「消費税還元セール禁止」に流通業界から批判が相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「還元セール禁止」に流通業界から批判

来年4月から消費税率を引き上げる際に、増税分の値引きなどをうたった、
いわゆる「消費税還元セール」を禁止することなどを盛り込んだ法案を、
政府が国会に提出したことについて、流通業界からは、セールのしかたは
企業努力の範囲内であって、新たな規制を作るべきではないなどと、批判が相次ぎました。

国会に提出された法案には、いわゆる「消費税還元セール」などと銘打った商法は、
消費者に税金を負担していないと誤解を与えたり、スーパーなどに商品を納入する業者側が
増税分を価格転嫁できなくなるおそれがあるなどとして、来年4月から消費税率を引き上げる際には、
こうしたセールを禁止することなどが盛り込まれています。

これについて、流通大手のイオンの岡田元也社長は、11日の記者会見で、
「政府が消費税還元セールを禁止するというのは、国民の生活を考えておらず、
小売業者を全く信用していない。問題があれば、現在の法律で摘発するなりすればいい」と批判し、
セールのしかたは企業努力の範囲内であって、新たな規制を作るべきではないという考えを示しました。

また、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長も、記者会見で
「政府が法律を作ってセールを禁止すること自体が、ちょっと理解できない。
これで先進国なのかと疑問を感じる」と述べ、同じように政府の対応を批判しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130411/k10013856671000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:22:30.08 ID:qjG4tL9C0
ジャスコ岡田
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:23:08.94 ID:N0rPmTod0
選挙で落とせばいい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:23:54.36 ID:m75Bot7o0
>これで先進国なのかと疑問を感じる

土人国家だから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:24:57.12 ID:CvdXBCyg0
>>3
確かに
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:24:59.27 ID:USTnrLpbO
先進国じゃないからな
自民党による北朝鮮みたいな国家体制が理想だと思ってる人がたくさんいるからw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:27:14.94 ID:Yz2+j2kQ0
そりゃ一企業が税金を勝手に還元って銘打ったら駄目だろ
円安円高還元みたいなのと全然違う
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:27:49.76 ID:Enj+VAiJP
孫受けを殺すような手法が企業努力と言えるのかな?
と思ったけどこれは流通業界だからなぁ。
運ちゃんが血の涙を流すのがなんとなく想像できる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:28:01.14 ID:LTknsZKgO
自民党の政策にケチつけるとか流通業界ってチョン?不買いしよう!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:28:06.89 ID:3oKAVGGS0
還元セールに便乗した不当な納入元への価格転嫁が行われてるなら現行法で対処できる
にも拘らずセール禁止なんて実効性の無い法案を出すのは単なる人気取り
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:30:15.60 ID:LmVRdFbl0
ぼくのかんがえたさいきょうのこっか
を作りたい自民党のやることです
まあ大目に見てやってくだせえ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:32:09.32 ID:u82ekUfET
>>10
人気取れるのかこれ
普通にセールすりゃいいのに。税金が悪いみたいな言い方するのは感じ悪い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:33:44.59 ID:FjmkLCpV0
どうせ消費税還元セールするなら消費税上がる前に同じ値段でセールしてもらった方がお得じゃん
消費者騙すなよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:36:22.89 ID:Es8gmEmM0
>>7
消費税は価格に上乗せするものだから、還元どころか赤字ですよ
前に売った商品の消費税は納めるんだから
それ以上次に売る時の商品価格を下げなきゃならないし
価格を下げるってことは仕入れ値を下げるとか、粗利を下げるということになる
だからまじめにやったらどこかに無理がかかってるはず
ていうか、消費税増税すること前提ですかああああああああああああああああ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:41:10.85 ID:3KjBsoCl0
>スーパーなどに商品を納入する業者側が増税分を価格転嫁できなくなるおそれがあるなどとして
どっちにしても増税分の転嫁はさせないんでしょ?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:41:25.29 ID:Ouua83160
意図的にバブル起こして「はい、景気よくなったね増税」ってするの見え見えだな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:45:12.83 ID:BtqGeH/v0
そっちより消費税上げるのやめさせようって考えはないのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:46:08.46 ID:XzD8cHb00
政府は消費税5パーセントの時は便乗値上げの監視してたくせに
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:48:41.29 ID:/ikErXdp0
あたまがオカシイんだよ今の政府の奴らは
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 22:56:48.86 ID:c3dEHmkL0
便乗値上げをすると国民に文句を言われ
消費税分のセールをすると国が文句を言う
誰が消費税挙げたいって言い出したんだおお?
自民党は経済音痴の愚者。たぶん知らないのだろう。
 消費者物価指数の調査では、特売やセール時の価格は除外される規定。
 だから、消費税還元セールをやっても、消費者物価指数には影響しない。
 因みに、食料品などは内容量まできちんと調査しているから、単純に言えば、価格が同じで内容量が半分になれば、物価は2倍になったと計算される。
 だから、イオンなどがPBで安く販売していても、PBは容量が少ないから、単純に物価下落とはならない。
 財は、製品の性能向上を価格下落と読み替える「品質調整」により、時間を経るほど(性能が向上し続けるほど)価格は下落する品目が多数ある。
 単純に言えば、PCの性能が2倍パワフルになっても価格が同じならば、物価は半額になったと計算される。
 つまり、財の持続的な価格上昇で、消費者物価が安定的に上がることは期待できない。
名前を変えりゃいいだけ。おままごと政府
>>13
税金を悪と捉えるのはまともな人間のまともな反応
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 23:23:54.84 ID:+Oc70ryH0
どうにかして消費税増税って先送りになんないの?
>>26
それ以外の税収で賄うか
埋蔵金掘り当てるか。じゃないの?
後者は徳川埋蔵金レベルだとおもうがね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:16:41.80 ID:AstIiwBe0
日本の富の8割は65歳以上の老人達が保有している
まずジジババに金落とさせるのが先決だろ
まあ、こんな意味のない規制されてもだろうしなあ・・・
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:21:32.63 ID:6qN5po+jP
>>26
景気条項満たせなかったらやらないはず
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:24:25.76 ID:taORIBzR0
アホみたい
日本って規制するの大好きだよ
マゾかよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:24:32.03 ID:2a7rEurD0
>>26
そもそも増税する理由が不明確だよな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:25:18.02 ID:PfrWD3/Z0
いやー、規制されてるからセールできないわー仕方ないわー
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:25:18.49 ID:xoRFykmR0
>>13
税金が良いと思ってるの?
企業体力にまかせて中小小売潰して被害者面すんなつーの。
価格競争なんて一時的にシェア奪えていいかもしれんが、その後は経済縮小しかしない誰も得しない地獄だろうが。
下請けに増税分の値下げ強要するだけやろな
消費税の文言無くして決算セールとか新春セールとか年末セール、クリアランスセールとか銘打てばいいだけなんじゃないの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:28:22.52 ID:gffGPoYg0
段階的値引きセールにするか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:37:16.48 ID:t/DqsNU+0
>>32
民主の時は社会保障に当てるって話だったと思ったが自民で色々ないがしろにされそうだ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:42:09.19 ID:3kws674l0
ぱっと見法律がおかしいように思えるかもしれんが、全くそんなことはないな
景品表示法の類だろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:54:57.57 ID:Y9epdI550
今は内税だからパチンコ屋の出玉イベントみたいに実態が分からないので規制されるのかな
それとも4月以降は○○円になりますとか明記する事を禁止するってことかな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:58:00.65 ID:F84HearIP
牛丼業界を見習え
http://i.imgur.com/XxewLfL.jpg

安倍と黒田と自民党死ね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 02:59:29.77 ID:dpCvtpNM0
ユニクロが反対してるんなら
禁止は正しい判断だな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 03:02:12.50 ID:OI68hy0z0
安倍チョンは北朝鮮を美しい国だと思ってるよね
>>27
★50兆円の財源
■そもそも「社会保障費や生活保護費が多い」ことが問題なのではなく、問題は「25.7兆円もの減税中で、税収が低い」ことであり、
逆に「社会保障費や生活保護費は、今でも少な過ぎる」が正しい。
 国がやるべき事は「適正な財政規模を確保する」こと。
 『国が減税をしてお金が無いから、社会保障を切る、弱者切捨てになっている』。
■「社会保障費が毎年1兆円自然増(だから消費増税)」と言うが…
 消費税との代替措置である所得税などの減税を止めれば、国税収入60兆円。1990年度の一般会計の歳入は、60.1兆円。
 『税収60兆円で年率1.7%ずつ成長すれば、税収は1兆円ずつ増加する。問題ない』。
 そもそも「所得税で行なうべき所得再分配機能を、所得税の累進課税をフラットにしておいて、消費税メインで行なう」こと自体おかしい。
■日本は25.7兆円もの減税中(所得控除拡充も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
 ▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
 ▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
 ▽1988年は消費税が無かったから、消費税5%の国分9.6兆円増
 ▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
■「金融取引税」(FTT)…1%で6兆円
■『社会保険料の上限(標準報酬)を廃止…約5兆円。社会保障の財源問題はほぼクリア』
■日本には「個人金融資産が約1400兆円」あり、「不動産などと合わせれば約8000兆円の資産」と推測されている。
 「1%の富裕税」《祖国税》を課せば、概算でも約80兆円の税収。資産の少ない人(1億円以下程度)を免除しても、最低20兆円以上に。
■額面に税率をかけない軽課と分離課税
 土地や建物など「固定資産」には「額面」に1.4%の税金が課かるが、国債や株など「金融資産」には額面ではなく「利子や配当」にしか税金が課からない。
 しかも利子や配当は「分離課税」で、いくら保有していても同じ低い税率。
 金融資産の額面に税金を課ける「金融資産課税」は、ドイツやフランスが導入。
>>12
というか増税批判を緩和するためだろうな
国会を値上げカルテルで公正取引委員会に告発すればよい
48↓スレ推奨:2013/04/12(金) 12:09:23.51 ID:bPtV46Hf0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1362188714/



V
マジでやめてやれよ上がって暫くは売り上げ下がるの分かってるんだから
駆け込み需要ぐらいいいだろ
消費税率が14年4月に8%、15年10月に10%に上がる予定になっている。
これに伴い自民党税制調査会は、2013年度内から17年3月末までは商品の価格表示に「税抜き価格」でもよいことにするそうだ。
消費増税に関連した「特別措置法」を今国会に提出し、成立後にすぐに実施する。

消費税は2004年から「税込み価格表示」が義務づけられ、現在では商品の価格が1000円なら値札表示は税込みの1050円にしなければならない。
これを値札表示を1000円にしてもよいことにする。

その理由付けがお笑いだ。
「消費増税で業者が値札を変えるなどの手間をはぶくため」とのこと。 ご親切なこと。
15年10月に10%に上がってから、17年3月末まで1年半もの長きの間「税抜き表示」でよいとは、
「値札を変える手間をはぶく」省作業に、何とも大盤振る舞いをしてくれるのだ。

だが、ちょっと待ってよ。 
現在の税込み1050円の値札表示を1000円に貼り替える手間が掛かることは同じこと。
業者の選択に任せ「税抜き価格でもよい」と、「1000円に貼り替える手間が面倒な人は現在の1050円値札表示のままでもよい」と温情さえ見せてくれるが、他店が税抜き表示にする中で、実際に「税込み表示」にする店はないだろう。

一方、購入者にしてみれば実際に払う価格が分らず紛らわしく不便極まりない。
この店は「税抜き価格表示」なのか「税込み価格表示」なのか分らない。
商品によって「税抜き価格表示」と「税込み価格表示」が同じ店で混在すれば更に分らない。
売上が1千万円以下の小規模事業者では消費税が掛からないので尚更分らない。

せめて、「当店は税抜き価格表示」か「当店は税込み価格表示」かの貼り紙を強制してくれれば、購入者も分りやすいのだが、
そのようなことを強制しては、
「消費者が購入時に消費税が上がったことを感じにくくさせる」本来の目的への効果が薄れるので、そのような希望は無駄かもしれない。

1000兆円の赤字大国日本では消費税率アップも止むを得ない。
税抜きの偽表示など小賢しい小細工はしないでくれる方が、消費者は余程買い物時に助かるのだが。
http://ksuzuki.iza.ne.jp/blog/entry/3036793/

まじかw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 13:42:21.91 ID:hCydyPuM0
消費税増税よりも今年の時点ですでに復興支援税という税金というなの搾取がされてることについて触れられないのはみんな知らないだけ?
おまえらのやっすい給料の源泉からすでにとられてるのに給料減った〜とか言ってるやつは働き不足以外に税金があがってるって知ってるの?
> 小売業者を全く信用していない。

あちこちに作って地域の小売壊滅させて、
儲からなくなったらすぐ撤退する奴は信用できんわな。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 14:44:05.01 ID:wi7vb5p10
>>39
自民もおかしいけど民主の言う事が信用できるとも思えねぇ…
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 14:47:40.43 ID:gM2rM7Yh0
いや、あたり前だろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 14:48:09.52 ID:ZmPM3AD20
だんだん北朝鮮みたいになってきたなw
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 14:49:09.14 ID:wfhzgMiw0
極めて中共的発想だね
国家資本主義というか統制主義というか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 14:49:54.00 ID:pXDPtBpn0
アベノゲリクソ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:02:39.50 ID:+LKUqXaF0
>>18
バブルになったら増税してバブルを抑えるってできねーもんなの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:07:57.04 ID:GM/t+xMB0
自民党はホント北朝鮮とかナチが好きだよな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:12:46.09 ID:ZhgGwzL00
安倍もアホだが小売も自業自得だろ
10年で地域焦土にして即撤退とか発想が催眠商法の連中と一緒じゃねえか
缶ジュース130円になるの?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:14:03.03 ID:UvupmkyGi
ダイコクドラッグとかどうなってしまうん?
現行で消費税還元セールしてるけど
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:16:14.72 ID:GM/t+xMB0
ファシスト安倍になってから自民党が自民党らしくなってきたな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:33:09.94 ID:OfGlXjee0
若い中間所得層に対する社会保障が少なすぎる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20120326/303440/?ST=jousyo&P=3

――新規の社会保障充実に使われるのが(増税5%中)1%というのは、あまりにも心もとないですね。

竹中 その1%の中身も問題で、低所得者対策がほとんどなんです。
もちろん、低所得者対策には意味があります。しかし言い換えると、
中間所得層には何の受益もないということになります。

今、本当に日本にとって一番重要な社会保障は、若い世代の社会保障です。
日本では、若い中間所得層に対する社会保障があまりに少なすぎるからです。

国内総生産(GDP)に占める年金の比率、医療の比率について言えば、
日本はすでに経済協力開発機構(OECD)の平均を上回っています。
特に年金の比率は、イギリスよりもはるかに高い水準です。年金を
もらっている高齢者は不満があるから、もっと欲しいと思うのでしょうが、
国際的に見ると日本の年金は結構充実しているんです。

しかし、圧倒的に不足しているものがあります。それが若い世代の
社会保障です。子育て支援、産休・育休中の休業補償、女性が職場に
復帰する際の職業訓練といった社会保障の費用について見てみると、
日本はヨーロッパに比べて5分の1から3分の1しかありません。
5%の消費税率アップのうち、そういう若い世代の社会保障に
使われるのは、わずかに0.3%です。ほとんどないに等しい。だから、
増税しても本当にやるべき社会保障充実は実現しないというわけです。

少子高齢化で世代間扶助には限界が来ているわけですから、高所得者には
年金をあきらめてもらって、高齢者同士、世代内で再配分すべき時が
来ているように思います。高齢者がわがままを言って社会保障水準を
引き上げようとしたら、すべて若い人たちに負担が行ってしまいますよ。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:36:11.59 ID:RiLBkzDmO
こんなの規制とかクソワロ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:37:13.40 ID:OfGlXjee0
竹中平蔵、アベノミクスを語る
http://toyokeizai.net/articles/-/13341?page=3

──財政赤字を減らすには増税か歳出削減しか選択肢はなく、
いずれにしても国民の痛みを伴います。

竹中 増税しても問題は解決しない。歳出をこのまま放っておくと、
社会保障費が毎年1兆円ずつ増えていく。まず必要なのは歳出の抑制だ。
(消費税率を10%に引き上げる)増税プランは、今ある赤字を補うためのもの。
これでは消費税を30%にしても足りないし、国民は納得しがたい。

日本の社会保障は年金と医療、介護に非常に偏っており、若い世代の
社会保障は圧倒的に劣っている。つまり、税と社会保障の一体改革ではなく、
労働市場と教育と社会保障の一体改革を進めるべき。
女性が働きやすくするために、労働市場の仕組みも変えていく必要がある。

今の年金制度は、問題はあるけれども、ひととおりのことはやっている。
ところが、若い世代への社会保障は、日本は欧州の3分の1から4分の1に
すぎない。ここにおカネを使うための増税なら、私は賛成だ。経済を強くする、
サプライサイドを強くするような社会保障改革。今の改革にはその視点が欠けている。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:41:34.64 ID:S9kZbl+z0
これが政治だもんな笑えるよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:42:36.99 ID:YtXbQcmW0
社会主義国だよなこれじゃ
統制経済じゃんw
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:44:03.97 ID:8NOgowVk0
消費税謳わなければいい話
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:44:45.00 ID:OfGlXjee0
野田含め民主党は論外としても、だから谷垣(官僚脳)はだめなんだよ
あと中福祉中負担でもない、低福祉中負担
これで本当に終わり
これには北の将軍様もびっくり
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:49:56.92 ID:4k48zyN70
「消費税相当分還元」ならいいんじゃないの?
「消費税還元っぽいセール」「消費税還元かもしれないセール」「消費税還元風セール」「消費税還兄セール」
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:54:18.52 ID:bcTttaCLO
価格転嫁という理由なら割引やセール全般が駄目になってもおかしくないんじゃないの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 15:54:55.41 ID:WPNviPY/0
土人政党 自民党
ポイント還元とか特売に名を変えればいいだけだろ
「消費税頂きま宣言!」
で行こうと思う。
ナントカ還元セールでいいんじゃね?
ナントカ還元水にあやかって
これなら自民党もOKだろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 18:12:08.27 ID:xx7M/u+70
単に「8%(10%)引きセール」ってのにすればいいだけじゃね
>>79
単純な割引とは説得力が違うんだよ。

良く言われる事だけど、レジで5パーセント割引になるより、会計後に5パーセントぶんの現金を貰えたほうが嬉しいみたいな。

「何かも理由があるから安くなってる」と消費者が認識できる事が大事。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 19:36:18.38 ID:siouA2kAi
>>55
安倍と取り巻きのバカ保守の理想国家だからな…
+にゃんは無理矢理擁護してるし(笑)
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:32:22.77 ID:RiLBkzDmO
あべしちゃったセール
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/12(金) 22:35:23.56 ID:j93kZCxr0
尼買いが捗る
>>1
消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 00:18:30.52 ID:RctFqq4Y0
てめえは勝手に消費税を増税しておいて、
便乗値上げや便乗商売をしないよう監視するとほざく政府
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 08:26:06.80 ID:U7ppf0VM0
私的自治の原則は?
セールする分売上はそんなに下がらないのなら政府にもメリットが有るんだけど
お前らの鳥頭はもう忘れたのかもしれないけど
消費税上げたのは民主党だからな
いや、貧乏な怠け者のおまえらが死ねばいいと思うよw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 08:32:51.00 ID:+hR2CMuxP
こんなもん国がわざわざ統制すんなとは思うね
名目よりもメンツ潰されたとか思ってそうだな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 08:49:18.25 ID:J/xCwpup0
自民党のせいで割引セールが出来ないの助けて!
ってことだよね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 08:50:21.33 ID:WcKQtBXd0
消費税を上げるのだけ全党一致とかマジ議員は基地害だろ(´・ω・`)
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 11:42:54.40 ID:05xUXE3VO
消費税自体の問題点を企業責任にすり替えて、企業に押し付けている。
消費税自体を廃止すれば解決する問題!!
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 12:30:40.32 ID:7L5jA7cc0
閉店商法の方がひどくね?閉店セールと称しながら毎日やってたり
改装のための閉店セールは意味不明だろこれ
富裕層への増税で完全解決だろ
自民党へ増税するべきだな
税収って足りてないの?
変な法律作った奴らは増税ってのはどうだ?
>>97
お前増税wwwww
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:17:01.67 ID:X6UKIvAj0
>>97
適用第一号おめでとう
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:23:54.61 ID:+hym7RV/0
消費税便乗値上げセールはおk?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:29:11.99 ID:ktPc8RD30
還元セールって言わなきゃいいとかいつものザル規制だろーよw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:29:51.74 ID:yVVp0VCi0
消費税にかこつけて値下げしないでできるなら今やれよ
消費税に便乗しないと値下げできないの?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:30:30.29 ID:DnexiWM3O
一旦シャッター閉めたら閉店は閉店だから
閉店セール毎日してもおかしくはない
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:31:51.33 ID:fpd+KFRl0
消費税分割引セールを法で規制する前に
経営者の収入を8%減らし従業員の収入を8%増やすように法で規制する方が先なんだよなぁ
何もしないでふんぞり返ってる豚が高級住宅に住み高級車を乗り回してる一方従業員は消費税にひいこら言ってるのがアベノミクスですかねぇ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:33:08.37 ID:yVVp0VCi0
>>100
消費税は政府の政策
企業の値下げや値上げとは無関係
便乗するな消費税を掲げるなってこと
結局、余計に増税に注目されただけだったなwざまあw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:36:02.88 ID:yVVp0VCi0
>>37
あまりもそう言ってるだろ
消費税にかこつけて値下げするなって
消費税を理由にしなければ価格設定は自由

でもそれだと集客効果ないと思ってるんだろイオンなんか
消費税が還元される!と勘違いさせるのが目的なんだから
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:36:53.55 ID:L5JowFae0
まあ小売り側は消費税還元を掲げなければいいだけなんだよね
「お客様応援セール」「春のセール」「ご愛顧感謝セール」なんでもいい

だけどこんなことで一々政府が口出すようになると邪魔なので
今のうちに言っておかないといけない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:38:54.45 ID:yVVp0VCi0
>>108
消費税還元を掲げないとインパクトないよ
消費税と関係ないセールなら今すぐやれって話
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:39:15.90 ID:fpd+KFRl0
イオン・ユニクロ お察し
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:51:53.22 ID:7AL85rA10
>>109
消費税増税セール
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 15:54:51.88 ID:vHTy+RWb0
つくづく国家社会主義的思想だよね、自民って
自分たちが一番えらいと思ってるから
規制が大好き
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:10:21.78 ID:uHZ+4xHLO
政府希望小売価格導入へ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:54:44.49 ID:Rjkdfibt0
還元と言っても消費税納めなくていいわけじゃないから
本当に納めない商売できる所だけ還元セールすればいいよ
これなら嘘じゃない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 16:59:29.37 ID:bOwHZEvx0
日本って先進国だったのか(困惑)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:06:00.70 ID:BfcIYoCv0
段階増税をこっそりしたいんだろ
もう俺日本には革命しかないと思うわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:09:34.20 ID:vHTy+RWb0
>問題があれば、現在の法律で摘発するなりすればいい

基本的には、これがすべてなんだよね
それが出来ないのかしないのか知らないが
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/13(土) 17:43:22.46 ID:WDK+10us0
>>105
なんだ名称の問題なのか馬鹿馬鹿しい
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
消費税