うまい棒一本の利益wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

2円
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:44:12.45 ID:r1MwOrA50
すごいね
3 【沖縄電 - %】 【42m】 ◆??? :2013/04/06(土) 20:44:30.75 ID:RgTQdUIc0
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:45:30.37 ID:s3VEUb4X0
利益率20%って考えたら別に笑うほどのことじゃないだろ。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:46:27.35 ID:q2BsVryG0
>>4
社員一人食っていくのに何本売らないといけないのか考えると凄い
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:49:14.94 ID:Ri1PvGxv0
>>5
うまい棒の会社だからってうまい棒のみ扱ってるわけじゃないから
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:49:22.10 ID:T7unZinU0
もっと少ないかと思ってた
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:49:34.45 ID:ahxForV+0
>>5
別にそれだけ作ってる訳じゃないし
どんどん焼きとかキャベツ太郎とか色々あるだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:49:49.83 ID:FMDvWhvsP
>>5
食品卸だけど、そんなに大変でもないよ
ほとんどの小売りは定番にしてくれるし、単位もカートン出荷だから
一箱2万くらいで売れてるし、他の食品とかと変わらない
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:51:13.96 ID:MBshZpEQ0
従業員数 57名
年  商 131億円(平成19年12月現在)

http://www.yaokin.com/com/
コンビニで1袋30本を買って渡すと喜ばれるぞ
ネタとしてもボリュームもあって安いからオススメ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:52:19.69 ID:TC0hd0a+P
>>10
年商じゃなくて純利益をみたいな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:53:12.34 ID:4bGnlc5P0
何の利益なのか書かれてない時点でニートの考える妄想って丸分かりなのが悲しい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 20:55:12.09 ID:wczpZomi0
パッケージのキャラクターがドラえもんに似過ぎてない?
働いたこと無い奴は利益という概念を理解できないからな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:00:39.24 ID:Zr0mUwLG0
うまい棒は一袋で買うけど同じ味ばかりで飽きてくるから一袋に色んな味が入ってるやつとかないかな
>>16
あるに決まってんだろ死ねよマジで
>>10
扱ってる商品の単価考えると結構な年商だな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:02:43.68 ID:OfSSbuXi0
>>17
お前どこ中よ
>>10
これだけの規模でほとんどの国民に認知されてるってすごいな
ガリガリ君のところはもっと大きそうだけど
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:04:47.23 ID:pKUIwEEf0
>>10
結構凄くね?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:05:14.73 ID:jbWUskUQ0
57人しかいないのに売上すげーな
元祖梅ジャムの利益はおいくら?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:07:20.25 ID:tw6zv+PvT
リスカは儲かるやろうけど
そんな薄利商品、小売店で万引きされたら店潰れるで
万引きダメ絶対!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:07:39.03 ID:3ASxwlcQ0
>>14
タイのうまい棒パクり商品のキャラがドラえもん(当然無許可)で、
並べると本物がバッタ物に見えるのは笑った
俺弁当工場勤務だけど
700人いて売り上げ90億だぞ
>>23
それ作ってる人は日本に一人しかいなくて、後継者がいないってテレビで見た
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:10:27.71 ID:0eP7EREt0
うまい棒30本入りとか売っていて買いたいけど、同じ味ばかりだからなぁ
なんであれ15種類2本づつとか入れて売らないんだろうか?
商売下手だよな
社員一人あたり2億ちょいはすごいな
パートとか派遣もいると思うが
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:11:43.34 ID:4KENKlNZ0
アイスにうまか棒ってのあったよな。あれはもう販売してないのかな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:13:08.73 ID:2Ee0bdTGP
種類結構あるな
www.yaokin.co.jp/catalog/catalog/pageview/pageview.html#page_num=1
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:18:38.84 ID:Zr0mUwLG0
>>31
サンクス
>>28
そういうのはアソートで覚えとけ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:21:45.95 ID:IB5KpuGK0
30本入りの240円くらいで売ってるけどあれはなんぼの利益がでるんや?
>>5
給与をうまい棒で払えば食っていけるだろ!
小売り段階で10円のもんが、卸に出した段階で2円の利益じゃ
食料品のなかじゃかなり利益率高いと思うが。
38豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/04/06(土) 21:24:09.57 ID:IbgHyBfH0
原価二割が基本だから中々利益的にいいんじゃねぇの _φ(・_・
>>35
食品というか菓子は基本的に70〜80%くらいで仕入れ可能だからなあ
大量買付けすればもうちょっといけるかもね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:26:04.48 ID:zIQWsVpQ0
むしろ小売店が心配だわ
コンビニとかそれ単品で買う客がいたらレジ袋の原価で利益ほぼないやろ
もしこれが営業利益率だったらかなりスゴイけどな。
お前ら御用達の100円寿司とか、営業利益率5%とかだし。
しかもそれでも外食産業では十分に高い方。
42呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/04/06(土) 21:26:17.87 ID:HSjNTu7G0
円がこれだけ国際的な信用を得ているのは、うまい棒によって価値が担保されてるから。
ドルやユーロだとこうはいかない。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:26:50.15 ID:8tBIEWJr0
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:27:35.56 ID:Gr6WOn780
>>8
キャベツ太郎は最近でっかい袋しか売ってない店が増えてる気がして困る
あのお菓子は小さい袋でしか食べたくないんだよ
お前らパチモンのおいしい棒ってのがあるって知らないだろ?
うまい肉棒
>>41
ここまで定番になってるお菓子だと余計なことしなければ
十分利益だせるよ

基本はカールなんかと同じコーンの粉を膨らませてるだけだろうし
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:29:35.73 ID:WmsfJZfH0
>>26
給料少なそう
営業利益は一般管理費の数量差が出るから
限界利益率が20%いうことなんかね。

まあ素材系の産業ならそんなに珍しい数字でもないけどな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:31:01.17 ID:IX3m9o520
>>14
むかし伊集院のラジオで追求したらだんまりだったとか
>>50
企業の設立年度とか見てると昭和の一時期の典型的な
パクリだろうねw
うまい棒はどんどん短くなっている
>>48
36才で500万しかないよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:33:47.77 ID:MUlsUGI/0
>>10
これパートが1000人くらいいるから
>>10
従業員57人で年商131億なら相当儲かってると思われる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:37:01.76 ID:dPVE8N0O0
>>11
値段で考えるとアレだが、買う恥ずかしさとかを考えると嬉しいもんだよな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:38:05.36 ID:bOJXJ4p30
>>55
年商よりも利益率が重要だろ
うまい棒って今のガキ食べるの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:38:35.40 ID:CpcffoyC0
うまい棒の巨大工場の近くにナゾの宗教施設があるよな
>>58
今あちこちで売ってるぞ
駄菓子屋だけのお菓子じゃない
つーかだからこその>>10の年商だろ
>>39
なるほど
最近シュガーラスク味にはまってお世話になっとりやす
利益率20パーは凄いだろ
利益の意味もわからない人だらけなんだな世の中って
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:44:39.19 ID:2Ee0bdTGP
十分儲かってるはずだよ
昔と比べかなり小さくなってるし

あの大きさのふ菓子10本100円だと考えれば解るよね
しかも今や全国のスーパー、コンビニに置いてあって飛ぶように売れる
ヘブン状態だろw
小売価格10円
仕入れ7〜8円
メーカー卸価格5円?
材料費などは3円?
カールみたいな感じでめんたい味ないかな、一本じゃものたりないんだよねぇ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:48:19.71 ID:CpcffoyC0
>>66
うまい輪に汁
>>10
こき使われてるパートが多いってことだけだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:50:58.18 ID:dT8illh+0
チョコバットのがうめーだろ
>>66
問屋から箱買いすればいいじゃん
www.inokuchi.net/list/da101.html
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:51:35.26 ID:UwqX9c9p0
こういう商品は値引きが無いから条件使わなくていい。
儲かるに決まってる
>>67
そんなのあったんだな、西友も売ってればいいが
結局、1本売ってヤオキンに入る利益はいくらなんだよ?
近所のコンビニで大量購入を繰り返してる
たぶんうまい棒ってあだ名付けられてる
>>72
ネットで箱買いするか業務用スーパーとか
問屋を近所で探して箱買いするか
今は問屋も箱単位なら一般人に売ってくれるぞ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:54:56.25 ID:3qzB8GjW0
俺のまずい棒には2円の価値もないわけだが…
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:54:56.43 ID:UqHH15Mh0
うまい棒を超ロングにした商品とかないの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 21:55:53.92 ID:CpcffoyC0
浅草橋の問屋から買ったら最低ロット300本で75%+消費税取られたな
お得感は無かったw
http://www.yaokin.co.jp/catalog/main/pageview/mobile/index.html

このラインナップでよくやっていけてるな。
>>78
「うまい棒」は自作できるのか?
r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20091125-90007942-r25
基本はコーングリッツを膨張させてるだけだよ
火事で工場なくなったんじゃなかったっけ?
>>10
従業員数少なっ
84 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/06(土) 22:01:20.69 ID:SMDtvlSK0
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:01:36.13 ID:CpcffoyC0
>>80
やおきんカタログ見るとうまい棒からどんどん焼き、蒲焼さん太郎、前田のクラッカーまで
あらゆる駄菓子がやおきんネットワークで流れている
やおきんは巨大コンチェルンなんだよ
>>66
1本ずつ買ってないで30本入りのパック買えばいいかと
100円ショップで売ってるぞ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:03:51.92 ID:nizge4UW0
うまい棒って年間6億本売れてんだろ?
つまり、1日に200万本も食ってる富豪がいるってことだよな
そう考えると富豪ってすげぇよな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:04:00.69 ID:3Gh5jPQW0
基本的は仕組みはポン菓子と同じで高温で加圧した後
圧力抜けばいいだけなので圧力なべとかでできそうだが音がやばそうだなw
タコ焼き大好きだから30本入りの買ったら5本で限界だったわ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:05:47.94 ID:rtu4Q0QP0
こないだ話題になってた梅ジャムの利益もそんなもんだったろ。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:07:33.99 ID:nZN5oP9Ai
>>10
単純にうまい棒だけだとしたら利益20億か
>>89
コーングリッツ練って膨らませたパフ菓子なんて早々食えるもんじゃねえよw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:09:06.72 ID:af8eUy5r0
コスト削減のためウマイ棒は体積の割にスッカスカだから
かるい棒のほうが正しいのよね
うまい棒ってエコじゃないよな
あんなスッカスカな食い物1個にあんな梱包しなくていい
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:12:31.01 ID:af8eUy5r0
ガキの頃はうまい思ってたが
このまえ買ったらゲロまずくてわろたw
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTmP1Z6govByfQa3KorrS44DZ3Jy52sbnAZuceunS7qs5bbUJiKjg
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:14:21.72 ID:24muxpyfO
うまい棒Tシャツ持ってる俺からしかたお前らはにかわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:14:26.95 ID:4cWM47HaO
タコ焼きの妙な硬さはなんなんだろう
g単価で考えたら他のスナック袋菓子とくらべてそんなにトクじゃないんだよな
>>97
フレーバーというかソースによって粘度あがってるからじゃね?
あの手のパフ菓子って口に含むとネチャネチャして硬いというか
歯にくっつかない?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:16:24.61 ID:af8eUy5r0
うまい棒は空気を食ってるんだぜ!
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:16:38.51 ID:Gr6WOn780
たこ焼きほどじゃないけどめんたいこも固めだよな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:17:37.73 ID:TIltyy+70
>>43
サウスコリアのトンチャモンは?
茨城で急に看板いっぱい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:20:27.11 ID:roB9ncJ0P
カールをバラ売りしてるようなものだな、一口チョコと同じ
年間4億本て話を聞いたことがある
去年のホワイトデーにうまい棒1000本あげたら喜ばれたな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:24:56.99 ID:Ps2nGXwvO
>>96
おれプロペラ機もってる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:29:15.60 ID:23wffhNk0
安くてかさばる
ガソリンを食ってるようなもんだな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:35:34.81 ID:+IJLoPeI0
やおきんってウマイ棒だけじゃなくてなんか色々売ってるよな。
なんか、お菓子だけじゃなくてコショウまであったぞ。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:49:41.67 ID:7HD8bWS00
>>14
うまえもんを馬鹿にすんなよカス
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:52:33.29 ID:y8s9nk640
>>75
俺はセックスが上手だからうまい棒ってあだ名だったが?
俺の勝ちだな
この前コンビニでうまい棒持った小デブが
これってケースでは売ってないんですか?とか店員に聞いててワロタわ
お前らじゃないよなまさか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:56:00.14 ID:TIltyy+70
>>112
おれはバッタ屋で30本入り買ったからコンビニのはおれじゃねえや
うまいんだからいいだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 22:57:45.19 ID:af8eUy5r0
>>4
利益率の意味違わないかそれ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:01:33.62 ID:6Jgwjj8l0
うまか棒とかいうパチモン
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:01:35.54 ID:tXZCBxU10
タバコなんて10%しか無いわけだが
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:05:47.88 ID:xaP5tjXV0
どっかで見たスレタイ多過ぎ
>>1
おそーすは?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:09:13.61 ID:YUToX+w70
>>85
あたり前田のクラッカーも?
マジ?
>>10
131億中の2割利益で25億
57人の給料が平均500万として3億
機械化で他の人件費なんて無視できるレベルだろうし、130億中20億以上設備投資できるなら余裕じゃん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:10:31.89 ID:6c3dykkf0
インフレでうまい棒は

半分になるのだろうか?
それとも20円になるのだろうか?

うまい棒、ピンチ
>>122
社員以外にパート雇っても余裕だよな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:14:14.21 ID:rF6Mw/7Z0
お前らやおきんがうまい棒作ってると思って層だなwwwwwwwwwwwwwwww
>>123
最近チョコバット買ったら1本30円になっててショックだった
昔は1本20円だった様な
>>125
ちょwwwwwwwww違うのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>123
現時点でどんどん短くなってる
>>127
リスカってでるな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:20:13.55 ID:bbTfNxKr0
>>125
!!!!
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:24:22.06 ID:eeKtGsWx0
利益率20%か・・・大手電機会社でもこの数字は取れていないな。超優良企業ジャン!!
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:26:25.01 ID:A747j8u20
>>4
末端の売価で原価率とかwww
メーカーで2割りは赤字だよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:28:51.33 ID:26ZYU9AB0
牛タン味最高すぎるんだけど
白米のお供レベル
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:30:58.06 ID:6onDSmp+0
年商の2割が利益なわけねーだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:33:24.23 ID:Kcq1JjLq0
うまい棒一本7g前後
うまい輪一袋75g

うまい輪はスーパーによっては88円で買えたりするから、
コスパ的にはうまい棒10本買うより、うまい輪買ったほうが得
>>126
昔は10円だったような気がする
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:36:54.61 ID:Kcq1JjLq0
>>127
リスカとやおきんの創業者が、いとこ同士だったはず
>>10
ちなみに、製造してるのはリスカって会社だから、利益率はかなり低いと思われ
この前、うまい棒の梱包機械の納入に行ったっけな。
駄菓子屋行ったら、ネットで拾ったアイドル画像をプリントしたものを「ブロマイドくじ」と称して売っててわろたw
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/06(土) 23:43:07.72 ID:nmCun6G/0
>>139
昔そんなので誰かのライブ画像でブラチラしててシコったおもひで
アイスのうまか棒はエールフランスの機内で提供されてたぞ
うまい棒は材料費の変動によって長さを変えてる
これ豆な
ただ、うまい棒の名前はだれでも知ってるよな。それはすごいことだ。
まずい棒出したら絶対売れる
今日みたいな気温の高めの日にうまい輪食ったら胃もたれ気持ち悪い
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/07(日) 15:23:31.77 ID:vIhqtUpv0
沢山売れば2円の儲けもでかいんだな
あれ昔と比べるとかなり小さくなってるよな
10年前の6,7割くらいのボリュームしかないんじゃね
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
小売側の利益はどんなもんよ?これもやっぱり2円とかそんなもんだろうな
利益100円の商品だって躊躇する。おれだったら取り扱いたくないわ