なぜ天才は変人か 脳の「フィルター装置」が独創性を左右する

このエントリーをはてなブックマークに追加
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:15:19.28 ID:E8q0hMqgO
>>54
歌人や詩人はどうなのでしょうね
作風によるって感じなのかなぁ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:21:49.38 ID:camzhhIkO
同じ分野の人たちがすげえと思うなら天才でよくね
アスペで多動性あるやつだろ、おまえらじゃんw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:25:46.83 ID:vJrLQwQu0
>>64
エリオットは評論家でもあるし、文明批評もしてるな
ポーは自分が書いた詩がどのような原理で書かれたのかを著している
ただ、詩の場合はイメージを見てとる力が重視される側面があるので
その点・作風で評価されてる詩人は、天賦の才能によるといったほうがいいかもな
ランボオとか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:27:51.09 ID:n5hfuV3B0
> 創造性の源泉について研究してきた心理学者や脳科学者が
医者になれなかった馬鹿が天才語るのか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:28:52.07 ID:OI3k3PW10
要はセンスね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:30:02.45 ID:i38OZL+R0
>>32
ピカソの絵の変化はアフリカ旅行だったか友人からのお土産かで見た左右非対称のお面がきっかけ
同時にパトロンからの支援欲しさに奇をてらってだよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:33:18.56 ID:E8q0hMqgO
>>67
理論的側面を重視、の意味が具体例のおかげでよくわかりました
ありがとうございます
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:33:37.11 ID:dULpQRM40
変人は近親者や恋人を必ず不幸にする
がそいつらが生け贄になり社会に多大なる貢献をしてくれるなら
必要な犠牲だ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:37:15.85 ID:1OEs2tziO
俺も独り言言いながらじゃないと行動できないわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:37:54.45 ID:KCzmiJ3MO
>>68
誰もが医者を目指してるわけじゃないだろう
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:38:05.53 ID:MglGdm9M0
>>1
なにこの今発見しましたみたいなドヤ顔の本文
すでに19世紀から言われてるわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 16:58:25.85 ID:im/p7IgcO
>>52
それこそがスレタイのいう精神的なフィルターだろう
世間で偉人とされてる人は手放しで褒めなきゃいけない
(世間の常識に反して偉人を小さく評価するような論評をしてはいけない)
っていう
だから俺みたいな論評をする人間は世間にはいないけど
それはつまり世間の人間がいかに精神にフィルターをかけてありのままを見てないってう証拠でもあるわけだ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:02:12.99 ID:im/p7IgcO
>>75
研究ってのは概してそういうもんだよ
ペニシリンに対して「わさびに殺菌作用があることなんて室町時代から知ってるわ!」
と言うようなもん
経験や感覚でわかってたことを改めて細かく検証することは研究の基本
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:03:20.73 ID:z1W8vEUp0
>>30
それってまさにアスペルガーとADHDじゃん

細かいことに執着するのがアスペルガー
細かいことには無頓着だが物事の全体像をすぐに理解できるのがADHD
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:04:52.05 ID:8uk1eIDs0
天才は変人だけど、変人は天才ではない
mp(´・ω・`)
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:08:28.25 ID:im/p7IgcO
>>78
天才ってのは全体像をざっくり見ながらかつ細かい部分にもこだわりを入れられるんだよ
それが天才と単なる人格異常との違い
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:11:47.09 ID:VSuPNAFt0
天才に出会ったことがないから、どんな人が天才なのかわからない
ピカソもダ・ヴィンチもバッハも、すげーなーとは思うけど、天才かどうかはよくわからない。
でも変人センサーは敏感。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:14:00.26 ID:lmpJEJ6OP
天才は変人かもしれないが
変人が全員天才だとは思うな
才能溢れる自分の存在を信じたいがために自称変人を騙るやつが多すぎる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:16:13.61 ID:im/p7IgcO
ADHD気質とアスペ気質っていう真逆の気質を両方持ってるから
天才ってのは精神を病みやすいわけだよ
自己のアンビバレントさに他人はおろか自分の精神までもが振り回されてついていけなくなっちゃう
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:20:25.29 ID:E8q0hMqgO
>>65
その定義がわかりやすくて好き
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:20:59.59 ID:R6+PTcz00
変人じゃない天才も天才じゃない変人もたくさんいると思う
天才かつ変人っていうのが他より目立つだけ
もしくは頭の働きが普通じゃない奴は人格も普通じゃないに違いないっていう偏見
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:21:37.16 ID:cLY6pXxm0
馬鹿の変人はどうすればいいでしょうか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:27:33.10 ID:48mOOTwf0
大概刑務所入ってる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:27:39.54 ID:g/LbI0CPO
俺もこういうのがある
言葉で話すと、イメージが現実に出てくるんだ

例えばいないはずのキャラクターと自在に話をして、その姿を具体的に見ることができたり
ありもしない音楽を聞いて、歌うことができたり
やったことのないゲームを遊んで、笑ったり悔しがったりできる

ただ、代償はある
人の顔や名前が覚えられないし、雑音と会話の区別がつかなかったりする
これを羨ましいと思える人は幸せなんだろう
てす
規制かかってないなOCNだけど
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 17:30:14.71 ID:E8q0hMqgO
>>86
細かすぎると思うことに関しては悩まない
私バカの2ch好きだけど、なるべく悩まないようにしています
疲れるしおなかも減るから
シューマンは糖質だな。
膨大な経験の中から無意識で最適解を選べるという話を聞いた
理屈は分かっているのに複雑すぎて言葉で説明できない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 18:09:58.32 ID:o0im958d0
>>4
ヤンデレ姉kwsk
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 18:18:03.34 ID:E8q0hMqgO
>>93
膨大な経験が脳を活性化

思考回路の性能が上がる

最適解への経路が最短距離に

経験が勘(第六感?)を育むという表現も聞いたことがあります

後で理系の方々が来てくださるといいな
今日はGW前でお忙しい人が多いでしょうが
天才を偽装して職場の飲み会とか全スルーしてたわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 18:40:07.49 ID:vfj4RaF+0
逆は必ずしも真ならずを理解できない低脳が自らが変人であることを誇ったり狂人を演じたりする
>>33
なんで天才になりたいの
天才になるとなんかメリットがあんの
金でももうかんの
生きてるうちに世俗的成功をおさめてる天才ってそれ自体が矛盾してる気がするけど
>>76
べつに褒めてないけど
ピカソといい、何か根本的に勘違いや思い込みの激しい人だね君は
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 18:57:52.87 ID:y88NZbo30
なんだ俺か
俺も少年時代ハエ取り紙につかまったハエをおかずにオナニーしたりしてたけど実は天才だったのか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 19:29:04.73 ID:nGMIJppli
精神科看護士の天才にはお世話になったわ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 19:34:06.12 ID:YV7U9e+i0
フリンジではLSD使ってたな
アーティストとか何かを産み出す人も使用者多いよね
新たな何かを想像するには、逝っちゃわないとならんのだろうな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 19:37:33.30 ID:c3P+oMuU0
お前らって救いようのない馬鹿だな
日本人にいわゆる天才と呼ばれる人が出現したjか?してねーだろ。
環境とか全体主義傾向とかその他もろもろ環境も原因となってずば抜けている人には暮らしにくい土壌ができてるだろ
日本人で日本に住んでいる限り天才は出てこねーよ
日本人同士が天才論を語るなんて滑稽すぎて笑えるw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 19:51:57.43 ID:2L7lWA8y0
>物理学者のアインシュタインは道端のたばこの吸い殻を拾ってパイプに詰めて吸った。
つるピカハゲ丸くんかよ!!!
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 20:00:01.78 ID:E8q0hMqgO
>>104
ひろゆき氏って余所の国の人になっちゃったの?
よく言われる使ってない脳の部分を使いましょうって話ね
>>106
あのコネ持ちのパクリ野郎の何が天才だって?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 20:33:42.77 ID:o0im958d0
天才といえばノーベル賞
日本は結構受賞者居るから問題ない
>>108
私たち末端構成員からしたら雲の上のお人だわ
ご尊敬申し上げております
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 21:44:28.67 ID:PJ5DdMx+0
生まれて初めてのゴルフで11ものホールインワンを達成した金正日将軍様も
変人といえば変人だったな。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/25(木) 22:24:47.27 ID:qqFrHhmx0
>>104
俺もアジア人の天才だけは否定するわw
アジア人に天才なし!
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>24
おまおれ