1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
Windows XPおよびMicrosoft Office 2003、Internet Explorer 6のサポート終了まで残り1年を切った。
海賊版天国とも揶揄される中国では、さぞや最新のWindows 8が普及しているだろうと思うかもしれない。
IDC Japanの調査では、日本では3分の1がWindows XPを搭載しているというが、中国CNZZの調査では中国でのWindows XPの使用率は3分の2にも及ぶとか。
実は中国は世界で屈指のWindows XP利用率が高い国であり、また屈指のInternet Explorer 6の利用率が高い国である。
日本では、とりあえずメールしてネットができて、オフィスソフトが動いてプリンターが繋がればいいという、どちらかというとあまりパソコンに関心がない人がWindows XPを今も使い続けているのではないか。
中国では、今でこそノートPCユーザーばかり見かけるが、多くのユーザーが男女問わず最初は自作PCを購入し、ソフトも自分でインストールした。
だから中国のPCビギナーレベルは、日本でいうビギナーレベルよりも高い。
マイクロソフトは日本のサイトでは「サポート終了のお知らせ」のページをアップしたが、中国のサイトでは同様のサイトは用意していないことも、ビギナーのレベルがまったく異なるという事情ゆえだろう。
ネット論壇をみても、日本ではWindows XPのサポート終了の話題でそれなりに盛り上がっていたのに対し、中国ではほとんど話題にもならなければ、関心がないのかメディアの食いつきも悪い。
「あらゆるソフトが無料」という環境で育った彼らは、例えばPhotoshopよりも美顔修正に特化した中国発のフリーウェアのフォトレタッチソフトを選ぶように、
「定価の高い方」「いいブランドの方」ではなく、「自分たちにとって本当に使いやすい方」を選び、Windows VistaもWindows 7もWindows 8も切り捨てた。
最新版のWindowsの代わりに各種パッチやユーティリティソフトがインストール済みで、かつマルウェアが仕込まれた海賊版Windows XPを利用し続けた。
現在はWindows XP 2013というバージョンの海賊版が勝手にリリースされている。
また「軽いのがベスト」という理由をひとつに挙げ、ウェブブラウザーもサポート終了となるのInternet Explorer 6が世界でも中国だけ人気という統計結果が出ている。
http://ascii.jp/elem/000/000/780/780163/img.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 12:50:35.00 ID:fid+ip+N0
なんだよ
俺は中国人かよ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 12:51:06.28 ID:rkqmN1TZ0
なら、はなからLinuxベースでオリジナル作れカス
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 12:51:12.79 ID:NTmar7po0
PC買い換えないんかよ
こっちはまだ8だというのに、中国はもう2013やで!
Wondows XPだから関係ないんだろ
>>4 店が新しいPCに割れXP入れて売ってる。
ノートンGhostとかいうソフトでインストールしてる奴が多いな。
GhostフォルダできてたりするからPC見せてもらうとすぐ判る。
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 12:57:43.36 ID:d2412ON/0
どうして違法コピーしないんだ?
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:00:31.18 ID:QxARKwJG0
だから、どっちもタダだから使いやすい方を選ぶって記事だろ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:00:58.95 ID:pNTQHERk0
>奇虎360のWindows XP継続サポートの発表
> 「Windows XPのセキュリティ更新プログラムの提供などのサポートを終了する
>なら代わりにやってやる!」と立ち上がったセキュリティベンダーが登場した。
…
> 奇虎はマイクロブログ「微博(Weibo)」のオフィシャルアカウントで、
>「Microsoftのサポート終了後、360がセキュリティパッチを配布する」と発表
すごいことになってるな
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:01:39.98 ID:geNbQM5t0
サポートが切れたらLinux入れればいいんだろ?
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:01:52.90 ID:AFgUIFmp0
民度の低さ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:02:09.25 ID:6BuO7HuI0
中国のPCってたしかウイルス感染しまくりだったよな
レベルが高いようには思えない
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:02:44.28 ID:V/NTXTYg0
Windows XP 2013
ワロタw
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:05:06.08 ID:1P+8tV0H0
>現在はWindows XP 2013というバージョンの海賊版が勝手にリリースされている。
UIとか変化があるのだろうか
いまどきIE6じゃまともに見れないサイトが多いだろうに。
こいつらクズどものせいで海外向けサイト作るとき
IE6のことも考えてやらなきゃならん。
早く死ね。っつか割れ放置してんじゃねーよ。
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:06:05.72 ID:pSepL3240
WinXPは、メモリ256Mと低スペックなCPUあればちゃんと動くからな
Vista/7/8はメモリ2Gで、C2D以上の性能のCPUが必要
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:08:55.23 ID:FFbNAEdB0
Windows XP 2013 ってそそられる名前じゃねーか
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:09:02.51 ID:VV6VdqHvP
単に割れてるからだろ?
64ビット専用アプリって、未だに少数派だしな。
頻用してるのはほとんど32ビットアプリ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:09:34.65 ID:AgNhm+1K0
中国人が使うとPCの免疫が高くなる
さすが4000年の歴史の国
去年vistaにした俺には死角が無かった
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:09:58.75 ID:iTUZP6fnT
割れだからだろ
来年はWindows XP 2014 Finalがバカ売れだな
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:12:19.67 ID:IrSvcpz40
本家のパッチって割れにとっては想定外の危険要素だもんな
サポート終了によって新たなパッチ攻撃に備える必要もなくなるわけだ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:13:50.81 ID:StxVBDV5T
無理に買い替え促すより良心的じゃないか
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:20:35.07 ID:AgNhm+1K0
IE6だとエクスプローラのフォルダからそのままインターネットにいけるという離れ業が可能だったからな
あれは画期的だった
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:22:55.10 ID:+Ag17RV80
>多くのユーザーが男女問わず最初は自作PCを購入し、ソフトも自分でインストールした。
>だから中国のPCビギナーレベルは、日本でいうビギナーレベルよりも高い。
>マイクロソフトは日本のサイトでは「サポート終了のお知らせ」のページをアップしたが、
>中国のサイトでは同様のサイトは用意していないことも、ビギナーのレベルがまったく異なるという事情ゆえだろう。
>「定価の高い方」「いいブランドの方」ではなく、「自分たちにとって本当に使いやすい方」を選び、Windows VistaもWindows 7もWindows 8も切り捨てた。
>最新版のWindowsの代わりに各種パッチやユーティリティソフトがインストール済みで、かつマルウェアが仕込まれた海賊版Windows XPを利用し続けた。
>現在はWindows XP 2013というバージョンの海賊版が勝手にリリースされている。
…?
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:25:10.44 ID:3wW+pJEa0
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:30:57.13 ID:QxARKwJG0
>>31 サイトの色合いはやっぱりxboxのパクリなの?w
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:31:36.05 ID:is52W/nrT
>現在はWindows XP 2013というバージョンの海賊版が勝手にリリースされている
ワロタこれぞ中国だな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:33:34.72 ID:UC8reXyu0
検索のサイドバーって何で無くなったん
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:34:31.78 ID:xvsoLRCk0
OS改造して勝手にフリーでアップデートしとるんやろ?
てか、割れOS使ってるなら別に7でもいいじゃない。
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:36:41.62 ID:QxARKwJG0
7も微妙に糞だしな
Norton 360というのもあるよな
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:38:51.50 ID:cmJrUZj30
> また「軽いのがベスト」という理由をひとつに挙げ、ウェブブラウザーもサポート終了となるのInternet Explorer 6が世界でも中国だけ人気という統計結果が出ている。
IE6って激重じゃね?
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:38:59.12 ID:9NR4jllz0
KTH86ですか
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:40:23.46 ID:HgugYQTr0
非タブブラウザとか今更使ってらんねーよ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:42:31.49 ID:+ap75GeD0
XPのソースコードをハニトラでゲットして、独自のサポート始めたらいいのに
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 13:43:23.19 ID:v0fQeOzX0
日本人もXpまだ使ってるんだろwww
IE6は軽くないだろ
冗談抜きでOperaの方が軽い
46 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 80.9 %】 :2013/04/16(火) 13:58:15.43 ID:cAB8spVu0
>>17 うぶんつとかより超優秀
低メモリ使用量だし
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 14:11:12.31 ID:n5EGO+Oy0
やつらの所得じゃまだペン4PCしか買えんのだろ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 14:14:38.83 ID:uEbjfMKt0
>>39 ブラウジングの速度は知らんが、起動はたしかに軽いというか早い気がする
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 14:16:32.99 ID:U7EKA+CJ0
IE6はつべとか動画サイトには対応してないしページが重たいよ
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 14:18:40.97 ID:YNndI9vP0
>>1 >「定価の高い方」「いいブランドの方」ではなく、「自分たちにとって本当に使いやすい方」を選び
ここだけ見るとある意味情強だな
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 14:19:28.33 ID:EQNQ8kv20
>かつマルウェアが仕込まれた海賊版Windows XP
>日本では、とりあえずメールしてネットができて、オフィスソフトが動いてプリンターが繋がればいいという、
>どちらかというとあまりパソコンに関心がない人がWindows XPを今も使い続けているのではないか。
そんなことは無いと思うが。
壊れたらOSなしの安いPCを買ってきて自分でOS入れて使ってるくらいだし。
分かってて使い続けてると思うんだけどね。
詳しくない人こそ、壊れると買い換えるじゃん?
必ず何かしら壊れるんだから、自分でできない人こそOSごと買い換えでしょ。
企業もXPのままって多いよ。大企業だと、なかなか買い替えが進まんだろうし。
製造だと装置ごとにPC入ってるからね。これ全部どうすんのよ?みたいな。
社内のイントラ内で収まってるのなら、問題ないんだろうけどさ。
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 14:23:21.61 ID:FVgdEpnC0
キングソフトならXPでも大丈夫
やっぱり使えるOSを使いたいだけだよなあ
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 15:54:04.18 ID:QKXyZ71N0
一年後にPC特需がくるのか見ものだぬ
2000サポ切れの時には来なかった かな?
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 15:56:24.82 ID:k4JwR8my0
俺「XPのサポート期限切れたらウイルスやトロイに感染しまくりだぞ」
中国人「どうせもう政府に筒抜けですし、おすし」
俺「」
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 17:05:25.40 ID:rkqmN1TZ0
まあ、規制規制でまともに検索も出来ない国なら
IE6でも無問題かw
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 19:33:24.37 ID:RHGRcZHq0
>中国のPCビギナーレベルは、日本でいうビギナーレベルよりも高い。
>マルウェアが仕込まれた海賊版Windows XPを利用し続けた。
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 19:39:31.97 ID:Am2/xsPf0
「自分たちにとって本当に使いやすい方」を選びって別に中国人に限った話じゃないだろう
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/16(火) 19:47:56.41 ID:W6S1cjK90
IE6って立ち上がりこそ速いだろうけどjavascriptが遅すぎて使い物にならんだろ
XPのメリットを互換性以外で語って欲しいね