コンビニバイトって実際どうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

覚えること多い上に時給安いってイメージなんだが
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:38:59.78 ID:VAvvWE3C0
そうだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:39:14.08 ID:k6M/sNAyP
普通に工場のほうが楽
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:39:20.36 ID:1csYkhEU0
ゆるい店ならこんなに楽な仕事はない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:39:46.94 ID:dhHsS7u70
DQNの対応するのが面倒そうだから嫌
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:40:04.12 ID:2xo28sZyP
コンビニ店員なんて自分は社会の最底辺だと言ってるようなもんだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:40:22.44 ID:rwMgEo81T
民度低い地域では絶対に止めとけよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:40:34.24 ID:T6qlubl10
仕入れまでやらされるんだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:40:42.39 ID:sL4wehn70
急に用事で入れない時に代わってもらえたりするから、時間の融通は効くと思う。
あと、週4で入ってたけど、来月から忙しくなるから週2にしてって頼んだらしてくれるかもしれない
スーパーのレジうちのほうが楽だろ
在庫管理とか廃棄とか掃除しなくていいじゃん
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:41:34.86 ID:qAzV9N6/0
深夜コンビニしてる奴って、生活リズムどうなってんの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:42:06.61 ID:j/OxOmJE0
接客できるやつには最高の仕事だよね
それが苦手なら大抵のバイト無理だから工場や倉庫行っておけ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:42:27.73 ID:9E1LyraJO
ウンコウンコウンコ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:42:36.73 ID:4oa3FZQY0
フランチャイズのコンビニオーナーよりは遥かに勝ち組wwwwwww
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:42:53.78 ID:/q4naMXo0
コンビニこなせれば大抵の小売業は楽勝になる
>>1
それであってる

心を無にしてやらないときつい
廃棄貰えるのが唯一の救い
>>11
バイト終わってから寝るけど外の光があるから眠りにくい
バイト中に眠くなることはあんまりない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:44:35.66 ID:1gLwCQ7z0
田舎のコンビニは時給610円、深夜でも700円とか普通
コンビニの商品は東京と同じ値段なのに
ガチの底辺だよね
分担とかないからな
バイトの範囲での店の仕事を一人一人が全部やらなきゃいけない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:45:43.52 ID:gZJeamol0
店長による
ゴミ捨てとか意外と面倒いこと多い
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:45:58.45 ID:qAzV9N6/0
>>17
体壊さねぇの?

>>18
最低賃金は652円だぞw
島根かどっかだった気がする
銀座のコンビニとかだと夕勤でも時給1000円越えててワロタ
その分忙しいんだろうけど
弁当温めろが超ダルい。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:46:35.62 ID:ugo8THGK0
やることは簡単だが量が多く時給が安い
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:46:46.41 ID:SGycUul10
情弱御用達バイト
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:46:52.65 ID:4/aBwaiP0
夜勤してたけど殆ど廃棄食いながら携帯いじくってたわ
たまにヤバイ客が来る以外は楽すぎ
ド田舎ならこんなもん
体感時間は短い
ローソンはやめとけ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:48:16.91 ID:qAzV9N6/0
ヤマトの仕分けとどっちが底辺なんだよ

宅浪だが夏までバイトしたいんだよなぁ
深夜仕分けか早朝コンビニかで迷う
>>22
鬱だけは注意かな
やっぱり日の光を浴びないのは駄目だ
仕事はかなり楽だけどな
バイトスレか
三交代の工場ラインのバイトってどの位きつい?
初バイトだけどバイト代良くてコミュ障でもできそうだから三勤の夜中に挑戦しようと思う
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:50:32.58 ID:Fw94U15e0
場所選びが大事
夜勤で都内の割りと閑静な場所を選んだつもりだったが、地下鉄とJRの乗り換え地点だったからか終電過ぎるまでは鬼のような忙しさだった
レジ2つとも1番奥の壁まで行列が出来る
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:50:47.42 ID:exQE27Lj0
>>32
コンビニ弁当系はやめとけ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:51:00.30 ID:4MHVVMhg0
半年やったけど死ぬほどつまらん
店長だとまあ違うんだろうが
バイトだとガチで知能低いやつが働くところだと思うわ
頭おかしくなりそうだった
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:52:07.59 ID:RX/yKC4G0
>>10
スーパーのレジは一円合わないだけ帰れない。
コンビには±1000円くらいまでおk。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:52:17.09 ID:5O2DUTlM0
客の立場でしか店には行かないが、これ以上コンビニの仕事を増やすなと言いたい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:54:11.65 ID:z7kHYeQaP
学生ならまだしも成人してコンビニバイトなんかやってたら人生終了ですよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:54:24.07 ID:C1gX+7f1O
割りに合わない代表例。
意外に高時給のバイトと大変さは変わらないからびびらずに時給高いところで働いた方がいいよ。マジで
派遣で良さげなところ探したほうがいいんじゃないか
バイトなんか金よりJKと仲良くなれるかどうかのが重要だろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:56:37.80 ID:BUtboHf/0
セルフスタンドのほうが底辺だけどな
朝、昼に土方の相手をしなきゃいけないのが苦痛
地域によるな
先月まで3年やっていたがお年寄り多いからレジやってるのにコピー機分からんに道教えてくれや足悪いからラーメンの湯を入れてくれとか散々だった
最近やたらと団塊ジジイ共が年齢確認で液晶パンチしてくる
民度が低い地域は辞めとけ
>>36
スーパーっておつり自動で出てきたりするところは超楽そうじゃね?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:58:44.40 ID:wYSgYvl+0
近所のセブンは、オーナーがアルバイト喰いまくっている。
そのネタを爆サイのローカルスレでばらされていた。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:59:22.35 ID:qAzV9N6/0
>>30に答えちくりー
切実な問題なんじゃー
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:59:48.32 ID:RX/yKC4G0
>>46
あのレジすっごくスピード遅いから客が詰まる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 17:59:49.23 ID:GaIY8pfn0
・フードが無い
・店内が狭い
・企業街の外れにある

これを満たすところで夕勤か夜勤やればすごく楽
具体的には日本橋や人形町あたりのデイリーやポプラ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:01:12.91 ID:NgIfygLi0
田舎の夜勤コンビニはめっちゃ楽だったぞ
夜中に客多くても10人いかない程度だったしな
まあ人こなさすぎて一人シフトだったから仕事量が少ないとはいえなかったが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:02:19.89 ID:tu5LgZAk0
>>48
早朝コンビニだろ。宅浪の上に深夜バイトなんてやったらもう一浪決定するようなもんだわ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:02:32.54 ID:1k1Pd28KP
バイトの時点で底辺も糞もないだろ
宅浪でバイトとか変な事考えるなよ。それより一つでも上の大学に合格するほうが重要だぞ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:04:38.98 ID:qAzV9N6/0
>>52
けどバイトは夏にゃ辞める予定だから
コンビニ雇ってくれるかなぁ…
あと仕分けのが時給100円高いし
短気な奴なら少し矯正できるよ
ソースは俺
57Rマニア ◆rzONgDYI/xgK :2013/04/17(水) 18:05:40.75 ID:SE2bOxmM0
オーナー店は本当に当たり外れが大きい
働きすぎて頭イカれてるクソみたいな人間がオーナーやってる店もあれば逆もある
直営店にしておいた方がいい
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:06:25.30 ID:qpltjBCU0
接客業というかBtoCは絶対やりたくないって思うね
>>55
何でバイトしたいのか知らんけど早朝は時間短いからほとんど金にならんぞ
あと続ける期間は気にせんでいいぞ。
1,2年は働けるって言って夏前には適当な理由つけて止めればいい
ファミマで働いたらファミチキ食べれる?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:07:37.70 ID:Ml4Qzbv70
>>55
場所によるけど早朝コンビニは大量のドカタがきて一番きつい時間帯の店が多い
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:08:58.59 ID:qAzV9N6/0
>>54
受験費用ためなきゃだめなんだよ
あと10万くらいあれば足りるけども

>>59
さっき見つけた求人だと、朝8時までは深夜と同じ時給だったんだよ
面接のときは浪人生だってことは隠したほうがいいかな?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:10:07.70 ID:TmyCfLTR0
人少ない深夜のコンビニは本気で楽だろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:11:02.39 ID:qAzV9N6/0
>>61
それが半径100m以内にコンビニが4つくらいあるんだよなぁ

これってそれぐらいコンビニが必要な場所ってことだよな?
つまり忙しいのかな?
>>62
親に借金して大学生になってからバイトして返したほうがいいと思うがな

それでもやる気なら浪人生って事は絶対に隠すべき
受験あるので辞めますっていうのは目に見えてるし
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:13:08.28 ID:BUtboHf/0
>>62
派遣で深夜セルフ探せよ、死ぬほど楽だし勉強もできるぞ
派遣なら無資格でも大丈夫
駅前のコンビニだけど田舎だし慣れたら余裕かな
田舎だと周りから比べたら深夜入れば時給もいいし
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:14:59.50 ID:qAzV9N6/0
>>65
わかった、隠しとくわ

>>66
乙四っていう資格がいるんじゃなかったっけ?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:15:03.86 ID:mH01hILCP
>>1
なんで現役で行かなかったんだ?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:16:20.29 ID:BUtboHf/0
>>68
派遣ならいらん、深夜一人でまかされる
消防なんて年一度しかこないしくる時期も予測できるしゆるいから余裕
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:22:45.07 ID:lWjzV8fQO
>>48
深夜コンビニだろ
早朝じゃたいして金にならない
深夜仕分けは体力的にキツイ。
コンビニは店によるが廃棄弁当もらえるかも。時給100円安くても深夜仕分けより得
近所のコンビニ店員は外人ばっかり
つまりそういうこと
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:23:03.98 ID:qAzV9N6/0
>>70
探したけど深夜セルガソスタのバイト見つからないぞ
レアなバイトなの?
>>1
屑だわ
見下してる
>>4
これだわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:24:50.78 ID:BUtboHf/0
>>74
常に人手不足だぞ、全然レアじゃない
ちゃんと派遣会社に足を運べ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:24:51.33 ID:+A4rLR7T0
廃棄の商品をもらえるかもらえないかで決まるな
貰えないと100%割りに合わない、もらえると食費が月に万単位浮く
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:25:20.31 ID:fN4Raq/c0
なにげに覚えることが多い
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:25:51.00 ID:5NSU8JY90
>>18
それはキツイw
昼間700-720、深夜900-950位の地域だったな

>>72
俺もそう思うなあ、ピッキングは体力使うし
コンビニは場所によっては深夜クソ楽
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:26:12.31 ID:qAzV9N6/0
>>72
さすがに食事は親が作ってくれるから、廃棄弁当は別に無くてもいい
ヤマトの引越しバイトしてたから、それに比べたら仕分けのが楽なのでは?
っていうか楽だよな?引越しよりキツイバイトなんて無いでしょ

>>77
派遣って言われてもよくわからん…
バイトと何が違うの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:26:35.84 ID:mH01hILCP
>>81
なんで現役で行かなかったんだ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:28:15.24 ID:qAzV9N6/0
>>82
しつこいなー
学力が足りてなかったからに決まってんだろ!
レジするならスーパの方が圧倒的に楽で給料もいい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:29:26.03 ID:SKVrukJC0
田舎なら最高、でもお祭り時は辛い
廃棄次第
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:34:32.53 ID:4k9jAXDR0
冷暖房完備だから楽な部類だろ。
時給も800もあったら充分。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:36:31.87 ID:Nz2WHLqMi
ウォークインでキスしてた
レジ打ち(公共料金・宅配便・インターネット決算・予約受付など)
おにぎり・弁当・サンドイッチの検品、品出し
アイスの検品・品出し
フライヤーの清掃
返本の作業
雑誌の検品・品出し
食品の廃棄(勤務時間内に3回)
コーヒーメーカーの清掃
肉まん什器の清掃(冬期)
おでん什器の清掃(冬期)
店内の清掃
店外の清掃
トイレの清掃
メーカーパンの検品・品出し
コンビニパンの紙パックジュース、ヨーグルト・プリン等の検品・品出し
フライヤーの製造
肉まんの投入
新聞の返品
新聞の検品・品出し
仮点検
発注

ざっと思いつくだけ上げたみたけれど、これが1日の深夜バイトの仕事ですw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:36:46.04 ID:FD5JgUqF0
検品、陳列がめんどい、特に弁当のあたり
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:37:45.19 ID:73ksItnw0
やるなら新規オープンの店がいいぞ
変な上下関係が出来る前だから
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:39:37.20 ID:TUpSPtu40
バイトのJKと談笑できるオアシス
業務内容は超絶ルーチンワークすぎてダルい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:39:44.58 ID:C+jUStohQ
>>70
俺は派遣でセルフの夜勤やってるけど
無資格でとってくれる派遣会社なんか存在しねーよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:39:59.37 ID:4/aBwaiP0
>>89
発注ってバイトがやんの?
俺がバイトしてた時は社員のおっさんがやってたけど
検品とか洗い物中とか掃除中にレジ急かされると本気でイライラする
その内コンビニ店員が客殴るニュースになりそう
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:42:44.17 ID:mH01hILCP
>>83
今からでもいいから就職しないと
大学行っても意味ないよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:43:12.64 ID:qAzV9N6/0
おれ接客スマイルなんかぜってー出来ねーけど大丈夫なの?

あとコンビニバイトって面接で落とされることあるの?
>>97
コンビニの接客で笑顔なんてしても気持ちわるがられるだけ
落ちるかどうかは店によるんじゃね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:44:26.95 ID:lWjzV8fQO
コンビニ薦めといてなんだが、注意点。
深夜担当バイトが多いと希望日数入れない可能性も。
自分は週5、6日入りたくても、店の希望は穴がある3日入ってほしい、てことも…
週何日入れるかは面接で聞かれるが、自分からも何日入れるか聞いたほうがいい。
あと曜日も要確認
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:45:12.44 ID:5NSU8JY90
>>97
店によるとしか
人不足ならほぼ即決だけど
そうじゃなきゃ選ぶし
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:46:36.03 ID:LLZjYbQp0
>>89
キャンペーンPOPの取り付け
期間限定の価格変更の入力もあるよな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:47:13.85 ID:qAzV9N6/0
>>98
ならいいや

最悪バックレればいいしな
一日でバックレても一日分の給料はいるよな?
まぁそんなことしないけども

>>99
はぁ、そういうもんなのね
なんか融通は聞かないんだな、コンビニって

>>100
コンビニバイトで落ちたくないよ…
ほかとくらべて条件かなり良かったからなぁ…
明日にでも電話しないとなぁ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:48:12.65 ID:9ZGzxgAr0
牛丼屋とか行くとシンプルそうでいいなとは思う
飲食店特有の面倒くささはあるだろうけど
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:48:43.54 ID:5apy6qAV0
なんでゆとりが嬉々としてゆとりアピールしてんの?
ニコニコ行けよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 18:53:18.45 ID:qAzV9N6/0
>>104
半脱ゆとりです(半ギレ)
接客が無理ストレスマッハ
つーわけで工場行きますわ
2年やってたけど最高につまらんよ
仕事は楽な方だが、やる事が無い時なんかは時間をどう潰すか考えないといかんから精神的に地獄
しかも苦手な同僚がいるとさらに地獄
あたたか〜い飲み物を買ったとき
おっさん店員に「袋入れなくていいですか?」と聞かれ
いいですよと手を出したら
指先がやさしく触れあってしまった
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:01:00.83 ID:y36wE0eH0
廃棄ってもらえるところは今もあるのか? 昔はよく聞いたけど
ゴミ袋分ければ帰りに持って帰れるだろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:04:40.69 ID:aT6oS1h+0
>>102
俺落ちたぞコンビニファミマ
なんか1000から3桁の数字をひたすら引いてく問題を10分くらいやらされた
その後どうでもいい感じの面接
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:06:10.90 ID:Jy6T5hWsT
覚えることはぼちぼち多いけど一番の問題は立地
ジジババDQNがたくさん来る店は地獄
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:06:45.14 ID:aT6oS1h+0
>>109
5年前くらいは余裕で貰えたぞちなサンクス
一人暮らしで食費月3000円とかだったわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:07:26.11 ID:Jy6T5hWsT
コンビニバイトが底辺ってどんなだよ
コンビニバイトなんて9割大学生の小遣い稼ぎだろ
生業にしてるやつなんているの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:17:21.46 ID:y36wE0eH0
今は厳しそうなんだよなぁ。5年前ならもらえてたんかな>廃棄
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:18:34.20 ID:wW2sF2aJ0
コンビニバイトはやめとけ
マジで覚えること山ほどあって激務なくせに、リアルキチガイが来ますから
俺、時給5000円でももうやらんよあんなキチガイバイト

コンビニが簡単だったのはネット注文の受付とかチケット購入だとかFFの種類が少なかったり
宅配便関係があまりなかった時代の話
廃棄も最近じゃ貰えないところが殆どだし
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:23:23.43 ID:aT6oS1h+0
>>116
コンビニよく使うメイン層はづぼらな奴だからなぁ
朝は土方軍団、昼は土方軍団、OL&サラリマン 夕方は土方軍団、中高生 夜は土方軍団、ヤンキー
客層酷すぎ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:23:46.31 ID:TmyCfLTR0
廃棄はフランチャイズの店ならオーナー次第なんじゃないの
20年くらい前、深夜の店の中でスケボーやってた
>>117
スーパーのレジ打ちやったらコンビニの客層が可愛く見えるレベル
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 19:51:49.21 ID:qAzV9N6/0
ほんとは浪人生だけど、フリーターってことにしとくわ

でももし、「なら他の時間帯も入れるよね?」なんて聞かれたらどうしようか
覚えることが多いってのがよくわかんねえ
年寄りは サンドイッチ=パン、ケーキ=パン、大福=パン、肉まん=パン で間違うとキレられる五択を迫ってくるパターンが多い。
楽しいっちゃ楽しい
パンパパン頭パン(グチャ)もっちりもっちり(うぅ…)もっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちりもっちり
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 20:11:54.05 ID:GgLgUSEFO
コンビニやったことあるけど飲食よりは楽だったけどな
最底辺は居酒屋バイト
浪人生におすすめのバイト教えて
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 21:57:08.43 ID:q9oONwDd0
廃棄冷凍おべんとう
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 22:08:24.90 ID:qpltjBCU0
>>70
セルフのスタンドとか深夜は一人勤務だろ
資格無しで雇われるわけがない
無資格の奴雇うとかわざわざリスク取る馬鹿な経営者いるわけねえよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 22:19:50.00 ID:gl5CR1WX0
あんだけたくさんやる事あるのに、時給600円台とか
フランチャイズオーナーと同様、現代システムの奴隷だわな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/17(水) 23:55:40.15 ID:GT5AzNDyP
vip帰れ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:01:05.88 ID:RMDdu/9PO
暇な時、客前でもケータイ弄ってていいなら低時給でもいいな
まあ接客系できないが
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:01:38.90 ID:FX4p68nU0
コンビニは女子高生バイトと仲良くなるところだろ
>>71こいつコンビニ店員を笑える身分じゃないだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:05:46.81 ID:c4SzPeeM0
客がゴミクズだからやめとけ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:09:59.36 ID:Z9aRmBM+O
キツイけど全体のバイトの中じゃ下の上〜中の下くらいだよあれでも
客「マイルド一箱くれ」←おまえらが店員ならどの銘柄差し出す?
>>137
メビウス10mgソフト
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:20:50.57 ID:gvmRhsko0
>>36
レジマイナス出ると自腹切らされるコンビニ多いけどな
廃棄もらえるとこなら

もらえる廃棄商品 > 日給 はザラだから

食生活は助かる
当時は食品に金使った記憶ないもん
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:28:26.11 ID:gvmRhsko0
わからないことがあったらすぐ上の人に聞ける仕事のほうが気が楽
コンビニはクレーマーが来てわからないことがあっても店にバイトしかいなくて、
店主とも連絡つかずってことも多いから面倒臭い
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:36:00.18 ID:Y8tDw3x0P
・社員常駐
・覚えること少ない
・客層がコンビニよりはマシ
・JKやJDや性欲を持て余した主婦と出会える

スーパーじゃなくてコンビニ選ぶやつってマゾかなんかなの?
深夜で客もいない配送もない時間に行くとバイト君が立ち読みしてる
入ってくとそそくさとレジに戻るので申し訳ない気持ちになる
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:40:03.47 ID:F4ekigpOO
・ホットフード
・たばこ(詳しい奴は問題なし)
・年賀状や御節など季節物の予約
・宅急便などの荷物発送手続き
・クリーニング(一部のコンビニ)

覚える事が多すぎ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:46:37.00 ID:/RJn+NvhO
納品→検品→品だしとかホットスナックやおでんの洗浄とか
雑誌回収→陳列とかトイレ・店内外清掃とか
それらをこなしながら接客レジ打ち
覚えることは多いけど慣れたら楽だぞ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 01:13:05.51 ID:ZQumOgbX0
俺の好きな人の手に触れやがって絶対あいつ殺す
ミニストップでバイトしてたが裏側知ると2度とファストフードメニュー買えなくなるねw
同僚に中国人と50代バイトとメンヘラブスがいなければ楽しい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 01:28:52.77 ID:s14MpvKK0
チュンチョンが先輩面するのかね
一緒に働きたくないし買い物するのも嫌

24Hスーパー最高です
金庫の売上数えて本部に提出する日報作ってた
日配、飲料、雑貨、菓子、雑誌の入荷をさばきつつPOP張り替え、売価変更
廃棄して掃除して発注して朝方に新聞が入荷する
一人なので大声で歌ったりノリツッコミしながら走り回る
その頃には外が明るくなっていて仕事の終わりが近くなってくる
最後にタバコカートンの在庫チェック
ノートに実数書き込んでる間がとても穏やかで辞めようと思った
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 01:56:41.98 ID:sEwSnv2L0
学生でもコンビニバイトを選んでる時点でちょっと頭悪そうだよな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 03:24:18.50 ID:PWaaUuU40
>>99
そうそう
だからオープニングは楽、まだシフト固まってないから

コンビニ経験者だととんでもなく頼られることになるけど

>>143
俺なら雑誌持ってバックルームへ行くけどなw
>>109
俺が今バイトしてる店舗は廃棄貰えるわ
本社直営だとまず貰えないらしい
オーナー経営店だとオーナー次第で貰えるらしい
堂々と廃棄持って帰れる店なんて全体の二割くらいって聞いたな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 03:42:22.68 ID:PWaaUuU40
>>154
本部からは禁止の令がててるからな
深夜バイトで入ってたらいきなり切れだした奴がいてびびったな
ゴミ箱見たらシンナー缶を大量に捨ててったから警察にとりあえず言ったけど、何もされて無いからってスルーされたけど
キツウイ!
>>154
うち最近直営に切り替わって廃棄食えないじゃん…と凹んでたけど、給料的には直営のほうがいいのな
休憩時間引かれないし、残業代もきっちり出るから、一日あたり千円ちょっとプラスになったわ
うちのチェーンは半額処分やってるから、廃棄食えないにしても半額で済むし
残業代はうちもきっちり分刻みで出るな
性格悪いオーナーだが廃棄も給料払いも意外とちゃんとしてる
時給は低いが
オーナーの性格は大事だよな
うちは直営になっても社員はほとんど来ないし、今まで夜勤だった年配の人が実質店長業務やってる
なんかその人、前は神父さんやってたらしくてめっちゃ良い人だから、まさに天国よ
ローソン今厨房やってるとこあるよなコンビニはどこ行こうとしてるんだ
>>161
児童労働って原則だめだけど、
(1) 製造業等
(2) 鉱業等
(3) 建設業等
(4) 旅客又は貨物の運送事業
(5) 倉庫等における貨物の取扱いの事業

以外の事業だと例外で認められるんだな。
新聞配達だとなんで厨房でもいいのかずっと不思議だったけど、調べてみて納得
新聞屋も児童使用許可申請をわざわざしてるのだろうか
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 16:45:08.92 ID:nQ+8bfv90
既卒だと就活を警戒されてコンビニいすら雇って貰えんわ
フリーターです、なんて嘘を通せる気がしない
田舎だから短期もないい詰んだわ
>>163
既卒ならフリーターと言っても嘘ではない
フリーターだって就活はするしな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
女子校の近所で勝ち組を目指せ