赤字37億円のダイエー「従業員に罪はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ダイエー最終赤字37億円 村井次期社長「従業員に罪はない」

経営再建に向けてイオンの傘下に入るダイエーが12日発表した2013年2月期連結決算は、
売上高が前期比4.4%増の8312億円、最終損益は36億円の赤字(同113億円の赤字)だった。最終赤字は5期連続となる。

次期社長に就く村井正平・イオン専務執行役はこの日会見し、かつてのライバル会社を率いることについて
「偉大な先駆者で、憧れの会社だった。複雑な気持ちだ」と心境を語った。
5月の就任後にはまず、グループの人材交流を活発化させ、販売現場の士気向上を図りたいと説明。
「2万2千人の従業員に罪はない。活躍できる場を広げたい」と檄を飛ばした。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130412/bsd1304121955015-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:45:50.28 ID:fAmXLPP2P
山一証券ですか?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:46:03.83 ID:CZxO1W3t0
ダイエーが潰れたとか聞くと悲しくなる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:46:16.66 ID:tf+LQLc90
韓国の食材ばっかし入れてるからだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:51:00.76 ID:/ZcB4V2W0
樋口泰行氏が社長を続けていればだいぶ違ったんじゃないかという気もするが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:52:09.77 ID:G49bQiJ90
散々お世話になったダイエーがイオン化すると思うとうんざりするわ
もっと頑張ってほしかった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:52:45.11 ID:4B5FCywo0
仕事そっちのけで不倫に余念が無いとか。
良い会社ですよw
中でもオペレーション課の社員は最高ですw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:54:24.81 ID:+jVztQ0Y0
ダイエーって一時的には日本の覇権握ったよな
なんでこんなに凋落したんだっけ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:54:42.94 ID:6/9erTnS0
罪はないけどしわ寄せは従業員
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:55:31.17 ID:Otj5N2w90
ダイエー傘下の時のローソンでバイトしてたなあ
懐かしい
お宝鑑定団でグラス買っちゃうからじゃね?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:57:41.39 ID:XZE976pt0
スーパーもコンビニも多すぎるんだよ
これから毎年30万人以上人口減る世の中なのに店ばかり増やして儲かるわけが無い
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:58:52.95 ID:ATfWMGx60
正直ダイエーは何もかも質が低い
店長クラスもゴミの山
そら負けるわな
社員は悪くありません、悪いのは頭ですから
そりゃそうだ
高校生の時、友達とアルバイトの面接行って俺だけ落とされたな…
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:59:58.62 ID:QS0RaQbe0
>>8
後進を育てられずに時代に取り残されたって感じだな
2000年以降あたりからは安売り店としても微妙だし
付加価値のある店舗ではないしっていうなんだかよくわからない店になってた
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:00:25.80 ID:kTJeDhLP0
近くにダイエーあるけどあんま安くないからトップバリュー品しか買わんわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:02:19.08 ID:BFnXOCWfO
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:02:51.48 ID:wJC5l56C0
現日本マイクロソフトの社長がボロボロにして辞めてったんだっけ?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:02:56.07 ID:RctFqq4Y0
イオンのような後発組は、ダイエーのような先駆者の
いいところも悪いところも研究してからスタートできるからな
一方富士通は
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:05:57.01 ID:MAVvhrvq0
>>10
今は三菱だっけ?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:07:27.74 ID:2JbjXIxk0
全盛期はローソンもプランタンもダイエーグループだったよな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:07:56.95 ID:c5ngHh+V0
罪はない
しわ寄せはある
昔つぶれた銀行の社長か
>>8
お父さんはもう助からないけど、息子だったローソン、
養子のリクルート、まだ家にいるビッグエーなど、
育てた息子は多い。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:13:35.31 ID:FmCHqEDA0
全部イオンになっちまったな。mycal、ビブレ、ピーコック、マルエツ
ガキの頃から知ってる歴史あるところは全滅してら。非イオンは新しいところだけだな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:15:52.68 ID:w36pwYAZ0
ロゴは前の方が好きだったのに
http://logologo.img.jugem.jp/20091107_675648.jpg
>>8
会計がわからない人間どもに因縁つけられて無茶苦茶にされた。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:16:43.73 ID:zfHAp2qu0
秋草直之「従業員が働かないからいけない。」
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:19:33.37 ID:bwZGeI7BO
碑文谷ダイエーはガキの頃行くのワクワクしてたんだけど
今となっては元気ないね
5期連続赤字w
もう死んだほうがいいよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:20:30.54 ID:BFnXOCWfO
>>8
安かろう悪かろうのディスカウントが通用しなくなったのと
本業以外に手を出しすぎてる間にバブル崩壊→業績悪化と?
ワタミだったらなんて言うんだろうか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:23:53.67 ID:Xn+d60bN0
そりゃイオンも怒るわ・・・
>>28
中日本〜西日本ではまだユニーやイズミ等がイオンに伍して頑張ってるぞ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:27:09.06 ID:yCWIS4sw0
仙台のダイエーでバイトしてたとき
オペレーション課とか言うのに配属されたんだが(バイトなのに)
オペとかついてるけど、実は鮮魚、惣菜、青果売り場の清掃をやらされてたわ

食パンと飲料を買うなら西友の方がよく、やっすいラーメンや納豆を買うなら業務用スーパー行くな
ダイエーは安いものが無い
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:27:09.70 ID:MDqtMNsW0
シャープは膿み呼ばわりしたというのに
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:29:29.32 ID:TgWM4S5qP
リクルートは育てたどころか、低学歴の小売風情が高学歴集団に
乱入して引っ掻き回しただけだろ。
ダイエー傘下から抜けて再独立することはリクルートの悲願だったし
事実伸びたのは再独立後だしな。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:33:06.48 ID:95RjQrEm0
われらの われらの ダイエーホークス
OMCカードどうなっちゃうの?
43番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2013/04/13(土) 01:36:58.76 ID:jQ2K7PHiT BE:77228126-2BP(4036)

コロッケはダイエーが一番うまい。覚めてもカリッとしてる
学生の頃、バイトしたダイエーが無くなるのは寂しいな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:37:16.02 ID:XE/LNc7a0
名古屋の金山ダイエーも去年潰れたし、今池のダイエーもガラガラだし、もうダイエーは駄目やわ・・・
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:40:10.63 ID:1z31xuOnO
碑文谷ダイエーの店員のあのやる気のなさといったら…
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:43:03.97 ID:Ila9zBZU0
たとえダイエーが消えてしまったとしても
ダイエーホークスの語感の良さだけは忘れない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:45:31.19 ID:NO4BzV570
福岡県民からするとソフトバンクの未来はダイエーなんだよな〜

なんでこんな会社ばっかりホークス買うんだろう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:47:38.60 ID:TgWM4S5qP
野球自体斜陽もいいところだし
だから老舗企業が撤退する一方
知名度を喉から手が出るほど欲しがる
どこの馬の骨とも知れぬ新興企業が好んで球団経営に手を出す
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:49:14.86 ID:VdgVKR8K0
イオンのトップバリュよりはダイエーの「おいしく食べたい」のほうが好きなのに
片や社員を膿といって切り捨てるシャープ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:52:35.19 ID:SqMUiCTt0
どこへ行ってもイオンだらけ。嫌な世の中
うちの母親が福岡の洋服屋に勤めててダイエーに買収されて
それでも悪い噂は聞きつつ
退職して2年で潰れたんだよな〜

先見性は凄いあったんだけど
キャナルシティとかショッピングモールどんだけ前に作ったんだよとか
自社ブランド製品とかどんだけ前に作ったんだよとか

ただ、経営の質は悪かったんだよな〜
手を広げすぎて自分の重みで死んだ
ドーン!って感じだったね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:56:25.93 ID:TgWM4S5qP
学習院大学学内にローソンができた理由は
「中内の娘が通ってたから」らしいな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:57:06.57 ID:/+0ziyEyP
>>44
あそこそれなりにでかかったけどやっぱり潰れたのか
イオンが近くにできたせいだとわかるのがアレだな…
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 01:59:07.08 ID:2WVXlVqS0
グルメシティヒカリ屋 瀬田店
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:00:17.37 ID:I6DcWHNM0
ダイエーホークスが優勝した時は
大宮のダイエーにセールでよく行ったわ
それも良きチャイルドウッド
中内が理事だかなんだかやってる大学があったな
俺が受けた当時はまあまあな偏差値を維持してたけど、ダイエーの経営が悪化するとともにFラン化していった
行かなくてよかった……
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:02:24.21 ID:DRLxnriY0
>>57
流通科学大だっけ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:03:36.67 ID:WRgPc4LG0
>>46
阪神大震災が起こる前、まだダイエーが好調だったころ
ダイエーホークスファンが中内CEOに要望を書くという雑誌の企画を読んだが
水島新司とかの要望って、タカリそのものだったんだよな 本人気付いてないけど

会社が大きくなるとこういう人々が寄ってきて 生き血を吸っていくんだなとしみじみ思った

水島新司はもちろん決して悪人では無いが、ただひたすら自分の応援する球団の
ことしか頭に無い人なわけで 悪意は無くてもこういう人々の言うことを聞いていると
会社が傾いていくのだと思ったよ 自分関連の利益誘導だけに興味があり
後はどうなろうと知らんって人達だな 人間多かれ少なかれこの傾向はあるけどね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:04:54.68 ID:Su1wrfmrP
>>59
>水島新司とかの要望

どんな要望だったの?
近くのダイエーで買い物するがまじで人少ない
2階から上は悲惨
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:06:38.68 ID:WRgPc4LG0
>>60
詳細は忘れた すまんww
だが、あまりにも巨額の費用がかかることが明白で
ぶったまげたことを覚えている あの辺はバブルの残り香でもあったんだろうが
>>59
でも、中内は会議で社員にでかいガラスの灰皿頭に投げつけて
血がダラダラ流れたりしてたそうだよ
俺の母親はショップ店長だったから上の人から聞いた話だけど

やっぱり先見性はあったけどキチガイだったから
なるべくしてこうなったんだよ
あと最後の方はパターンとして有能な人間から辞めていって
最後の潰れる時にはゴミしか残ってなかったみたい

企業は忠誠心をそういう意味で日頃から得ていないと
踏ん張らないといけない時に瓦解するって親が言ってた
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:09:01.96 ID:5N1mSCss0
山一の話題が出ないって、どんだけレベル低いんだよ
ダイエーって現存してたんだ。

近場にあったダイエーはビルごとなくなったし、
ダイエーマートは今はヨークベニマルになって元気にやってるよ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:12:10.57 ID:Su1wrfmrP
>>64
社長のあの一発芸なんて、俺は忘れてたわ。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:14:43.83 ID:2WVXlVqS0
山一の社長って敗戦処理に使われたかわいそうな人なんでしょ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:16:32.18 ID:TgWM4S5qP
「社長は東大卒」という不文律があった山一で
いきなり法政だもんな
あと、リーマンショック的なのも言ってた

スタイルがノリノリで買収拡大で
社員が山のようにいたから
社員にもノリノリを要求して
社員は社員でイエスマンのガンガンやります!系しか評価しなくなって

そいつ等も忠誠心や愛社精神なんてないから
成果だけ得ようとアメリカの不動産バブル時代の
トレーダーみたいになってリスクマネージメント取らずに
ノリノリ買収とか動く パッと見最初は成果がでる

でも、次年度はガクンなんてのもあったらしい
ほらアメリカバブルのトレーダーって他人お金だしリスクないじゃん
そして結果だけ評価されるとなったら博打ばっかり打つだろ
負けても他人の金でそもそも社長がファンドみたいな脳みそなんだから

んでんで、ミスったら首切り新人が現れてギャンブルミスったら首切り
本当に忠誠心の欠片もないアメリカファンドみたいな状態になって朽ち果てたらしい
非正規雇用だらけでコレだもんな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:20:06.95 ID:WRgPc4LG0
>>63
そりゃ知ってるよww
あそこに就職することは中内商店の丁稚になることだったんだからw
震災前の大規模出店のやり方、あんなことやって大丈夫かと思っていたら案の定破綻した あれは無茶過ぎた 

酷い話も多数あるし、親族であそこの社員だった人間がいたから良く知ってるw
そんな無茶苦茶なワンマンにもさらにタカろうとする連中がいるってことだ
まあワンマンだからタカれるって側面もあるからな

俺も会社経営なんで、本業以外に手を出してはイカンと反面教師にしていつも思っている
消費税還元セール規制議論に、ダイエー社長「政治家が口出すな」とかいってたけど
お前んとこ過去国に助けられただろうが、もうだめかもしれんね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:24:13.64 ID:v2ZjBVwi0
社員は悪くありませんから!!
と言っても責任ある悪い連中は大金を抱えてトンズラな訳で
その辺は人間宣言して逃亡しちゃった天皇陛下と同じだな

馬鹿を見たのは真面目に戦争して死んだ軍人と一般市民
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:25:18.67 ID:KXIMQHoHP
>>64
>>2でいきなり出てるじゃねーか盲
あと、俺の親の買収された会社が
しまむら的な若い人向けの安くておしゃれ方向の会社だったんだよな
ただ、服は人気だったらしいけど店自体のセンスは悪くしまむらになれてもH&Mにはなれなかった感じだけどねw
良いところに目を付けたんだなとは思いはするが
あのまま買収されてなかったらもっと良い企業になってただろうにと
権威と金に目が眩んだのだろう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:28:01.84 ID:vqZdvCXn0
何自分語りしてんのキモ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:28:03.92 ID:2WVXlVqS0
シャープ「膿を出し切る」→5000人馘首
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:35:01.56 ID:vLZeAQG40
>>18
そのトップバリューもイオンで買った方が安いんだぜ…
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:37:34.98 ID:rUIPE1J90
>>8
正直規模の割には大した赤字じゃないのに、銀行が貸し渋りしたのがきっかけ
それも産業再生機構の実績作りの布石っぽいしな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:37:53.60 ID:XgVgJsEq0
ライバルのブラック経営に対抗するにはブラック経営になるしかないんだよ
こまったもんだね
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:39:15.29 ID:KXIMQHoHP
ダイエー系列の店って、イオンに限らず近くにライバル店が出来たら負けて撤退してたイメージがある

地元レベルのスーパーでもイオンに対抗できてるのに、
ダイエーは図体がデカくなった結果、店舗運営が杜撰になってしまったのかねえ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:42:02.40 ID:vLZeAQG40
>>72
そりゃ今のダイエーはイオンの別働隊だからな
大きな企業で一番タチが悪いのは、社長ではなくて
取締役兼ねてるような外部から入ってきた連中なんだけどな。
銀行・証券からの天下り先みたいなもんだから、金を毟り取ることしか考えてない。
寄生先がヤバくなったら他に行くだけの屑共だからな。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:45:30.45 ID:E+FP2ig/0
現存店舗がどこも古い
地元唯一のとこは築30年くらいだったか
下から上までどの店舗もウリがない
と言うか
貧乏人ターゲットにしてるのか金持ち狙ってるのか
テナントのレベルがあやふや
>>8
派手な借り入れ起こして安易な規模拡大続ければ当然
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 02:54:37.65 ID:wuiF1WY+0
安売りで消費者を潤わせたいダイエーと 定価売りで従業員を守りたい松下電器が
真剣にモメて、一切の松下の商品が売り場から無くなった時期があったらしい。

双方がカッコいい。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 03:09:02.58 ID:Xn+d60bN0
ダイエーの家電部門だったパレックスは家電安売りの先駆けだった
>>86
ダイエーも松下も大した価値無い物を販路の規模で暴利貪ろうとしてただけ
普通にらやってたらこんなことにはならんかったのに、
創業一家の馬鹿どもが無茶苦茶やりすぎた。
福岡ダイエーホークス
そういやダイエーって見なくなったしダイエーって言葉自体も聞かなくなったなあ
と思って 和歌山 ダイエー でググったら俺の県にもまだ1件だけダイエーあった
でもそのダイエーも今年の7月末に閉店するみたい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 04:48:01.74 ID:55hCKoL20
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 04:53:17.06 ID:vl5vjyz/0
もうコンビニで大手流通の傘下なのはセブンイレブンだけか
ファミマとかローソンは親が潰れちまったからな
ドムドムバーガーが無事ならそれだけでいいよ・゚・(つД`)・゚・
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 06:05:53.22 ID:nx2dX4xhi
うちの地域の地場スーパーグループが20億の経常利益て地方ニュースでやってた
ダイエーに吸収される前のユニードによく親に連れてってもらってた
消えるのは残念やで(´・ω・`)
>>92
近所のダイエーもこの場末感が薄気味悪くて行きたくないんだよな
当たり前のことをどや顔で言われてもね
現場ではしたっぱ社員に責任押し付けてるんだろ?
イオン公国の一人勝ちで連邦(ダイエー サティ イズミヤ)は敗北か
忠実屋が好きだった
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 09:43:41.92 ID:2JbjXIxk0
ダイエーってほぼ終わってるものだと思ってたから
最近になって南浦和に新規出店しててビックリした(線路から見える)
店員に罪はなくても店員見てりゃわかるよね
昔ダイエーレジャーランド系列のゲーセンで働いてたわ
うちの近所のダイエーは流行ってるけどな。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>92
店舗内装質素にするって路線は間違いじゃなかったと思う
ただコストコみたいにやりきってないからな
質素な中に日本の古い商店街風センスが見えるから物凄く野暮ったい