震災後初、福島第一原発から20キロ圏内の漁師が漁船をつくる。 「さ、魚が4倍に増えてる!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

失った船、戻って来た 浪江の漁師、震災後初新造

東日本大震災の津波で漁船が流された浪江町の漁師只野友一さん(61)が、東京電力福島第一原発から20キロ圏内の港を拠点にしていた漁師としては
震災後初めて、新しい船を造った。約2年ぶりに自分の船で大海原にこぎ出し、「漁の再開に向けて、ようやく第一歩だ」と張り切っている。

吐く息は白く、暗闇が広がる3月22日午前5時。只野さんは真新しい「第十八大和丸」(4・9トン、全長19メートル)を操り、南相馬市の真野川漁港を出航した。
魚に含まれる放射性物質を検査するための漁だ。約4時間でヒラメやカレイなど約300キロを水揚げし、船上では生きの良い魚が跳びはねた。
「原発事故で漁ができず、魚は3、4倍に増えている。おいしい料理を目の前にして、食べることを禁じられている気分だ」。港に戻った只野さんは、半分おどけてみせた。
そして、つぶやいた。「2年は長かった」

(中略)

購入費用は約6000万円。保険で全額を賄うことができず、自己負担は約1500万円に上った。
恵津子さんは「放射能で漁の再開が見通せず、請戸港も復旧していないのに、本当にやるのか」と思ったという。
それでも、生き生きした様子で漁の網を作ったり、船の図面に注文を付けたりしている夫の様子を見て、応援しようと決めた。
漁の再開は、いつになるか見通せない状況が続く。
それでも只野さんは「自分が新しい船を造ったことで、漁師仲間の間に造船の動きが出始めている。原発事故前のように、一緒に漁ができる日が待ち遠しい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20130403-OYT8T01550.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:02:00.03 ID:n6RR2YWOO
んで肝心の魚さんの被曝具合はどうなのよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:03:08.66 ID:54fL+wJK0
普通に食ってるらしいで
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:03:39.28 ID:B4AdyCWR0
放射能が濃縮するから焼却もできないし持ち帰らずに海に捨てるしかないらしいな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:03:57.61 ID:ILBY+fUV0
これは菅さんGJだね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:04:06.67 ID:RJ2EjPFJ0
いや原発の水海に捨ててるじゃん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:04:34.63 ID:5hgcvD5U0
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:05:33.90 ID:BVBVwCMU0
さ、魚(の大きさ)が4倍に増えてる!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:05:41.81 ID:89n9ZAnW0
奇形は100倍
放射能は環境に優しかったんや!
この鬼畜生は一体なんなんだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:08:42.44 ID:QsdAbtxo0
カレイやヒラメって一番ヤバい底魚じゃん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:09:01.03 ID:zD49vz5c0
食べて応援
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:09:39.48 ID:e9vpCA9C0
混ぜて流通→食べて応援
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:09:41.31 ID:iIcgjdvz0
魚の頭が4倍に増えてる!
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:09:49.11 ID:bMF3FTgG0
養殖魚の餌にはセシウムが最適なのかもね
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:10:46.32 ID:h4MRhWUr0
で、数年後一家自殺か
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:10:57.21 ID:F31gPsn/0
セシウム未検出です!!
※ストロンチウムとプルトニウムはマシマシです
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:11:01.56 ID:HPapQ0u/0
やめてくれ・・・
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:12:22.85 ID:DYZyfkRr0
TPPはよ
このままじゃ俺ら殺されてまうで
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:12:34.56 ID:Qgh8tzbV0
肝心のピカリ具合がすっぱり抜け落ちてるけどお察しって事なんだろうな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:12:52.07 ID:tXlTDnE/0
クジラとか来ないの?いい餌場だろうに
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:12:52.58 ID:YByncpX40
国「セシウムの検査やめろ」
え?そこで捕れた魚って普通に流通してるってこと?
豊富な養分が海に流れ込んだから
裏で流れとるやろなあ
第二次大戦後、北海の漁業の水揚げ高は戦前の数倍以上にもなった
毎年捕ってるのを止めりゃすごい勢いで増えるわな

そのままお魚パラダイスにしておくといいよ、うん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:15:18.97 ID:x4Bily3u0
全国チェーンの居酒屋で買い取ってもらえるだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:15:51.35 ID:Ee00gYOn0
闇で流通してるんだろ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:17:35.44 ID:wtws38Nm0
検査の結果はまだなのか?
>>29
安くて美味しい回転寿司ならまだしも無駄に高い料亭でも入れてるところはありそう
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:17:44.45 ID:HmBG4Xpt0
>「原発事故で漁ができず、魚は3、4倍に増えている。おいしい料理を目の前にして、食べることを禁じられている気分だ」
じゃあお前食えよ
しばらく禁漁してたんだから資源が増えるのは当然だが、
放射性廃棄物レベルの汚染度なんだろ
水揚げするのを、福島以外にすればいいやろうw
セシウムとかストロンチウムてんこ盛りやろなぁ
単に獲らなかったから増えたのか、陸から流れてきた大量の餌で増えたのか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:22:30.72 ID:XOFT+Pgk0
何故か遠くの漁港で水揚げされてるんだろうなー
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:22:32.55 ID:TRKR0jTZ0
俺ら「魚の汚染度は4倍どころじゃねーだろ・・」
土人「フーヒョーヒガイガー!!!(ドカーン」
>>36
そら獲る人おらんかったら増えるやろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:24:27.11 ID:4B9DJD1s0
やべえよ、やべえよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:24:27.95 ID:T/eJSs6hO
そういえば近所の回ってない寿司屋がやたら安い
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:24:45.68 ID:SMv/xI/00
よく分からんが二年禁漁するだけで4倍も増えるもんなのか?漁をすることでバランスが取れてたってことなら、
こんな調子で増えたらバランス崩れて数年後に一気に全滅しちまうぞ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:25:20.22 ID:0OjEG32m0
やるき満々かジジイ
魚さんにしてみたら
天国だろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:25:32.35 ID:KPuG0lUO0
お前らがいかに取りすぎてたかってことだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:27:57.27 ID:KSLtCwFM0
早く目玉が六個ある魚とか出て来いよ
普段から区域越えて密漁やらかしてる連中が放っておくとは到底思えんのだが
全く話題にならないが数値検査とかしてるんかな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:30:18.07 ID:OSYPu4I3O
宮城〜茨城沿岸はお魚パラダイスのまま放置しろよ
>>20
TPPで被害者から加害者になれるな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:33:21.06 ID:IhZeb7Pg0
目玉も2倍に増えてる!?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:35:25.46 ID:eikSuOpO0
原発事故さえなけりゃ喜んで福島産買ってたわ
東電の奴らは全員死ね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:36:54.99 ID:jwCTv58tO
福島出て他で仕事しろよ福島の農家や漁師なんて日本中に細菌を撒き散らすテロリストみたいなもんだ危険過ぎる捕った魚をまず大切な家族とかに食わせてみろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:37:51.39 ID:tJB044wp0
トンキン電力最低やな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:38:23.25 ID:WMpM8N+t0
外海でほんの数十キロの範囲だけでこんな効果あるのか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:38:39.04 ID:Qp7YUuBe0
ヒレが4倍に増えてる
単純に前より漁が減ってたからなだけだろ
漁しなかったからだろな
あの辺りは原発事故さえなければ豊かな漁場だったのになあ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:39:30.79 ID:kjyEaaZF0
すり身にしてしまえば何もわからないよね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:40:20.81 ID:9phS/VXn0
>>60
輝く蒲鉾
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:40:33.32 ID:iEVTxUcX0
日本の漁師って水産資源を管理するとかそういう思考が未だにないらしいな
シラスウナギとか完全に乱獲で取れなくなってるのに
>>329
中国と韓国の方がひどい
根こそぎ
これはアカンやつや
ギョ、ギョーっと。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:46:52.93 ID:D11zQ/DH0
>>60
これがガチだから笑えない
汚染魚を食わされることになるのか…
気をつけねば
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:49:19.78 ID:Qgh8tzbV0
>>62
自分で自分の漁場枯らしちゃうんだからな
どこの土人だよって資源管理のレベルしてると思う
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:49:29.02 ID:fgltlvqS0
漁師たちはちゃんと教育受けてんのか?
原発事故があって海に汚染水流れてるの知らないのか?
これは菅さんGJだね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:50:47.03 ID:EWgTBShe0
汚染度合いが目に見えない・鼻で臭わない状態だからなぁ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:50:49.08 ID:pi4VD/yF0
東電に持っていけば買ってくれるだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:51:03.62 ID:bq+wTBFq0
>生き生きした様子で漁の網を作ったり
これは冤罪くさい
飲めや、食えや
やったぜ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:52:32.46 ID:f7zg0HdX0
>>69
国や東電の偉いさんが問題ないって言うからそれ信用するしかねえ状態だろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:53:02.87 ID:Qgh8tzbV0
>>69
他の漁港持ってけばロンダ出来るって知恵はあるんじゃねえの?
本当に糞だな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:54:32.49 ID:ZUnXTMNe0
絶滅するまで食い尽くす動物ってことを実感するわ
どんだけ採ってたんだよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:56:00.58 ID:PolGjWzo0
被曝すると巨大化するのは科学者の間では有名な法則
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:58:10.46 ID:MbXaTwahi
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:58:43.38 ID:W+FyNtCy0
>>60
おしっこが光るヌカマボコ・クァンタム
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:59:16.13 ID:LsEytYt70
ギギギ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:00:18.49 ID:DfTjdeVg0
つか水揚げした港が産地になるシステムって
要するにロンダなんだよな
まあ魚だけに限った話じゃないけどさ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:00:21.07 ID:IrefdsJc0
いまだに垂れ流しなのに漁すんなボケ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:00:27.82 ID:WkkJ9kCb0
大きさが4倍のほうがワールドワイドにおもしろくなったのに
いやそりゃ2年取らなきゃ増えるだろうけどさ…
おい誰か食べて応援してやれよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:01:53.27 ID:lfQKnpg10
量の問題か?

ほんとアホやな福島周辺の生物は
つうかイラク戦争ごときで奇形が増えてるって新聞に出てたけど
なんで福島はそういう事例がまったく報告されないんだ?
人でも動物でも
仮にもチェルノ並みの大事故だったのに
どーせ 流通してんだろ元から。
以前から全く捕ってる奴がいないとか考えられんわ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:02:44.01 ID:0cNFAIPO0
せっかく海へ流れていってくれたもんを
陸地に持ってくるんじゃないぞ?


いいな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:03:32.45 ID:xxSD7cbY0
二束三文でしか売れずに借金ばかり増えて東電に賠償して大儲け
かぁ〜くれぇてなぁいでぇ でぇてお〜いで?
>>89
恐らく放射能が原因だろうという 生物の異変はつい先日発表されたじゃん
放射能が強い地域ほど蝶のはねが小さくなる傾向にあるとかなんとか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:05:09.67 ID:38hcXRL+0
検査するなら・・・と思ったけどそんなことしたらほとんど出荷できないだろうからやらないんだろうな
>>68
来年のための資源管理より今月のお財布の管理の方が大切なんです
原発の冷却用にぶち込んだ水の9割漏らしたんだろ?
あの海辺からどこに流れるか位判れよな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:17:39.93 ID:fsjcAxnL0
光るカマボコかぁ
笑えなさすぎワロタw
地産消費で
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:20:00.64 ID:/fsQ8Ww20
絶対食いたくねえ
質自体は良いし量はしょせん輸入には敵わないので、高級料理屋の方がヤバイかもなー
出荷しなければいくらでも食っていいぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:21:14.88 ID:TRKR0jTZ0
>>95
検査は定期的にやってるみたいだよ
だけどこいつらセシウムくらいしか調べないんだよ
危険なストロンチウムやプルトニウム、AG-100とかヤバイもんは調べてないというか
調べる機械がないからほぼザルのまま出荷しているのが現状
震災から2年、こんなことが未だに続いているんだぜ?
チェルノブイリの汚染区域も人が居なくなってから巨大ナマズとか生物が豊かになってるって有名じゃん


汚染されてるけどな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:49:27.87 ID:B5TnVYFT0
漁をしたのは福島沖ですが そのまま船を走らせて「水揚げ」したのは八戸です
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:50:35.29 ID:t7Az/rbd0
国産って便利な言葉だよね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:53:16.85 ID:Pa0MWrxD0
捕ってなかったから増えただけじゃない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:53:57.00 ID:dFWpe4jWi
>>105
あーなら安心だな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 14:57:50.08 ID:L94BiqTm0
>>42
比較的狭い範囲だけ漁をしてないんだから、
してた時期に比べりゃそこに集まるのは当然なわけで。
ついで、ホントついでなんだけど、
放射能云々無けりゃ不謹慎ながら栄養状態はかなり良いんだよ。

だから津波でヤラれて人も漁も壊滅的になった地区の話だと、
いち早く養殖再会したトコは被災前の倍ぐらい上質になってる。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:08:12.00 ID:HB3AJ34s0
いわき市の市魚→メピカリ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:13:34.59 ID:cMxX0AYD0
今度から1年毎に休漁すればいいのにな
毎年取ってたらそりゃ漁獲量激減するわ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:24:36.96 ID:+hIzQs5o0
おいしいお魚 福島産
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:26:27.40 ID:ikMKIjNk0
だから福島で漁業はあきらめろって。 
2年で4倍に増えるなら、日本中で5年に一回くらい漁禁止の年をつくればいいのに。
しけには強いがピカには弱い〜
おれとほまえのよ〜なんやらのゆりかごさ〜
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:29:34.25 ID:L94BiqTm0
>>111
単純に考えりゃ、隣接漁場同士で互い違いに隔年操業とかにすりゃ、
全体コストは半分だし倍まで穫れずとも全体量は減るしで、
多く穫れながらも単価も上がってかなり美味しい。
ただ、その協定の外側の隣の漁場は濡れ手に粟。隣が勝手に休むからね。
これを許せなくて反対する人は必ずいる。って言うかそっちが主流。
だからそう言う事をするなら何か問題が崖っぷちまで来てる時にやるか、
国なり都道府県なりの大御所が主導して一斉にやるしか無い。
秋田のハタハタは確か前者。
資源が枯渇しそうになって休漁期を作ったハズ。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:29:55.82 ID:DYZyfkRr0
放射能の現実見ずにぎょぎょーぎょぎょーってさかな君かよこの野郎
ヨソモノニグワセルダー
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:39:00.70 ID:aMqp4vFR0
なにをいい話みてーにまとめてんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:42:09.32 ID:Gpd87ODd0
>>18
何言ってんだよ プルトニウムは安全なんだぞ!
この魚はきちんと産地偽装されて皆様の食卓に届きます
ご安心ください
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:44:10.79 ID:IXMCmBEz0
そりゃ2年くらい漁してないんだから魚は増えるよ
三宅島も噴火で全島避難した後、イセエビの楽園になってた

今はもう獲られまくって数も減ってんだろうな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 15:47:37.68 ID:IXMCmBEz0
>>114
実際そうした方が、質が良い魚が獲れて資源保護になるし金になるしで
良い事づくめだろうになぁ
禁漁中はそこで漁してる奴は密漁だから問答無用で捕まえられるし
誰か燃やしてこいよ
死ね取った魚はてめーで食えカス福島土人
出荷するな
財界のお偉いさんとか政治家が高級料亭や高級寿司店で召し上がるので庶民の口には入らないよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:02:02.58 ID:9df2ivTB0
箱根の山を越えなければいいよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:05:22.00 ID:u0MeOpQYP
どうせ出荷先はトンキンだし
どうでもいいよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:06:32.14 ID:Qmt/4Jx20
「手足が生えてるっ!!!」
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:07:28.41 ID:ZdGEo2Fe0
ざけんな!!!!!!
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:12:25.96 ID:sLLNyx390
動植物にとってはサンクチュアリだな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:14:17.67 ID:UN+o36gu0
水揚げは他の県でやって産地偽装
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:14:50.61 ID:9IT3AhBW0
チェルノブイリ周辺も野生動物の天国になってるしな
奇形や突然死も多発してるが
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:16:42.25 ID:kK5PFZBD0
他人に迷惑かけんなよ
漁は自分の家族と親戚の分ぐらいにしとけよ
漁獲量を決めて厳密に資源管理すれば成長して単価が高い魚を捕れて
漁業が儲かる産業になるよい例だろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:22:02.24 ID:DgICipXw0
>>123
中国・韓国の密漁が激増するだろうな、人の目がなくなるから監視船だけじゃ処理しきれまい
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:22:53.16 ID:Neg4FksM0
そういえば先週くらいからうちの目の前の漁港に水産庁の調査船入ってるわ
45km圏内

漁業と農業はアキラメロン
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:32:51.32 ID:6UR577V+O
このジジイ叩いてるやつは頭おかしいんじゃねぇの
産地偽装が不安だから調査もせずにほったらかすのがいいのか
サクラ大戦6はまだでないのか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:47:47.28 ID:KPuG0lUO0
>>135
禁漁期間中は漁民に韓国中国漁船を拿捕する権限を与える私掠船免状を発行すれば一石二鳥
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 17:34:25.37 ID:+hIzQs5o0
魚は既に回遊してるから海魚の心配するなら無駄だとは思うけどね
陸よりはマシでしょう
因みにチェルノブイリ原発周辺30kmは立ち入り禁止
半径360kmの汚染を検査してホットスポットでの農業、畜産の禁止
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:12:34.53 ID:BmuONW6AP
福島って別の進化体系になってるんだろうな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:15:25.09 ID:dsoE93jA0
安心のピカリブランド
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:19:37.93 ID:25kEFaHa0
漁場独占!漁獲量4倍で大もうけや!
闇に流せば値崩れもなし!
ピカ御殿が建つで
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:33:08.69 ID:cpgFJvdw0
結局、自分達が儲かれば他人がどうなろうと構わないってのが日本人の性質
自らが属するコミュニティ以外には無関心、無慈悲、冷酷
顔の見えない相手にはどんな残虐な事も出来ちゃう国民性なんだよね
海洋深層水の流に乗って世界中に放射性物質が広がるな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 20:50:59.63 ID:GfLjDrR30
ピカり具合を調べる為の漁だけで自己負担のお金いつまで払えるのだろう
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 22:22:21.11 ID:JJrw5Bto0
やめろや
あhjkj
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 22:23:21.55 ID:UrOP2OA/0
かまぼことか魚肉ソーセージとかに使うん?
だからなんでこういうのを美談っぽくするの
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 01:34:03.95 ID:t4LHYwbB0
そりゃまあ採らないから増えるわな
>>12
他の魚を襲うのってどっちだっけ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 01:47:58.13 ID:r1svfmpD0
せいぜい気をつけるのは海底魚とか川魚
回遊魚に関しては心配するだけ無駄。既に食ってると言っていい
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/

ttp://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52002349.html
>>151
食う確率ゼロにしなくたって減らすだけでもいいだろ
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 06:14:46.54 ID:V6vmRwATO
【東京電力】 福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364990500/
自分が日本人の健康を損なうテロリストという実感はないのか
人間が漁しないだけでそんなに増えるのかよ
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 06:47:44.86 ID:V6vmRwATO
ヒラメやカレイって一番蓄積してそうだよな
セシウムカラーに発光しててもおかしくないわ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 06:55:00.78 ID:1czyPg3oO
ユダヤ(はやくTPPで救ってやらないと日本資産が減るかも…)
北海道や九州で水揚げとかないよね(震え声)
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 06:58:23.07 ID:V6vmRwATO
>>158
ユダヤ(はやくTPPで絞り取っとかないと日本終了するかも…)
サカナは4倍、濃縮何倍?
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 07:01:29.89 ID:V6vmRwATO
でっ、汚染水はどうなったの?

予定通り海に流してんの?
イサキは…イサキは釣れたのッ!?
そうだいい事考えた
日本海に密漁に来てるシナチョンの漁船を
東北沖に招待して半分ぐらい分けてやろう
四倍なら半分こしてもまだ二倍だからいいだろ
密漁がなくなりシナチョンとの関係も少しは改善する
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 07:50:42.62 ID:DL90GWw/0
刺身用の冷凍いわし、おろしてあるのは分かるとして
なぜ皮剥いてあるんだろう?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 08:15:17.36 ID:2kpkjWVO0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 11:27:17.43 ID:PYM5wLkj0
その魚は福島第一で働く東電関連社員と死にたい人しか食べられません
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 11:29:17.59 ID:v91yhprH0
>>89 日本人はユダヤアンチばかりだからなぁ・・・
    アレもユダヤ叩き&イスラムアゲのネタみたいなトコがあって・・・まぁその件は忘れてやろうや。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 11:45:39.34 ID:Z9KkZfCQ0
消灯後光るちくわ
怪しい魚
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 15:09:27.60 ID:cUXnkBnv0
福島土人あほや・・・
怪しいお魚セシウムさん