【嫌儲写真部】 一眼レフって入門機で十分だよな 重要なのは構図と被写体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

復興へ願い込め 震災写真集出版 常陸太田市
常陸太田市が作った東日本大震災の記録写真集

 常陸太田市は、東日本大震災の被災状況などを記録した写真集「元気を出して一歩ずつ前へ!」を作った。
 市民や学校から提供を受けた写真約二十五枚を含む七十四枚を掲載した。
 被災後の市内の光景や復旧、復興に向かう様子の写真のほか、小中学生や防災組織の関係者がつづった文章などを紹介している。
 カラーA4判、三十二ページ。四千部を作製し、今月から市内の書店で販売。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20130506/CK2013050602000166.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 20:58:10.65 ID:WRJ4Ev9i0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 20:59:22.94 ID:ukQHoHxSP
ニコンで撮った写真は全て傑作
ニコン以外、特にキャノンのカメラで撮ったものは
例外なく糞ってデジカメ板で学んだ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:00:41.21 ID:0ToamC6C0
写真ブログの人の来なささは異常
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:00:59.99 ID:1Fdck25j0
>>3
デジカメ板で学べるのはどのメーカー信者も糞であるということだけだと思うんだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:01:39.75 ID:zaBb7iWA0
入門機ならペンタだろ視野率100%以外ゴミ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:02:33.68 ID:k+BBYVPoP
写ルンですでも傑作は傑作
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:03:02.97 ID:w3OzV6Va0
ソニーにしとけ(直球)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:04:23.77 ID:x4RNU+r30
高級コンデジにしとけ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:09:02.21 ID:DE44Ko/ZO
ネオ一眼にしとけ

いろいろと捗るぞ
重要なのはレンズ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:11:08.88 ID:9j+K20mxP
ペンタはレンズがなあ・・・
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:11:41.27 ID:YzQrL0/pP
3万以下で買えるいいやつ教えろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:12:19.14 ID:h13gT1Yt0
うんFM2で十分
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:12:51.22 ID:JthNkSUZP
画質なんておまけ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:13:41.31 ID:MfDA+1ZX0
被写体っていうけど、人撮ったら捕まるじゃん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:21:53.58 ID:MQPqLk520
金あるならD800、金ないならD5200、
荷物を軽くしたいならマイクロフォーサーズ、
レンズ交換自体に興味ないならRX100、
望遠がほしいだけならFZ200かなあ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:30:17.31 ID:oY+FzaxM0
D90であと5年戦う
D800買ってそう思った
機動力は重要
>>18
早くそのゴミ捨てた方がいいぞ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:34:12.76 ID:7Zawtxws0
NEX6買ってからこれしか持ち歩かなくなった
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:34:52.37 ID:orusofCdP
K-xのチョコカラーもって弘前公園行ったら逆ナンされて写真撮らされてあとで送ってくださいってアドレス貰った
ジャングルジム登りながら、片手で撮れないと糞カメラ

重要なのは、シャッターチャンス
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:35:26.79 ID:ukQHoHxSP
という夢を見たんだ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:36:07.40 ID:zaBb7iWA0
>>12
センサーサイズでレンズ全滅するならペンタでいいだろニコンのFXフォーマットでDXレンズ使ってる奴いるの?
シャッターチャンスだ!
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:37:56.50 ID:oY+FzaxM0
>>20
D40も使うよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:37:58.61 ID:GOUTj+MCP
E410でまだまだいけるわ
>>22
次は壷を買わされるな
今のうちから貯金しとけよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:40:08.08 ID:JFjr22GIP
デジカメっつーかコンデジブームだった2003,4年ぐらいに
カシオの2万ぐらいの薄さがウリのデジカメ買って
配達届いた日に箱から出して、取りあえずテストで自分のチンポ1枚撮影してそれ以来押し入れに入れて使ってないわ
>>12
シグマのレンズ使えばええやろ!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:45:51.71 ID:MFi5d00j0
二眼レフってまだあるのかい
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 21:46:13.19 ID:uW2eeOsHP
入門機はどれ買えばいいんだ教えてくれ
>>17
キヤノンはだめなんか?
>>25
クソ玉しかないペンタックソなんて使えるかよwww
>>3
500pxなんか見ると、キャノンのカメラ使ってる人のほうが凄い写真うpしてる気がする
D70 であと 10 年戦える
連射は外道
夜空の星を撮ろうとしたら
全然シャッター押しても反応しなかった
リモコンまで買ったのになんでよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:10:43.34 ID:eLuG+RNiP
>>39
マニュアルフォーカスにしたか?
オートフォーカスだとピントが合わないとシャッター切れない設定になってないか?
暗すぎてピントが合わなかったんだろう
それかリモコン使うときは本体側もリモコン用の設定にしないといけないゾ
>>40
マニュアルにしてFもめいっぱい数字でっかくしたけど
なんの反応もしなかった
リモコン自体には答えようとしてくれてたんだけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:16:34.19 ID:gE8CdCiz0
機種を書け機種を
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:20:20.73 ID:Udu+jjuyP
D40からD7100に買い換えたいんだけどなかなか安くならんな
>>17
お前は俺みたいなヤツだな
メイン機 D800
お手軽時 RX100
で、撮ってます

一眼はD40→D90→D300S→D800
もっと早くフルサイズ用レンズを揃えておくべきだったと感じている
星って絞っちゃダメじゃないの?
>>43
D40なぁ当時は入門機にしては良く撮れたけど今時のコンデジ以下の性能だよ・・・
早く適当なの買え
大事な撮影チャンスを逃すぞ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:27:01.79 ID:5Q+DUgEpP
>>45
追尾するならちょっと絞ることが多い
>>42
x5
連写して、何十枚もとった時
ヒットしたやつ以外の削除ってどうやるのが一番楽?

PCに取り込んでからやるより
カメラ自身でやる方が簡単なんだけど
ちまちまやって時間がかかる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:30:33.99 ID:oY+FzaxM0
D600は無しなの?
>>49
残す奴だけロックかけて全消しはどう
バンコク行ってきた
少しずつだが貼っていくよ ※ょぅι゛ょもあるよ

http://sokuup.net/img/soku_26584.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26585.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26586.jpg
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:32:31.67 ID:ljbt9ABx0
>>52
ようじょはよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:34:42.79 ID:VrhwOzn30
カメラ板行くと写真撮らないでカメラやレンズの性能ベンチしかしてないよね (´・ω・`)
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:36:14.20 ID:ljbt9ABx0
>>55
ゲハとかそういうの何故か宗教戦争するんだよなぁ・・・
取り合えず入門機買って慣れたらステップアップ考えようとD5100買って早二年
いまだに買い換えるレベルにならない…
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:36:56.53 ID:5Q+DUgEpP
>>55
あくまで機材の板なんだからそれはそれで正しい姿なのでは
どっちかっていうと問題は写真撮影板が機能していないこと
>>53
一枚目ええな
3枚目はピントの意図がよくわからん
>>34
ニコンかキヤノンどっち買えばいいか迷ったら見た目で選んでOK、それくらいの違いしか無い
白レンズが良ければキヤノン、黒レンズが良ければニコン
くらい適当に
マクロレンズでフィギュア撮ると表面のざらざらがしっかり写るからびびる

http://image.www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/img/7915_01.jpg
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:40:01.17 ID:ljbt9ABx0
>>59
でも実は一枚目なんか有名な猫おじさんて基地外が桜の木の上に猫載せてたんだよなぁ・・・・
>>50
微妙な位置付けなんだよね
高感度や連写も微妙
わざわざフルサイズにする必要ない人が多いんじゃないかな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:41:58.01 ID:MUXuDgVVO
フィギュア撮りにはレンズ何買えばいいん?
マクロレンズいっぱいありすぎや
>>62
そんなもんどうでもいいだろ
いい絵を撮るために桜の木を切るやつまでいるんだぜ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:43:11.81 ID:Nypcw+0P0
コスプレ会場でパンチラを狙うカメコになるならキヤノンにしとけ
ポートレートに関しては今でもキヤノンの方が上だ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:43:28.13 ID:ljbt9ABx0
>>64
機種はなんだよ
定番はタムロン90mm
安い写りが良い
>>60
白って望遠だろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:46:59.57 ID:ukQHoHxSP
GWはカメラ持って出かけたけど、
独り&オフシーズンじゃないと腰据えて撮れないってのがよーくわかった
http://uproda11.2ch-library.com/387743Pzu/11387743.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/3877427Y4/11387742.jpg

高感度てすと
http://uproda11.2ch-library.com/387749IGQ/11387749.jpg

聞きかじった程度の知識で撮った星
http://uproda11.2ch-library.com/3877480eR/11387748.jpg
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:50:00.74 ID:ljbt9ABx0
>>69
SwwwwwwwwwwwDwwwwwwwwwwwww1wwwwwwwwwwwwwww
>>51
やってみるわ
ありがとう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:51:06.40 ID:ljbt9ABx0
>>71
おいBBAじゃねーか
>>70
さすが5D3だなぁ高感度強えぇ
>>70
2枚目のSSは何分の一秒ぐらい?
>>69
引きこもってフィギュアとか撮って一人でニヤニヤしてんの?
気持ち悪いやつだな
>>77
いやこいつうまいとおもうわ
一枚目とか目線とか影とか上手く使ってるし
>>76
1/6
>>70
カメラの割には下手だな
豚に真珠ってやつだ、センスないぞ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:56:30.80 ID:5Q+DUgEpP
フィギュア撮影は埃との戦いでうんざりしそう
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 22:56:44.04 ID:ljbt9ABx0
>>71
ただ被写体を撮ってるだけ
もっと構図工夫しろよ
>>79
何で分かんだよ
>>84
逆に聞きてえよ
何でわからないのですか?
調べようとすればわかるんだからさ
>>84
クソワロタ
良くそんな知識でうまいだの批評できたもんだw
>>83


マジでお前の言うとおり
旅行中って日の丸構図の連発なんだよ

http://sokuup.net/img/soku_26593.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26594.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26595.jpg

腰据えて撮るにはどうしたらいいんだ?
>>85
ちょっと調べとくわ
>>86
知識と絵の批評はイコールじゃないだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:04:54.05 ID:uW2eeOsHP
>>36
レンズキット買えばいいのか?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:05:22.22 ID:5Q+DUgEpP
>>84
Jane XenoかV2C使えよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:05:39.52 ID:ukQHoHxSP
>>89
ダブズームキット買ったけど
でっかいほうの望遠は全く使わなくなった
性能中途半端だし鳥撮ってもちっせえし
あれ使っていい写真なんて取れんのかよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:09:10.28 ID:MUXuDgVVO
シグマ70マクロ
タムロン60マクロ
フィギュアやらガンプラ撮りにはどっちがいいやろ
どっちでもいい?
タムキューは室内狭いと使いにくそうやし
中華製のLEDリングライトって使い物なるのかな?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:11:24.44 ID:ljbt9ABx0
>>89
とりあえずレンズキットでいいんじゃね?
ただ、X7は軽量以外に取り柄がないけれど

どっちかっていうとこっちがお買い得
http://kakaku.com/item/K0000388421/
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:13:39.99 ID:ljbt9ABx0
>>93
キャノンのAPSCならEF-S60mm
ニコンのAPSCなら60mm/2.8G
97アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/05/06(月) 23:14:59.40 ID:WeaEhXfn0
デジカメになってからテクとか喪失
ただただ資金をかけた奴が勝つ出来レース

銀塩写真の有料フィルムを後日現像で
ピント、絞り、シャッタースピードを組み合わせの技術で撮るとか
意味がなくなってしまった
>>93
フィギュアみたいなゴミ被写体なんかどんなレンズでも一緒だろ
APSCとフルのメリデメってどんなとこ?
特にデメがないならフルデジ買ってみたい
フルサイズ用のレンズはクソ高い
あれ、フル換算だと何ミリとかいうのは
共用だと思ってたけど
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:19:49.88 ID:ljbt9ABx0
>>99
レンズが高い
重い(6Dと600Dは軽いけど)
被写界深度が浅いのがメリットでありデメリット
>>99
買えるならフルサイズ買おう
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:20:39.12 ID:VX8AYDLP0
>>97
懐古厨はサヨナラ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:22:03.06 ID:ljbt9ABx0
>>101
フルサイズ何mm同等の画角になるかってだけだから
レンズのmmの基準をフルサイズに合わせてるだけ
基本的にフルサイズ用レンズじゃないと使えない、上位互換はあっても下位互換性はない
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:27:19.80 ID:ukQHoHxSP
>>99

APS-Cのメリット
・軽い
・安い
・望遠有利
・フル対応のレンズの中央部だけ使えるので四隅が気にならない

APS-Cのデメリット
・ボケ(APS-CのF2.8解放時とフルのf4解放時のボケがほぼ同一)
・高感度時のノイズ

フルのメリット
・ノイズ耐性
・ボケ味を活かせる
・レンズ本来の実力を良くも悪くもフルに使える

フルのデメリット
・重い
・高い
・持ち出す場所によっては大げさでバカっぽい
APSCの最大のデメリットは広角が不利って事だと思う
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:31:33.70 ID:ljbt9ABx0
>>107
でもAPSC用の超広角あるから別に不利ってわけでも
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:32:35.40 ID:jJXk5jah0
赤い線の入ったレンズを持ちたくなるのは宿命
APSCを選択する理由はひとつ
経済的理由、つまりは貧乏

だからフルサイズは無条件で偉いんだよ
4/3とかAPSCは撮影地でチンカス扱い
買えるのならフルサイズって感じかね
APS-C買っても本格的にやりだすとフルサイズ欲しくなるかもしれない
しかしその時またレンズ揃えなきゃだし
良い物好きな人なら最初からフル行っても良いのかもしれない
機材変えて一番困るのは重さだと思う正直なところ
下手したらカメラ趣味止めるレベル
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:35:23.03 ID:MUXuDgVVO
>>96
悲しいけど一眼ソニーなのよね
大阪に行ってきたときの写真を。
嫌儲に写真部が復活して嬉しいです。(旧速住人でした)
http://sokuup.net/img/soku_26596.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26597.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26598.jpg
ケータイやコンデジをおまえらがぷっwって笑うように
フルサイズユーザーは貧弱なAPSC一眼を見て、鼻で笑うわけよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:38:28.68 ID:ljbt9ABx0
重さって言うと、サンニッパ以上を使う人が基地外にしかおもせないんだよなぁ
ぶっちゃけ70-200/2.8も十分頭おかしいと思う


>>113
50mmマクロかタムロン60mm
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:39:10.99 ID:WdL6vIYdP
フルサイズてバカっぽいよね見た目
勢いがすげえな、おなえらどうした
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:42:05.98 ID:fiAsC62K0
よっしゃー俺も三万ぐらいでカメラ買っていみるわー
>>115
道具で見下して腕で負けたらめちゃくちゃかっこ悪くね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:43:30.72 ID:nbTmzg8B0
結局は被写体だよな。可愛い女を撮ればどこでも映えるし
k-rから買い換えるタイミングのがした
>>115
D800持ってるが鳥&飛行機撮りで望遠使いたい時はD300S出すよ
春にアメリカ行ったけど旅行スナップに海外まで一眼持ってく根性無いからコンデジRX100
用途に合わせて使い分ければいいし、商売写真じゃないんだから楽しんで満足できればそれでよし
でも腕はあったほうがいいよなぁ〜
日の丸とごちゃごちゃ写真しか撮れない
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:49:59.40 ID:MUXuDgVVO
>>116
ありがとう
1万円で買ったニコンのP60が便利すぎて、未だに他のデジカメに乗り換えられない。
デジカメ板によると画質は糞らしいが、素人がバシャバシャ撮る程度なら十分すぎる。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:58:32.69 ID:iSy/nZtz0
一眼レフ買おうかと思ってからすでに5年以上経過してるがまだ買ってない
俺は携帯カメラで十分な様だ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/06(月) 23:59:47.79 ID:R0FMBdKo0
FUJIのコンデジでじゅうぶん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:03:09.75 ID:V/OP+Dix0
デジカメ買って気づいたが、明るい外で写真撮ろうとすると液晶画面がよく見えない
ファインダーが必要だと思った。
昔のカメラから逆に退化してるだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:05:02.25 ID:/+mjzbJpP
フジのF800EXRとかいう奴で撮った写真を
はがきサイズで印刷したら日中撮った写真にも関わらず
溶けてるような画質だった

1万円台のコンデジダメやな
>>126
逆にその携帯カメラで極めてみるのもいいかもな
機材だけが全てでないことを証明するチャンスだ!
>>125
持ってるけどすでに携帯の方がマシだろ
GRD4が底値っぽかったんでIYHしてしまった
つまらんツーリング写真メインで使用予定
http://i.imgur.com/5GZRSuo.jpg
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:13:40.13 ID:xBClXuxM0
もうこれとかでいいだろやすいし
http://kakaku.com/item/J0000001556/
一眼でキャノンとソニーで迷ってるんだけど
どっちがいい?
>>134
特にこだわりがなければキヤノンかニコン選んでおけば間違いないかと
安コンデジでも写真専門店みたいな雰囲気の店で印刷してもらえば多少は違うよ
あとレタッチソフトでちょっと修正するだけでも心もちキレイにはなる
それでもどうしようもない差みたいなものは存在するけど
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:24:36.72 ID:e73gLfg0P
SONYってダメなの?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:25:05.66 ID:BcJTjyEVP
>>132
こういうパンフォーカスな写真が目的ならGRよりGRD4の方が使いやすいかもね
>>132
俺もツーリング用途でそれ使いたいわ
一眼レフ持っていくのは気を使う
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:26:02.52 ID:VTI7WtE80
>>137
一眼レフはヤル気があまりなさそうなイメージ
>>137
αは手軽にパシャパシャ取れていいんだけどさ
サポートが最悪なんでやめとけ
保証期間中にCMOSセンサーにクリーニングで取れない汚れが滲み出てきたんで
3回修理させたが3回とも修理やり直すレベル
センサーに余計な傷つけてくれたりと散々

サポセンはいつもの決めぜりふ
「ソニーではこのような不良品を出荷することはありません」
「販売店の商品保管に問題があります」
「お客様の使用方法に問題があったのではないでしょうか」

アホらしくなってツァイスレンズもろとも全部処分したわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:29:50.70 ID:KyJfaP6v0
>>133
お前らぐらいなら実際これで十分だわ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:31:25.21 ID:p8fT4U95P
いつも一眼持ち歩いてるの?
ミラーレス機ですら敷居高いのに
>>130
デジタルになった時点で機材の差がはっきり出るようになったろ
特にセンサーのサイズは致命的だと思う
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:38:13.71 ID:o0Q5NzCE0
ちょっと前にNHKのカメラ講座の番組やってたが、一人がD5100でもう一人がX5だったけど
完全にX5の方が良い色合いだったんだよなぁ〜
写真の良さは
画質より被写体と構図だろ
たしかに良いカメラ使ったほうが画質も表現の幅も広がるが
スペックだけで良い写真が撮れるわけでもなかろうに
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:42:37.29 ID:opfWlU1a0
老いも若きも男も女も一眼レフ持っててビビるわ
>>146
同じ被写体を同じ構図で写すなら?
って前提でコスパ面やらで話をしないと意味が無い
なぜなら「自分がとった写真の出来」をどう向上させるかを考える人がほとんどだから
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:44:40.31 ID:byZI97S10
よく一眼レフ持ち歩けるな
高倍率コンデジでもポケットに入らないし邪魔だなと思うのに
良いの買っても2年もすると古臭くなる
レンズに凝ったほうがいいけど猫写真しか撮らないのでミラーレス機に移行しちまった
>>148
機動力やコンパクトさもスペックだろ
同じ構図や同じ被写体ってそれだったら中版やら大判やら使えば最強じゃん
>>148
カメラを良い物にしたら写真の出来が良くなる。
これはバカが陥りやすい沼だよ。
ボケ写真が撮れただけで上手くなった気がする
自己満足の世界なんだから、別にいいじゃん
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:53:25.46 ID:S7tWm9Wc0
>>146
D800Eでつまらん写真を嫌がらせの如く糞デカいサイズで上げるニワカより
D300とか使い込んでるヤツの写真の方が良かったりするよな
写真どうこうより新しい物好きのハイスペック機材ヲタが含まれてるってのもあるんだろうけど
>>152
実際良くなるしね
機材が良くなるということは出来る事が増えると言う事
出来る事が増えると言う事は伸び白が増えると言う事

頭が悪くて成長出来ないは他人も同じだと思い込むから困ったもんだね
普通の人は機材に合わせて腕も上がっていくもんだよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 00:57:56.57 ID:kJLtVz5j0
>>145
露出の違いだろ
あの番組素人がやってんだし
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:01:50.47 ID:BcJTjyEVP
フル厨は中判の話をするとだんまりなんだよねえ
センサーサイズだけが大切ならIQ180を使えよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:03:12.52 ID:OYTyqc68O
オリンパスのE-PM2買ったけどマジ最高だわ。
オーヲタと同じ臭がする
>>123
クロップ使えばいいじゃん、と思ったが800は連写が痛いんだったな…
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:33:08.87 ID:y/k+Dmst0
D800は画素数多すぎシビアすぎデータ容量多すぎて連写出来ない
D600はAF糞すぎ1/4000のSS連写も微妙

どうして中間くらいのモデル無いんだよ
D4買えってか?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:33:50.67 ID:nV/sQLHs0
シャッターチャンスだ!って言えば大体のことは許されるんだろ?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:35:11.77 ID:vn/1sN400
アタックチャンスのほうが優先されるけどな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:43:04.57 ID:XEM0hI2d0
RX100買った
GWは海でリアルセーラー服のJKを撮り来週はJDを撮る約束してる

顔を小さく見せつつ足を長く見せつつ且つ動きのある写真が撮りたいんだか難しいね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 01:45:55.82 ID:P+QUMtON0
>>164
なんじゃそりゃ
>>161
使ったことないだろ?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 02:23:29.07 ID:mFji3xzvP
>>161
D7100でいいよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 03:39:22.37 ID:mSvFrPP/0
一番重要なのはレンズ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 03:50:42.03 ID:hKzqHe7dP
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 03:52:31.78 ID:QY9sKxec0
キヤノンは嫌い
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 03:54:27.62 ID:BcJTjyEVP
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 03:56:02.10 ID:QY9sKxec0
D7100が5万円にならないかな
>>171
勘弁してやっから買えよ。
>>172
一生待ってろ。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 04:23:49.76 ID:s1soNCjW0
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 04:26:35.52 ID:r8JhBeel0
XZ-1でいいや
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 04:55:55.15 ID:nrPotDIU0
>>171
もみあげどこいった?
来月こそDP1メリル買うんだ
絶対買ってやる!
ソニーのミラーレス機で十分
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 07:43:14.56 ID:KEtFNac10
場所は愚か時間もない
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 08:13:42.14 ID:Gugv22yzP
クソ高いレンズの手を出す前に、LightRoom買って現像技術磨くべきだよね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 08:16:58.77 ID:FvDAR9zFi
何年か前の祖父の福袋で買った白のK-Xしかないわ
撮り方とかまったく勉強してないし俺にはこれで十分すぎる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 08:23:10.34 ID:CZpnZXNqi
>>178
このカメラ凄いと思うんだけど、この手のスレだとほとんど上がらない
使いこなす腕が無いんだろうかw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 08:34:10.79 ID:AxQC8JY10
ミラーレスなんであかんのん
>>183
くそじゃん
周りを気にして声を掛けない事と、被写体にあと一歩近づく事をおこたる香具師はあかん
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 09:06:57.21 ID:/IlKD5b80
お前らMamiyaで645フルサイズ8000万画素の世界体感しろよ戻れなくなるぞ
http://www.mamiya.co.jp/products/645dfplus/index.html
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 09:38:15.17 ID:/+mjzbJpP
マミヤってスタジオ用ってイメージだわ

風景写真って雑誌立ち読みすると
ほとんどペンタの中判645で埋め尽くされてるし
>>187
いらね。
つーかDP1よか使えね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 18:27:46.46 ID:s1soNCjW0
>>184
レンズが少ない
アダプタ噛ませて無理やり違うマウントのレンズ使うととオートフォーカス使えなくなるし画質落ちる
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 18:44:11.35 ID:VTI7WtE80
今日アキヨド行ったらD800在庫切れ&入荷未定だった、売れてるみたいだね
デモ機で感じたのはファインダ像消失時間が長さ、ボタンの多さ位かな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 18:53:49.91 ID:umiimdo2P
コンデジすら持ってなくて、スマホで充分だろと思ってた。
でも、車買ってドライブが好きになって、山奥いって深夜に星空眺めたりするようになってさ
星空の写真を撮りたいと思ってもスマホじゃノイジーな真っ黒い写真しか撮れないんだよね。
綺麗な星空を撮りたいと思ったらどのくらい金かかるもんなの?
>>192
ざっくり5万くらい。
エントリー一眼のレンズキット+三脚
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 18:56:13.46 ID:7P6NSLqL0
>>192
入門機と安物三脚で結構撮れるよ。
ミラーレスだけどデビューした
なかなか三脚を使うのって勇気いるなw
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 19:04:11.59 ID:i4KavGIBP
入門機ってどれやねん
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 19:20:02.44 ID:iG0J3/960
>>195
ゴリラポッドを手すりか木の枝にくくりつけて離れたところからタイマー
これなら恥ずかしくない
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 19:23:12.69 ID:8sti+tzB0
フォトカノで十分
>>198
Kiss X2ってことか、わかってるじゃないか
200192:2013/05/07(火) 20:06:45.79 ID:umiimdo2P
>>193-194
ありがと。5万か・・・痛いな・・・
入門機がよくわからんからちょっと調べてくるね
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 20:08:42.33 ID:s1soNCjW0
今の機種の前はkissDigitalX使ってたけど
それっぽい絵は十分取れるわ
取り方でなんとでもなる
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 20:10:01.74 ID:4mQizijV0
lumixのG5を買いました
>>200
入門機ってニコンならD3200とかてしょ
キヤノンの事はわかりません
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 20:46:49.39 ID:CzxpYpdh0
>>200
慣れてきたら、ポラリエとかのポータブル赤道儀も追加で
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 21:02:50.59 ID:fbJkS+1o0
お前らなら当然、マミヤ645+デジタルバック使ってるんだろ?
>>205
馬鹿?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 21:20:15.72 ID:hlSoYIKpP
D90が夕暮れに弱くて困る
露出がおかしくて明るく写ってしまう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 21:21:16.96 ID:BcJTjyEVP
>>207
それはD90が問題なのではない
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 21:24:30.99 ID:hlSoYIKpP
他の機種もそうなのけ・
>>200
キャノンだとこのあたり
http://kakaku.com/item/K0000226437/

ちなみに新品でなくても全然OKだよ。
>>184
動くものはファインダーが無いと捉えづらい
オリンパスとパナソニックは一通りレンズは揃ってる
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 22:07:29.34 ID:/+mjzbJpP
サードのレンズでAFサーボは無理があるんやな
http://uproda11.2ch-library.com/387799EUd/11387799.jpg
>>212
うまそう
>>209
当たり前じゃ。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 23:05:09.90 ID:BcJTjyEVP
>>209
露出補正でググれ
暗いところを暗く写したいときはマイナス補正しろ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 23:09:49.80 ID:m5glUsP/0
金を出せないやつはあえて一眼レフにする意味がない
廉価機にしたぶんレンズに回してるやつなんて皆無だし、その程度の金でいいレンズ買えないし
最低でも中級機以上にしとくのがいいと思うわ
日の丸構図を避けた結果右下か左下に配置した構図ばっかりになった
>>216
俺も柴犬撮ってるがとてもじゃないが人にお見せできない写真ばかりだ
あいつら素早すぎるからな

写真も犬も最高だね
かわいいわw
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/07(火) 23:32:43.23 ID:nR3qNITM0
まずは、ミラーレスの安いのを買おうとして、辞めた
中級機欲しいな
レンズを先に買ったw
フルサイズじゃない場合、広角が厳しいと思うんだけど、そこまで広角側の需要ってないもんなのか
コンデジだと24mmとか重宝するけど、フルサイズ以外の一眼でそれやろうとしたら魚眼級が必要なんでしょ?
>>181
フォトショ買って加工技術磨くほうが正解かと
>>220
K-5Usええで
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 00:07:37.98 ID:xj/QFQUK0
>>223
ありがとです。
ローパスフィルターレスいいですね。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 00:10:01.70 ID:MWatneTH0
>>218
おまおれ
D7100とD7000どっち買うか迷う
草野球の写真撮りたいんだけどやっぱ結構違うかな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:04:07.83 ID:25l7wn180
もうD5000にしちゃおう
軽い!バリアングル!
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:05:29.51 ID:HBGiFWnk0
写真はじめるときにカメラとフォトショップ買った。
でも、写真を加工することなんて一度も無かった。
フォトショップは無駄だった。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:13:23.22 ID:NthJuhT6P
>>228
RAW現像やってみなよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:17:12.49 ID:KLMrYOCdP
カメラ趣味ってよくわかんねえ
何が楽しいんだ?

いや、俺もデジカメで記念撮影とか風景とったりはするけど、十万のデジイチ買ったりとかはマジで理解できん
いくらなんでも高すぎだろ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:17:30.83 ID:Zpfgvcn4O
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:20:50.14 ID:25l7wn180
Photoshopって今もカメラローついてんの?
あれクソじゃん
>>230
高い一眼レフは安いデジカメと比べてセンサーの大きさが32倍ぐらい
性能はセンサーの面積に比例する
画素数であったり、暗いとこでも撮れたりとか
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 01:29:19.03 ID:T+OBcbVO0
>>5
> >>3
> デジカメ板で学べるのはどのメーカー信者も糞であるということだけだと思うんだ

キヤノンは、会社を上げての工作部隊でネット工作しているということも学べるよん。

たとえネット工作に血道を上げるキヤノンであっても、
良いカメラもあるんだけれど、品質向上よりもネット工作という体質は酷いと思うよ。
こういう人が一杯いるのが専門板
どのメーカーも全部クソ
そにーのサポートは抜群にクソ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:24:29.54 ID:VuWMkLvq0
フルサイズ使ってる奴って大げさでキモいと思うんだけど
業務で使ってるんならいいけどさ
正直、変態にしか見えない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 04:29:16.74 ID:7wLuFvZ30
カシオのEXILIMっていう安物ならもってる
連射一顔、アタックチャンス。Mm...um.露出オーバー
>>232
じゃあ何が良いか紹介してよ。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:42:55.40 ID:Aoyup2At0
カメラとか写真とか全然興味なかったけどちょっと撮りたいもの出てきて一眼買って撮ったら画質の違い特に写真にした時に全然違ってワロタ
もう戻れないや
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 08:51:53.20 ID:MawnWqGvP
>>221
APS-Cだって8-16mmとかあるじゃん(12mm〜)
十分でしょう
まだcanon30Dで戦うわ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:33:05.02 ID:XppiIX/C0
ここに居る猛者どもに聞きたい

キャパ100人程度の小さなライブハウスで歌うバンドを撮りたいときは、
最低でもF値がどのくらいのレンズが必要?

ちなみに被写体は常に動いてるし、照明は明るかったり暗かったり、
被写体まで2〜3mまでは近づけるし、出来るだけ望遠は使わない
ISOはできれば400までに抑えたい(妥協して800)

ある程度アンダー気味に写っても、あとから加工するけど、
とにかく、明るくない場所で小刻みに動く被写体をブレずに撮りたい
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:37:47.23 ID:ejL6SaGJ0
>>244
ズームレンズならF2.8か今度発売されるF1.8
単焦点ならF1.4も選べるよ
ISO上げてモノクロで撮るのもあり
>>244
あまりに漠然としててなんともかんとも・・・・
照明が明るいってどんくらい明るいんだろうとか
照明が暗いってどんくらい暗いのかとか
明る所を明るく撮るのかとか、暗いところを暗く撮るのかとか
暗いところを明るく撮るのかとか
ブレずにってのが手振れ、被写体ブレの両方NGなのかとか
被写体ブレがNGとして、被写体はどんな動きなのかとか
じゃあ、ボケはどれくらい許容出来るのかとか
正直、現場で実際撮るまでわからなそうなことが多いんで、外野で言えることは
なるべく明るい広角用意して、あとは現場で色々試せとしか・・・・
>とにかく、明るくない場所で小刻みに動く被写体をブレずに撮りたい

レンズが云々より先に、感度上げて被写体ブレしないシャッタースピードにするしか無いんじゃね?
明るいレンズを開放で使うのはいいけど
常に被写体動いているならピンが外れまくるだろうし
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 09:56:05.31 ID:d6RoDOvD0
ペンタのQ10買った
Q10で充分だとはさすがに言わないが、Q10にしかない世界観がある
>>244
ライブ撮った事あるけど、すげー難しい
暗くもあるけど、照明当たるとすげー明るい
動くのが基本なので、スローシャッターなんてしたのは全部ボケボケ
レンズってよりはどの場面を狙うかの方が重要だと思うぞ

そういう自分は一眼持ち歩く体力も気合いも無くなったので、RX100持ち歩きw
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:12:17.07 ID:XppiIX/C0
なるほど、説明下手な質問に真摯に答えてくれてありがとう

結局、可能な限りF値が明るいレンズで、シャッタースピードをぎりぎりまで上げて
撮るしかないってことか(ISOを上げ過ぎると、広報的に使えなくなるので、あまり上げたくない)


照明の明るさ暗さは、曲に合わせて、1kWくらいのスポット10数発が付いたり消えたりで、
被写体が全く動かなければ、2mの位置でISO400でどうにか被写体ブレせずに撮れるくらい
10mの位置からズームかけて、照明のタイミング次第ではどうにか写るかも程度の明るさ

手ブレはこっちが体固定して撮るしかないが、被写体ブレをどうにかして少なく抑えたい
とくにブレるのがボーカル、手は動く、顔は動く、体も跳ねるわで、楽器隊の撮影に比べると
非常に難儀する…お!これはナイス表情!と思っても、大抵は被写体がボケて使えない画像に

早い話が、一度、アマチュアバンドの屋内でのライブを見てくれたほうが説明するより早いかも


正直、今までコンデジで撮ってたのだが、やはり暗所での撮影にはどうしても限界を感じて
しまったので、この際、大口径レンズのカメラでも買おうかと思案していたので、聞いてみた
現在は100枚撮っても、どうにか使える(=ボケてない)画像が10〜20枚程度のありさま
そこからベストショットを拾うと、10枚絞り出すのがやっとというレベル

答えてくれた人、アドバイスありがとう、機材選びの際の参考にさせてもらうよ
>>244
下手っぴはビデオカメラで撮って切りだしな


俺はそうしてる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:18:14.88 ID:qN1RL0FHO
>>251
ライブはステージの近くで撮らないと面白い絵にならないよ。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:20:26.87 ID:p6r2Fuf8O
コンデジのISO800とフルサイズのISO3200だったら、フルサイズの3200の方が綺麗。一眼買うなら、今やISOはそんなに気にしなくていいかも。
あと高感度にクリップオンストロボを天井バウンスでマニュアル発光(発光量は会場に合わせて調整して)させて撮るとライブの雰囲気を壊さず被写体の動きを止めれるよ。
>>251
んじゃいっこだけ。
「連射しまくり」
結局そういう悪条件での使えるショットは確率の問題になっちゃうんで
色々努力したあげくに、連射しまくって使えるショットを少しでも増やすのが
実のところ一番効果があったりするw
>>254
あ、そうだね。
機種にもよるけど、キャノンなら5D3や6DあたりならISO6400でも使い物になるやね。
ISOあげたくないならスローシャッターで連写
ブレがイイ感じに格好良く出てるのが100枚で数枚あればいい
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:35:36.30 ID:RaTG9pxv0
>>251
フルサイズならISO6400くらいまで常用できるぞ
ISO400が許容範囲っていつの時代の人なんだw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:38:27.38 ID:KiIahQqIP
ライブハウスだって言ってんだから明るい暗いが漠然もねーだろ
引きこもりかよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:38:53.35 ID:RaTG9pxv0
キヤノンのAPS-Cは800でも結構ノイズ乗るんだよ
X3→6Dにしてフルサイズの高感度が綺麗すぎてビビった
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:40:41.72 ID:Aoyup2At0
今CanonのAPS-Cなんだけど25万あったらLレンズと35mmフルサイズ本体どっちを買えばいい?
D4買うまではそう思ってた
構図と被写体が決まるとその先には底無し沼がまってるんだよなw
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:46:46.18 ID:RaTG9pxv0
>>262
本体買っとけ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:47:17.22 ID:XppiIX/C0
やっぱそうだよね、連写にしろ、動画(コマ数)にしろ「数」で稼ぐしかないんだよね
でも、連写ばっかりやってると自分が何撮ってるかだんだん分からなくなってくる
それでも正味30分のライブで200〜300枚近くは撮ってる状況…殆どがブレてるけどw


基本、撮影はステージの近くで撮ってます(ブレ防止にできるだけズームを使わないようにするため)
ステージ近くの方が光源も強いし、離れた位置でズームかけるとさらにブレが酷くなっちゃうので
ただ、バンドの全体像とか、会場の雰囲気も収めたいときはステージから離れて撮るときもあるかな
もう、演奏中、前行ったり、後ろ行ったり、右へ左へと、まともに演奏を聴けたことは一度も無いですw
その場に居たのに、後日メンバーから記録ビデオを見せてもらって、そこでやっと確認できる次第

あと、どんなに雰囲気を壊さずと言っても、他のお客さんも居るのでストロボは極力使いたくないかな
でも、同じISOでもコンデジとフルサイズでは話が違うんだね、それは知らなかった、勉強になりました


ISOの許容範囲は自分のコンデジでの範疇です
200だとまず暗すぎて写らないし、1600だと粗すぎて使い物にならない
400〜800でどうにかそこそこ写って、対外的にも引き渡せるような感じです(400でも厳しい時もあり)

スローシャッターとかした日にゃ大変です
ただの光の中を「人らしきもの」が尾を引いて浮遊する芸術絵画のような画になってしまうw
首から下や楽器は多少ブレてもいいから、とにかく「顔」だけはきちんとブレずに収めたいので


長々とすんません!! ご指導、ありがとうございました!!
>>260
EV値共通なのかw
それはさすがに知らんかったは
じゃあその入門機とやらを教えろよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:52:24.06 ID:9b/HxS930
>>70
最後の写真、星をバックにすっごいイケメンが写ってた。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:54:28.13 ID:MawnWqGvP
>>266
今時の一眼買えば結構余裕をもって撮れると思うさ
頑張って!
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:57:32.12 ID:9b/HxS930
>>106
何で望遠有利になるの?
フルサイズをトリミングしたのがAPS-Cじゃないの?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 10:58:00.62 ID:R3J8L9X70
嫌儲写真部はデジカメ板の出張所みたいだなw
>>272
ν速写真部みたいないい雰囲気にはならないよね
なんでだろう
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:04:14.91 ID:RaTG9pxv0
>>271
2400万画素のフルサイズをAPS-Cサイズでクロップすると1000万画素になる
んで今売られてるAPS-C一眼レフの大半は1500万画素以上あるから画素数ではASP-Cの方が有利ってこと
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:07:15.76 ID:41lAqoYu0
女の子の写真撮りたくて高いカメラ買った事あるけど
勇気を振り絞って声掛けた最初の一人で思いっきり引かれて変質者を見るように逃げられて
それっきりカメラ触ってない
今でもトラウマ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:30:00.43 ID:/GvHHPOT0
プロ級のお前らに教えて貰いたいんだけど
奥から手前に走って来るのを撮るとどうしても
AFが遅いからかピントが合わないから、ぼやけてしまう

こんな感じ
http://sokuup.net/imgs/soku_26627.jpg
http://sokuup.net/imgs/soku_26628.jpg
http://sokuup.net/imgs/soku_26629.jpg
http://sokuup.net/imgs/soku_26630.jpg

どうすればうまく撮れるかアドバイスたのむ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:31:30.28 ID:2AxdYHoH0
>>276
マニュアルフォーカス
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:32:59.22 ID:3jtsQ9Bs0
置きピンしろとしか言えん
>>276
そんなゴミ写真貼るなよ、恥ずかしい
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 11:36:32.00 ID:fpQPbd6cO
嫌儲罵倒部
>>274
Thanks
D800は3600万画素だから1600万画素以下のAPS-Cならそのメリットは完全に消されるってことでいいのかな
>>281
そこがまた微妙で・・・・
D800はあの解像度であの画質はとんでもない性能で
それを1600万画素に縮小したら無敵状態なんだけど
1600万画素にクロップする場合は話が別。
「完全に消される」というような圧倒的な優位性があるわけじゃない。
比較対象によるって感じ・
>276
動きものにもリアルタイムでAF動いてくれるモードとかない?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:05:57.59 ID:HGHIxj7V0
>>276
ボールとかおもちゃ投げて取ってこさせて、真っ直ぐ戻ってくるところを
AIサーボやコンティニュアンスAF、置きピン使って狙って撮る練習してみたら?
だいたい真っ直ぐ戻ってくるだろうから走り回って予測しにくいのよりかは練習しやすいとは思うけど
>>276
k-30か
予想して進路上の地面にどんどんピント置いていくか
canonならAIサーボAFとかNIKONならなんだっけコンティニュアスのなんか
ただの追従じゃなくて応用操作みたいなのがあるんだけどペンタはわからん
それにしても中級機以上だし
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:07:14.39 ID:23qrwAvf0
フレンドシップデイがないのが痛すぎた
だからゴールデンウィークにカメラをあんまり触っていない
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:20:03.02 ID:/GvHHPOT0
罵倒ありがとうございます。
これからうまくなる予定で腕を磨くのでよろしくです。

AF-Cで撮ってますがこんなかんじでピントが奥に行ってしまう
動体をセンターで捉えられていないのもあるんですかね。

ファインダー覗いてると結構対象を見失うことも多く、うまく捉えられぬのです。
マニュアルでピント置いて撮ると、そこに来るのを待つ感じですか?
シャッタースピード上げてもムリですかね?
>>288
動体ならキヤノン一択だろ
なんでペンタなんか買ってんだよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:28:46.86 ID:rABwMkk+O
中古レンズってどうなん?オクは論外だけど
店ので一年やら半年保証付でA判定あたりならあり?
B品はかなり怪しいけど
デジ一買いたいんだが
ニコンとキヤノンだったらどっち買えばいいんだよ
それともペンタックスとかソニーでも問題ないの?
初心者だけど撮りたい物がアウトドアとかスポーツメインになりそうなので
防滴、防塵が必要っぽいから中級機?以上で
>>291
万能性を求めるならキャノン・ニコン。どっちを選ぶかはデザインで選んでOK。
廉価で軽くて防塵防滴が欲しいならペンタックス。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:49:13.58 ID:HpEylZnt0
スペックは一眼レフが最強なのはわかってるけど
とりあえずカバンに放り込んでどこにでも持っていけて気分で撮れること考えるとやっぱミラーレス一択だわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:54:58.39 ID:HGHIxj7V0
>>290
A判定美品とかいいつつ中にカビあって返品対応した事あるから
大手カメラ店でA判定だからって安心出来ないよ。
こんなのがA判定でこの値段かよみたいなのもあったりするし。

あとオクも相手によるよ。ほとんど使われず防湿庫で綺麗なまま眠ってたようなのが
カメラ店の中古よりかなり安く買える事もあれば
美品、完動品って書いときながらAFおかしい故障品掴まされたりする事もある。

どちらにせよ完璧求めるなら新品に限るよ。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 12:57:58.05 ID:dKxR7x6W0
10万円位する高級コンデジってどうなの?
>>295
GRなら欲しいw
>>288
ファインダーから外しちゃうならマニュアルはなお無理だろう
野原みたいな開けたとこなら複数点でオートするか
本人に当てるのが難しいなら1点で進路上の地面、犬の足が来るあたりを予想しながらどんどん撮る
あと三脚と雲台かなり重要
ビデオ雲台なら楽
鳥屋のが参考になる
撒き餌を買ったけどイマイチ使いこなせていない
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:27:05.59 ID:JQwSlSj90
>>291
D600か5D3
販売時期未定だが7D2も魅力的
RX100ちゃんばっかで7Dずっと寝てる
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 13:42:24.52 ID:/GvHHPOT0
>>297
ありがとう。
週末、試してみるお

だいたい、ワイ端で撮ってトリミングしてるけど
ズームで遠めから狙うほうがよかったりするのかな?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 14:10:04.43 ID:g958m4vZP
>>291
アウトドアで一眼レフってーと
ペンタのK-30か
入門機だが防塵防滴で海辺やら山間部の突然の雨とかで雑に扱っても平気
そうかな、結婚式行って来て結構ゴツイカメラ持って来た人が居たけどストロボが届かないって困ってたな。
プロのストロボが凄かった。
残酷なのは
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:12:37.24 ID:mvhzZWXp0
>>290
マップカメラ以外は実物見ないとヤバイ
マップカメラの美品は結構お得
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:14:32.68 ID:mDq2TEiD0
D3200買った
軽くて手軽すぎ楽しー

なおこどもスナップメイン
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:24:58.82 ID:mvhzZWXp0
>>306
DX35/1.8でも買うともっと楽しいぞ
>>301
画質的によほど厳しくなければ離れてた方がいいね
最低200mmか300mmくらいが適正なんじゃないか
一般に300mm〜400mmでキャッチボールするくらいの距離
ドッグランだし他の犬とか人の動き見えないでしょこの距離だと
手持ちで近くで不規則に走る犬を正確なピントで撮るって相当高難度だし
あとこっち貼ったほうがいいimgsはサムネ
http://sokuup.net/img/soku_26627.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26628.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26629.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26630.jpg
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 15:32:52.73 ID:RwsKZ4wr0
DP1メレル買ったら一眼の出番が減ったわ
どうせ35mmつけっぱなしだったしな
35mmのDP1.5メレルだったら問題なしだった
あとSSは1/1000目安で最低でも1/800くらいは欲しい
それでも足先とか鳥なら羽の先は流れるよ
オーバー気味だしこの感度のままでも2段くらい露出下げれば出るんじゃない
さらに2段くらい下げても現像で余裕
よく鳥屋がやる手
朝夕とか深い森の中でSS稼ぐのに感度は上げたくない時に
k-30なんでちょっとほかと違うかもしれないけど
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:24:17.31 ID:9/bzYeWK0
>>298
ボディをフルサイズにすれば、とても使いやすいレンズに早変わりだぞ
騙されたと思ってちょっと試してみ
>>311
60Dで使ってるからなー
フルサイズほしいんだけど嫁に今あるやつもっと使いこなしてからにしろと言われている
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:37:24.62 ID:2AxdYHoH0
>>312
60Dから6Dならぱっと見バレないからこっそり買っちゃえ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:38:41.35 ID:mvhzZWXp0
っていうか撒き餌の為にボディ変えるのはアホかよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:49:08.26 ID:g958m4vZP
>>315
X100の東京駅の方が綺麗だな
サブで買うかなぁ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 16:50:16.13 ID:ggOtqZCP0
レンズさえ同じようなもん使えば
ニコンだろうがキャノンだろうがαだろうが設定いじれば同じような写真取れるよね?
>>313
5IIIと6Dってそんなに性能変わるもの?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:21:42.17 ID:+hM5TrqvP
安かったからちょい高いコンデジのつもりでNIKON1 V1買ったんだが
いろいろ撮ってたらレンズ欲しくなってきた
使ってないコンデジやレンズ売っちゃおうかな
320 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 17:26:47.62 ID:g958m4vZP
>>318
AF性能はmk3だろうな
AF周りは一部オミットされてると言っても1DXのお下がりだし
高感度は6Dって感じ

同じ環境で静止画撮る分には
見分けるのは無理じゃね?というレベル

GPSとwifi連動に価値を見出せば6D
動きモノから静止物まで全部こなすならmk3

AIサーボ時のAFポイントが被写体にガツガツ食い付く様は
見ていて楽しいよ

解像重視、暗部ノイズが嫌いならニコンに鞍替えだな
>>318,320
性能に関しては5D3がいいことは間違いだろうけど
約10万の価格差があるか?と問われるとそうでもないかと
ま、金持ちやプロ志向なヤツは5D3買えばいいよ
おれは価格差の10万で70-200F4Lを買った
322321:2013/05/08(水) 17:52:59.01 ID:ouBD85a7P
間違いない、だったスマン

6Dのレンズキット買ったけど満足してるわ
性能うんぬんより本体の軽さは気軽に持ち歩こう、
というモチベを維持する上では非常に重要と思った
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:00:18.09 ID:mvhzZWXp0
動態なら5D3
軽量、気軽さな6D
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:27:49.66 ID:R7dW/cAR0
RAW加工画像と普通の画像の違いをおせーて
5D3持っているが重量なんかは結局レンズ次第な感
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:39:41.30 ID:mvhzZWXp0
>>324
好きに味付け出来るか、それとも最初から味が決まってるか
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 18:42:43.63 ID:4Yw8iCVwO
撮り鉄には耳の痛いスレタイだな
みんなの話を聞いていたら6Dほしくなってきたな
60Dを買った時にダブルズームレンズで買ったんだけど性能はどうあれ使えるのかな?
もし使えるならボディだけ売ってこっそり買い換えたい
撮り鉄はカメラに金かけないよ、記録さえできればいいからコンデジも多い
寧ろカメラキチガイになりやすいのは、スペック厨に陥りやすいアニオタ
フィギュアやコスブレなんていうくだらん被写体にフルサイズ要求してくるし
>>328
EF-Sなら残念ながら使えない
無理矢理使う方法もあるらしいが・・
>>330
ならばズームレンズも一緒に売っぱらうしかないのか
望遠も欲しいし狙うはEF24-105mmとのセットだ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:09:46.19 ID:6jzmdKfo0
NEX5Rか高級コンデジで迷ってるんだが、どっちがええの?
高級コンデジなら、X20のデザインが大好き
綺麗な写真は撮ってみたいけど、カメラ十万レンズ十万アクセサリ十万で何十万もかかるイメージあって手を出せない(´・ω・`)
まだX2で戦える
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:24:56.22 ID:mvhzZWXp0
>>331
マップカメラでたぶん45000くらいで売れるよ

>>332
レンズ買うなら5R

>>333
とりあえず、X6iの18-135レンズキット8万円弱とSDカードやらのアクセサリーあれば始められる
10万円くらい
3万で買えるWズームキットの一眼レフでいいから店頭で触って来いと言いたい
コンデジとまるで次元の違うAF速度、これ
これが一眼レフの価値だ
ミラーレス?それはメインんおカメラを持ってる人間のサブ的な価値しかないよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:33:51.23 ID:mvhzZWXp0
>>336
それX50くらいしかないんじゃ…
>>316
あ、その画像みたことある
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:38:34.31 ID:pC0B0ZJL0!
いいレンズの銀塩中判でじゅうぶん
EOSkissx5使ってるけど
三脚使ってても絵が粗くていやになってきた
もっといいやつ買うなら何買えばいい?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:50:11.40 ID:Z2wxeHIlP
フルサイズにするしか
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:51:38.76 ID:6uEJvg9s0
今更、リコーのPXというコンデジを買ってしまったw
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:54:13.20 ID:mvhzZWXp0
>>340
6DかD600以上
EF-Sレンズはキャノンフルサイズ使えないから注意な
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 19:56:33.46 ID:2AxdYHoH0
>>340
撮り方の問題じゃね
>>340
サブコンデジとしてDPm
>>345
ゴミすすめるなよ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 20:52:10.29 ID:0lTDrMwXP
鉄道趣味はなかったんだけど
旅行行って電車って被写体として面白いなと思えてきたわ
シャッター切るタイミングで見え方全然変わってくるから面白い
https://lh5.googleusercontent.com/-YLiUT9Jb7uw/UYjwDL3svmI/AAAAAAAADVI/IGezOJBXqOU/s512/DSC01263.JPG
https://lh5.googleusercontent.com/-g4y3N2-W2ZE/UYjxo5ZVDzI/AAAAAAAADVo/6Ejg01yvIiE/s720/DSC01248.JPG
https://lh3.googleusercontent.com/-9w9a2Bquw_A/UYo75qmKJfI/AAAAAAAADWo/dBLHBDOzs-s/s720/DSC00915.JPG
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:02:31.54 ID:qPMSkcol0
>>340
まずいいレンズ買ってみたら?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:10:29.68 ID:ggOtqZCP0
kissの古いやつ使ってるけどISO高くするとノイズで使い物にならんとかはあるけど
低いISOなら正直最新の機種にしたところで明確な違いってないと思うよ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 21:13:29.64 ID:NthJuhT6P
KissはX4からX7まで画質面でほぼ進歩なしだからな
現像エンジンの誤魔化しが上手くなったくらいで、RAW現像するなら大差ない
>>347
ふざけんな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:04:30.58 ID:VG8X9Fvt0
>>340
何をもって粗いとしたのか
三脚使っても高ISOにしたら一緒だよ?
>>352
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up202454.jpg

f/10
SS1/10
iso 200
50mm

やっぱレンズ変えるべきか
なにこれ?
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:27:59.78 ID:2AxdYHoH0
>>353
排水管かよっ ミラーアップしてる?
356 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:28:40.32 ID:g958m4vZP
>>353
ファッ!?
>>353
てか、まず手振れをなんとかしないと・・・・
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:31:01.40 ID:NthJuhT6P
>>353
これ三脚使ってるの?
まずは3万円くらいの三脚を買うところからだな
たしかそんときはライブビュー使ってたから
ミラーアップってことだよな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:31:40.49 ID:mvhzZWXp0
>>353
これそういうレベルじゃないです
>>360
何が悪いのこれ
レリーズは最近買ったわ
三脚はスリックの1万ぐらいのやつ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:36:24.09 ID:2AxdYHoH0
>>361
三脚ワンランク上に買い換えようず
あと三脚無しのSSが1/50以上の画像も見たい
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:38:09.84 ID:UO/7tf6l0
今のメイン装備
50D+バッグリ+パンケーキ40

非常に使い難いが、レンズのおかげで鞄に詰め込みやすい
バッグリがあると縦位置も楽々
>>360
手振れしてる
多分ピントも合ってない
あと、Exifがないから推測だけど、絞りが開放に近いんじゃないかな?
まずf10が必要なシーンじゃない
5以下に解放
んで三脚+ミラーアップか2秒タイマー
それでもダメなら機材がおかしい
あ、>>361宛だった
あ、f10なのか・・・・それでこんなにキレがないのは
手振れとピントが外れてるのかなぁ
小絞りボケって感じじゃないけど
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:48:24.68 ID:NLvNYtQ4P
あとは被写体を選ぶセンスが悪い
>>364
f/10
ライブビューだからミラーアップ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:49:55.28 ID:NthJuhT6P
>>367
ピントが一番手前の左の枯葉に合ってる
>>367
馬鹿がおまえ。
そんな解像度で何見ろって言うんだ?
>>369
それは言うな
意図としては配管から桜の花びらが
出てるような感じがして面白かったから撮ってみた
>>370
とりあえず手ブレが一番の問題なのは間違いないとは思うけどねw
あと、このブレっぷりはミラーショックが問題になるようなレベルじゃないから、そこはどうでもいいかと。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:53:30.13 ID:2AxdYHoH0
>>367
緑の葉にAFでピントを当ててる?!
一番手前の枯葉にピントが来てるよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 22:56:57.59 ID:VG8X9Fvt0
>>353
小さくてわからんが粗てるってよりピンあってなくね?
もしくは三脚が機材に対して柔くてブレてる
カタログの耐荷重は半分位に考えとくといいと思う
>>371
ピントってめちゃくちゃピーキーだよな
手動だと微調整ほぼ無理だしオートだと勝手に決めるし

>>374
こないだ買ったレリーズを使ってみるわ

>>372
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up21312.jpg
f/3.5
1/4000
ISO400
50mm
f/3.5
1/4000
ISO400
ピーカンなのになんでこの設定なんだよ(´・ω・`)
>>378
正直分かんないんだよね
こういう天気のときはどのぐらいの設定が正解なの?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:00:48.03 ID:YzWiGuWi0
ピントってどうやって合わすの?
真ん中に合わしたい奴を持ってくるの?
>>377
何処にもピントが来ていない。どう撮ったらこうなるんだ?
そんでなんでWBを蛍光灯にしてんだよw
>>381
蛍光灯まで分かっちゃうのかよ
なんか夕方撮ったときにそれにしたままらしい
>>377
どうやったら撒餌でここまでキレのないのを撮れるんだろう
むしろ凄みさえ感じるw
>379
ISO:明るかったら下げる(高画質、低SS化)、暗かったら上げる(低画質ノイズ、高SS化)
f:小さいとピント外がボケる(高SS化)、大きいとピント範囲が広い(低SS化)
SS:被写体の動く速度や、レンズの焦点距離と要相談でfやISOをいじる
>>383
へこむなあ
設定教えてくれよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:08:32.95 ID:9/bzYeWK0
>>377
一番手前にある雌しべさえまだ少しぼんやりしてるから前ピンだな
ピント合わせした後、体が揺れてカメラが少し後ろに下がったんじゃないか?
1/4000なんて超高速シャッターはいらないからISOは100でいい
普通に使ってるならシャッター半押ししたらピントが合うだろ?
そのまま半押し状態で構図を決めて更に押しこめば最初に合わせたピントのまま写真が撮れる
ていうか、マニュアル嫁よw
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:09:42.49 ID:R7dW/cAR0
>>348
いいレンズってどんなレンズ?
>>384
ISO100にすればいいのは分かったけど
fはけっきょくどのぐらいにすればいいのか分からん
ssなんてカメラが勝手に決めるんじゃないの?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:10:42.00 ID:2AxdYHoH0
>>382
レンズは異常に前ピン(ピントは前方に来る事)なのかもしれん、保証期間内なら取り替えてもらったほうがいいぞ
晴天時はWBは太陽光、ISOは100、くっきりした絵が欲しいならF5.6〜F8だね
何買えば良いかって質問だったね
とりあえず今持ってるカメラを徹底的に使いこなせるようにしないと
フルサイズとエントリーの違いって静物撮れば画質とか高感度でのノイズやそれに伴う撮影のしやすさくらいしか違わないんだから
どれ買っても今の腕じゃ意味は無いよ
こういう静物撮るなら親指AFを覚えて、中央1点でAFさせるといいかも
詳しくは
http://www.mori-camera.com/advanced-skill/oyayubi-af.htm
とか「親指AF」で検索してみてくれ。
>>390
ああレンズがおかしいのかな
ピントって変えられないんだっけ
確かにあのレンズ使うと異常にキレがなくなる
>>389
EF-50mm1.8IIなら
普段使うのはf2.2〜f8.0あたり
ボケを活かすならF2.2〜2.8あたりで
パンフォーカス気味に撮るならf5.6〜8.0あたりで
画質的なキレは絞るほど良くなるけどf8.0を上限くらいの気持ちで使えばいい。
>>392
それ以前の問題。
そんな余計な知識を教えても無駄
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:15:41.24 ID:mvhzZWXp0
家の中の猫って難しいよなぁ
http://iup.2ch-library.com/i/i0913652-1368022461.jpg
>>394
サンキューおぼえとく
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:17:39.79 ID:VG8X9Fvt0
>>377
説明書嫁よw
AFエリアの選択できるだろ
ISOに限らず
「どのくらいにすればいい」ではなく「どうしたい」があって
それを実現する為に設定はある
そういうの考えたくない人・場合の為にオートだとかPオートだとかシーンセレクトがある

X5よりずっと古い8M機のEOS 30Dの手持ち

http://sokuup.net/img/soku_26282.jpg

http://sokuup.net/img/soku_25116.jpg
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:21:32.67 ID:2AxdYHoH0
>>396
かわいい三毛やん
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:24:16.62 ID:mvhzZWXp0
ズームとピントを混同してる人がいるんですがそれは・・・
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:24:27.65 ID:qPMSkcol0
猫はいいものだ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:25:14.75 ID:NthJuhT6P
>>396
NOKTON?
ボケが綺麗だな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:28:05.62 ID:2AxdYHoH0
>>397
ν速写真部に載せるとはチャレンジャーだな
>>398
読んでみるよ
>>398
構図だけ見れば>>377のほうが微妙にましかな
ほんとに微妙な差だけど
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:33:07.95 ID:VG8X9Fvt0
>>405
うp済みの中から焦点距離とか被写体が近いの引っ張ってきただけだから
その辺は気にしないで><
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:34:19.05 ID:g958m4vZP
昔の写真見返してたけど、ほんとAPS-Cって低感度でもノイズすげぇなと思った
http://uproda11.2ch-library.com/387859U8o/11387859.jpg
>>393
絞り優先モードでぼかすかぼかさないかだけ考えて、あとは全部カメラまかせが一番失敗しないよ
F値は2、2.8、4、5.6、8、11、16を使うと良いよ
三脚使うときはISOを100か200に手動で固定
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:40:46.07 ID:2AxdYHoH0
>>407
暗部にもそんなにノイズないじゃん
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/08(水) 23:55:03.91 ID:VG8X9Fvt0
>>409
大判使いなんじゃね?w
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:13:44.83 ID:2TtgibjB0
今D7000って奴とk5iisってのですごく悩んでる
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:18:24.93 ID:57GTKPYd0
>>402
ノクトンだよ
このレンズ面白いよ、オヌヌメ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:19:56.41 ID:57GTKPYd0
>>411
pentax使ってた口だけど、特にこだわりないならpentaxやめといた方がいい
レンズが偏りすぎてるしサードパーティーも絶望的
オールドレンズや個性的な単焦点に価値を見いだせないと・・・
それとD7000やめてもう少し頑張ってD7100にしといた方がいい
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:25:45.73 ID:2TtgibjB0
>>413
色々調べると初心者にペンタックスはオススメしないって書いてるから悩んでた
D7100がホントはいいんだけど7000がギリギリだよ•••
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:32:26.93 ID:57GTKPYd0
>>414
じゃあD7000でいいんじゃね
個人的には中古でCCDセンサー搭載の機種を買う事をおすすめする。
CMOS機の映像はなんかCG見てるみたい。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:40:03.46 ID:z95aVZUeP
CCDセンサーって何年前くらいだ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:45:32.37 ID:9vWB5FjTP
CCDの良さはあるけどその意見には賛同できないな
初心者ほど高感度が強いCMOSの方が使いやすい
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 00:49:29.55 ID:cq5ReNJW0
昼の風景撮りがメインならあえてCCD選ぶってのもありだろうけど
室内撮りや夜景撮りを考えるとCMOSとの差は大きい
満を持してLBCASTが
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:02:45.47 ID:57GTKPYd0
一眼で撮るとバイクが一層かっこよくなる
http://iup.2ch-library.com/i/i0913736-1368028855.jpg
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:03:45.16 ID:mb4MvQNTP
>>421
背景が生活感溢れすぎてるのがちょっと
ネギw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:21:13.72 ID:eEZFFghV0
>>414
ペンタはこれからフルサイズ出してそっちでてんてこ舞いになるから
APS-Cのカメラやレンズに今後どれだけ注力する気があるのかが不安だな。

逆にいずれはフルサイズって考えてるなら
これからはペンタも選択肢に入れていい。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:35:23.07 ID:Yg5QiWeg0
>>421
オレもバイクのローンが9月で終わるから一眼買うんだ
いいなー
>>421
自転車とネギw
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:40:23.76 ID:PgT9Qjbc0
一眼レフをある程度使いこなすにはトータルでいくらかかるの?
キャノンのを今調べたら、ストロボだけで6万とか3万とかしてるし、
レンズなんて、20万とか30万とかしてるじゃないか。

一眼、欲しかったけど、何か一気に買う気が失せたわ。
また板違いの無駄遣いすれか
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 01:46:07.80 ID:57GTKPYd0
>>427
それなりだったら15万くらいから
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:00:37.96 ID:He9bJnXD0
>>427
ストロボは純正は高めだけど、ニッシンとかメッツとかTTL測光で1万円台の安いのもあるよ
俺はパナソニックの外光オートのやつ1万でかって今もつこうてる
レンズだっていきなりそんな高いの買わなくても入門機のWレンズキットから始めたらいい
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:17:30.93 ID:CKeLQznD0
>>427
エントリークラスのWズームキット買って、ストロボなんて内蔵のものにお手製のディフューザーつけとけばおk
レンズは安いズームや単焦点にも評価の高いいい写りのレンズが結構あるもんよ
最初から一番高い物に目をやる必要はない
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:28:04.50 ID:mwqX05e+P
人のカメラジロジロ見てこっちが安物だとニヤつくキモイのが多すぎて嫌になる
ああいうキモイ奴は趣味が写真じゃなくカメラそのものなんだよな
カメラも傷付かないように超丁寧に扱ってて引くんだよ
カメラなんてボロボロになるまで使って始めて意味があるものなのに
それもどうかと思うがw
ボロボロにするためのもんじゃないんだし
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 02:32:22.10 ID:CKeLQznD0
>>432
自意識過剰なんじゃない?
それに自分の写真に自信があるなら他人の目なんて気にすんな
金持ちってマイクロフォーサーズからフルサイズまで持ってるからそんな事思ってないと思うわ
TPOに合わせて使い分けてるもの
一眼興味あるけど、このスレ見てると自分が撮ってもカメラ活かせる気がしなくて、写真うpしてもピント合ってない手ブレISOやF値おかしくねetcetcの総ツッコミもらって撃沈しそうで怖い(´・ω・`)
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 04:56:34.57 ID:xOgKL2ngP BE:5675021388-2BP(250)

文章まともに読めないのしかいねーのかよ
1990年代にフランスの様々なファッション誌の表紙やグラビアを撮影していたプロカメラマンが一眼レフの使い方すら知らないって事実に驚いたことがあったな。
そのプロカメラマンが愛用していたのは普通の家庭用カメラで俗に馬鹿でもシャッターをちょんと押せばとりあえず写りますってカメラでピント合わせも露出補正もできないようなカメラだった。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:38:45.90 ID:CKeLQznD0
>>436
ID:oKS1Tml40
こういう写真は始めたばっかりの頃はよくあるからな
ピントが全然合ってなかったり手ぶれしていたりで、家帰って写真確認して落ち込むのは誰もが通る道
嫌儲に写真を晒したことでなぜうまく撮れないのかその原因を知ることが出来たとポジティブに考えるべきだ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 05:39:51.72 ID:aYkcnrs50
>>353
ライブビューと三脚を使って撮っているみたいだけど
シャッターが降りるときにカメラや三脚に自分の体が触れてないか?
わずかに揺れるだけでも写真はぶれるからな
レリーズを持ってないならセルフタイマー2秒にしてカメラから手を離して撮るといいかもしれん
>>421
いいバイク乗ってるね
俺は値段に負けてCBR250R買っちゃった
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 06:29:44.37 ID:BN8Gkgsq0
>>436
活かせなくてカメラまかせでももコンデジより悪くなるわけじゃないさ、と考えればいい
ツッコミも只で他人が見て気になるとことが判るって事
写真教室とか結構な値段するぞ?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 07:57:17.11 ID:njSJ5ks7O
>440
三脚でタイマーが好ましいが、
普通の三脚撮りでもまともに撮れないならカメラ買い換えるか
写真やめとけ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 09:21:26.48 ID:57GTKPYd0
>>442
ヨドバシカメラの写真教室は安いよ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:23:05.74 ID:SZHe4HNrP
>>444

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
どうせ子供か旅行先の風景くらいしか撮らないんでキスデジで十分です。
子供が小さいからゆっくり腰据えて撮る余裕もないしね。
引退したらフルサイズ買おうっと。

http://sokuup.net/img/soku_26661.jpg
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:34:12.27 ID:HND5GOqA0
写真家っていう職業の人がいるけどさ
同じ機材で同じ構図で撮れば、同じ作品になるよね
写真家って一体なんの能力があんの?
>>446
kissでも綺麗に撮れるもんだね
やっぱ腕か
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:38:06.27 ID:VE68r2fW0
>>447
同じ写真UPしてくれ
高い三脚って、もちろんしっかりはしてるんだろうけど、ダンパー的なものがあったりするの?
単純に剛性さえ上がればそんなものはいらんのかもしれないけど
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:41:41.32 ID:HND5GOqA0
>>449
同じ機材とその場所に行く旅費くれればUP出来るよ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:43:14.96 ID:31ypsAqY0
その構図とか設定とかタイミングとかを決める能力の問題じゃないのかと
>>451
写真家は場所と機材を選ばないよ
現状で写真家の作品に近づけないなら、それはお前が下手なだけだ
例えば、中井精也氏はミラーレスのニコ1やコンデジのP300で作品を制作することもあるしね
一眼買って二年くらいのペーペーだけど、風景写真にしても人物が入るほうが良い写真になることに最近気づいた。
逆に言えば人物なしで良い写真獲るのは難しいと思う。
秋に田んぼとカカシの写真撮ろうとした時、ちょうど爺さんが稲刈りしてて「ちっ・・」と舌打ちしながら撮ったんだけど、断然そっちのほうが味があるのね。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:51:48.73 ID:HND5GOqA0
>>453
いや、俺カメラ持ってねんだけどw
>>454
それは人間がいると自分が物語を理解しやすいってだけのことじゃないの?
確かに大体の人はそうだろうけど
>>456
なるほどねえ。
以前写真部スレで「頭ン中でタイトルを決めてから撮る癖をつけろ」と言われたけど、人物がいるとそのテーマがはっきりしやすいってことなのかな。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:56:34.31 ID:57GTKPYd0
>>446
フード付けなよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 10:58:38.45 ID:z95aVZUeP
説明しすぎない写真撮れ言われてから
意識してるが、広角の場合難易度上がり過ぎだろこれ
>>458
子どもと遊んでる最中にとっさに撮ったからね。
でもフレアが入っててかえってよかったかなと思ってるんだけど。
>>446
日の丸構図で全く面白くないんだけど
ただ子供を記録した写真で物語も感じられない
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:05:08.43 ID:eEZFFghV0
>>458
このゴーストとフレアは画面内の光源が原因だからフードの有無は関係ない
できることはフィルター外すことくらい

でもこういう雰囲気のゴースト&フレアはありだと思う
>>460
フレアが入って面白味が出たとか、ぼかしてみたとか
素人じみた行為をドヤ顔で語らないでくれる?
そういうカメラかじって、調子こいてるやつに写真を語ってほしくない
なんか俺絡まれてるんだけどww コワイヨー
463みたいなクズ人間はニコンもってそうなイメージだなぁ
ほんと可愛い
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:14:01.31 ID:X9Onxvid0
標準の鮮やかモード?で撮るとなんか黄色が強い?

http://sokuup.net/img/soku_26663.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26662.jpg
子供の記録って大切だと思うけどねー
親にならないとできないけど
別に記録を撮るななんて言ってねーだろ
家族写真なら勝手にアルバムにでも貼ってろよ
作品でもない内輪の下手な写真をうpすんな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:28:34.23 ID:z95aVZUeP
こいつ小藪じゃね?
ああ、小藪降臨だ
SONY α57
SONY NEX-3N NEX-5R
NIKON D3100 D3200 D5100

サクサク撮りたいならどれですか?
コンデジしか使ったことないド素人です。
>>471
何を?
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:54:46.82 ID:z95aVZUeP
>>471
D5100しかあるめぇよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:57:12.21 ID:k2/7Zqml0
×重要なのは構図と被写体
○重要なのは被写体との距離
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 11:58:16.53 ID:Fqcl5+Si0
フルサイズじゃないとボケ味が・・・
>>472
静止物のみです。料理とか雑貨とか洋服とかです。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:03:39.18 ID:EdJqn5xt0
>>468
鼻息うるせーよ
>>476
小籔に怒られるぞ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:04:58.51 ID:0tANphxF0
>>1
ライトアップもな
>>476
NEX以外ならどれでもええよ。
被写体がそれならどうせ三脚+ライブビュー+MFで撮るんだろうし。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:06:15.40 ID:+fUkeuS2i
>>453
場所を選ばないから草刈ったり桜切ったりするんだろ?
あれはやり過ぎ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:09:35.85 ID:mLkRNT/kO
ワンフェスでかわいいお人形さんの写真を取り歩くのに適したレンズに悩む
シグマのズームマクロ買ったがなんかピントが合わない
>>447
コネを作る能力
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:12:54.16 ID:VE68r2fW0
>>482
シャッター速度あげて連写すれば一枚くらいピントあった写真撮れるんじゃないか?
おそらく絞り開放で撮ってるんだろうけどどんなレンズ使っても確実に撮ることなんて出来ないと思うぞ
フィギュアは普通三脚使って撮るものだし
>>482
マクロ撮影はAF使わないで自分が前後してピント合わせる
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:16:17.96 ID:Ir5CRywP0
一眼レフでマクロ撮影はピントの合う範囲が超狭くなるので
ちゃんと三脚でとるか、それか数打ちゃ当たるしかないな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:17:20.91 ID:Z/8uLt+a0
フォトショで加工
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:19:48.91 ID:mLkRNT/kO
あー数打ちゃ当たる戦法か
たしかにみんな同じ位置でパシャパシャ何枚も撮影してたなワンフェス…
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:32:14.60 ID:njSJ5ks7O
ピントは加工ソフトで多少はどうにかなるし、数撮ってあとから修正もありだなめんどいけど
>>463
俺も同じこと思った
あえて何も言わなかったけど
だったら携帯で十分じゃね?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 12:49:11.22 ID:9vWB5FjTP
>>475
"ボケ味"はレンズによって決まる
"ボケの大きさ"はセンサーサイズとF値に依存する
フィルム時代と違って数打ちゃ当たる作戦とか
RAWで適当にとって後でガッツリ加工&調整とか
ずいぶん良い時代になったもんだな・・・


フィルムのはバカチョンカメラしか持ってなかったけどさw
>>473
>>480
ありがとうございます。D5100もしくはD3100にしようと思います。

>>478
小藪さんはたしかカメラ詳しいんですよね。
構図のセンスあるヤツにはかなわないよね
よくそんな撮り方を探すなぁと驚くわ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 14:06:44.54 ID:+9BLn7Jm0
>>494
すごい初心者っぽいし、たぶんそんなにカメラ趣味にはならなそうだからキャノンの方がいいんじゃないかな
ニコンは写真に手を加えて完成するようなもので、対してキャノンはそのままで完成してる
そんな感じだから
この辺がいいんじゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000388422/?lid=sp_itemview_relatedtype
http://kakaku.com/item/10501011376/
>>396
長時間露光か、動かれたらね。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 14:59:23.46 ID:dM3pxRix0
>>272
旧速写真部は他人の写真叩きがメイン
嫌儲は機種、メーカー叩きがメイン
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 15:05:58.67 ID:ysYavSJxP
カメラとか普通にコンデジでよくね?
ゴツゴツしたでかい一眼とかレンズとか持ち歩くの大変じゃないの?

車で移動すればいいのかもしれんけど、車降りてからスポットまで歩かなきゃいけないこともあるだろうし
俺は重いものごちゃごちゃ持ち歩くとか苦痛だわ
>>251
この前ライブ(ステージ)を撮ってきた俺の経験からすると、
被写体ブレを抑えるには最低1/200必要
絞りは解放にすればいくらでもISOを稼げるが、振り上げた手前の手にピントが合うと顔がボケる
最低F5.6は稼ぎたい、となれば必然的にISOを上げるしかないのよね
広報的に使いたいって事は画像は縮小して載せるんだろうけど、
今のデジ一なら最大サイズで撮っておけば縮小した時にノイズなんて目立たないよ
>>499
コンデジはレンズが暗いし、絞りやシャッター速度を自由に設定できない(高級コンデジにはできる物もあるけど)からどうしても撮れない写真ってのがある
そこを妥協できるかどうか
>>499
何を撮るかによるけどね。
俺は自分の趣味の際にはごついカメラとレンズもって出かけるけど、イベントとかの場合は近場に駐車場を確保できないので平気で3〜5km歩いちゃう。
でも、家族旅行の写真とかの場合なら機動性の高いコンデジを持っていく。
ポッケに入れて移動できるし、防滴仕様なら雨降ってきても余裕だし、結構面白い写真も撮れる。
家族全員で写真撮りたい時とか他人に一眼渡すと拒否られることあるし、
逆に観光地で一眼持ってるとやたらと写真撮ってくれとカメラ渡されるし。
あと一眼持ったおばちゃん達に上手く撮れないんとか、どんな写真撮った?とか声かけられるし。
>>499
使う人の要求仕様によるんじゃないかと。
画質や撮影領域も携帯性も性能の一部だしね。
何がいいかは人それぞれ。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:02:38.88 ID:z95aVZUeP
フルサイズを持ち運ぶけど
こっ恥ずかしい時はスリングバッグに入れてまう
その都度、OM-D、X-E1あたりのミラーレスが欲しくなる

incaseのスリングバッグプロを背負った人を
京都で見かけたが遠目から見たら亀だったわ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 16:57:19.83 ID:QVYcW1Xe0
>>468
お前こそイキんなよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:07:05.11 ID:iw9Fh1DGO
キャノンのkiss×3放置してるんだがまた使うか迷ってるレンズに傷があるんだ どうすればいい?
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:10:52.83 ID:9vWB5FjTP
>>506
前玉なら気にしない
>>499
ケースバイケース
ちょっとした買い物行くときなんかだとコンデジをポケットに突っこんでく
はっきりと撮影目的のときは一眼レフ
>>506
EF-50mmf1.8IIを買う。
http://kakaku.com/item/10501010010/
>>509
なんでそのゴミレンズ薦めるかなあ
>>510
じゃあ何がお勧め?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 17:54:59.51 ID:9vWB5FjTP
>>511
EF70-200mm F2.8 IS II
>>512
ああ、なるほどw
俺はちょっとお勧めできないや。
俺自身は欲しいけどw
コンデジじゃ星を撮るのは無理ですか?
デジ一買って気合いれないと駄目?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:15:36.02 ID:xOgKL2ngP
ID:73ouL/fq0 ちゃんでておいで!
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:17:23.39 ID:4UOnr1IX0
>>514
安コンデジだと細かい設定出来ないから無理
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:17:30.63 ID:31ypsAqY0
>>514
そういうのができるコンデジもあるだろうけど、
素直に一眼買ったほうがややこしいこと考えなくて済むんじゃね
>>514
バルブなくても4秒露光とかでも撮れる。
コンポジット撮影で増感してみたり。
出来た写真が気に入るかは主観なんでなんとも言えん。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:19:23.44 ID:9vWB5FjTP
>>514
コンデジで撮るよりも、投げ売りしてる一世代前のミラーレスや一眼レフの方が遥かに簡単に撮れる
>>514
どんな写真を希望かで変わるよね
星の動きを撮るのならバルブ機能がなければ無理だし
黒髪にふけを落としたくらいの写真ならコンデジでもいけるんじゃないか
>>520
ガイド撮影でもしない限りバルブなんて使わないよ。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:23:49.08 ID:9vWB5FjTP
コンデジでもリコーのGRはインターバル合成でこんな写真が撮れたりする
http://www.pentax.jp/japan/products/gr/feature/images/bod_img_03_09.jpg
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:29:11.91 ID:zFHzwU2EO
星空撮りたくなった。

星空撮影時のISO/絞り/露光時間/WBパラメータ教えて。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:32:55.66 ID:AiSzvrHj0
場所にもよるけど絞りは開放、もしくは1〜2段絞ってISO1600で15秒から30秒くらいか
広角なら15秒でも大して問題ないけど30秒だと明らかに星が流れて写る
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 18:33:31.61 ID:9vWB5FjTP
光害の程度によるから一概にどれくらいかは決められない
>>523
場所・時間・日によって違う。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:06:22.52 ID:+HEe8zD00
デジカメなんだから>>524を目安に撮ってみりゃいいじゃない
仮に感度を1600にするとf2.8の15秒でそこそこ写る@奥多摩
それ以上かければ暗い星も写るけど全体的に白っぽくなるから加工が面倒だ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:08:53.29 ID:qpTsHe2+0
>>353みたいに雨の日に散った桜の花びら撮ってみたが
何枚か撮ってみて思ったが桜って色薄いから赤み強調したほうがいいのかなと感じた
http://s3.gazo.cc/up/21312.jpg
>>527
場所による影響や時間による影響がでかすぎ。
星が結構見える郊外でも光害で白くなる。
ISO800〜3200、SSは数秒〜20秒、絞りは解放〜2/3段絞りあたりで
その場に応じて何度か撮影し設定を見つけないとダメ。
>>522
まだ発売されてないけどなw
>>528
桜の品種にもよるんじゃね?
色の濃い八重桜とソメイヨシノじゃ全然違うだろうし。
ま、なんにしても撮影者の好みなんだろうけど。
>>444
ヨドバシどこにでもあるってわけじゃないんだぜ?orz

>>450
ないよ
究極的に考えれば都合よくコンクリ壁なんかに固定ネジ付いてればいいわけでしょ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:48:42.15 ID:9vWB5FjTP
>>530
GRD4にも付いてるぞ
桜はどう撮ればイイかさっぱり分からん
自分の好みで撮ると毎回同じ写真しか量産出来ない
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:56:39.46 ID:zFHzwU2EO
星空撮影パラ了解です。

ISO:1600設定。
絞り:開放付近。
時間:だいたい15〜20sec。
って感じでやってみます。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 19:59:51.81 ID:jclOefepP
>>353
なんで花と排水口みたいな動かないものでこんなにブレるんだ?
シャッター速度もっと早く出来るだろ
古いカメラだってISOもうちょいあげても問題無いだろうに
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:05:33.48 ID:z95aVZUeP
星ってもな
すぐ秋田

GWに義理姉の娘撮ったら何かが目覚めた
そのままカメラのカタログに載せてもいいくらいのやつ
死体蹴りワロタ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:14:27.43 ID:qpTsHe2+0
>>531
あーそれは確かにあるなー
やっぱり一番よく植えられてて身近な桜ってソメイヨシノだから色々撮ってみたけど
そのままだと白っぽすぎて全然これだという画像にならんかったわ
写真ていうのはよ、アイデアひとつなんよ
http://i.imgur.com/PXDdc.jpg
http://i.imgur.com/Masvth.jpg
http://i.imgur.com/8zXVp.jpg
これだから素人は困る
桜はむずい、思い切ってモノクロで撮るといい感じになる
>>540
この手の構図を10個以上思いつけば、一生写真家として食っていけるだろうな
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/09(木) 20:51:14.59 ID:9vWB5FjTP
桜色ってイメージ以上に白っぽいからな
>>533
うん。
でもその写真はGRの作例