【週末写真部】新緑の季節こそ古社、古刹を訪れよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

奈良のボンネットバス  期間限定で復活

 エンジンがフロント部分に突き出たレトロな「ボンネットバス」を、奈良交通(奈良市)が観光用として
4月26日〜5月6日の期間限定で復活させる。
 昭和41年製の「いすゞBXD30型」で、41〜54年に路線バスとして運行。今回のために整備し直し、
奈良交通の創立70周年にちなんでナンバー「70」を取得した。約3時間かけて奈良市の薬師寺や唐招提寺、
平城宮跡などを巡るルートにお目見え。ノスタルジックな雰囲気に、大和路の景色も少し違ってみえるかも…。

(前川純一郎撮影)
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/~/media/kodawari/2013/04/12bonnet_bus/G20130412DDD1900062G3000000.jpg
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/~/media/kodawari/2013/04/12bonnet_bus/G20130412DDD1900054G3000000.jpg
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/~/media/kodawari/2013/04/12bonnet_bus/G20130412DDD1900061G30000000T.jpg
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/~/media/kodawari/2013/04/12bonnet_bus/G20130412DDD1900046G30000000T.jpg
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/~/media/kodawari/2013/04/12bonnet_bus/G20130412DDD1900045G30000000T.jpg

http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/04/12bonnet_bus/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 18:19:33.09 ID:ESBbDJVs0
■ν速写真部アップローダ http://sokuup.net/
ν速写真部は自分で撮った写真ならコンデジからケータイ、フィルムまで幅広く歓迎します。
写真をただ貼るもよし、アドバイスを求めるもよし。もちろんレスだけでもOK。

Q:お前らなんで写真見ただけで何でもわかるの?
A:写ってる内容については「たまたま知っていた」「行ったことがある」などです。
シャッタースピードやレンズの情報はExifという画像情報を見ています。Exifはsokuupでも確認できます。
また、Jane XenoやV2Cなどの専ブラでも対応しているものもあります。気になった写真にExifが残っていたら、参考にしてみよう!

Q:カメラとか機材買う相談とかしていい?
A:別にいいけど「カメラのおすすめ教えろお前ら」とかだけだと、どれ薦めていいかわかんないよ。
何が撮りたいとか、予算とかそもそもデジイチなのかコンデジなのか、ある程度条件教えてね。
出来れば候補機種を幾つか絞ってくれるとみんなアドバイスしやすいよ。

Q:みんなPhotoshopとかそういう高価なソフト使って写真いじってんの?つかRAWとか面倒くさそう。
A:部員がRAW現像や編集に使っているのは「Photoshop Lightroom」というデジカメ写真の管理・編集に特化したソフトです。
AdobeのサイトからWin/Mac版の体験版がダウンロードできます。
Lr4 30日体験版 https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
※購入の際はフルパッケージではなく「乗換え版」を買うとイイよ。と諸先輩方が言っていますのでそれを信じると幸せになれます。

Q:俺の貼った写真にレスがつかない。
A:たまたまだ。気にせず貼れ。

Q:これ誰?
A:ムクドリです。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 18:21:41.03 ID:ESBbDJVs0
sokuup.net タグ付け取説

http://sokuup.net/?mode=search&sword=%e5%a7%94%e4%bb%bb
これらのファイルはタグ付けが未設定です。
タグ編集を行う為には共通パス(ν速標準パス ****)で誰でも行うことが出来ます。
時間がある人はタグを設定をお願いします。検索等で便利になります。

逆に、情報タグを編集されたくない方は情報タグに lock と言う文言を含めてください。
本人と管理者以外は編集出来なくなります。

検索例
http://sokuup.net/?mode=search&sword=lock
http://sokuup.net/?mode=search&sword=niigata
http://sokuup.net/?mode=search&sword=%e7%8c%ab 猫

入力フォームに何らかの文言を入力すると語句の候補が補完されます。
例 : 猫 → 動物 哺乳類 猫 ネコ

また、その入力候補辞書も写真部に相応しい入力候補辞書に編集できます。
http://sokuup.net/dictionary_editor.php
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 18:37:18.31 ID:ZYng9dLO0
カメラって使うの最初だけだな
そのうち押し入れでホコリかぶってる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 19:47:52.94 ID:J8YfRTSp0
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 19:51:09.63 ID:LbzknthP0
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 21:16:32.08 ID:z2kuAEqF0
GH3氏まだかよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 21:52:00.53 ID:ID+yCevj0
>>5
ぷっ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 21:53:18.72 ID:ID+yCevj0
>>1
撮り鉄ヲタ死ねよw
害悪でしかない。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:08:04.28 ID:LFEcDPUJ0
http://digicame-info.com/2013/04/gr16mpaps-c.html
リコーGRDの後継機がいよいよAPS-Cで登場するっぽい。
ニコンのAより小さく軽く安くAFが速く、噂だとレンズもかなりいいらしい。
でも高級コンデジ買うならやっぱりフルサイズのRX1だな。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:09:20.57 ID:pAC9MVrw0
フルサイズかっちまおうかと思ってる
D600と6Dで迷ってる
実機触るとD600のファインダーが暗すぎて困ってる、スペックは素晴らしいのに
>>11
6Dは止めとけ。
5D3に行けないならD600にしとけ。
予算があるならD800目指したほうがいい
D600はモードダイヤル硬すぎ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:23:25.18 ID:LFEcDPUJ0
>>11
レンズは何を使いたいんだ?
ニコキヤノで迷ったら最後はレンズで決めるんだ。
>>13
どうでもいいなw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:30:52.14 ID:pAC9MVrw0
三脚使って自動車博物館で自動車撮影するために買おうと思ってるんだけど
しかしみんな詳しそうだな

>>12
D600に比べると6Dはファインダーが明るくて使いやすかったからすごく好印象なんだよ
スペックはD600より非常に見劣りしてるし評判よくないけど

>>13
D800もファインダーが暗くてあれで何枚も撮ってると疲れそうな予感がする

>>14
レンズは焦点100mmまでの普通のレンズで館内でほどよく構図きめられそうなやつ
つまり、レンズも詳しくない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:31:56.56 ID:pAC9MVrw0
ニコンのファインダーは暗いのかと思ったけど、
D7000だかなんだか忘れたけどAPSのは明るかった
>>16
博物館は三脚禁止か、そもそも撮影禁止じゃないか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:38:50.46 ID:pAC9MVrw0
>>18
日本自動車博物館(石川県)もトヨタ博物館も三脚OKって確認したよ!
>>19
そうか、それはスマン
>>17
D800やD4以降のF8対応AFは暗め。
ただ相対比較では暗いが実用上は全く問題ないレベル。
暗いからMFしにくいわけでもなくピントの山は掴みやすい。
レンズの解像力の問題。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:41:46.52 ID:jAJ92Afr0
>>16
ファインダーが明るければいいってものでもない
MFのしやすさに関わってくる
もちろんAFに頼りっきりになるなら構わないんだけど
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:45:40.80 ID:pAC9MVrw0
>>21
>D800やD4以降のF8対応AFは暗め
勉強になりんす

>>22
D600と6Dそれぞれ展示されてるセットレンズでMFやってみたけど、
D600が合わせづらく感じたので迷った次第
コンデジのXZ-1しか使ってないカメラ人生だけど
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:48:06.70 ID:pAC9MVrw0
ぶっちゃけお店の人も6DとD600ならD600っしょ!だったんだけど
ぐだぐだ考えずに評判の良いD600をすぱっと買うベキかな
ちなみに量販店だけど価格コム近くまで頑張らせてもらいますとかいってた
そういうことするようになったんだね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:49:30.35 ID:LFEcDPUJ0
>>16
だったら引きがないところで数台を一枚に収めることもあるから超広角ズームがいるな。
手持ちでも撮るならニコン16-35VRが便利か。EF17-40は画質的におすすめしない。

本当に三脚使うならファインダーの良し悪しよりLVの使い勝手の方が重要かと。
6Dがwifi内蔵で、LV画像をスマホやiPadに飛ばせる機能が便利かも。
自分にフィットしたものを買えばOK
そのほうが後悔も少ない
>>23
キットレンズというか新しいレンズはMFしづらいね
MFレンズだとピント合わせやすいよ
D600買ってAi-sレンズ買おう
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:52:44.60 ID:bBXCY9PW0
ニコ爺は老眼なんだから早く死んじゃえばいいのに
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:55:16.24 ID:pAC9MVrw0
みんなありがとう
明日アサイチ入店してもっかい撮影動作一連やり比べてそん時のしっくり感でかっちまってくる
30無双 ◆musouvu6yE
ミラーレス持ちの僕ですけど明日花見に行ってくるよ