【嫌儲写真部】宇宙飛行士が使うカメラは「ニコン D3X」と「Nikon 400mm F/2.8G」 凄すぎワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国際宇宙ステーション(ISS)で活躍中のクリス・ハドフィールド(Chris Hadfield)さんは、地球から400km離れた場所からこの惑星の超美麗シーンを撮影して、
ツイッター(@cmdr_hadfield)で共有してくれる宇宙飛行士さん。彼がふだんどんなふうに写真撮影を行っているのか、自らのカメラを手に解説しているビデオがYouTubeで公開されています。

まず、よく使うレンズはNikon 400mm F/2.8Gという望遠レンズ。次はカメラの設定ですが、太陽光を反射する地球はとても明るく、
対照的に宇宙は暗いのでカメラが適切な設定を誤らないようにマニュアルモードで撮影しています。

彼がひとつ決めているのは「Sunny 16」ルール。晴れた日はまず絞り値をF16に設定して、それから適切なISOとシャッタースピードを決めていきます。
たいていISO 200、シャッタースピードは1/200秒を使うことが多いそうです。また、ファイル形式はJPGではなくRAW画像(拡張子:NEF)で撮影しています。

それじゃあ撮影のポイントは? 「レンズ、フォーカス、そして情熱!」と答えるクリスさん。彼が撮影した地球の姿はビデオの中でも見ることができますが、
思わずため息のでるような美しさですよ。未知なる宇宙空間の写真にもわくわくするけど、地球もやっぱりいいなぁ...。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yFp9pndbSKM#!
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12192.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:21:51.01 ID:11AFAY8E0
  /岩田愛\
  |/-O-O-ヽ|   /3DS愛\
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /WiiU愛\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   任豚軍団出動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:22:53.23 ID:/gWElYpl0
良いレンズつかってんな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:22:54.11 ID:JWJl/r/a0
こんなに参考にならないソースもなかろう
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:24:23.87 ID:E77p06FB0
jpg
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:26:05.55 ID:tnJKLpBhP
SSは1/200で大丈夫なのか?手ブレかましそうだけど
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:26:06.76 ID:56/Myt9x0
Nikonが日本のメーカーってしらん人が結構多いらしいからなぁ。
8!omikuji:2013/05/02(木) 17:27:45.54 ID:OmzZ+wug0
俺と同じ組み合わせじゃん…俺も宇宙行くかなw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:30:41.17 ID:2e2NmikB0
いかほど?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:32:35.73 ID:2DN06zecP
こんなクソ重いレンズやボディが常用機材かよ!
やっぱプロはすげーわ。
11J('A& ◆XayDDWbew2 :2013/05/02(木) 17:36:53.33 ID:zVrvVvLgP
>>10
無重力だし
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:37:10.09 ID:aVoixqZU0
これでちゃんとで暗くないように写るの?
>>12
感度200、シャッター速度1/200で絞りF16って相当明るいからな。雪晴れ位の条件だわ。
宇宙って手振れ補正いらなさそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 17:58:11.97 ID:JWJl/r/a0
>地球から400km

って案外近いんだな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 18:19:03.19 ID:H2wJEFFfP
いわゆる入門用の一眼とちょっと高めのコンデジってどう違うの?
同じような値段でも一眼のがいいもん撮れるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 18:21:41.62 ID:V5rxfjzD0
ISO100じゃあかんのですか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 18:24:57.32 ID:oUSkHzVL0
学術系はニコンの独壇場なのは周知のことだろ
>>16
入門用の一眼といっても色々で、高めのコンデジといってもも色々で
なにより"いいもん"が色々なのでなんとも言えん
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 18:40:34.37 ID:r/+bme3uO
ヨンニッパだと100万越え?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 18:42:10.80 ID:RG10Ae6F0
ペンタじゃないのかよ
>>21
昔からニコン
>>18
光学系計測器などはNikkorを使うのが多い。
マウントが変わらずしかも機械絞りなので構造が簡単。
最近はEFマウントの計測器も出てきたがまだまだ少なめ。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 19:30:30.78 ID:4LsfphK50
ニコンのヨンニッパなんて市販されてんの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 19:36:14.77 ID:H2wJEFFfP
>>19
同じような だけを読み飛ばすのね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 19:41:45.94 ID:48tee3Uv0
>>24
されてる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 19:49:13.89 ID:Fr7zEa+70
やよいちゃんが使ってたカメラより凄いの(´・ω・`)?
>>16
入門用の一眼でもセンサーサイズは高級コンデジよりもデカいしオートフォーカスや手振れ補正の性能も一眼のほうが上だ
高級コンデジってのは「コンデジにしちゃ良い写真が撮れる」から高いわけであって一眼を越えるものではない

ただしRX-1やDP merrillシリーズなんかは例外で、画質だけならそこらの一眼を越える
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 19:58:10.81 ID:nmw2RqTI0
>>25
一眼レフ≧ミラーレス>>コンデジ
一部例外を除けばだいたいこんな感じ
CMOSセンサーのサイズで越えられない壁がある
ミノルタのミールじゃないんですか?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:05:05.14 ID:tHroWpFe0
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:05:29.71 ID:YfhJPSJh0
ミラーレス一眼のNEX-5Rかデジタル一眼レフで同価格帯くらいの買うか迷ってるんだけど
用途としては車で出かけて徒歩で色々回りながら写真撮りたい
同価格ならデジタル一眼レフのが性能コスパはいいと思うんだけど、携帯性との兼ね合いで悩むは
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:09:07.14 ID:H2wJEFFfP
>>29-30
サンクス
撮るものないけどカメラ欲しくなるな
ソニーのコンデジで手持ち夜景モードってのあって便利なんだけど、
一眼にも夜景撮れるモードみたいなのはある?
>>33
レフ買っとけ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:12:05.99 ID:JWJl/r/a0
>>33
一眼レフをお勧めするよ
入門機は軽くて小さいし
ミラーレスは別売りファインダー付けないと
野外晴天午前中なんか液晶全然見えない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:12:23.46 ID:b9Ud5u6b0
宇宙でも市販品と同じもの使ってんだよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:19:04.96 ID:YfhJPSJh0
あーデジタル一眼レフだと備わってるファインダー覗けるって事か
NEX-5Rにファインダーつけてる画像みたらまあありかなと思って値段見たら糞高くてないなと思ったは
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:20:05.66 ID:Df9qT4eE0
>>33
一眼がいい
ミラーレスと明らかに違いがあるよ
ミラーレス⇒一眼と買い換えて分かった

でも、特に下手ほど性能差が出るので、俺のような下手じゃないならミラーレスでもいいかも
無重力じゃヨンニッパ担ぐなんて苦じゃないな
無重力でヨンニッパクラスのAFが駆動したら、反動でカメラが回転したりしないのかな?
>>25
君が何をどういう風に撮れたら"いいもん"と思うか分からなければ
「同じような」が付いてても一緒だよ

レンズ交換による拡張性は一眼だし
焦点距離を絞れるなら、単焦点コンデジの画質は一眼と遜色なくて携帯性が良い
シャッターチャンスにさっと出せるのはコンデジ
シャッターチャンスにAFAEが優秀で歩留まりが良いのは一眼レフ

三脚に据えてチャートを撮るなら画質で性能比較出来るけど
現場でのワークフローまで考慮しないと撮りたいものを撮りたいように撮れないよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:36:30.88 ID:jeojB2Cu0
>>33
風景ならnex
動くものを撮るならα
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:38:55.27 ID:4Ukwg8700
NEX5N持ってるけどX7が欲しくて仕方ない
意味ないかな?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:40:19.63 ID:AkH/uJkp0
ここにいるおまいらのほとんどにとっては
iPhone内蔵カメラで十分なんだけどね^^;
>>34
ソニーの一眼にも手持ち夜景モードある
感度上げるとすぐノイズが出るから、それを補うための機能であるとも言える
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:41:21.08 ID:LBMBPulq0
たしかに
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:45:38.09 ID:ROROh0z4P
>>45
APS-Cのセンサー積んでるiPhoneが出たら起こしてくれ
重そうなカメラだな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:47:41.52 ID:H2wJEFFfP
>>42
いちゃもんつけたいだけのレスしないではじめからそうレスしてくれればいいのに

なんで専門スレの人間はこうなんだろう
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:48:43.80 ID:oUSkHzVL0
どんなにセンサーが高性能化してもレンズが糞では意味がない
スマホがデジカメに勝てない理由がここにある
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 20:51:44.26 ID:H2wJEFFfP
>>46
なるほど
カメラといえばキャノンかニコンって気もするけどソニーのカメラも見てみるわ
ものさしを提示しないで、どれ買えばいいですか的な質問するのは
発達障害かなんかかな?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:02:50.13 ID:c+gurR4U0
>まず絞り値をF16に設定して
米先生かと思った
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:05:40.92 ID:DQkqitXS0
>>52
感度上げてもノイズでにくいの選んだほうがよくね?w
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:05:48.49 ID:W+AowMMuO
マジ助けて

おれのサイバーショット
レンズの中

埃まみれ
埃まみれ

マジ助けてネジ外してもパッカァいかなかった助けてネジ外してもパッカァいかなかったマジ助けて
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:09:34.63 ID:dqa/5e7k0
D3にヨンニッパをグリップ片手持ちスゲーと思ったら無重力空間だった
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:10:21.90 ID:W+AowMMuO
マジ助けて
マジ助けて

埃まみれ
埃疑獄

塵埃塵埃
マジ助けて
おれのサイバーショットをマジ助けて
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:29:43.68 ID:W+AowMMuO
>>59

一万円だせやって書いてあった

てどり12まん−1まん=11まん


無理だ
教えろ埃の取り方教えろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:31:40.84 ID:nmw2RqTI0
レンズに埃が多少入ったところでほとんど影響ない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:38:47.66 ID:W+AowMMuO
さっきまで画面に埃によるものであろうオーブが出ていたから隙間からガンガン

ガンガンエアをかけた


今消えたけど
またでてくるかも
ハンパじゃない埃の量なぜかはわからん
助けて
助けて
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:42:31.87 ID:H2wJEFFfP
>>55
そんなんもあるのか
カメラっていろいろあんだな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:45:25.23 ID:W+AowMMuO
分解のしかた教えて

ネジ外してもパッカァいかなかった
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:51:40.83 ID:W+AowMMuO
助けて
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:53:17.04 ID:DG4hDTJx0
初心者は何使えばいいんだ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:54:26.87 ID:W+AowMMuO
>>66

埃の入らないやつ

助けて
助けて
助けて
>>66
各社一眼レフエントリー機種はむちゃくちゃコスパたけえ、確実に値段以上の性能を持ってる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 21:58:50.61 ID:c+gurR4U0
まず服を脱いで綺麗にたたみ正座をします
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:00:52.01 ID:W+AowMMuO
>>69

はい

今、全裸で正座してます

サイバーショットを前に
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:02:59.66 ID:jI28m+5e0
宇宙はもう身近な感じだから、静止画でもあまり感動が無いなぁ
NHKがやってた超高感度ハイビジョンカメラの映像はよかった
>>66
キャノンkiss6の135mmSTMセットが便利
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:11:33.78 ID:8AcaK0sf0
>>70
次に、風呂に入り体を綺麗にします
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:13:02.62 ID:W+AowMMuO
>>73

もう風呂には入っています

禊ぎはすんでいます

禊ぎ後の全裸正座待機中です

サイバーショットを前に
Sony製だったら俺が発狂してる所だった・・・よかったよかった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:16:06.33 ID:DQkqitXS0
>>63
APS-C同士でも得意な部分不得意な部分はあるし
APS-Cよりフルサイズは素子大きい分光を取り込みやすいので同感度でもノイズに強い

>>66
予算許す限りの国産高級機
高い奴は、よりカバーしてくれるから
初心者だからとか使いこなせないとか考えなくていい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:27:22.37 ID:O6xZOlxy0
望遠レンズだけで九〇万円って書いてあるのだが・・・・・
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:41:52.53 ID:8AcaK0sf0
>>74
そしたら清潔で温かい布団に入ります
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:46:04.56 ID:W+AowMMuO
>>78

入りました

おやすみなさい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:54:01.50 ID:DGwA43aL0
>>60
手取り12万の貧民にカメラは過ぎたおもちゃだ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:58:11.96 ID:W+AowMMuO
>>80

タイマンな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 22:59:45.62 ID:JWJl/r/a0
コンデジってレンズ外せるんだ
ならブロアでふけばええ
てか寝たのか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:01:44.36 ID:W+AowMMuO
>>82

寝てない
はずれない
おっぱいすらさわったことない
はずれない
ネジ外してもはずれない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:03:07.51 ID:hSm8Rdbv0
キャノンからSONYに鞍替えしてみたんだが
SONYの一眼はそのままで撮ると白っぽいコンデジみたいな絵が取れる
あと電子ファインダーだから慣れるまでが大変
ホワイトバランス調整する必要が有るわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:09:44.01 ID:JWJl/r/a0
>>83
やっぱ外れないのかそうだろうなあ
なんか隙間からホコリが入ったのかな
ちょっと画像アップしてみなよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:13:46.36 ID:DQkqitXS0
機種名+分解でggればよかろうに
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:16:09.26 ID:W+AowMMuO
>>85

やりかたがわからない

>>86

ググッてもでないメンテにだせいや出さないメンテに出せいや出さないと狂ったように口論するスレしか出てこない

地獄だ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:20:17.87 ID:0THlSSrB0
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR 希望小売価格:\1,386,000(税抜 \1,320,000)
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:22:20.26 ID:0THlSSrB0
最近はコンデジでも、APS-Cサイズ級のセンサーサイズのとかあるからなぁ
そういったコンデジもってたら、本気でとるとき以外は一眼はいらないな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:25:47.10 ID:OZCqwEeYO
アメリカ軍の偵察部隊もNikon使ってた
NEX5Rを今日ポチッた俺様は見たらいけないスレだったな
ま、山行くからエントリー機でもレフは選択肢に入らないんだけどな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:32:05.29 ID:JWJl/r/a0
>>91
山に一眼レフ担いでくと
カメラさえなければと何度思った事か
アナログのαはほんと重かったなあ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:35:17.96 ID:QULMZNom0
宇宙での撮影は重要な任務の一つだからな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:45:45.73 ID:XykcRYLn0
>>56
モデルぐらい書け
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:49:10.58 ID:+++Nghxm0
>>29
補足すると
最近の高級コンデジには、処理エンジンばりばり効かせて
あえてセンサーサイズを小さくして、光学50倍クラスの
ズーム性能に特化させた製品もある
>>84
暗所でピン合うか?天体とか山岳だとキツくね?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/02(木) 23:55:13.10 ID:EGtpOgy70
回折でボケるから絞りもう少し開けてND使ってください
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 00:09:28.59 ID:cv6X+Dx30
キヤノン使えば回折なんて無視できるのに
>>92
α9000現役の俺に謝罪な
DLOってカメラに内蔵されてんの?
>>98
あほか。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 00:15:30.01 ID:eXWk8Wzg0
>>96
まだ風景画や乗り物くらいしか取ってないからわかんねえわ
ただキャノンと比べて癖があるのは間違いない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 00:18:30.34 ID:NNuIl6kF0
>>99
すまんかった
本体はそんなでもないんだよな
意気込みつーか気合いつーか慣れでなんとでもなるというか
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 00:21:00.96 ID:cv6X+Dx30
>>101
アホはお前だ
こんな重いレンズ何本もよく持ってけるな
輸送費いくら掛かるんだか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 00:29:11.67 ID:h1mF66yW0
明るいレンズが必要なのかねえ?
デジカメなら感度上げられるし、ボケ味を生かす時も無いだろ
>>95
そういうのもけっこう楽しかったりする
画質ははなから期待せず望遠すげええええって単純に
>>103
135の1.8を使いたいだけに延命してるんだわ。デジはNikonに移行済み。
つ分解能
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 01:12:10.45 ID:NNuIl6kF0
>>108
そんなすごそうなレンズ持ってたらなかなか手放せないね
135は俺も持ってる2.8だけど使いやすい距離
デジタル時代になって中身ソニーでもミノルタのままでいてくれればそのままユーザーだったのになあ
写真部なのに写真じゃなくてカメラの話。
こんなに面白い皮肉って他にないよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 01:55:50.01 ID:NNuIl6kF0
写真の写真部は旧速に帰ったんじゃないの?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 02:03:45.90 ID:KWiwPKccP
なんかあっちは同じ数人だけで馴れ合ってて入りづらい
ステマ移住騒動前後頃までのν速写真部が楽しかった
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 03:20:30.46 ID:irKiMsSS0
写真の出来なんて機材で9割方決まるんじゃないの?
>>104
DLOのこと言いたいんだろうがチョーあほ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 04:35:56.26 ID:9EMiqy6I0
アメリカ国防省はNikonだからなー
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 06:40:11.06 ID:qzg9fB0AO
サイバーショット

HX30



とれない

とりたい

死にたい
>>117
じゃあ逝けよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 06:55:57.96 ID:qzg9fB0AO
>>118

ゆるさない

はやく
はやくおれのカメラの埃を

埃をっ

教えろ

教えろおぉー
今日も仕事だから頼むよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 07:04:25.77 ID:qzg9fB0AO
うおお

埃だらけだ

なぜだ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 07:15:12.19 ID:e6/MA6pR0
Gタイプレンズ増えたなあ。俺が集めてた頃は50mmもDタイプだったんだが
>>119
お前が屑だからいくら頑張ってもむりじゃね?
一眼レフは日本の独壇場
何でだ?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 08:40:05.73 ID:7mXCTO7H0
αAマウントが透過光ミラーやめるらしいな
迷走してんなあ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 09:00:10.48 ID:qzg9fB0AO
>>122

sage私服ダサゴミ

早く埃の取り方を教えろ

ガキが
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 10:50:02.78 ID:qzg9fB0AO
はやく
はやく埃の取り方教えろ

チンチンが
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 11:20:12.48 ID:sSJ0v7Xo0
AF-Iかよ
GW出かける気しないわ
>>125
まずパンツを脱ぎます
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 12:00:37.63 ID:qzg9fB0AO
>>129

いま会社の事務所なのでパンティは無理です

会社のコンプレッサーからのエアでグワアアやっても埃はとれず

入るくせに出ない
入るくせに出ない
入るくせに出ない

糞埃糞資本家糞糞
>>130
こういうのはメンテに出してプロに任せろ阿呆
>>26
BIGCAMERA か かっこいいよな
 俺のF3ちゃんフィルムカウンター回らなくなってしまった 修理ってまだやってるのかな?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 12:10:52.55 ID:qzg9fB0AO
>>131

埃くらい自分で取りたいぢゃん

自転車や車、その他もろもろの細かいことは自分でやりたいぢゃん

だからはやく埃の取り方教えろ
>>133
できねぇくせに「自分でやりたいぢゃん」もあるかカス。
しね
>>133
ブロアーとか綿棒で取れないようなら
諦めてメンテに出した方が良いと思うけど
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 12:14:53.42 ID:2uTBrkKZ0
>>115
ここにもバカがいた
>>133
現に自分で出来てねーだろ
これ以上素人が精密機器弄ると壊す元になる

自分で無茶して壊れても補償が効くのなら別だがな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 12:17:18.90 ID:qzg9fB0AO
>>134

最初は皆
できないさ
やりかたさえ教えてくれれば
おぼえていくのさ
そうさ
みんなおぼこだったぢゃないか

>>135

あきらめない
>>138
後学の為に、貴方の年齢をお聞きしたいのですが…
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 12:22:56.52 ID:qzg9fB0AO
(゚o゚)/ 『虚無』へ捧ぐる供物にと美酒すこし

海に流しぬいと少しを
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 12:40:44.09 ID:qzg9fB0AO
ヽ(`Д´)ノ ばーか
>>136
おまえだバカ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 14:02:16.06 ID:qzg9fB0AO
ケンカすんなョ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 14:07:50.77 ID:vZ+hZqz20
>>142
お前の方が馬鹿だ(参戦)
このままバカで1000いったらすごい
>>144
なんのなんのお前こそ馬鹿だ(便乗
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 14:22:13.83 ID:qzg9fB0AO
ケンカすんなョ

埃の取り方教えろョ
148おちんちん ◆d9eTMNEKrI :2013/05/03(金) 14:25:01.34 ID:yBkkcVOy0 BE:2114813186-DIA(157851)

佐世保ちゃんかわいい
>>147
うっせーゴミ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 15:23:16.67 ID:n3hzeQBT0
レンズ逆付面白すぎわろた
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 16:59:21.01 ID:qzg9fB0AO
ニー速のやつら呼んだからな

早めに埃の取り方教えなきゃ

マジトッポいやつらが集まるぜ

早めに埃の取り方を教えてください
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:20:09.61 ID:rHwAqVvf0
>>151
マジレスすると素人じゃ無理
どうしても埃を取り除きたいならサービスセンターに持っていけ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:33:17.04 ID:mkP6QkrN0
iPhone5のカメラで十分
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:34:11.03 ID:eXWk8Wzg0
iPhoneなんてレンズ糞だし望遠できんからゴミ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:35:52.79 ID:iTkv5tgB0
一眼は俺は確実に持て余すからミラーレスでお薦め教えてください
飛行機撮りたいです
飛行機取りたいならミラーレスはやめとけ
運動会でも苦労するのに
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:41:20.03 ID:4h9pQyYeO
>>155
ミラーレスくくりだと望遠効くニコワン

NEX7だとブルーインパルスでなんとかたが、F15、F2の飛行展示は厳しかった
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:42:09.50 ID:qzg9fB0AO
>>152

マ、マ、マジカヨ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:43:44.38 ID:KBwFF3hyP
>>155
飛行機撮るならミラーレスは無理がある
素直に一眼レフの中級機買っておけ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:46:17.55 ID:GIMY1tRf0
レンズバラす→組み上げる→ピントが合わない
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:50:04.35 ID:UjgElba+0 BE:754220047-2BP(1074)
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 17:56:53.74 ID:Y/x3cwhL0
近所でOLYMPUSのPEN Lite E-PL3てのが19800だったんだが
猫撮るには充分かね?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 18:22:42.52 ID:eXWk8Wzg0
空港行ったら安物クソカメラでもそこそこ撮れたぞ
http://4.bp.blogspot.com/-H0hey23SlnA/UYJ2dHZMgHI/AAAAAAAADE0/PBNd6nrcYb8/s640/DSC01269.JPG
>>163
お、雲の映り込みとかかっこええな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 18:25:18.18 ID:iTkv5tgB0
>>156-159
マジですか…
無念ですが小さめのデジ1探してみます
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 18:30:36.44 ID:gDOlBYAt0
>>50
調べりゃわかることをうだうだ聞くし
詰まらねえ反論するからだよ
>>161
ネット完備の宇宙で引きこもり生活したいわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 18:44:29.55 ID:qzg9fB0AO
ケンカすんなョ

みんなで

真・熱烈投稿つくろうゼ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 19:13:41.31 ID:tbs70hMwP
>>166
顔真っ赤にするのやめーや
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 19:19:13.51 ID:dEivRTQcP
佐世保いじめる新参しね
10000
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/03(金) 20:11:42.32 ID:qzg9fB0AO
一万
>>162
14mm-42mm付きのレンズキットかね、入門には十分だが
猫撮りは近づくと逃げていくので望遠もあったほうがいいな
>>162
安いな、買っとけ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 07:17:11.50 ID:OT4pEX1FO
入るくせに

出ない



ああ
セックスしたい
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 08:37:50.92 ID:khwW3yB90
>>32
これはw
>>155
とりあえずニコ1のV1
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:12:29.78 ID:OT4pEX1FO
なんでや

なんでこの埃ズレないんだ

ロードバイクで走ってきたのになんでこの埃ズレないんだ

なぜ入るくせに出ないんだ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:21:24.92 ID:lOjpKGzpP
>>178
外部から入らなくても内部でゴミが発生することもある
メカダストでググれ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:25:32.77 ID:OT4pEX1FO
>>179

はじめてきいた

すごいです

メカダスト

関係ないけどギルギルガンを思い出します
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 16:30:57.64 ID:rInom2DD0
メーカー保証期間中なら、コンデジのセンサー清掃は無料の場合が多いよ
>>146
お前こそがバカだ(相乗り
>>180
メンテに1万円出せないって言ってたよな、頑張って1万円出して買い換えちゃえよ、一ヶ月食事質素にすれば買える買える
最近のはいいぞお、特に動画がすげえ、望遠もすげえ、オートでもすげえ頭いい
オリSZ-14DX、パナFX80、SZ7、ソニーWX50、ここらへん
明日から節制して次の給料日に買って来月一ヶ月質素にしてりゃいいだけ、夏に撮りまくれるぜえ
ジップロックに入れてロードのウェアの背中のポッケにしまって走りにいこうぜえ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 17:00:16.83 ID:axFjm/PT0
後半がくっさい
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 17:10:16.47 ID:OT4pEX1FO
ケンカすんなョ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/04(土) 18:16:27.25 ID:aj+lEd9lO
点検したらNEX7に大きめの取れないホコリ見つけた
センサー外縁に近いけどクリーニング1500円に出すか
ペタンクリーナー意外に取れないんだよなあ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
まじで?

おまえらみてぇな熱烈投稿野郎どもも修理にだすの?

自分でしないの?

カメラって自分で修理しないの?