「YAWARA!」みたいに軽量級が無差別級で優勝とかあり得るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

関東高校県予選:相撲個人戦は嶋崎(向の岡工)が無差別級V2
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304300005/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:51:35.83 ID:ouz5ltUPP
古賀とか知らんか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:54:20.22 ID:3iFPKcRy0
>>1
UFC第1回大会で、体重80kgのホイス・グレイシーが優勝した
はい、論破
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:54:22.09 ID:6iJYaoy80
古賀は中量級じゃなかったか
70kg以上はあっただろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:56:26.62 ID:h+I9021li
谷でも無理だから無理
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:56:35.16 ID:lbCrzUHo0
>>3
80kgとか重すぎだろ
軽量級と言うからには60kgぐらいの奴もってこいや
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:57:19.72 ID:36WYExwQ0
訓練方法や指導方法が未発達な時代なら、
卓越したセンスのある小柄な人が、大柄な人に勝てただろうけど、
今は無理じゃね?
明治くらいだと、それこそ崩しですら一部のセンスの良い人がなんとなく気づくレベルだったし、
その辺の時代なら勝てたんじゃない?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 04:58:44.72 ID:yd3t9Tnr0
YAWARA!の猪熊柔は体重が40キロ台だからな
それで100キロ超える連中倒せるってのはマジキチ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 05:01:36.61 ID:z9iCwfXB0
全日本選手権で最軽量級が優勝なんてまずありえない
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 05:05:45.64 ID:S+DOygQg0
谷亮子は不細工
許さん
柔道させない技が普通になった今の時代は無理だろう
>>6
せめて体重差で考えてやれよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 05:34:44.25 ID:7EhvVE5x0
漫画だし
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 05:37:26.99 ID:FUkkA7sw0
三船十段は軽量級だろうけど
重量級の人にも勝てる実力はあると思う
優勝は厳しいだろうけど

嘉納治五郎もなんだかんだ言って強いよ
大男のレスラーを何度も投げ飛ばしたって逸話もある
千代の富士とか
まあ根回しとか
西野が重量級揃いの岬商を5人抜きした
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 05:39:32.32 ID:FUkkA7sw0
まあ軽量級で重量級に勝てるのは
柔道の才能か努力の才能がある人でほとんどだろうけど
相手が知らなきゃな
今のライト級の強豪ボクサーなら明治時代くらいのヘビー級チャンプなら完封できると思うわ
ほら八百とかさ
古賀は全日本小川に負けて準優勝じゃなかったか
それでも70そこそこが無差別級で準優勝なんだから誇っていいが
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 05:59:08.02 ID:sif2XpwS0
現代でもかなり卓越したセンスと実力があれば不可能では無いと思う
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:00:28.35 ID:L9IZsWSA0
武道って階級差を考慮しないものだろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:01:07.88 ID:fowwZpMl0
>>21
無理だろ
冷静に考えろよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:01:39.81 ID:VdEKR/QX0
実際に柔道は相手の力とか反射を利用して倒すテクニックは存在する
たとえばAとBが対峙してて
AがBを奥に押せばBは重心を崩されるのを嫌って反射的に押し返してくる
この時Bが自分から重心を前に出してきてるってことだから
Aはこれを狙ってBを一気に引き込んで背負投げをかける
つまり一瞬押してから相手の押し返しに合わせればカウンターで簡単に投げれるってこと

こういうテクニックは素人相手の喧嘩くらいなら使えることもあるかもしれないけど
50kgの黒帯が100kgの黒帯を投げるってのはほぼ有り得ない
柔道の技は相手の重心を動かす崩しが基本だけど
体重差が大き過ぎたら崩せないから投げれない
柔よく剛を制すとか言うけど
柔道も突き詰めると他の格闘技と同じで重さと腕力が無いと話にならない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:05:26.98 ID:6X8jlx7BO
レイパーが軽量級ながら無差別級に出てた事があったな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:07:36.20 ID:KR+3esUZ0
ジャップはホントにチッコイのがデカイのに勝つの好きだよな
柔道でも競技ルールなら勝つ事もあるんだよ
体重差で投げられなかったという風に判断されれば掛け逃げも取られない可能性もあるから
そんで時間つぶして優勢勝ちとかな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:11:54.88 ID:havl4qiB0
相撲なら100s以上重い相手に勝てる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:12:36.08 ID:KR+3esUZ0
実力次第でそんなにホイホイ投げ飛ばせるなら10キロ毎に階級分けたりしないから

相撲なんか八百屋しかいねーからな?
>>24

うちの道場に国体入賞した60級の子がいるけど
俺含め、弍段参段の重量級おっさんでも普通にやられるよ・・・・・
そのおっさん組でも、そこらのでかぶつとか相手にもしないわけだが。

66の元実業団おっさんとかさらにヤバイしな。あれ人間じゃねえw
180cm94kg体脂肪率15%で参段の俺が真っ向から組み負けるw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 06:54:38.07 ID:+ih657QR0
>>26
チビが大男に勝つ話は世界中にあるわ
なにせ聖書に書いてあるくらいだからな

ユダヤの少年ダビデが石ころ一つで巨人ゴリアテを倒し、後に王となる話くらいは知ってるだろ?
勿論、頂上クラス同士なら、埋められない対格差は
そのままある程度の優劣にはなるけどさ。
でも、お互いのランク差って市井のレベルだとかなりあって、
そのランクがある程度違うと、体格で大きく勝ろうがもうどーにもならんべな。

実際「俺はデカイからチビなんて余裕()」なんて言える奴は
まあ、全重量級柔道家でも、1%も居ないでしょ。
全盛野村とか相手だったら、重量級限定でも、
世界の99%の柔道家は、彼に勝てないどころか瞬殺される。

ウソだと思うなら、講道館のオープン練習に参加してみるといい。
水曜日とか?実業団来てたりするので。
どんなデカブツ力自慢でも、軽量級相手ですら
マジでまともに組み合うことすら出来ず捩じ伏せられるよ。
自分がある程度でかいし、経験もある程度長くて
そこそこ強いという自負がある上で言うけど、
世の中には、本当に、上には上には上には上には上には上がいる。

強い奴は、厨房工房でも、軽量級でも、バケモンだ。
特に柔道の場合は、そこらに元世界クラスだった指導者とかゴロゴロしよるから
経験者であればこそ「でかい方が勝つ」なんて思い上がりは絶対に持てない。
極一部の超エリートを除き、自分より全然小さくて、
でも全然かなわない相手が必ず居るからね。必ず居る。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:16:03.76 ID:Wcdd78+R0
>>33
お前スレタイ読めないのか

軽い奴にも強い奴がいるなんてのは聞いてないのよ
軽量級が無差別級の大会で優勝する奴がいるか聞かれてるんだから
実名ぐらい出せよ
変な格ヲタとか筋トレマニアが知ったげなことを言うのは見るに耐えんわ。

こういうのはさ、経験ゼロの格ヲタとかウエイトマニアが
「でかさは強さ」ってことにして、
ただでかいだけの自分をそこに当てはめて
なんとなくいい気になりたいだけだろw
逆に、その幼稚な見解こそが
「ボクは取っ組み合いなんてしたこと無いのぉ!」
って語っているようなものなのだけどねw


てか、このネタ語るなら、とりあえず月曜の全日本語れよw
優勝者100級穴井の公称135kg石井秒殺とか81級垣田大暴れとかさ・・・
去年は90級加藤が優勝しとるわけだし。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:19:09.07 ID:QnsmrPfPO
でもブアカーオの試合とか好きだっただろ?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:20:57.08 ID:h7fihbxr0
>>35
軽量級じゃないじゃん
スレタイ読め
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:21:05.15 ID:xTIDgTBJ0
>>35
いや、普通に重いじゃん

高校のIHレベルに落として良いから無差別で優勝した男子なら60kg級、女子なら48kg級で
誰かいんの?って話だろ

知ってるなら名前ぐらい書けるだろ
>>34

さあ?今の超級メンツの体たらくなら
ガチでチャンスありそうだがw
穴井も引退だしな・・・・・・

ちなみに、現73級の強豪秋元は
高校時代に66kgで無差別の選手権を制しているな。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:24:30.07 ID:GUHyOej20
女子のヨンパチとかただのちびっ子だからなぁ
練習ではよく転ばされてたけどさ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:25:56.55 ID:lZbKN+ah0
つーか70キロ超えてた古賀でも優勝は達成してないぞ

しかも仕方ない一面もあるんだろうが、「掛け逃げ」くさい逃げに徹する古賀の柔道はみっともなかったw
ああいうのを見ちゃうと重量級相手にまともに渡り合えるって胡散臭いんだよな
技とスピードで勝負つっても勝負してないじゃんって感じ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:27:03.04 ID:0fyOYcoC0
>>39
お前は柔道語る前に日本語の勉強をしろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:27:09.43 ID:qHMCp00l0
>>39
なかなか面白く読ませてもらった
あ、秋"本"なw


まあ実際、よっぽどのチャレンジャーでないと
軽量級で全日本を狙いはしないだろうが。

最初に書いた通り、双方てっぺんレベルだからこそ
対格差というものが埋められない差として立ちはだかるし、
ワンマッチならともかく、トーナメントでは
どうしたって消耗の度合いもやばいからね。
自分の階級の勝負があるから、どうしたってそっち優先になるわな。
すぐあとに体重別あるから、減量だってあるしね・・・・

それを考えると、古賀先生の変態性が光るなw
全日本や国際大会レベルの無差別で優勝できる化け物軽量級がいたら
階級別ならオール1本で3連覇ぐらいはできるんじゃね
>>41

でも今年の全日本の
垣田vs原沢とか、石井vs小林、穴井とか見てもさ、
体重差それぞれ40kgほどあるのを、
まさに技とスピードで埋めてるわけじゃん。

流石に軽量級が予選勝ち抜いて、
トーナメント勝ち上がって、はきついかもしれんが
実際体格としては数十パーセントのレベルで違う相手でも
互角以上に戦えてる例はゴマンとあるんよね。
ワンマッチなら更に色々見れると思うわ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:37:08.59 ID:nT6vdban0
        ,. - 、
        i_r、ミ
     , --┴┴-、_
   /   ...,,, __ _,..ヽ、
  /    /ノノ  )ヾヽ)      __
  /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
 〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
  |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/    やだ、母乳が止まらない・・・
   !{、 !|   トェェェイ / /   /
   ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
    }   ` '' ー "´\ /
   /       /⌒ヽヽ、
   |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   \  '´  __,/(,ノ!   (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    | \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
    |   ̄    ̄    /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
    /        ,..  ...|
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:37:46.68 ID:byr7TVko0
古賀が神格化されてるけど映像で見るとダサくてびっくりするよね
弱者のチキン戦法そのもの

実力で抑え込んだのだとばかり思ってたら
ガオグライ・ゲーンノラシンがヘビー級でもでかい方のマイティー・モーをKOしちまったとかあるな
ガオグライはその後でもっとでかいチェ・ホンマンとやらされてて、谷川死ねって思ったな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:40:43.39 ID:nKoMKQPa0
>>46
そりゃ一回きりなら気力や運や戦術もあるだろうからなー
超級の同じ相手と5回連続でってなると最早どうにもならんと思うよ
たまたまの一戦を持って、こっちのが強いってのは言うのは簡単なんだがな
>>45

そういう単純なものじゃないよ。

例えば、雑魚レベルの話で悪いが、俺はチャキチャキ動く軽量級より
どっしり構えて力で来るデカブツ相手の方がずっとやりやすい。

今回の全日本で言うと、石井が典型的にそういうタイプだろ。
パワー勝負でがっぷり、だったら体格筋力で圧倒出来るが
小さくて巧い相手だとゴロンゴロンw
去年は90級加藤に見事に一本負け、
今年は100級の小林、穴井にそれぞれゴロンゴロンw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:47:06.21 ID:5H2CGCiQ0
ID:KVR6DwH6Pは馬鹿なのかな

善戦するとか可能性があるなんてのは聞いてないんだよ
YAWARAって事は五輪大会ぐらいの無差別級で60kg〜が優勝できるかどうかだろ

何この馬鹿話を逸らしてるんだ
>>50

そら連戦になればなるほど体格勝負になるけど
それはむしろ個人同士の優劣という意味では違う話になるでしょ。

少なくとも、予選含めずっとトーナメント勝ち抜かないといけない全日本は
正直軽量級には厳しすぎるとは思うけどね。
招待選手として決勝トーナメントから参加出来るなら
今のメンツなら一発あるかもしれんがw

あとさ、ワンマッチ決戦ってことで畳に上がって
その決着を「たまたまだ」ってのはナイわ。
勝負に臨む者の思考じゃないよそれは。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:55:24.73 ID:hdk59+eF0
>>30
所詮はただの2段3段でしかないからじゃないのw
全国クラスの才能に段位取っただけの人間が負けたからだから?って感じ
言ってることは分かるし、興味深いのは確かなんだが
脳筋になるとスレタイを噛み砕いて理解することもできないのか?
ちなみにスレチなのはわかっとるよw 一応スレタイの問いへの見解も書いたが
基本は>>24の「50kgの黒帯が100kgの黒帯を投げるってのはほぼあり得ない」
これに対する反論な。冗談じゃねーよ。そこらのデカブツ大学柔道部より
うちの全中55級入賞のガキの方が遥かに強いっつの。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:00:50.76 ID:havl4qiB0
要するに、現在の一日で何試合も消化するトーナメント方式では柔道の強さが充分にはかれないということか
>>30
いわゆる雑魚の2段3段だからじゃね

田村亮子だって子供の頃に無差別90kgを投げ飛ばしてるよ
>>56
見解書いてないでしょ
スレタイは可能か不可能か、可能なら誰が優勝したのか書けって話だべ

なんか善戦〜とか良い勝負〜、難しいかも〜で延々と誤魔化してるだけのような
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:08:17.48 ID:ldAzZKvIO
金メダリストで後に総合いった瀧本も無差別では優勝できなかったんだよな
でもコレって反動やテコの原理を利用できて相手も常に動いてくれる柔道だから
重い奴にもちょっとは戦えるって話なんだよな
正面から殴り合うボクシングでは通用しない理屈

ヘビー級にストロー級が勝てるか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:10:33.57 ID:Ajws9Z460
>> ID:KVR6DwH6P
>変な格ヲタとか筋トレマニアが知ったげなことを言うのは見るに耐えんわ。

自分の書いたこと読み直せよ
全盛期の谷亮子なら48キロ級とその上くらいだったら連覇できたんじゃないの
オリンピックや世界選手権の日程上連戦になっちゃうから現実的には無理だろうが
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:20:25.91 ID:SzKAvy3A0
          | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |  無理  |
    ____.|____|
   /       ヽ  ||
.   | <●> <●> | ∋
  /|        .|_ノ
 ノ |        .|
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:21:32.70 ID:Ea6ALqmOO
どんな大会か知らんけど普通は無理だよ

実力めちゃくちゃ離れてるような人なんて
地方の大会ぐらいでしかない
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:27:59.13 ID:2Lxia9ve0
軽量級が重量級に勝つのはフィクションの世界
中量級の古賀が無差別で準優勝したのでも驚いたくらいだ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:28:19.88 ID:1SijQ+j2O
谷がYAWARAちゃんと言われるのが納得できん
早い段階で作者が止めとけば…
柔道ならあり得ないこともないけどJUDOじゃ無理
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:31:33.55 ID:2Lxia9ve0
>>67
恋愛漫画の金字塔的作品なのに、語られる事が少ないのは谷のせいだよな
木村政彦いわく崩して投げる技術の投げは「騙しの投げ」で本当に強い奴には通用しないらしい
柔よく剛を制すを日本柔道史で最強と言われる男が否定しているのが面白いね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 09:02:25.80 ID:Xfp3DytJP
TAWARAはYAWARAにひどいことしたよね(´・ω・`)
>>69
アニメも最後まできっちりやってほしかったよね
アトランタ編は原作すっ飛ばしまくってるのが残念だったから尚更
もう技術もルールも行き詰まってるからな
現代ルールの中で闘る限り絶対に勝ち目はない
ルールなし、柔術以外も使ってOKの状況だったら、奇策込みで勝つ目があるかもって感じ
74代行です:2013/05/04(土) 11:19:14.86 ID:rIJJN3vD0
実際に柔道は相手の力とか反射を利用して倒すテクニックは存在する
たとえばAとBが対峙してて
AがBを奥に押せばBは重心を崩されるのを嫌って反射的に押し返してくる
この時Bが自分から重心を前に出してきてるってことだから
Aはこれを狙ってBを一気に引き込んで背負投げをかける
つまり一瞬押してから相手の押し返しに合わせればカウンターで簡単に投げれるってこと

こういうテクニックは素人相手の喧嘩くらいなら使えることもあるかもしれないけど
50kgの黒帯が100kgの黒帯を投げるってのはほぼ有り得ない
柔道の技は相手の重心を動かす崩しが基本だけど
体重差が大き過ぎたら崩せないから投げれない
柔よく剛を制すとか言うけど
柔道も突き詰めると他の格闘技と同じで重さと腕力が無いと話にならない
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 13:23:23.41 ID:/U2Dca3D0
黒帯同士でも実力差が結構あれば
50kgが100kgに勝つ事も可能だよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 13:29:43.10 ID:/U2Dca3D0
黒帯でも実力差は人によるかなりあるっていうがあるからなんだけど
50kgと100kgじゃまあ本当に凄い実力差が必要ではある

これが73kg超えならちょっと実力差があるくらいの100kgに勝つ事も出来る
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:28:09.79 ID:havl4qiB0
>>59
出された問題をそのまま解こうとするのは受験教育による悪弊だ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:31:35.72 ID:havl4qiB0
>>67
王者になって守りの柔道をする前の田村は漫画よりカッコいい柔道選手だった。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:36:02.68 ID:xtfXR7vo0
余程の実力差がないと無理
つまり世界の選り抜きが競いあう場で、そんな事はおよそ無理
大体、体格格上相手に無双できるようなら、階級別ならもっと楽に無双できるつうの
そっちの方を選ぶって
古賀がただ負けただけじゃなく、小川に圧倒されてしまったのがなぁ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:53:32.48 ID:luyilWng0
柔よく剛を制するのは
技術に差がありすぎる素人相手のみ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 17:32:54.65 ID:5/5NEYk60
@100kg対150kg
A50kg対100kg
同じ50kg差でもAは絶望的
柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ

軽量級が重量級に勝つのは油断した奴にだけ。
逆に、どのくらい実力差があれば50kg対100kgで柔道の試合に勝てるんだ?
全盛期の野村だったらそこらの大学の柔道部の120kgくらい楽勝だよな。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 18:20:38.34 ID:jH5KnieA0
そもそも重量級の選手が技量を鍛えないってことはまず無いからな
そりゃ地方クラスの凡人なら世界クラスの軽量級には完敗だろうけど、世界クラスの
戦いだと技術差はかなり狭まっている

>>67
才能がずば抜けてたからな
こいつぐらい才能でどんどんやっていく奴も珍しい
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 18:26:47.16 ID:Zt+5+WGl0
YAWARAで一番才能あったのは間違いなく富士子さん
短大生から柔道初めてオリンピック銅メダルは凄すぎる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 18:28:43.24 ID:rZzpo0QWO
一本は寝技オンリーになりそう
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 18:58:16.80 ID:tM8TRCXpP
ちょっと想像すればわかることだが、柔道は体格の影響がかなりある。
背が高い奴は股間も高い。こちらが柔軟しても届かないのに対し、奴等は45度も上げればこちらを宙に浮かすことができる。

体重が100超えると同体格の選手でも背負うのは不可能になる。
袖釣りや大腰などの回す技であれば勝機はあるが、これらは何故か敬遠されており、実戦レベルの使い手はいない。

足や手首といった末端への攻撃が禁止されている柔道で体格差のある相手に勝てってのは無茶以外の何物でもない
全盛期の野村や谷がパンピーレベルの無差別大会に出れば普通にできるだろうが
トップクラスの大会じゃまず無理だな
>>82
180cm100kg vs 220cm150kg
前者も絶望的だと思うぞ、こんなの人間vs熊だぞ
体重に身長も比例させて増やしたらこれくらいにはなる
>>90
柔道というか組み技系の格闘技なら別に絶望的でもないと思う
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 23:55:15.38 ID:2Lxia9ve0
>>86
物語としてよくできてたよな
柔は天才なので勝ち確で全く柔道の試合が面白くない
恋愛パート担当
富士子さんは素質はあるが柔道を始めたのが遅く努力の人
ギャグパートもこなすコメディリリーフ
二人の主人公が上手く補いあったラブコメの金字塔
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 23:58:26.67 ID:xs8YMXsd0
重いほうが技術を覚えれば勝てない
グレイシー柔術が最初強かったのも皆が知らない技術だったから
技術が知れ渡ったら全然勝てなくなった
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>3
ジェラルド・ゴルドー 100kg
テイラ・トゥリ 180kg
ケビン・ロージア 120kg
ゼイン・フレイジャー 100kg
アート・ジマーソン 89kg
ケン・シャムロック 111kg
パトリック・スミス  102kg
ホイス・グレイシー 80s

柔道の階級でいえばホイスは中量級だから上にまだ3階級ある
そういうなかで優勝だからそりゃ格闘技の歴史変わるわ