結局PC自作のコスパってどうなんだよ 嫌儲PC自作部教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ASCII.jp:知ったかできる自作パーツ基礎知識【マザーボード編】 (1/4)|アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2013
http://ascii.jp/elem/000/000/779/779253/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:15:38.40 ID:J5+4UZEXP
コスパはともかく一度くらいやっておくと知識がついていい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:16:22.51 ID:NUP3Iy2WP
パーツ変えつつずっと使い続けたりしない限りコスパ悪いだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:17:50.32 ID:7YIPHOldP
BTOでいい
デスクトップでメーカー製はアホ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:18:33.33 ID:tOBcf3BVP
最初はBTOで注文して、壊れたり上位換装したいパーツだけ自分で変えればいい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:18:39.96 ID:iq0CGhlKP
安売りノート買った方がいい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:19:49.09 ID:1AqivPhy0
DELLの9998円ノートで十分
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:20:03.00 ID:hB6Giu+w0
端子の種類とか知らないからそこがうまくつながるか心配だよね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:20:18.76 ID:w/hbUIiL0
端末pが多すぎてちょっと焦った
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:20:53.95 ID:aiCJiMLzP
BTOはメモリがギャンブル サムスンが載ってるかもしれない。
無駄を省いて好みのスペックのPCが作れる
嫌儲思考にピッタリだと思うんだが
SSDいつ安くなるんだよ
壊すのが怖い俺は自作代行
めんど臭くなったしあまり性能の進歩も遅くなったからMac miniの中身入れ替えて遊んでる
結局楽しくなっていろいろ無駄スペックとか生産しちゃうんだよね…
ただ楽しくなる時期が必ずあるから人生の中で楽しさメリットがちょっぴりあると思う
コスパ?へ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:26:50.84 ID:zIOWeWCo0
コスパとかをここで聞く程度の知識ならメーカー製が安定
組むのめんどくさいからBTO
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:28:15.33 ID:ayge6c4x0
それすら自分で調べられないならメーカ製使っとけ
パソコンのコスパ気にしちゃう奴はゴミ富士通でも買っとけ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:30:16.43 ID:VLUt63Px0
>>10
DDR3の寒村ってダメなの? DDR1の頃は鉄板だったはずだが…
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:32:56.01 ID:qb3E1wI0P
たまに自作してるけど余ったパーツでPCが組むのも楽しい
Gatewayのノート新品プレゼントしたら
「外国製でわかりにくい」と苦言言われた
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:33:26.52 ID:AHiWhghs0
コスパで語るものじゃないから

自作PCは趣味なんだよ趣味
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:33:39.52 ID:0p1pO5sk0
BTOでもいいけどドスパラはやめとけ
長期的に見ればコスパは最高レベル
パソコンを数台買い換えるくらいのスパンならね
自作は4000円のマザボと3000円のCPUを買い換えてくだけで常に最新のローエンドを維持できる
極稀にしか出ない特価品で組まないとメーカー品に負ける
趣味じゃないとやってられない
ノートBTOってのもあるんだよな・・・
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:38:12.20 ID:JYCaBYWX0
コスパ良かったのなんて糞高いメーカー製ばかりだったころの時代やな
AcerだのLenovoだのHPだのDELLだのが安すぎて
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:39:10.37 ID:OS90dPK1P
自作やるならまずケースから選べよ
ケースは後から変えるのが1番面倒
あとケースは妥協するな
1番長く使うのがケース
コルセア辺りの高いの買っておけ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:40:35.91 ID:JgSqpwEM0
一台目はコスパ良くない
二台目以降というか、パーツからPCが生え始めるようになると
BTOなんかアホらしくて手を出さなくなる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:44:33.97 ID:s4MSTE850
自分だけのPCを作ってやるという意思が存在すればコスパなんて気にならん
つまりコスパは悪い
各BTOショップもパーツを1から選べるオーダー形式のが売れてるみたい
工賃が3000円で済むのは楽でいい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:48:53.23 ID:iEIWkvxj0
>>29
おしゃれケースはabee一択だな、仕様が玄人向けなのが多いが
http://www.abee.co.jp/Store/CASE.html
>>20
今は一番安い製品や規格に使うくらいかな・・・
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:51:34.94 ID:nUM4aveHP
個人でも代行で組んでくれる人いるからBTOよりいじくりたくて時間ない分からない人はそっちでもいいだろうな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:52:02.08 ID:cQVmfyOi0
素人なりに知識が身につくから一度くらいは挑戦しろ
コスパ的には安いところ腐るほどあるのに何言ってんのってレベル
ケースと電源は長く使うから良い物を。
そうすると静粛性もメンテナンス性も高まる。

そして、陳腐化が激しいVGAとCPUとマザーを定期的に交換することで
常に一線級の性能を維持出来る

割高ではないけど、今となっては割安でもないかな

でも、満足度が違うな デルの安物デスクトップとか
作りも悪いし、増設やメンテしにくいし、基本、全部使い捨てだよね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:52:56.63 ID:KDyQeoQd0
今使ってるPCはコスパ高いな
なんにせよメーカー製で買い換えていくよりはいいよ
使い方も普通の人とはだいぶ違うし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:53:16.49 ID:0p1pO5sk0
一番大変なのは配線
自作PC(笑)のコスパは糞
ケースと電源だけはガチだな
電源は最低80+GOLDは欲しい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:56:53.55 ID:BfsEGgPy0
どうせDVDドライブ以外全て替えてんだろ
BTOで頼んだらマザボが初期不良で色々いぢくってたら
いろんな知識身についちまった(´・ω・`)
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 02:58:47.47 ID:hK6fQSlBP
ペノムX6の俺が乗り換える次のCPUはなんだ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:08:03.42 ID:OuTpjLkr0
PC新調するんでオススメパーツ教えてください
ゲームメインで予算は15万くらいです
OSは7で
BTOはツクモのが一番良い
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:14:44.14 ID:35tUGxGbP
BTOは自分で組むのが面倒になった自作経験者専用
情強気取りのニワカは素直にメーカー製買っとけ
MonsterX3使ってるけど、ほかに遅延少なめのいいキャプボないのか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:28:51.92 ID:6IljwclE0
無駄に高いパーツを買ってろくに使わないうちに陳腐化といういつもの流れ
ケースは良いものをといって無駄にでかいのを買って邪魔くさいといういつもの流れ
電源は大事といって無駄に容量が大きいのを買ってファンがうるさいといういつもの流れ
自分が過去に一度だけ不良品に当たったから特定のメーカーの製品は糞だとレッテル貼りするいつもの流れ
クリスマスまでは時期が悪くなかった、今は時期が悪い
とりあえずHaswellの評価が固まるまでは寝てていい

つーか激安希望の場合、単純なコスパでは正直分が悪い
自作派には、過不足なく必要なマシンが組めるという美学も必要

静音だの消費電力だのデザインだのゲームだの、あれこれ
無駄に要求レベルがあがっちゃう子なら、予算の範囲で
適正に分配できるから自作のがコスパいいってことになると思われ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:47:47.78 ID:OuTpjLkr0
ハスウェルちゃんってのを待てばいいんだな?
4亀ちゃんとかで勉強しちゃうか
>>48
最高にアホ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:52:09.05 ID:iEIWkvxj0
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:53:01.45 ID:7nScsCZi0
パーツだけ詳しくて組立できない奴はワンズのフルカスタマイズでいい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 03:54:26.84 ID:OuTpjLkr0
>>55
やべえ…かっけえ
でも天井に12cmファンが欲しいな
とりあえず知識の習得に時間がかかるわ。
自作板入り浸ったりパワレポ読んだりしていろいろ覚えてから
パーツ揃えて組んだからハズレは少なかったな。
マザボ外したり裏配線し直すのが最高にめんどい
グラボとメモリしか交換してない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 04:04:24.43 ID:xpGVdyzYP
コスパで自作してたのは昔話だよ
今でも安くは作れるが目的はPCじゃなく「安く作る」で手段が目的化してるだけだもんな
パーツ拘った時点でBTOが自作より安くなることはない
なんも拘りないならBTOでいいだろ

地雷電源ひいて2年目の夏に買い換えろ
>>60-61
今は単純なスペックあたりで語ると厳しいよな
追加で「パーツの信頼性(+拡張性)」みたいなことを加味してもらわんと勝負できん
ただこれこそが、ショップブランド系の安PCで妥協しない理由でもある

つまりは自己満足
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 04:33:44.21 ID:iEIWkvxj0
>>53
ゲームPCなら今組んでも変わらんぞ
HaswellというかIntel 8は32nmプロセス化したけど微細化によるパワーアップなんて事は全然なくて
内蔵SATAが全部6Gbps対応になったくらいしか目立った変更点はない
DMIの8Gbps化もSATA Expressの採用も見送られたしPCI-EはGen3で据え置き

ホームサーバー用途ならともかくグラボ載せて少数ストレージで回すなら
Intel 7+ivyで全く問題ない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 04:34:19.65 ID:1B1zfUvPP
どのパーツを買おうか悩んでショップを練り歩きするときが一番楽しいよな
いざ家に帰ると組むのが面倒で('A`)な顔になるが
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 04:39:25.42 ID:Pmrl9LdA0
>>1
マジレスすると円安でコスパ完全終了して趣味の域
スレで書かれまくってるけどBTOで良いよ
趣味で自作するならAMDでスキルを磨け
Intelで組み立てるぐらいなら最初からサポートついてる完成品買え
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 04:55:09.96 ID:1B1zfUvPP
>>66
今ロクな石無いじゃん
お前買うのかよ
自炊厨と同じでコスパ派とこだわり派にわかれてるから
最初の1回組んだらそのあとは割と優秀じゃね?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:05:45.41 ID:apFlPeZ50
型落ちの中古寄せ集めで組めばそれなりのコスパ出せるんじゃね
HDDとかメモリとかは中古怪しいけども
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:07:43.14 ID:/EAF4uZp0
ハイエンド組むならBTOよりいい
72 ◆MtMMMMMMMM :2013/04/28(日) 05:18:07.39 ID:ZEpuopds0
4カ月遅かったなw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:21:39.31 ID:aGFwWBep0
一世代前の部品をオクで売って最新作に取り替えていく方法いいみたいだけど
オクのトラブルとかめんどくさくてやってないな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:28:39.33 ID:440yuxuX0
流用パーツがなければBTOのほうが安い
別にコスパは悪くないが組み立てる面倒さを考えると別にしなくてもいいってレベル
少なくともどっちが情弱かは判別しにくいってライン
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:39:12.19 ID:Nx8ZKKOK0
自作業界において、2012年最大のトピックスのひとつといっても過言ではないのが
インテルが提唱する101.6×101.6mmサイズのマザーボード独自フォームファクター、
Next Unit of Computing、略して「NUC」だ。ちなみにアキバでは「エヌユーシー」ではなく
「ナック」と呼ばれているので、そう発音すると通っぽく見られるだろう。



これ、罠だろwwwwwwwww
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:41:48.03 ID:Nx8ZKKOK0
>>74
BTOはなぜか壊れやすい
なぜかは知らんが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 05:54:39.10 ID:V/A7wTguP
最新、最強に飛びつかなければ絶対に負ける事はない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 06:07:58.26 ID:TbYaS2oU0
高ァァァアアアアいッッッ!!説明不要ッッ!!
メイン機が退役する頃にはいつもソケットが変わってて
マザーボード総とっかえになるから
あんまコスパ高くない。AMDなら知らんけど。
サブ機として使えというかもしれんが、低性能で電気無駄に食うような旧式を
立ち上げておくのも精神的によくない。
売るのが一番なんだろうか。裸のCPUとか無造作に適当な袋に入れてソフマップとかに持っていったら買い取ってくれんの?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 06:16:28.25 ID:TbYaS2oU0
とりあえず連休で今の一台きりのデスクトップのCPU交換して色々するから
その間に使うノート一台中古で買ってノートのメモリーと
デスクトップのパーツをあれこれ追加したら10万円近くになった・・・

デスクトップは多分エンコ中心で使うことにこれからはなるだろう・・・
自作くらいできるレベルじゃないとPC壊れたときにいろいろ損するだろ
コスパってコスプレパーティのことかと思ったら違うんだな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 07:22:38.15 ID:TbYaS2oU0
>>83
コスミックパンチの略じゃねえの?それくらい威力がある必殺技レベルの・・・
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 07:25:35.56 ID:uQe/n35TP
>>10
まさにそれ
半年でメモリ死んだ
サムスンじゃなかったけど、なんかわからんチャイナ製だったわ
メモリ8GB、SSD
ゲームとかやらないならこれだけ満たしておけばCPUとグラフィックは低機能で十分
ただフルHDでデュアル以上ならグラフィック強化したほうが良い
>>82
修理に1ヶ月以上掛かるとか馬鹿らしいよな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:04:19.02 ID:qXo/RcGK0
>>84
俺のこの手が光って唸る お前を倒せと・・・

ってやつか
>>34
ソレをオシャレとか言っちゃうあたりが
いかにもアキバ系ってやつだね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:16:41.23 ID:ESF8wiN00
2600Kが出た時に組んでずっと使ってる。
オーバークロック耐性があるからか、4.6GHzぐらいで安定動作してるし
HDDも当時は2TBで5,000円だった。

ここ最近だと、この時期に組んだPCのコスパが最強だと思う。
あー、でもSSDが今より高かったか。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:20:17.39 ID:w5wp60jQ0
空箱がかさばる
http://i.imgur.com/8EgukMw.jpg
ちなみにここに写ってるのはでかい箱だけ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:21:15.93 ID:arUUzPsX0
メーカー製PCでも色々改造できたりしナインか
箱の形とかが特殊なんかね
ハスウェルのAVX2はx264が超強化されると思いきや
大体2〜3割り程度しか性能向上しないとか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:30:06.61 ID:+MK+3akeP
最初の一台目は、完全に割高。

二台目は、最初はCPUだけ交換すれば…と思っていたが、新しいCPUは
ソケットも新しくなっているので、マザボも購入することになる。
そしてそのマザボには、今使ってるメモリがつかないので、メモリも購入。
OSも再インストールだが、今のデータをバックアップしてるわけでもないので
OS用にHDDなりSSDなりも買い足し。
下手するとビデオカードも買い替え。
結局流用できたものといえば、ケースに光学ドライブ、キーボード、マウス程度。
そんなに安くない、ということに気づきはじめる。

三台目も同様に、ケースに光学ドライブ、キーボード、マウス以外は全交換。
さすがに、実は高い、と気づく。

しかも下手すると、二台目を作った時に残ったCPU、マザボ、メモリを見て
ケースから光学ドライブからもう一式揃えてセカンドマシンを作ってしまい、
Ubuntuなんかを使い始めて、その微妙な遅さが気になって、セカンドマシンに
使える最強CPUをヤフオクなんかで探してしまい、更に散財。

多くの人は、自作ステマ、Linuxステマから抜けるまでに、このパターンを
踏まされている。
そうならないようにするのが、俺らの使命。
俺はずっと自作だけどCPUは3〜4万の買ってマザーは数千円で済ませている。
それでだいたい4〜6年使ってる。マザーはその間に1,2回買い換えてる。
メーカー品でマザー故障するともうどうしようもないからな、
高い修理費払うか諦めるか自分で改造して交換するか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:50:02.12 ID:7Wt99juQ0
BTOってビデオカードさしても動かない奴あるらしいけどどこのならうごくの?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:51:10.22 ID:o6mMWw490
指す場所があって動かないほうがむしろ珍しくねえか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:53:46.18 ID:qtVDr3DQ0
昔は自作スレなんてしょっちゅう立ってたのに
今じゃたまに立っても1000も行かないし、自作業界の衰退を感じるな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 09:57:48.59 ID:Pk6hBb4w0
最近やったけどメモリの相性ってだけでBIOSすら起動しなくて
原因究明に数万費やした。
予備パーツなしで作るなら絶対やめとけ
自作に夢がなくなってきたからな
市販より安く
市販より静か、もしくは無音
市販よりハイスペック
とかさ、ほとんど市販品で達成。ハイスペックもBTOとかでゲーム仕様
有るからそれで足りることが多いし
ホントにハイスペックが必要な人は必要に応じての作成だからな
あと、オーバークロック前提の構成とかも
あんまり魅力なくなっちゃったり
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 10:07:37.10 ID:QSYxiOQL0
パーツのメーカーに拘ると高くなる
紫蘇の電源使ってるんだがこれでいいんだろ?
>>96
動かない理由の大半が電源容量が足りてないと思われ
電源ユニットも買いな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 10:12:49.94 ID:m37e073nP
中途半端なゆうちゃんたちは電源に無頓着だよな
追加パーツ増設するような事は出来るんだけど
>>99
今滅多にメモリ相性問題なんぞでないけどな
同じ店でパーツ買ってりゃ、店で相談も乗ってくれるぞ

>>104
ネトゲの知り合いでBTO使ってる奴は、
夏に電源が死ぬことが多いな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 10:26:34.99 ID:B1uV8Ada0
やってみたいんだけど「あのパーツとこのパーツは相性が…」みたいな事言う人がいて
そんな事わからないしせっかく買ったのに相性最悪とかだと困るから手が出せないんだよね
相性悪いと全く性能発揮できないとかあんの?
夏に死にやすいのは電源とグラボだな
ついでマザボか
まあ全部結局はコンデンサなんだけどw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 10:31:50.06 ID:UvOklTztP
>>106
相性なんて数十年前の話だよ
ただ、メモリとCPUソケットが近すぎると巨大CPUクーラー付けたらメモリにぶつかるとかはあるかも
ハイスペックならまぁ・・・
それ以下で自作ならコスパ的には悪イワナ
マザボ死んだだけでパソコン買い換えるのはどう考えてもコスパ悪いよ
ジサッカーなら5000円で済むのにね
構成を考えたり組むこと自体が目的だったりしなければ、コスパ考えてもBTOでOK
あんてっくド安定
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 11:13:50.21 ID:p+aKy0QC0
時給による、組み立てやセットアップの時間がそれなりにかかる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 11:14:32.72 ID:CdGvPeqU0
去年買ったHPの肉にSSDで十分過ぎ
安く手軽なマシンなら自作はもう無いわ。ケースも変なのしかないし
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 11:33:20.67 ID:H9T6Nerc0
>>91
箱って残しててなんか意味ある?
いや、俺は何と無く怖いから捨ててないんだけど
>>108
相性ってなくなったのか
これで何も考えずにチャレンジできるは
パーツ同士の干渉はちょっと考えないといけんね
>>115
残しておいたほうが中古の買取が高くなることがある
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 12:10:11.01 ID:H9T6Nerc0
>>91
箱って残しててなんか意味ある?
いや、俺は何と無く怖いから捨ててないんだけど
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 13:31:27.70 ID:FC8LaJRD0
>>117
パソコンパーツの中古なんてなんか嫌だわw
>>119
しかも中古ってやけに高いんだよね
ヒートシンクとかは中古でも全然問題ない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 13:56:02.80 ID:iEIWkvxjI
>>106
前は相性といえばハードウェアだったけど
今はドライバーやソフトウェアが原因でおかしくなる場合の方が多いな

マザーの付属CDで自動インストールしたら勝手に再起動繰り返す、何だこれ初期不良か!?
と思って色々試した結果intelチップセットとMarvelの、SATA、AHCI、 RAIDドライバーが全部入ってて
バッティングしてたのが原因だった、Marvelの方全部消したらド安定
他にも、CPUのベンチスコアが上がらない!初期不良か!?と思ったらマザーの電力設定が省電力固定だったとかね

俺も機械も悪くないのに何かおかしいと思ったらソフトや設定を疑え
難易度は高くないが何気に組み立てるのが面倒臭い
工作好きな奴にはいいかもしれんけど
一、二万くらいの差だったらBTOで頼んじゃった方が楽かも
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:19:09.18 ID:x4SWwrmr0
>>115保証受けるのに必要だったりする
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:20:18.74 ID:RZwcmSRNP
時期悪
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:22:18.43 ID:EFGddvpU0
適当に安いPC買ってそれにパーツ付けたりした方が楽だし金の心配も少ない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:23:35.69 ID:JYCaBYWX0
箱は保証とかなければさっさと捨てるな
中古で買う側としても、箱が欲しいかと言われると
邪魔になるからどっちかというといらないし
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:25:31.30 ID:xHGtsXqR0
特定用途に特化したものが欲しいか、自作のマシンを1台以上持っているか
惚れ込んだPCケースがある、とかなら今でも余裕で選択肢には入るな

>>10
サムスン嫌ってたらグラボ買えなくなるぞ
ヒートシンクに隠れてるから意識することは少ないけど、GPUのメモリはほぼあそこだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:28:18.31 ID:WocJSPUk0
おまえら電源電源言うから店で聞いて嫌儲でも評価高いアンテックの
それもプラチナにすれば大丈夫だろうと思って買って帰って自作板覗いたら絶望した
なんとかっていうメーカーのOEMでゴミなんじゃねぇか・・・
おまえら本当情弱なんやな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:40:58.04 ID:yVIhJpf00
最後に新規で1から組んだのは10年くらい前
それ以降はパーツ交換しかしてない

ファンコン・・・10年目
CPUクーラー・・・7年目
ケース・・・6年目
HDD1・・・3年目
電源・・・2年目
メモリー・・・2年目
CPU、マザー・・・2年目
HDD2・・・1年目
SSD・・・1年目
箱ついてるとどんくらい値段アップすんだ?
初期不良期間終わったら捨ててるわ 場所が勿体ねえ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:45:11.44 ID:38XFFbUmP
3Dゲーム用のハイスペックマシンを組むなら良い。
ゲームやらないんなら、市販PCのミドル機を数年ごとに買い換えた方が安い。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:46:55.20 ID:Y8rq4t9o0
エンコするのでCPUだけ早ければいいです
ビデオはCPU内蔵ので充分です
だからCPUとマザーだけ2年おきに交換してます
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:50:07.18 ID:agXqC5wz0
>>12
256GBが1万切るかそれくらいまで落ちてくれないと買う気起きないよな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:51:52.30 ID:RZwcmSRNP
>>129
なんで買う前に調べないの?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 14:54:02.64 ID:j9LykOPT0
自作は基本的に新規前提じゃなくてパーツ流用が前提だからな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 15:02:01.61 ID:Rd6TmqbT0
メーカーPC買う時も知識が役に立つ
わけわからんセレロンCPU一体型テカテカ液晶を20万で買うような事はなくなる
会社でDELLやらHPやら導入する時も役立つ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 15:11:30.12 ID:UvOklTztP
>>129
なんていう電源が評価高かったの?
自作自体が趣味みたいなもんでコスパとかたいして気にしない
コスパ良くなるのはそこからパーツの入れ替え始めてからだしな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 15:17:12.34 ID:x4SWwrmr0
>>129アンテックは高いだけのゴミって認識
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 15:18:59.99 ID:+WDmfvmf0
PCケース未だにSOLO使ってるわ
10年選手になりそう
CM690 2PLUS 
埃貯まるわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 15:34:38.40 ID:iEIWkvxj0
>>89
インテリアデザインという意味では消去法でAbeeしか残らない
http://www.casemaniac.co.jp/35.html
中途半端もんしか掴めないならメーカー製の方が最終的にコスパええよ
HDDばっか交換してる印象
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 16:41:35.88 ID:YSE4YzriP
HDDに録画番組貯めてるんだが、エクスプローラ開こうとするとしばらくフリーズする
たぶんHDDが休止状態になっちゃってるからこうなるんだとは思うけどさ
どうにか休止状態にさせない方法って無いもんかね?
>>147
素人かよw
電源管理で設定できる

つーかフォルダ分けしろ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 16:43:28.78 ID:TOo1vHMj0
>>143
今日掃除したら上面だけ埃がガッツリ溜まってた
BTOでも良いだけど、ケースとか捨てるの面倒なんだよ
>>129
アンテックは箱だけだろ・・・
なんで電源をアンテックにするのかわけわからん
アンテックのP280ってどうなの?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 18:12:54.24 ID:iEIWkvxjI
高性能グリス買ったから掃除がてらに古PCのCPUクーラーとグラボのグリス塗り直した
熱伝道率が4倍は上がっただろうなぐへへへ
良いグリスに変えても1度か2度低くなるだけだぞ
空冷クーラーから簡易水冷クーラーにしたほうが遥かに有意義
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 19:52:27.24 ID:WzKLdHN30
>>155
高負荷時のピーク温度を下げられるんだから十分効果あるだろ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 20:23:24.47 ID:zcCg3DXIP
OSを用意できるか?
SSDをCドライブにするのか?

この二点が○なら迷わず自作にすべき
できないなら情弱丸出しBTO(爆笑)のお世話になりなさい
自作PCはコスパを求めるより自己満を満たすためのものだ
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
>>150
俺も親のコンプレッサ借りて掃除したらスッキリした
自分で配線し直していかに初期のサイコムのウラ配線が丁寧か実感したわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 22:55:34.75 ID:yXCwMZl0O
ファンコンほしいけど表示盤がVHDでカッコいいやつは壊れるって報告が多くて困る
ダイヤル式がベストなんか?

あと喫煙者はパーツを中古市場に流すな、責任もって処分しろ
Q9450の自作機あるけどi7+GF660MのY580使い始めたら
サーバになってしまったわ。ノートは静かで良いね。
ゲームするなら自作
BTOでもいいけど、VGA感想の時に自作と同じ苦労があるかもしれんからどうせなら自作しとけ
>>160
タケオネ産だが同意
裏配線のスペースの深さと上面の取り回しがね…
>>161
おれてき最強ファンコンはクレバリーEZ-FC14
最近ivyにした
久しぶりにリテールでも付けてみてゲームしたが3000回転で掃除機状態だった
刀に付け替えよう・・
メーカPCって全部リテールなのかな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/28(日) 23:20:19.25 ID:JgSqpwEM0
>>161
つーか
ファンコンぐらい自作しろ
自作のメリットをコスパしか考えないのが分かってないんだよね。
自分好みのPCが欲しいなら、パーツを選ぶのも組むのも自分でやるのは当たり前。
メーカーPCやBTOなんて初めから眼中にないからコスパを比べたこともない。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 03:04:22.05 ID:O+EKey/R0
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 03:20:31.25 ID:LOPlp2ePP
コスパ最強は、自作マニアが要らなくなったパーツで組み上げたヤツを貰う
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 04:28:56.36 ID:YzAPz3bZ0
壊れたら自分で直すを実践してコンデンサ付け替えとかやってると
規格や世代交代の波に乗り遅れる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 05:15:56.20 ID:lqD70JbS0
ASUSのPA249Qはまだか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 05:21:22.33 ID:0I2yQ3QzP
>>172
懐古きらいだけどホント安なったもんだよな。円安で値上がりとか次元が違うよな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 05:48:14.33 ID:BUIVgbZC0
概して悪い
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 05:55:29.32 ID:YzAPz3bZ0
>>172
何も知らんで系列店でパーツ買った事ある奴割と居るはず
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 07:08:08.91 ID:cOVoUaym0
マハポーシャは安かったよな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 07:24:05.16 ID:MG4ezPrz0
BTOって電源みられないの?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 08:21:36.46 ID:4TG4Cnv00
AMDの6コアCPU買ったんだけど
新品が2.7GHz95Wで13500円だった・・・

これでHD動画編集で電源落ちがなくなると思うと
オラワクワクしてきたぞ!!
なに安い安い騒いでるの?貧乏人なの?
エリート嫌儲メンならエイリアンウェア一択だろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 10:18:27.14 ID:vwylhwrw0
今HDDにOSいれてるけど
追加でSSDつけたらBF3の読み込みはやくなる?
OS入れ替えめんどうだからSSDにオリジンだけ入れようかとおもって
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 10:21:17.90 ID:MCaYO9ix0
>>179
昨日C2Dスレにいた人かな
PhenomII X6だとSandy以降には敵わないものの
それなりにエンコ速度出るからもうしばらく戦える
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 10:26:03.54 ID:b2HWrm9uP
>>181
BF3はSSDでも読み込みかかるのにHDDじゃやってられんだろ
再インストール面倒ならフォルダまるごとコピーでもいいよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 10:27:00.62 ID:hvKJzvaF0
G2130
SSD 840/HD5d/M500
DDR3 4GB
安いマザー
Corsairとかニプロンの電源
Win8 64bit DSP

↑BTOと比べるとどうかわからんが、下手に日本のメーカー製買うよりはいいだろう
BTO未満の配線してる雑魚が自作出来ますみたいなツラしてると笑う
ゲームは軽いのしかやらない(トーチライト2とか)
予算8万(OS別)
CドライブSSD240〜256GB、Dドライブ2TのHDD
定格動作でしか使わない
だとどんなのがいいの
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 11:40:47.24 ID:4TG4Cnv00
Athlon II X2 250 乗せてるパソコンに
グラボ挿したらグラフィックスパフォーマンスが4.1→3.7まで落ちたんで
ちょっと調べてオーバークロックにチャレンジ!
そしたら3.7→5.1まで上がった!!
しかも動画編集でCPU使用率が常時100%オーバーが85%前後まで落ちた

こりゃみんなグラボ挿す訳だと大喜びしてる初心者です(笑)
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 11:43:33.74 ID:mbMK+Gzo0
OCしたなら使用率は100%のままfpsが上昇するんじゃないの?
今時コスパなんてBTOにかなわないよ
>>177
声がカッスカス
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 11:56:37.03 ID:vwylhwrw0
>>183
JP鯖でも開始まで1分はかかるから
いつも置いてけぼり状態
BF3用で新調するわw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 11:59:33.90 ID:q6ekd+T/0
イレギュラーな要求が無いのならつるしの買った方がいい気もする
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:01:38.43 ID:P/Ky9L2l0
>>186
ショップブランドのBTO
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:03:14.32 ID:fbWBIP9JP
haswellっていいの?6月だっけ?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:04:31.28 ID:IgUCdf630
BTOはオススメだと安いけどカスタマイズするとコスパ的にパッとしなくね?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:06:03.06 ID:ZxygV47O0
どーせ大したことしねえからノートで十分だな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:06:49.61 ID:P/Ky9L2l0
>>195
それでも自作するよりは安いと思うよ
パーツごとに比較して、自分で組んだほうが安いと思うなら自作すりゃいいし
数年前、ゲームやエンコしないのにC2Q9650やPhenomII940あたりで揃えた奴って
買い換える明確な理由が何もなくて問題なく使い続けてる奴多数
ノートやタブレットは追加購入して行くにしても
一般人から見たデスクトップPCは詰んじゃった感がある
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:10:14.26 ID:LE0Y9pPp0
情強は電源をケチる
性能に直結しないし巻き込んで壊れるとかほぼ無いからここをケチってコスパ大幅アップ
ダサさに嫌気がさしてくるから結局コスパ悪い
mac一択
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/29(月) 12:14:46.11 ID:e9BUFSQW0
メーカー製は構成に納得できないことが多いから結局自作になる
OS64bitでメモリ4GBとか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ASUSのPA249Qはまだか