【嫌儲写真部】 一眼レフって入門機で十分だよな 重要なのは構図と被写体

このエントリーをはてなブックマークに追加
構図のセンスあるヤツにはかなわないよね
よくそんな撮り方を探すなぁと驚くわ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 14:06:44.54 ID:+9BLn7Jm0
>>494
すごい初心者っぽいし、たぶんそんなにカメラ趣味にはならなそうだからキャノンの方がいいんじゃないかな
ニコンは写真に手を加えて完成するようなもので、対してキャノンはそのままで完成してる
そんな感じだから
この辺がいいんじゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000388422/?lid=sp_itemview_relatedtype
http://kakaku.com/item/10501011376/
>>396
長時間露光か、動かれたらね。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 14:59:23.46 ID:dM3pxRix0
>>272
旧速写真部は他人の写真叩きがメイン
嫌儲は機種、メーカー叩きがメイン
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 15:05:58.67 ID:ysYavSJxP
カメラとか普通にコンデジでよくね?
ゴツゴツしたでかい一眼とかレンズとか持ち歩くの大変じゃないの?

車で移動すればいいのかもしれんけど、車降りてからスポットまで歩かなきゃいけないこともあるだろうし
俺は重いものごちゃごちゃ持ち歩くとか苦痛だわ
>>251
この前ライブ(ステージ)を撮ってきた俺の経験からすると、
被写体ブレを抑えるには最低1/200必要
絞りは解放にすればいくらでもISOを稼げるが、振り上げた手前の手にピントが合うと顔がボケる
最低F5.6は稼ぎたい、となれば必然的にISOを上げるしかないのよね
広報的に使いたいって事は画像は縮小して載せるんだろうけど、
今のデジ一なら最大サイズで撮っておけば縮小した時にノイズなんて目立たないよ
>>499
コンデジはレンズが暗いし、絞りやシャッター速度を自由に設定できない(高級コンデジにはできる物もあるけど)からどうしても撮れない写真ってのがある
そこを妥協できるかどうか
>>499
何を撮るかによるけどね。
俺は自分の趣味の際にはごついカメラとレンズもって出かけるけど、イベントとかの場合は近場に駐車場を確保できないので平気で3〜5km歩いちゃう。
でも、家族旅行の写真とかの場合なら機動性の高いコンデジを持っていく。
ポッケに入れて移動できるし、防滴仕様なら雨降ってきても余裕だし、結構面白い写真も撮れる。
家族全員で写真撮りたい時とか他人に一眼渡すと拒否られることあるし、
逆に観光地で一眼持ってるとやたらと写真撮ってくれとカメラ渡されるし。
あと一眼持ったおばちゃん達に上手く撮れないんとか、どんな写真撮った?とか声かけられるし。
>>499
使う人の要求仕様によるんじゃないかと。
画質や撮影領域も携帯性も性能の一部だしね。
何がいいかは人それぞれ。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:02:38.88 ID:z95aVZUeP
フルサイズを持ち運ぶけど
こっ恥ずかしい時はスリングバッグに入れてまう
その都度、OM-D、X-E1あたりのミラーレスが欲しくなる

incaseのスリングバッグプロを背負った人を
京都で見かけたが遠目から見たら亀だったわ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:57:19.83 ID:QVYcW1Xe0
>>468
お前こそイキんなよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:07:05.11 ID:iw9Fh1DGO
キャノンのkiss×3放置してるんだがまた使うか迷ってるレンズに傷があるんだ どうすればいい?
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:10:52.83 ID:9vWB5FjTP
>>506
前玉なら気にしない
>>499
ケースバイケース
ちょっとした買い物行くときなんかだとコンデジをポケットに突っこんでく
はっきりと撮影目的のときは一眼レフ
>>506
EF-50mmf1.8IIを買う。
http://kakaku.com/item/10501010010/
>>509
なんでそのゴミレンズ薦めるかなあ
>>510
じゃあ何がお勧め?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:54:59.51 ID:9vWB5FjTP
>>511
EF70-200mm F2.8 IS II
>>512
ああ、なるほどw
俺はちょっとお勧めできないや。
俺自身は欲しいけどw
コンデジじゃ星を撮るのは無理ですか?
デジ一買って気合いれないと駄目?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:15:36.02 ID:xOgKL2ngP
ID:73ouL/fq0 ちゃんでておいで!
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:17:23.39 ID:4UOnr1IX0
>>514
安コンデジだと細かい設定出来ないから無理
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:17:30.63 ID:31ypsAqY0
>>514
そういうのができるコンデジもあるだろうけど、
素直に一眼買ったほうがややこしいこと考えなくて済むんじゃね
>>514
バルブなくても4秒露光とかでも撮れる。
コンポジット撮影で増感してみたり。
出来た写真が気に入るかは主観なんでなんとも言えん。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:19:23.44 ID:9vWB5FjTP
>>514
コンデジで撮るよりも、投げ売りしてる一世代前のミラーレスや一眼レフの方が遥かに簡単に撮れる
>>514
どんな写真を希望かで変わるよね
星の動きを撮るのならバルブ機能がなければ無理だし
黒髪にふけを落としたくらいの写真ならコンデジでもいけるんじゃないか
>>520
ガイド撮影でもしない限りバルブなんて使わないよ。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:23:49.08 ID:9vWB5FjTP
コンデジでもリコーのGRはインターバル合成でこんな写真が撮れたりする
http://www.pentax.jp/japan/products/gr/feature/images/bod_img_03_09.jpg
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:29:11.91 ID:zFHzwU2EO
星空撮りたくなった。

星空撮影時のISO/絞り/露光時間/WBパラメータ教えて。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:32:55.66 ID:AiSzvrHj0
場所にもよるけど絞りは開放、もしくは1〜2段絞ってISO1600で15秒から30秒くらいか
広角なら15秒でも大して問題ないけど30秒だと明らかに星が流れて写る
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:33:31.61 ID:9vWB5FjTP
光害の程度によるから一概にどれくらいかは決められない
>>523
場所・時間・日によって違う。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:06:22.52 ID:+HEe8zD00
デジカメなんだから>>524を目安に撮ってみりゃいいじゃない
仮に感度を1600にするとf2.8の15秒でそこそこ写る@奥多摩
それ以上かければ暗い星も写るけど全体的に白っぽくなるから加工が面倒だ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:08:53.29 ID:qpTsHe2+0
>>353みたいに雨の日に散った桜の花びら撮ってみたが
何枚か撮ってみて思ったが桜って色薄いから赤み強調したほうがいいのかなと感じた
http://s3.gazo.cc/up/21312.jpg
>>527
場所による影響や時間による影響がでかすぎ。
星が結構見える郊外でも光害で白くなる。
ISO800〜3200、SSは数秒〜20秒、絞りは解放〜2/3段絞りあたりで
その場に応じて何度か撮影し設定を見つけないとダメ。
>>522
まだ発売されてないけどなw
>>528
桜の品種にもよるんじゃね?
色の濃い八重桜とソメイヨシノじゃ全然違うだろうし。
ま、なんにしても撮影者の好みなんだろうけど。
>>444
ヨドバシどこにでもあるってわけじゃないんだぜ?orz

>>450
ないよ
究極的に考えれば都合よくコンクリ壁なんかに固定ネジ付いてればいいわけでしょ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:48:42.15 ID:9vWB5FjTP
>>530
GRD4にも付いてるぞ
桜はどう撮ればイイかさっぱり分からん
自分の好みで撮ると毎回同じ写真しか量産出来ない
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:56:39.46 ID:zFHzwU2EO
星空撮影パラ了解です。

ISO:1600設定。
絞り:開放付近。
時間:だいたい15〜20sec。
って感じでやってみます。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:59:51.81 ID:jclOefepP
>>353
なんで花と排水口みたいな動かないものでこんなにブレるんだ?
シャッター速度もっと早く出来るだろ
古いカメラだってISOもうちょいあげても問題無いだろうに
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:05:33.48 ID:z95aVZUeP
星ってもな
すぐ秋田

GWに義理姉の娘撮ったら何かが目覚めた
そのままカメラのカタログに載せてもいいくらいのやつ
死体蹴りワロタ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:14:27.43 ID:qpTsHe2+0
>>531
あーそれは確かにあるなー
やっぱり一番よく植えられてて身近な桜ってソメイヨシノだから色々撮ってみたけど
そのままだと白っぽすぎて全然これだという画像にならんかったわ
写真ていうのはよ、アイデアひとつなんよ
http://i.imgur.com/PXDdc.jpg
http://i.imgur.com/Masvth.jpg
http://i.imgur.com/8zXVp.jpg
これだから素人は困る
桜はむずい、思い切ってモノクロで撮るといい感じになる
>>540
この手の構図を10個以上思いつけば、一生写真家として食っていけるだろうな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:51:14.59 ID:9vWB5FjTP
桜色ってイメージ以上に白っぽいからな
>>533
うん。
でもその写真はGRの作例