「中学校のXP、1000台入れ替えに5億円かかる!MSはカネ目当て!」 もうMacにしたらいいのに
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:02:05.35 ID:rP1nobZX0
1台50万円
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:02:21.50 ID:0G0pbPwz0
業者にぼられ杉だろ
中華パッドで十分だろ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:02:43.73 ID:2Wmr86/S0
Macのサポート打ちきりはもっと早いぞ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:02:56.98 ID:V7VeiUna0
どういう計算よ
50万円も何に使うの?
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:02:58.66 ID:iNJ3tkElO
50万円?
もうCentOSでも入れとけ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:03:24.97 ID:Xp7z9kky0
Macだと2年持たなくね
サポートが切れてネットに繋ぐとどういう不都合があるの?
ゲームでもやるのか?
俺が5000万でやってやるのに
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:03:51.48 ID:JuzGHsJi0
50万とかどんなハイスペックPCよ
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:03:52.13 ID:rgrJ4wme0
学生向けで良いから国産OSを開発しろって
見た目はWinパクっていいからさ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:03:54.21 ID:8Shch4di0
LINUXだろ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:01.08 ID:M6acxJsE0
高くね
一番安いので良くね
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:09.42 ID:JQRUbZe30
俺がOS込みで1台10万でやってやるよ
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:10.85 ID:Ky6dk3Ie0
MSって学校には50万で卸てんのかよ
>1000台入れ替えで5億円
1000台くらいならパソコンの大先生と暇なSE数人で、本体込み一台数万円でやってくれそうだけどな
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:19.48 ID:kb/IFQmc0
またXP最強伝説が生まれたか
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:21.63 ID:HvVuxIq30
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:23.40 ID:0HpRW/Yt0
このゴミカスみたいなツイートはなんか意味があるの?
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:37.24 ID:ONjZQ3Byi
Macだともっとボられるだろ。そもそもサポート期間が非公開で誰も分からないってゆうクソOSだし
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:58.75 ID:zpb03yWr0
俺が一億でやってやるよ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:04:59.32 ID:HwQR3xzO0
>>7 教育委員会→校長→教師→業者
の順に中抜きしてくから
業者に渡すのは1台2万くらいかな
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:05:04.52 ID:eh3ptz5p0
改めて考えるとOSで企業や学校の命つかんでるとかマイクロソフトすごいよな(´・ω・`)
リースで数年毎に入れ替えりゃいいじゃん
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:05:24.79 ID:dOEhnI55P
中学校に1000台ってどういうこと?
今の中学校ってオフィスなの?
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:05:30.71 ID:SUthLHMo0
今まで何してたんだ?
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:05:31.76 ID:l2jwvW8b0
それはMSじゃなくて業者にぼったくられてるだろwww
アフターサポートとかも込みの費用?
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:05:49.61 ID:Sum8Z3zD0
ユー子のここ数年売り上げ最高がグループ内のPCをwin7に変更した年だからなw
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:05:56.72 ID:KxJ9xrNx0
新しく買うにしても
1台50万円は高すぎる
アナウンス有ってから破格の猶予期間あった筈だけど、
今まで何やってたんすかぁ?
パソコンの先生が1台1万でやってくれるだろ
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:06:40.27 ID:0AvrHL1y0
>>1 そのPCで最新ネトゲかCGでもやるつもりか?
国産OSの超漢字Vを使えばいい
>>22 なるわけねーだろバカ
99%はルーターが弾く
残りはフリーのウイルスソフトでも入れとけって話だ
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:07:19.25 ID:VfjfLkd8O
入れ替えを教師がやれば良いだろ
業者に頼むから高いんだよ
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:07:31.98 ID:SUthLHMo0
中学教師だけど今年から
うちのパソコンは全部win7のCeleron40台
にxpに変わった
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:07:41.63 ID:rT07xv6Y0
入れ替えて何年使うつもりだ?また10年つかうなら安いもんだろ?
日本製でも高杉だろ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:07:47.76 ID:mfuPSDrE0
中学校に置くようなPCってリースじゃないのか?
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:07:48.39 ID:Im5DxYBn0
ボリュームライセンスで1000台5億円もかかるかな
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:07:54.00 ID:bnDZycAv0
リナックスでいいじゃん
グッドイヤーの業界で
あれだけサポート延長して文句言われるとか
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:08:19.27 ID:q52TIBB10
ボリュームライセンスとかも知らないんだろうなぁ
業者に委託して言われたままの値段を支払う感じか
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:08:22.63 ID:HgyGmJCB0
そこはNECのボッタだろ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:08:23.20 ID:+p8vwpKoP
ネットにつながなきゃいいじゃない
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:08:23.32 ID:sD78MUqP0
Macだともっとボられるだろ。そもそもサポート期間が非公開で誰も分からないってゆうクソOSだし
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:08:40.84 ID:T0nc0WMEP
ヤフオクで2k程度で手に入るプロダクトキーって盗難品とかやばいやつなの?
ubuntuでいいだろ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:04.79 ID:+5jSQN9S0
俺の大学は障害者を使って毎年エロゲサークルがハイエンドPCを要求してたぞ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:07.85 ID:XUPh3QEV0
またサポート延長するだろ
慌てる必要はない
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:14.43 ID:pWHuYoW/O
>>5 分かりきったことだから
>>1はあえてスレタイに入れてるんだよ
即終了する流れにした方がダメージ抑えられるからな
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:14.83 ID:0sFsWl5RP
ubuntuで解決
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:15.28 ID:2J7yu1sKP
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:15.51 ID:BrGjYyiZP
>>40 そりゃあサポート切れた瞬間いきなり既存のウイルスに感染したりはしないだろ
サポート切れを狙って強力なXP向けウイルス作ってるやつがいるであろうことが問題
今までならそういうのはMSがパッチあててたけどそれがなくなるってことだからな
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:19.55 ID:iMBauhkZP
1台50万ってどういう計算だよ
1台につきDSPのOS代+手数料3000円で俺が全部やってやるぞ
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:32.55 ID:BsnXT2Tf0
俺が一億で請け負う
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:09:50.20 ID:q/3Q/aVb0
学校なんて4万くらいのスペックのパソコンでも十分だろ
なんだそりゃ
本格的なサーバー導入するのか?
OS入れ替えるだけで一台あたり50万もかかるわけねえだろ
どっかでぼられてんぞ
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:10:01.36 ID:YaGrxivR0
さっさとLinuxにしろクソ無能公務員
お前らの給料で5億払えばxp使えばいい
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:10:09.19 ID:txJb9pxc0
中学校じゃXPのままでなんら困ること無いなw
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:10:19.72 ID:eh3ptz5p0
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:11:17.66 ID:m/f+HY9U0 BE:45514499-PLT(13098)
佐倉市
小学校23 中学校11 高校4
37校で5億って、ついでにパソコンルームを改修しようとかそんな話なのか?
てか別にネットに繋がなきゃXPでもいいと思うけど。
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:11:34.60 ID:SQh+fduh0
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:11:34.83 ID:thNt/PYv0
うちの大学のPCレッドハットなんですけどww
商業高校だったが、
iMac40台、Windowsが80台程あった
3年ごと交換で
MacはPhotoshopやイラレやShade用
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:12:01.06 ID:0h3e4i7c0
なんで中学校にPCがいるんだよ?
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:12:05.81 ID:+5jSQN9S0
>>71 そう思うけど何故かその要求が毎回通って毎年50万以上するPCが何台も支給されてたんだよ
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:12:11.46 ID:k9EJnWuLO
俺の小学校はMacだったな
公立はみんなWindowsか?
箱出しからOSのインスコから生徒にやらせれば費用も浮くだろ
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:12:43.86 ID:dJGa9fIn0
Macは教育機関向けは割引すごいぞ。生徒個人も教師もな。
基本リースだから入れ替えに○万円とか、そもそもMacの方が高いとか無知もいいとこ。
しかし業者の技術・認識力不足で役所役場のシステムはXPや2000のままだったりする
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:13:07.10 ID:xOacF0+F0
金目当てなのは50万もぼったくる業者だろ
割ればいいんじゃね
>>76 職員がコピーして持ってるだろうな
通報しとけ
1000台で5億ってどういうことよ?
公的機関の大口契約で、2万円の新品PCを1000台で2000万じゃん。
Macなんかにしたらもっと金がいるぞ
つーかちゃんと入札させろ
業者がぼり過ぎなだけ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:13:53.35 ID:jQqhJ4OO0
macのサポート打ち切りはさらに酷いからなw
MSはWin98、2000、MeのWindows Updateを再開して欲しい。
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:13:54.34 ID:shat1mw/0
Win8 1,200円の時にアプグレしてたら120万円で済んだのにな
税金でやるからいくらかかろうがどうでも良いって認識なんだろう
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:14:29.84 ID:S59yrJJ60
そこいらのニート雇って予算提示して機種選びからセットアップまで任せたら1/5の予算で済むぜよw
設置から電源オンまで業者任せなんじゃないのほぼ人件費
PCがワークステーション仕様なら普通だろうが糞PCならボッタだな
つうか学校用だから前者はないな
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:14:48.55 ID:dJGa9fIn0
>>85 AppleもAdobeも教育機関教員向けはクッソ安いから割る意味無し。
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:14:51.81 ID:aBaIFnky0
うちの役所なんかいまだに2kだからな。
しかも図書館にいたっては95だし。
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:15:10.20 ID:TWxMdQrL0
俺なら半額で受注してやるのに
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:15:16.16 ID:85+kIp/90
俺なら一台五万でもやってあげるわ
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:15:29.65 ID:3WcC3ReE0
社会に出たら会社で使ってるOSの90%以上がWindowsなんだからubuntuだのなんだの言ってるやつは最高に馬鹿
無能と罵る公務員より自分はさらに無能だということを自覚しろよw
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:16:11.87 ID:xOacF0+F0
なんの授業でなにするんだよ
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:16:23.85 ID:w7NuMOR00
日本だけだろOSでこんなボラれてんの
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:16:34.32 ID:0KtA0TVt0
1台50万の内訳
課長15万、校長10万、教頭5万、OA担当2万、プール金3万を上乗せして
本体10万 + ラン再構築 5万
50万×1000台
5億円になります
1台50万とかボラれすぎだろ
>>90 トロンは、ろくに動くものができてなかった日本のメーカーが外圧を口実に逃げただけだから。
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:16:48.50 ID:0X2kIt390
Macはサイクル早いしサポートも曖昧なんだが・・・
仮にサイクル遅くてサポートもしっかりしててもシェアで7%のOSを公立の授業で採用する訳にはいかんだろw
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:16:49.86 ID:jfIiFl430
>>94 まぁ、単純処理するだけの閉じたシステムならいいんじゃね?
mintでもいれとけ
家に上がり込んでくる業者並の単価だな
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:16:59.06 ID:N+aaur2u0
一台50万円?
こんなん生徒にインスコやらせろよ
WinとかMacとかLinuxとか関係ないんだろうな
リースだったり業者任せで金がかかっているんだと思うわ
小中学校に専門家が常駐して管理や指導しているほうがおかしいし
111 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 80.9 %】 :2013/04/09(火) 18:17:16.01 ID:82eSjKqD0
>>86 保守契約とかだろ
読んだらすぐ来いてきな
あとはなんかリモート操作できるような特殊機能いれてる奴もあるかも
>>101 ubuntuしか知らないにわかなんだろ
普通はcentだよな
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:17:20.24 ID:lRhBot6W0
ウイルスソフト入れとけばサポート云々は関係ないよ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:17:38.54 ID:lFLOf3CN0
>>82 うまく動いてるものを変えたがらないのよお役所は
115 :
呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/04/09(火) 18:18:02.26 ID:lppef94w0
1000台で5億円!米国企業は汚い!
↓
1台あたり50万円・・・あれ?
↓
ボッタクリ商社&便乗システムリプレースが原因でした
と予想。
どんだけ貪る気でいるんだよw
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:18:16.42 ID:9Zu7rgFW0
内訳が知りたい
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:18:18.50 ID:CzZdvRpw0
一方、アンドロイド機は1年未満でサポートを打ち切った。
>>109 いいアイディアだな
授業でやれば一石二鳥
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:18:21.85 ID:+GtoA40Y0
NHKニュースでやってるの見たけど教師が馬鹿なのかサポート切れたら突如使えなくなるみたいな事言ってるんだよな
予算も頭おかしいし色々狂ってるなーと思ってみてたよ
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:18:26.06 ID:G5Z+62Zn0
1/10の値段で俺が1週間でやってやるよ
これはMSじゃなくて教育委員会と癒着している業者の問題だろ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:19:02.08 ID:evb9Ye1q0
金額もおかしいけどサポート切れるのは何年も前から分かってたんだから準備しとけよ
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:19:10.27 ID:8KTQFVPP0
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:19:15.13 ID:BSi4l3cj0
Macなんて入れたらもっとかかるに決まってんだろ
OSの入れ替えも生徒にやらせろよ
勉強になるだろ
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:19:21.90 ID:YaGrxivR0
LinuxにVMplayerにxp入れて
まいかいスナップショットでもどるようにするだけで
もうOS買う必要ないんだよ
低脳無能公務員の馬鹿たちはほんと税金泥棒だな
犯罪者だよおまえら
127 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 81.6 %】 :2013/04/09(火) 18:19:27.65 ID:82eSjKqD0
というか普通に各教室がそこらの電気屋かアマゾンに勝手にノートパソコンを各自買うでいい気がする
そんで保守契約はどっか別の会社と結べよ
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:19:31.34 ID:k8MXn4kr0
#nhkタグで馬鹿を拾ってきたのか?
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:19:48.00 ID:X4fuaa5mO
Linuxでいいじゃん(いいじゃん)
学校のPCって国が一括して仕入れてるの?
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:20:01.21 ID:nDsrgCrm0
CentOS入れればいいじゃんもちろんminimalで
OSって一本で2〜3台くらいはインスコできないの?
BSDは無料。
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:20:28.29 ID:tuYssnFA0
いやXPは滅茶苦茶延長してくれただろ
俺もまだXP機持ってるけど良いOSだったよMSに感謝しろよ
学校等研究機関はたしかマガダミアナッツバージョンだろう
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:21:04.25 ID:TWxMdQrL0
数年前に
knoppixとOOoで授業やるって学校があった気がしたけど
その後どうしてるんだろう
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:21:12.79 ID:mRk6Z7PcP BE:400513436-PLT(12001)
Macだったらハードごと買い替えだろうな・・・
実用性は糞だけど
ガキどもに使わせるならubuntuで十分だろ
意味わからんそもそもこれぼったくり業者に頼んだ場合の数字だろ
140 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.3 %】 :2013/04/09(火) 18:21:30.55 ID:82eSjKqD0
>>114 それで正解だよ
特にXPなんて買える必要ないわ
まあ壊れてから考えろでいいだろ
というかリース契約でいいのに自分で買わなくてもいいだろ
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:21:31.14 ID:CFx7crH40
Ubuntuでいいじゃん
Linuxの方が教育には良さそう
lxde入れたubuntuとかCentOSでいいんじゃないのかと
結局中学でやってることとかタイピングかネットってこんな感じですよ〜みたいな授業しかないだろ
linuxで困る部分ってネトゲとかアンチチート使ってるゲームくらいだから授業で使う分には困らない
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:21:58.09 ID:u0c40yep0
MacOS9→]の時の恨みは忘れない
MS「あ、あの…、PCメーカに卸すOSは一万円以下なんですが…」
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:22:14.90 ID:izn5MQNq0
慈善事業やってるんじゃねえんだよ
ちょっと考えればわかるだろ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:22:26.62 ID:5uGDvhSg0
「これ以上サポート続けると人件費とか馬鹿にならないので終わります」
「金目当てだ!」
「永久にサポート続けるOS作りました。値段は今までの10倍です」
「金目当てだ!」
>>90 民主党の岡田がA級戦犯です
当時の通産省に勤務して担当者でした。
DELLのE-450なら39800だろ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:22:33.65 ID:4lfmtUci0
NEC、富士通「公共施設向け美味しいれす」
ジャァァァァァァァァァァップwwwwwwwwww
どういうからくり?
>>140 リプレイスを計画的にしないで「壊れるまで使う。いつ壊れるかは知らん」みたいのって
かえって金がかかるし、現場にも負担になるよ。
153 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/09(火) 18:23:17.53 ID:IQUxCtED0
保守込みでも一台50万はボリすぎ
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:23:31.28 ID:ZShOG6pt0
マックのが切り捨てはえーじゃねーか
156 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.3 %】 :2013/04/09(火) 18:23:32.94 ID:82eSjKqD0
>>126 OS使ってるしVMplayerも商業利用は課金しろって上にデッカク表示されて
なんか使いづらいから無理だろう
というか競争入札やってるんじゃねえのこういう奴は
今時のガキはネットの使い方なんて自力で覚えるだろ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:23:54.19 ID:7bj2URat0
たしか企業向けOSライセンスって1000円位じゃなかった?学校もそれくらいじゃねーの。
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:23:55.88 ID:CzZdvRpw0
5億円はサポート料なんだろ
ハードとOSなんて無料みたいなもんだから、linuxにした所で請求金額は変わらんだろう
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:23:58.15 ID:K6kYPLjwi
>>27 お前なんでゲイツが世界中の企業家から大絶賛されてるか今頃気付いたんか
お前が低収入の理由がわかったか?
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:24:27.90 ID:MIMgV8+Y0
最強のゲーミングPCでも使ってんのか?
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:24:43.70 ID:EBXUs5Z80
文句言う相手が間違ってることに気がついてないってのが一番怖い
保守は国内のメーカー系子会社なんだろ
ドブ金で維持される国内IT産業……競争力つくわけねえよな
パソコンの授業wとかにしか使わないんだったら
リナックスにしとけば?
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:25:20.56 ID:hDtSvU3W0
Edubuntuって導入あまり進んでないみたいだね
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:25:28.73 ID:D7QSpp9P0
オフラインで使えばいいだろ
っつーか
>>1の費用に関してはMSはほぼ関係なくね?
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:25:45.81 ID:V2YEAnB70
#nhkつけてるだけでネトウヨかと思っちまう
ざまぁ
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:14.60 ID:KLrEG3XC0
てか、そもそもPCになんて定期的に買い換えるもんだろ
1回買って終わりとか考えてたのかよ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:15.84 ID:ijUuQg9MP
中堅ノートが10000台買えるな
>>158 アカデミックなライセンスならもっと安いんじゃね
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:17.50 ID:V2crfl5b0
一万台の間違いじゃねえの、それでも高いが
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:19.73 ID:Gwjoq4k70
アカデミック版を教員でやりゃあええだけだろ
175 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.3 %】 :2013/04/09(火) 18:26:28.49 ID:82eSjKqD0
>>138 どうせマシンだってそのうち壊れるんだから
2万払って新しいマシン買ったらいいだろ
子供のためなのにそこまでケチるほど日本は疲弊してないだろ
>>152 いくら言っても手放さないならしょうがないじゃないかw
団塊爺に壊れる前にやったほうがいいことはありますよ得ですよ
みたいなこと言ってふーんあっそみたいにされて
どんだけ若い奴らが苦労してると思ってんだよ
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:31.85 ID:qGv4xssH0
1台50万円もするの?
業者儲かりすぎだろ。
保守とかリモート管理とかそういう費用が大半な気がする
大学や私立と違ってそう言った専門職員居なさそうだし
ってか内訳見てみたい
>>150 wineとかopen office辺り使えばいいんじゃね
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:35.18 ID:8xLFV3A70
これってMSじゃなくって業者にぼられてるんじゃ?
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:43.20 ID:oxHPrEXh0
パチ屋の新台入れ替えだってもっと安くねえか?
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:26:54.91 ID:5pSQ0u6X0
ubuntuでいいなら俺が300万で入れ替えてやるよ
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:27:01.23 ID:+GtoA40Y0
>>167 関係ないね
ぼったくり業者に依頼してますってのを周知してるだけ
学校なら安く買えるじゃん
それにMacの打ち切りはwinより早いし
なによりMac入れたら不便だろ
CPUはIntel Core i7-3970X ExtremeEdition で組んでるのかなあ
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:27:35.18 ID:kQqB44c90
保守契約にしても高くね?
>>178 なるべく普通の環境でやったほうがいい
教育って金かけるところはかけないと
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:28:22.67 ID:CzZdvRpw0
ubuntuだって、保守サポート契約込みで導入しようと思ったら別に安くはないだろ
おまえたちが趣味でインストールするのとはワケが違うんだぜ
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:28:26.99 ID:+GtoA40Y0
>>177 この金額なら専門職員を地域ごとで雇った方が安そうだけどな
どんだけ中抜きするんだよwwwwwwwwwwwww
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:28:38.87 ID:G+Zmy5rI0
どうせMSは学校向けに超格安でOS配るよ。
子供のうちからwindowsに慣れさせ、windowsしか使えないようにし、
大人になってもwindowsを使わせるってのがゲイツが昔からやってきた戦略だから
191 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 83.1 %】 :2013/04/09(火) 18:28:52.95 ID:82eSjKqD0
>>157 そもそもスマホを2歳児レベルで触りまくってたし
もうそういうレベル
まあ最底辺の底上げは必要だろう
怖いだとかなんだとか言って情報鎖国してる家庭も絶対あるだろうし
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:28:54.23 ID:qwntTIlS0
金やって
授業でamazonで安く買って学生に交換させたらいいだろう
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:29:28.25 ID:XD6S5Jo20
1台50万円とかボリすぎだろ
5億とかサーバ部屋でも作るのかよそれなら面白いが
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:29:44.13 ID:evb9Ye1q0
これ業者から担当教師にどれぐらいバックあるの?
保守契約は言い値だからな。 教育委員会の
バックマージンは1台当たり25万として2.5億を山分けかよ
こういうところに噛んでる業者って割高なの?
一般市場があまりにもディスカウントされてるだけで
普通の商品を普通の保守契約でやるといくらぐらいなんだろうか
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:30:23.52 ID:PcJ7AnsW0
小学校のPCにVixのインストールをしてた先生思い出した
先生用PCにあるからイントラネットで落としてねっだって
3000円だったときに買っとけよバカ
カネ目当てに決まってるだろ みんな当たり前のようにwindows使うんだからもう絞れないXPはそりゃ切るよ
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:30:55.44 ID:YaGrxivR0
文部省とかの天下り企業が中抜きしてそうだな
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:31:01.11 ID:i7KL7TD00
ドスパラで買ってきて不良品交換をサポートと交渉するとこまで授業でやれ
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:31:19.50 ID:8xLFV3A70
専用ソフトとかが入ってるかはわからんのでなんとも言えんが
OSの入れ替え自体は職員で出来る気がするんだが
なんか特殊なリース系のソフトでも入ってるのかね?
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:31:20.67 ID:oxHPrEXh0
待てよ・・・1台50万ならOSインスト済みの新PCにできんじゃね?
やっぱお役所仕事はおかしいよなw
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:31:48.77 ID:cBG/msiBP
Linuxにすればいいのに
まあLinuxじゃ情報教育にベストなOSがないけど
でも俺はArch Linux
ハードごと交換だろ
それだけの台数だと人件費で結構かかるんじゃね
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:31:53.66 ID:M5oAuNhz0
タイピングとオフィスぐらいしか使わないんだから
ubuntuでも入れとけよ
>>199 たぶんハードウェアごと入れ替えだと思うけど
ていうか原価償却や入れ替え時期よりも速くサポート終わったって事か
いったい何年使うんだこういうの
1台50万って90年代後半のPC相場みたいな価格だな。
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:32:12.95 ID:+GtoA40Y0
>>203 中学校向け専用に開発されたしょうもないチュートリアルソフトとか入ってそうだよね
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:32:20.28 ID:4wMJ2QoL0
※接待費、バックマージン代を含む
俺に任せろよ、その1/5で請け負うからさ
213 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.3 %】 :2013/04/09(火) 18:32:50.37 ID:82eSjKqD0
>>195 教員レベルじゃ手に入れられるわけねえだろw
教育委員会・校長・その他
というか最近見てればわかるけど教育委員会自体が税金吸収するためだけにあるような感じじゃん
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:33:20.68 ID:5pSQ0u6X0
Linuxの環境構築まで含めて授業にすればいいんじゃね
生徒にやらせるから人件費が数十分の1になるぞ
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:33:21.08 ID:8xLFV3A70
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:33:21.97 ID:NHZj09NgP
公的機関でやることなんてchrome bookで充分すぎるだろ
民生用でも19800円で買えるし公的機関向けの割安な契約もあるんだろ?
結局今までの環境から移行したくなくて新しいことを覚えるのが面倒な怠け者組合員がゴネてるんだろ
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:33:31.02 ID:ijUuQg9MP
>>175 親父がノートPCに10万以上だそうとしてたから
なんで?って聞いたらいいPC買って長く使うだと
オフィスと年賀状つくるのとツベ見るくらいしかしないのに
3〜4万円の買って3年で3回買い換えれば同じ値段で
そこそこのスペックが9年使えるよって教えた
予算50万でBTOで組むと楽しいだろうな
>>188 自治体も大小あるし人口10万以下の市町村のほうが圧倒的だしなぁ
それにあまり肥大化させず民へって方針だし、そういった人材を育み管理するのも面倒だろ
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:34:01.46 ID:V6h+MHjI0
ぅっぶんとぅ入れろや
Ubuntuとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Amazonのステマを公教育の場で使えってか?
高校の時は教師のPC画面が見れたり、生徒の個別のがみれたり、操作できたりするようなソフト入ってたような気が・・・
あと毎回初期化されるみたいなやつとか、いわゆるサンドボックス?
あとフォトショとオフィスか
情報処理用にBASIC系のも入ってたような気もする
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:34:37.00 ID:XGi6lqit0
一台50万とか最初のパソコンの導入がいつだかしらんけど
十年前、二十年前の感覚のまんまなんじゃね?
以前もそのくらいだったから、今回もそれでっていう単純な計算なんじゃね?
まあ、今どき50万のPCとか公務員死ねってことは変わりないけどな
ノーパソ持参させればいいだろ
佐倉とか地元だけど中学には50台なかったぞ
>>186 パソコン教育に金かけたいって言うなら駅前のパソコン教室に通わせた方がいいよ
学校はマジでタイピングか文書作成しかやらないからネットワーク構築とか本格的にやるならパソコン教室の方がマシ
公務員の年収は右肩上がりです
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:35:53.72 ID:c1CorsqP0
厨房に1台50万のPCで何させるん?
格安PCを毎年入れ替えたほうが安上がりなレベルだろ
授業で使うくらいならウィルスにかかってもいいじゃん
重要なもの扱う訳じゃないし
>>217 3〜4万だと下手すりゃ1年の寿命になることも
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:37:09.48 ID:M5oAuNhz0
したらあれだ
最先端って感じだしダブレットでいいだろ
一台50万ってどこのフラグシップ機だよ
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:38:27.76 ID:NDm3mTsj0
どうせリースだろうに、5億円もかかるとは思えんのだが
235 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.7 %】 :2013/04/09(火) 18:38:35.26 ID:82eSjKqD0
>>231 どうせ保守契約は絶対結ぶんだから壊れようが関係ない
そいつらが行って交換するだけ
XPより安定してんのってあんの
ちょっととつしてくる
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:38:50.88 ID:WDoSFVQr0
もう組み立てて起動まで授業に突っ込んどけ
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:39:07.90 ID:Qn57xg5r0
MacやLinuxにしちゃうと教員がついてこれんからなぁ。
もう一般企業でやっていけないひ弱な連中とか脳筋とかを教員にするのはやめて
民間から登用するようにせんとダメだろ
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:39:15.22 ID:gsL9Lnnu0
企業が金儲けしなかったら、どうやって社員食わすんだよw
学校向けぼったくり価格は、エアコンや扇風機でも話題になってたな
授業用なら、メモリ1G未満の低スペックで十分間に合うだろ
それなら5万程度で最新型が買えるし、年間メンテ契約含め1台10万程度で
ソフマップやヨドバシが営業掛けてみるとかw
10万のパソコンに4k2kのモニタなんだろ
中古PC屋でこの前、正規の7買ったけど
1000円だったけど?100万がなんで5億になるんだよwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんぶり勘定わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>235 個人で保守契約結んだら安いの買う意味が皆無だろ
あのさ?
ネットに繋がなければいいなじゃね?
中学校の勉強に使うだけなら
スアンドアローンか施設内LANだけで
十分だろ?
一台当たりオフィス付きで中間原価10万くらいだろ
差額の4億もらえるなら俺やるわ
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:40:31.95 ID:wLaYsOky0
>>2 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:40:42.75 ID:ijUuQg9MP
佐倉って千葉の?俺の税金無駄遣いするなよ死ね
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:40:58.13 ID:cBG/msiBP
これからの世代はGentoo使えるくらいの頭になってほしい
マウスよりキーボード使え
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:40:59.52 ID:vo5VM9WH0
こんなありえない額になるのはMSのせいじゃないだろ
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:41:03.66 ID:rIMJkux20
なんで1台あたり50万円もするの?
教育委員会って本当にクズな組織なんだね
てゆうか、インストールは生徒にやらせればいいんじゃないの?
251 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.7 %】 :2013/04/09(火) 18:41:32.42 ID:82eSjKqD0
XP世代のPCなわけだしスペック的に死んでるから総入れ替えじゃねえのかよ
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:42:00.96 ID:Fbs5Cu2j0
天下り先の企業が落札する算段です
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:42:08.22 ID:Iw0aesvM0
7と2年ライセンスのオフィスついて
俺1000円で正規品買ってきたぞwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:42:11.28 ID:qH+cXoiRP
よしGentooをインストールしよう
>>190 いや、そもそも教育機関向けライセンスって、OSもOfficeもすげえ優遇されてんだけど。
最近は割り算の計算式が変わったのか?
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:43:06.90 ID:I0q/Qczk0
50万のほとんどは人件費だろう。MSに文句言うのはお門違いじゃね。
入札ってのは表向きだけ
>>248 厳冬ならインストしたらアプデ掛けとくだけで、
ずっと行けるからなw
>>239 大卒ですぐに学校の先生ってのがおかしいよな
予備校教師とか紆余曲折色々経験したから面白い授業が出来たり生徒のやる気を引き出すような話が出来るんだろうさ
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:43:42.97 ID:0HSEImSg0
ただ単に7とか8入れられるスペック満たしてないんじゃないの
OS入れ替えだけで50万もするわけないだろ
XeonをDual CPUで入れるつもりなのかなこのお値段は
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:44:00.73 ID:Tkp8PbQV0
TRON「いよいよ私の時代が来た・・・か・・・」
265 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.7 %】 :2013/04/09(火) 18:44:13.80 ID:82eSjKqD0
>>240 営業かけるのはメーカーだよ
NECとかDELLとか富士通とか
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:44:39.80 ID:zq9B1dPs0
10年以上サポートしてくれるとこ他にないだろ
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:45:06.19 ID:uQF953lK0
そのうちマジでandroidOSonPCの時代がきそうだな
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:45:24.64 ID:mOLlU1u60
1台あたり50万ってpc98買えるやん
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:45:33.50 ID:8xLFV3A70
>>261 だよな、そういう教員ってさ一度も学校って枠の外にでたことない人種じゃんね
そういう学校って世界しか知らん人間に、そんなんじゃ社会にでて云々とか言われると思うと笑えるよなあ
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:45:37.97 ID:kxCDG1iD0
入れ替えるなら鼻毛にしとけ
開発者ならgentooメインでも問題ないが、
標準バイナリが提供されてないからな
こういうとこならubだろ
一台50万でubuntnいれる仕事がしたいわ
それだけで一生安泰w
開発に専念できるは
272 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.7 %】 :2013/04/09(火) 18:46:16.41 ID:82eSjKqD0
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:46:33.55 ID:DD+YaxnPP
大したことやらないし
閉じたネットワークでサポート切れたの使えばいいじゃん
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:46:34.83 ID:yIce3XZkP
ソフトは学割とか利くだろ
1台50万とか
>>235 え、親父さんの安pcにいくらの保守つけるの?
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:47:00.47 ID:C0fmZ8Ah0
公共事業も普通の5倍増しなんだな
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:47:57.15 ID:EJEL55Ep0
なんで1000台もあるんだよ
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:48:06.12 ID:9VimgfK20
韓国が公用割れOSの為に非正規Windowsサーバーでパッチ配布してたけど
日本も真似してサポ切れXP機の為の海賊メンテをNTTDATA辺りが請け負えばいいんじゃないの
ていうかXP動くのなら
ハード更新しなくても動くんじゃね?
なんで5億も必要なの?
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:48:29.98 ID:Tkp8PbQV0
マヂでトロソにしろよ。
一代50万とか足元見られすぎだろ。舐められてんだ死ね!!!!
授業終わるたびにロールバックするシステム入れるとしてもこんなにいかんよな
複数拠点あって5年分の保守費とNW料金込みとかそういう感じ?
>>278 普通にその辺の会社でも
端末多い所はそうやってる
ネットワーク混むの避けるため
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:49:23.56 ID:tScyC5Uo0
小学校のPCなんて、インターネットに繋ぐ必要ないだろ。
メディアの持ち込みも不要だから禁止にすれば、内外からのウイルス感染も、
攻撃される危険もない。ずっとXPで、何の問題もないは
どうせExcelさわらせたりするだけだろ?
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:49:37.53 ID:I0q/Qczk0
>>280 HW代とか人件費込だから、他のOSにしたって同じか、あるいは余計に高く付くだけだ
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:50:05.18 ID:EJEL55Ep0
100台にして復元ソフト使えよ
どういう税金の使い方だよ
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:50:20.45 ID:kQqB44c90
ファイルサーバーと保守契約を入れてもまだ高いよなぁ?
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:50:25.37 ID:wX4gG2OA0
そろそろグーグルが無料のOS出すだろう
無料の代わりに個人情報はグーグルにダダ漏れだけどな
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:50:51.78 ID:DD+YaxnPP
公務員的な事務職を増やすならWindowsは必須だろう
ただITエンジニアを育てるならLinuxでもいいと思う
求人数は前者の方が圧倒的に上だから、公立の学校ならWindowsは必須だなあ
全部シンクライアントにすればいいんじゃないですかねぇ
そういやプリンタと一台ずつついてたけどあれイランだろ
LANで共有プリンタ使えばいい
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:51:09.86 ID:cBG/msiBP
>>269 教員は新卒の採用なんて止めればいいのに
中途採用のおっさんばかりってのは嫌だけど
>>280 実装がないのにどうしろとw
toppersあたりを使っても語られていた理想はなにもなくて、
rtosの概念だけしか使われてないぞ
Appleもカネ目当てだろアホらしい
安く済ませたいならUbuntuかなんか入れとけや
一応保守とか込みなのかもしれんけど、それにしても50マソは…
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:52:18.11 ID:/DpCk5S10
これからは赤帽の時代だな
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:52:18.86 ID:+YGkvtNH0
利権塗れってレベルじゃねーぞ!
おれものすごいこと考えついた
クラウドにOS入れとけばいいんだ!
>>282 Windows Server Update Servicesとかあるよね
インスコ済のPC買った方が安くないか?
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:53:19.62 ID:dOEhnI55P
ダイワボウ→ヤマダ電機法人営業がダイワボウ→内田洋行になるとお値段5倍になるのはよくあること
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:53:46.92 ID:7MBueGvJ0
欠陥品を売りつけておきながら
もう修正しません文句あったら買い換えろ、だもんな
ふざけてるよな
金目当てが悪口になる日本って気持ち悪い国だな
>>291 ToppersがやってるITRONと、デスクトップ用のBTRONは別もんだぞ
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:54:19.57 ID:UQDfX7SF0
サーバーとして使うならどのLinuxがいいの?
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:54:35.24 ID:jNkeA6aF0
教員用以外ぃぬxでいいじゃん
日本の市役所みたいなとこでうぶんつとかいれた事例ってまだないんだっけ
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:54:52.82 ID:1hVpwyoz0
OS入れ替え、設定、ソフトインストール
こんなもん業者に頼まず勉強の一つとして中学生にやらせればいいのに
なんでパソコン自体を買い換える前提なのバカじゃないの
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:54:59.17 ID:I0q/Qczk0
>>303 規模によるんじゃないの
個人ユースならCentOSでも入れておけば
桁間違えてるぞ
PC使ってどんな授業やってるの?
VS動かしたりするわけじゃないならWindowsでやる必要ないから適当なLinuxのやつ入れなよ
もちろん金を払わないんだからサポート付かんけど
XPのままで業者にセキュリティ込みの保守依頼した方が安くつくんちゃうか
>>272 一台一ヶ月約1万弱、60ヶ月150台
意味あるのかこんなに高くて
リースってなんか意味あるの?
経営的になんかいいことあるんだっけ?
公営だけど
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:55:39.12 ID:EreSPr5/0
>>1 ソースがツイッターの嘘記事じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5億とかどっからでてきたんだ
こいつの頭の中の妄想だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:56:02.06 ID:aQKZIErv0
これにはさすがのゲイツも
1000台5億の契約には教職員全員に新品のノートパソコンがおまけで付いてきます
厨房ならLinuxが最適だわな。あらゆるプログラミング言語の処理系が無料で
手に入る。勉強になるで
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:56:37.75 ID:yDdcQGvJ0
Windows 8って50万もするのか
レクサスみたいな高待遇を受けられるOSなんだろうな
>>276 どこの企業も公共部門でいかにボッタクるかが、利益を上げる点で重要だな
もう、入札やれよ
BTO強いところが入れるだろ
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:57:51.58 ID:cBG/msiBP
>>294 Red Hatはサーバーとかでも利用されてたりするしそのうち役立つかもね
学校なんだからケチってCent OSやScientific Linuxとかにする必要もないし
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:58:11.75 ID:S9YTjbmk0
手を切れ
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 18:58:36.56 ID:C3NmAnuGP
>>64 Webみただけで感染するウイルスとか最近もあったからFWがあれば安心とは限らない
>>296 そーゆーサービスは既にあるぞ。開発向けにソースのバージョン管理もつけられる奴とか。
バカッターにマジレス アーイキソ
>>312 >このうち、千葉県佐倉市では、34ある市立の小中学校で、合わせておよそ2000台の授業用のパソコンが導入されていますが、半数の1000台ほどがまだXPのパソコンです。
>しかし、今年度中には乗り換えを進めることができず、佐倉市教育委員会は対応に苦慮しています。
>おととしの東日本大震災を受けて決まった学校の耐震化を再来年度までに完了するため、基本ソフトの乗り換えにかかる、合わせて5億円余りの費用を捻出できないのです。
NHKさんが言っとるで。
学校の耐震化って前置きが気になるが
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:00:24.98 ID:7POLOoHE0
散々延長してんのにそりゃねーよ
なんかもう間違った情報しか出てない
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:00:59.01 ID:BFUcMLXy0
Linuxにすりゃタダだろ
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:02:54.90 ID:3Tuib1lq0
無料で売ってサポート料金取るやり方になるんじゃないかね
最初からリースにしとけよ
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:03:35.34 ID:7POLOoHE0
>>311 リースだと消耗品申請出来るはず
官公庁とかは予算申請とか面倒だからな
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:03:36.88 ID:eI+DLz4kO
MSがサポートし続けるのだってコスト掛かるんだからいつか打ち切るのは当然だろ
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:03:46.38 ID:Z2i1815e0
それだけの期間サポートしてくれたほうが良心的だと考えろよ
そもそも中学校に1000台も何に使うの?
授業なら同時に授業するコマのクラス分と保険+α、後は事務系に100台も使うかどうかだろ
1000台どころか半分も同時に使わないだろうに
学校ならゲームするワケじゃないしOSに左右されないと思うから
無料のOSで良さそうだけどな、不親切な分自己解決するのが勉強になると思うけど
最大のシェアを誇るウィンドウズの操作方法を覚えさせたいのかね
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:04:31.01 ID:yDdcQGvJ0
これでまたLinuxが普及するね。Android以来の大きなイベントだ
Linuxの手引きが各学校で作られたりするんだろうな
>>309 あー、もしかするとeLearningのシステム入れてて総入れ替えとかかな?
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:05:12.90 ID:Wd2RW9ez0
実際に保守なんて何もしてくれないけどな、買う側の言い訳もいいとこ
officeやらせたいんだろ学校は
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:05:51.31 ID:cMVThRgn0
中学校でパソコンの何教えるの?
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:06:18.91 ID:vo5VM9WH0
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:06:55.04 ID:ziKU8Wg7T
マイクロソフトよりボッてる中抜きを潰せば解決するのに
中学校なんてネット繋がずにローカルで勉強すればいいだろ
それならサポート問題ない
でも旧型OS使って勉強になるのか?
>>2 ( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:08:56.00 ID:bWPJ1UBP0
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:09:16.02 ID:4eSn1p170
サポート切れると使えなくなんの?
うちのも買い替えないといけないのかよめんどくさ
Linuxなら,無料だししょぼスペックPCでもなんとからる
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:09:48.43 ID:rIMJkux20
>>334 もう生徒ひとりに1台持たせてもいい時代だと思うけどね
お金儲けすることが悪いと思うことがおかしいの?みたいな感じっぽいけど、おかしいですよ
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:10:45.36 ID:De0xKAEB0
うぶんつとかいうLinuxでええやん
どうせ、ネットとメールとワードとエクセルだろ
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:10:57.99 ID:Lmri2mir0
どこのボッタクリ業者だよwww
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:11:14.89 ID:IBqdU4GTP
linux使えよ
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:11:19.35 ID:NHZj09NgP
MSKKが日本でXBOXを全く売る気がないのも、こういうぼろ儲け事業があるからだろうね
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:11:46.50 ID:40ztmFsJ0
XP当時の機種なら本体もWin8無理だろう
Winが良いならネカフェみたいに再起動で全て復元みたいな
ツール導入すれば授業程度ならXPで問題ないだろ
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:11:46.58 ID:d/vCB4nd0
新品のノートパソコンって3万〜5万だろ?
これを1000台入れても5000万にしかならんのだけどw
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:12:23.78 ID:PUG1cc2HP
中華タブレット導入で1000万にしよう!
大学勤めてるけど、
高価な統計ソフトとかAdobe入りとかあったりする。
WinとOfficeだけでもVL使っても結構な感じ。
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:13:26.29 ID:mP+/vlFIO
MSは今こそアカデミー用に営業かけろよ
纏めて1000台分とか2割で売っても利益率良いだろ
役所もそうだけどOSだけ替えたらいかんの?なんでPCごとかえるの?
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:14:03.09 ID:kQqB44c90
>>331 そういえば妙な予算があった
機器の購入は駄目、必ずリース・レンタルにしろ
何故か?
購入ではプロジェクト終了後に資産として残ってしまう。
プロジェクト終了後は目的外使用になるから駄目。
「アホかPCなんぞ5年経てば二束三文じゃー
しかもリースの方が倍も高ぇ」
と言いたかったが、
何か理由をつけてリースによる調達不可能という書類を書けば買えたのでそうした
MSに不満あるならMacでもUbuntuでも導入すればええやん
何顔赤くなってんの?
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:15:07.49 ID:eiZP91Tq0
>>361 へっぽこ役人がそんな作業できるわけないでしょ
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:15:09.25 ID:4VDx6937O
あんまアコギな真似すんなよって
常々ビルには言ってあるんだがな
今度きつく言っとくから
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:15:14.52 ID:MSLYrYaU0
ガキが遊ぶパソコンに個人情報いれてるのかよ
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:15:31.31 ID:Jsmfimg80
OSごとクラウドにインストールするようにしようぜ
1000台で5億ってどういう事だよ
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:16:01.21 ID:rYdNj5US0
今も小中学校って鈴木教育ソフトのソフトを使ってるの?
3年延長しろ
数万のでいいやん
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:17:02.63 ID:O0nf/usl0
中学でやるPCの授業なんてネット繋がなくてもできることがほとんどだろ
ゲームなんか最初から入ってるのしかできないし検索するぐらいしかしないのになんでそんな掛かる
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:17:24.55 ID:uVzO4Dzp0
自分で入れ替えられない馬鹿
だからボラれるんだよw
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:17:44.84 ID:+a468F2E0
パソコンなんて家にあるやろ
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:17:46.59 ID:cBG/msiBP
Linuxだったらレガシーシステムでも充分だから
人件費込みでももっとコストを抑えられるね
マジレスするとこういった場合はPC室の改装も一緒にやるからその価格も込での5億
勿論ボッタPC導入は間違っていないけど集中管理システムと学習用のソフトも含んでいる
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:17:54.86 ID:JYrj8wC+0
Linuxいれとけよ
なんでWindowsじゃなきゃダメみたいな風潮なんだよ
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:18:11.34 ID:zdDXrjtX0
adobe全部入りパックを単品買い、オフィスもバラで買って本体は10万↑と考えてもまだ高い、年間サポート代入ってるのかな?
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:18:11.55 ID:v+U5nBKu0
Winは頭悪そうだからLinuxかMacにしろよ
一般企業の調達担当なオレが真面目に費用考えると
・PC(OS込み): 40000円
・イメージ展開用Ghostライセンス: 3000円
・Office Std: 37000円
・ウィルス対策(SEP): 1500円
・WinSV D-CAL: 3000円
ここまでクライアントの部だけで84500円*1000=8450万
教育機関ならソフトウェアライセンスはもっと低いしハードも値引き効くだろうな。
ぼったくりってレベルじゃねーぞ。
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:18:19.75 ID:AfsGpG5m0
xp搭載機なんて遅くて使い物にならんだろ。
電源が壊れる前に7搭載の投げ売り品に入れ替えとけw
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:18:49.07 ID:KPWDmWHDP
サポートし続けるのにも金かかるのにな
無料で永久にサポートしろというのか
スレタイがおかしいだろ
マクドにするにも金もいるだろ
>>40 NATで隠ぺいされるから弾かれてるように見えるだけで
IPSでも突っ込まないと弾かねえよボケ
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:19:42.50 ID:bVQ2drw8P
学校は年間何千万か払ってればライセンス無制限じゃないの?
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:20:05.74 ID:zMbfwUWci
学校のやつってリース契約だろ?
たいして費用かからんだろ
388 :
呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/04/09(火) 19:20:18.01 ID:lppef94w0
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:20:51.69 ID:DXLNoHhT0
1000台入れ替えに5億っておかしいだろ
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:21:02.18 ID:cBG/msiBP
>>381 それでもLinuxなら結構余裕で使えたりするよ
Xubuntuとか
サポート切れのレガシーOS使わせてどうするつもりだ
これは歴史の授業じゃないんだぞ
アカデミックライセンスなんか元から超格安だぞ
だけどハードが古すぎてインストール条件見たしてないからインストールできない
ハードの値段がかなり占める
>>9 サーバマシンでもあるまいし、UbuntuのLTSでいいだろ。
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:21:28.01 ID:UhV+HBVK0
サポートが終わるだけでネット接続は問題ないだろ
てか、サポートしてもらってたか?
ウイルスは別のソフトで監視して
デバイスも個々にいれてたし
1200円×1000台がなんで五億になる。
まさか業者に外注するのか?
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:22:45.77 ID:0CyyzyWk0
たっか
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:22:49.36 ID:bSEo1mqiO
一台50万?(´・ω・`)?
おまえらいつからTwitterソースでここまで盲信するようになった
大学って定期的にパソコンとか入れ替えるけど
あれ業者の利権が絡んでるんでしょ
>>40 XPは必ずやる
MSが依頼するだろうその筋に
いくら金かけてもいいくらいに思ってるんじゃないの
そうでもしないと本当にここから先がない
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:23:34.33 ID:uVzO4Dzp0
馬鹿かお前ら
サポート切れたOS使ってて問題起きたら誰が責任とるんだ
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:24:31.13 ID:md2/rIFT0
>>361 XP入れてるPCのCPUなんてPen4以下のおんぼろでwin8とか正気の沙汰じゃないんだが
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:25:42.61 ID:40ztmFsJ0
iPadで良いよと言って入札させれば10円あるぞ
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:25:51.74 ID:1KyNCC9T0
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:27:30.48 ID:kQqB44c90
サーバーとネットワーク機器にイメージ展開用ソフト等教育用システムに必要なものに保守運用契約
空調まで全部コミコミでも
まだ高いような
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:27:48.95 ID:Vr+ZUNESP
サーバでも導入する気か
OSインストール代行料、1台25万円
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:28:43.78 ID:np0LM+jYO
>>401 ガキがいじる用のPCで問題ってどんなんだよ
そんなんに学校の機密情報詰め込んどくのか?
その場合セキュリティーホールよりガキがなんかやらかした可能性のが高いけど
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:29:04.61 ID:uXJ29VXH0
無料のOSとかあるだろ
それ使えよ
数年間分の保守点検サービス料含む、とかだったりしてな。
問題があれば24時間365日、いつでもかけつけてトラブル解決とか。
もしくはサーバ管理者が24時間常駐してるとか・・・
自分で言っててかなり無理があると思ったorz
法人て安くないの?
MacならiMacの学割購入で一台あたり8万くらいで5年間は使えるだろ。
100台買っても800万で済むぞ?
>>408 自発付き生体認証サーバールームが導入できるレベル
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:30:21.39 ID:mRfpZEpFT
この場合ぼってるのはMSじゃねーだろ
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:30:32.89 ID:ujCNPjFB0
Linux使え
セキュリティは教師が勉強するか
鯖管数人雇うか委託しろ
その方が安いだろ
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:30:45.36 ID:1hZxE3ho0
>>40 お前別スレでもルーターがとか言ってたアホだろwww
Linuxとか言ってる奴はアホか
社会にでてLinux使う奴がどれだけいるんだ
情報系学校ならまだしも中学だぞ
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:32:23.27 ID:AuiFdvQn0
クオドロでも積んでんだろ
>>380 そこに1000台分交換する人件費も入れよう
>>17 値段は高いが納入されるのはCeleronだから安心しろ
>>414 クライアント数400程度の規模で、30台以上調達時の価格が
>>380みたいな感じ。
あとはセットアップ作業費が1台1万弱くらい。
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:34:48.09 ID:ROHeW7Qy0
>>324 耐震化と合わせて5億だな
OSだけなら大規模契約で数百万ですむよ
この5億には耐震化だけじゃなく新規PC費用もはいってるハズ
よって
>>1が馬鹿
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:35:14.64 ID:JYrj8wC+0
>>420 学校を出て使うものがなんであれ、学校の授業で使う教材にLinuxが不適切な理由は?
まさか「世間一般で広く使われているから」なんて理由じゃないよな?
中学の情報学習とかオフィスしか使わないだろ、ネット繋げるなよw
そもそも図書館や職員室に設置するのだけOS更新すればいい
>>408 VMのesxとか入れればサーバで一元管理できて良さそうだと思うんだがな。
ぼろい商売だな。当然、競売に掛けてるよね?
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:36:40.85 ID:tZOjo94R0
サポートと言ってもアップデートとかなくなるだけだろ?
新興国向けの使っとけって
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:37:20.73 ID:m/f+HY9U0
多少高くてもLinuxにするメリットはあるべさ
MSに金まわすよか大学とかでLinux研究してるとこあるべ
そういうとこと提携してよ日本国内で金まわして不景気吹っ飛ばそうぜ
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:37:34.77 ID:ROHeW7Qy0
>>426 実際そうだと思うよ
専門分野に進むならLinuxやMacでもいいが、それ以外のほぼ全てはWinとExcel覚えさせておけばいい
逆に言えば、その二つは操作できないと一般職で使えない
434 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:37:45.51 ID:cBG/msiBP
>>420 こんなにコストが掛かるならLinuxの方がまだいいって話だよ
それほどWindowsに拘る理由はなくなってきたと思う
スマホにAndroidが定着したわけだし
>>425 耐震化工事で金ないしプラス5億とかムリなのか
耐震化工事の費用と合わせて5億とかムリなのか
分からんぞ
436 :
呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/04/09(火) 19:39:09.79 ID:lppef94w0
MacならいくらになるだろうとMacProを最高グレードにカスタマイズしてみたら100万超えてしまった。
でも夏休みの自由研究でハリウッド映画作るなら最低でもこのくらいのスペックは必要か。
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:39:13.69 ID:QdbJ1w010
千葉土人はさっさと電凸しろや
何時までもXPで授業させられる生徒が可哀想だわw
社会に出て役に立たない授業
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:39:57.88 ID:IzO4cw/s0
1200円の時に大量仕入しとけカス
いい加減日本製のまともなOS出せよw
こんなことがずっと続いたらたまらんぞ
>>422 イメージ展開作業: 10000円/台*1000=1000万
設置・交換作業: 10人工として500万
廃棄費用: 専門業者で0円
これでどうだ。
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:40:55.28 ID:ROHeW7Qy0
>>435 合わせて5億余り、とわざわざ書いてるくらいだし、合わせてなんだろう
年度予算の話だから全部コミコミだな
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:41:16.69 ID:Ah79Qy9O0
Linuxでレス抽出したら32件もww
Linuxの方がIT的な知識は身につけられるしな
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:41:32.79 ID:kQqB44c90
>>412 通常5年間だから10箇所だとさすがに常駐は無理
しかし、リモートによる管理とか数時間以内に駆けつけるとかいう契約だとすると高すぎるというレベル
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:42:21.01 ID:cBG/msiBP
>>440 国産なら良いってもんでもないだろ
Vine Linuxでも使えってか?
>>442 基本ソフトの乗り換えにかかるって前置きがあるから
合わせてってのは乗換の際に必要となるもろもろの費用って意味もある
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:43:49.95 ID:aik85X5S0
MSは営利企業としては破格のサポートを提供したんだけどな
XPが未だに生きてるなんて現実的に考えてあり得ない
OSボッタクリ商法
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:44:45.18 ID:/drzMGyK0
教育系はLinuxかUNIXでいいだろ
大学行ったらそれで動いてるもの多いんだから
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:45:39.87 ID:pLgQbn2X0
おかしいだろ
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:46:07.15 ID:4cupTgxiP
他人のせいにするのって楽でいいな〜
て言うかサポートが終了するっていう危惧は今まで教育機関では上がってこなかったのかな
そこがまず不思議なんだけど
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:46:28.13 ID:ROHeW7Qy0
>>446 >>425に書いたじゃん
だから何もかも含んで5億って記事だよ
PC部だけならコミコミでも数千万だ
XPほど長寿命なOS挙げてサポート打ち切りは金目当てとか
どんだけ乞食体質なんだよ
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:47:40.17 ID:/drzMGyK0
>>433 アカデミックな学習と仕事に使える使えないというのは分けれんもんかね
就職予備校と云われる大学じゃあるまいし
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:47:59.75 ID:NDm3mTsj0
>>425 これは「耐震化に費用を使うからPCの新調まで予算が回らない」って意味だろ
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:48:38.29 ID:np0LM+jYO
またツイッター民は構って貰うために10倍に話盛るから実際は5000万だよお前等よかったな
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:48:41.60 ID:4XwDf07V0
エアコン設置も1教室で370万ってニュースやってたし学校関係の仕事持ってるとおいしいな
>>447 なんだかんだ言って、ソフトウェアのサポートについては
MSは他の追随を許さないレベルだわな。
AppleやLinuxなんぞ論外。
>>453 いやあの文だけならどちらとも取れる
>PC部だけならコミコミでも数千万だ
これが念頭にあるから耐震化+PC乗換費用って結論になるんじゃ?
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:50:12.25 ID:ROHeW7Qy0
>>452 だよなあ
かといってLinuxにしたらしたで、Winと違ってそれなりのスキル持った奴が、日々パッチかき集めてメンテせにゃならん
ウチの会社でも脱MS考えた時期あったけど、初期費用は安いが管理費、周辺機器が問題でやめた
商売でやってんだから金目当てに決まってんだろw
Ubuntuで十分だろっていうかその方が勉強になるべ
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:51:11.94 ID:ROHeW7Qy0
>>452 だよなあ
かといってLinuxにしたらしたで、Winと違ってそれなりのスキル持った奴が、日々パッチかき集めてメンテせにゃならん
ウチの会社でも脱MS考えた時期あったけど、初期費用は安いが管理費、周辺機器が問題でやめた
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:51:45.71 ID:ROHeW7Qy0
あまり大事な事じゃないのに二度ry
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:52:17.02 ID:gyuCRost0
XPは十分サポートしただろ
家電の無料保証期間は1年なんだし
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:52:26.51 ID:PcJ7AnsW0
Apple なんてMacOS 10のバージョンアップごとに金取られるじゃん
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:52:28.43 ID:4cupTgxiP
はいはい、わかったわかった、Macで解決だろ
虹色林檎の頃からMac使っているマカーの俺からすると、
Macの方がOS切り捨てむごいけど。
>>452 そこは断言できる。
「総合的な立場で中期的なIT計画立てる人間が居ないから」
学校っつー組織から見てまず間違いない。
Macはwindowsのどのバージョンに似てるんだ?
472 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:54:45.97 ID:ROHeW7Qy0
>>470 ですよねえ
社外シス管で俺が食えてるくらいだし
1台50万とかいつの時代だよ
2億でやってやるから1億くれ
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:56:36.68 ID:7MBueGvJ0
家電だったらPL法の対象になるから欠陥の修正を放棄なんてありえないんだけど
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:56:37.83 ID:qHUSNtaG0
金目当てって一応あちらさんも商売ですし
>>475 そういう法律を作るように政治家に働きかけたら良いよ
そのまま使い続ければええやん
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 19:59:56.41 ID:67O3V7iST
ソフトや周辺機器含めても一台50は盛りすぎだろ
ライセンスに何十万もするソフトが必要な専門職でもないのに
俺が1/10の値段で請け負うぞ
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:00:23.02 ID:tw9ifUtV0
>>475 せめてPL法でググってから書き込めよ
XPとか12年前の製品だぞ
483 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:00:53.43 ID:pgnnFXZs0
サポート期間なんてかなり前から設定されてただろ
対応をする時間は十分すぎるほどあったし、元のサポート期間をさらに延長したんじゃなかったか
いまさら騒いでるような連中はバカすぎる
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:01:15.23 ID:kem8XVKXT
今時の厨房は50万のPCつこてるんか
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:02:36.32 ID:uWF8IQhHO
またスレタイ速報なのか壊れるなあ
486 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:02:57.06 ID:iQeZwP450
モニターそのまま使えるんだし、Windows8でOffice入りのカスPCなんか1台5万以下で余裕だろ
日本と中国が一緒になってMSと米政府にXPサポート再々延長させる圧力をかけるべき
Macはもっとカネ目当てなんだがwww
ノーガード戦法だけどそんなにウイルス対策ソフト役に立ってんの?
どんなWebサイト見ると感染するのかね?
一台5万くらいで入れて保守要員雇ったほうが安くね?
491 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:05:23.57 ID:IzO4cw/s0
>>484 教委や天下り団体が中抜きして実際は5万くらいのPCなんじゃ?
>>475 「欠陥の修正」はとっくの昔に終わって
今は「リリース後に生じたセキュリティ更新」のフェーズですしおすし
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:06:22.73 ID:T3QpL9uV0
>>486 保守料込みだから
トラブルが起きた時に誰が責任持って直すのかということ
いやおかしい1台50万円ってなんだ
包括保守契約でもありえないだろその金額は
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:08:50.61 ID:i/KQpFML0
未だにXP以前のPC使ってる学校あるんだから大丈夫だろ
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:10:18.66 ID:aBO09VYr0
永遠に絞り取られてるがいいさw
>>496 じつはジーオンとクアドロでRAID0のSSDモリモリのメモリ128GBなんだよ
500 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:11:34.38 ID:PcJ7AnsW0
学校ってHPとかDELLのリースじゃないの?
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:13:54.24 ID:XRUR/+NK0
>>496 机や椅子、電子黒板にその他諸々もついでに入れ替えるんだろ
学校絡みの仕事をする事があるが、本当に学校は金の成る木だと思うわ
お前らメンテナンス会社興して格安で請け負ってやれw
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:14:23.04 ID:FTZHFwy50
最強のOSがあるじゃん
ただでゲームもろくにできなくてめんどくさくて勉強になるOSが
何で使わないんだろう
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:14:51.36 ID:91msLJhvO
高校以下の学内パソコンなんてUbuntuで十分だろ
今時全家庭にパソコンあるだろうし使い方は知ってるはずだよガキドモは
winなんてすぐ就職する商業高校とかのみでおけ
pc-98で十分やろ
Basicでもやらせたほうが勉強になる
>>506 東大は情報の専門ではないし情報に強いわけでもない
東大のやったことなんぞ情報の業界では何の参考にもならん
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:17:39.11 ID:xMaIGbQl0
業者に頼むと50万取るの?パソコンの大先生の出番じゃないか
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:17:39.87 ID:FTZHFwy50
教師がLinuxなんて入れたら発狂しちゃうんだろうな
ただでさえ新しい物受け付けられないから
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:17:59.98 ID:ROHeW7Qy0
>>504 まんどくさいからだな(笑)
セキュリティーの観点で言えばそれこそホントメンテすんのまんどくさいし
512 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:18:29.79 ID:wsgMNdys0
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:21:09.75 ID:91msLJhvO
>>507 97年に中学入ったとき全部PC9801RAかなんかだったわ
在学中にwin98のfmvに変わった
>>508 大学教授は意味もなくMac使ってるよな
大学時代のプログラミング実習講義がなぜか生協のMacbook準拠で貧乏人お断りだった
他学部の生協PCはLet'sだったのにそこだけ
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:22:21.02 ID:wsgMNdys0
>>111 特殊機能wwwwww
おまえがあほなのはわかった
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:22:28.48 ID:OsVS1Ss40
5億なんてたいしたことないじゃん
そもそも学校内なら外部公開鯖以外はNATだから関係ないって教えてやれよw
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:24:49.84 ID:DFf/0E5n0
>>489 エッチなサイトのリンク踏んでプログラムダウンロードしてダブルクリックしたら
感染する。ふつうにWebサイト眺めるだけだったら一切問題ない。
519 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:24:50.55 ID:iGeFvL220
Macだと30億くらいかかるだろ
生徒用はスタンドアロンでいいんじゃないの?
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:25:31.74 ID:9/wfqb8Z0
インターネットに接続しなければいいじゃない
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:25:35.17 ID:YcGRfol50
税金使うのか
523 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:25:40.81 ID:5sDS3Vsz0
OS1つ50万って、HP-UXでも入れるのか?
524 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:26:40.06 ID:76StvASw0
Linuxでええやん
かなりの期間WIN8が安く買えたのに何をやっていたのかと
526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:28:49.25 ID:ROHeW7Qy0
>>517 それは外部被爆に限りだろう
内部被爆はネットワークうんぬんじゃどうしようも防げない
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:28:58.46 ID:FOmfH2ym0
エクセルとか仕事でバリバリ使ってるのは事実だからなあ
1万円浮かせるためにエクセルの代替ソフト使えとか言われても絶対嫌だわ
1万円でバイト1日雇っても何の解決にもならない
528 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:29:16.58 ID:bBxapOr+0
しかし待ってほしい
犬HKに比べれば遥かに善良やろ?
linuxでも業者がパソコン込で納入するから数千円安くなるだけだし
むしろサポート契約に金がかかる。
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:30:40.75 ID:qPKaut1A0
国立大附属小学校だったがiMac使わされてたぞ
WINのバージョンが一気に変わるからソフトも新規購入しなくちゃいけなくて、
教育用ソフトが高いとかか?
OSなんて学校はアカデミック使えるだろうから安いはずだし
サポート終了することはもう何年も前から言ってたろ
計画的に以降しないからこうなるんだよ
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:32:26.62 ID:ROHeW7Qy0
>>530 俺んところはFM-TOWNSだったぞ
DOSさえ動いてりゃなんでも良かった時代だけどさ
だいたいプレインストールのWindowsって原価5000円しないぞ
企業なんだから金目当てに決まってるだろアホか。
Linux系列にすればタダだし
中学のPC授業なんて用語説明とお遊びじゃん。
ハードとウェブブラウザの使える環境さえあればいいっしょ
……もうさ、バカなんじゃないの教育委員会も市議会も市役所も
計画立てて予算つけろよアフォか
単年度予算が枷だってんなら、リースだってあるだろうに
>>512 ネットワーク構築とか何かあったときのサポートにいるだろ
こういうのを請け負うのって
メーカーじゃなくてそこらのIT企業だからな
公共事業になんの?
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:36:14.84 ID:K6QumiYF0
学校とかならワークステーションじゃねぇの?
あれ品質保証が段違いだから10万で組める性能でも40万とかかかるぞ
高いだの先生がやれば只だの言ってるやつは社会に出たことないだろw
>>466 家電はPCみたいに脅しかけてこないし
お前らだって「サポ切れ使うな糞が」とか言わないだろ
業者丸投げだからな
自分らでやってもいいがなんか起きたとき責任追求されたらかなわんから
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:39:11.39 ID:gzmKz/2aP
それはMSじゃなくて、業者にボラれてるんだろうが
だから教師は常識とか、一般的な感覚が無いって言われんだろ
教師ってアホなの?
っていうか、今の中学は1人一台でPCがあるの?
linux使えよ。
最近のlinuxはドライバが充実してるし問題ない。
>>543 だな、自分で廃材かき集めてきて家建てたら無料ってのと同レベル。
俺が見積もってやるわ
OSインストール1台1人日
1000台で1000人日→50人月
1人月=100万で5億
OSが2万×1000で2000万
5億2000万かかるな
XPのころのPCってプレスコだったりするから
いま時のCPUに代わるだけで電気代半減したりするだろ
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:50:57.46 ID:W8/KdT8A0
>>547 こういうの本気なのかネタなのかわからないからやめろよマジで
>>547 この程度の出荷量になると、お客に合わせた構成を工場でとって出荷できるから
現場でOSインストールなんてことはない
XPで使ってた教育ソフトの改造費とか入ってそうな気がする
お役所仕事で、市販のソフト使わずに開発させてそうな気がするんだよな
やはり教育機関はLinuxで統一するべきだな
俺んとこは三万の産廃スペックを買い替えれといわれてるぐらいなのに
THE LINKS
554 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:55:28.28 ID:aNFQU8Ws0
BTOショップに5000万で発注すれば
泣いて喜ぶだろ
555 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:57:07.94 ID:oAuXU/AUT
1台50万円の超ハイスペックPCか
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:57:51.42 ID:aookX1hMi
文部科学省→政府→文部科学省→天下り→天下り→天下り→教育委員会→天下り→天下り→天下り→学校→天下り→業者
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:58:28.68 ID:u2XfPSaW0
LinuxにしろよGUIばかり使ってたら馬鹿になるぞ
学校のPCってリース契約じゃないのか
559 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 20:59:23.81 ID:UzBXYu3I0
屑地方公務員の中抜きすげえな
デルで1台5万円のを1000台発注したほうがいいだろ
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:00:59.81 ID:Xv2g5/uM0
日本はLinuxをデフォにすべき
一台50万はねえわ
>>90 どの道トロンに未来はなかった
作った人がオープンソース嫌いだし
マジレスすると、ソフトウエアライセンス費用、PCセッティング費用、ネットワーク系の設定費用、あとアクティブディレクトリとかで集中管理してたりする学校も多いのでそのサーバー設定費用とかあるから、それくらいになる。
566 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:06:49.25 ID:iOVP/T880
Win8が糞安いときにヴぇr。うpしときゃよかったんだよ
クラスに数人いるpcに詳しい保護者がボランティアでやりゃいい、おれならやってやる
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:07:12.86 ID:oqZ/UmB70
ODAで毎年海外に1兆円配布しているんだから
ODAを5億円減らせば済む話
サポートが切れることの何が問題かというと、何かあった際に責任を担保出来る存在が無くなるのが問題なわけ。
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:08:26.67 ID:soGQ6mHI0
別にMacやLinuxでも必要な事は学べると思うが、
安定したサポートを求めるならMS製品を選ぶ他ないだろう。
Macのサポートはあまり長くない。管理するのは楽かもしれないが。
だからMacを大量導入できるのは金がある大学や一部の先進的な企業に留まる。
XPはもう十分サポートされた。MSは責任を果たしている。いい加減買い換えるべき。
>>550 現場でネットワークの設定やらドライバのインストールやらはあるぜ
しかもこれが意外と時間かかるんだ
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:09:48.90 ID:zpxvXapJ0
レノボ製5万じゃだめなのけ?
PCは5年ごとにコスパ最強な奴でいけばいいっしょ
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:11:18.84 ID:Uuk7ppv/0
授業用のPCなんてリースでいいだろうになんで購入しちゃったんだ
後だしならともかく、発売した時からわかってることなのに
先のばしにしてきたおまえらが悪い
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:12:46.91 ID:7klaCsjG0
ハードが追従出来ないOS売る方が大問題と思うけれどね
新しくて軽いOSでいいんだよ
テンコ盛りはもう要らない
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:12:51.20 ID:s/CULXXu0
Macの場合,サポート切れるのはwinより早いかもしれん
だけど,切れたからってセキュリティがやばくなる可能性は低いわな
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:13:09.76 ID:TfEQAXoWi
どんな家電製品でも無料保証は3年そこそこで切れるだろ
XPは何回延長したと思ってんだ
サポートしてほしかったら金払え
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:15:00.75 ID:F0OJcD720
8の叩き売りでなぜ乗り換えなかったか意味不明
10年以上サポートするとか冷静に考えたら超優良企業だよなMSて
>>566 サポートもするんだろうな?
何かあったら2時間いないにオンデマンドで確認し、復旧までやり、
さらにお前に何かあってもサポートを継続できる保証もつけて
581 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:17:22.07 ID:yDdcQGvJ0
意外に大問題になりそう
XPをなんとなく使い続けていた企業にLinuxなんて無理だな
結局は高いコストを投げ込むしかない
役所が補助金を配るなんてことはないだろうし
パソコン導入する金があるなら全教室に冷暖房を入れろよと幼少の頃思ったわ
583 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:19:58.11 ID:YcBiCdSbP
>>579 OSXなんて5年たたずして10.5xのサポート打ち切ってiPhone・iPadの母艦OSからも外したからな
584 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:20:54.95 ID:Uuk7ppv/0
パソコン買ったら陳腐化したときのために毎月コツコツ積み立てていけばいいんだろうけどなぜか出来ないよね
585 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:21:57.30 ID:/JSERHwb0
8のアップグレード2月までは5000円ぐらいでできただろ
今になってサポート切れるとか文句たれてるアホは死ね
586 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:22:08.60 ID:vuDGOWCd0
なんでMacなの?
587 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:22:19.17 ID:soGQ6mHI0
ましてやLinuxなんてまともに運用できないだろう。
欧州では中立性を求めて教育用のコンピュータをLinuxにした学校もあるようだが、
実際にそれを行うのは難しい。
特に日本はMS Officeに支配されているからな。
マジレスするが
セキュアな企業向けと仮定
クライアントハード(os) 一億
サーバハード+移行と構築(si込み) 二千万
その他 siなど 一千万
だな
これにソフト費用加えると二億はいくわ
高額ソフト搭載したら、洒落ならん
VLとかきちんと考えられればいいがな
5億だから高いと感じるけど、1000台なら普通だろ
>>584 単年度会計だから無理
だからリースが向いているんだが
>>585 大企業、公共機関向けのライセンスは関係ねーよバカ
XPの期限が切れたら自動的に8に入れ換えるウイルスに感染しよう
まじで学校のパソコン糞高いからな
あれどうなってんの
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:29:05.04 ID:YaGrxivR0
つかDELLで2万円でノート売ってたぞwin7だし
新品買っても2000万円で済む
この無能公務員ども解雇しろ
595 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:29:23.35 ID:4cupTgxiP
Windowsしか使ったことが無い俺に他のOSの良さを教えてくれ
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:29:37.50 ID:YZIJcKs80
ubuntuくらい教師が自分で勉強しろ
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:30:31.56 ID:nL6zyNAYT BE:102970728-2BP(4036)
ボッタくられすぎワラタw。
598 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:31:36.51 ID:Xv2g5/uM0
インターネットに接続しなければOK
教育用ならそれで充分
599 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:31:47.76 ID:soGQ6mHI0
>>595 UNIXベースだと何かと楽。
それ以外はもはや好みの問題でしかないな。
600 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:32:08.17 ID:0UxkeohMP
OS入れ替える授業で教えたらいいやん
もたもたしてたら、韓国のサイバーテロwの事、笑えなくなるよ。
602 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:33:15.20 ID:7UFtILSji
603 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:34:41.39 ID:cQ280rrJ0
vistaは後何年もつんだ?
>>594 授業しえんソフトは最低居るんだが、オフィスがoooとかでも
605 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:39:11.23 ID:of1qp+vhP
一台50万って高性能PCで動画作成でもするのかこの学校は
606 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:39:27.03 ID:flfDv0vz0
50万って内訳はなんだろう。ウィンドウズなんて大した割合じゃないだろ
>>594 こういうカスがいるから、割れが・・
韓国がどうなったか考えろ
このご時世、ハード+バンドルOSは安いわな
それ以外を考えてミロや
608 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:40:38.43 ID:YaGrxivR0
>>604 オフィシュつぇても4万でお釣がくるだろ
無能公務員は首に出来るようしないとあかんなまじで。
能力テストしろ
50代とか速攻首だろ
年収1000万の無能に出す税金はないだよ
どこの誰がぼったくってんだよ
610 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:41:42.33 ID:fVvl2MlI0
win2012サーバー買って仮想環境30個作ったらええやん
611 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:41:52.78 ID:4cupTgxiP
>>599 LinuxはUNIXのベースだとして
Macはなにがいいんだ?
Winは使用者が多いからフリーソフトやゲームが多くできるとして
Macはなにが利点だ?
>>610 クライアントOSはvdiライセンスになります
613 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:44:27.32 ID:GPCRdkFRO
ネットでホームページとか基本的な事をするだけならXPで充分だからな…
614 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:46:43.27 ID:YaGrxivR0
つか中古でいいだろ5000円で買えるつの
ほらあっさり500万
無能公務員は削減しようともしないからな
まじでごみクズ国民
616 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:47:44.71 ID:/JSERHwb0
中学ごときがpc1000台も何につかってんの?
パソコン室に40台も入れとけば十分だろうが
>>611 LinuxはUNIXライクって言ってようするにパクり
今のMacはBSDってUNIXの正当な派生(邪悪なBSDなんて言われたりもする)
Macだから使うってミーハーな層が大半(俺含め)だけど
極一部にもっともちゃんとしたGUI環境が標準で整ってるUNIX(Linux)として使ってる人たちも居る
618 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:48:33.18 ID:a674zKxdP
中学なんてマウスダブクリから精々HTML直打ちくらいしかしねえんだからubuntuで十分だろ
619 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:49:38.29 ID:wvwBOQ5O0
後々のサポート料を考えても1台あたり50万は高い気がするけど
大先生の方々はどう思ってるのさ?
620 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:50:37.23 ID:7klaCsjG0
>>603 あと4年。
コンシューマー製品、ビジネス製品とも2017年4月11日まで延長サポート
メインストリームはすでにオタワ
特注の教育用ソフトがぶったまげるような値段するんだよね
あとadobeとか
622 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:51:53.80 ID:YaGrxivR0
不要になったwin8とか市民に提供してもらってみすぐ1000台集まるだろ
ほら予算数万で足りる
家にも二台xpあるわ
どうすっかなあ…
スゲーめんどくさい
アフターサポート込みなら多少は高くなるの解るが、それでも高く見て1台10万円以下だな。
625 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:53:15.18 ID:tgWz6KQR0
>>2 どんだけこだわったゲーミングPCを置く気なんだろうな
デルでXP買ったけど7が付いてたぞ
627 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:53:36.42 ID:ijUuQg9MP
全部Macにしようかな〜チラッとかやればMSも安くするだろ
>>627 もともと、MS取り分なんぞ微々たるものでが安くできねえだろw
629 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:55:43.29 ID:6idMAOzsO
>>618 別に生徒が使うと書いて無いだろ、教職員が資料作成や管理に使うPCかもしれない。
1つの自治体の中学全ての職員室なら、1000台くらいの数になるんじゃないか?
OS代が5億と思ってるやつがいるのか
631 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:57:50.76 ID:ogywLUcC0
ちゃんと入札させてんのかよ
オンブズマン機能してないとこはやりたい放題だな
632 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:58:40.25 ID:NDctSej60
うぶんちゅ!
633 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 21:58:41.16 ID:AHNjLlrW0
うちは三台稼働してるな linuxに入れ替える予定
PCの買い方(タイミング)ってのを知らないんだなぁ
635 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:01:13.01 ID:4cupTgxiP
>>617 wikiでチラっと見て来たいけど、開発にはもってこいのアプリとかが標準装備されているんだな
けど、エロゲとネットゲをやりたい俺はWinでいないといけないな
サブでMacを買うか検討してみようかな
Home EditionではADに参加できない
それさえも知らず、安いだろが
と言ってるのは無知を晒してるにしか過ぎない
五億はどうかと思うが、明細がないので
妥当か判断つかない
visual studio ultimate入りが1000台なら妥当だわな ってか安いかも
そんな中学あるわけないが
>>636 >ADに参加できない
それおいしいの?
638 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:05:39.42 ID:9nHAfX120
これどこだよ?
監査請求したほうがよくね?
639 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:06:01.34 ID:soGQ6mHI0
>>611 MacもUNIXベースだよ。しかも正当なライセンスを受けている。
まあその割にはちょっと癖があるけど。
上質なGUI環境とUNIXベースのシステム。
これがいかにプログラマーを助けるか解るだろ?
だから西海岸にいるちょっと気取ったプログラマーは大抵Macを持っている。
日本Android協会だってMacユーザだらけだ。
裏を返せばフツーの一般人にとっては大したメリットはないね。
GUI環境に魅力を感じるというだけで買う人はいるけど。
640 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:06:08.95 ID:cCy1mkZD0
もうクラウドに移行しろよ
学校じゃ稼働時間なんてちょこっとしかないだろ
そのために一式全部揃えるとか バカ
5億w 俺に提案させてくんねぇーかなw
だからと言って、MacやLinuxだとサポート期間がもっと短い上に
サポート代はWindowsよりも高いよ?
643 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:08:08.22 ID:cCy1mkZD0
MACはライセンスが気に入らん
ライセンス変えれば ウィンドウズから移行するのに
中学にパソコンなんて必要ねえだろ
645 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:08:49.85 ID:FOmfH2ym0
>640
マジでクラウドは捗りそうだよな
ソフト入れてても定期保守作業とかバージョンアップとかの管理がめんどくさすぎる
入札してこれかな
もう国策でTRON流行らせろ。
648 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:10:13.68 ID:ZEYJhORO0
macのが金かかるんじゃねーの
linuxにしとけ
>>645 シンクライアントならともかく、クラウドで
その手間は改善されないと思うが..
650 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:11:00.37 ID:VileAi6lP
美味い汁すすってるのは誰だよ
5億の見積もりを国民に公開しろとw
私学じゃないんだろ?ちんたらぼったくり土建屋体質を何とかしろや
652 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:11:04.68 ID:OBux9NoC0
1台500万円ってどんだけ高いんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
653 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:11:36.13 ID:4lLqNhHX0
>>648 Linuxなんてありえない
OSの値段なんて大した問題じゃない
サポートが切れても使えるだろ
ハンワワ ワワワワ ワワンワワン〜
656 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:13:31.28 ID:EnEJ9FbF0
これ何に使うの?
エクセルとかワードの授業なのか?
657 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:13:52.17 ID:WaPq4uP10
つーか別にサポート切れたってウィルスのリスクなんかたいして変わらないだろ
テレビで不安煽ってステマしまくってるけどさ
658 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:14:25.40 ID:oybB5W2O0
サポート期間延長しているわけだが・・・
また延長するとでもタカをくくっていたのかな?
まぁ、それは良いとして、1台あたり50万円ってどういうことだよw
高校のパソコンなら専門的なソフト(CADとか)が入ってて高くなる場合もあるけど、
中学校ならばせいぜいofficeが入っていれば十分だろ
659 :
イモー虫:2013/04/09(火) 22:14:51.47 ID:jOw/3IXAO
別にパソコン要らなくね
セキュリティ知識教えるわけじゃないだろ?
それじゃ将来の役に立たんがな
法律の授業やったほうが遥かにいい
なのに誰も提案しない不思議
660 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:15:10.91 ID:ZEYJhORO0
>>136 問題ないと思うけどな
正直いってofficeとか基本的なところは大差ないしむしろ妙なuiが無い分教えやすそう
後進の育成しないと
664 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:17:18.23 ID:u5r+Zz4Z0
授業で使う分だけだとクッソ壊れないからな
もうレンタルでいいじゃん(いいじゃん)
665 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:17:43.11 ID:1wbYgagW0
5億円のところ俺が1億円でやってやるよ
666 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:18:30.17 ID:E4OqNwrL0
667 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:20:36.17 ID:shat1mw/0
Xeon + Tesla で中学校にスパコンを作るプロジェクトだと言うのに!
国家レベルでDebianかFreeBSDあたりのサポートと教育チームでも作っちまえよ
669 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:20:45.24 ID:6p5XW8li0
報ステきた
670 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:21:08.37 ID:eanrWBie0
保守契約とかあるんだろうが
それでも高いな
鼻毛鯖定価で買っても7万ぐらいなのに一台50万はボリすぎだろ
673 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:23:02.91 ID:JwO8F7PO0
うわあああああああああああああ
報道ステーションでWindows8のシェア最下位!
Windows7は神OS
中文トマト版入れたらええがな
教育用なんて使い捨てのlinuxでいいよ
サポートすらいらない
毎回初期化して最新のバージョンいんすこすればいい
国語の書き取りみたいなもんだとおもえばいい
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:23:42.97 ID:hKOHnaWC0
ネットに繋がなきゃいいだけじゃん
MSを金の亡者というが、優秀なプログラマを雇い、全世界全言語でヘルプと
サポートを提供し、セキュリティ対応も真剣に取り組んでる企業がMSの他に
あろうか(嫌ない)。何年も前から事前に通告しているうえ、お安く買える
キャンペーンも組んだのに、直前ギリギリまで何もせずに不満をのべるとは
卑しい事この上ない
678 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:24:21.37 ID:ZEYJhORO0
>>668 そういやipaフォントとかあったな
あれで随分フォント品質が改善されたし税金の使い道としては悪くないと思う
679 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:25:04.21 ID:AiHS4bxR0
さすがに高杉だろ
朝日解説委員「XPのが能力高いし」
年収1000万オーバーでこれですよ日本社会
681 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:25:16.18 ID:pTfXN0ie0
マイクロソフトの代わりに、XPのサポートする会社を興せば儲かるんじゃない?
CADや会計ソフトは1本がうん百万するとかあるじゃん
発注保守点検してやるから2割くれよ
無茶苦茶言うなよ
アップグレードしたくない、金払いたくないならLinux入れろクズだ
上澄みの高収入貴族層経営者がPC無知だらけ
そらソフト勝てんわ
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:28:19.61 ID:wq4U9UYH0
XPはオープンソースにしよう(提案)
OSつかPCの入れ換え費と処分費が高過ぎるんだろ
リサイクル法がアホすぎるんだよ
689 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:29:20.12 ID:bzrhK/ND0
今時どのディストリもGUIでウェブブラウジングも楽々できるんだから
Linuxでいいだろ
>>681 独自にセキュリティパッチを有償で出すベンダーはある。
今日行ったお医者さんもXP使ってたな
692 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:31:31.28 ID:Opv4/x8R0
教職関係ならソフトはタダ同然の値段で仕入れられるんじゃないの?
そんなにサポート代や人件費とかが掛かるのか?
693 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:31:56.72 ID:5C+4RSU80
ガキの教育用ならiPadでよくね?
だいたい教育機関向けのライセンスだったら
普通より安いわけだし5億ってサーバでも買うのかよ
695 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:34:13.11 ID:5C+4RSU80
>>692 よく国産PCで誰がこんな糞高いの買うんだよってパソコンあるでしょ
696 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:35:26.42 ID:pTfXN0ie0
どうせ中間業者がごっそり抜いてるんじゃないの?
698 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:36:32.70 ID:fVvl2MlI0
win以外ありえんわ。馬鹿でもセキュリティーポリシー配布できるし
699 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:36:49.00 ID:pwtjnn/j0
>>691 専門的なソフトウェアを使ってる場合は仕方がない
中学校のPCルームになんのセキュリティがいんだよ
最期の更新までちゃんと適応してたら十分だろ
ほんと金使うことしかかんがえねーのな。
701 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:39:13.17 ID:vXpbIi2K0
これだけ大口だったら割引もあるだろうし、いくら人件費込みでも、
小中学校の授業で使う程度のパソコンで一台50万はあり得ないだろw
703 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:40:18.15 ID:pwtjnn/j0
>>694 中型汎用を全中学校にとか必要なさすぎる
COMODO辺りのFWを入れて、管理者権限で動かさないようにすれば、
サポート切れxpでもそうそう問題は起きない気がするけど、「そうそう」じゃ
ダメなんだろうなぁ。
706 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:42:29.27 ID:pZbOw4vfP
ゲイツは世界中のキンタマ握ってんだな
>>701 教育向けかは疑問だけど
図書館とか閲覧のみの公共施設にはもってこいだよね
708 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:44:24.40 ID:5C+4RSU80
問題の根源はXP搭載のPCにVISTAや7をぶち込んでもパワー不足でまともに動かないことだろ
MacOSは2世代前のOS積んでたヤツでもちゃんと動く
そもそも中学校にPCとかいらんわ
ガキが何に使うんだよ
パーソナルFWやアンチウイルスソフトでどうにかなると思ってる馬鹿がまだ居るのか
711 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:44:38.69 ID:+h3cdshYP
1台当たり50万てどこのボッタクリ業者使ってんだw
712 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:44:43.37 ID:fVvl2MlI0
学校のPCでp2p野放しとかw
713 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:45:17.72 ID:RbGNmIAn0
ごちゃごちゃうるせえ
そんなん言うならもうWindowsの接続は全部遮断してUSB穴全部埋めろ
ネットは仮想PCにLinuxでも入れてVPNでGW越えでやれ
714 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:45:28.90 ID:ZEYJhORO0
>>708 linuxなら軽いデスクトップ選べば余裕だな
1台50万って癒着してる教育関連業者、税金盗むのもええ加減にしろよ。
717 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:46:57.36 ID:pwtjnn/j0
>>708 Core2以後だったら7も余裕だろ
PenDですらサクサクだったぞ
まぁどうせCeleronなんだろうけど
718 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:47:31.34 ID:Q1DwYbVK0
アカデミックで格安だろ
>>708 おまえWindowsがXPから8になる間にMacは何回バージョンアップし、何個サポート打ち切ったと思ってんだよ
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:49:19.53 ID:8Jmq82Ho0
うちの会社なんてまだ2000だぞ!
もうLinuxにLibreOfficeでも入れとけ
貧乏ジャップ企業は
722 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:50:13.29 ID:8PI3xAj7P
ちゃんと競争入札してんのかこういうの
あーうらやましい、学校関係の仕事してえな
Macなんて教育現場で入れてるのはキチガイマカーがいるとこだけだよ
東大がまさにそれ
725 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:51:24.13 ID:KLt5A5Ne0
PCのキッティングなんて精々1000台で10M\とかそこらだろ
OSライセンスはアカデミーだろうし、ネットワーク構築からハードから
ウィルス対策から全部やってもどう考えても1億行かないだろ
windows serverも入れて、ドメイン認証なんかも込みなんじゃね?
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:52:42.32 ID:QXcN603H0
M$が5000円くらいで出しても孫請けの孫請けみたいなのが10回以上続いて50万になるんだろ?
728 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:52:45.97 ID:0UxkeohMP
PCレンタルとメンテナンスが含まれてるとか?
2億でも相当いいだろう。残り3億がバックマージンかよ。
中国の公務員の汚職とかわらないなあ
730 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:53:52.75 ID:pidcGNf90
教材PCがインターネットに繋がってる意味は皆無よってXPのままで何等問題ない。
731 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:54:08.42 ID:5C+4RSU80
小さい頃からパソコン教育受けたガキ共のネットでの醜態見る限りあんなもん教えるだけ無駄だ
iPadでいいだろ
端末買ってセッティングしてはい終了じゃん
732 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:54:22.95 ID:WWn+JSOG0
ワープロ機として再利用か
733 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:54:52.92 ID:Q5P1pGoSP
もうXPは死なせてやれよ
十分使わせてもらったよ
734 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:55:04.13 ID:KLt5A5Ne0
>>726 ドメイン構築と3年間の定期メンテ、平日9-17のヘルプデスク込みでも5億は取り過ぎだと思われ
2〜3億がいいところじゃないの
法人契約して1000台DELLで注文すれば
表示価格の6割以下で買えるのに
年100台ぐらい買ってる会社でこれだぜ
736 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:57:12.52 ID:pEU9tsck0
ubuntu入れろよubuntu
>>724 非生産系の文系や高校まではWindowsのみってところが多いな
>>279 XPは10年くらい前のOSだぞ
2001年ごろすでにあったOSでその当時はPenIIIにPC100のメモリとか
ポンコツもいいところだぞ
今後はUSBメモリを生徒に買わせてそれに個々のOS入れて
持ってこさせた方がいいかもな
OSが標準でそういう機能持ってるんだし
739 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:58:09.18 ID:eejzvFzu0
俺が半額で請け負うからやらせろ
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 22:58:57.67 ID:Y66K9LC/O
そのマシンを使用する人数分ライセンス買えってスタンスだろいい商売だよ実際
>>725 法人PC1000台にネットワーク構築、初期の導入支援込みならさすがに1億は無理
たぶん納入するのはNECとかの法人のたけえやつだろうし
業者も他の機器類も見積もりにいれて金をふんだくる気なんだろう
保守費用も入って来るから業者はウハウハだね
教育機関はSOとofficeは安く買えるんじゃなかったっけ
義務教育なんか、社会に出て普通にパソコン使うための授業だから
研究者みたいに特殊なOS使わせて俺sugeeされても意味ないだろw
744 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:01:53.11 ID:xNFmnheT0
>>740 某「その台数分、テレビを見る機能はありますかぁ?(☆∀ー)」
>>722 予算がないって言ってるんだから、まだその段階じゃないんだろうね。
基本的に満額出ることはないし、何割か削減されることをあらかじめ見越して
多めにふっかけているだけだとは思う。まず無いだろうが、仮に満額出たら、
一銭残らず使い切るよw
「俺が請け負ってもいいよ。1000台組めば良いんだろ」
↑
「5億なら美味しい」と思ってるシステム屋多いだろうなw
747 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:03:16.47 ID:OTHn7WiW0
50万もかかんの?!
>>738 XPはセロリンとペンフォー、PC133が多かった気がするが
>>734 たぶんそんくらいが妥当だと思う
PC1000台としか書いてないからどこまで発注してるのかわからないけど
少なくともMSには非がない
こういうコンピュータサービス系の仕事ってお前らでもちょっと勉強すればできそうだな?
>>748 XPの出たての時期はPen3現役、Pen4出始めたくらいか
AMDはAthlonXPとDuronでIntelよりもコスパワッパ共に上等とされてた頃
752 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:09:12.26 ID:AmEy2bhOO
膨大なエクセルデータの外部参照更新は、xpとオフィス2003の方が速いんだよな。
7とオフィス2010は糞だよ。
クライアントが1000台だとすると
MSの取り分はOffice込みで1000万前後だぞ
鯖やCAL除く
754 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:10:47.40 ID:oeUGdlwV0
Linuxでいいだろ。いい加減にしろよ
755 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:10:47.24 ID:8rEECB6WO
XPを狙い撃ちするウィルスを作ったらMicrosoftから懸賞金でそう
まぁ俺はXP+7のデルだからいいけど
デルじゃないXPの人はみんな買い換えなきゃならんのだろ?
>>738 でた当初じゃなくSP1が出てやっと広まったとこだから
毎度のことだが出てすぐのスペックなんてなんの意味もない。
5億なら5億で良いとしてだ
子供ら全員がPC使える環境にしろよ
760 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:12:46.27 ID:M4Zl2o+40
一台50万の予算がまかり通るとか
それで税金が足りない足りないってどんだけ間でぼってんだよ
いろんな所でこういう事が行われてんだろアホらしい
761 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:13:39.81 ID:ty4E5+DU0
そんなに金ないんだったらフリーのOS使えばいいじゃん
社会でデファクトなOSじゃないと困る!でも金ない!MS許せん!!とか甘えすぎじゃないの?
金ないんなら営利企業にすがりつくなよ
>>751 ペン3は2kユーザーって感じだったな
周波数もメガヘルツ
だからXPと共にってやつはセレロン、ペン4って感じ
セレロン1.xGHz、256MBってスペックのをよく見た
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:13:57.24 ID:oybB5W2O0
>>752 XPとoffice2003は素晴らしい組み合わせ(安定感)だよな
ぶっちゃけ、一般事務レベルでは2003で充分
WindowsXP発売は2001年
来年4月まで13年も現役だったという空前絶後のOS
子どもがPC使わないときは
PC教室にでもしてさ
災害時のインフラにしてもいい
中学生が使うだけの為に5億ってのは勿体ない
いや計画的に予算組んで変えろよ
どこまで仕事が出来ねーんだよ
767 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:17:15.46 ID:Jdlsq3VX0
企業が金目当てで動いて何が悪いんだ
>>758 Vista発売でも以降を渋ったパターンだとcore世代だったり
769 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:17:44.70 ID:EPvEBkD90
いやでも建物全域にネットワーク構築も含めたら5億行くんじゃね
770 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:18:07.78 ID:pwtjnn/j0
>>763 リボンUI糞杉
Windows8とOffice2013キモすぎ
新しいPC持ってくるだけの金じゃなくて
PC教室の古PCやCRT、それに合わせた変な形の机とか
そういうの一切がっさい取り替えの費用と見れば妥当
772 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:19:52.19 ID:DOBNVTdJ0
>>770 Lunaなどのグラフィックが受け入れられたようにリボンも受け入れられつつあるんだぜ
>>762 あの頃のPen4搭載機ならNEC富士通ので30万くらいしたんじゃないか
確かうちのDuron機が20万だったぞ
AMDのCPU型番は「IntelCPUで同等性能を出すのに必要なクロック」という壮絶な舐めプ
ただのリプレースの為だけじゃ勿体ない
将来を見据えて投資しろやっていいたい
俺みたいなアホでも考えることだぞ
ただのリプレースだけじゃ何のメリットもねぇーんだよ
776 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:22:00.33 ID:xNFmnheT0
>>757 別にDELLしか無いこたぁーないだろw
デュアルなのか知らないけど、ダウングレードXPの人もいるし。
CPUやGPUがクロック可変になったのは割と最近の事だし
Pen4あたりからなら本体ごと買い換えたほうがまし
778 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:22:55.26 ID:KLt5A5Ne0
つか、どう考えてもMSの取り分が5億っていう話じゃないのに
MS叩いてる奴はなんなの?
日本MSがこんなPCキッティングみたいな仕事も受けないよ、普通
ライセンス売っておしまい、精々数千万の仕事でしょ
>>769 ネットワークの敷設だけでそんなにいかないと思うよ
電気工事の人がケーブル引っ張るだけでしょ
780 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:24:43.91 ID:FaNG71wo0
office2003の方がいいとか言ってるのは十中八九適応力を失った老害
UIの出来としては明らかに2007/2010の方が良い
781 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:27:22.69 ID:pwtjnn/j0
>>773 やっぱ必要なのは”慣れ”か
Windows8のカクカクしたデザインコンセプトは7までの女々しいのと比べてシンプルで大好きなんだけどなぁ
ただ、メトロアプリと従来のデスクトップアプリが混在してるのはキモすぎでしょ、なにこれ
業務用で考えたときに、こんなの評価してるやつの気がしれない
>>780 あの表示の大きさによってリボンのサイズやアイコンが変わるのなんとかしろよ
仕事で使う=スピーC゚
なんだからさ
Windowsの一番駄目なところは日本語入力
仕事で使えるレベルじゃないよ
あれが生産性を落としているのは間違いない
>>774 九十九たんの(当時は居なかったしその後牛になりましたが)
藁Pen4だったけど10万未満だった気がする
メーカー製だと15-20万とかあったね
主流はセレロンだったけど、ハイエンドはPen4でPen3は2kからってのばかり
785 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:31:42.68 ID:OSeLUOpr0
一気にMacに乗り換えさせるチャンスだと思うんだが・・・
林檎はちゃんと動いてるのか?
最近業務でWindows8のPCセットアップしたけど、何か気持ち悪かったなぁ
7で良いよほんとに
全部の学校をVPNで結んでテレビ会議システム構築、各教室には無線LANを設置するとか
>>781 慣れもあるし古いユーザー以外はアイコンなどのグラフィックがあるからリボンのほうがいいって奴ばかりだ
オフラインでつこたらええやん
MSのIMEはこういう事出来るの?
「挨拶」→「greeting」
791 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:34:09.98 ID:5V6kVcJoP
ジョブズのいない世の中のパソコンなんて、Windowsで十分なんだよ
>>790 どこのでも辞書登録しといたらできるがな
794 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:36:40.84 ID:xNFmnheT0
>>781 表示色数自慢の美麗デスクトップがワンタッチで単色単色単色の集合体だもんな。ありゃー気持ち悪い。
これ公取に違反してんじゃねえの?
なんで日本企業はアメリカでボッコボコ訴えられて
何百億円も搾り取られてんのに、
MSはお咎めなしなの?
796 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:37:25.30 ID:NqVv/pFs0
>>785 最近やっと日本法人にも法人営業ができたらしい
学校って普通リースなんじゃないの?
798 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:37:49.64 ID:LNMnbz8J0
教育機関と役所はもうLinuxでLibreOfficeにしとけよ
今のPCそのまんま使えるだろ
>>792 >>793 あとっくは標準で候補に出てくるんだけど
MSのは単語登録しないといけないのw
どんだけ着服する気だよ
>>794 Googleみたいにウェブサービス全部がとかじゃないから
単色平面と多色立体があって気持ち悪いんだよな
サードの対応もだしメトロ自体も途上感があるからもう少し時間がかかるな
802 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:40:07.42 ID:hU+sGqKj0
パソコン教諭とかにやらせればいいじゃん
生徒使ってパソコンの授業にOS変更とか変なことやるより勉強になるかもしれないぞ
>>784 家電屋だとソーテックが10万以内で一式揃うの出してたのは覚えてる
ただ一つだけ思い出してほしい、家電はメイドインジャパンに限るという時代があったことを…
生産現場なんてXPどころか2000とかDOSも多いな
いい加減リプレースしろよと思う
>>799 IMEと容量いっしょで候補に出てくるんだよな?
頭が悪いかどっかで頭打ったかしてないか?
806 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:45:43.63 ID:40ztmFsJ0
中学でWindows8覚えても仕事する頃には
クラウドになってそうだけど
807 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:45:51.75 ID:74eKqNPZ0
中学のPCでどんだけハイスペックにすんだよ
しかも何に使うんだよ
1台だけかってネットワークで多重ログインとかできんのか
>>803 お、おう…
というかXPでPen3ってのに突っ込みたかっただけ
Pen3だと2kやmeだしme搭載パソコン時代はソーテックはじめ安物が増えてきたじゃないか
>>805 MS-IMEは昔から糞
会社なんて大半が定型文なのに
ちんたら一文字づつ打ってるアホが多すぎる
いまだにXPにoffice2003で仕事やらされてる
ソフト開発の会社でだぜ・・
>>810 IME2000辺りまではかなり賢かった記憶がある
>>810 糞なのは誰もが知ってることだ。
馬鹿みたいなドヤ顔でいうことじゃねから
容量同じか先に答えろぼけなす
>>811 そんな古いもん社内で使ってて
お客にどんな提案が出来るの?って話でしょw
上がアホだから「予算がない」っていうんだろ
予算がないわりには会社の年寄りは結構ええ年収貰ってるよね
技術者は良い物を使わないと駄目
そこから発想を変えなきゃねー
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:50:32.22 ID:ZEYJhORO0
imeはvistaあたりからかクッソ重たくなってビビった
何をするにもプチフリーズ
>>813 そんなことを利用者が気にする必要あんの?
MSかジャストシステムに質問してくれよ
俺が答えるより確実で正確だろうがw
機能の優劣なんて一般利用者にとって大した問題じゃない
「(機能によって)やりたいことが出来るか出来ないか」
817 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:52:53.50 ID:LJ+VGABiO
こういう仕事こそニートにバイトとしてやってもらえよ
>>815 Vista初期ってシングルコア&512MBってのが多かったなw
>>809 ああ、XP+Pen3という組み合わせで売ってたのは確かにないわ
Pen3が今のC2D並に現役でそこかしこで動いてたって意味ね
メモリは256MBが最低、512MBでちょっと安心、1GBは不要
>>816 そんなことも判ってなくて別の辞書登録すりゃいいだけのことで何を拘ってんのかって言ってんだよボケナス
>>819 そう言う意味ならXPじゃなく2k+Pen3じゃね?あとMe+セレ
NHKでXP
>>820 そんなに単語登録が好きなの?
俺はめんどくさいと思う
おまえと言い争う理由もよくわからんw
>>823 辞書セットがあるって言ってんのになんでわざわざ自分でやんだよ脳足りんのボケナス
なにが会社はとかわざわざ語ってんだよ厨房はよねろボケナス
825 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:01:20.54 ID:R81X31wg0
ubuntuで十分だろう
>>824 MS-IMEなんて使わないからしらねぇーんだよ、すまんのー
俺が言ってるのはATOKの一例に過ぎない
あらゆる面でATOKの方が使いやすい
827 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:05:00.69 ID:rmjxGt/g0
>>821 典型的な初期XP機といえば北森あたりのPen4 128〜256MBあたりのDDRSDRAM IDE接続の80GBくらいのHDD
こんなもんだろ ちょうどブロードバンドが一般家庭にも普及し始めたころ
>>826 もっかい言うぞ、そもそも容量が違う。
変換順番がどうのは性能差もあるが出てくる内容は容量が大きい方がより沢山出てくるのは当たり前。
有料で容量でかいの使って使い難いだけなら商売として成り立つわけが無いからATOKが使いやすく思えて当然
でもなWINになった後一時期のATOKはひどかったこともあるんだけどな。
829 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:11:42.18 ID:BnM9Jiqk0
かかりちょう=ゴマすり
かちょう=禿げ
ぶちょう=馬鹿
と、共用の入力端末に辞書登録したことあります
830 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:12:15.53 ID:p7RNBK4B0
昔市のイベントのバイトで冗談みたいな給料もらったことあるけど
公務員って自分の金使うわけじゃないからホント何も考えないで言われるままに金出すんだよな
>>827 北森ペン4はちょっとお高いやつでセレロンのほうが多かった気がする
あとHDDは少しあとに買ったミドルレンジのHDDがIBMの80GBだったから40や60くらいのほうが多かったんじゃね?
メモリはそんな感じだと思う192ってのもあったなw
>>828 使えないバージョンもあったな
ただ専業だけあって文句を言えば対応はしてくれる
容量より要領のが仕事では大事じゃねーの
俺はな、ただWindows買ったら必ず付いてくるMS-IMEを
何の疑いもなく使い続けることに疑問を持っただけだ
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:15:01.65 ID:TbJZz1mP0
そういえば大学のPCがvistaから7になってたな
Fラン私大は金もっとるで
834 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:15:21.67 ID:w+S7g5jS0
ソフトをいくらか足しても1台辺り20万以内には出来るだろ
アカパクあるからもっと安く出来るかもしれん
プログラム書いて、仕様書書いて
IMEで不自由したことないけど、なんでIME論争に?
837 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:20:06.76 ID:vrPoL03rP
googlejapanの営業も無能だよな
教育機関に最適なChromebookとか言って宣伝してる割には全然導入されてないんじゃねーの?
営業かけろよ
>>835 IMEに高機能を求めてる奴がいただけの話
最低限使えるから仕様書でも要件定義書でも困らないのは言うまでもないしな
>>833 FランはiPadプレゼント、wifi完備とかで釣る遊び場だしな
教授もバカ相手だから入門レベルだけとか仲良しゲームで教える気ゼロだしw
>>837 金かけて営業しても見会わないだろうし
今現在日本の教育市場なんてどうでもいいんだよ
同じ文言を多用する仕様書みたいなものほど
ATOKの便利さを実感すると思うけどねー
長い挨拶文も一発候補
「平素は〜」とかいう文章を毎回手打ちしてるの?
バカじゃねーのかとは思う
少なくとも俺は挨拶文に時間を費やすのが仕事じゃねーから
技術者なら色んなものに興味もって試してみる精神が必要
今が転換期だよなぁ
このままMSの独占状態になるのか
843 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:28:19.38 ID:vrPoL03rP
道路工事みたいに予算使い切らないと来年減らされるからわざと限度いっぱい使ってんだろうな
マジで死ねよ
>>841 恐らく妙に反発する連中は多少物事が分かったつもりになった高校生だろ
大学生以上は荒唐無稽と理解しつつ素直に使ってる
1000台くらいなら俺が50万でLinux入れてやるよ
>>841 MS-IMEどころかATOKすら使いこなせてないだろ?
ATOK使ってるの事務職か営業ぐらいだな
むしろそれ以外で使うやついるのかと思う
>>846 住所入れると郵便番号出るよ!
逆もできるよ!
>>846 「使いこなす」って何と?誰と比べて?
俺はATOKが使いたいんじゃないんだよ。テスターじゃねぇーし
面倒な入力を簡単にしたいだけだよ
俺が使えてるならいいんだよ
おい、ATOK厨もどき
最初の勢いはどうしたw
850 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:35:23.32 ID:p7RNBK4B0
英単語をひらがな打ちしてF4でアルファベットに変換出来るのよいよね
東京都千代田区一ツ橋の郵便番号を即答出来るか?IME厨がw
結局は個人の主観かよ
コピペ厨の俺はIMEに頼らなくてもいいな
2013/04/10 0:39
こういうのがパッと出来るのがATOKだ
めんどくさいだろ、日付や時刻を手打ちなんてよ
手打ちで良いのは蕎麦だけだよ
>>853 23秒以上かけて打ってんじゃねーよw
何かあいぽんから入ってマック最高とか言っている奴みたいだな
>>854 ツーちゃんは投稿規制あるでしょ?
もたもたせずに出来るならもっと早いよ
それにネットで使う時ってさ、やっぱ学習機能はOFFるわけよ
間違って個人情報をツーちゃんに書いちゃったりするからw
毎日日付や郵便番号の打ち込みの量があって大変だっていうことをおっしゃられてるんだからそろそろ察してやれw
>>853 すげえ、Excelだと0.3秒でできるけど2chの入力フォームだとできねえ!
俺は道具に使われたいんじゃなくて
必要なことがあるから、必要な道具をセレクションしてるってだけ
その選択肢は都度、見直すわけ
そういうことが末端お役人ってのは出来ないから
スレタイのような5億っていうの庶民感覚とは
ズレた見積もりが出てくるわけさ
>>855 にちゃんねるははじめてか?
名前欄にfusianasanって入れないと個人情報見れるんだぜ
明日のエア仕事に響くから寝るわ まだ?
>>859 にちゃんねるってしらねぇーなー
変な漢字の掲示板があったから見に来た
「いやもうけ」って何をする板ですか
>>858 道具を使えないサルが道具を語るww
必要なことってバナナの皮剥きや芋洗いか?
863 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:57:46.19 ID:RYLjpaVVP
>>851 100-0003
千代田区が100って知ってたから出来た
864 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:58:30.19 ID:kBGa1WVb0
最初マジレス
突っ込まれると逃げ腰
最後は開き直り
よくあるよね
866 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 00:59:58.91 ID:u1kY1itQ0
3万のノート✕1000台=
最初から論点にしても視点にしてもズレズレだからな
868 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 01:01:14.31 ID:tkl3jGes0
7のフォルダー機能イライラすんだけど
>>862 学校のテストなら使いこなした方が有利なんだろうけど
会社員の場合は違うよ。やりたいことが出来ればOK
優秀な人が必ずしも就職出来なかったり、
会社をすぐ辞めたりするのと似てる。
学生さんが多い掲示板なのかな?!
>>870 給料やっすいわw めっちゃやすい
とてもじゃないが他人に見せられるもんじゃない
「今すぐパンツみせろ」って言われるより恥ずかしい
なんだよ、ATOK入れて喜ぶ底辺の馬鹿かよ
学校の低スペPCが一台50万…
そして今後のメンテは当然別腹なんだろうな(-_-#)
874 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 01:19:27.40 ID:5hXIATXvP
TRON厨って未だにいるんだなw
一回それらしい都市伝説が広まると、なかなか
MSがなら無料で配布するわってなっても
パソコン代は経費の項目から消えないでしょ
876 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 01:27:54.19 ID:5WbXe7Ru0
一台50万とか余裕で
i7-3930TitanSSDマルチディスプレイ
ぐらいつけられるだろうな
生徒自身にフリーのOSインストールさせてみたりすればいいんじゃないか
878 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 01:44:23.53 ID:3qBETh3KP
>>662 統合失調症によくある妄想だよ
そんなの無いから気にすんな
いや…おまえら。
高すぎるって言ってるけど、けっこうかかるぜ?
パソコン1台管理するならいいけど1000台とか管理するなら
管理用のソフトウエアとか必要なんだよ。
セキュリティもガキ共が変なことしないように
ウィルス対策ソフトだけじゃなくてデバイス制御ソフトとかいれなくちゃ
いけないしさ…。
で、これを5年リースにするとやっぱり1台50万円弱はかかるわけですよ。
うちの会社は少なくともそんくらい金かけてる。
嫌儲のプロニートなめんな
サーバとか全部設定してついでにネットワーク接続して設定がややこしいサードパーティのアプリとか入れてそれのメンテナンスとかアップデートとか含めて1台50万円
882 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 02:31:45.59 ID:5hXIATXvP
NTTとかNECとかFujitsuに商社、代理店経由で頼むからいけない
そういやどっかの役場がubuntu導入とかやってたと思うんだがあれどうなったんやろ
884 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 02:38:43.97 ID:BRlueV0rP
欧米は消費者運動が進んでるイメージだけど、Windowsのバージョンアップは
粛々と受け入れてる印象。 日本ほどバージョンアップが高額じゃないのか?
885 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 02:39:06.60 ID:pIBIB6oa0
きっとTeslaでも積んでるんだろう
GPGPUとか最近の中学は凄いな
886 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 04:20:20.76 ID:9OFMqxO60
生徒に組み立ててインスコさせた方が安そう…
クロムOSとか切り替えればいいじゃん
なんでマイクロソフト?
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
889 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 04:44:11.71 ID:MoexUSq/0
うちの部署のセレロンマシンは1台15万
890 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 04:45:44.32 ID:jUXkQHUi0
鼻毛なら鼻毛なら1000台やってくれる!
891 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 04:46:57.39 ID:0vCtgvm+0
リモートデスクトップみたいに
どこか巨大サーバー置いてそこからやればいいのに
昔それで役場のシステムが全てダウンしたことあったけど
金目当てってそりゃそうだろ一企業なんだから
学校向けパソコンの仕様は
漫画喫茶仕様+アカウント管理+ファイルサーバ+教育アプリ
お前らが思っている以上にスゲー面倒な仕様だったりする
Linuxかうぷんつでも入れろよ
この手の輩に最適なのがChromeOSだと思うんだが
日本じゃまだ売ってないしな。
896 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 05:43:30.40 ID:4Caakclh0
教育機関はシンクライアントが向いてるんじゃないですかね
実際に大学では採用例も多いし
まあ糞Sがゴミ屑ってとこには同意しますけどね。
XPを置き換えるほどの魅力あるもん作れなかったんだから
898 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(広島県):2013/04/10(水) 06:39:11.75 ID:OfYSruVE0 BE:427472238-PLT(20001)
サポートは無料で永遠にやれ的な土人思考なんとかなんねーのかな
899 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 06:48:49.56 ID:+gBj+aHi0
MSも有料でXPサポートすりゃ情弱相手にいい儲けになるだろうに
あんだけ儲かってりゃリソースの方が大事か
900 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:02:37.79 ID:AJ+VKpIoP
PC入れ替えにかこつけてカネ引っ張ってくるのが目的なのか(´・ω・`)
901 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:03:03.68 ID:U690Gz9X0
>>40 UTMならわかるが、おまいはルータを勘違いしている。
902 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:05:19.57 ID:U690Gz9X0
>>876 費用全部がマシンに割り当てられると思ってんのかw
>>894 結局OSのサポートに業者入るから金掛かるの変わらないんじゃね?
904 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:13:16.22 ID:1vEDLMTM0
役所仕事の典型だな
OS積み替えで対応できないってことはメモリ256時代のヤツだろ
こんな化石みたいなパソコンで教育とか5年前で破綻してるよ
905 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:14:36.92 ID:D2yKSex20
1台50万のうちOSは2万しないし本体は5万だから
うちわけ3万が談合業者で山分け
40万が公務員や政治家で山分け
自民党らしいね
906 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:20:06.29 ID:U690Gz9X0
>>905 まさかワークグループではないだろうからドメインに参加できるよう7か8Proにして、オンサイト保守を受けられるビジネスモデルにするからデスクトップで10万くらいにOffice入れて15万くらいじゃないかな。エプソンが安いけど
907 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:31:38.12 ID:qVJdBAD60
5億を着服してウエンツ入れんだろ?じゃあ最初から死ねよ
最初からLinux系統の何か入れとけよ
909 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:33:27.20 ID:bfCQzwxj0
小学生や中学生のうちからlinuxを触らせてたらどうなるんだろうか
910 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:35:22.19 ID:9vwrK3yl0
PC1000台もあるなんてどんなマンモス校だよ
ウブンツさいこー
って訳でもないからな
912 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:46:59.12 ID:2T5W6fmEO
個人のPCレベルで考えてる人が多くて笑える
913 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:47:23.79 ID:ljqe1u+r0
XPのだけ外部と繋がなきゃいいだけだろと思ったら
ソースにもそう書いてあった
生徒用のPCにsecurityが必要なのか?
adobe入った油冷のPCかもしれないのにな
916 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:51:06.61 ID:JBJOiiwGP
あwwww一つ桁間違えてるwwwwwwwwww
917 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:51:16.72 ID:2NSEbUAPP
リースにすりゃいいだろうが
918 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:52:41.52 ID:tkVJSI2W0
学校向けは官公庁向けより更にぼったくるのが通例だから
919 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:53:51.25 ID:BGxc8oUKi
Linuxにしろよ
920 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:54:08.29 ID:MYj4XzdvO
titanで4ーwaySLI組むんだから足りないレベル
921 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:54:22.26 ID:1vEDLMTM0
オフラインでいいよね
パソコンがぶっ壊れたら順次7と買い替える
オンラインでなんかやりたいならiPad買えばいいだろ
1/10の金額で済む
windows以外だと10年サポートしてくれない現実
学校のPCなんてすべてネットにつなぐ必要ないだろ
2000で十分
924 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:56:17.67 ID:RPhrgnx00
ちゃんと見積もりとってるのかよ
925 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 07:57:38.68 ID:pc9D1k/m0
ネットできないわけじゃないし中学で使うくらいならサポート必要ないだろ
>>45 今のCeleronG1610あたりでも
安いし発熱少ないし、Core2E8400
くらいの性能だっけか
これ絶対に業者にボッタくられてるだろ
まともなシス管が居ないところは悲惨だな
928 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:01:47.45 ID:daU/+P4F0
自民党が情報を必修科目化したせい
インターネットで検索して調べ物をするっていうカリキュラムがあるからOS更新せざるを得ない
1台50万とかどんなPCに買い換えるか気だよw
930 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:08:02.93 ID:RnIDToT0P
うぶんつとLibreOffice入れとけばいいじゃん
931 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:11:37.37 ID:Byg1Fsno0
>>928 授業中にエロ動画が大音響で再生されたりしないのかよ
Linuxでも良いんだろうけど、大抵のメジャー鳥は
半年から一年半置きに最インスt
>>914 セキュリティやリテラシーの教育上、必要だろ
933 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:15:48.66 ID:zk1wjK+80
>千葉県佐倉市では、34ある市立の小中学校で、合わせておよそ2000台の授業用のパソコンが導入されていますが、半数の1000台ほどがまだXPのパソコンです。
教育仕様PC+各校サーバー入れ替え、施工は地元業者と随意契約とかだったら5億いくかもしれない
情シス会社だけど社員はxp、派遣に至っては2000で仕事させられてるぞ。
経営陣は「金がない」って言えば何でも許されると思ってるらしい。
俺がやったら一台3万で3000万でやってやるよ
>>935 実績無いのはお断り
子供の個人情報抜くトラップを君がしかけないとも限らないしな
>>935 新PCの運搬から設置、セットアップ、そして旧PCの廃棄まで1代3万でできるの?
>>937 各種ドキュメントもな!
運用手順書、システム設計書etc
>>931 当然、エロサイトは開けないように設定するソフトがはいってる。
てか、おまえの会社はちがうの?
940 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:34:06.96 ID:WNKzgaW60
諦めろ
941 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:36:48.56 ID:RnIDToT0P
ああなるほど
エロサイト見れなくするソフトや再起動初期化ソフトがウインドウズの上にベタベタ付くのか
そら高いわけだ
なおさらLANケーブル引っこ抜いとけって話しだ
一台50万かよ。OEMのWindowsなんて原価数千円だぞなんでOSのせいにすんだよw
943 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:44:40.91 ID:dqaw/QKb0
ギリギリにならないと動かないんだな
944 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:45:29.25 ID:a4ZvpFnrO
小中学校の教員ってお前等が思ってる以上にPCに疎いよ
どのくらいやばいかというと手書きで試験問題作成して外注してワープロで書き起こしてもらうレベル
945 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 08:48:33.46 ID:3xMkhrjKO
vistaの販売が無くなる直前に店に行ってアカデミック買ったわ
普通は学生証か何かないと売らんけど在庫処分で安く買った
その後二年くらい放置して今使ってる
次は本体買い替えるからこのままかな
一台10万で上等
もちろん丸投げしてピンハネするが
学校でパソコン教えること自体
教育者のオナニーみたいなもんなのに
オナったうえに業者から大量のマージンまでもらうんかよ
ネットに繋がなけりゃXPのままでいいだろ
949 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:13:09.62 ID:SCeNroyd0
MS社は慈善団体ではなく営利企業です
といっても、かなり良心的な部類だと思うが
950 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:14:38.44 ID:ze2f5B7p0
Android4.2導入すれば解決
951 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:15:54.92 ID:l5jklUWO0
7を売り出せば解決するのに
>>939 そういうのはソフトじゃなくてproxy鯖で弾いている。
953 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:30:24.92 ID:hm5b7mqe0
1台50万って昔のPC-9801の時代の値段じゃねえかよ
5年リースのやつ
954 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:33:34.87 ID:hm5b7mqe0
鼻毛買ってlinux入れりゃ1台1万で収まるだろ
1000台でも1000万だぞ
5億っていう数字はどこから出てきたんだ?
955 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:42:56.70 ID:3cx2JS3k0
リプレース費用込みでもここまでかからんだろw
956 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:46:02.74 ID:1nC78bngT
>>953 高校の図書室に98が二台入っていたんだが。RAとDAで図書委員がララとダダと呼んでいたな
957 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:49:46.14 ID:ge8H+G4P0
1000台クラスで5億だと
メールやファイルサーバ群保守数年とかシステム一括規模だな
958 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 09:49:54.96 ID:yA0kbtS3P
MSは何回も延長して交換してくださいって通達してただろ
今更騒ぐとか目先のことしか見てないのがよくわかるな
>>958 要は夏休み最終日までに宿題終わらせられない奴らの集い
シンクライアントにすればいいんじゃないの?
ブートイメージは毎回新品で
>>1 業者と担当職員に4億くらい流れてる計算だな
>>959 IT系のニュースサイトとか見てないと、XPのサポート延長とか期限切れとかマジで知らないだろな。
こんなもん明らかに業者との癒着やろうが
設置手数料10万とかじゃないの?
965 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 10:21:20.44 ID:ZqufojCV0
「1000台入れ替えで5億円とかぼったくり!macにしろ!」
↓
Apple「10億円です」
生徒にやらせればいいおニューのPCの立ち上げも勉強の内
967 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 10:32:06.18 ID:LiJCHPFR0
XPが初めてのwindowsじゃないだろうにサポート期間のことわすれてたんか
>>966 ちょっとー 男子ぃー まじめにやりなさいよー
969 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 10:50:05.65 ID:NJHbdofpT
DELLやHPなら3〜5万円くらいでノートPCでもデスクトップでも納入できるのに
どうせ天下りとNEC辺りの寄生虫と契約しているんだろ?
970 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 11:00:06.25 ID:Q+5E1WXD0
なんでもテレビと一緒と考える一般人にPCはむりなんだよ。タブレットにしとけ
971 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 11:10:27.76 ID:pJHNUS+G0
972 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 11:26:02.76 ID:wD8xllgIP
>>967 XPが長寿過ぎて忘れるには十分な時間だったろ12年だぞ
973 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 11:28:59.15 ID:8fyDrOc90
>>969 5年間のオンサイトサポート付きみたいな契約なんじゃね?
974 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 11:47:48.40 ID:sV9v2Y7U0
>>972 教師っていつのかわからん一太郎をずっと使い続けてそう
PCが1000台ある中学校ってどういうこと??
976 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 12:23:39.50 ID:XTChBV4I0
さっさとLINUXすればいいのに
977 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 12:39:56.79 ID:Bx1blsnS0
>>973 リモートみたいなクソの役にも立たないやつ?
978 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 12:46:34.79 ID:Q4+H3SRD0
学校に専属のPC管理人がいないからボリュームライセンスが買えないんだろ
学校自信が悪いんだよ
>930
ソッチの方が手間かかるし授業も毎年変えなきゃいけないだろ
今月でサポート切れる三年前の10.04LTSと最新のUbuntuじゃ操作も別物じゃないか
980 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 13:56:01.26 ID:PXfe1JLo0
Windowsだから5億かかるんじゃなくて
OSXだろうがLinuxだろうが5億かかるよこの業者に発注したら
要するに税金おいしいです(^q^) したいだけだから
981 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 13:57:35.33 ID:4nCjMMFxP
982 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 14:01:56.61 ID:bLdjDng10
>>41 教師は子供の相手がイヤで
意味の無い事務を作って暇つぶししてるのでダメです
984 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 14:09:36.77 ID:9Pg4X8100
ワードエクセル使うくらいならネットに繋がなくてもいいじゃん
>>6 PC5万に使いもしないフォトショとか大量にいれる
普通は業者入札で決めてるんだろ?
PC購入業者とサポート業者同じだからこういうボッタされるんだ
分けてやれ
987 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 15:21:38.05 ID:+gBj+aHi0
確かに学校のPCってなぜかだいたいフォトショ入ってるな
988 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 15:24:21.36 ID:qVJdBAD60
ベクターワークスとかオートキャドも入れます
989 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 15:39:42.79 ID:FtpSaCfv0
NECor富士通のセレロン機20万に
教育用ソフトやら教育機関向け管理ソフトやらてんこ盛りで+20万
作業料+10万
で1台あたり50万だ
>>989 最近はエイサーとかASUSも結構入ってきてるよな やっぱり日本製は高いんかな
IT業界じゃMSが一番サポート手厚いのに
Macも金かかるじゃん
やっぱりマカーはバカ
そもそもmacのサポート期間決まってないし
前の社長の思い付きで切り捨てだったろ
気がついたら僕のleopardのセキュリティパッチが出されない・新しいApple製品から弾かれたでござる
こんな感じで終わるな
>>788 どうなるかアイコンで表示だしなありゃ初めて触る人には良いわ
MSって、教育機関関係の割引とかないの?
996 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 19:52:05.21 ID:hWyHYlGw0
DELLやHPで自前(民間業者)で設定するなら1台あたり15万でもお釣りがくるよ。
高いのは間違いなく日本メーカーのPCで設定丸投げだからだろ。
997 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 19:57:14.60 ID:hWyHYlGw0
>>989 ソフトまで新たに買うつもりかよwwww
>>996 金額的にはWTO案件の競争入札になるからどこの業者のどこの機器でも
入れられるよ。DELLだろうがHPだろうが問題ない。
既存のシステムや機器と連携できれば、の話だけれど。
999 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/10(水) 21:17:35.12 ID:9DfmQH+nP
大昔、定時制高校に納入したPCを大量インスコしたの思い出したわ
50万円はしないだろうが相当もうかったと思う
そして 雪さんたすけて
中学校のPCのxp1000台入れ替えで5億円…これだからサポート打ち切りは金目当てって言われるんだよ #nhk
何でそんなにかかるんだよwwwwwwww
10000円×1000台で1000万円だろwwwwwwwwwwwwww
1001 :
1001:
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ
http://engawa.2ch.net/poverty/ z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ