アメ公 「黒田やべえ!日銀の金融政策やべえ!」 大きなショック広がる
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
世界をぐるりと見渡しても、中央銀行のトップからこれほど威勢のいい言葉を聞いたのは、いつ以来だろう。
「これまでとは『次元』が異なる金融緩和だ」
「戦力の逐次投入はしない。現時点で必要な措置をすべて講じた」
大きな身ぶりで熱く語る日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁(68)の表情は、まさに戦場で全軍に突撃を命じる最高司令官といった感がある。
かつて自分も取材していた日銀の動向は、米国にいても常に気にかかる。
まして、鳴り物入りで就任した黒田総裁の“初舞台”となった4日の金融政策決定会合はなおさら注目していたが、その内容は多くの市場関係者の感想と同様に、私の想定を超えるものだった。
「日本のバーナンキ」
黒田総裁率いる日銀が決めた大規模な金融緩和策は、日本国内で大きな反響を呼んだのはもちろんだが、海外でも波紋を広げている。
ふだんは日銀に関する報道がどちらかといえば少ない米メディアがこぞってセンセーショナルに取り上げる一方、米連邦準備制度理事会(FRB)では政策への影響も含めて、幹部の間で賛否両論が交錯。
「黒田ショック」の大波は太平洋を越え、米国を揺るがしている。
米紙ウォールストリート・ジャーナルは5日付の社説で、「黒田総裁はマーケットを驚かせ、劇的なスタートを切った」と指摘。
金融危機後に大規模な緩和策を続けてきたFRBに重ね合わせ、黒田総裁を「日本のベン・バーナンキ(FRB議長、59)だ」と持ち上げた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)も東京の特派員発の記事で、「日銀の政策において歴史的な変革だ」とする市場関係者の見方を紹介した。
ニューヨーク市場でも日銀の決定に「ここまでやるとは」と驚きの声が広がり、世界的な景気回復が日米の同時株高につながることへの期待が市場関係者の間に広がっている。
ただ一方では、「2年間で2%の物価目標は非現実的」(債券運用世界最大手ピムコの幹部)などと、政策の実現性を危ぶむ見方が聞かれるのも確かだ。
FRBの次期議長の呼び声も高いジャネット・イエレン副議長(66)は4日のワシントン市内の講演で、「(日銀の緩和策は)完全に理解でき、適切だ」と全面的に支持。
アトランタ地区連銀のデニス・ロックハート総裁(66)も講演で、世界の景気回復に役立つと評価している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130413-00000569-san-n_ame
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:19:07.79 ID:yn81HwkN0
ブスリークス
白川総裁とはなんだったのか
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:21:00.99 ID:VByBoShb0
今株やらねえ馬鹿いるかよ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:21:38.14 ID:M8FBLOmD0
やっぱ白より黒だよな
ぶっちゃけ どうなるかなんてわかんねーよ。
アメリカのQEだって当初はそんな感じだっただろ
1つ言える事は白川ではデフレは脱却無理だったって事だ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:22:51.24 ID:KZjgAf7G0
ハルヒ子
輸入に頼っている一部食品や燃料の輸入コストと輸出産業のバランスを考えたら95円くらいが
丁度良さそうな気がする
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:24:14.35 ID:ikiLRcth0
白黒つけたのか
白黒はっきりついたな
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:26:47.11 ID:EcwoOBeDO
アメリカも欧州もとっくに特大金融緩和をやっている
日本もやるだけの話だな
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:27:19.83 ID:oyPzq/Pd0
今株やらないやつはアホ
何もやらないと自分の資産がどんどん減っていく状態
>>13 だな
インフレで間接的にも資産減るし
株と不動産で資金増やして置かないと。
黒田策は最終的には失敗の可能性高いし
いつ買うの?
出した矛をどう納めるか
難しい勝負はこれから
白川前総裁が任命されたのが08年でその年の名目GDPが500兆
翌年の09年から470兆前後をうろうろして遂に任命前の水準に戻る事は一度も無かったんだから本当にデフレを解消する気無かったんだよこの人
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:36:11.29 ID:9IoroVfY0
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:37:36.35 ID:yThSWE3n0
日本のバーナンキってそれ持ち上げてるんじゃなくて貶めてるんじゃねえの
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:38:04.42 ID:uMhad/6D0
政権が変わった途端に全てが動き出した感があるな
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:38:37.26 ID:rrqtFUAj0
ソース産経
やらせ記事
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:41:26.12 ID:i4FcECJB0
原料も値上がりするからあんまり変わらない
前の政権は自分達の利益のために円高にしてたんだから
居なくなったら安くなるのは当然だな
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:44:46.33 ID:s/3fbkMUO
日本では白黒つける時黒が正義で白が悪です
向こうの人間の書くものだと評価しつつもリスクとかについても書くけどね
こういう全力で持ち上げる評価記事は産経臭いw
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:49:23.18 ID:UmWxK1G80
>>17 つまり、インフラになった時に活躍してくれるってわけか!
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:52:01.30 ID:Wc9T3rKC0
前政権は特亜のための政治だったしな
これで日銀がデフレから脱却したら、日本の経済学者初のノーベル経済学賞受賞も
マジであり得るかもなw
てか世界各国のマクロ経済学者が、日本の長期不況の謎を研究してたんだろ?
ソース産経だろ
まじでそうだった
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:58:25.03 ID:+1zzWE5H0
株とか金融商品に金を無理矢理流してバブルにしてるだけじゃん。
金持ちがさらに儲けただけ。金持ちの犬であるFRB連中が支持するのも当たり前。
もっとマインドを暖めないと
まだまだ資金は停滞してる
>>28 ネトウヨのコピペじゃそうなってんの?w
リフレでとるなら学者の業績も十分なバーナンキだろうに、なんでそういう発想になるんだ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:20:53.61 ID:Qp1BGahD0
>>30 > 金持ちがさらに儲けただけ。
儲けた奴が金使うと、他も儲かる。
ていうか庶民でも株は買えるんだからな。
稼いだ金を貯蓄するだけより、株買って資本家目指す道もあるほうがいい
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:21:08.63 ID:VByBoShb0
>>30 目に見えない物の価値を軽視する風潮
ファックだね
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:21:19.27 ID:Nnjl/g5W0
円高調整にしてはモリモリ突っ込んで来たからびびったんか
そら白川から一転してこれだとビビるだろうなw
黒田は変身をまだ2回残してる
世界「ニッポンカッケーイケイケ」
ネトウヨ「海外の反応が凄いぞ。外人様が褒めて下さってるwwwww」
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:55:36.59 ID:PJhDmKcz0
>>39 白人さまがこんなに日本を貶してくださってる、って大喜びしてる連呼さんと同レベルだな
世界経済のため、韓国には二回目のデフォルトもやむなしってことですね
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:03:10.55 ID:RIxOTOIQ0
ジャングル黒べえかと思った(´・ω・`)
無慈悲な金融緩和だ
経済は結果が出ないと誰もわかんねー
結果の説明は出来ても予測は難しい
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:54:23.63 ID:UlkWW2SJ0
結果はどうなるかわからんが韓国が困ってるっぽいからもっとやってほしいわ
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:58:42.86 ID:7j3q5/GL0
どうせ今から参入するやつは養分なんだろ
為替もわからんくなってきたまあ100円いくとはおもうけど・・
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:59:51.11 ID:co6SBGes0
黒田こそが売国奴
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 18:03:15.34 ID:MMPY3xClO
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 18:07:04.21 ID:bXvs/i4X0
>ニューヨーク市場でも日銀の決定に「ここまでやるとは」と驚きの声が広がり、世界的な景気回復が日米の同時株高につながることへの期待が市場関係者の間に広がっている。
最近の経済理論はこれなんだよな
プラザ合意のころは日本は円高になれとやってたが今は逆で
「金融緩和して円安になって日本が景気がよくなるなら
周辺諸国から物をたくさん買うからおれっちもおこぼれもらうぜ」と
日本の円安で世界経済破綻なんて言ってるのは間抜けくらいしかいないからテレビでこれを言ってるやつはまゆつば
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 18:08:27.76 ID:DNM/qc9J0
白川の時も何度も金融緩和やってたんだぜ
そのたびに自分で水さす発言して何のインパクトも与えられなかった
結局こんな異次元緩和という手をとるしかなくなった
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 18:16:18.11 ID:LPUhKdkn0
TPPでアメ車は例外を確定したい
↓
日本と相談して円安誘導
↓
アメ車例外になる
↓
もうおkだからこれ以上円安はするな
始めから作られたストーリーだよ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 18:16:26.55 ID:ulh63TMp0
黒田やべえって、「俺たちが儲かってやべえ」って意味だからな
去年から外国人は株買い円売りしっぱなしで、日本の機関は3月も売り越し
この政策の評価について言えば2年後で足りる。
サッチャリズム、レーガノミックス いずれも20年経った今ですら
評価は定まっていない。
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 18:37:18.51 ID:c4sUhA4QP
白と黒
オセロか
>>51 それ記者の翻訳が入ってるだろ
金を流しまくれば金融市場の値は確かに上がるからな
実体の回復はそこまではっきりしてない