1ドルに明らか100円の価値がないことが判明  アメリカのホームレス専用アパートの家賃:640ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NYC現地ルポ「ドルに100円の価値はあるのか?」

為替レートのドル円が100円に近づいている。70円台をさまよい、60円、50円台までいくのではないかといわれていたのはつい昨年のことだ。
ところが12月に第2次安倍晋三内閣が発足してから円は対ドルで急激に下落を続け、わずか4か月で100円付近にまで迫った。
しかし実際問題として、ドルには本当に「1ドル=100円」の価値があるのだろうか。
アメリカで生活していると、あらゆる場面でそれが疑問に思えてくる。筆者は今、ニューヨークにいるので
米国の中でも物価水準が高いのだろうが、それを割り引いたとしてもとにかくあらゆる物の値段が信じられないほど高い。

例えば、街中でコピーを取った場合。日本ならコンビニに行けば1枚10円でコピーができる。
アメリカには一般的なコンビニにコピー機というものはないので“ビジネスコンビニ”と呼ばれるキンコーズなどでコピーを取るが、
ニューヨークなら1枚13セントかかる。もし1ドル=77円ならちょうど10円になる額だ。

さらに驚くのはアパートの家賃だ。ニューヨークは全米でも家賃相場が飛びぬけて高いので仕方がない面はあるのだが、
あまりにも高すぎて家賃を払うアメリカ人の感覚がおかしいのではないかと思えてくる。
もちろんニューヨークにも貧しい人はたくさんいて、不動産賃貸物件の中にはホームレスの人たちが優先的に入居できるアパートというのもある。
ホームレス用なので家賃は格安に設定されており、そのため入居者の募集をかけると応募が殺到するので、
入居者決定は抽選によって選ばれることになっているという。

しかし、どれほど格安家賃なのかと詳細をよく見てみると、これがなんと月640ドルもする。
1ドル=100円に換算すると6万4000円である。これはへたをすると、東京で一人暮らしをしている大学生や若い社会人よりも家賃が高い。
ホームレスに月6万4000円の家賃が払えるのかという素朴な疑問も出てくるが、それに応募者が殺到するということはやはり格安なのだろう。
となると640ドルの価値は、どう考えても3万〜4万円程度ではないだろうかと思えるのだが、どうだろう

全文はソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130508-00434514-sspa-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:39:17.92 ID:b4ZaKYbqP
あほだろこの記事書いた奴
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:39:27.46 ID:e6Fb9CAo0
白人様基準にケチ付けていいと思ってるの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:39:50.53 ID:NedZHkhO0
>>1
>ニューヨーク

あほか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:41:09.91 ID:pMxBF8dC0
乞食が3-4万のアパートに殺到でもおかしいだろ。大学生の木造アパートなんか
電気水道代込みこみ3万くらいなのに
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:41:14.98 ID:Gvk8uxip0
というか、実際為替なんて操作されてるんだろ?

アベノミクス()TPPの目的は、見せ掛けの数字で喜ばせて、実利益をアメリカが奪うつもり
なのは分かってるよ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:41:34.23 ID:0O1EXV/jO
なんで国際金融の教科書とか読まずにモノ申すんだろうな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:42:20.75 ID:vI2t2AFBP
5円のコピー機あるけど?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:42:21.22 ID:Hgnrxm4i0
どうだろう言われてもな
どの程度の価値があるかは市場が決めることですしおすし
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:42:25.11 ID:VHYMy5PCO
ニューヨークのコンビニパートタイマーって時給いくらぐらいなの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:42:32.78 ID:n6sUxBlB0
東京人はアメリカのホームレス以下ってことだよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:42:32.57 ID:I9EE+X7R0
下朝鮮政府が金積んで円安叩きの記事書かせてるからな
アベノミクスに懐疑的な記事書くヤツは工作員と断定して問題無い
これをフィリピンとか東南アジアに変えると70円でもおかしくなる
1ドル30円くらいかもな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:42:54.29 ID:+BP5mjlr0
不動産価値なんか簡単に為替で比較できねーよ
15けつばん:2013/05/08(水) 10:42:57.94 ID:/BS6Nz8P0 BE:3137195366-PLT(20722)

それを言ったらタイのアパートは1Rが月1万円が借りられるからタイバーツは6倍にならなきゃおかしいぞ
向こうの牛肉の値段とか基準にしたら1ドル360円とかになっちゃうぞ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:43:54.32 ID:YlFYvQ0d0
>>2
逃げないでちゃんと言えよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:44:25.12 ID:dmdG1A820
アメリカなんだし適当な土地に住まわせて
その浮いた分の家賃を生活費に当てればいいのに
1ドル80円前後が適正価格だって書いている本だかあったな
どの本だかいちいち覚えていないけれど
1,2個の商品を取り出して どうだ って言われてもなぁ・・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:45:09.99 ID:UxR2vJy4O
何が言いたいのか分からない
実態経済と為替を単純比較してどうしたいんだろう
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:45:10.72 ID:33P+MSeW0
果物でも比較してみろよw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:45:21.79 ID:hcoksDxb0
ホームレスは金がないからホームレスなんだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:45:23.22 ID:zwEkuYEC0
FXでLしすぎて気でも触れたのかこいつ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:45:51.93 ID:ra8ZSX810
こんな馬鹿でも糞記事書いて金貰ってんのかよ
これは360円ですねえ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:47:11.75 ID:CAISszFg0
こんなのでも日本ディスと捉えちゃうのがウヨ君
あんま浮かれんなよって思い出させてくれる記事じゃん
円が安すぎるだけだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:47:58.28 ID:aBx9fkwU0
ソースの省略された部分


他に仕事関係でよく使うもので呆れ返るほど高いのが乾電池である。
取材するときにIC録音機をいつも使用しているので単4の電池が必需品なのだが、日本では100円ショップで単4の乾電池4本入りが買えて、
しかもそれが非常に長持ちし、IC録音機を毎日使っていても1か月半は持つ。ところがアメリカでは、単4電池4本入りが約6ドルである。
しかも持ちが悪く、録音機を毎日使っていると1か月も持たない。それよりも長持ちするらしい良質な電池もあるが、
それは単4が4本入って16ドルという信じ難い値段がついていた。

スーパーマーケットに行っても「えっ?」と思うものはたくさんある。
例えばアイスクリームのお徳用6個入りパックは日本のスーパーなどで398円くらいで買えるものがほとんどだが、
ニューヨークのスーパーで買ったら5ドル79セントした。これにニューヨークの消費税8.875%を加えると6ドルを超えてしまう。
袋入りのキャンディも日本では150〜200円くらいで買えるが、アメリカでは2ドル50セント〜3ドルくらいする。

しかし、これはまだ許せる範囲内だ。驚くのは洗濯用洗剤である。アメリカでは洗濯用洗剤といえば液体洗剤が主流なのだが、
普通の家庭用の洗剤1ボトル1.4リットル入りが10ドルくらいするのが相場。
ドラッグストアを何軒も回ってようやくちょっと安いのが見つかったとしても7ドルはする。
日本では1箱300〜400円程度で高品質の粉末洗剤が買えて、1箱で多いものでは80回くらい洗濯が可能のようだが、
アメリカの1.4リットルボトルは30回程度しか洗濯できなくてこの値段である。これが1ドル=100円だとしたら、到底納得できない。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:48:18.31 ID:Ux5R9vO10
最後のどうだろうってなんや
記事ですらねえ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:49:01.29 ID:tN1zqWYN0
結局国によって値段のバランスはまちまちなんだよね
それが米国はピザが安いとか映画館が安いとか話をしてるやつの頭の悪さ
ほとんど家でプリントされる使われてない街中コピー機の値段が高い!
ホームレス用のアパートが高い!(ニューヨーク)
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:49:24.15 ID:j30Hk5BC0
>>29
一つ言わせてもらえば向こうの乾電池はもともと高いからな
34けつばん:2013/05/08(水) 10:49:41.66 ID:/BS6Nz8P0 BE:3137195366-PLT(20722)

俺もこういう記事書いて飯食いたいんだけど、どうすればいいの?(´・ω・`)
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:50:08.02 ID:P+EiSJbPO
リーマン前は120円だからとか言う奴よりは確かだろうな
為替の適正なんぞ、誰も分からないし麻生が円高は国益と言ってたのに今は意見をコロコロ変えてる時点でね
価値尺度の一つとして物価を見るのも手だし自民党が円高と騒いでるから円高と言うのよりはましだろう
これから日本も物価上がるから違和感なくなるよ
大丈夫だ
ニューヨークと比較対象になるのは23区内のさらに山手線の内側だろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:51:32.39 ID:HYQYpp8z0
そのレベルまで円の貨幣価値を下げましょうってのが金融緩和でありアベノミクスではないのか?
なら牛乳とかガソリンとかで比較してみりゃいいんじゃね?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:52:01.88 ID:FXL8lKDb0
ずっとデフレの日本とインフレのアメリカだから今現在のドルは100円の価値は確かにない
円を下げて是正しようってのがここ半年の動きでしょ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:52:26.79 ID:gJMmohF00
このスポーツライターが言いたいのは原稿料上げろってことだろ
>>29
日本も最近液体になってきてね?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:53:07.98 ID:OG4hLU4/0
為替の話しになるとリーマンショック前は120円だった!って言うヤツ絶対いるよな
あまりにもアホ過ぎてマジで頭心配するレベル
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:53:17.51 ID:sOtTucRb0
無価値ジャップの暴論
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:53:34.63 ID:tvZlKz/40
肉は?液晶テレビは?

都合のいいデータだけ抽出して比較するのはアホの所業
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:34.25 ID:U8zmOFd8P
>>29
これ、場所によるんじゃないの? 定価売りしてるコンビニみたいなところだって日本には
あるだろ。
amazon.com見る限りには

デュラセル(アルカリ電池)単三16本入りで9ドルだぞ 殆どかわらんじゃん 日本と

http://www.amazon.com/dp/B001F0RCN2?tag=amerilifeguid-20&camp=14573&creative=327641&linkCode=as1&creativeASIN=B001F0RCN2&adid=0J76E80V1324V2H3HKPH&&ref-refURL=http%3A%2F%2Famericanlife4u.com%2Fjouhou.cell.php
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:34.29 ID:33P+MSeW0
ダブルバーガーはアメリカ1ドル、日本190円だから1ドル=190円が適正
って言うくらいアホだな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:52.92 ID:xfz2tSzw0
そもそも物価を比較するには賃金比で比較すべきじゃねーの
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:55:17.92 ID:N9F+BUZt0
ビッグアップルに640ドルで住めるなら即座に引っ越したいところ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:55:26.27 ID:rYS9xBq20
<取材・文/水次祥子>
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:56:06.90 ID:7K6ZPKs60
ソースからは物価と為替の関連性は無いとしか読み取れない
>>46
馬鹿か
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:56:10.91 ID:VIFqrqio0
ピザとかが日本に比べて安いのはどう説明するつもりなんだろうな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:57:35.15 ID:OG4hLU4/0
>>37
それはニューヨークでもマンハッタンとかど真ん中だけだろ
ちょっと離れたらスラムみたいなトコも一杯あるし家賃も全然高くない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:57:49.70 ID:U8zmOFd8P
アイスとかもうさんくせぇな


向こうのバケツアイスが数ドルで売ってるなんてのは事実であって
6個入りアイスが高いってのは ハーゲンダッツ6個入りみたいな
プレミアムアイスのことじゃねえの

向こうのハーゲンダッツは逆に日本より安いけど
日本にとってのハーゲンダッツ的なプレミアムブランドがあってもおかしくない

http://blog-imgs-48.fc2.com/h/o/s/hosohashi/haagen-comp1.png

っていうかやっぱりアメリカの方が安いじゃん
ネットがあるから嘘は直ぐにバレる
こんなアホな記事は久しぶりだ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:00:13.57 ID:jNk2oDCB0
>ホームレス専用アパート
すげー矛盾した言葉じゃねこれ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:00:16.74 ID:ut/6hn/R0
>>1
ホームレス用だろ?
日本の同様のホームレス用では4500円月の部屋もあるけど?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:00:36.41 ID:U8zmOFd8P
日米で生産量は7.8倍も差があるのに、販売高は1.5倍しか差がないのだそうです。......ということは、アメリカは圧倒的にアイスクリームの価格が安いということです。単純に計算して、日本の5分の1のお値段と言うこと!?


 お店で売っているサイズも半端じゃありません。スーパーで一番豊富なサイズがハーフ・ガロンパック(1.9リットル)。量販店に行けば、1ガロンのバケツサイズもあります。

 そんなに一度に買って消費できるのかって? だって、一人で1年に約6ガロンは食べるんですもの。4人家族なら、1ヶ月に2ガロンは必要です。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:01:22.74 ID:RkW92A5D0
アメリカじゃ汚れたから洗濯
日本みたいに着ただけで洗濯とかしない
61番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/08(水) 11:01:27.52 ID:BLWwe+HyP
この記事は「購買力平価で為替相場をみよう」といいたかったんかな
すっげー頭悪そうな記事でおじさんビックリしちゃったよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:01:28.32 ID:kaHgPlLz0
何言ってんだコイツ状態
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:01:55.80 ID:Xv+rG5s90
アイスクリームなんて日米でも値段差があることで有名なものを持ち出して、
日本のが安い!ってこれ書いた人気が狂ってるんじゃなかろうか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:01:57.94 ID:I9EE+X7R0
>>50
紫髪のババアとか香田ババとか
昨日から女の書いてる円安否定記事がやたら目に付く
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:02:22.38 ID:MzHnTR/40
>>29
グアムしかしらねーけど確かにすべてが高い
島のせいかと思ってたけど全米でそうなのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:03:23.11 ID:F8kz/ba90
高いもんだけ取り上げて言われてもな
日本より安いものもいっぱいあるんだが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:03:37.44 ID:9q1Od+ha0
家賃なんて比較出来ない物を比較してどうすんの
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:03:55.22 ID:U8zmOFd8P
うそくせぇ 

超山の手のごく一部の物価取り上げて、ドル円の価値観語るとか狂ってる

だいたい、ホームレス用の住居? ホームレスが住居もってたら
ホームレスじゃねえじゃんw

そんなごく一部の例外もあるんだけど、まず当らないからホームレスは
ホームレスなんですよということだろ。 
69けつばん:2013/05/08(水) 11:04:31.74 ID:/BS6Nz8P0 BE:6274390289-PLT(20722)

>>40
>>38
円を下げて、例えば1ドル200円になったら640ドルの家賃が12万8000円になって差が広がるんじゃねーの?(´・ω・`)
アメリカのホームレスにそれだけの価値があるってだけだろ
価値がないのは日本人だけだ
1$ショップで普通に電池売ってるし
>>1は最近マンハッタンにやってきた馬鹿っぽいな
論じる価値もない
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:06:27.59 ID:WrOkG2Aa0
アメリカは食料と燃料が安いから
色々高くても暮らしてはいけるんだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:09:03.64 ID:NI5PX7+G0
ジンバブエドルになる日がとうとう来るのか!?
つーかマンハッタンの住環境はキチガイレベル
スタジオ(ワンルーム)で$1500 1ベッドルーム $2000 が最低ラインで
ろくなスーパーもないし腐ってるし高い
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:13:48.21 ID:7F50S+QL0!
ドラッグストアの洗剤は確かに$7くらいするけど
特売で半額(Buy one get one free)になった時にまとめ買いするんだよ
他のモノもそう。買い物下手すぎだわ、この記者さん
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:15:58.78 ID:pzlrWhZZO
もう日本イラネ!

ジャパン州でイイからさ

駅前からパチンコ屋を一掃してくれや!
風紀を正そうぜ兄弟!
税金考えろよ
『水次祥子』で検索
著書 『格下婚のススメ』
ビックマック指数ガー
スタバ指数ガー
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:32:16.58 ID:maPmJG01O
円安って円の価値が下がるわけだから日本の価値も下がるってことか?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:33:19.77 ID:U8zmOFd8P
>>75
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/meijijingumae_06372-st/list/?cond%5Bwalkminutesh%5D=10&cond%5Bmadori%5D%5B11%5D=11

都内でも場所次第じゃそんなもんだよ

そりゃ世界中の憧れの都市、NYならどこもそんなもんじゃないの

ゴミためトウキョウじゃ ごく一部だろうけど
ホームレスたちが入居できるアパートの間取りが知りたい。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:35:38.94 ID:8NqTlr7S0
エネループ使えよって思うわ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:37:35.44 ID:8iCnmba/P
名古屋で家賃2万円で6畳1Kです
300メートル位内にドラッグストアもスーパーもコンビニ郵便局もあるし、コインランドリーは100円です
ガソリン‥
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:41:29.43 ID:U8zmOFd8P
>>86
敷金礼金とかどうなの? あと、仕事あるの?

都内でワンルーム9万で暮してるけど 家賃あほらしいw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:45:48.65 ID:GVw6fKWyO
>>1
為替と内政市場価格を比べても、元々の基準が違うので矛盾するのは当然だろ。
為替は国際通貨取引レート、外国の通貨を両替する基準で、
円の価値を決めると言うよりも、流通量とその国の信用度で決まる。
価値は固定されず絶えず変動するもので、他国の通貨情勢にも左右され、相対的評価もされる。
1ドルの価値が下がれば、1円の価値はそのままでも、相対的に見れば円の価値が上がったともとれる。
日本は何もしなくても相対的にはドル円レートは変動したとなる。
ヒント
物価と為替は別物
これがジャップの幸福指数の低い原因か
>>82
そだよ
360円時代から欧米並みに上昇した日本人の価値が、下痢三のみくすでチョン並みに落とされた
国力というものを全く見据えてなくてワロスw
アメリカ様の属国なんだぜここは
>>1
日米とも製造法にさほどコストの違いのない生産物で比較しないと
ほとんど意味ないよ
ダウが爆あげしてるから
これで説明可能
物価=国内の物の取引価格
為替=通貨と通貨の取引価格
つまり本質が全然違う

コピー代が13セントなのはアメリカ国内のコピーするという値段が
その設定でも妥当なので13セントになっているだけ
13セントを円に換算した時に77円なら日本の一般的なコピー代になるから
77円が為替で妥当とするのは池沼レベルの間違い
その場合には物価が安い高いで比較する
そもそも二国間の物価を基準に為替を考えるならそもそも為替取引なんてものは発生しない
為替取引はあくまで通貨価格の取引
物価は国内の物の価値

わかる?
>>76
末尾!がいうと説得力あるわ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:55:36.28 ID:MJ86v/Eq0
日本のビッグマック(320円)が
アメリカのビッグマック(4・37ドル)と同じ値段になるレートは

1ドル=73円22銭
99けつばん:2013/05/08(水) 11:56:03.01 ID:/BS6Nz8P0 BE:5490091297-PLT(20722)

>>96
おまえがブヒブヒ言いながらここに書き殴っても記者は読んでないぞ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:59:21.09 ID:lJE5Cw8U0
こういう記事が出てくるってことは
そろそろ100円突破だろうな
景気回復が絶頂期になれば7年前を超えて130円も抜けるだろう
米軍が基地の維持費約2億ドル(約198億円)を要求のスレにはネ,ト`ウ:ヨ寄り付かないから
話に説得力がないんだよね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:03:38.17 ID:zsuhBJwU0
冗談抜きに月6万払える奴はホームレスの定義から外れてるんじゃないだろうか
>>98
野口さんも同じようなこと言ってた
今の円の適正は70-75円くらいらしい

今は20円以上安い超円安
これで製造業が復活しないなら諦めた方がいい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:06:56.27 ID:uCMO3RI2O
そりゃアメリカでホームレスなんかやってたら命の保証は皆無だからな
支出を切り詰めてでも入居はしたいだろ
安いとか言ってるアホ評論家は円安になっては困る人間だから真に受けるだけ無駄
じゃあ缶ジュースはどうなる
自販機だと120円対1ドルだぞ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:09:21.44 ID:fOCcyBOX0
今の自販機は100円のところが多いぞ
異常な円安は長くは続かない
小泉自体も2年くらいしか持たなかった
今回は1年持てば良いほうだよ

ようするに10月くらいに一気に下がる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:18:40.62 ID:HYQYpp8z0
>>69
日本でもホームレス向け住宅の家賃が64000円になるようにしようってことだよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:21:37.45 ID:Kc2icLmQP
素直にマックやスタバの定番DELLの最安構成で比較してくれ
家賃だと日本は住宅の賃貸契約は保証人が必要だし
敷金とか礼金とか有るから比較対象にならないだろ
>>107
お?池沼か?
ポツンポツンと見るだけで多いとは言わないだろうが
日本と比較して異様に高いものがあれば、そこにビジネスチャンスがあると思う。
すでに千代田区の生活保護の家賃補助は69800円だけどな
んなモン、スーパーに行って片っ端から比較して
選別すれば、1ドル50円でも200円でもなるがな。

俺は日曜大工が趣味で、弟は大工なんだが
アメリカから工具の個人輸入してる奴が多いぞ。
バカ安
こういうの比較対象にならないからビッグマックが
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:37:01.36 ID:jFHAolLbP
頭のわるいライターだな
なんで購買力平価説が生まれたかも知らないんだろうね
あっ言葉すら知らねーか
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:43:07.04 ID:KJ/OZin/0!
毎日ICレコーダー使うならエネループにしろよ
アメリカでも売ってるぞエネループ
千代田区の安アパートだってそれぐらいするだろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:50:07.18 ID:lJvyMqzG0
ホームレス専用

まずこれがおかしい
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:54:11.36 ID:kv+NRj+B0
一個人が為替の価値なんて判断できるものなのか?
そもそもドルにその価値があるかどうかよりも円をもっと安くしたいわけでこの問いかけ自体に何の意味があるのかわからない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:03:13.14 ID:FFOamk/sO
取材で大量消費するのに充電池じゃなくてアルカリ乾電池買ってる馬鹿の書く経済記事なんて何処に需要あるんだよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:11:27.31 ID:Jg+l8yf90
価値がないならドル換算した家賃ってもっと高くなるんじゃないの?
安く設定したかったらそれ円高ってことだろ?
こんな糞文書いて金もらえるとか勝組にもほどがあるな!
100円つけろよ、輝け俺の30枚
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:33:03.42 ID:bBOMGCPZ0
アメリカの住宅バブルってリーマン・ショック以前に戻ったんだっけ?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:35:11.38 ID:6+pJECTSP
レクサスで比較してみろよ、レクサスで。
いきなり物価の話を始められてもなあ
コンビニにコピー機がない時点で両国を単純比較するのがおかしいと気づかないのだろうか
物価と為替のミスリードか
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:37:37.12 ID:5NfLFwEV0
馬鹿な記事だと思って記者調べたらやっぱり女だった・・・
これギャグで書いてるんだろ?
そうなんだろ?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:54:02.45 ID:/T0Dorwq0
>>29
1.4リットルも入ってて30回しか使えないのかよw
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:56:31.69 ID:/vn0cEDw0
どこからツッコミ入れていいのかわからなくなってくるレベルだと
割とどうでもよくなって、結局ツッコミ入れずに放置することになる例。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:56:45.30 ID:cokT52Aj0
どのくらいの広さなの?
ワンルーム?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:59:37.62 ID:GVw6fKWyO
>>98,103
それじゃ、日米の宅配ピザの価格で計算してみるか?
レギュラーガソリン価格でも、電気料金、電話料金と比較してもいいぞ。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:00:06.26 ID:LKROsDCL0
だから国内の物価をあげるんだろうよ
いや多分生保と同じ理由だと思うぞ>>1は、全額は無いにしても
公的機関がある程度支払うから貸主はそれなりの値段にしてるだけだろう
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:09:30.85 ID:6+pJECTSP
>>134
寿司やラーメン、インターネット接続料なんかも比較した方が良いね
あとガソリン価格は税金抜きで比較した方がわかりやすい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:25:36.94 ID:jFHAolLbP
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:26:51.35 ID:IqYWHFbr0
> <取材・文/水次祥子>

すげえ馬鹿そうだと思ったけど
やっぱ女だった
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:32:07.75 ID:TN4QHBeb0
>>1
>>29

アメリカのインフレは主に消耗品や食品が牽引してるんじゃなかったっけ
だから>>1にあるような家賃はニューヨークにしては普通なのに対して>>29の消耗品、食料品は高めに出る
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:35:07.37 ID:Rl93gXXt0
肯定できる材料だけ見せて持論展開するのは分かるが
こんな誰でもそれはおかしいと気づく理論を堂々と公開できる頭の悪さにはびっくりだよ
てか円安ってすごい迷惑なんだけど
1ドル1円になったらSteamでゲーム買い放題なんだぞ、わかってるのか
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:37:32.03 ID:bAsMs4jI0
ただNYが特殊ってだけでまったく参考にならんな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:44:14.84 ID:e9zQMmRKP
今の実効為替レートは85円とかだったかな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:45:39.49 ID:3kb3S3la0
これ記事というより池沼のブログだよね
いくら学のないジャップ女だからって小学生の思い付きを記事として扱っちゃいかんでしょ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:47:14.16 ID:njSQIszU0
>>138
アメリカはトイレットペーパーが馬鹿高いな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:49:51.66 ID:e9zQMmRKP
アベノミクスが息切れしたらFXでドル売り円買いすれば今回乗り遅れた奴も一財産できると思うぞ
それくらいアメリカって金融緩和しまくり
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:52:42.82 ID:+Q96tleuP
>>146
確か一巻きが日本の倍くらい長いんじゃなかったっけ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:53:08.69 ID:4uSBntTBO
アメリカの消耗品が高いのはクーポンが前提だからじゃないっけ?
ざらに半額くらいになるみたいだから大差ないかと
こんな日記書いても金貰えるのか
>>148
1ロールが長くても体積は変わりないよ。
つまり、1ロールが長くても薄いから長く巻き取らないといけない。
>>142
steam限定で買うのは情弱となっているからな
GG GMG 各種Bundleで乞食買いするのが一番だよ、円安で買いにくくなったのはたしかだけど
日本なんか元々土地・物価バカ高で長期デフレはその緩やかな調整局面だったのに、頭のおかしい連中がマスコミ抱き込んで戦争突入みたいなムチャクチャやりやがったってこと
平均所得はヨーロッパ中位あたりなのに、物価地価は倍以上とか笑えるんですが
アメリカは衣食住は安いけど
医療とかがマジで半端なく高い
カナダで医療うければいいだろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:33:12.06 ID:njSQIszU0
日本の場合はコミュニケーション能力が高いゼネラリストが、全くそのスキルが関係なさそうな
どんな職業においても求められるけど、アメリカは何が何でもハイスペックな人材を求めない。
そして就職における年齢差別や性別の差別があまりなく、自由で、人生の失敗もやり直しが効く。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:36:46.51 ID:bBOMGCPZ0
>>142
お前みたいなアホの面倒を生活保護で見るためにも
デフレ脱却が必要不可欠なんだよ。
遊んで暮らしたいなら文句言わず黙っとけ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:39:52.49 ID:4N269DEh0
実際なんで株価が上がってるのか、円安になってるのかわからない
日銀がちょっと動いてるだけじゃねーか
 
アメリカって質量が日本より大きいし消費量も多いし
 
そりゃ高く見える罠
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:42:09.22 ID:fHWR+nxi0
日本はデフレでアメリカもEUもインフレ
その間に物価が乖離した
ロングスパンで考えれば人口減の問題も出てくるけどさ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:42:33.07 ID:wT9twIec0
暖房設備とか金かかるから仕方ない
凍死なんかされたら持ち主が訴えられるし
N.Y.のホームレス専用アパートの家賃64000円
=
東京都港区のホームレス専用アパートの家賃64000円
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:50:19.33 ID:njSQIszU0
アメリカは日本のように礼金、敷金、手数料、クリーニング代等がないんだろ?
日本だって、5万円程度の部屋を借りようとすれば、はじめに20万円ぐらい取られる。
ビッグマックで比較したらどうなのよ?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:30:20.24 ID:zxXDmHa50
食い物は米国が少し安いだろうな
銃は格安に違いない
それ以外はどうだ?
実質1ドル100円どころじゃないよ
それは為替マジック
250円くらいじゃないの
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:57:24.41 ID:oedrX6+R0
いつからトンキンはニューヨークと肩並べられるようになったの?
埼玉のうちの周りでもワンルームで6万5000円以上がほとんどだぞ
共益費みたいの入れればどこも月7万はかかる。
たいしてキレイでもない壁の薄そうな部屋なのに。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:07:14.92 ID:iCJSnXvgP
>>165
物はアメリカ、サービスは日本が安いと思う
安倍総理 : 決して為替のためでない
東京の銀座で大学生が10万でアパート借りるのと同じこと
10年間ずっとデフレできてる我々の感覚がおかしくなってる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:59:38.15 ID:2xvqmUo50
>>29
そもそも6ドル=\600あったら、単四のニッカド電池4本と充電器のセットが買えるし
毎回16ドル=\1600出すならエネループ買うレベルだろ。
記者は情弱確定
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:01:53.73 ID:kj+BjDfm0
NYはマンハッタンが異常なだけで、陸地は一気に安くなるぞ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:09:49.92 ID:Vv6oMaCTO
確かにこの前は騒いでたよな専門家が
なんか円は実際はかなり価値が高くて1ドル20円もありうるってレスもみたが、

成程、現地情報からの話だったのか・・・
確かにスレタイからだと30〜50円くらいになるよな
そういうのはミクシ日記にでも書いとけ
>>103
単純製造業なんて後進国の産業だよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:17:29.27 ID:Vv6oMaCTO
もし日本が円安誘導を辞めれば働かずにモノが買えるのにな・・・

なんでこんなに自殺してまで頑張るんだろ
そんなに世界人民が大事?

そろそろ自分達の価値を認めてお大臣やろうぜ・・・燃料費、電気ガス代も死ぬほど安くなるぜ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:20:42.33 ID:iCJSnXvgP
>>178
じゃあなんで中国や韓国が嫌がってるんだw
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:21:40.21 ID:5RPYMEStP
>>179
そりゃ嫌がってるって報道すりゃお前らみたいなのが喜ぶじゃん
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:23:37.62 ID:iCJSnXvgP
>>180
俺別にネトウヨじゃね〜しw
地方住みだから在日とかほとんど関わりないしね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:28:33.81 ID:96lb1+vA0
東京って世界一物価が高いんだろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:29:59.31 ID:AnJIwliq0
>>65
グアムはニューヨークより安いぞ
アトランタだと日本より全てが安い
特にコーラなんて水より安い
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:33:44.94 ID:AnJIwliq0
>>182
そう思わされてるだけ
地方の方が選択肢がイオンしかなくて酷い
旅行に行くと地方のスーパー探さないとコンビニで高い買い物させられる
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:37:44.58 ID:ETsXJbr20!
ビッグマック指数ってあるよね
>>17
この記者馬鹿だろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:38:12.65 ID:iCJSnXvgP
>>184
関東からでた事ない人の地方のイメージは極端すぎるんだよな
俺は全国けっこう行ってるけど、そこそこの都市なら埼玉千葉ぐらいの都市機能はあるよ
>>182
体感的にはロンドンの方が高いと思う
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:48:47.42 ID:L9XTSqCr0
>>184
だな
競争の分家電とかも圧倒的に都会のが安いし
不動産に関する部分だけだよ地方のが安いのは
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:55:31.10 ID:Ua2edCCpP
>>187
地方にも地元資本のスーパーがあるとか知らないんだろう

ほんとの田舎でも直売所なんかで都会じゃあり得ない破格で買えるのにな
JA通さないからマジで安い
>>190
暗い気持ちになるから田舎の話はもうやめようや
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:02:26.33 ID:GXjDbdfB0
>>184
広島だがイオン以外にいくらでもあるぞ

イズミ(ゆめタウン)、フレスタ、ユアーズ、フジ(フジグラン)、ショージ、藤三、万惣
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:03:41.08 ID:DaVJ+d+/0
>>1
ホームレス専用アパートって
借りた瞬間ホームレスじゃなくなるから出ていかなきゃいけないのかな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:08:36.87 ID:wYW5nmZo0
そうだな、消費が半端ないアメリカは通貨の価値を低めにしておかないと消費できないからな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:09:16.12 ID:ETsXJbr20!
一ドルって本当は五十円くらいなんじゃないの
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:14:49.98 ID:Acgk07Hv0
>>187
お前の中の関東人

ゴミすぎ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:38:51.03 ID:Tenrkpbu0
>となると640ドルの価値がどう考えても3万〜4万円程度
この文章になる理由がさっぱり抜け落ちている
どうしてこう思ったの?ツイッターに聞きにいきたくなるわ・・・
もうニューヨークいったら物価が高くてびっくりしちゃいました(笑)でいいだろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:44:45.58 ID:0A7jqBnkO
デッド見てたら、俺も年収3万ドルのレンタカー店店長だ、というセリフがあったけど、店長でそんなに年収低いのかよと思ったな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:49:46.67 ID:ra4KOutw0
アメリカの家賃が相対的に割高なので、アメリカのホームレスは日本に住んで日本から
アメリカに毎日、ごみを拾いに通えばいいなw


いい加減に同一価格は流通コストがゼロの場合のみに成立するって経済学の入門レベルの
基本前提を無視するなよ。
何でこの手の主張は異なる市場同士の価格を並立に並べて、通貨の価格の方を一致させようと
すんのよ。
アホなの?バカなの?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:53:06.38 ID:D9LL+XQH0
アメリカって物価高いんだな
食い物が安いから食ってばかりいてデブなのと
貧乏人でも結構広いアパートに住んでいるイメージだった
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:59:24.86 ID:uZCORSgc0
マジレスすると日本がぼったくり価格なだけ
>>189
ただ、家賃の圧倒的な差でもって 東京で暮らす金 >>> 地方で暮らす金
なのは、間違いない。
食料品や日用雑貨の値段なんて微々たる物だし、家電とかたまにしか買わないし
>>60
臭いよ
>>202
>食料品や日用雑貨の値段なんて微々たる物だし、
そんなことないだろw
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 09:57:24.45 ID:IZzbK5vk0
食料品や日用雑貨が、都会の方が田舎より格安ってこたないと思うけどな
外食に関しては、都会の方が安くて旨い店が多いかもしれんが
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:00:43.43 ID:k81o3hyC0
>>205
田舎と違って選択肢多いから安く済ませられるんだよ
まあ大半は尼で買えば同一価格だけど
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:10:27.49 ID:HND5GOqA0
ニューヨークのホームレスの収入>>>>年収200万円台の社畜の収入
こうですか?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:19:38.59 ID:2PnQS3Ld0
こいつニューヨーク住んだ事無いだろ
99セントショップも知らんで記事書くなやwww
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:23:33.98 ID:eu0TEb1Y0
そもそも10年以上もデフレってる日本とアメリカ様の物価を対等で考えるのがおかしい
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:28:45.67 ID:7fM+pm/r0
3LDKのアパートじゃなかろうな?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:06:39.75 ID:MSqFBppF0
書いたやつの名前ググるとあぁ…ってなったわ
>ホームレス専用アパートの家賃

一行で矛盾してるな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:11:48.22 ID:v9L7ZePS0
>>98
190円で新発売されるマックダブルはアメリカだと$1メニュー=100円
http://www.mcdonalds.com/us/en/food/meal_bundles/dollar_menu.html

日本だとハンバーガー120円、チーズバーガー150円、ダブルチーズバーガー310円なのが
アメリカではハンバーガー95円、チーズバーガー99円、ダブルチーズバーガー130円
http://www.grubgrade.com/wp-content/uploads/2012/03/McDs-Order.jpg

>>103
野口悠紀雄はただのアホだから相手にするな
あいつの嘘を見抜けないとしたらレベルが低い
>>103
>>1みたいな半可通が局所的データで馬鹿記事書く前に
国際機関のOECD様がちゃんとデータ示してくれてっから。

購買力平価では、企業向け商品まで含めると1ドル=105円
消費者向けの商品限定だと1ドル=108〜120円で日米の物価が一致する
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=SNA_TABLE4

日本の物価はまだまだ高いんだよ。ここん所の円安でようやく国際標準に近づいた。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:24:49.74 ID:IZzbK5vk0
>>206
田舎に住んだことあんのかね?
ここらへんの地域の人たちなんて、一家四人で一ヶ月の食費が3万円とかザラだぞ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:36:00.48 ID:qfNWfESh0!
NYだと$680かー。でもサンフランシスコ周辺だと$500ぐらいなんだが。家賃

NYが高すぎるだけ
>>1
広さを無視してんじゃねえよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>生活保護は外国人に適用されないことは裁判所も認定済み

生活保障を何故外国人が受けられるんだ?
訳が分からない。

日本人じゃないんだぞ?何故日本から金をむしり取る?
外国人の生活保障は全部打ち切れ!