地震学は学問としての体を成していないよね(´・ω・`) 結局こいつらは人命を救ったことがあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

地震学者は情報発信に責任を

 首都直下地震を起こす可能性がある東京都西部の立川断層をめぐり、東京大学地震研究所の教授らが
「地中のコンクリートを断層と見誤った」と認め、謝罪した。文部科学省は再発防止のため、関係者から
聴取を始めた。
 この教授が「思い込みがあった」と釈明したように、調査が不十分なまま発表するというお粗末なミスである。
だが地震学者の発言は人命や財産にかかわる。社会への影響の大きさを考えれば「初歩的なミス」では
片づけられない。
 なぜ誤認したか、情報発信は適切だったか、地震学者の責任とは何か。文科省だけでなく、日本地震学会が
きちんと検証すべきだ。
 この教授らは2月、立川断層で「横ずれの跡が見つかり、想定以上に大きな揺れになる恐れがある」と発表した。
だが見学した土木関係者から「痕跡はコンクリートではないか」と指摘され、追加調査で誤認がわかったという。
 科学者が自由に発言するのは大事だが、第三者の意見を聞いてからでも遅くなかったはずだ。地震学には
不確実性がつきまとう。不確かであることを含めて、正確な情報を伝えるのが学者の責務だ。
 昨年には別の東大教授が「首都直下地震が4年以内に確率70%で起きる」と公表後、「再計算したら50%以下
だった」と修正した。生煮えの試算を公表し、数字が猫の目のように変わるのでは市民の不安を増すだけだ。
 地震学会は東日本大震災を教訓に、「社会への的確な情報発信に努める」と約束したはずだ。受け手の立場を
考えない情報発信が続くようでは、信頼回復は遠い。
 立川断層を調べた教授は、原子力規制委員会で原子力発電所の活断層を調べている委員の1人だ。今回の
誤認を受け、規制委の調査にも疑いの目が向けられている。
 だが田中俊一委員長が指摘するように、規制委には分野が違う複数の専門家がチェックする機能がある。
規制委は政治的な思惑に振り回されず、科学的根拠を踏まえて判断する姿勢を貫いてほしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO53534920T00C13A4EA1000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:09:35.24 ID:Q+6b8CSg0
被害が0じゃないと気がすまないのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:15:58.13 ID:L+OpPFNK0
学問が人命を救うと誰が言った?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:16:39.29 ID:w4JxzwbgP
被害が出た後にどや顔で「来ると思ってました」^_^
と言うだけの仕事です
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:17:01.79 ID:bZQ62rxP0
戦犯リスト

河角 関東地震69年周期説
石橋・茂木 東海地震説
佐藤 コンクリートを断層と誤認
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:18:18.60 ID:lSUkV2Vy0
その地震学を元に国土強靭化とか言って何百兆円も借金して土建やります。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:20:11.39 ID:gVT15zWO0
よくこんな記事がかけるもんだ
原発事故の原因は声に耳を貸さないことだったんじゃないの?
何も反省してないな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:20:38.52 ID:rLY/HzVG0
てst
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:20:59.22 ID:bZQ62rxP0
あ、
島村の地震計横領も忘れてた
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:22:22.36 ID:WvWDj6t90
新しい学問だからまだまだ発展途上なんだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:23:53.01 ID:+lbMqKHR0
不安を煽るだけで実際なんの役にも立たないよな
そのうち大地震くるから気をつけてしか言わない
そんなもん誰でも知ってるわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:24:18.60 ID:D0BElOnN0
つい先日、震度6弱の直下型で一人も死ななかったばかりじゃないか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:26:26.24 ID:WIra2Hnt0
関東大震災が30年内に〜なんて
石油がなくなる詐欺みたいなもんだな
>>12
その辺が疑問なんだよな
例えば想定の範囲内の地震なら許容範囲なのかね?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:28:07.98 ID:lz1m9pUT0
いきなり学問が完成されられるなら
数学に懸賞金ついた問題なんてあるわけないだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:31:07.63 ID:m/b3cYf9T
>>4
東海地震早く来て欲しいとか思ってそう
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:32:32.25 ID:ZQvFdt9a0
予知的な方向はからっきしだけど、地震そのもののメカニズムの研究は
頑張ったんじゃね、カエル速報もその賜物だし
>>17
あまりにも連続で地震がくるもんだからカエルブームおこってたよな
まあどっかにあるであろう前兆を見つけられれば一気に伸びるんだろうがね
後からこれはこうだったああだったってのは聞きたくないが必要な研究だとは思うわ
地震大国二本とか言って、東南アジアとか出向いて偉そうにしてる奴らってなんなのwwwwww
wwwww
研究は必要だろ。カルトが神の御意志とか言い出すだけ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:38:40.15 ID:sUR3ZdfM0
2010年の地震発生確率予測
http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/leaflet/leaflet.pdf

30年以内の発生確率上位

99%       M7.5前後  宮城県沖地震 (三陸沖南部海溝寄りの領域と同時発生の場合、M8.0前後) ★
90%程度以上 M6.7〜7.2  茨城県沖 ★
90%程度    M7.1〜7.6  三陸沖北部 (固有地震以外)
87%       M8.0程度  想定東海地震
70%       M6.7〜7.2  その他の南関東のM7程度の地震
60〜70%    M8.1前後  東南海地震 (南海地震と同時発生の場合、M8.5前後)
60%程度    M8.1前後  択捉島沖 (Mw8.5程度)
60%程度    M8.4前後  南海地震 (東南海地震と同時発生の場合、M8.5前後)
50%程度    M7.8前後  50%程度 (Mw8.2前後)
40%程度    M6.7〜7.4  安芸灘〜伊予灘〜豊後水道のプレート内地震
40%程度    M7.9程度  根室沖 (十勝沖と同時発生の場合、M8.3程度)
20%程度    Mt8.2前後  三陸沖から房総沖の海溝寄り (津波地震・特定海域では6%程度)
10%程度    M7.6前後  日向灘のプレート間地震
*7%程度以下 M7.4前後  福島県沖 ★
*4〜7%     M8.2前後  三陸沖から房総沖の海溝寄り (正断層型・特定海域では1〜2%程度)
ほぼ0〜1%   M7.9程度  相模トラフ沿い (大正型関東地震)

東日本大震災では、宮城県沖から破壊が始まり、それが三陸沖南部、福島県沖、茨城県沖、三陸沖南部海溝寄りの
5つの領域に次々と連鎖していった。

これを見ると、震災前に予測していた発生確率の上位2つが、震災での主な破壊域に含まれている。
連動の規模を想定できなかったのは残念だが、全くの大外れとも言えないのではないか?惜しいところまでは行っていた。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:44:35.74 ID:D0BElOnN0
「どこで起きるか?」「どのくらいの規模か?」までは割といい線まで出せている
「いつ起きるか?」の予測が進んでないだけで全てがダメだなどと否定はできない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:46:39.58 ID:xmKbWZKO0
プレートテクトニクスの一連の動きを精密に観測してスーパーコンピュータ回せばだいたいいつ地震起きるってわかるんじゃーねの
よく知らんけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:48:25.51 ID:ZQvFdt9a0
>>22
大昔からしたら、地震自体が気まぐれに突発的に起きてるわけじゃなくて、
プレート沈み込みで定期的に必ず発生することがわかっただけでも大きな
進歩だよな
実際のプレートの滑りとか崩壊はホントに偶発だから、素人目にも予測は
不可能に近いと思うが、それでもかなり良い所まで詰めてるとは思うね

プレートの動きも、地球外の影響(太陽とか)が大きいから予測は無理ゲー
だと思うがな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:49:41.06 ID:+lbMqKHR0
どこで起きるかなんて日本なんて活断層だらけなんだから
どこに住んでようが地震は必ず起こるものだと自覚してるじゃん
結局いつ起こるか精度のある情報を出せなきゃ何の価値もないんだよね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:49:44.76 ID:hsa4u7Z8O
現状を見る限り、何度も繰り返される「未知の断層が動いた」との事後発表

事に備えるしか無いよね

学者の見解は無視しろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:50:07.51 ID:EuVFxeFx0
地震学者も気象庁も地震予知連も原発事故のおかげで批判を免れてよかったね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:52:10.08 ID:aHpSgCIc0
体が目当てだったのね!
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 12:55:42.29 ID:I/GBBagqO
可能性が有る限り研究を続けるべき
早々に見限るべきではない
学問としてはありでいいけど、研究費は大幅削減でやってね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 13:02:16.41 ID:b7tLDeIhO
東電勝俣「だよね」
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 13:02:50.56 ID:AB2NOAtu0
地震を予測できるのはメカニズムがわりとよく分ってる南海トラフの地震だけって気象庁のHPで見た
どうりで東北地震を予測できなかったわけだ、こんな状態で原発の活断層は安全ですとか言っても説得力無え
南海地震に繋がる地震かどうか判定する前に未知の何かが動いていきなり南海地震が起きる可能性だってあるし
地震学者なんていらないわな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 13:12:21.71 ID:Xq8itvnD0
>だが見学した土木関係者

実は中卒の土方
古典って学問の体をなしてないよね、こいつらって人命を救ったことあるの?
学問は役に立たないほうが偉いんだぜ
>>5
東海地震説について言うなら、原発震災についても言うんだろうな?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 13:25:50.90 ID:y8ran20/0
地震のことはよく分からないのに原発の下の活断層は分かる不思議
活断層は地震の原因の一つにすぎないが
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 13:59:09.10 ID:iv/jWc+V0
緊急地震速報役にたたなすぎワロタ
>>26今は何の価値もないのはしょうがないだろ、研究は続けるだけで
ただ、地震学者は自信満々偉そうにすんなってこったな
津波警報もオオカミ少年になってたから本当に来る時
誰も逃げなかったんだろ、国は責任のがれの方便考えるだけだから、
100回中2回の確率しかなくても98回無駄警報して
オオカミ少年なっても許される
相変わらず俺って口悪いなwスマソ
世界的に見て地震ってどの程度研究されてんのかねぇ
大災害に備える姿勢に関してはカルトや統失の方が上だからな
結果ありきの科学一辺倒ってのも考えもんだわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/20(土) 20:38:08.65 ID:LyfbenEd0
東海地震は予知できる(キリッ
そもそもあんな地震学なんて科学とは程遠い、統計学とかかなり絡んでるんじゃねーの
統計学とか崇めるアホ●んでいいからもう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/21(日) 07:38:24.21 ID:0osQ9gly0
ロバート・ゲラー東大教授が
「地震は予知出来ない。」
って言ってた
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/21(日) 07:42:58.07 ID:WZPbq5WC0
亀甲占いと大して変わらない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/21(日) 07:46:11.72 ID:f19iU9UO0
地震は破壊現象。
古典力学では、破壊という現象を扱うことは本質的にできない。引っ張ったゴムひもの、どこでいつ切れるかは、古典力学ではお手上げの問題なのである。
そもそも物理学でも工学でも、破壊現象は非常に難しい。破壊現象の解明や予測の成功例は、どの学問分野でも、ほとんどないのである。

いくつかのコップを床に落としても、それぞれ割れ方が違う。破壊の物理学は、天体の運動を予測する物理学よりはよほど難しい物理学、
もっと正確に言えば、本質的に曖昧さやばらつきがあるものを相手にする物理学なのである。

地震予知研究の困難さは、地震の例数が少なすぎる(母集団が小さすぎる)ということにもある。
統計学的に十分な結果を得るためには、数百例くらいはないと有意な数字とはいえない。
昔のものほどデータは曖昧だ。
地震はそれぞれ起こり方もメカニズムも違うから、阪神大震災を起こした地震と、北海道の地震と同じ統計として扱うわけにはいかないのである。

地震は難病に似ている。医学でも地震学でも、データが少ないと、その中から共通の性質を抜き出すことは難しい。
多くのデータを集めて研究対象が持つ特質を明らかにすることができなければ、科学として研究を進めることに困難があるからだ。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/21(日) 07:48:32.28 ID:nSmNtFq60
昔は地震の予知のためにナマズの研究してたんだぜ

もうアホかと
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/21(日) 08:04:35.41 ID:aCfVy1xZ0
防災的にはどうなの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/21(日) 08:24:40.34 ID:sj0uqcNCO
防災学にまかせとけってガリレオで言ってた
ヨーロッパでは物理学だが

日本では考古学の一種
>>49
亀甲占いとか渋いなw
たしか、魏志倭人伝で、九州の倭人がやってたんだっけw