「投げ過ぎ甲子園球児」たちの現状 これが安楽くんの未来だ
斎藤も松坂も…安楽くん大丈夫か? 「投げ過ぎ甲子園球児」たちは、今後悔しているのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35552 (抜粋)
浦和学院の初優勝で幕を閉じたセンバツ。この大会の主役は紛れもなく準優勝投手の安楽だった。
計46イニングで投じた球数は772球に上る。
あまりに痛々しい姿に加え、試合後のコメントがファンの感動を呼んだ。
「3連投でも苦にならない体をつくって夏に戻ってきたい……」
今度こそ優勝の瞬間までマウンドに立ち続ける―と誓った安楽だが、それははたして投手人生にとってプラスなのだろうか。
次ページの表は '90年以降の甲子園で一大会での総投球数が上位の投手をまとめたものだ。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/a/600/img_3a588c1198d16e1c206c9c55ac7b4fcb451559.jpg 春夏通じて1位は斎藤佑樹の948球。
田中将大を擁する駒大苫小牧との決勝戦が延長15回引き分け、さらに再試合も一人で投げ抜いたことで記録が跳ね上がった。
その斎藤も、プロでは思うような実績を残せていない。
もっと言うと、松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大の3人以外にプロ野球のエースになった選手は見当たらない。
その松坂も一昨年に受けた右肘手術の影響で、昨年はメジャーで1勝のみ。現在はマイナー暮らしである。
やはり甲子園での「投げ過ぎ」が、その後の投手生命を脅かしているのか。
「上位の顔ぶれに共通しているのは、当時のチーム内で傑出度が高いこと。
つまり2番手、3番手の投手との実力差があり過ぎました。
その典型が、沖縄勢として初の優勝を目指した沖縄水産の大野倫投手です。
彼の場合は、エースの座を争った同級生が県大会の直前に急性腎孟炎で入院したという事情があり、
他にマウンドを託せる投手がいなかったのです」(スポーツライター田尻耕太郎)
'91年、夏の甲子園。大野は春先に痛めた右肘の故障を抱えたまま、
医者の警告を振り切って、痛み止めの注射を打ち続けてマウンドに上がった。
惜しくも沖縄に優勝旗を持ち帰ることは叶わなかったが、6試合773球を投げ抜き、堂々の準優勝。
しかし、その代償は大きかった。大会後に右肘の疲労骨折が判明。
9月に手術を受けたところ、患部から親指の爪ほどの骨片が複数摘出されたのだ。
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:16:16.07 ID:6kCNyzuNO
甲子園で投げまくって大学で肩壊して野球部退部→大学中退→犯罪で逮捕になった甲子園投手いたな
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:19:26.19 ID:XjIPNQru0
前田健太なんて伸び伸びやっとる
練習でそれ以上に投げ込んでるやろ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:21:25.76 ID:iGryjmPY0
大野倫ちゃん
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:22:08.87 ID:blK/vO0K0
>>1 >その斎藤も、プロでは思うような実績を残せていない。
>もっと言うと、松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大の3人以外にプロ野球のエースになった選手は見当たらない。
>その松坂も一昨年に受けた右肘手術の影響で、昨年はメジャーで1勝のみ。現在はマイナー暮らしである。
>やはり甲子園での「投げ過ぎ」が、その後の投手生命を脅かしているのか。
強引すぎワロタ
松坂の右ひじ手術が甲子園での投げ過ぎが原因て…
もしかしてカイエン青山の不調は甲子園のせい(キリッ
がしたいだけか?
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:22:53.11 ID:R9Qx99aU0
ダルは先があるんで投げませんって言えるくらいだったな
おまえらはシコりすぎ
体罰真理教の昭和脳焼き豚に改善は不可能
マジでこいつら北朝鮮行ってくんねーかな
なんで野球やるために軍隊ごっこする必要があるんだよ
逆に甲子園であまり投げなくて、プロでも大成しなかった人物は
この10倍以上はいるだろう
俺も投げたけど200勝したとは言えない投げすぎ否定派の桑田
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:38:57.15 ID:EPRBhZ6i0
こんなことしても、プエルトリコでバナナ食って育って、
アメリカ行って練習したら土人にクソ完敗なんだから
クソ笑えるよなwww
これサラリーマンに例えると
「働きすぎサラリーマン。食事は一日二食。睡眠時間は4時間。労働時間は1日15時間」
で妥当?
焼き豚ww
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 20:54:15.38 ID:1Hvvi6N40
> 松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大の3人以外にプロ野球のエースになった選手は見当たらない。
これだけでていりゃ大した確率だろ
この記者バカなんじゃねえの
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 21:13:16.25 ID:Zbj/WteR0
川口はスナック経営してたんじゃないのか
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 21:18:31.48 ID:Bk0FuTGB0
寿司職人ワロタ
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 21:19:10.55 ID:9EQ0RCs+0
大野はマジで監督のせいだな
上甲も同類な感じする
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 21:21:41.44 ID:Rme7EdUn0
浦学のPもかなり投げてたよね。
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 21:24:12.54 ID:cTHV38jJ0
3年になったら使い物にならなそう
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 21:56:53.66 ID:E+nB8otP0
沖縄の大野はひどかったよな
投げるたびに肘からグチャグチャって音がするとか言ってた
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:00:38.07 ID:cXb8NdYk0
>>23 高校野球のメディカルチェックとはなんなのかって話だな
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:03:09.35 ID:YjL3p26c0
辻内はこのまま終わってまうん?
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:09:13.48 ID:NUqRGXyD0
この表から投げすぎ云々を読み取ることはできないね
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:10:49.14 ID:Gq/X7EkZ0
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:12:31.90 ID:15fIT8NR0
>>6 松坂の肘の故障は間違いなく甲子園の連投が響いているよ
桑田だってダイブで肘強打したから靱帯切れたことにされているが実際は投げすぎが原因だから
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:14:36.45 ID:mKMvTyxBP
大野は哉というクズ監督の本土への恨みのために潰された
哉「甲子園で優勝するまで沖縄に終戦はない」
哉「大野は投手生命が尽きても投げてもらう」
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:14:55.47 ID:L0FAMq0o0
江川はプロに入るまで手を抜いたのに短かったな
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:15:36.77 ID:15fIT8NR0
大野倫はそれでも野手として大学出てプロ入りしたから大したもんだ
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:15:58.17 ID:IesKc9qk0
甲子園が最高の舞台だろ
後のことなんてどうでもいい
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:16:41.38 ID:wERG839P0
ここ15年での沢村賞投手が三人いて笑った
書いたやつバカだろ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:17:41.00 ID:m+yEgKIU0
意外と酷いのが大学野球なんだろ
ハンカチなんて最悪だろ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:17:43.26 ID:E+nB8otP0
>>29 > 哉「大野は投手生命が尽きても投げてもらう」
言ってたなぁ
あのころ小学生だったが恐ろしかった
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:19:14.91 ID:qs8/igh3P
やっぱり桑田の言うことが正しかった
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:20:16.42 ID:/mi+euntO
> 医者の警告を振り切って、痛み止めの注射を打ち続けてマウンドに上がった。
> 惜しくも沖縄に優勝旗を持ち帰ることは叶わなかったが、6試合773球を投げ抜き、堂々の準優勝。
> しかし、その代償は大きかった。大会後に右肘の疲労骨折が判明。
> 9月に手術を受けたところ、患部から親指の爪ほどの骨片が複数摘出されたのだ。
ぎゃあああああああああああああああ(´;ω;`)
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:22:28.61 ID:drPukU/d0
甲子園でたくさん投げてる=プロの才能があるじゃないからなぁ
どっちかっていうとプロまでいった奴で故障抱えてる率とか高校時代の投げ込み数で出す方が投げ込む事の悪影響を立証できるんじゃない
球児なんて山ほど居るのにピッチャーの替えはおらんのか
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:23:25.01 ID:6h7wNws30
>>34 ハンカチはまだ酷使されてないだけど大学でロクなピッチングコーチに教われなかったから肩に負担のかかるフォームになって死亡
江川も法政で酷使されて潰された
最近では東浜も(こいつは投げたがり病の自己責任でもあるが)潰れかけ
島袋は15回220球とか基地外みたいに投げさせられて肘やって潰されたと思ったがこないだ復活したしまだ分からん
上重は?
>>6 松坂は明らかにデブりすぎアンドフォームがおかしい
これが原因
高校時代の投げすぎ、というなら西武時代にぶっ壊れてるはず
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:25:52.05 ID:m+yEgKIU0
>>40 大学生にもなれば
いい大人だろう
自分の将来に関わる事なんだから
自分で自分の事を守れないもんかね
本音言うとプロ側だって
才能のある子には球数投げて欲しくないだろうに
誰も得してない気が
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:26:54.77 ID:uCqkgdKTO
大野は肘を真っ直ぐにする事すらできなかった
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:32:07.88 ID:6h7wNws30
>>43 大学野球ってのは高校なんかよりずっと勝利至上主義だし自然と酷使になるし
ふるいにかけられた野球エリート中のエリートが集まってるからプレッシャーも大きい
しかもその歴史上OB会が全権を握ってることが多いから勝てないとすぐに監督がクビにされる
そうなると監督はいかに勝ち星を積み上げるかに執着してしまうんだよ
高校は高校で問題だけど、もっと大学のほうにも目線を向けるべきだとは思うんだがな
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:32:46.65 ID:gqHXJvEg0
どう考えても制限するべき才能の浪費
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:34:58.86 ID:wERG839P0
これ見ると大学がダメだな
松坂、ダル、田中沢村賞
西村巨人の抑え、藤浪黄金ルーキーと成功してるやつばっかりだ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:35:27.02 ID:seRZJtPl0
どうみてもハンカチは大学で壊れたよな
自分のケアを後回しにしてキャプテンの役割やってたんだから
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:36:20.03 ID:C9f5dMhhO
何でも使い潰すのが日本流
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:39:59.50 ID:cXb8NdYk0
>>47 野球選手として大成できなかった時の保険として大学に行くパターンが多いんだろうけど
中途半端になったり才能伸ばせなくて潰れたりが多いよね
プロの体系だった育成理論とか選手のケア方針がもっと大学高校に浸透する形になればいいんだけどな
>>48 壊れたというより、手遅れになった
本来なら18〜21の間にプロで通じる体を作らなきゃならないのに
それを怠った時点で手遅れ
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:46:28.40 ID:zHip40PdO
東浜はホント酷い事になってるよね今。なんで3球団も競合したのか分からんレベル
大学4年の時にはもうああなってたらしいし
ダルは二番手にメガネッシュが居ただろうが。
他校ならエースの実力だぞ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:49:18.41 ID:qRpsA2xW0
>>51 お前のレスが意味不明w
高校じゃ全然通用しなかったのに大学野球の指導で成長して
プロになったピッチャーなんて沢山いるだろ。元巨人の上原とか
今年巨人に入った菅野とか、高校時代も大学もほとんど無名だった
けど西武であと少しで200勝の西口とか
>>51 まったくだ、なんでハンカチーフガイは大学に行ったのかね
潰しが利くように、とか思ってたらしいが、高校の時から変に大人、っていうか落ち着いてる、というか
藤浪の頭の良さとはちょっと違う、いい意味でずる賢いっていうか
ダルはメガネッシュには感謝してるよ
今でも電話して涌井の悪口を一方的にしゃべってるらしい
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 22:51:42.15 ID:4ubko4+S0
>>54 アスペかよ
それ大学で肉体作ったって事だろ
知的障害者でもその程度は解るはずなんだが・・・。
板東英二は?
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 23:02:43.24 ID:Gq/X7EkZ0
>55
江川みたいになりたかったんじゃないの
まあ実力が全然違うけどさw
ダルってワンマンPじゃなかったよね
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 23:09:17.51 ID:55D2hNCPP
つまりプロを狙う場合は、1回戦でわざと負けたほうがいいわけだな
できれば甲子園なんか出ないほうがもっと有利
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 23:09:24.63 ID:5+RG36vMO
>もっと言うと、松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大の3人以外にプロ野球のエースになった選手は見当たらない。
いや…松坂級のエースなんてなかなか現れないだろ…。
逆に3人以外でプロ野球のエースがどんだけいたって話よ
肩は消耗品
近年のMLBは正しいと思うよ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/22(月) 23:40:10.03 ID:DNcDumJM0
このインタビューで監督が、投げるかどうかは投手自身の選択と言ってるが
コイツ指導者失格だろ
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 00:06:02.15 ID:uu5+oARq0
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 00:09:08.48 ID:C9hrbTXA0
正直投げ過ぎでつぶれたってのは
沖水の大野と智弁和歌山の高塚くらいだよな
あとは実力不足
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 00:20:30.51 ID:5XHzFvpzP
別に投げすぎても問題ないってことか
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 01:23:11.06 ID:NA6C7Swg0
死に体になっても踏ん張るのが美徳だからそれに影響されてるんだろ
そこで終わりならいいけどこれからプロでプレイするならやっちゃいけないこと
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 01:34:48.54 ID:Pr8XMunY0
抜きに出た実力があって最初からプロ目指してる奴なら
分業制採用してる選手層が厚い高校行くのがベストだろうな
>>17 甲子園優勝投手で100勝以上が桑田と松坂のみ。
近代的トレーニングが浸透したことと、肘手術等医療技術向上のおかげ。
桑田を手術したジョーブ博士の弟子曰く、「日本の投手はみんな肘が悪い」
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 02:21:55.75 ID:aKwpHPzy0
>>61 結果的にはね。
黒田博樹は上宮高では控え投手、斉藤隆は大学まで野手、高津臣吾も広島工では控え、大学でも小池秀郎に次ぐ2番手、大野豊は軟式出身、村田兆治は甲子園出場経験無し。
山本昌は甲子園出場経験無し、下柳剛は高校時は無名で大学中退、木田優夫も高校時無名、西口文也も甲子園なし、薮田安彦は上宮高で控え投手、石井一久も甲子園なし。
三浦大輔も甲子園なし。
プロ野球歴代勝利数ランキング
1 金田 正一 巨人 400勝 20年 甲子園出場なし
2 米田 哲也 近鉄 350勝 22年 同上
3 小山 正明 大洋 320勝 21年 同上
4 鈴木 啓示 近鉄 317勝 20年 春選抜1回戦
5 別所 毅彦 巨人 310勝 17年 第18回選抜中等学校野球大会 準々決勝
6 ビクトール・スタルヒン トンボ 303勝 19年 甲子園出場なし
7 山田 久志 阪急 284勝 20年 同上
8 稲尾 和久 西鉄 276勝 14年 同上
9 梶本 隆夫 阪急 254勝 20年 同上
10東尾 修 西武 251勝 20年 春選抜ベスト4
こうして見ると、プロで息の長いヤツは高校時代はあんま酷使してないかね。
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 02:25:46.80 ID:fDPzzd+p0
大野は潰れたというか潰したが正しいよね
チームも監督もわかってたんだし
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 02:35:40.62 ID:aKwpHPzy0
>>62 >逆に3人以外でプロ野球のエースがどんだけいたって話よ
金田正一とか稲尾和久とか鈴木啓示とか、村山実とか江夏豊とか、大野豊とか村田兆治とか、野茂英雄とか斎藤雅樹とか、黒田博樹とか斉藤隆とか、いっぱいおるぞw
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 02:37:34.34 ID:zae+YiJb0
疲労骨折ってマジかよ…このスレで初めて知ったぞ
ネズミが走って一人前の世界()ですから
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 02:42:28.81 ID:/imtJ08a0
てか今の甲子園優勝クラスの投手は小学生から毎週のように投げてるからな
単に甲子園での投げすぎってよりガキの頃からの蓄積の方が大きいと思うよ
昔はガキの頃は変化球投げなかったしね
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 02:46:12.23 ID:oQstiLIc0
多田野みたいに大学で故障する選手も多いんだろうな
甲子園出場投手に絞るとデータが少なすぎるから信憑性がいまいち
>>70 幾多の私立の誘い断って公立高に進んだのが今年の選抜に出場した
大和広陵の立田。理由が私立だと酷使されそうだから。
済美の安樂見てると、私立はセミプロみたいなもんだからな
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 03:01:17.57 ID:vPpE9Xzl0
保守的なイデオロギーを保持したいがために
残酷な悪習でも必死に維持しようとする馬鹿ジャップ。
この土人村がさっぱり進歩しないのもあたりまえ。
そのうち「ものづくり」の職人芸がなんとかしてくれんじゃないの wwwwww
まとめて地獄におちろジャップ wwwww
自業自得 wwwwwww
> 「上位の顔ぶれに共通しているのは、当時のチーム内で傑出度が高いこと。
つまり同世代の中で突出してたとは限らないってことだろ
結論は別にして雑な話だなぁ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 03:12:50.95 ID:3cmHyVPg0
>>66 プロに入ってからだけど伊藤智仁がいるじゃねえか
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 04:05:59.05 ID:OJEV60Xl0
>>83 それは
>>1に貼ってあるリストの中で話をしてんじゃないの
甲子園不出場組でプロ入り後に投球過多で壊れたってんなら
権藤博や今中慎二もそうだろうな
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 04:20:31.30 ID:GqBGTuxT0
もっとちゃんとした投げ過ぎの害を証明する統計とかないのか
こんなのでは
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 04:25:10.69 ID:d9WnxA9jO
体の頑丈さに個人差があるからなぁ
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 04:27:08.08 ID:S98zOYI00
カイエンはそれが理由じゃねえだろ
まーくんどうすんだよ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 04:30:52.39 ID:lTNDd09w0
しかし「本人が投げたいって言ってるから」って完全に言い訳な上に指導者としての責任放棄だな
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 04:53:06.80 ID:d9WnxA9jO
大野倫↓
決勝の試合途中で右ヒジが完全に曲がってしまい、正常な状態で腕が振れなくなってしまった。
閉会式で「くの字」に折れたまま行進。
そのシーンを目のあたりにした母良江さんは「あの子のヒジが・・・」と言ったきり顔を伏せ、絶句したという・・・。
九州共立大学では野手に転向。
1年生から主力打者として活躍し、大学屈指のスラッガーとして名をはせた。
1995年に巨人のドラフト5位で入団。
2軍では活躍したが1軍の出場機会は少なく、2000年オフに吉永幸一郎との交換トレードでダイエーへ移籍。
2002年度限りで退団、トライアウトを受験したが採用球団はなかった。
通算成績、31打数5安打、1ホームラン、打率1割6分1厘。
>>88 そういう時こそ鉄拳で黙らせてほしいもんだ
決勝付近の連投考慮できない脳筋が運営やら
野球界の重鎮なんだろ
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:30:03.79 ID:mvESY1GS0
>次ページの表は '90年以降の甲子園で一大会での総投球数が上位の投手をまとめたものだ。
>もっと言うと、松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大の3人以外にプロ野球のエースになった選手は見当たらない。
いやいや、90年甲子園以降世代選手のプロ野球のエースって誰だよ
松坂、ダル、田中以外は上原、杉内、内海、石井一、三浦、西口、和田くらいか
そもそも球界背負う大投手自体が少ないんだよ
所詮アマチュア高校生で騒がれた程度の投手が全てプロトップの投手になれるほど甘い世界じゃねえんだ
安楽の投げすぎは同感だけどこの記事がミスリードしてるのに腹が立つ
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:34:43.39 ID:OY93N9qF0
野球に限らず高校の部活なんて無茶させまくりだけどなぁ
ラグビーとかサッカーも一緒だよ
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:35:42.53 ID:/imtJ08a0
結果ありきでその結果を裏付ける為にだけデータ集めて取材した記事に感じるね
野球あんまり知らない人は納得しちゃうかもしれんが
連投が故障の確立を上げる可能性は否定出来ないが
甲子園だけにその原因を求めるのには無理があると思う
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:42:58.72 ID:PWbRyWJB0
ある意味甲子園が頂点だからな〜
それにいくら自分が体を気遣おうとしても回りの期待で無理しちゃうのだろう
プロで活躍しようとする奴はのんびりマイペースで出来る環境を選んだ方が得策だなw
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:45:59.86 ID:08lXbjdy0
昔は継投しただけで卑怯呼ばわりなせ界だったしな
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:54:26.22 ID:/imtJ08a0
>>96 そこはまたビミョー
甲子園で活躍するとドラフト順位上がって契約金もたっぷり入るし年俸のスタートラインも違う
ドラ1とドラ2じゃ倍も違う事多いから実質1年ぐらいの年俸差が出る
更にドラフト上位だと初年度から1軍キャンプ行けたりチャンスいっぱい貰える
甲子園行けなくて高校生ドラフト掛からず大学行くと
1円も貰えないのに大学ではそれなりに投げなきゃならん
プロと大学とはケアのレベルが違うので投手は早くプロに入った方が良い場合も多い
大卒投手は3年で結果出さないとキツイが高卒なら7年待って貰えるしね
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 05:58:18.03 ID:Nn85SWTE0
プロに行く奴にとってケガは大問題だけど一般人として生活していく中じゃそこまで困らないだろう
甲子園はトップだから燃え尽きてしまえって思うような状態になるだろうし
プロに行くような奴は教育者もある程度面倒見てるんじゃないどうせお礼にベンツとかまだ貰えるんだろ
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 06:02:39.98 ID:d9WnxA9jO
>>99プロ入りとか以前にまだ体出来上がってない年齢なんっすよ〜
投球数控えめだったマエケンはプロで調子いいよな
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 06:31:09.53 ID:Snq67rBw0
練習でも投げまくってるだろうけど、甲子園のように負けたら終わりの重圧と注目度の中じゃ、力の入れようがまた違うよね。
>>77 投球制限100球をリトルリーグから徹底するべきだな
就職活動みたいなもんだしできるだけアピールするわな
監督も自分の実績になるし止めねえよ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 06:39:26.31 ID:/imtJ08a0
>>104 リトルはかなり厳しい球数制限がある
ボーイズは投球回制限
ただ練習でも投げるしフォーム固める為のシャドーなんかもするので
単に制限するよりケア体制高める方が有効だと思う
ケガしないってよりケアをしっかりする事によって
ケガをオオゴトにしないってのが重要だと思う
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 06:51:24.58 ID:KnQpelP20
もっと大昔からのデータ出さないと駄目だろ、それに球数制限してるアメリカの投手との比較もしないとな
これだけで日本の野球が駄目だとは断言できんわ
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 06:59:42.09 ID:rl0Z+Gqo0
>それでは指導者の立場からすると、一人の投手だけをマウンドに送り続けることをどう捉えているのか。
>開星高校野球部の元監督として9度の甲子園出場を誇る野々村直通の意見はこうだ。
>
>「基本的には、投手本人がどう考えるかです。仮に連投になっても
>『腕がちぎれても投げたい』と言われれば、私は投げさせます。
>しかし『将来のために肘や肩をすり減らしたくない』という考えを持っているのなら、それは尊重します。
>どちらが正しいというわけではない」
>「基本的には、投手本人がどう考えるかです。仮に連投になっても
>『腕がちぎれても投げたい』と言われれば、私は投げさせます。
これって将来ある子供を指導する人間として
最悪な逃げだと思うんだけど
「腕がちぎれても投げたい」という子供に対してストップかけるのが大人の役目だろ
自分の功名心を「子供の思いを尊重する」という言葉でごまかしてるだけ
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 07:00:33.72 ID:bkw5PC4k0
年寄りが楽しみにしてるんだからつべこべ言わずに投げさせろよバカ
漫画じゃみんな無理するからな
桜木君も俺は今なんだよとか言ってたし
谷口君は奇跡的に復活したけど
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 07:05:13.95 ID:/imtJ08a0
>>108 第3者と当事者の意見は違うからそこもなんとも言えない
あきらかなケガじゃない限り大人の事情で止めるのもまた違うと思う
個人的は甲子園の投手はボクシングみたくメディカルチェック制(ドクターの権限が最優先される)にすべきだと思う
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 07:08:26.05 ID:/imtJ08a0
>>110 野球漫画の多くは精神論で壊れるまで投げるしね
メジャー(漫画)とか子供なのに肩壊させてるし
ドラマ性の為なんだろが影響力考えて欲しいね
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 07:11:54.67 ID:Pqn0I60C0
>>108 子供に投げっぱなしとか指導者として最悪だよねw
>>108 指導者ってもプロ野球選手をつくるのが指導者の仕事じゃないからな。
将来の事もしっかり考えさせて、それでも投げたいと言うなら
尊重するべきだよ。結果野球が出来なくなってしまっても、
それでも生きていける人間をつくるのが正しい指導だろ。
ただし本人の意志が本当に尊重されてるかが、高校野球は
判らないから、まぁ監督の指示で投げさせないのが無難なんだけどな。
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 07:32:25.47 ID:Hg0nfPAY0
甲子園がすべてっていう層と甲子園なんて通過点って層の
住み分けをしないとなあ
今ヤンマガでやってる野球漫画の主人公
自分の限界とメリット、リスクを計算できるタイプだと思ってたけど
投げきったな
高校野球常連校なんて特待生だらけで凄い金かけてる
所詮選手なんて高校の宣伝用でしかないのだから彼らの未来は関係ない使い捨て
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 07:52:16.35 ID:/imtJ08a0
>>177 今は情報共有が進んでるから使い捨てやってると選手が集まらない
子供も親もバカじゃないしその学校に送り込む少年野球の指導者も黙ってない
昔みたいに野球やってる子供が山ほど居た時代じゃないからね
>>1 この表見たら投げすぎても問題ないように見えるな
どっちにしろ故障しにくいようなフォームと投球術を身につけないとプロで長く活躍できないだろうし
高校野球で投げつぶされた奴らで
高野連+元監督あいてに集団訴訟起こせばいいのに
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 08:03:50.36 ID:BpjLgg8X0
_
( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、 3連投でも苦にならない体をつくって
(| ...:: Y-.、
| イ、 ! :ヽ 夏に戻ってきたい……
U U `ー=i;;::.. .:ト、
ゝ;;::ヽ :`i
>゙::. .,)
/:::. /;ノ
ゞヽ、ゝヽ、_/:: /
`ヾミ :: :. ゙ _/
`ー--‐''゙~
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 08:23:13.59 ID:vPpE9Xzl0
>>107 精緻なデータなんてなくても、
ジャップの野球が糞だってことは分かるだろ、馬鹿 wwww
理由??
ジャップがやってるから、以外にあんのかよ wwwww
>>71 甲子園優勝投手は年に2人しかでない、
っていう根本的な所をすっ飛ばして
そんな話をされてもなあ。
できるヤツに無理な仕事をおしつけて潰す
ジャップの真髄ですな
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:04:48.62 ID:gMM5ovBw0
>>114 プロ野球選手育成うんぬんの前の問題だっての責任者が身体を壊させるような事させてなにが正しい指導者だよ
出場出来なくて負けたとしてもそれも人生の糧になる事を教えて正しい指導者だろ
身体壊してでも投げるのも良いとか、表向き自主的にサービス残業させて死ぬまで働けって言ってるブラック経営者と同じ理屈だろ
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:07:14.04 ID:xccsgNciT
>>1 Fucking jap bitch shut up!!!!
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:09:46.66 ID:+ewN3n2DT
上甲は二度と甲子園に出ないで欲しい
ルールで投球数制限付けろよ
洗脳されてる馬鹿ばっかりなんだからさ
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:13:01.77 ID:2KvHYQTl0
球数制限付いたら待球&カット戦略になるけどね
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:14:05.95 ID:+ewN3n2DT
1試合5回までにすればいい
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:19:40.63 ID:dDgWwMnL0
まあ記事の是非は兎も角として・・・安楽はやりすぎだろ。上甲ともあろうもんがピッチャー1人しか
育てられてないって何やってんだって感じだ。
甲子園春夏連覇の島袋くん
中央大学に進学して去年15回226球完投→中1日で再びマウンドへ92球投げる
甲子園だけじゃないんだなぁ…
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:20:48.33 ID:Snq67rBw0
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:24:08.99 ID:rfIO1Dqb0
投げてなくってプロで大活躍してる奴の割合を出してくれ
それと比較せんと見えて来ないぞ
練習試合やら秋の大会 神宮大会やら色々あるわけで甲子園だけでみてもな
興南で春夏連覇した島袋 in 東都
50 自分返信:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/02(木) 01:35:54.93 ID:22DLyJ0q [6/8]
>>36修正
島袋
開幕戦→15回226球完投
中1日→7回92球
1週間後に8回122球
→そのまま肘を痛め戦線離脱
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:26:56.31 ID:Pxl0liBS0
>>132 大学野球へ行って身体を作ってからプロに挑戦とか嘘だらけだなw
大学野球で潰されてまうわw
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:27:33.03 ID:2KvHYQTl0
>>133 松井の四敬遠と一緒でどれだけ才能ある奴が一生懸命練習しても戦術で無効化出来るようになる
それを可とするのもありだが投手たちはソレを望んでないと思うが
>>138 それはそれでアリなんじゃないか 本来チームプレイなんだから
投手一人に頼れない状況になって戦い方が進化するかもしれないじゃん
700球投げてる奴にも同じ球数投げさせる作戦が有効なんだから
規制してもしなくてもゲームに影響はないだろ
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:50:45.70 ID:2KvHYQTl0
>>139 どういう風に進化するの?
な思いつきじゃなく野球の為投手の為にベターな解を考えていくべきだと思うけど
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 09:57:58.31 ID:DhAHx06G0
カン蹴りしてできるだけ遠くに逃げましょう、を高度にルール整備したのが野球だから
カンの蹴らせ方のコントロールや蹴ることすら封じる技がある時点でどうしてもピッチャーに負担は集中するな
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:03:11.07 ID:iIUiUBlz0
甲子園が投げすぎなのは間違いないんだから
球数制限に反対してるのは馬鹿だろ
ソースガーとかサンプル数ガーとかただのレス乞食死ね
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:08:09.39 ID:BleC/G1gO
>>125 決めるのは選手自身だぞ。指導者ができるのは、どうゆうリスクが
あるのか、どうゆう道があるのか考えさせる、アドバイスする
そこまでだよ。選手の選択肢を指導者が決めるのは正しくない。
これは単に高校野球の指導者の在り方の話で具体的に今回の
上甲や安楽の話を俺はしてるんじゃないし、ましてや犯罪や法律違反云々の
話じゃないぞ。投げるのか止めるのか本人に選ばせるのが正しいよ。
ただ高校野球は有無を言わせぬ圧力だったり、周りの熱もあるから
本人の本当の意志ってのが言えない環境が多い。だから
監督の指示で止めさせるのが無難だなって言ったんだよ。
真面目に検証すると
本当に都合が悪い人がいる
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:18:01.51 ID:MVGN6Wvx0
藤浪君は大丈夫なん?
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:21:10.25 ID:Snq67rBw0
>>138 確実にカットできるレギュラー揃えられたら結構すごいだろ。
見てみたい。
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:22:52.07 ID:Foq8KQJj0
内野手があんなに必死こいて練習しても海外じゃ肩が通用しないとかちょっと泣ける
松坂がスクラップなのは事実だけど、
十代の頃のツケが来ているのか渡米してからの調整失敗か今一分からん。
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:26:21.92 ID:uwZCQc7B0
>>145 どんなご高説も「どうゆう」って単語で台無しだわ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:27:17.11 ID:2KvHYQTl0
>>148 確実にカットなんてしなくていい
バット短くもってストレート系だけカットすれば高校レベルの投手なら球数一気に増える
上位はともかく下位は徹底的にコレをやれば球数増えるが
球児の夢である甲子園でそんなの見てみたいってホントに野球ファン?
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:28:07.35 ID:KRzV4/TH0
松坂が豚になったのは甲子園とは何の関係もないわな
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:30:45.58 ID:9SEBiMwi0
投手が自分でもう限界ですこれ以上無理ですって言えりゃいいけどそんな投手見たこと無いもんな
指導者が止めるしかないだろ
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:34:01.66 ID:Snq67rBw0
>>152 そんなの今のルールでもやれるでしょ。
一人一球ファールすれば30球近く増やせるわけで。
松坂とかはこの際どうでもいいし
酷使で潰れた疑惑だけって奴を含めなくても
甲子園酷使で潰れたのが確実なのが記事で触れられてる大野・福岡・高塚と
リストの中で3人もいるわけでしょ
それだけで規制理由になるわ
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:35:37.64 ID:E2eReJr8O
野球は投手に責任背負わせすぎだろ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:38:10.55 ID:2KvHYQTl0
>>155 ???
もちろん出来るが球数制限無いなら待球&カットする意味は一気に下がる
投手も打者が打つ気無いなら力抜くし
でも球数制限ありならそうはいかない
てか話のスタートライン忘れたの?
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:39:45.23 ID:iIUiUBlz0
>>152 二番手三番手がショボイなら出来るだけ投げさせて先発を降ろすのは常套手段なんだが?
そもそもそういうスポーツだろう
一層チーム力を問われるんだから、怪物エースのワンマンで勝ち上がり難くなるんだし本来の野球に近いだろう
ほんと野球は糞だわ
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:44:37.22 ID:Snq67rBw0
>>158 多く投げさせたら疲れるだろ。
四球選べるかもしれん。
今でも有効です。
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:47:27.62 ID:2KvHYQTl0
>>159 先発が極端な変化球投手かコントロール悪いならともかく
基本的に球数制限無けりゃあらかさま待球&カットはまず通用しない
逆に投手に力の抜き場を与えるだけになる
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:49:36.84 ID:2KvHYQTl0
>>161 そこそこの投手なら小中学で対待球&カット戦術なんて覚えてる
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:50:13.01 ID:CjisQn080
投手の酷使に限らない、高校野球のブラック的なところが
ブラック企業にとって、いい人材育成になってる
日本社会の縮図だよね、野球界って
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:50:27.51 ID:molblW7a0
ダルは注目されながらでも3回までとかで早々に離脱したのが功を奏したね
やっぱり1試合100球までの制限を設けないと駄目
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:52:14.90 ID:Pxl0liBS0
大学野球もひでえよなあ
甲子園の頃は良かった、大学一年の頃は良かった、と言われる投手が最近多すぎる
今年は東浜がそれだな
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:52:28.72 ID:+ewN3n2DT
ダルはメガネッシュに休ませてもらえたのがでかかったな
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:53:17.88 ID:uwZCQc7B0
>>162 力抜いたら全力で打てばいいだけじゃん
なんか都合よすぎでしょあんたの話
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:53:46.02 ID:6+S5JxkJ0
スラムダンクみたいに今が栄光時代とか言われたら
投げるなとも言いにくいとも思う
まあ安樂みたいに100%プロいけるレベルならそれでも止めるべきだろうけど
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:54:26.29 ID:2KvHYQTl0
>>168 耐久&カットは極端にバット短く持つから全力で打つとか簡単に出来ない
てか野球やった事無いでしょ?
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:56:42.79 ID:2KvHYQTl0
ダルは高校通算イニングが公式だけでも332イニング
十分多い数字だよ
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 10:58:43.54 ID:MSAspmC+0
中日の中継ぎ陣が投げ過ぎで潰れそうです。
早くボケ老人を駆逐してください。
>>163 それなら
球数制限して対待球&カット戦術投手vs.カット打者になって面白いんじゃない?
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:00:20.82 ID:uwZCQc7B0
>>170 野球なんか興味ねえけどそれがどうかしたか?
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:01:00.24 ID:2KvHYQTl0
>>174 球数制限があればどうしても勝負を急がなきゃいけなくなるから
投手はボール球を使えなくなりカット戦術の餌食になる
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:03:21.78 ID:molblW7a0
プロでも上原が20種させられた時に監督が潰す勢いで使うと言ってた年以降から成績落ちてるもんね
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:03:49.52 ID:6+S5JxkJ0
登板間隔制限じゃだめなの
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:06:19.83 ID:MSAspmC+0
>>177 翌年は足の故障でちょっと成績が落ちてるだけでしょ。
その後も普通に200イニング近く投げてるよ。
20勝できたのは相手にデータがない初年度だからってのもあるし。
>>176 じゃあ対待球&カット戦術ってなんだよ?
今でもカット打者有利ってことか?
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:06:35.05 ID:CjisQn080
連投制限をやらない時点で
高野連や野球関係者が投手を守る気はゼロだとわかる
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:07:47.90 ID:2KvHYQTl0
>>178 トーナメントと形を取る以上それも難しい部分がある
中1日とかなら出来るかもしれんが効果は薄そう
やはり厳重なメディカルチェックを導入するのがベターだと思う
でドクターストップはすべての権限より優先されるようにする
球数制限もいいんだけど、それより強豪校がよくやる棄て年の方が
問題じゃね。あれ3年生とか凄い可哀想なんだが。
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:09:48.99 ID:2KvHYQTl0
>>180 極端な変化球投手(疲労が蓄積しやすくストレートが見極めやすい)
球は速いがノーコン投手
には今でも有効
それを潰す戦術だよ
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:11:59.88 ID:dDgWwMnL0
真ん中で勝負出来るように金属バットやめればどうだろう?
と思ったけど木製バットだと出費がかさむのか
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/22(月) 20:19:26.19 ID:XjIPNQru0
前田健太なんて伸び伸びやっとる
明らかに才能を潰す為の大会になっているのに、なんでプロ関係者は文句言わないの?
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:18:18.51 ID:RWtTZ7/10
>>187 甲子園で潰れる程度の才能は要らないと思ってるから
杉内がエースじゃないだと…
高校までは遊び半分でいいよ
プロ行ってから本気出せ
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:21:26.95 ID:2KvHYQTl0
>>187 ぶっちゃけ甲子園だけじゃなくガキの頃からずっとそんな事やってプロに入ってくるんだよ
甲子園だけが目立つからフューチャーされてるだけ
ガキの頃からシノギを削り15万人と言われる高校球児で潰れず生き残った奴がプロになれる
潰れたらそこまでってだけの世界
>>184 球数制限がない場合カットは一部の投手には有効だが「そこそこの投手」には意味なくて
球数制限がある場合「そこそこの投手」にもカットが有効になるってことか
甲子園を否定するのは過去の自分を否定することだからできるはずがない
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:22:51.28 ID:5xQWnTLs0
学生野球はプロ野球以上にアホ臭いからね
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:23:19.62 ID:uwZCQc7B0
ファウルも回数制限でアウトにすりゃいいだけの話だろ
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:25:55.83 ID:7v+hC3cW0
>>186 雨中登板回避のための仮病だなんてゆうなーーーーーー!!
>>191 フューチャーって未来って意味だが
フィーチャーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:27:55.42 ID:2KvHYQTl0
>>192 対カット戦術はアウトコースのストレートをカットさせて低めの変化球を空振りさせるんだけど
高校生レベルならなんだかんだで球数使うからね
球数制限ありなら無駄なボール球使えない焦りでフィニッシュも甘くなるだろし
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:29:27.87 ID:vPpE9Xzl0
甲子園出場校は、8校でいい。
っっていうか、別に、
甲子園大会なんて無くても誰もこまらん。
現状の形を維持するなら、とっとと廃止スべき。
あの軍国少年を賛美するようなダサい空気が気に入らん。
あの大会には、田舎のキタネージジイの欲深い話が
サビみたいにこびりついて出てくるし。
野球なんて、教育上の視点から見れば、
健康な体を作る範囲でやれば十分。
ピッチャーもバッター同様に9人で一人ずつ回せばいいんだよ
正しくウォームアップとクーリングダウンすればそうそう壊れんよ
ぶっ壊れたらもともとの素質の弱さのほうだろ
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:33:21.97 ID:vPpE9Xzl0
スポーツ枠で、
脳みそパッパラパーが、
推薦でいい大学入るとかも全部廃止。
まともに勉強してる奴を馬鹿にした話だわな。
スポーツ馬鹿は、馬鹿大学いってりゃいいんだよ。
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:33:51.66 ID:+ewN3n2DT
>>200 1イニング毎にローテで全員全ポジションやるのか
斬新で面白そう
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:34:11.55 ID:29hRsALc0
投げすぎとか監督のせいだろ
監督にしてみれば選手がその後潰れようが
自分の率いたチームが甲子園に出たって実績は残せるからな
その後の待遇が違うだろうし
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:34:25.31 ID:CjisQn080
>>199 やってることが野球なだけで
メンタリティは戦前そのままなんよね、甲子園とか高校野球でやってることって
それを朝日が主催してるってのがギャグだけど
そういうのに盛り上がってしまう日本人は、戦前から言うほどには変わってないんだろうなと思う
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:34:50.93 ID:Pxl0liBS0
>>191 スポーツ選手としての資質なんて、第二次成長が終わる高校生以後にならなきゃわからんだろうに
それ以前の成績で選別されて、高校入学時点ではチャンスもロクに貰えず選手が埋もれちまうのもどうなんかねー
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:40:28.29 ID:2KvHYQTl0
>>206 プロスポーツ選手の資質なんて12才ぐらいで決まってると考えられてる
反射神経とかバネとかスポーツ用の肉体を持って産まれて来た奴しかスポーツエリートにはなれない
そっから大きな肉体や筋力などの成長分を手に入れられるかでプロに入れるかどうかが決まる
極マレに子供の頃に才能に気付かなかった特殊な奴が後で伸びるけど
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:40:54.57 ID:Ou+BcgQr0
監督ばっか責められるけど
親も悪いよね
自分の体は自分で守りなさいと言い続ければ、
賢い子供になると思うよ
親の教育って、言葉悪いけど洗脳より強烈なんだぜ
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:42:45.14 ID:GBseBxWr0
甲子園で名前を売れば優勝する必要ないよな
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:44:19.73 ID:Pxl0liBS0
>>207 >プロスポーツ選手の資質なんて12才ぐらいで決まってると考えられてる
ソースくれよ
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:45:19.65 ID:2KvHYQTl0
>>209 高校野球をプロへの過程と思ってる奴はね
でもほとんど奴にとっては甲子園の優勝は子供の頃から憧れだったりするから
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:47:41.54 ID:2KvHYQTl0
>>211 さっきから賛同できる意見ばかりだけど
その考えは野球好き以外からしたらキチガイ理論らしいよ
以前めっちゃ叩かれた
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:49:35.41 ID:PoaDFZC60
>>147 藤浪もそれなりに投げては居るけど
二番手の投手が他の強豪校でも余裕でエースになれる実力者で
大学進んで1年生にしていきなり完封しちゃうような投手だったから
これまでの他の優勝校準優勝校のエースに比べりゃ酷使されてない
プロに入ってからも阪神側が神経質に球数管理してるし
ちなみのその二番手の澤田くんは将来阪神に入って藤浪の後ろで投げたいと言ってて
既に猛虎魂全開
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:50:37.28 ID:Ou+BcgQr0
>>214 阪神の投手コーチって
西武と違ってマトモなんやな
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:53:33.79 ID:Pxl0liBS0
>>212 wikiには
歴史の絶頂期としての黄金時代、
老人世代としての黄金時代、
優秀な人材が固まった特定の世代としての黄金時代
後は漫画のタイトルしか記載されてないようだが
あんたの言うゴールデンエイジって何?
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:56:02.05 ID:5xQWnTLs0
いいかげんプロチームが高校生の育成に乗り出せよ
どうせナベツネがOK出せばあとは何とかなるんだし
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:56:28.13 ID:Ou+BcgQr0
>>216 技術が一番伸びる時期の事だろ
そいつなんか勘違いしてるぞ
>>216 google検索の一番上に出てくるんだが…?
それだけ頭悪くてどうして喧嘩腰の上から目線なんてできるの?
馬鹿なの?ママによほど甘やかされて育ったの?
>>215 元々は一軍投手コーチが久保(選手育成が得意だが管理は下手)
二軍投手コーチが中西(育成は下手だが管理は得意)というチグハグ布陣だったのが今年から逆になった
その中西がキャンプ中の球数もシーズン中の調整の球数も
シーズン通して試合で投げる球数やイニング数も長期的に設定してる
当分は完投は厳禁で球数は100球までイニングは7回くらいまで
体が出来てきたら徐々に制限を緩めて110球とかにする計画
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:58:33.30 ID:CjisQn080
>>217 ナベツネも高野連とかの領分には手を出せないよ
高校生の逆指名制度もついに実現しなかった
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 11:58:47.39 ID:2KvHYQTl0
>>216 脳や神経などの回路形成期の事
肉体的成長は後でも出来るがスポーツに必要な神経回路の発育は12才までに行われる
基本技術などの習得も12才までが一番早く習得出来る上失われにくい
>>213 高校生の判断能力が低いってのは大前提になってるからなぁ
キチガイとまでは思わないけど、やっぱり他の制度とは食い違う考え方だと思う
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:04:20.04 ID:aKwpHPzy0
>>206>>207 高校時代までに無名の選手がプロで名球界入りなんざザラにあるだろ、ヴォケ。長嶋茂雄も高校時は全国では無名。
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:04:47.91 ID:Pxl0liBS0
>>222 >脳や神経などの回路形成期の事
>肉体的成長は後でも出来るがスポーツに必要な神経回路の発育は12才までに行われる
これに異論はない
しかし、
>プロスポーツ選手の資質なんて12才ぐらいで決まってると考えられてる
の説明にはなっていない
神経回路の発育というものは、特定のスポーツをやっているから形成されるものでは無いし、
多少のイニシアチブは身体成長で簡単にひっくり返る
高校まで野球未経験であり、大した成績を残していないものでも活躍する可能性は多いにありうる
それを未発達時点での成績でふるいにかけるような真似は如何なものか
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:08:38.97 ID:2KvHYQTl0
>>225 はぁ?
ソースも提示(?)したし説明までしたのに礼も言わず自分は反証のデータは出さないの?
それはちょっと無いんじゃね?
いやお前もデータなんて出してないだろw
ソースの提示にすら自分で疑問符つけてるじゃねえか
高校野球は表沙汰になって無いだけで暴力事件なんてしょっちゅう起きてるから仕方無いね
〇〇〇学園で三年が夏大前に金属バットで二年の前歯折って病院送りになったけど(この時点で高野連に報告が義務)何故か部員が口止めされ加害者の謝罪&退部だけで普通に夏大出たし
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:16:50.59 ID:Ou+BcgQr0
誰にでも訪れる一番伸びる時期と
プロでの成功の話は関係ないよね
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:16:54.53 ID:2KvHYQTl0
>>227 後の説明でググれはデータは取れるだろ
一応?つけたけどまさかソレが出来ない人が居るとは思わなかったよ
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:18:21.37 ID:Pxl0liBS0
>>226 何が礼だ?
説明になってねえんだよカス
反証もへったくれもあるか
ちゃんと説明してからほざけタコ
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:18:56.42 ID:2KvHYQTl0
>>230 ググレって言えばデータ示したことになるのならお前もググレばいいって話になるからな
「ググれ」ってのは何も示してないよ
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:20:19.53 ID:bdyWU40y0
>9月に手術を受けたところ、患部から親指の爪ほどの骨片が複数摘出されたのだ。
恐ろしい。
監督って罰されないの?
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:20:57.21 ID:aKwpHPzy0
>極マレに子供の頃に才能に気付かなかった特殊な奴が後で伸びるけど
と言うか、プロ野球は圧倒的にこのタイプのが多いんだけどね。
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:20:57.96 ID:2KvHYQTl0
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:23:36.75 ID:Pxl0liBS0
大体なあ、未発達時の成績で選手を選別するってのは、
>スポーツに必要な神経回路の発育は12才までに行われる
を妨げる事にも繋がるんだよ
高校時点ではチャンスが与えられない、若年齢で結果を出さなければならない、若年齢で特定のスポーツに絞らなければならない
こういった環境が他のチャンスがあったかもしれない多くの選手を潰す結果になる
それこそ子供には色々なスポーツを経験させて、トータルバランスで神経回路の発育を促さなきゃいけないだろうに
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:24:22.41 ID:9oe8fhpV0
>>114 >結果野球が出来なくなってしまっても、
>それでも生きていける人間をつくるのが正しい指導だろ。
なんか思いっきりずれてねーか?
「プロ野球へのキャリアが絶たれるからよくない」みたいな
野球優先の主張なんてしてないぞ?
野球ができない=身体に障害負わせる時点でもう全然正しくないだろ
将来の事を考えるなら本人がなんと言おうと止めるのが大人の責任だろ
>>145 >決めるのは選手自身だぞ。
>投げるのか止めるのか本人に選ばせるのが正しいよ。
子供にとっちゃ今まで見聞きしてきた目の前の狭い世界がすべてなわけで
自分の体を傷つけ今後の人生に悪影響を及ぼすような選択は
全力で止めるのが大人の責任だろ
そういうことがわかってるくせに「本人の意志を尊重」とか言ってるのが腹立たしいんだよ
子供の純粋さにつけこんでるだけじゃねえか
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:27:20.00 ID:Ou+BcgQr0
>>238 投げれませんと選手に言わせるのは
指導者失格やで
駅伝でも監督が止めてやらんとな
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:28:58.56 ID:Pxl0liBS0
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:30:20.74 ID:6iYYShMq0
ベンチ入り投手数増やして
投球数+登板間隔の制限やるしかないよ
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:31:16.03 ID:d9WnxA9jO
球数制限だとカットが〜とかゴチャゴチャ言う奴いるからイニング数制限でいいな
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:32:56.59 ID:L5HwiIeY0
>エースの座を争った同級生が県大会の直前に急性腎孟炎で入院
ドラマのような不運だな
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:35:08.71 ID:2KvHYQTl0
まぁ日程の見直しは必至だろね
阪神には悪いが大阪ドームもあるんだし
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:36:27.92 ID:IrioPUMi0
やきうは昭和土人のスポーツだからな
昭和脳で将来台無しにされるとかかわいそうに
甲子園で真壁にばかり投げさせたダルの今の活躍見るとね・・・
真壁は結局壊れたみたいだし
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:40:34.04 ID:2KvHYQTl0
>>246 ダルビッシュ
センバツ:登板4、完投2、完封1、投球回30、奪三振29、四死球7、自責点9、2勝1敗、防御率2.70
選手権:登板8、完投5、完封3、投球回62、奪三振58、四死球20、自責点6、5勝2敗、防御率0.87
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:41:20.31 ID:Ou+BcgQr0
日本のブラック社会の縮図やで
甲子園わ〜
選手個人に任せればいいんじゃね
俺はプロ目指してるから100球までとか宣言して
入部時に決めとけば
>>247 イメージ的にもっとサボッってた感じしたけど
結構投げてるのか
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:42:18.93 ID:iIUiUBlz0
そもそも甲子園が最終目標のヤツとか、そーではないヤツとか言ってるのいるけど
甲子園が最終目標なヤツなら怪物ではないんだから
無理してでも引っ張らないだろ
怪物エースだから、連投に次ぐ連投になるわけで
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:43:21.11 ID:Ou+BcgQr0
>>249 残業は月に50時間までと
入社時に俺も宣言していいすか
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:44:57.95 ID:Mu+caFHg0
こんなのおまえらが甲子園いって高校球児の酷使反対って横断幕あげてデモしたら改善するんじゃないかな
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:47:20.88 ID:LUsVoA6r0
そもそも全日程が甲子園である必要ないよね?
2試合目かで右手に直撃受けた、あの時にすぐ交代させて負けるよもヨシ、勝っても投げさせない
・・ってやってれば株も上がったろうに。
春だし、彼2年だし、別にここで無理させなくてもよかろうに
名将らしいが、歳取ってまだ名声の欲でもあるのかねぇ勿体ない
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:48:43.38 ID:vPpE9Xzl0
>>243 そいつもスパルタで潰されたんだろうな。
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:51:51.78 ID:vPpE9Xzl0
高校野球は、教育の一貫だから、あくまで、
健全な(笑)心身の育成に必要な範囲にとどめるべき。
試合の勝利は二の次、三の次で十分。
勝利のために健康を害させるとか、
本末転倒もいいところ。
教育者の名に値しない。
プロ野球の青田刈りの場にする必要はない。
断れば良い。
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:52:37.07 ID:dDgWwMnL0
>>255 冗談でも「もう1回優勝したら自分も名監督の仲間入りかな」とか言ってたから名誉欲は有るのかも知れん
優勝2回準優勝2(3?)回でプロ野球選手を10人ぐらい輩出って十分すぎる成績だと思うけどな
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:53:14.51 ID:9oe8fhpV0
なんで一カ所の競技場で全都道府県の代表校が一試合ずつ順番に競技するんだろうな
他の高校スポーツみたいに地方ブロック大会を設けたり
複数会場で並行して試合を開催したりすれば
いくらでも休憩日がふやせるし
一つの県から複数校が上へ上がれるのにな
やっぱり朝日新聞が高校生と社会を煽り杉なんじゃね?
あと球数制限にカット戦術で対抗されるってんなら
球数制限ありの大会ではファール〜回で三振ってルールにすりゃいいんじゃないの?
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:54:26.47 ID:C7BIcdAo0
甲子園で名を売って大学職員になって趣味で草野球をやる
いい人生じゃないか
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 12:54:52.62 ID:Ou+BcgQr0
>>259 大人が現実社会で出来ないことを
球児の自主性に期待するなって話だよ
球児に選択肢なんかねぇの
本人の意思を尊重なんて
そんなのはブラック企業の経営者の理屈よ
選手たちは大人の金儲けの道具にされて幸せなんだろうし
別にいいんじゃない
>>204 結局行き着くところはそれだよな
むしろ大学みたいにプロに売り渡す制度が出来上がっている方が、監督も選手潰さないから長い目で見ればいいことなのかも
>>262 エリートは残業時間宣言してもいいんじゃね?
殆どの選手はプロにならないし
選手としては投げたいだけ投げたほうが楽しいだろ
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 13:00:07.79 ID:d9WnxA9jO
甲子園はもはや宗教化してる
メジャーはチームが球数制限かけるよな。
ノーヒットノーラン継続中とかでもなければ基本は7回か100球で交代なイメージ。
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 13:24:02.69 ID:vPpE9Xzl0
>>267 海外の掲示板なんか出入りしてみると、
日本全体が、軽くカルト化してることが分かって楽しいぞ!
玉数制限より連投制限つけて2連投したあとは一試合投球禁止とかにすればええんちゃうか
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 13:27:19.02 ID:iIUiUBlz0
>>268 それが一番良いのは明らかで、高校生はまだ子供という事も加味し
70〜80くらいを目処に設定すれば良いだけなんだよな(勿論、球数依存による登板間隔なども設けるべき
球数制限設けたくない理由に感情論以外出てこないし
反対するならするで、もうちょっとまともな意見が欲しい
誰か俺を論破してくれ
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:14:02.64 ID:6+S5JxkJ0
純粋に聞きたいんだけど、
甲子園以外の大会(神宮・国体・春季いろいろ)や地方予選や普段の練習での投げ込み、
練習試合についてはどう考える?
>>271 老人はガキがぶっ壊れながら頑張る見せ物が見たいんだよ
ガキが成功すると嫉妬するしな
映画だって主人公が順風満帆じゃ泣けないだろ?w
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:24:36.75 ID:6+S5JxkJ0
とりあえず小中で投げ過ぎたら壊れるって事を徹底的に教えて
あとは本人次第でいいとおもうんだけどなぁ(監督が強要しない前提)
まあ中学で既に投げ過ぎて高校で潰れてる奴とかも見るけど
そういえば芸スポのこれ系のスレに元巨人の小野が出没してたらしいな
本物かどうかは知らんが
あだち充のせい
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:30:59.72 ID:NZUgpdRz0
漫画なら根性でどうにかなるから
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:39:02.57 ID:cTXsIb+10
日本人というのは休みを悪だと考えるからね。
早く共産化しないとやばいことになる。
休む癖を付けないから疲労してしまって二度と使い物にならなくなる。
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:42:49.64 ID:a/xZwuvR0
今年生まれて初めて上甲スマイルというものを見たがあれはやばいと思う
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:44:25.82 ID:vPpE9Xzl0
根性ではどうにもならんということを、二次大戦の敗戦から学ぶべきなのに、
ジャップときたら、まだそれを押し通そうとするからな。
メジャーとの実力差は、開く一方なのに、
馬鹿な体育会的体質を改めようともせん。
馬鹿の群れはまとめて焼却すべき。
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:48:22.60 ID:vPpE9Xzl0
一人の高校生の肩がつぶれたところで、
TVの前のジジイどもには、何の損もないからな。
しょせん他人事だわ www
若い頃の猛練習には日本人が思うほどの効果がないんだろう
メジャーリーガーなんて他競技との掛け持ちや草野球出身多いらしいじゃん
サッカーだって代表主力の本田長友はユースじゃなくて部活だし晩成型
若い頃には最低限の慣れと土台作りだけして、そのあとはやっぱ才能なんだろ
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:51:13.82 ID:oQVtAvsqO
>>273 お前野球やったことさえないだろ?(´・ω・`)
というかスポーツ自体縁がなかったな
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:51:41.26 ID:+33TRyWU0
>>278 毎日が日曜日のケンモ民が言ってもまるで説得力がない
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 14:53:55.21 ID:VkO3rSOmO BE:342704227-PLT(18890)
>>272 もちろん甲子園と同じだろ
肩強い強いと言われてた松坂だって三十でぶっ壊れたんだから
肩作るっていっても基礎トレーニングとかと平行して、負担かかりすぎないようにやるべき
全国高校選手権で騒がれたわりには…ってサッカー選手だって大量にいるじゃん
しょせんは高校時代で優れていただけ
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 15:45:13.19 ID:OXJ2PTVa0
ダルの頃はサイドスローのいいピッチャーいたよな
真壁だっけ?
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 16:18:54.95 ID:ysfK8odc0
ダルは監督に恵まれたよな
成長痛を考慮した別メニューだったり
メガネッシュと併用だったり
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 16:44:18.53 ID:6+S5JxkJ0
若生は砂の栄冠かなんかで叩かれてて笑ったw
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 16:57:22.20 ID:PoaDFZC60
>>288 監督に恵まれたっていうか
入学する条件がめちゃくちゃ細かくてそれを全部受け入れたのがあの高校だったんだから
そういう起用法をしてくれる監督を選んだんでしょ
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 16:59:09.35 ID:X6dWExZN0
ハンカチは大学で成長しなかったのが原因てやきうのお兄ちゃんたちがいってた
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/23(火) 17:13:53.97 ID:cGA0Jh3y0
おまえら、ハンカチをバカにしてるけど、早稲田の同期とか
超一流企業のキャリア組で就職して、将来日本を背負う人材になるわけよ。
下手に野球を続けるより、野球は他で成功する手段がある。だから球児は必死に
甲子園を目指すわけ
サッカーとか大学なんて機能していないからリーマンとしては大成できない。
>>292 早稲田のしかも野球部出身で超一流企業のキャリア組って無理じゃね?
せいぜい良くて一流企業の兵隊どまりだろ
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/24(水) 08:18:03.39 ID:0YP4WlKB0
形だけ軍隊の真似してる池沼教師がいるからな
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/24(水) 08:21:09.30 ID:lZ+oI1odT
>>250 ジャップとは体の仕組みが違うよ
ダルが投げてるから他のジャップも出来るとか思わないほうがええ
アメコウからかなり昔から警告されてたのに、
ことごとくマスコミと日本人の悪しき精神論に潰されてきたんだよね
何を今更
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/24(水) 08:25:48.47 ID:FABRh94p0
>>292 なんだその「ガチれば東大」みたいな悲しいレス
甲子園は夏の大会だけにすればいいのに
そんで春から4ヶ月かけて予選やって
8月まるまる使って夏の甲子園やる
朝日と読売で共催って形にすりゃいいじゃん
生徒の虐待と金儲けの食い物にしているよな
たとえ、試合中に死人でても食い物にしている連中は反省しないだろう
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/24(水) 10:18:19.75 ID:lwINDBwlO
>>1 この表で成功してるのは全て高卒プロ入りか
つまり選手を潰してるのは・・・
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>292 あの時の優勝メンバーは
1人はソニー
セカンドは大阪のテレビ局に入社
たしかこんな感じ
駒大の一人は愛知の工場で働いてる
高校卒業後にすぐに就職した
田中将大の幼馴染だったやつ