【超速報】 Java8、仮想マシンに.NET/Mono採用検討開始 − プログラミング界に激震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

■Java 8 Starting to Find Its Way into .Net/Mono
In last week’s development snapshot, IKVM added experimental support for static methods in interfaces
and default interfaces methods. These Java 8 features are primarily to support the internal workings of
Java libraries. Jeroen Frijters isn’t expecting to have a good interopt story when it comes to mixing
these features with other .NET languages.

Static methods in interfaces are just what they sound like, fully implemented static methods stored within
an interface’s namespace instead of a class. They were proposed as part of Project Coin.

Default interfaces methods allow Java developers to treat abstract interfaces as if they were abstract
base classes. The default methods are overridable like other interface methods, but can be added without
a causing breaking change to the interface. Unlike extension methods, which are a purely language concept,
default interface methods require runtime support.
http://www.infoq.com/news/2013/03/IKVM-Java-8

■IKVM.NETについて
IKVM.NETとは、オープンソースにより開発が行われているMono及び.NET Framework上で実装されたJava仮想
マシン(Java VM)を含むJavaの実装である。

概要 [編集]
IKVM.NETは過去にマイクロソフトが提供していたJ#のようなJava類似言語ではなく、OpenJDKをベースとした
純粋なJavaの仮想マシン(Java VM)が.NETの仮想マシン(共通言語ランタイム)上で動作するというものである。

IKVM.NETはあくまで実行環境のみであり、プログラミング言語としてのJavaコンパイラー(javacコマンド)に相当
するものは含まれていないため、プログラム自体の開発にはOracleなどが提供する各種JDKを用いて行う必要がある。

なお、IKVM.NETにはJavaのバイトコード(classファイルおよびjarファイル)を.NETのマネージコード(dllファイル)に
変換するツールは含まれている。そのほかにもIKVM.NET独自のJavaクラスライブラリなども含まれている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:19:28.79 ID:7Rp1isiM0
日本語でおk
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:23:07.64 ID:nTUReDJu0
monoでjvm実装してその上で動かすってことか
そんな面倒なことするなら直接monoの上で.net動かしたほうが早いだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:24:08.86 ID:JfDlmvle0
Javaしかかけないプログラマもいるからな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:25:26.41 ID:PSWgdgFQ0
Javaいつやるの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:41:43.50 ID:MRWWAOiA0
スレタイがわざと誤解を招こうとしてるようにしか見えない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:45:34.56 ID:FdjdQS6CP
Javaみたいな面倒くさい言語を使えるなら、他の言語はちょろいだろ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 10:47:40.22 ID:2sX6Pci00
.netの信用まで奪うつもりか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 11:01:05.75 ID:J5aDyHlni
>>4
存在価値あるのかと
もうC#でいいやんって思うけど、ITドカタはJavaとC#の違いも対応できないからやっぱJavaが捨てられない。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 11:03:31.29 ID:ARyc+MuJ0
Java消えて無くなれ
>>5
今でしょう
>>7
Javaしか書けないマは大抵Javaもまともに書けない
不勉強だから業務以外ではプログラミングしないし技術もない
なのでJavaしか知らないし興味もない
十年以上前だけど、VBしかできないPGがすこし仕事が空いたから、
Webプログラミングが流行ってるから、Perlあたりで簡単な掲示板でも
作って勉強しててよって言ったら
「VBできるのにそんなことする必要あるんですか」って憤慨して言われた
ことがあるな。

言語を一個しかできないPGって多かれ少なかれこんな感じだけど、
自分の知性に挑戦されたような気になるんだろうな。
Monoで.netでよろしい
わざわざjvmを使う意味がわからない
すでにあるjavaあぷりを動かしたいのでないのかい
IKVMはめんどくさいだけ
javavm上にjavaの策定で作られたコードを.netの処理系で動かせれるって事か?
これであってるのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 12:24:04.58 ID:nOxC8LeW0
Java使う必要性ってあるの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 12:27:22.46 ID:GOZchTmP0
javaで.netうごかせるようにしろよ
21呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/04/11(木) 12:28:11.76 ID:xvG44F8b0
言語仕様ってより、フレームワークの違いが移行のネックになってると思う。
vmのオペコードは似たようなもんなんじゃなかったっけ?
jvmに比べて後発な分、便利機能はたくさんついてるイメージなんだが
もうjavaいらんだろ
.netも個人的にはなくなって欲しかったけど
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 12:48:16.47 ID:Rq7rNDaT0
Java使う理由がないじゃねーか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 13:14:44.66 ID:dTyDkNyJi
>>21
12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/09(火) 21:26:35.56 ID:azAZ3E4E0
レーザービームを超える名称を頼む

19 名前:呉はじめ ◆KUREKO1w06 [] 投稿日:2013/04/09(火) 21:27:29.27 ID:E+IJzu3T0 [1/2]
>>12
イージス。
無敵の守備という意味も込めて。
もうJavaじゃないじゃん
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
Javaを捨てよう