード感がカメラ遠い道広いでわからんし
182 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/08(水) 19:13:08.07 ID:fy7aYpqvP
ル・マン見ろよ。
初心者にはそっちの方が楽しいと思うよ。
あとはWRCなら市販車に見た目は似てるから少しは取っつきやすいと思うよ。中身はブレーキからトランスミッションまで別物だけど
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:13:30.45 ID:I+i+5bN/O
資 源 の 無 駄 使 い
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:14:04.46 ID:JMlSfEAM0
そろそろ真美子見るか
セナが死んだ頃に競技としては終わった気がする
6速マニュアルで5000〜6000回転じゃないとエンストするような車を操っていたドライバーは凄いと思ったけどな
今はそうじゃないし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:14:26.63 ID:Le1F/WJB0
シューマッハとかカムイとか知ってるよ
WRCの方が面白くね?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:15:23.17 ID:8pJOThBu0
どうせベッテルの独走で始まってそのまま終わるんでしょ
オートマ
ピットで抜く作戦
KERS

これを禁止しろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:15:31.81 ID:7dJorsxx0
昔から面白さがわからない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:15:49.46 ID:GH6yDw+2P
見てると必ず眠くなる
良い睡眠導入剤
地上波でやらなくなってから見てないわ
>>170
F1のほうが排出量多いんだからまずそっちから改革しろ、となる
インディが面白すぎてやばい
NHKで生でやれ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:16:40.09 ID:Le1F/WJB0
小林かむい
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:16:43.59 ID:AMKQ71r20
最新の技術を自動車業界で競い合うレースだったのに、
セナが死んだあたりからだんだん人命優先になって規制ばっかでつまんなくなった
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:16:58.41 ID:JfQKnGjo0
なんとなくで見てたけど、ゴールまで見きれたためしがない
盛り上がりどこがわからなくて飽きちゃうんだよな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:17:18.79 ID:/xLg+HOM0
>>180
俺別にモタスポ好きじゃないけど お前があまりにも香ばしすぎたから絡んだだけだよw

モタスポ好きな奴からすれば生活に必要な消費じゃねーの
趣味は生活に不必要なんだったら 上で言われたように2chなんかで電力消費すんなよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:17:44.83 ID:CAISszFg0
バナナ置いたり亀投げないとつまんない
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:18:18.70 ID:5MzN/uP+0
ダンボール万引きしたり、ドライバーが乞食してたりしてる競技
>>177
自動車の排出のほうが多くて無駄なんだから
自転車レースやその他のスポーツのこと言う前にまずお前が変われってことになるんじゃないの?
昔ちょこっとだけ見たけど、一番の見せ場がタイヤ交換だもんなー
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:18:47.95 ID:ocC/cvOI0
( ´∀`)1ccあたり1馬力のターボエンジンが無いからな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:18:48.13 ID:TzvYH1pl0
マシン性能の向上と面白さが反比例し続けてるのがF1
>>30
昔からそうだよ
>>199
だから、無駄が多すぎるって言ってんだよ
趣味っていっても、他の分野はみんなエコ化が進んでるんだからさぁ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:20:56.34 ID:/2IWCMqhO
フェラーリ641/2は衝撃的だった
美しさといいパドルシフトの7速ミッションといい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:21:12.13 ID:EQkOqfzp0
最近のF1は凄く面白いよ
何が問題かというと普通にテレビ画面を眺めているだけなら昔と変わらないという所

バブル時代のF1をよく知らない俺はなぜあの時代に日本でF1が流行ったのか理解できない
テレビ画面見てるだけでインターネットも普及してないから情報も遅かっただろうし 昔からのファンは昔も良かったと言うけど、俺から見れば今の方が絶対面白い
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:21:26.96 ID:tASJEmIa0
今の若者は免許はもってるけど勤務中に社用車しか運転しないから
運転の楽しさ知らないから
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:21:54.86 ID:AMKQ71r20
エコのせいでつまんなくなった
車=馬
レーサー=騎手
くらいの打ち出し方すればいいと思うよ
競馬の広報は誰が主役なのかよくわかってると思う
マシン性能差が物を言う世界なのにいつまでもレーサーを重視するから
中途半端な人気にしかならない
お飾りにしかなってないレーサーの戦いみたいな大義名分とっとと捨てて
各社が最新技術を競う事を前面に押し出した競技にすべき
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:22:03.11 ID:4ZTMopaZ0
ピットレーン速度制限ができたころから終わったな
素人たちが初めて乗るんじゃあるまいし馬鹿馬鹿しい
追い越し クラッシュ トラブル
が面白いと思うけど
それを期待して延々と見続けるのが退屈
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:22:31.79 ID:5RhQLKcpP
今の時代、F1なんかより面白い娯楽なんて腐るほどあるからな。

それこそPCで超高画質F1みたいなゲームとか一杯あるじゃないか。
全自動F-1みたい
無人機で全部AIを積んだような奴
Gがいくらかかっても大丈夫だし
凄く速くてかっこよさそう
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:23:36.73 ID:ggxKZJonP
レースゲーやってる方が万倍マシ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:24:48.65 ID:KirCevNr0
公式プレスリリースから噂話レベルの与太話まで
隅々までネタを把握してないと全然面白くないから
ちょっと離れるとあっという間にどうでも良くなる
テレビでレース見るだけなら、この上なく退屈な見世物だし
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:25:00.67 ID:EeQhTfCd0
>>209
ホンダが絶対王者に君臨してたからだよ。
ケンシロウ状態で無双してた。

んでこの状態をひっくり返すために
速すぎるマシンは出入り禁止みたいなことを始めたせいで
すべての歯車が狂い出した。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:25:10.64 ID:knpjCOpu0
同じようなマシンばかりで面白く無いだろ
ゲームじゃ人が死なないじゃん
つまらん
毎年コロコロ変わるレギュレーション、ちりとり形状のマシンを筆頭に醜さを追求したマシン
金をむしり取ることしか頭に無い老害が何かしら口を挟みチートマシンに乗る3連覇ドライバーを溺愛
インディのほうが遥に面白い
レギュレーションが変わり過ぎて面白くなくなった。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:25:50.03 ID:n7irqCUO0
エンジン開発競争、タイヤ開発競争、特殊燃料、アクティブサスやミッションの開発競争
全部無くなってつまんなくなった
97年のハンガロリンクでヒルがシューマッハをインから
ぶち抜いたのは印象深いな。
来年再来年とまたホンダトヨタが戻るとかいう話だからまた注目されるでしょう
今年は日本人ドライバーすらいないし
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:28:22.05 ID:fPmG42f30
F1観戦は金持ちの趣味だからな
貧乏って悲しいねぇ…
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:28:24.43 ID:Xw4slHII0
小泉のせい
あいつのせいでコストカットと技術者リストラと効率化が進みすぎて本当につまんない国になった
というか、もう車に夢なんてないもんね。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:29:23.68 ID:4xUr5hB7O
所詮は流行りもんだからだろ
野球やサッカーみたいに地域にくっついてるわけじゃなし
ピーク人気の時だけみて若者が離れているなんてのはアホ
>>205
そういうこったな
今のF1マシンは素人でも動かすことができるけど、昔のF1マシンは素人が動かすことは絶対に不可能
それくらいドライバーに必要とされるスキルに差があるんだよ
技術の進歩でそういうのを楽しむ余地がなくなっちゃった
WRCを中継しろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:31:39.38 ID:W8LAsxAb0
セナプロ時代が終わって、ハッキネンがいなくなってトドメだろ
シューマッハの独走時代が長すぎていい加減飽きた連中も相当いるはず
スター二人を無理やり作り上げてライバル関係を強引にでも構築しろ
F1に限らず安全安全言い始めてからレース物は糞つまらんくなった。
オメーラはクラッシュ=即死のモンスターに乗ってしのぎを削ってるからこその高給だろうに。
そのことを忘れたヘタレーサーはいらね。TVゲームでもやってなさい。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:33:00.60 ID:PCdtzJ7B0
人間爆弾桜花みたいなの開発して、空中レースにすれば面白いのでは?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:34:02.12 ID:/cxjo2Db0
やっぱダカールを地上波で流すべきだわ
あれならモータースポーツと縁のない人でも何か凄い事やってるってのが一目で分かるしさ
それに何より俺が見たい
スーパーGT→ウェイト戦略でわざと負ける
F1→タイヤ戦略で予選は捨てる

四輪競技つまんね。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:35:57.54 ID:JQSlP76vP
WTCCぐらいハチャメチャな方が面白い
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:36:04.90 ID:i1V1pM/z0
F1ドライバもコンピュータには勝てなそうだな
WTCCでもいいぞ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:36:18.41 ID:Rdi71KRJ0
>>209
おれも同じ世代だけど、昔のマシンの方が恐竜デザイン進化の歴史観てるみたいで面白いと思わね?
今はレギュレーションがころころ変わってデザイン劣化がひどい、かっこわるい

一方、二輪(motoGP)の方はシンプルだし人間がマシンデザインの一部に見えて面白い
ただオーバルに特化した方がいいって人はオートレースの方がいいかもね、つまんねぇけど
競馬みたいに賭けられたらみんな見るよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:37:11.35 ID:4ZTMopaZ0
今のドライバーの中で最強は
アロンソ(かつてのプロスト的な強さ)とハミルトン(かつてのセナ的な速さ)
この2人が最強マシンに乗ってまた仲が超悪くなって激闘すれば面白くなるんだが
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:37:35.55 ID:Y1O+N4I60
車なんかで競争するよりも
ええじゃないかでも流しながら
みんなでよさこい踊ったほうがいいと思います
ミカ・ハッキネンが引退したと同時に俺のF1視聴人生は終わった
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:39:17.43 ID:/gAJfq8i0
こういうの好きな人って車スキーの延長だろ
そもそも車に興味ないしな

グランツーリスモとかやってる人達だったら
わかるんじゃないの?どうなの?
あれとはまた違うの?
現在順位でKERSに使用制限付くようにすれば接戦になって面白いんじゃないかな
GTとかわざわざ速い車に錘積ませたりしてるし
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:39:22.47 ID:xtkM5CwD0
>>231
今のF1も素人にゃ無理。エンジン始動もマトモに出来るか怪しい。走れたとしても一周回る前にGで首が逝く。
ナイジェルマンセル
カーレーシングなんてスポーツじゃないからな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:40:20.01 ID:yXl1uCpy0
ニュルブルクリンクが破産したところまでは知ってる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:40:57.15 ID:2OQlKrYkO
ぐるぐる回ってるだけで何が面白いの?
マラソンより盛り上がる場面がないじゃん
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:41:00.10 ID:0bfA6cIJ0
西住どの
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:41:04.42 ID:/cxjo2Db0
こういう風に大人がカートでガチバトルとかしてくれた方が面白いよね
小さい分スピード感があるし
http://youtu.be/mjcx3KlHdTw
日本人がいないからというが、日本人がいた頃から何がおもろいのかわからんかったわ。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:42:10.11 ID:rYS9xBq20
WRCのほうが好きかな 特にオンボード映像
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:42:45.24 ID:4ZTMopaZ0
まあ引きこもりゲーマーは一回カートサーキットに行って講習会受けて走ってみることをお薦めする
現実というものがどういうものかちょっと解るwwwwwwwwwww
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:42:58.03 ID:Gs83gGm2O
テニス、マラソンよりつまらん
盛り上がりどころがさっぱりわからない
俺も夢中になってたのは琢磨がいた一時期だけだったな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:44:01.34 ID:DjXAnTKH0
てすと
>>207
F1ってロマン溢れる娯楽であり
自動車メーカーからすれば技術力を競う大運動会
技術力を競うなら無駄の上に危険な事しなくていいじゃんってなるが
人って危険なことに命がけで挑戦している馬鹿を見るのが大好きなんだよ
誰が低燃費競争しているハイブリット自動車の中継を見たいと思うだろうか
世界中の名高い自動車メーカー勢ぞろいして馬鹿で危険なことを大真面目にやってるってのがF1なんじゃないかな

俺はWRCの方が好きだけど(小声)
まぁ日本人っていったら野球だからな
野球以外のスポーツ見てる奴は非国民だし
順番守ってのんびりぐるぐる回ってるだけ
回転寿司見てるのと変わらん
ベッテルが大嫌いだから見てないわ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:46:25.63 ID:EQkOqfzp0
>>241
マシンに関しても俺は今の方が好きだな カッコ良いカッコ悪いは人によって感じ方が違うけど
今のマシンは凄く努力の跡が見えるじゃん 特に空力付加物

限られたレギュレーションの中で頑張ってるのが分かるし、トップチームがレギュレーションの穴を突こうとしてるのも面白い
後新しいデバイスも。最近で言うとFダクトとかブロウンディフューザーとかダブルDRSとか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:47:04.23 ID:ryXAQOc6O
そりゃ地上波中継なくなったんだからそうなるだろ
俺も大学生でF1ファンだけどゼミでF1の話出来るの一人だけだし
でもバトンとかライコネンの事を好きな女子も少なからずいるよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:47:27.30 ID:uWONsa1l0
マンセルとピケが速かったF1ゲーム
>>231
悟の逸話は有名だな。
さすがF1、ハンドル重くて一苦労。
雨が得意?ハンドルが軽くなるからね、ただそれだけ。
エンジニア「いや中嶋さん、ゆってくれたらパワステ付けたのに…」
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:48:38.68 ID:ejM6oPYt0
な ん で 周 回 遅 れ は ト ッ プ の 邪 魔 を し な い の ? レ ー ス だ ろ ?
ピケ vs セナ
https://www.youtube.com/watch?v=IYcc6PXNmcE

毎回これくらいやってくれたら観に行くんだが
F1ファンが増えないのはF1ファンのせいもあるだろ
なんであいつらF1がつまらないと言うのはそいつが馬鹿だからみたいな態度なの
てすと
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:50:16.94 ID:41lAqoYu0
TVで観ても現地で見ても車がグルグル回ってるだけで驚くほどつまんねーからな
こんなもんにブームがあったこと自体が謎だ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:50:45.71 ID:BdgzslwG0
川井がうざい
今F1はおろかインディもWECもSFもSUPERGTもWTCCも面白いんだよな
F1はレース内も面白いがそこについて回るいざこざや糞セレブな話がいい
ドロドロの洋ドラマ見てる奴には超オススメ
国内もSUPERGTでプリウス勝ってGTRの面目丸つぶれで面白い
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:51:27.53 ID:KirCevNr0
>>264
回転寿司のほうがまだ意外性に富んでるよな
二時間眺めろって言われたらF1より回転寿司選ぶわ
昔のウイリアムズみたいなお笑いチームってもうないのかね
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:52:13.39 ID:3rLvmozjO
箱車レースの方が面白い
WRCとか派手で面白いわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:52:44.12 ID:41lAqoYu0
マラソン中継ははっきりと順位わかるし観てても面白いけど、F1とゴルフは意味不明
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:54:52.92 ID:jNk2oDCB0
ピットインとか週回のカウントとかルールが分かり辛い
ルールが分かっても日本が弱いから特定チームを応援するって楽しみ方が難しい
そういう話を教えてくれる奴も少ない

今時そんな取っつき辛い娯楽が流行る訳無いじゃん
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:55:27.92 ID:rTm7GgDAO
バーニーがオーバーテイクが見たかったらモーターサイクルのレース見てろって言ったじゃん
だから、F1なんて見ないわ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:55:36.81 ID:NNCzH7GS0
アレジの引退レースでアレジとライコネンがクラッシュした
コースの端に座り込んでるライコネンにアレジが握手しに行った映像は今でも覚えている

ミハエルの通算勝利数がセナの41勝と並んだ時、会見でミハエルは涙した
そのミハエルの肩を2位で入賞したハッキネンがポンポンと叩くシーンも覚えている

レギュレーションがどうのこうのでこういうドラマがほとんどない
だからつまんねーんだよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:55:39.52 ID:tQXGiyz00
大学生だけど今はSUPER GTが人気かな
だってつまんねーもんな
ピットインで抜いた抜かれたってアホかと
勢いあり過ぎだろこのスレ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:57:24.27 ID:4ZTMopaZ0
スパのオー・ルージュでのF1とGTカーのコーナリングスピードの違い
http://www.youtube.com/watch?v=qSDnZ7rI2GA
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:58:16.92 ID:E2PnEcUhP
ネタバレスレタイにはお世話になってる
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:58:32.59 ID:lLUc4vhv0
シューマッハが一度目の引退をした時に離れた
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:58:44.91 ID:PAtWS2fW0
>>280
見たままの順位でないってのはかなりのネックだよな
あとセーフティーカーも駄目だわ赤旗振って再スタートさせりゃ良いんだよ
F1の見所ってよく分からない・・・
だって、普段は車が延々同じ順位で回ってるだけで変わり映えしないくせに、
順位が変わる瞬間は唐突に一瞬で終わるもん

順位が変わる瞬間を目撃できれば面白いかもしれんが、
それまで集中力が持たん
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:01:12.19 ID:KfCtArN6P
それだけ走らないと追い抜いたりするには距離が短いとか何か都合があるんだろうけど
何十周もグルグル回ってるの延々眺めるのはつらすぎるだろ
サイクルロードレースだったら中継ずっと眺めていられるけどF1は無理
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:01:44.08 ID:ufMF/h2y0
だってドライバーじゃなくて車が凄いだけじゃん
しかもレギュレーション変えまくるし
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:02:38.58 ID:E2PnEcUhP
>>284
面白いよな、300と500が互いに動くシケインになってて展開に変化がある
市販車を改造した車のレース(名前わからない)が見たい
けどルールもわからないし好きなドライバーがいるわけでもないから最初の入りが難しい気がするわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:03:29.33 ID:41lAqoYu0
道が狭すぎて普通の道じゃ絶対に抜けないからピットインで順位が変わるとかアホじゃねえのw
遊びに来てたじいちゃんにタイレル6輪のラジコンを買ってもらって帰ったら親父に滅茶苦茶怒られたけどばあちゃんがうまく場を収めてくれた。もうみんな向こうに逝ったけど…。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:04:17.48 ID:fb95uemQ0
F1好きだけどぐるぐる同じ所回ってるの見て何が面白いのと言われたら返す言葉がない
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:05:18.04 ID:4VeKVmog0
鈴鹿1000kmとかルマン24時間とかイベント的なのは
カオスで見てて面白いから見るけどF1は見ようとは思わない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:06:09.66 ID:t7sIdK6F0!
似たような車がくるくるまわってるだけ
何を楽しめというんだ
この頃が面白過ぎたんだよ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=djxUK9QDLw4
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:07:52.65 ID:3Nny8Eb+0
>>262
> 誰が低燃費競争しているハイブリット自動車の中継を見たいと思うだろうか

俺はハイブリッド自動車の中継を見たいな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:09:00.10 ID:Uha8IPvg0
いつだったかピットイン回数を全チーム同じにした年から見るのをやめた
2ピットのチームと3ピットのチームの駆け引きが楽しかったのに
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:10:50.43 ID:EeQhTfCd0
ピットインじゃなくてリレーにすればいいんじゃね?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:11:19.94 ID:KirCevNr0
>>295
X-GAMEのラリークロスおすすめ
見た目は派手で内容も単純、結果もすぐ出る
NHKのBSで見られる
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:11:24.04 ID:BGaT1vC50
野球にしろサッカーにしろ、金持ちの遊びを金払ってありがたがる貧乏人が減って良い
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:12:48.57 ID:lzoi8mqqO
>>287
すげぇこんなに違うのか
韓国ではF5が盛んらしい
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:16:28.08 ID:XQ3S5SYH0
最高峰カテゴリーを自称してるくせに
エンジン開発禁止とか馬鹿か
来年ターボ化しても1年経過後はまた開発禁止らしいし
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:16:59.94 ID:WIXNU/UgO
ブラバム フェラーリ ロータス リジェ
ルノー タイレル マーチ シェクター
あと何個かあったよなあ
ローラ ペンスケ とかか
>>295
市販車改造はツーリングカーとかGT
ドライバーが分からなければとりあえず好きな車応援しとけば楽しめると思う
特にツーリングカーは周回数少なくて接触も多いからフォーミュラーカーより見てて面白いぞ
>>113
クソワロタ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:21:08.64 ID:wYW5nmZo0
くっそ退屈なレースが多いからな
上位がバトルしまくりなレースは凄く面白いが近年では見れることが稀
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:21:53.00 ID:ufMF/h2y0
>>113
バス停めろよw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:22:24.28 ID:fwVll5tI0
とにかくレギュレーション多すぎ、制約多すぎ、政治蔓延りすぎ
何時になったらサイバーフォーミュラがみれるんだ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:22:56.04 ID:rXYpnAiZT
DTMとかすげえよな。バトルが多くて面白い
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:23:29.91 ID:/cxjo2Db0
ずいぶん見てないがなんか噂によると同一エンジンを
各チームが買ってそのチューニングの巧拙で戦ってるんだってな
で改造して速くなったらペナルティ貰うとか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:24:49.74 ID:d/46s2py0
セナとシューマッハくらいしかわからない
昔に戻っただけ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:26:32.24 ID:G8HS45uU0
今はインディーの方が断然面白い
中継みたらおっさんがボソボソ文句言い続けてた。あと無線聴き逃しまくり。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:27:59.65 ID:qmuk7nlZ0
日本ではその程度として
世界規模だとどうなんだろ
やっぱり人気は落ちてきてるのけ?
そもそも日本では1991〜92年頃の時点ですでにF1ブームは終わってて
・日本グランプリのチケット売れない
・フジの中継が数字取れない
・日本のチームやドライバーにスポンサー付かない
みたいな悲惨な状況だったはず
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:28:40.19 ID:dqGx/4Lv0
>>2
               _ _
            ,ィ ´:::::::::::: ̄`丶、
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          ,::::::::::,,,,::::,,,,::,,,::::::::,,,:::::::::::ヽ
           /:::/::::/.|:::| |:::| \::::l\:::::::::::!
        ,'::::,:::::: ! .|:| |:|.  \ヽ \::::::!
         l::::i:::::: |z= |≡ |‐   ‐=\=|::、:::!
          !::::!::::: ! .ァ-tゥュ`',  fr.tゥ-、!::!::::l
       !:::: j::::: } `" ´. ;.  !` "´・!::::!::|
       |::: ':::::::,'   , r'  j、   }:::::: !
       !:::::::::: {   '´  `´iー'´`丶 ,':::::::j
       ゝ::::::::::!、 ゙`ー-- ' ---´ /:::::/:
        \:::: !丶.   ー‐‐   , ':::/'´
          l::::j : ヽ、 ゙   ゙ /!::::::l
         /:ノ !  : `  ̄;´   {`::::l
      , ィ ´  { ',  '.  "   , ' ノ  `> 、
   イ´      ヘ ,;   丶  ゙   /      `> 、
                    ┏┓                        
    ┏┓  ┏┓    ┏┛┗┓ ┏━┓    ┏┓┏┓    
┏━┛┗━┛┗━┓┗┓┏┛ ┗┓┗┓┏┛┗┛┗━┓
┗━┓┏━┓┏━┛  ┗┛ ┏┓┗━┛┗┓┏━━┓┃
    ┃┃┏┛┃       ┏━┛┗┓      ┃┃  ┏┛┃
    ┃┃┗━┛       ┃┏┓┏┛      ┃┃  ┗━┛
    ┃┗━━━┓     ┃┗┛┃        ┃┃       
    ┗━━━━┛     ┗━━┛        ┗┛
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:29:25.50 ID:9iLHEwgx0
エンジンを抽選式にしてギャンブルにすればどうか
最近気付いたいたけどF1よりインディの方が面白い
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:30:44.88 ID:EM31jfCj0!
死人がちょいちょい出るから価値があった
何を勘違いしだしたのか安全に配慮しすぎた結果だろ
多分やってる方もツマンネーと思ってるだろう
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:31:32.42 ID:ySYqosvD0
SUPERGTとかの方が楽しい
知ってる車も走るし
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:32:18.34 ID:tqE/v6lV0
形が糞だせーよ6輪復活しなきゃ見ねーよ
ここ数年ル・マンが熱い
レギュレーション変えまくってつまらんくなったから見なくなったわ
数年前にマッサとクビサがマリカーやってたぐらいしか記憶に無い
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:34:31.35 ID:PAtWS2fW0
>>323
日本で終わるちょっと前から欧州でも下降線を描いてたがステータスは相変わらず高い
アメリカではフェニックスで遣らなくなって早々に終了した。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:34:42.59 ID:RZFNWZZEO
地味にWRCのオワコン振りも酷い
>>272
別に既存のファンは布教活動に精を出そうとも思ってないし、悪い言い方だけど「にわか」な人たちが入ってくるのをむしろ迷惑だと考えているんじゃないかな
日本メーカーだの日本人ドライバーの活躍ありきのお国的視点で見たいって人が多そうだから・・・
このスレ見てもわかるけど、日本には文化としてイマイチ根付きそうにないってのがひしひしと伝わってくるし。
大体は毎度「ぐるぐる回ってるだけで何が面白いの」「ただの無駄遣い」って書きなぐっていく人が沢山いるだけで、こういう人らはのっけから興味を持とうとしてないのがわかる
魅力を感じないなら別にそれでいいから放っといてくれって感じなんじゃないかな

俺はそもそもF1のある週末の雰囲気が大好き。ドライバーはもとより、たくさんのエンジニアが1台のマシンに群がって、ラップタイムを縮めるためにあれこれ試行錯誤してんだぜ 
職人芸だろ?
今は各マシンの1周1周のラップタイムだとかをリアルタイムで確認できるサービスが手軽に使えてWEB観戦なんかはすげー楽しい
もちろん最低限知識がないとただの数字の羅列でしかないんだけど
タイム眺めて、あと何周で背後まで迫るなーとか、タイム落ちてきたな、タイヤ厳しいかな?とか
映像だけではただ順位をあっさり譲ったように見えても「ああ、タイヤ持たせるために無理なバトルを避けたんだな」とかある程度知識がないと着眼できない事が沢山ある
チームメイト同士の確執だとか、場外バトルだとか、多角的に見れるようになることで最高に楽しめるんだつっても・・・まあ理解してもらうのは難しいだろうな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:37:06.01 ID:Xv2N0dpX0
>>325
SAKOさん?
今は、よくこのタイヤでここまでタイムを維持できる、とか
ノーミスである事など極限の状態まできてるからな
見る人が見れば面白い、ぐらいにまで到達したから初心者向けではないカテゴリーなのは間違いない
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:38:09.92 ID:4ZTMopaZ0
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:39:26.28 ID:bPAuuVjf0
いつタイヤなくなってF-ZEROになるんだよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:39:39.48 ID:PAtWS2fW0
>>334
やっぱしレギュが癌だよなグループAの頃は良かったのに
ヨーロッパの貴族様の遊びですから
アメリカ人だってハブられてんだからその閉鎖性の凄さがよくわかるだろ
一見さんでも単純に楽しめるのはMotoGPの3クラスだな
Moto3が一番熱くなるかもしれない
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:40:32.67 ID:aUxzzuEG0
>>2
あかん(アラン)プロストや
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:40:56.31 ID:YR5ZXmwb0
>>342
あれは音が駄目だ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:40:57.46 ID:B73EdIO60
あれってアクセルとブレーキだけでシフトないんでしょ?単調でつまらん
>>317みたいな車でやったほうがまだ感情移入しやすくて面白そうだと思うんだが
>>344
おれらバイク知ってる人間からするとうんたらかんたらやっぱあるじゃんw
でも知らなきゃシンプルに「うぉおおおおおおおおおおおお!!!」ってなる
開発費を抑えろとか言ってそのくせ銭ゲバが開催地やチームに莫大な金を要求する始末
あの老害が死なん限りなんも変わらん
>>345
パドルシフトだからあるよ
画像のスーパーGTもパドル
>>202
自転車走らすのにチームサポートカーとか中継バイクとか馬鹿馬鹿しいだろって話だよ
少しは考えてレスしろよww
昭和の趣味おわこん
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:45:54.40 ID:4ZTMopaZ0
絡んだ相手に殴りかかり蹴りを入れるピケw
http://www.youtube.com/watch?v=DV0aQPLJNvA
>>347
タバコ屋の広告が禁止されたからなあ
でもバーニーとかいうジジイは億万長者なんやろなあ
F1マフィアやな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:53:27.90 ID:4rHh4lKR0
昔、「追い抜きなくてつまんないからオーバーテイクボタンでも付けろよ」と思ってたけど
まさか実装されるとは思わなかったは
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:54:09.64 ID:NfxJHg9J0
>>333
フェニックスは面白かったよな
@F1 GP 1990 USA
http://www.youtube.com/watch?v=GqT25FQrl8o
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:12:21.24 ID:0rqbJcBo0
>>194
とりあえずお前は生きてても意味がないから早く吊ったほうがいいぞ
今は地上波でやってないしなw
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:15:33.25 ID:bAsMs4jI0
F-1は金掛かりすぎるから国内でできるモータースポーツを何か流行らせればいいのに
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:15:57.01 ID:D20xhr5y0
F1だけは別格
サッカーに(笑)がついてしまうほどの体力
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:16:06.85 ID:UpVbDChj0
ハイテクすぎるのも良し悪しだな
変なミッションを昔のH型シフトに戻して
ブレーキ・トラクション等の制御装置も禁止すればいい
現代のドライバーのミスを車がカバーしてくれるレースなんてつまんないよ
見たい
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:20:10.15 ID:D20xhr5y0
3ペダルに戻せというのはいいが

トラクションコントロールは弱めであるべきで
今時全くついていないのはおかしい

ブレーキそのもののアンチロックはないが
エンブレコントロールなどの制御は必須
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:23:34.63 ID:WIXNU/UgO
ルールをコロコロ変えすぎ
いろんな経費かかりすぎ
チームが興行団体から離脱しそうになったよなあ最近
迷走しまくりスポーツ
もっと放送しろ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:33:44.80 ID:a4+P6wPk0
F1とか欧州でもオワコンだからな
BBCも中継やめちゃったし
3ペダル復活したら速そうなの誰かな?
ライコネンとかウェーバーとか速そうだが
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:42:23.78 ID:OrOJuq/E0 BE:2555582887-2BP(270)

>>275
はげどう

かわいの馬鹿は何であんなにのぼせあがってんだ?
地上波時代はほとんどいなかったからいいけど
BSになってあいつの不必要な英語解説がうざい
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:46:24.88 ID:swYQUiOzP
もうドライバーを廃止すればいいと思う
純粋に技術だけを競う
運転はコンピューターが行う
タイヤ交換も機械が行う
作戦もコンピュータが考える
それなら面白いと思う
マリオカートみたいにぶつけて無理やり追い抜けよ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:47:47.48 ID:bwBPiWfzP
復帰前のシューマッハまでは見てた
てか地上波やんなくなったよな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:47:48.60 ID:b8RRIApp0
日本や韓国はナショナリズムでスポーツ見てるだけ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:50:34.26 ID:eBAEAjMcO
未だにF1観てるやつってバブル脳なんだよな
可夢偉の時のスポンサー付けば世界に宣伝出来て儲かるからユニクロ付けとか妄言吐いてて笑った
今F1にそんな宣伝力ねえから
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:50:43.40 ID:WIXNU/UgO
放映権が高いとかフジテレビが財政難とかで地上波無くなったんやろ?
そりゃもう退役してるからなF-1は
今の時代でターボジェットの攻撃機はもういらない
F-2の方がかっこいい
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:52:10.65 ID:mCjtXenF0
ピレリになってからタイヤが糞過ぎてつまんないな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:53:18.62 ID:5RhQLKcpP
放映権手放したってことは大して儲からないってことか。

ツール・ド・フランスもどの地上波局も生中継しないしな。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:53:24.15 ID:Sef/fcY20
あんな地味なスポーツを観ている人間が今までいた事の方が異常

何が楽しいんだよ?
そもそも観戦してる人間の99%がF1カーに乗った事ないだろ?
ライコネン大好きだから今季は楽しい
ところでF1レースがあるならF2レースやF3レースもあるの?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:54:21.43 ID:ryXAQOc6O
>>372
マシンにロゴ貼ってる企業だけがF1に絡んでると思うのが大間違い
日本企業はF1ビジネスというものを全く理解していない
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:54:41.55 ID:YchhxmbC0
モータースポーツ(キリッ
そこらのジョガーよりショボイ体のやつがブーブー乗り回してんの見てもしょうがねえだろ
F1離れというより日本人の先進国離れだろ
政治もアレだし国民もアレって言う蛮族国家に戻るのだ
F1がつまらないのは、既得権のある大チームが強くあるべきという理由でレギュレーションがゆるいから
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:00:01.60 ID:se0A6BRg0
>>2
俺も評価したい。

つーか、50歳のおねーさんにしか話が通じない。
それがF1。
そもそもモータースポーツってマイナーだろ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:03:23.18 ID:MFk3ZejF0
エンジン開発とタイヤ戦争が無くなった時点で糞カテになり下がった
F3でやってろ
>>384
大チームが弱くて毎年下位なんてスポーツがどこに存在すんだよ
アホか
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:07:15.79 ID:mCjtXenF0
賞金の分配がフェアじゃないのは興行としては正しいかもしれないがスポーツとしては疑問符つくな
まあそのフェラーリもシューマッハ以前はカスチームの時代もあったけど
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:12:37.85 ID:CuPvzEVNP
BBCでみてると面白い
同じレースでもBSフジで見ると・・・
>>388
大チームが毎年下位に甘んじるべきなんて一言も言ってないだろ
F1の場合金のかかる開発が出来なければノーチャンスであるという状況をバーニーが望んでるからな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:16:31.37 ID:mCjtXenF0
エンジンをワンメイクにしようぜとか言ったり
開発費に閾値設けて、超えたチームにはハンデ課すとかやってなかったっけ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:18:17.24 ID:MFk3ZejF0
あまりのつまらなさに今宮が放送中に寝るレベル
>>390
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20312457
これはやりすぎ感あるけど金払ってんだったらこれくらい望んでも間違ってはないよな

>>391
金がないチームが補強もせずに強くてチャンス溢れるスポーツがどこにあんだよ
幼稚園で手つないでかけっこでもしてろアホが
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:20:04.76 ID:CuPvzEVNP
>>365
普通に生中継やってるぞ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:20:47.18 ID:DVCGl3Gv0
空飛ぶ車あるだろ。
あれでやれよ。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:26:31.69 ID:CuPvzEVNP
>>394
うむ、マルチ画面じゃないけどBBCもワクテカ感が半端ない。
オンラインのBBC iPlayerで1週間見放題だし、英語字幕はでるし
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:30:15.58 ID:4Y8Rbr560
トップギア(?)でルイス・ハミルトンがマクラーレン・ホンダ時代のセナのマシンに乗って
「こんな怪物をシフトチェンジしながら片手でコーナーに突っ込むなんて無理」って言ってたのを見て
セナの偉大さを知った
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:31:40.33 ID:c+O1FLq+P
>>388
20年くらい前のF1は名門フェラーリが雑魚チームで
どスケベカラーのコンドーム会社のチームが強かっただろ
野球と同じ運命か
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:40:25.17 ID:xJfg1ift0
録画して終わったレースも何回も繰り返し見てたほどなのに
給油できるようになった時くらいからまったく見なくなった
あの頃くらいからピット戦略のゲームになった気がする
ピット戦略が勝敗を大きく左右するのは耐久レースなんだよな
F1は2レース制にしてスプリントレースらしく変化してほしい
日本人も居なくなったし、日本のメーカーも無くなったし、
もう日本でやらなくてもいいよ。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:47:45.23 ID:PP1AesxY0
>>2
うまい
>>403
日本開催までの道のりを思うと、日本開催が無くなるのは寂しいので却下
でも日本絡みがほとんど無くなったF1がつまらんのも判る
オレもF1をずっと見てきたが、今年は開幕戦しか見てないし
代わりにインディやWECをスカパーで見るようになったなぁ
>>403
ホンダが開催に係わってる事はおおきいんだけどな
簡単に投げ出したトヨタみたいなカスとは違うんだよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:51:11.78 ID:UW9XYuLlO
水スマシみたいだもんな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:53:04.73 ID:VbS9SrJmO
普段は見ないけどモナコの時は見てしまう
F-1はジャギュアのパクリ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:55:55.52 ID:Y4ffhycH0
鈴鹿でやってたときは見に行ってた
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:56:45.51 ID:zaezmVjz0
一時期BSで見まくってたな
懐かしい
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:00:22.75 ID:MFk3ZejF0
>>408
モナコなんて1番つまらんレースじゃないか
※1992年を除く
韓国GPはクソワロタ
>>412
84年も面白かったぞ
ダイジェストでしか見てないが
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:18:17.01 ID:8BNNumDi0
リアウィングの幅が狭くなってフロントウィングの幅が広がって高くなってから、マシンが糞ダサい
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:21:38.91 ID:0oUcB/3Y0
オワコンに寄り付くのがバ韓国
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:21:50.90 ID:o0l2jmrf0
F1を見るためだけにCSネクストを契約してる
同じ所をぐるぐる回ってる競技見ると、昔ウチで飼ってたリスを思い出して
涙が出てきちゃうから駄目。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:24:42.98 ID:HOxmbiHv0!
一般的にはハプニング動画の方が確実に多く見てるだろ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:25:18.09 ID:snmJP1oX0
昔からF1の楽しみ方がわからない
深夜放送を見てても眠くなる
ルールで雁字搦めすぎるんだよな
もっと自由にしろよ
ジェットエンジン付けたり空飛んだりとかさ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:26:25.34 ID:8BNNumDi0
このレギュレーション変更したやつ死ねばいいのに

2008 http://image.blog.livedoor.jp/mkz/imgs/9/8/98f4e5d5.jpg
              ↓
2013 http://as-web.jp/photo/pnews/201302/36948/01.jpg
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:31:06.92 ID:vI2t2AFBP
運転技術を競うなら全部同じ車でいいし
車両の技術を競うなら運転は自動でいいし
何がしたいのか分からん
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:34:04.17 ID:XhBz7/TO0
もう20年くらい観てないわ
化石燃料馬鹿みたいに消費しまくるから草食系()男子には受け付けないんだろ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:45:16.00 ID:WIXNU/UgO
>>422
ん?フロントのハイノーズの事か?
それはレギュレーションやなくてティレルが開発した空力デザインや
それがずーっと定番になってるだけ
>>422
主観押し付けるキチガイが死ねば良い
同じ所ぐるぐる回るだけで、なおかつ一度差が付いたら順位が変わりづらいって
それって面白くないだろ
逆に見所はどこよ?
>>405 >>403
あそっか。ホンダ復活の予定アリだった。
それまでは維持したほうがいいのか。見ないけど。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:58:09.15 ID:9RwJ3G1A0
カーズとかよく分からん茸ダッシュみたいなアイテム出てきてから見てねーや
あと。可夢偉もまだ諦めてないんだっけ。がんばれー。復活できたらまた観るわ。
あゝ、アンカー間違ってたわ。 429は>>406宛ね。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:12:02.62 ID:siZxH6yF0
>>422
ウイングだけ交換してほしいわ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:14:13.96 ID:gFOFNbkOO
地上波中継切ったらそりゃおっさんしか見なくなるだろ
だって今のF1かっこ悪いもん
K1は終わったな。そのうちF1も終わるだろ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:22:44.37 ID:pdrNYBuX0
F1というかまずモータースポーツの入口って何処にあるの?
普通に生きててモータースポーツに出会うことが無い
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:24:53.02 ID:eiFvgrO20
佐藤琢磨がいる頃は見てた
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:25:11.86 ID:NiF2Lz2j0
日本人や日本車メーカーが出てた頃はなんとなく見ることもあったが、今はいいわ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:25:13.24 ID:y+Lgk11U0
F1見るくらいならマリオカートでもやってた方がマシ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:25:37.02 ID:qPLiD+eb0
たっくんには夢があった
カムイには何も感じなかった
>>437
男ならクルマに憧れるもの
だった
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:28:50.73 ID:N98+ed4mP
インディはショーに徹してるので面白い
硬派気取って何もかもつまらなくなったF1と対極にある
>>437
それって単にネガしたいだけじゃねw
気になれば簡単に調べられる昨今に何言ってんだ
>>437
レーシングカート
FJ1600
F3000

軽自動車耐久ラリー
他は市販車改造したレースとかかな
俺も詳しくないけど
元々ずっと不人気で話題になるのはセナくらいしかなかった気がするけど
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:31:49.92 ID:8JhVIFbo0
借りたマニュアル車を運転中に
山道の下りでなんか目覚める
ってのが多いかも。
地上波で放送しないことにはどうしようもない
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:33:37.81 ID:dtltXlsW0
どっかで新規層を取りこむ取り組みやってんの?

深夜に時々やってるのを見るぐらいしか触れる機会がない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:34:41.93 ID:8JhVIFbo0
>>446
ホンダが無双してた時期は
サッカーの日本代表戦みたいな
ホルホル観戦ができてた。
>>447
F1のトップクラスは幼稚園時代からカートレースに出たりしてるてよ
バブル期のF1だってカッコ良いとは言い難かったが、それでも今のF1カーよりはカッコいいなと思う
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:39:32.36 ID:8uXwTgKA0
レース漫画が昔は随分あったイメージ
マンセルとピケとセナとプロストがホンダ最強伝説作ったからなあ
中嶋悟が日本人に夢と希望を与えてくれたし
機体性能やパイロットっていうかドライバーの腕など俺好みの要素が満載してるのはビンビン感じるのに
ひたすらグルグル回ってるのを見てどう評価していいのか全くわからん
>>453
赤いペガサス ふたり鷹 サーキットの狼 F
とかな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:43:56.17 ID:KtPRivUX0
実際にサーキットで見るとものすごく速いんだろうけど
テレビの画面だと速く走ってるのが伝わりづらいよね
最先端の技術が売りだったのにパワーと燃費の両立を目指してたターボは禁止で給油可にするわ
アクティブサスやABSに可変ウイングなんかのハイテクも禁止じゃ魅力無くなるわ
水素エンジンとかやれよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:45:36.53 ID:b1bS7YGvO
>>455
昔はタイヤの選択とかピットインの回数とか自由やったから
戦略的な見所もあったわな
ノーストップ作戦とか3ストップ作戦とか
車がぐるぐる走ってるとこを何時間もみるとか
何がおもしろいのかさっぱり分からん
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:48:29.91 ID:0bvBc/mZ0
>>437
サイバーフォーミュラOVA
 ↓
頭文字D
 ↓
グランツーリスモ(プレステのレースゲーム)
 ↓
F-1

こんな感じでF-1を見るようになった
確か2000年前後でフジがゴールデンタイムに番宣CM打ってたのを覚えてる
ミハエルは知名度もあって知ってたけど、ライバルキャラっぽいハッキネンとマクラーレンというチームに当時夢中だった
ライコネンを追ってたけどフェラーリに移籍した年から見なくなった

思えばミハエルがいたからこそ、それを追うチーム・ドライバーってのに夢中になってたのかな
そもそも車に興味無いだろ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:52:13.10 ID:MNRg1lfI0
バナナおくとかスタートでタイミングよくアクセル踏むと猛ダッシュできるとか
車体ごとジャンプするとよく曲がれるとかそういうのいれないと面白くないよな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:52:19.51 ID:br4xKeqy0
>>460
だよなぁ
陸上競技見てた方が全然楽しめる
なんなら毎週やってほしいわ陸上
そういや今年世界陸上か
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:53:35.31 ID:GMZ9DCgs0
ぐるぐる周回地獄を解決するためにも市街地戦とかやって欲しいわ
首都高の立体交差を時速数百キロで駆け抜けたりビルの間を爆走したり交差点を吸い付くように曲がったり
もちろん一本道の一発勝負でね
マンセルのおっさんとかセナプロストが居た頃が一番楽しかったな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:56:42.21 ID:b1bS7YGvO
>>457
速すぎて誰のクルマか分からんぐらいやで
音は強烈うるさいわ
V8よりV12とかの方が高回転まで回るんか知らんけど良い音やったわ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:56:44.21 ID:KtPRivUX0
>>458
確かに、技術が好きな人には物足りないかもね。
ここで培われた技術を市販車にフィードバックする「走る実験室」としても機能していないし。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:57:57.31 ID:MNRg1lfI0
陸上でも10000mとかトラックを延々と走るのはつまらん
見てて早送りしたくなる
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:58:16.38 ID:ylKH6Zo/0
エフワンて新橋とか秋葉原のスーツ屋さん?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:59:06.57 ID:wEhKvYDTP
最新技術の競い合いこそがF1だろ
それをことごとく禁止にしたら何の魅力もないわな
>>465
モナコ とかシンガポールとかあるわ
カナダとオーストラリアも部分的に公道使用してたはず
昔のアメリカも市街地戦やった
ショー要素が強くて暑いバトル満載のインディと
ピット作戦とかで静かだけど熱い闘い満載WEC
どっちつかずでピレリ様が全てでオーバーテイクもDRSであっさりのF1
F1おもんないわ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:04:36.90 ID:DvS2hsHq0
タイヤを4つ付けてタイヤで地面を走ることいがい自由にしろよ
技術とかすごい上がりそう
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:09:27.15 ID:PgsR3kv40
市販車ベースのスプリントレースが好きだな
2012年にJTCC復活が予定されてたみたいだけど震災があったからなぁ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:12:03.09 ID:GMZ9DCgs0
>>472
モナコみたいなコースは見ていて楽しいけど結局同じ所を回り続けるからな…
やっぱスタートとゴールは別地点にして欲しいわ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:12:38.12 ID:i2eLUhsT0
各社スピード求めるより事故を防ぐ性能を上げることに費用かければ良いのに
走る実験室とかHONDAが大金出す言い訳だし
ハイテク満載も90年代前半の一時期だけだな
90年ごろまで同じ車体を微妙に改良して何年も使いまわしてたし、DFVなんて何年使ってたんだって話だ
日本はF1バブルの幻想を未だに抱き続けてるバカが多すぎるんだよ
>>474
F1は元々そんな感じで進歩してきて
進歩しすぎてレーサーがどんどん死んで行くから
ルールが増えていったてのもあるわなあ
セナが死んだあとからやたら安全性に凝り出したし
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:17:25.73 ID:OcB1Yvnm0
フジの撤退も痛いな。日本じゃ作られたブームだったし
セーフティーカーと強制給油と各種規制のせいで見なくなった あの小さいタイヤは
なんだ F1なのにF3に見えるわ
長いコースがいいんならそろそろあるニュルブルクリンク24時間レースとかいいんでない?
あと日本がらみだとWECでカムイとかトヨタとかいるし、インディだと琢磨が今トップだぜ
ハイレグレースクイーンがいなくなったのが原因
ふつう直感的に分かるからな、いちいちヘルプ参照しなきゃいけないのは糞アプリ。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:31:03.37 ID:b1bS7YGvO
>>476
ラリーやね パリダカはもう無くなったんかな
今はWRCぐらいかな
若者て興味あるのアニメだけなんじゃねえか
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:46:31.43 ID:Nfx6JZS90
今はF1よりMotoGPのほうが面白い。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:51:02.27 ID:nKG/9vHNP
>>485
DAKARは南米で毎年やってるよ
面白いレースにぶち当たると見続けると思うけど…
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:57:38.86 ID:+z0Hdcqu0!
co2とか言ってる奴らはフォーミュラEでも見れば?
来年か再来年から始まる電気自動車オンリーのフォーミュラだけど

想ったよりモーター音がカッコいいし
>>489
あ、まだやってるんや 一時アフリカの治安が悪くて開催不可能とかなってなかった?
ドライバーとかが現地人に殺されたりとかで
割とマジでどこが面白いのかわからない
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:00:50.25 ID:uLOSUbL90
魅力がわからん
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:01:59.15 ID:Ghk+amvp0
単純に追い越しがないからわかりにくいよね
ピット作業時くらいしか追い越しがないから
俺は未だにスタート直後のコーナーのクラッシュが
一番の見せ場だと思ってるし
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:02:29.23 ID:35Wx1oYUO
眠くなる
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:06:37.86 ID:UPpP9Kt90
今はアナウンサーが地味
古舘は乗せるのが上手かった
ドライバーも古舘が決めたキャラクターで出来上がってたからな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:07:01.17 ID:+z0Hdcqu0!
>>495
今はDRSっていって特定の区間で前の車との差が一秒以内に入るとリアウイングを動かして加速を良くするシステムと、
一周で何秒か使えるERSとかいう電気で加速を良くするシステムが付いてる
今のf1はオーバーテイクはたくさん見られる

ファンの見たいオーバーテイクは違うけども
DRSなんかよりインディのPTPの方が見所演出出来てるのがな
原型なくてもスーパーGTのほうがずっと面白いわ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:12:06.25 ID:4ZfT+4ok0
若者だけじゃなくて、誰も見てなくね?
F1も8耐も地上波でやらなくなって一気に衰退したね
>>305 >>311
X-GAMEのとツーリングカーグランプリは面白そうだな
今度放送されてたら見てみるよ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:19:54.45 ID:e1qduw4iP
可夢偉がいなくなって一気にテンション下がった
ハミチンの営業スマイルもアロンソの眉毛もどうでもいい
BSの解説の川井ちゃんがなに言ってるか聞きとり困難だったり、見ていてストレスを感じることが多くなった
以前はシミュレーターでコース覚えてから予選本戦見るぐらい熱中してたんだけどな
若者がF1にハマッてたのってそれこそサーキットの狼の時くらいだろ
何十年前の話だよ
>>501
国外のF1は極々限られたマニアのモノで鈴鹿はただのお祭だね
正直熱はとっくの昔に覚めてるしだらだら続ける必要はないと思う
フランスみたいに撤退もいいと思うよ
ル・マンもm9(^Д^)プジョーとかやってた頃が懐かしい…
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:28:39.32 ID:gtVKg+iHP
>>422
わかりやすい
インディのが楽しそうだけど、放送時間が悪すぎて見る気がしない。
琢磨頑張ってるんだけどな。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:31:02.17 ID:RmPaWTcXP
金も賭けず自動車がクルクル回ってるの見て何が面白いんだって話だな
お馬さんの方が百万倍面白いよみんなそう言ってる
競艇みたくエンジンやら抽選式にしてギャンブル化したら
ギャンブルと比べるなよ^^;
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:45:14.76 ID:6Z/CVJnp0
リアルタイムで視聴してそのまま学校に来て爆睡している猛者ならいた
新興国ではまだまだ今のままでもブランドが通じるから基本的なルールを大きく変えたりはしないだろうな
大金積んでF1引っ張ってその上さらに大金積んでコース作ってもらってレースやってもらったら
生で見た連中がこんなもんの何が面白いの?って首を傾げてる話もチラホラ聞くけど
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:46:32.22 ID:2DbXlKWB0
B・A・R って顔文字に見えるね
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:52:39.93 ID:b1bS7YGvO
ピークは日本で放送されだしてシューマッハが引退するぐらいまでかな
俺個人ではセナが死んだあたりまで
オッサン世代はサーキットの狼がきっかけでスーパー
カーブームてのがあって速くてカッコイいクルマに憧
れがあったわな
今の若い世代には理解しにくいかもなあ
時代ごとに流行りが違うから
今はカードゲーム テレビゲーム アニメ ネトゲとかかな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:53:06.92 ID:iVmCRvtuO
タキさんがF1に日本人送り込んでも日本のモタスポジャーナリストはダンマリかね
特にこの間ツイッターでキレてた提灯ジャーナリストとかどうするんだろう
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:18:02.11 ID:ZQQQKBhU0
逆にオッサンどもは同じコースを2時間ぐるぐるするだけのハムスターを見てどうやって楽しんでたのよ?
精神の病気じゃないの?
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:21:23.50 ID:YTjTku+80
>>516
モテる要素がないなそれら
車、バイク、バンド、スポーツがまだまだ鉄板
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:23:19.53 ID:E9nmQdEZO
臼に見えたからもう寝ることにした
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 03:34:36.99 ID:J/Nu1Ma8P
F1ってマシンの性能でほぼ勝負決まるからな
雨でたまに下位が勝ったりするくらいで上位陣は同じ
こういうのよりyoutubeで公道閉鎖して行われるヒルクライム大会や草ラリーなんかのほうが面白いんだよね
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:15:12.84 ID:fzxE59cGP
マリオカートみたいに攻撃有りのルールにしたら盛り上がるんじゃないの
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:23:28.63 ID:Km1vIgGB0
セナが死んでから見なくなっちゃったよ

あの時代、セナが居たからこそ、他のドライバーも輝いていたんだと思う
セナが死んだら、周りのドライバーは変わらなくても、一気に輝きを失った
>>506
鈴鹿は必要
ティルケコースの多い今では走ってて楽しい貴重なサーキットだ
ゲームでしか走ったことないけど

つーかティルケの割にレイアウトは評判の良かったお隣は何やってんだよw
526 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:8) :2013/05/09(木) 04:30:42.48 ID:1nidWILbP
そか w
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:33:30.20 ID:g82zcZrkO
タイヤに溝がついてから急に冷めた
あののっぺりとしたタイヤが普通の車との決定的な違いで興奮したのに
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:42:49.33 ID:ZjZLGM3g0
TX系の深夜人気だった自動車レース関連番組『激G!』をいきなり中止にさせたヨタと蛆テレビは許さない



…1年間だけグダグダ放送して放り出し、再度TXにレース番組復活したと思ったら30分枠でヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:42:51.53 ID:gFOFNbkOO
今は車なんかよりもバイクに憧れる男の方が圧倒的多いだろ
鈴鹿のF1よりもMotoGP開催時のツインリンクもてぎの方が集客あるんじゃねえの
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:42:56.10 ID:lippVIYg0
セナとマンセルの攻防以後見てないわ
この前CSのフジ見たら河合チャンと今宮純今でも解説してるんだな
車好きのおれでさえF1に全く興味ない
あんなもん車じゃねえし
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:49:32.43 ID:Q4sPr3pa0
ジムカーナの練習会やサーキットの走行会とかの参加するモータースポーツは好きだけど
F1とかGTとかの見るモータースポーツには全く興味がない。
よく知りもしない赤の他人が走ってるの見ても面白くも何とも無いんだが
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:54:56.99 ID:Ra88ATz1P
>>532
休日になると色んなスポーツするけどスポーツを見るのは興味がない
そんなやつはF1じゃなくても大勢いるけどF1離れとは関係ないよ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:55:34.36 ID:TcJy+mOxO
何で同じ所何周も回ってるんだよ
そりゃつまらなくなるに決まってるだろうが
競馬だって一周だけだろ

世界最低のクソスポーツだわ
まだカーリングの方が白熱するわ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:01:13.20 ID:uGK35Po/0
モータースポーツというがどこらへんがスポーツなんだろか

2ちゃんねるへの書き込みもネットスポーツとかいうのか
536おちんちん ◆d9eTMNEKrI :2013/05/09(木) 05:02:35.44 ID:f98iiemA0 BE:2379164696-DIA(157851)

F1なんかよりスーパーGTが好き
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:03:21.60 ID:MOvarma10
じゃあおっさんでF1の話してるやつがいるかというと、いない
>>535
実際やると分かるけど横Gやらなんやらで結構しんどいよ。
ジムカとかで一日走り回るとかなり疲れる。楽しいけどね
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:07:07.16 ID:O8xE2A2u0
25だしそろそろ若者かどうかも分からんけどNASCARやスーパーGTは好きだな
フォーミュラは速いけど視覚的な迫力が足りない…
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:08:31.32 ID:ckw9llno0
女ではまってる知り合いが何人かいるが、男では聞いたことはない
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:09:53.46 ID:Td6Vs0cu0
地上波で生中継やれよなケチフジテレビめ
そもそも最近、車の話すら聞こえて来ないもんね
リアルで見ると超速くて盛り上がるかもしれんけど
テレビから見るとどうしてもゆっくり走ってる風に見えるんだよね
>>536
SUPER GTとか完全にプロトタイプでF1と変わらんやろ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:14:41.13 ID:Td6Vs0cu0
>>543
富士いったけどクソうるさいし、カーブの部分しか見えんから全体像良くわからんし、下痢便選手権に参加しただけだった
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:17:17.54 ID:JkdNrVr60
モータースポーツ全般おもろないやろ
ぐるぐる回っとるだけやし
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:23:02.54 ID:kKhjmkt80
名前知らんがあのフジのテーマ曲がいい加減古くさい
今の若者F1どころか運転に興味ないでしょ
うちの子供なんか車は必要な時しか乗らない
若い人らはセナとかマンセルとかのレース知らんねやろなあ
生まれて物心ついた時には東京ドームがありプレステ ファミコンあり
ポケモン ドラゴンボール ドラクエ ファイナルファンタジー
CD ビデオカメラ衛星放送 携帯電話 PC
そんなんが当たり前にあったんやろうし
凄いものを凄いと気付かんと成長してきたんやろなあ
ぐるぐる同じ所をタイム落とさず誰よりも速く走ることの難しさとかも
テレビゲームとリアルがどれだけ違うのかとか
ゴールのないサッカーみてる感じ
元をたどったら富豪のお遊びだからな
日本人にとって今のF1はすっぱい葡萄
昔の良かった時代に頭に乗ってサボったおかげで今や日本のものづくり(笑)状態で
ドライバーも自動車メーカーにおんぶに抱っこのまま来たおかげでロクなのが育たなかった
これを語るのはもはや暗部だから「F1なんて同じ所回ってるだけのオワコン!」とひたすら逃げるしかないのであったw
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:55:17.70 ID:MNRg1lfI0
>>552
そのF1にとうとう技術エントリーできなかったうんこりあんちゃんてw
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:58:35.07 ID:pdrNYBuX0
上位の数チームしか勝てないのがクソ
出来レース見てるのと同じ
全員全く同じマシンで走ってドライバーの真の実力で競わせろ
セカンドドライバーとかがあるのもクソ
ね、こういう方向で逃げるしかない
やはり失敗を語るのは暗部だから基本葬り去るのがデフォ
だから勝てなくなったと気づくのはいつの事かねぇ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:00:00.44 ID:TO2uAMwZ0
全ては広告代理店様の思惑次第ですよ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:01:16.87 ID:8WMAVJLsO
ガンダムファイトなら全力で応援するんだが
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:03:04.07 ID:O8xE2A2u0
いやいや日本にも強いドライバーは居るでしょ
別に図に乗った訳とかじゃなくて欧州が欧州の人間を優遇する非ガチレースに日本人が全力でヘーコラするより
アメリカみたいに国内戦に注力していけばよかったじゃんか
イコールコンディション君はなるべくイコールコンディションでやってる競技でも車体差が生まれるって事実にも納得しないだろうし
そういう競技はあるのに特にそれを応援するわけでもないただの声だけでかいマイノリティ
例え全く同じ機械を使ったとしても人それぞれの好みによって速さなんて変わるという事に気づかないからね
どう車体にあったセッティングを施せるかも競技のうちなんだがそれは無視するんだよなぁ

要は大ブランドにしか興味が無いくせに
その中で勝てるお気に入りのドライバーが出ないからとゴネている変質クレーマーなのだ
F1の話なんて生まれてから一度もしたことないかも
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:06:41.80 ID:TO2uAMwZ0
F1よりロボコンの方が夢があって楽しいわ
>>558
国内オープンホイール人気ないじゃない
何故かってやっぱりプライドを満たしてくれないからなんだよね

自分たちの現状認識が出来てないから
理想の自分達としてはF1でチャンプ争いをしてくれてる日本人が国内で走ってるとなんだか恥ずかしくて見てられない
そんな感じだね
引きこもり負け犬イズムの国民には箱車にアニメでも描いて乗ってるのがお似合いだなぁと
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:07:46.57 ID:MNRg1lfI0
>>559
そのF1にとうとう技術エントリーできなかったうんこりあんちゃんてw
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:07:55.06 ID:MeF31b3j0
>>535
おそらくお前がF1ドライバーの操るF1マシンに乗ると、一周持たずに意識が飛ぶ、比喩じゃなくマジで。
素人がFIAの二人乗りF1マシンや昔のグループCカーに乗る動画見りゃわかるが、Gに耐えられずに首も体もガックガクになって前も見てられんようになる。

下手なスポーツよりも体に与える負担はデカイ。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:08:42.09 ID:zymgNaz5O
>>554
それはそれでいいんだよ
客もそれ目当てで来てるわけで
ただ単純にスター不在、コンテンツ自体の魅力が無い
変なのに触っちまった…
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:10:06.01 ID:MeF31b3j0
>>548
>うちの子供なんか車は必要な時しか乗らない
都会だけの話。田舎は生活必需品。
カーチャンがセナが好きでいつも録画を頼まれた
ある朝、カーチャンからセナが死んだと聞かされて悪い冗談かと思った
それ以降全然見てないな、車もあまり興味ないし
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:12:28.68 ID:TcJy+mOxO
F1は酸っぱい葡萄とか言ってる奴いるけど、こんなの人気あったのいつの時代の話だよ
40以下の大半の奴は、はなから興味ねえよ
>>566
どう変か語るべき
そっから逃げるから止まった時の中で過去の栄光にすがるしかないんだよ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:14:23.71 ID:8B1+veiqO
どちらかと言うとモータースポーツは痛い方面しか話題になってないし
>>571
それが大半の日本人のモータースポーツに対する民族的限界だからしょうがない
大自動車メーカーが国内に沢山あるのにその程度の文化にしか昇華出来なかったという事なのだ
まぁ速さの競争から逃げてしまっただけなんだけどね
これが「No1にならなくていい、元々特別なOnly one」という曲が流行る負け犬国家の限界
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:17:41.46 ID:MNRg1lfI0
90年代以降のレギュレーションレギュレーションで
F1で培った技巧が市販者に華々しくフィードバックするような技術がどのメーカーにも
生まれなくなったことがホンダ撤退の理由

一切の技術エントリーすらできないうんこりあんと議論するのは相当虚しいというか
そのレベルに少しでも近づきそうで非常に不本意ではあるのだが
大本営発表を片手に技術的フィードバックガーと逃げ回っていたら
市販者にKERSを積む時代がやって来たでござるの巻
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:20:23.36 ID:CvyJhvpL0
若妻のF1離れが凄いと思ったわ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:23:30.88 ID:YHflBtYh0
ひたすら速さだけを追求するなら見たいけど
ルールで規制したり遅くしたりしてつまんねえ
>>572
F1に夢見すぎじゃね?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:25:14.79 ID:MNRg1lfI0
いまの若者、あるいは中年にでも聞いてみるといい
去年の優勝メーカーはどこか?
おそらく正答率は10パーを切る ちなみに俺も知らない
もはやレギュレーションで縛られたF1が技術革新に何の貢献もしていないことを
クルマに無知な層も肌で感じているからという証左

まーそのF1にとうとう技術エントリーできなかったうんこりあんはどうなのかと言われると
察せ、と返すしかないのだがw
>>570
恥の概念を自分基準で考えてる人間に他人が何を言っても無駄そうだけどw
あと仮に国内レースをやるのに日本人のプライドが邪魔をするっていうんなら
SGTの存在そのものも矛盾になってるじゃんかよ
しかしお隣の何でも差別差別と恥ずかしい民族は大嫌いなくせに
いざレギュレーション変更があって勝てなくなると差別差別と騒ぎ出す恥知らずな民族が居るらしいんだよなぁ・・・
チーム別比較で年間最高予算かけてもWC取れなかった所らしいんだけど

まぁ不利なレギュレーションで勝てなくなるのは過去にルノーでもイルモアでもやられてる事なんだが
どうも日本人にだけ厳しいということにしないと都合が悪いらしいね
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:28:23.83 ID:rBKjoPJD0
離れてねーよ近づいてね〜から 
>>579
まず>>562の1行目をしっかり読もうか
でもまぁGT人気でもいいんじゃない?痛車ハンディキャップレースなんていかにも現代の日本人っぽくていいよ
>>578
INFINITIとでも答えとけばいいのか?w
>>582
イミフ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:32:46.10 ID:7Ul1QawEO
>>10
嫌いではないけどあれを始めから終わりまで観れる奴はマラソンをトラック競技にしても楽しめるだろう
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:33:59.91 ID:MNRg1lfI0
>>580
>チーム別比較で年間最高予算かけてもWC取れなかった

どこ?トヨタ?
まさかヒュンダイじゃないよね?
三菱の旧世代エンジンでF1参戦とかさすがにうんこりあんでも無理だって気づくよねw
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:36:01.73 ID:yB0gl5LXO
セナ、プロスト、マンセル、シューマッハ、中島悟ぐらいしか知らん
なんだか幻想の中で逃げ回ってるな
これが今の日本の限界を良く表してるわ

しかし年間500億あれば簡単に勝てそうってイメージがあるけど
金満チームでもレッドブルと日本の負け犬撤退メーカーってどこに差があるか考えるとかなりシンプルだよな
やはりF1ってスタッフありきだから少なくともそれに対しては逆らうべきじゃなかった
仮に自分たちの日本流とやらで戦って何かを得たいのなら少なくとも20年はきっちり居座るべきだったねぇ
     , -――‐―‐ 、
      /         ヽ
    /         、、、 ヽ
    i  i /"ヽ,   、 ゛゛゛  l >>236
   ノ 人( ヽ l从l i )     | 私はかつてシャア・アズナブルという名で呼ばれたこともある男だ。
   〈  | ̄`‐´ ̄| ̄レ' r 、 〈  私はこの場を借りて、ジオンの遺志を継ぐものとして語りたい。
    .\i、__/~ゝ、_|__人i | / /  地球を自然の揺り籠の中に戻し、人間は宇宙で自立しなければ、地球は水の惑星では無くなるのだ。
     | 〈-,      |ノ「" 〈   このダカールさえ砂漠に飲み込まれようとしている。それほどに地球は疲れきっている。
     λ ―-  irー┴、  L_  今、誰もがこの美しい地球を残したいと考えている。
      ヽ. ゛  ‖   ζ (   ならば自分の欲求を果たす為だけに、地球に寄生虫のようにへばりついていて、良い訳がない。
    r--┴┬‐´|| 〔 ̄i ゛Y
    ヾ  「'-―'》  ̄-=┴i
     》 |ノ   〃 〃´ `ー- ̄゛`
例えばどのスポーツにしろ
世界選手権に挑戦やスポンサードする企業には税制上の優遇が受けられるようにするべきとか
有望な若手を国内に閉じ込めるのは損だから早期に海外進出できるように国民全体でスカラシップを整えようとか
そう言う話に広がりを持たないってのがもうダメなんだろうなぁ
英語教育ですら何十年もアジア最低レベルのままほっといてプライドが許さないとかそういうのすらないんだもんなぁ
国家的敗北をひしひしと感じざるを得ない
うるさい車が周回してるの見ても面白くないじゃんって昔から思ってました
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:58:06.05 ID:b1bS7YGvO
F1創世記辺りからずーっと参加し続けてるチームはどこでしょう?
F1に参加するためだけに商売し続けてるメーカーはどこでしょう?
勝つためならどんな手段も厭わず勝負してくるチームはどこでしょう?
何年間も勝てなくても参加することを辞めないチームはどこでしょう?
野球好きな奴はNASCARが面白い
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 07:14:43.80 ID:TO2uAMwZ0
車がまだ物珍しかった頃なら楽しめたんやろ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 07:16:54.44 ID:v1zsgqBfO
今の時代面白いものが増えたからなぁ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 07:24:42.88 ID:j25fRLn80
昔から実はそんなに面白くなかったけど、夜中に見るもん無かったしな。
うるさいとか言うのも自分たちの領分の中のものだったら許すんだよなぁ
パーパーうるさい鳴り物だらけの棒振りとかおーにぃっぽーって馬鹿みたいに歌い続けてる玉蹴りとか
解説だって黄金期は意味不明の渾名つけて騒いでるだけのオッサンが持て囃されたりしてたみたいだしラインがよう分からんわ
F1狂の友達に連れられて鈴鹿のバックストレートで張ってたら
セナとプロスト第一コーナーでクラッシュしてやんの、来やしねえ
亜久里が3位だったりピケとモレノのワンツーフィニッシュとか楽しかったけどね
まあ完全ミーハーだけどシューマッハ全盛くらいまでは見てたな
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 07:40:39.25 ID:37/W/l1G0
中堅チームが予選でフロントローに食い込むとか
上位が潰れて弱小チームが表彰台に上がるとかetc
そういった番狂わせ的な事がすごく減ったよね
ぐるぐる回ってるうちに眠くなるし
601 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/05/09(木) 08:19:56.46 ID:YNT7VuERP
>>535
F1はGフォースがキツいらしいよ。4Gとか平気でいくらしい。
それと普通のひとならぶっ倒れるぐらいの血圧のなかでレースしてるらしい。
602 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/05/09(木) 08:28:46.40 ID:YNT7VuERP
>>572
F1もWRCもそうだけどホンダやスバル、三菱、トヨタなどが一時代を席巻してたときはよかったけど、日本のメーカーはすぐに勝てなくなったり、景気が悪いからってすぐにやめちまうからな。
予算を多少減らしてでも続けることに意味があるのにね。そうすれば少しはFIAで発言権が強まるのにね
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 08:49:07.78 ID:yvJXSphI0
ホンダイと起亜が参戦すれば日本で人気爆発だろ
俺は絶対見ないけど
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 09:05:11.72 ID:rooC/17/P
F1の話熱心にする奴って大抵キャップ被ってウェストポーチ付けてるよね
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 09:13:10.82 ID:p/S8ahFv0
視聴者プレゼントを盗んでた井上は元気かね
知れば知るほどフェアさがなく政治力がものを言う世界で
黒人や黄色人種はヒールか白人の踏み台でしかなく
白人至上主義を貫く閉鎖的な社会と気付いてから
二度と関心は持たないだろうなと思った

アメリカのメジャースポーツのように
人種による偏見はあるものの、実力があればほぼ無条件に称賛されるのを見ると
F1とかほんと欠片も興味なくなる
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 09:31:56.63 ID:YgvJ0zr30
結局日本のドライバー/チームが活躍してるかどうかなんだよな
インディなんて誰が見てんのってレベルだったけどここ2戦でインディ面白いってのが急に増えた
F1では日本勢の活躍は当分見られないのが残念
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 09:37:23.45 ID:GMZ9DCgs0
>>601
そういや耐G用の訓練マシーンがあるらしいな
ヘルメットにワイヤーを付けて重りで引っ張って首を鍛えるらしい
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:00:41.19 ID:C5WAol5kO
まだ湯舟に水入れてるのを眺めてる方が1京倍マシだな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:01:42.92 ID:mSElwUk5P
なんでもかんでも規制かけすぎなんだよ
予算だけ区切ってチーム内で好きなようにやらせりゃいい
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:04:56.88 ID:8B1+veiqO
>>572
それは国内外のモータースポーツ全般に言える事じゃないか?
環境という旗の元どんどん足枷レースにしていく現状で速さとは一体なんなんだと
欧州人限定エンタメってのがまず萎えるわな
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:10:06.77 ID:aHTsX9Mz0
>>601
ドライバーがチャリンコレースとかトライアスロンに出ると優勝してしまうくらいだから
モタスポがスポーツじゃないというなら
トライアスロンとか糞になってしまうわな
野球なんてぼけっとしてるだけとか言い出すレベルだろ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:10:32.71 ID:1AjhoNI2P
5年くらいまえにタイヤのレギュレーションがどうのこうのになってからなんかつまらなくなった
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:11:52.95 ID:VK/edoo5O
気付いたらライコネンが復帰してた
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:14:36.09 ID:174TZLp3O
事実、野球なんかボサッと突っ立ってるだけだろ
デブばっかりだし
>>613
まぁまぁ、とりあえず90分走り続けるサッカーが最強()ということにしておいてやろうぜ
連中が言いたいのはそういうことなんだろうからw
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:16:11.92 ID:LiqXHUnsP
実況解説が中島&佐藤コンビだったら観るんだけどなぁw
野球のキャッチャーなんて座ってるだけだろ
あんなのがスポーツなどスポーツへの冒涜だ



とりあえずおまえらの主張を書いておいてやったぞ
F1行儀良すぎるんだよな
インディの方がなんだかんだで活気ある
F1ってなにが面白いの
と俺も思ってたクチだが
世代的にF1バブルの熱狂を知っていたせいもあって
鈴鹿に誘われたときは「1度くらい見てみるか」と行ってみた

興行であれより凄いものは地球上にないぞ
俺サカ豚だし格闘技とかもよく見るけど、あれに比べたら生身の人間同士が削り合う競技なんて屁みたいな
もんだ
プーツェンやパトレーゼがいなくなったので
ナニーニが大怪我したので
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:39:29.39 ID:HKWNivqG0
こっちが聞きたくも無いF1の話をやたらとしてくる上司がクソウゼエ
まったく興味ねーんだよ
しかも、チームとか選手の名前とか知っていて当然という風な態度だから益々ムカつく
80何年に鈴鹿で○○が〜とか言われても知らねーっつうの死ねよマジで
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:42:03.28 ID:2b+cAtOp0
コンペの形態がもう時代に合わないのでは
ゲリラ的に街中で開催するぐらい出来れば
ひと、ふた昔まえのラリーの方がオモロイ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:00:37.94 ID:zymgNaz5O
>>606
タキが言ってたろ
マフィアしかいねえ(笑)って
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:13:11.97 ID:hXKwQeZHT
ルールが恣意的にころころ変わるプロレス
つまらんわ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:14:14.88 ID:i5j5RBf30
地上波でやってないのが全ての元凶
タイヤをクムホにしようとしてるようなカテゴリーなんてwww
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:16:27.09 ID:p+EgKLUZ0
マクラーレンホンダ
パッと見て「おおすげえ!」と思えるシーンが滅多にない、あるいは「この退屈な光景が延々と続くのか」と思っちゃうが原因だろうか
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:34:05.62 ID:LiqXHUnsP
DTM並みにガッツンガッツンぶつけ合えば面白いのに
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:35:45.63 ID:X/Bfn0Jd0
F1て今三連覇くらいしてる絶対王者みたいな奴がいるらしいけど
一時期のセナとかシューマッハと違って一般人は誰もそいつの名前を知らないという・・
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:38:44.40 ID:yn4V+qKwP
リアクティブサスペンションとか市販車に降りてこないの?
ずいぶん前の技術だけど
生で見たら面白いのかもしれないけどそこまでする気は起きないし他にも面白いことなどいくらでもある
日本人が白人様と同等である事を証明するチャンスだったけど
何だかんだで脇役が定位置になっちゃって車提供するしか出来無くなって
日本人には面白いものでは無くなった
>>634
ヤマハ(トヨタ)のREASとかでしょ
・世界中ティルケサーキットばかりになった。コースが単調で面白くなくなった。
・セナが亡くなり、プロスト、ピケ、マンセル等も引退し、味のあるドライバーも居なくなった。
 シューマッハみたいなサイボーグとか、よく判らない金持ちエリートみたいなのしか居ない。
・規則がコロコロ変わり、政治が絡むようになってきた。
・マシンがカッコ悪くなり、エンジンも1種類だけ。速過ぎる上に、各車の性能差が
 少なくなったから、バトルが見られない。
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:10:19.50 ID:0c8HM8Kh0
同じ所をグルグル回るのが面白いの?
アスペなの?
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:14:56.84 ID:aJkunCNg0!
>>638
最初しか合ってませんよ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:17:36.59 ID:mUSxxzRp0
マラソンと同じでずっと同じ事してるのの何が面白いのか分からん
F1は同じ場所ぞ何十周もグルグルとマラソンはひたすら道を走ってるだけ
マラソンとF1をずっと見てる奴らは頭おかしい。
猿か?
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:20:09.59 ID:GtK00riE0
F1といえば今じゃヘルプキー
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:33:10.36 ID:5HVMbKFsP
f1で速くてもクールに見えないから
タイヤ交換とか、予選通過みたいな
ゲーム要素は飽き飽きしてる

ニュルで速いラップタイムだす
市販車作れる方がかっこいい
スムーズ過ぎる
速いチームが先頭で列車引いてゴールってのを何年も観続ける方がエロいわな
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:57:06.74 ID:9soJOxFB0
>>1
1周目1コーナーで何台クラッシュするかを見守るだけのレースなんて面白いワケないだろ。アホか。
走る広告塔として車体に広告ペタペタ貼ってるのを近年ボクシングとかいろんなスポーツがマネしてきてウザイ
くっそつまらん
マラソンの方がまだマシだわ
川合ちゃんが楽しそうに喋らなくなったもんな
仕事でF1喋ってる感じ・・・
スタート後の第一コーナーまでと雨の日くらいしか面白くない
今は市販車の方が速いんじゃないの
>>650
どこで走るかによる
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 14:02:49.46 ID:oxCWN/5d0
同じところをくるくる回ってるだけだしな
見所はスタート時のリタイアと、タイヤ交換だけ
鉄オタに近いものがあるんじゃないかなー
普通に生きててF1に興味を持つってまずないぞ
F1なんかより耐久レースとかWRCのほうが面白いし
それよりもmotogpとかSBKとかスーパークロスのほうが面白い
元々はたまに見る程度だったけれど、ライブタイミングと同時に生中継を見るようになってからハマった
テレビに写らない車のペースやギャップが解るってすごいことだよ

あと、予選はLTだけでお腹いっぱいになれる
Q2のラストアタックなんかはセクタータイム表示されていくのを見るだけで興奮する
もはやテレビ見る余裕もないキチガイ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 14:54:54.38 ID:FskNZM8C0
まぁライブタイミングを見たりしないと面白く見れないスポーツになっている事は確か
だからそんなもん知らん奴は「同じところをくるくる回って」と同じ感想を言う
欧州でTV地上波打ち切られたり開催やめたりして
中東や中韓なんかに依存しているようじゃ本格的に


ワコン
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 15:28:52.12 ID:tvKPVykVO
壊し屋チェザリス
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 15:30:10.92 ID:e8hJRz+V0
たぶん生で聴く音が重要なんだろうけどその興奮がテレビだと全然伝わってこない
プーンって蚊の鳴くような音じゃなあww
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:03:23.24 ID:ZjZLGM3g0
>>654
レッドブルが主催している『Xゲーム』のヤバさはガチ>BS1でたまにやってる


…毎回、『頭のネジが壊れた』選手が出てくるスポーツが面白いw
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:12:29.91 ID:b1bS7YGvO
>>659
鈴鹿の最終コーナー立ち上がりぐらいで隣の連れと大
声で会話しても聞こえへんぐらいうるさい
メインスタンドの屋根下なら難聴になるかも
セナが亡くなった後のアゴ皇帝の時代やったかな
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:13:40.42 ID:bsSTFFao0
わざわざF1選ぶ理由が無いという・・・
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:12:28.12 ID:Zb89rA+z0
F1っていうと
なんか意味不明なレギュレーション変更しまくって迷走していった印象

>>535
日本語のスポーツの意味が脳筋基準で狭すぎるだけで
チェスとかも(マインド)スポーツだし
昔は貴族の狩猟なんかをスポーツと言ってたらしい
664ガラ研:2013/05/09(木) 17:19:03.21 ID:rOwxR0cCO
おまんらはあほか。。。。

F1最高やど。。。。アイルトンや中島右京とか知らんのか。。。。

ゆとりはかわいそうだど。。。。
テレビでの観せ方が悪いね。あれじゃ興味ない人は何が面白いのかさっぱりだろう
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:48:14.50 ID:zF+Rstuw0
GTくらい順位変動あればなあ(あれは混走によるところもあるけど)
最初のきっかけとなる自動車がこれだああ ジャアアアアアアアアプ
http://livedoor.blogimg.jp/nnnhhhkkk/imgs/c/6/c69c9c37.gif
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:52:18.37 ID:BA8FZKzdO
工学部にはF1が好きなやつが少なからずいたぞ。
昔の話だがな
可夢偉がいなくなったらF1見るのが苦痛になった。ほんとつまらん
最近はインディの面白さに気付いたわ。バトル多いし距離も近いからいかにもレースって感じる
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:29:44.59 ID:ayH+ayfB0!
F1層(18〜35歳の女性)
モタスポはF1に限らず他のもレギュレーションで色々縛りすぎて
技術の競争という部分の役目を終えてる感もあるな
仮にその枠の中で頑張って抜け出してもすぐそれダメだからってなるし
もうワンメイクで人の勝負の世界でいいような気もする
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:27:25.50 ID:fGZDeE8K0
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:02:30.86 ID:m8TTPRhF0
F1観に行くと意外に女が多いぞ
女だけのグループとか女1人とか結構居た
>>601
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1858412
首にクるらしいな。
今年は琢磨が人格改造手術でも受けたみたいなイキっ ぷりだな
そろそろ燃料を満タンにして決勝レースするのやめてくれないかな〜
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 22:53:47.05 ID:DTZPeKeY0
>>446
元々ずっと不人気で莫大な額動き続けてるのかw
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 22:57:14.12 ID:+nXKy3drP
F1層 (150km - 220km)
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:00:45.52 ID:8YSrlxng0
セナのタイムアタックの車載カメラ
フルスクリーンにしてボリューム最大にして味わえや

http://www.youtube.com/watch?v=-k4pun6j0Fg
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:03:01.49 ID:oO8H5N3JO
>>661
当日チケットが糞高くて覗ける場所探しに行ったけど、地響きしててワロタ
テレビだと全くわかんなかったが6万とかの価値はあるわ


木登りしてる外人は放置だが電柱に登ると警備に怒られたのは良い思い出
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:05:38.95 ID:+nXKy3drP
>>661
まっちゃんコーナー脇を通ってスプーンにいく歩道もすごいな
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:06:47.80 ID:0bNPws6P0
素人目に見るとレギュレーションでエンジンや車体がほぼ同じ様な感じになって特徴がないんだよなぁ。

箱車だから当然だけどスーパーGTは色々な国の車とかタイヤ会社とかで特徴あって面白く感じる。
GT300クラスだけ別にやって欲しい
F1はドライバーの腕なんて殆ど関係ないしな
金持ってるかどうか、それだけだ
DRSやめてほしいわ
俺が見たいのはこの前のインディみたいなギリギリの攻防なわけで
後ろ付いたらスイッチオンでスーッとオーバーテイクとかなんにもわかっちゃいねえ
チームオーダーが話題になるのってF1くらいだろ
>>682
GTのハンデ制の方がよっぽど可笑しいわ
>>684
インディもスイッチあんねんで
DRSが間抜けなのは使えるタイミングも場所も決められてること
それとKERSの効果が薄いことだな
GT500があるからGT300が色々ある状況になれてる面もあるからな
300だけでやってそっちの方が人気あるからって
ワークスが300に来たら結局300が500化してしまうし
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:33:42.78 ID:eRQZHTHUP
新幹線の方が速いんだろ
>>687
P2Pも知ってるよ
でも言ってる通りKERSも意味全然無しなのが腹立つ
指定のコーナーでスーッっと何の苦労もなしで抜く
ギリギリのブレーキングでこらえるのもこっちもKERS使う駆け引きも無し
まあつまらん
ワンメイクレースみたいになってんのがつまらないんだよ
GTの側も排気音もそれぞれ違うから見応えがあるのであって
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:41:40.33 ID:+nXKy3drP
>>685
それも話題になるし、チーム内での確執も話題になる
あまりにも膨大な金が動いて華やかな世界だからなんでも面白く見えちゃう
この間のチームメート同士の攻防もまた面白かったの
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:44:38.67 ID:pu+ZhefV0
ハッキネンが辞めた時点で見る気失せた
ドライバーのチーム移籍が節操なさすぎる
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 23:47:15.17 ID:+nXKy3drP
>>693
そうか?
別に他のチームスポーツと変わりない気もするがなぁ
移籍する奴はするししないやつはしない
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 00:04:28.19 ID:cgPzcZox0
>>693
それは野球をスポーツの基本に置いてるからじゃね
F1ドライバーの移籍に特に異常性があると思えない
>>693
プロスポーツ知らないんだね可哀想に
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 01:54:15.65 ID:d/8i59ZD0
黒旗何週も無視した挙句、他の車と接触リタイアとか、
そういうむちゃくちゃなキャラがいなくて寂しいな。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:00:10.01 ID:L3n8RhFl0
>>697
IDEさん・・・
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:05:33.65 ID:Wyzzy8Hz0
今のF1は一画面で楽しめないから一般受けはしないな
タイミング見たりレース画面みたりと視聴者が忙しい
>>699
昔はそれしか無かったってだけ
F1に限らん
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:33:16.67 ID:qqQ9LQP50
>>535
フォーミュラやGTともなるとたしかに人間離れした体力も必要だけど
囲碁や将棋もスポーツだと言われる昨今で運動量なんてスポーツの基準と関係ないと思うわ
実際モータースポーツは公平性や競技性が甘すぎる

もともと乗ったり見たり聴いたりするだけで楽しめるものに
せっかくだからとスポーツ要素を後付けしただけだから
スポーツというよりはエンターテイメントという認識
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:34:42.96 ID:J7RJZ03AP
>>700
いや、F1はラップタイムが見れなければ面白さ半減
確かにF1に限らないけど、かなり顕著
せっかく金払ってるんだから、フジテレビあたりデータ放送で下に好きにカスタマイズできるやつだしてくれんのかなぁ
F1みるならパリダカ見たほうがマシ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:40:45.22 ID:J7RJZ03AP
パリダカってテレビで見て面白いの?
WRCならわかるけど
というかそもそもパリダカってまだやってるのか
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:49:02.77 ID:MBOM/5Hd0
マンセルとセナとプロストが居たから面白かったんだよ。はい、終了
F1云々以前の問題
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 02:51:16.60 ID:Wyzzy8Hz0
>>702
だよな
それやるとさらに一般視聴者がいなくなりマニアの1部しか見なくなりそうだけれどね
F1の中継がつまんないのはバーニーの専門チャンネルが失敗して投げやりになったから
他のモータースポーツと比較しても情報量が少ない、画面上の変化が乏しいものになった
加えてフジは、CSでさえも局アナが実況するという古いスタイルを貫きすぎて
有料チャンネルらしい、見たい人が見る構成になってないのが致命的
あと今宮氏ね
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 06:12:43.89 ID:XKlEKHBV0
そこそこ楽しめるけど思い入れのあるチームがないのが
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/10(金) 06:28:08.87 ID:eu+Z00S70
情報なんかなくても、漫然と画面を見ているだけで快感を感じるものでなければいけない
今のF1マシンはカッコ悪すぎる
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 06:30:26.23 ID:S8EjdY0Q0
時代は今インディ!!
結局金ゲーだかんなぁ
チャンピオンが翌年チーム変わると10位以下になったりするクソスポーツ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 08:16:49.07 ID:BVty2lrMO
スレタイ>若者のF1離れが凄い。若者でF1の話をしてる奴が誰一人いない

そもそもスレタイからして大きな誤認。日本じゃ若者のスポーツ離れが原因でしょ。
野球も右肩下がりで今の10代なんて地上波でパの試合やってたのも知らないかと。
人気や若者向けとされるサッカーも統計的には野球に及ばない部分もあるし所詮代表戦だけ。
他スポーツは可愛い子やイケメンとか話題性か五輪とか大きな大会時にしか盛り上がらん現状。

今の子なんてわざわざ調べたり苦労する事をしないからね。時間無い遠い金が無いアクセス悪いダサいメンドイ・・・ect
なんと言うか特に野球とかならおっさん世代や時代遅れのスポーツをわざわざ観戦しに行くのがダサいとか恥とかって認識とか
そんな中でF1どころか他のカテゴリーも大勢の人が見られる時間帯に地上波中継も全然無くてニュースも
最近の琢磨優勝ぐらいなモタスポってかなりマイナーだし地上波無い=マイナー&不人気ってのが染み付いちゃったんだな。
ニューウェイが設計したチームが勝つようにできてるしオーバーテイクも少ない
スーパーGTの方が数倍マシ
>>638
性能差が少なくなったらなんでバトルが減るの?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 12:41:26.45 ID:qqQ9LQP50
>>713
酷い脳の病気を患ってるな。ご愁傷様。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 13:25:34.36 ID:TIbICYj20
最高峰カテゴリーのくせに
300〜320km程度でリミッターにあたって変な音出してるのが萎える
排気量や気筒数縛るのはいいがリミッターはやめろや
>>686
ウソ市販車選手権+ハンデ山盛りレースだもんな
何が面白いのかさっぱりだわ
FIAGTなんて低レベルカーの為に規制されすぎて可哀想なほど
>>717
リミッターはギア比の問題だから仕方ない
>>702
>>706
ライブタイミングすら知らんのかwww
真っ直ぐが遅くても、コーナーを適正ギヤ比で走った方が速いんですもの
モタスポは強すぎる車が出ないように規制しなきゃいけないからな
ある種の矛盾を抱えたジャンルになってる
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 14:48:04.13 ID:J7RJZ03AP
>>720
>>699をよく読め
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 14:57:56.69 ID:CB6vKgH2P
ドライバーの心理描写ぐらいしてくれないとぐるぐる回るだけじゃつまらんよ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 15:01:09.73 ID:842dVrYN0
以前、運転中のハミルトンの目がギョロギョロ動くの見えるオンボード映像流してたけど
きもかった
>>719
最速のレッドブルがストレートスピード最低
ってことも多いよね
やっぱF1はコーナーリングが命
今のF1は、本放送+ライブタイミングモニター+2chとかが普通だからな
本放送だけ観て面白い奴なんて居る訳無い
そろそろフリー2が始まるぞ
おんなじ場所ぐるぐる回ってるだけだろ
どうでもよすぎる
F1は古い
今はF5の時代
>>729
rFactorで鈴鹿のadd-onサーキットでも入れて走ってみ
結構難しいから
バンクやら斜度やら見た目より効くし、タイヤや路面の温度、天候によってもグリップの限界とか変わるし

まあ俺も競争よりツーリングが好きだから、ラリーゲームのほうがいいけどね
RBRとか
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 04:17:00.40 ID:1ADLpfxJP
そもそも車が古い
車が走ってるだけだろ

どこが面白いねん
NASCARやINDY見てるとやっぱりアメリカ人ってエンタメ作るの上手いなーと関心してしまうな
とりあえず1番安く鈴鹿入りたいんだけど、今売ってる11000円の買っといた方がいいの?
それとも直前になればオクで安く出てくる?
>>731
見てて楽しくないって話だよ
プロがやってんだから難しいことくらいわかるよ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 10:30:05.73 ID:0QIzt39U0
( ´∀`)若者は最初から近づいてすらいないってのが正解
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 10:35:47.45 ID:c2OSJ5W/0
大体レースって他人の邪魔をして先に出ようとする根性が気に入らん
急ぐ人がいれば道を譲って先に行ってもらうのが大人というものだ

陸上の100mや車でもドラッグレースのように競うなら正々堂々と性能を競え
みんな急いでるし
今のレギュレーションじゃ追い抜き困難だし
悪質なブロックはペナルティーあるし

自分専用の道が用意されてる競技と比べて何がしたいの?
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 12:09:03.16 ID:kHYritej0
>>739
最近のレギュレーションは無理やり追い抜きしやすくしてるレギュレーションで
人によっては追い抜きのありがたみがなくなったって文句言ってるくらいだぞ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 12:13:01.18 ID:wbm7ED3q0
さっさと自動運転にしろよ
オーバーテイクポイントが指定された糞レギュレーションだからな
F1好きな奴って車が好きなのかF1が好きなのか分からん
シビックに乗りたいとか思うのか
F1てドライバー選手権だから極論を言っちゃえば車はワンメイクでも問題はないことになる
そもそもF1マシンて最高の車ですらない、ひとつに非効率なオープンホイールなままだし
ああいう極めて異形の車を運転する人間たちの競争ってことで、日常からかけはなれた非一般的なフェスティバル
闘牛みたいな
それでいいんじゃね、若者の多くが興味を持つほうが変
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 12:25:52.66 ID:dxvdCNUHO
インディのP2Pの駆け引きは面白いけどF1のDRSとカーズはつまらん
後ろにさえつけば毎周同じポイントでパカーと開くだけだからな
KERSも効果あんのかわからんし
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 12:33:11.39 ID:caKV/v8dO
最近のF1まったく分からないんだけどタキさんみたいなネタキャラっているの?
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 12:35:34.18 ID:I3iFTpMv0
全く興味が無い
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/11(土) 12:41:13.43 ID:nmNu0z5r0
>>747
タキほどじゃないけど

首斬りスーティル
いじめられっこウェバー
きれいなグロージャン
ベイビーマッサ
テイルズオブアロンソ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
F1といえばフジで中継始まった87年頃の
マシンの後ろから火花バシバシ散ってて、すぐにエンジンから白煙や炎吐いてる頃の荒々しいインパクトが凄かっただけに
今は遊園地のゴーカートの周回見てるだけって感じでつまらん