Epic Games「PS4は世界最高のゲーミングPCだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Epic GamesがPS4ハードウェアに言及「パーフェクトなゲーミングPCだ」

Mark Rein: 我々はPCやその進化を知り尽くしているし、パーツのメーカーとも密接な関わりを持っているから、
次世代機がそうしたパーツを使用していることは我々にとって非常に重要だ。推測をする必要が全くない――
プロセッサーやCPUの能力を理解しているし、実際の開発ハードウェアでも同じパーツを使用しているからね。
作業がよりスムーズになるし、我々の強みを活かすことができる。

とても賢明なことだと思うし、彼らもその恩恵を受けることになるだろう――「どうすれば上手く行くのか」ではなく、
「一体何ができるのか?」ということだけを考えれば済むんだ。我々は凄いことをやるつもりだよ。
拡張されたPCアーキテクチャに全力を注いだのは、ソニーにとって非常に賢明な判断だったと思う。
PS3よりもメモリが16倍に増えていることも忘れてはいけない――これは大きいよ。
全てのマシーンがそれだけのメモリを搭載しているから、クレージーな凄まじいことができるはずだ。

他にエキサイティングなのは、Windowsのことを考えた場合、殆どの人のWindowsでさえアドレス可能なメモリは約2GBしかない。
殆どのPCはWindowsの32ビットだから、殆どのPCの能力を凌駕することになる。
世界最高のPCのようだよ。超便利で、簡単にゲームをリリースできて、
ダウンロード中にもゲームをプレーできて、背後でアップデートを行ってくれる。
電源を落とす必要もなく、スリープ状態から復帰させることができる。

彼らが発表したようなこと、利便性といったもの・・・彼らはパーフェクトなゲーミングPCを作っているんだ。
Microsoftも同じ路線を取っているだろう。次世代機は単なるパワーだけでなく、
サービスやシンプルさが重要になってくると、私は常々言ってきた。iPadでゲームを買うのと同じくらい、
楽しみながら手軽にPS4ゲームを手に入れることができるようなことだよ。

むしろ、次世代機はそれを凌駕することになるだろう。高いレベルの利便性というのは、
ゲーマーにとっては良いことだ。そこに全てのハードウェア共通の素晴らしいスペックと、
確実にお手頃になるであろう価格を加えれば、あらゆる人間にとって良いことだよ。

http://www.choke-point.com/?p=13473
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:44:55.59 ID:h4akP7vA0
ハイエンドPCの半分以下って言われちゃったw
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:47:02.76 ID:Wshu5mqi0
PC的な機能が無いのになぜゲーミングPC?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:47:51.13 ID:VWShmVpeP
もういいから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:48:00.47 ID:LwK24umPO
じゃあPC買ったほうがいいじゃん。変な制限もないし。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:48:09.61 ID:eYZUMNvq0
ハイエンドPC買えない貧乏人専用ハードということか
チョニーは貧乏人に優しいな
劣化PCとも知らず持ち上げるゴキブリはかわいそう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:48:26.90 ID:UkwJqiC90
GoW以外のTPSの新作作ってくれよEpic
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:48:32.60 ID:O/gD11gy0
PCと競おうとするのはやめろ
勝ち目ないから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:48:51.34 ID:U6IX8KYq0
>>3
ゲーミングPCはいわゆるゲームに特化したPCだろ
スパコンと言われたPS3から比べれば大躍進じゃないか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:49:35.70 ID:o9sREcu/0
ハイエンドノートより劣ってんの?
今時デスクトップ買ってるのは少ないと思うけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:49:51.14 ID:+tbiV0wq0
こいつら発売前はいっつもこんな事言ってるよね
で、発売後は手のひら返しと。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:50:30.07 ID:u8MgToWBP
しかしメモリが潤沢になってほんとよかったわ
これでコンソールが足を引っ張るケースがグンと減る
steamのstats見てもまだ半数近くがデュアルコアつーの信じ難いんだが…
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:52:05.69 ID:88G/7x6R0
>>1
>他にエキサイティングなのは、Windowsのことを考えた場合、殆どの人のWindowsでさえアドレス可能なメモリは約2GBしかない。
>殆どのPCはWindowsの32ビットだから、殆どのPCの能力を凌駕することになる。

あ?俺含めPCゲームやる奴なんておおかた64bitに移行済みだろ
いい加減ゲームは64bitネイティブにして32bit切れ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:52:52.00 ID:/LJ+kBJOP
PCアーキテクチャで設計されてる以上
デビュー当時はそこそこの性能でもあっという間に時代遅れになっちゃうよね
お手頃にって本当かよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:53:43.44 ID:97iH1F2s0
UE4の比較の時点でPCに負けてるのに何言ってんだ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:54:21.21 ID:UkwJqiC90
>>15
ほぼWindowsの箱○がまだ現役なんだから問題ないレベルだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:54:35.30 ID:GfJB78xM0
は?









は?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:54:37.66 ID:ZVNYOX9ii
>>14
>あ?俺含めPCゲームやる奴なんておおかた64bitに移行済みだろ

そうでもないのがPCゲーの難しいところよ
メインメモリにストアされてるのなんて7割くらいテクスチャなわけで
64bit化してもそこまで恩恵ないのがゲーム
現にこれまでに64bitバイナリの用意されたゲームなんて数えるくらいしかない
Crysisとかそういうのね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:54:45.26 ID:KlGiDeAZ0
Wiiうんこにも何か言ってやれよ
>>1
>殆どのPCはWindowsの32ビット
SONYに金もらってんのかコイツ?
ゲームやるようなPCで今時32bitとかねえわwwwww
こんな糞記事家ゴミしか脳にない情弱しかだまされない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:57:04.96 ID:U6IX8KYq0
>>22
HAHAHA NO~~~~~~~~~~~~~~~~~(:D)
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:57:10.91 ID:HvDvnACZ0
>>12
全くだな

やっとFHD、DX11ベースがデフォになるのも大きい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:57:20.86 ID:5pnn1OGr0
windowsはゲーマーに厳しすぎ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:57:37.79 ID:+tbiV0wq0
>>21
x86の場合は64bit化はメモリ容量の違いだけじゃないから、恩恵はあるよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:57:39.46 ID:jqz4dSTz0
WiiUガー
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:59:35.81 ID:/LJ+kBJOP
>>18
XboxはDirectXレベルで互換が高いだけで
ハードウェアアーキテクチャは独自だよ
steamで一番プレイされてるゲームがDota2で次にCSシリーズとかだったりするから
統計でデュアルコアCPUが半分なんてのは違和感ないな
これがOriginの統計とかだったらまたちょっと違うかも
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:00:25.87 ID:fLrKoAXy0
とにかく安いなら選択肢に入るかね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:02:12.12 ID:88G/7x6R0
>>30
SimCityやってる奴が低スペばかりだ
SSとか見てても、あんなPSレベルのAAも掛かってない汚いグラで楽しいのかとよく思う
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:02:17.74 ID:UkwJqiC90
>>29
同じことだよ
DirextXを介してしか開発させてないんだから、叩ける性能というのはその範囲内でしかない
PS3みたいに、なんとかしてこのCPUを叩いてくれというようなハードウェアではないわけ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:02:45.85 ID:z9ahe0gh0
今時32bitOSってXPユーザくらいじゃないか。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:03:13.33 ID:/D5XDf9kO
GoWJつまんねーぞエピック
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:04:15.97 ID:IbyH+XrM0
64bitOSでも蔵が32bitなら32bitの制約をうけるんだが
>>18
Xbox360はWindowsといってもWindows CEカーネルでだいぶ違う
>他にエキサイティングなのは、Windowsのことを考えた場合、殆どの人のWindowsでさえアドレス可能なメモリは約2GBしかない。
オブリやスカイリムでも3GBスイッチだの4GBパッチだの裏ワザみたいなことしないと使用メモリに限界あるもんな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:19:19.38 ID:qYirTcY60
>>38
PCゲーにはメモリ8G弱を使い切る前提のゲームなんてないし、これから先もしばらくは出ないだろうしな
>>36
現行のAMD Fusion APUのGPUもGPU MMUを持ってて64ビット仮想アドレス空間
全域にアクセス可能で何の問題もないよ

Epicみたいな技術よりのゲームパブリッシャにとってはPS4は夢のマシンだろね
Windowsの足かせが取れるからな
他の会社は知らんが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:21:18.00 ID:PCqajAKm0
「WiiU?ハハハ、ノーだw」
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:21:26.16 ID:+tbiV0wq0
でも、PCゲーで出ないのならPSでも機能を生かしたゲームは当分出ないって事になるんだよな。
海外勢はどうせマルチなわけだし。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:22:34.41 ID:fOCsNao50
プアマンズPCとしては申し分ないんじゃないの
>>42
エピックは独占でも出すよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:23:26.32 ID:PCqajAKm0
PC厨の存在意義が無くなって発狂してるなw
お前らは要らない子なんだよ?wwwwwwwwwwwww

低価格でハイエンドPC以上のグラがだせるからなwwwwwwwwwwww
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:24:33.73 ID:pW1vMgbj0
>Microsoftも同じ路線を取っているだろう。次世代機は単なるパワーだけでなく、
まだわからないの?
ほんとに情報を提供してないのかな?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:24:35.94 ID:+tbiV0wq0
>>44
どうせ、リリース時期を遅らせるとかその程度でしょ
PS4に特化して作り込んだりしないよ
>>45
お前のIDPC
とにかく開発のハードルが下がるのはいいことだと思う
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:25:31.89 ID:Uxdt2rep0
貧乏ながらもPCに金かけて自尊心を保っていたPC厨たちが
PS4を叩いててワロタ
>45
貧乏人か君は
PS2やPS3の発売前も同じこと言ってたなw
発表直後ファミ通が各社に感想聞いてまわった記事書いてたが
いつもこいつと同じように大絶賛してた連中が、なぜか今回に限って
びっくりするほど冷静だったんだけどなんなんだろうな?
ネットやるPCは薄毛鯖で十分だから
ゲームPCはPS4に移行するは
>>46
情報はリークしかないが、NVIDIAが次世代Xboxの性能がPS4に及ばないことは
先日ポロリと出してしまってたな
あと、MSのはゲームだけじゃなくホームエンターテイメント機という位置づけになるという話も
あるようだ
Windows Storeを使ったエンタメコンテンツの配信とか考えてんのかもな。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:28:28.81 ID:N+nn6G2d0
なんか急にPCPC言われない?
何があったんだ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:30:43.02 ID:jlxLsH9n0
取り敢えずプレステと箱を統合しろよ もう意味ないだろ
次世代Xboxはカジュアルゲーム寄りだそうだからPS4より性能落ちるのはしゃーない
数百万単位でまったく同じ機械がばらまかれるのは凄いね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:31:23.62 ID:Uxdt2rep0
>>56
箱はカジュアル路線で瀕死のWiiUがライバルだから
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:31:25.87 ID:BLGfUhRi0
PCのマウス使えるようにしろ。
それならば認める。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:32:05.70 ID:yuNKRfx00
むしろ何でマウスを使わせないのかが疑問だわ
>>23
外国ではまだ32bitが主流なんじゃね?
家ゴミとかほざいてたPC厨憤死www
性能が横一列に揃ってるってのは開発側からしたら楽だもんな
貧民のゲーミングPCなら正しい
どうせマルチエンジンなんだから、技術面で突出したソフトなんて作れないだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:35:07.72 ID:KMZ56PYr0
>>9
これがゲー脳か
スパコンがゲーミングPCになったのなら大躍進じゃなくて退化だろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:36:42.78 ID:pVUBZTbL0
貧乏人とか言ってる人たちはさぞ高級なマシンをお持ちなんでしょうね
あ、スペック自慢はいらないですけど
SSD標準搭載でデベロッパーもその仕様を生かして開発してからが本番
コンソール機がKB+マウスを頑なに使わせようとしないのは未だに謎

PCの過疎っぷりに嘆いてコンソールに移行したい奴はいっぱいいるのに。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:37:41.46 ID:njBHPv2M0
やっぱゴキって、デマ流すやり方とか行動・言動がネトウヨそっくりだわ
>>54
xboxの記事ってロイターとかの記事だと相手はPS4じゃなく
Appleだ的な記事ばかりだ
PS4でシムシティ2013はできるのかなぁ。

PCだと10万円で組まないと動かないっぽいから
PS3でもUT3はKB+mouse使えたと聞く
最近じゃDUST514ってのが対応しているらしい
はっきしいうと
PCの汎用品を使うようになった時点で負け

なぜなら、それならPCと変わりないじゃんって
PCを使うようになるから

それはまさにXBOXの生みの親たるマイクロソフトが目論んだ世界

わざわざゲーム専用機を買うまでもなく持ってるPCで十分ってなる

久多良木氏はそれがわかってるからこそ
いろいろと性能が尖ってるけどゲーム専用機ならではの特徴を出せるようにしてたんだよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:41:15.03 ID:U6IX8KYq0
>>67
プレイステーションは”ゲーム機”だぞ
スパコンでゲームやらせるのが異常
>>72
MSが置かれてるポジションを考えると、やっぱそっちだからだろうな
WiiUがほぼ死亡した中ではPS4が唯一のゲーム機らしいゲーム機になるかも知らん
そうなる確率はかなり高まってる
問題はゲーム機らしいゲーム機が今の御時世で受けるのかってことだろう
ゲームパブリッシャには評判が良くても皆が買うかどうかだな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:42:01.82 ID:QzAIyzRA0
PS4のアドバンテージ
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130329015/
・GPGPUとグラフィックレンダの同時実行が可能(PCでは不可能)
・CPU命令を待つことなくダイレクトに動けるGPU
・ドライバーやAPIを介さずに直接GPUを叩ける
・DirectXやOpenGLに似せたAPIも使えるのでPC厨のプログラマーも安心
>>55
PS4のハードウェアアーキがPCベースだからかな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:44:37.65 ID:R1kvRz3L0
>>73
今回のシムシティは画質落とせばノートでもいけそうだぞ
てか金掛けたらガッカリする
いいPC組んだ時についでにやるぐらいの心意気で十分な出来
PCアーキといってもOSが違えば違うプログラミングモデルになる
PS4がGameOSを載せることがはっきりした以上、PCと同列に考えることは
できない部分があることを忘れてはいけないな
>>55
その瞬間その瞬間のトップを目指してるんだから、金儲けの問題が無ければ
5年10年のライフサイクルに縛られるCS機ではやりたくないってのが開発連中の本音。

つーかCSの面倒な縛りとも無縁で普及数も最高のPCが
ゲーム機としてもちゃんと商売が成り立つ統一ハードになってくれりゃ
すべての問題が解決するって、実は大昔からソフト屋の悲願だったりする。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:47:26.50 ID:jHRiL2Y80
>>67
いやゲーム機としては躍進だろ
PS3はゲームには向かない無駄な部分ばかりアホみたいに性能高かったせいで
開発のしにくさは跳ね上がったせいで初期にはゲーム全然でなくてタンパク質の解析とかにフル稼働だったんやで
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:48:09.13 ID:+tbiV0wq0
>>75
ハードが同じだからといって、PCで十分とはならないと思うけどね。
部品が同じでもソフト面で全く異なるから別物だしね。
つか、ゲーム機は部品の性能がどうこうではなく、ハードのスペックが一定である事に意味があるんだよ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:49:01.35 ID:CKTTld4E0
PS3はメモリが少ない少ないって開発者から避難されてたからなあ
エンジンばかばか売るためにはこの程度のリップサービスは普通だろ(´・ω・`)
真に受けるばかもいるみたいだけど(´・ω・`)
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:49:53.93 ID:c59NXLxg0
マウスとキーボードに対応すればわざわざ糞高いPC買わずにすむんだけどなあ
>>80
うーん。じゃ、妥協しておこう。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:50:07.86 ID:obJ0skjh0
むしろ「PS3が糞だから仕方なく箱を選んだだけ」とか言い張ってた人たちには朗報じゃん
次の世代ではPS4選べば間違い無さそうだぞ
>>76
つまりお前の中では ゲーミングPC>スパコン なんだな
次はPCでゲームやらせるのは異常っていうの?
ゲーミングPCをゲーミングPCたらしめるパーツとスパコンをスパコンたらしめるパーツじゃ比較にもならねーだろ…
禿同うんたらかんたらPS4
>>25
DX11とかもうオワコンやん
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:52:06.70 ID:JevfptWV0
PC厨さん、プログラマーがPS4に獲られちゃうみたいだけど大丈夫?
やるゲームなくなっちゃうよ?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:52:36.50 ID:8PuEhlAz0
「windowsの32ビットがメモリ2GBだからほとんどのPCの能力を凌駕する!」

この程度のレベルの物を、この程度の根拠で絶賛してるってのが、本当に凄いと思うわ
>>78
API通さないのか
PS5出たら互換性はどうするんかね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:52:48.06 ID:8p9Rrini0
互換を切ってまで開発のしやすさを取って正解だったな
このままPS3路線なら終わってた
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:52:51.03 ID:VoO/GVhU0
コスパ求める人にとっては福音だね、よかったね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:54:00.52 ID:YGs+WC+D0
PS4もGPGPU強調でなんか不安だけどな
初期型チャレンジするか迷うな
何だかんだで問題は価格だよな
>>67
ばーか
>>75
自分の環境によって不具合でたり出なかったりするPCはもう嫌気がさしてるから
俺はもうCSにいきたい気分だけどな
GTX680かわずにGTX660で踏みとどまってよかったわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:56:09.05 ID:wH2vf+RO0
PCのパーツとは言っても
PCには出来ない構成になってるだろ
>>94
いまや互換性の問題はPCの方が上だからな
全部が32bitじゃないので64bitに移行できないし
XPは切れてもDX9世代やDX10世代のGPU使ってるやつはいるからDX11には完全移行できない
今後はPCが足かせになってくるな
>>95
DirectX似のレイアーやOpenGLが提供されシェーダー記述言語としては
HLSL似のPSSLってのが提供されるようだ。これらで将来のある程度の互換性が
担保されるって感じらしい
ゾンビサバイバル『DayZ』のコンソール移植は“ほぼ確実”に行われる
開発者Dean Hall氏が明言
http://gs.inside-games.jp/news/399/39926.html

DayZがPS4で発売する可能性が
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:59:09.08 ID:5Qn1VseX0
GDDR5を8G積んだPCとか有るの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:01:00.70 ID:Zg8i8ybc0
>>3
基本的にPCパーツで構成されてるのでPS3の皮肉
PS3はサターン並に難しい
ただ8GBメモリがあってもOSが2GB前後食うだろうから実質ゲームが使えるのは6GBくらいだろうけどな
もうPCでゲームをやる必要はないんだ
そう、PS4ならね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:03:43.05 ID:Zg8i8ybc0
>>108
OSが2Gって何を使ってるの?
常駐入れて2G以上とか言ってないだろうね
サターンはほっそい帯域を2つのCPUが奪い合ってるPS3とは比較にならないいびつな構成
比較にもならんわ
最近はBO2がXPを完全に切って、PS2が32bitOS切ってたな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:08:32.89 ID:WtgIsj4fP
あの最強集団EPICが言うんだから間違いないな
アンリアルエンジンより良くできてるゲームエンジンは残念ながら存在しない
幾多の天才も蹴落として言った化け物だからな
DX9時代のライセンス数は250を超え圧倒的勝利
ライバルはCryengine程度しかいない・・
>>12
ゲハではメモリ少ないと叩かれまくりですが
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:11:22.38 ID:zwGThcra0
コンシューマー捨てたソニーに未来はない、日本のゲーム文化を担うのは任天堂だってハッキリしたな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:13:05.61 ID:8hdaJGD60
おじい…
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:13:19.67 ID:8Q7YHmaB0
日本: RPGツクール、吉里吉里、

海外:アンリアルエンジン

ゲームエンジンでは、完全に日本の勝利。
アンリアルエンジンはCPUのマルチスレッド対応が全然ダメじゃん
おかげでボトルネックになってるゲームがたくさんあった
次世代コンソールではCPUコアもたくさんあるようだから、おそらくマルチスレッド対応になり
その辺解決してくれると期待している
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:14:32.54 ID:gF/pMFUY0
皮肉を言ってるのか?
>>110
今のゲーム機はSNS機能とかOSでやるマルチメディアサポートがでかいから容量食うよ
WiiUなんて全メモリの半分をOSに使ってる
PS4は4GBの開発機で512MBをOS割り当てに使ってたらしいけど、開発者のOS領域欲しかったから8GB積んだって言葉から1GB〜2GB消費だと思ってる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:15:46.93 ID:hTqwDAO00
PS4の性能を上回ってるPCユーザーが何割いるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:17:11.47 ID:CM/GFs6eO
ゆうちゃんだけ竹槍で戦ってるようなもんだな
>>118
6年前くらいの話だなw
UE3はコード100万行追加して完全マルチスレッドになってる
完全なる疑似GI(Unreal Lightmass)を追加したりと、今と昔じゃ機能が全然変わってるからね
UE3.5Xの全機能を使ったゲームは今のハイエンドPCでも動かないだろうな
>>103
ちげーよ
DX9ベースのゲームが多いのは今世代CSのせいだよ
しかも今時ゲームする奴でDX9のグラボ使ってるやつなんて皆無といっていいだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:21:10.96 ID:i6VSiqMu0
>>114
ゲハってアンチソニーばっかなんだろ?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:22:39.70 ID:5FMSYSgM0
>>90
ハードウェアの性能だけで語るなよ
>>121
今はそれほどいないけど、1年2年したらあっという間にぶち抜かれる。
>>81
お前は
ミドルウェアというものを知らない素人が
ドヤ顔しているだけだ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:23:58.33 ID:zryZpA6K0
>>23
販売数を伸ばすためにはx64専用は難しいという作る方の話だろw
>>124
コンシューマーゲームのほうが売れるからな。
あくまでもDX9世代、PS3や360を底辺としたゲーム開発になってしまうからね・・・。
ゲーム開発ってのは最も下層に引っ張られるからね。
そして一番足を引っ張ったのはPS3だったな。
PS3のパワー不足(IOパフォーマンスが悪い)、360のDVD縛りが2つのボトルネックだったね。
360がブルーレイだったら、BD二層50GBを存分に活かしたゲームが出てたかもね。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:26:16.44 ID:ofI7Mcxk0
>>127
その間によりPS4を深く使って性能を引き出せるし、価格も安くなるんじゃね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:26:30.23 ID:i6VSiqMu0
別にPCとあらそう必要はないよね
市場的にCSのライバルにすらならないしPC市場のちっちゃさ
食われる心配はない

相手は箱次世代だけだ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:26:48.47 ID:PItvDPg40
お前らみたいな妄想じゃなくて、自社のユーザーが32ビットWINばかりだから言ってるんだろwwwww
もしかして箱じゃなくてPS4の時代くるんですか?(震え声)
ジャップじゃどうせ箱は売れないだろうし次はPS4買ったほうがいいか?
Unreal4のデモを発表会で間近でみたけど、感想は「3とかわらんじゃん」だったな。
実際、周りの開発者もそんな感じで「パーティクルだけかよ(笑)」とかいわれてて、
Epic側も慌てて「今以上に開発がしやすくなります!!」とか力説してた。

でも、「3とかわらんなら3でいくね?4にするとまたライセンス徴収でしょ?」とか
他の会社もいってたし、本当に4に移行するかどうかは微妙だと思われ。
実際、4は他機種間の移植性がかなりひどいから、4でガリガリ書くのは当のEpic系の
開発会社だけだと思うわ。
>>95
ゲームプログラムでAPI通す方が珍しいんじゃないか?アドバンテージって言ってるけど、どれも当たり前のことじゃね?
>>135
>感想は「3とかわらんじゃん」だったな

お前にグラフィックを語る資格はないよマジで
>>137
その時発表会にいた開発者全員にいってやれよ、この素人くん(笑)
> 他にエキサイティングなのは、Windowsのことを考えた場合、
> 殆どの人のWindowsでさえアドレス可能なメモリは約2GBしかない。
> 殆どのPCはWindowsの32ビットだから、殆どのPCの能力を凌駕することになる。

http://store.steampowered.com/hwsurvey?l=japanese
steamのPC環境調査では約7割の人が64bitを使ってるけど?
メモリは4GB以上が5割。
>>131
PS3みたいな変態アーキでもないから伸びしろは少ないよ
価格はどんどん下がるだろうけど

>>132
CS全体と比べると小さいけどハード別に比べると同じぐらいだよ
2012年の一時期、EAじゃPS3がPCに売り上げ抜かれてしね
こないだ出てきたunreal4のデモはマジで凄かった
前の巨人がハンマー持ってる奴はイマイチだったけど
>>141
盛んにパーティクルパーティクルって力説してた奴だろ。
あんなのどうでもいいよ、問題は作りやすいかどうかが問題。
デモ程度じゃUE4の真価は分からないだろうな。
UE3xはUnreal Lightmass による完全な静的疑似GIを実装しているが、これには仕込の手間が居る。
UE4は完全な動的GIをまともに動作するレベルで実装している・・・。

光線が派手なマズルフラッシュゲーなどをやると、その真価が嫌というほど分かると思う。
1バウンスの間接光がリアルタイムで描画されるなんて、誰も見たことが無いんだから。

闇夜も光が回り込むから明るいという、本当のリアルへの第一歩だよ。
作りにくいのが普通に戻っただけなのに
作りやすいって言われるのはおかしいね
>>123
結局動かないぐらい重いんじゃねーかww
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:38:36.13 ID:FVNVZkxyO
epicってMSのファーストパーティじゃないの?
ギアーズとか出してたし
>>126
じゃあ何で語るの?
大体この記事自体ハードウェアで語ってる部分が多いじゃん
>>144
まったくだ(笑)
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:41:08.15 ID:YGs+WC+D0
>>139
殆どのPCはwindowsマシン全体を指していて
ゲームやる層に絞ってるわけではないんじゃね
>>146
株の半分を中国に買収された、単なる営利集団だよ
お金のために動く分かりやすい存在
その最終目標は色んな機械でUEを動作させてゲームすること
ゲームエンジンの標準化=UE帝国を目指してる

MSにお金ください、箱独占ゲームだしましょうという揺さ振りのポーズかもしれないね
元々PS3のアンリアルトーナメント3も、PS3独占って言ってた気がするなあ。
あとから箱でもちゃっかり出たけどね
強がってる割にオカルト話しかできないのが家ゴミの限界だね(´・ω・`)
>>140
小さいとかじゃなくてハードが固定だからコンセプトとして違うことができる
同じハードを使っててもソフトの作り方の方向性からして違う
低スペックにひっぱられるみたいな作り方が不要
だから同列に比較できない
ゲームのためにPC買うなんて馬鹿馬鹿しいし、大型TVで遊びたいから欲しいわ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:46:24.63 ID:rqzxnQ/Q0
>>12
今後は間違いなくPCが一番足を引っ張るな
>>153
えっなんだって?(´・ω・`)
http://youtu.be/dO2rM-l-vdQ
UE4の最新Demo
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:49:31.51 ID:i6VSiqMu0
>>154
WiiUだろ
>153
PCをテレビに繋げば解決です
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:50:51.96 ID:U6B4W97p0
褒めてんのかdisってんのか判断に苦しむ
寝ながらPCと同等かそれ以上のゲームが出来るなら最高じゃね?
>>152
同列とかなにに対して言ってるのか理解できないんだけど、伸びしろは少ないよ
箱と同じでほとんど最初から完成されてるからね
ギアーズやヘイローが見違えるほど進化してないでしょ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:58:20.79 ID:hZ8XfmLJ0
csがpcと同じパーツで構成されてるってのはいいことだと思うわ
pcがいいやつはpcマルチ待てば出る可能性が高いし、pcのクソみたいなドライバ相性とか嫌なやつはcs選べるし良い事だらけだろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 18:58:23.47 ID:NB0UsHIj0
PS4でシムシティ2013出してほしい
このスペなら動くよね?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:00:48.25 ID:DJzjuirW0
PS3はダメダメだったな・・・
箱にかなりのシェアを取られるわ、マルチプラットフォームは箱ばかりで
PS3ばかり劣化するわで・・・
PS4には期待している
とにかく欲しい独占ソフト出してくれないと買わないよ。
PCとのマルチゲーなら、全部PC版の劣化版だから最初からsteamで買うし。


パラッパラッパーとかあの時代くらいSCEIはガンバレよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:02:30.89 ID:+DrDl50Ni
でも出て来るソフトは720pとかのゴミ解像度なんだろ
167クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/04/03(水) 19:02:34.63 ID:/JJCti4tP
>>135
だなぁ
見た目の違いは技術の違いほどじゃないわな
UE4対応ハードってそれほど売りにはならないだろうねぇ
UE3でもサマリタンデモくらいまではできるわけだしね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:02:43.70 ID:ofI7Mcxk0
>>161
なんだおまえなんにもわかってないのか
最初から完成されてるとか糞みたいな無知さらしてんじゃねーよ
おまえは書き込む前にPS4のニュースを見直してからレスしろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:03:09.50 ID:QzAIyzRA0
>>136
DirectXはゲームマルチメディア処理用APIの集合体なんだけどね
それに加えて分厚いドライバー群も介さずに極めてハードの直叩きに近いレベルまで追い込めるのがPS4
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:04:54.99 ID:JyFEOdCx0
PS3は開発者からcellとかの不満が漏れてたけどPS4はマジで絶賛されまくりだな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:04:56.35 ID:Zg8i8ybc0
>>153
今の時代規格は同じだよ
ところでここまでスレタイと本文の微妙なニュアンスの違いに気づいてないやつまだいるの?(´・ω・`)
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:07:12.73 ID:vCNDxViA0
やっとopenGLES切り捨てたか
>>157
WiiUには出ないし・・・
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:09:14.53 ID:QzAIyzRA0
そのお陰でPCとのマルチタイトルはそのまま簡単に移植が出来、
尖ったPS4専用タイトルも出せる
そこまで追い込むタイトルはほとんど出ないだろうけど、ファーストの数本はPCゲー超えてくるね
>>168
じゃあ、 どこがどう伸びしろがあるのか説明してほしいなあ
なんで必死になってるのか知らないけどすぐ暴言で逃げるのは感心しないね
まさか妄言でこれから先性能が引き出せるとか言ってるわけじゃないでしょ?


PS4は開発のしやすさを売りにしてるのはもちらん知ってるよね?
世間一般の考えだと開発のしやすさは伸びしろは比例するんだよね
僕もあまり大口叩けないけど、ちょっとぐらいハード知識噛んでるならこれぐらいわかるよね
>>174
Unreal4が対応しないだけで、他のミドルウェアはみんな対応する。
逆にUnreal4対応しなくて平気なん?っていわれてるし、他のミドル
ウェアは「やった!!!おれらのが売れるわ!!」ってなってる。

どっちが正解かはまだわからんけど。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:14:31.39 ID:T0CddaKZ0
自称ハイエンドPCユーザーは十数万するゲーミングPCユーザーだけを対象にしたゲームなんて出しても
数万本も売れないっていい加減分かれ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:16:29.15 ID:As3nIfkf0
>>178
確かに。
ユーザーも低スペックで動くゲームのが人気あるよな。

League of Legends

2011年
 アクティブプレイヤー 1150万人
 同時接続数 130万人
http://www.negitaku.org/news/15483/
2012年
 アクティブプレイヤー 3200万人 (年間2050万人増)
 同時接続数 300万人
http://www.negitaku.org/news/16469/
2013年
 同時接続数 500万人 
http://www.riotgames.com/articles/20130312/700/league-legends-players-summit-new-peak

大会賞金総額500万ドル。優勝賞金100万ドル(9000万円)
http://www.riotgames.com/articles/20121017/549/league-legends-season-two-championship
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:17:20.20 ID:SA8FM3dh0
ノーティドッグのcellを使いきったゲームが出なくなるのはちょっと寂しい気もする
コジマもcellで使いきろうとしてFOXエンジン作ったのに
ノーティはエンジン作りなおすのかなあ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:18:16.49 ID:nboWZ4rs0
>>180
FOXエンジンてマルチな時点で使い切ってなくね?
ゲハ論争が宗教じみてくる理由が分かった気がする
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:19:38.52 ID:i6VSiqMu0
FOXエンジンって次世代向けじゃないのか?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:21:29.15 ID:T0CddaKZ0
>>180
ノーティやサンタモニカのリードしてた部分がなくなるのは残念だな
ファーストだからこそできるCELLの異常な叩きっぷりが見れなくなるのは。
PS3と360で出るMGS5はFOXエンジン
>>176
開発のしやすさと伸びしろのなさだね
シムピープルが2000万本シムズ3まで合わせて1億本
これを超える家ゲーシリーズってどんだけあるの
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:24:29.98 ID:fOCsNao50
>>114
流石にメインメモリ+グラフィックメモリで8GB使えるのを
メモリが少ないって叩くのは無理があるよな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:24:51.24 ID:SA8FM3dh0
>>181
リードプラットフォームがPS3というかcellなんよ
その上でマルチできるように作ってある
最近もなんかインタビューでcellじゃなくなって残念って言ってた
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:26:49.25 ID:0vsUMoTkP
Microsoft完全に終わったな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:27:10.83 ID:YdUkZHBj0
いいじゃんコンソール好きな人はコンソールで、PC好きならPCでやれば
技術的な伸びしろより見せ方とかグラの方向性とかセンスの部分が重要になりそうな気もするな
CG丸出しな綺麗さとかじゃいくら凄くなっても最早見た目的には何の驚きもないだろうし
>>176
>箱と同じでほとんど最初から完成されてるからね
GPUはまず、グラフィックス・パフォーマンスを高めるために使われてきました。ですが今後、より様々な側面で、演算力を生かして見たこともないようなことを実現するために、GPUが使われることになるはずです。
(略)PS4のCPUとGPUには、独自の工夫が凝らされているという
一般的なPCアーキテクチャでは、CPUとGPUが情報をやりとりする場合、CPUが情報をインプットし、GPU側は一旦キャッシュを消去し、読み込まなくてはいけません。
GPUが演算結果を返す場合にも、GPUのキャッシュを消去し、その後CPUに結果を渡さなくてはなりません。我々はキャッシュのバイパスを作りました。(略)
また我々はL2キャッシュにちょっとしたタグをつけました。(略)大きなキャッシュとバスのカスタマイズによって
PS3で成功した「SPURS(筆者注:SPURuntimeSystem)」を再現しようとしています。SPURSは、SPUなどのリソースを仮想化し、自律的にマネジメントする仕組みです。

>開発のしやすさは伸びしろは比例するんだよね
サーニー:次の数年で、我々はまた別のアプローチにも対応する予定です。
 我々は自らのシェーダー言語を持っていますが、今後、より深いハードウエアレベルへのアクセスに関する機能を提供していき、シェーダー言語から直接ハードウエアを
制御できるようにしていきます。さらに中期的なターゲットとして、OpenGLやDirectXなどのPCで一般的な言語に加え、ハードウエアへの完全なアクセスを提供します。
 CPUについてはとても良く知っているものがつかえますし、GPUについては、時間をかければその分だけいままでにないことができます。
 こうした開発難易度の低下とパフォーマンスの両立により、「ゲームが作りやすくなる」ことが、PS4の最大の特徴だ、とサーニー氏は強調する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:29:35.90 ID:xM+fktNw0
どっちにしろパソコンでゲーム作るんだからパソコンより性能いいはずが無いだろ・・・
誰でもわかる真実だ・・・
この前のMGS5のリアルタイムデモがPCだし
Cellへのコメントはリップサービスやろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:30:14.51 ID:Zg8i8ybc0
>>178
何も最高にする必要はない
PCだと設定があって視点以外をぼかすDOFとか機能を増やすだけ
最高設定にして30fpsや20fpsにするか設定下げて60fpsや120fpsにするかは個人のPCと相談
今は2kモニター出てるから対応してたらまた違う
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:30:57.56 ID:4mW5fX/7P
ゾンビ防衛のバリケードとか作ったりするTPSはその後どうしたんだそういえば
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:36:35.79 ID:Zg8i8ybc0
>>183
そう言ってるね
一時期話題になったのが次世代のFOXエンジン
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/243793.jpg
>>193
前半については話がそれてるというか君が話の捉え方間違えてるんじゃないか?
反論にすらなってないよ

後半についてだけど君は引用しただけで論破した気になってるのかもしれないけど、それ僕の擁護にしか見えないんだけど
後半にある文は明らかに「開発のしやすさ」を強調するものであって、伸びしろとかじゃないんだよね
自分で作った文で反論してみようよ
君がなにを言いたいのかまるで理解できない
Wii Uはどうなんだよ?
後は値段とハードのつくりがどの程度しっかりしてるかだが
いつも通り初期型は高くて壊れやすいんだろう
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:51:50.52 ID:ofI7Mcxk0
>>199
つまりパフォーマンスも開発難易度も低下するけど、それは「伸びしろ」に値しないっていうことなのか?
意味がさっぱりわからんのだが
だったら具体的に何が伸びしろなんだよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:54:24.86 ID:2m9yi95r0
ハイエンド
3年持たず
粗大ゴミ
>>200

HAHAHA、NO〜
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:58:49.51 ID:av8P8k3D0
MOD使えるようになればいいんだけどそういうのどうなんだろ?
>>202
多分パフォーマンスは上昇するって書いたんだよね

さっきの文にパフォーマンスの上昇なんてどこにも書いてなんだけど、、、
君が引用したのはパフォーマンスを維持しつつ開発難易度を低下させるって話だと思うんだ
つまりこういう捉え方もできるよね
パフォーマンスは十二分だから、これからは開発をしやすくさせると
つまり僕は伸びしろが少ないと捉えたんだ


僕はパフォーマンスの上昇は伸びしろに値すると思ってるよ
PlayStation 4 Elemental Unreal Engine 4 Demo
ttp://youtu.be/aCbJS8tqp3I

PC Unreal Engine 4 Elemental Demo [1080p] ※GTX680で動作
ttp://youtu.be/lY20pxEQM-A
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:01:41.49 ID:Zg8i8ybc0
>>205
ソニーだから無理じゃない?
日本企業ってMODを絶対に許さない
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:04:26.24 ID:QzAIyzRA0
>>207
並べて比較した動画
Unreal Engine 4 Demo: PlayStation 4 vs. PC
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gtfCWYjOsvI
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:04:42.14 ID:5+0plzbs0
>>202
横から口挟むけど、伸び代っていうのは「ハードウェアの性能をどれだけ引き出せるか」っていう定義付けをしたという仮定で語るなら
PS4はPCにアーキテクチャが似通っていて、限界を引き出しやすく開発がしやすいけど
逆に言えば性能が最初から生かされている=後発のソフトで格段にグラフィックを上げるにはソフトウェア的なブーストをするしかないということ
そこで引っかかるのがPCとアーキテクチャが似通っているという部分で、ソフトウェア的なブーストはそのままPCにも生かせてしまう
その上で2〜3年もすればミドルPCでPS4のハードウェアを抜いてしまう可能性が出るけど、PS4はその時点でハードウェア的な性能アップができない
そういう意味では伸び代はないよね
cellをアセンブリで叩くのを伸びしろだったというなら、GPUを直に近い形で叩くのも同じ事
今度はグラフィクス命令とGPGPUとの同時実行という新しいチャレンジもある
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:08:06.32 ID:GTOO3A97P
必要スペックが一定でコンスタントに新作ゲームが遊べる分コンシューマの方がいい気がしてきた
みんな言ってるようにキーボードとマウスで遊べるゲームが増えないかねぇ
>>139
PCでゲームやる層だけじゃどうにもならないから家庭用で出してるのに
すでにPCでゲームやってる奴らの環境を語ってどうすんの
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:12:48.45 ID:Gh48Stj00
>>198
このAorBってなんだ?
>>214
実写とCG
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:15:37.79 ID:5+0plzbs0
>>214
その質問が出た時点で、画像張った奴の勝ちだろうね
片方が現実の写真で、もう片方がCGなんだろ?多分
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:16:45.53 ID:Zg8i8ybc0
今年10月のPS4が4.3万くらいとあるな
本当ならあの性能だと相当頑張ってる
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:17:22.59 ID:vCNDxViA0
ローンチタイトルはよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:17:32.69 ID:Yr30liBC0
PC>>>>>>>>>>家ゴミ


PCからみたらWiiUもPS4も目が腐るようなグラ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:18:05.02 ID:oC+cUHk30
案の定チカニシ発狂
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:18:11.32 ID:Gh48Stj00
>>215-216
マジか……
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:19:49.32 ID:av8P8k3D0
そういや表現の規制って問題も日本にはあるけど
アクティベートする際に年齢確認するわけなんだろうから
日本版だけ超絶劣化版とか勘弁してほしいんだがその辺明確にして欲しいな
CEROとか自主規制の嵐辞めてグローバルスタンダードに合わせりゃ一番いいんだが
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:23:05.74 ID:5+0plzbs0
>>211
複数コアと複数刺しグラボで似たような環境作れるな
でも、コアはともかく複数刺しグラボだとPS4の値段で収める方法はかなり難しくなりそうだけどね
PCと似ているって言うけどさ
PCよりゲームに特化してる構成になってるんだろ
だから作りこめばより性能が引き出せると
その方法はPCとは違うベクトルなので
PS4での最適化がPCにも適応されるかというと違うんじゃないの
逆はアリアリだけど
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:26:48.03 ID:4mW5fX/7P
>>209
UE4というよりフィジックスの有る無し動画みたいだな
正直ここら辺まで行くとどっちでも良いわ
ワラタ
カスが世界最高だとか痛すぎるわ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:28:19.89 ID:WwRIWzIF0
PS4とか買った所で、結局出るソフトは洋ゲーばっかりというオチになるのはわかりきってるからな
洋ゲーやるんだったら最初からPCでやるわ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:29:36.92 ID:pVbtWciSP
まあPS4で7年くらい戦うとしたらその間に余裕でPCはPS4を追い抜くだろうけど
VRAM8GBのGPUが2万くらいで買えるようになるのかな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:33:14.83 ID:njdcNzqS0
パッドでUT4とか勘弁して欲しいぜ
>>227
和ゲーもでるでしょ
だいたいどこもPCで作って移植って形だっただろうし
>>227
日本語や吹き替えでやりたいんよ
PC版はセールで5ドルぐらいの価値しかないんよ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:36:45.29 ID:Uxdt2rep0
PCゲーとか小さい市場のカスどもは声だけデカイんだよな
お前ら業界に何も貢献してないカスだということを自覚しろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:36:55.29 ID:Zg8i8ybc0
>>227
大手は間違いなく出すよ
コナミとカプコンくらいがまともに出て他はそれなりに頑張るんじゃない?
PS4でもリッジを出すのかなあ
まぁ結局どっちも買うんですけどね
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:39:28.82 ID:EI1vjoA90
最高の家庭用ゲーム機ではあるけどPCで言ったらローエンドクラス
正確に言うとローエンドCPUにミドルGPUが乗ったローエンドクラス
PCも1つのハードという観点で見たら市場はそんなに小さくなかったような
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:40:35.13 ID:rqzxnQ/Q0
廃エンドでもクソグラなのになPCゲーは
>>50
自分たちの存在意義が無くなるもんなw
>>232
そんなに市場にこだわるならスマホゲーやっとけば?

お前はゲームの中身じゃなくて売り上げを楽しむのか?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:41:41.67 ID:gPFBhSmV0
ゲーミングPCには余裕で負けるとしても
大多数の事務通販PCには勝ってると考えれば
PS3って今でもハイスペックなんだな
物は良いようか
>>236
全体の推定プレイヤーは2億人程度だろ・・・
って以外に多いな。
まだ次世代ゲーム機が据え置きだとPS4しか発表されてないんだから、最高なのは当たり前だろ。
今後MSや任天堂から次世代機が発表されたら吹っ飛ぶと思うぞ。
まあ現世代が出る時も似たようなことは言われてたよなw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:43:38.34 ID:qYo/1UhsP
パパパパパッドでオンオンオーンwwwww
>>242
MSはキネクト付けてるからWiiUと同じで性能にコストかけられないんだよな
まさか何も付けてないPS4が一番性能上になるとは思わなかった
次世代で楽しみなのは大手メーカーがいくつ潰れるかだな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:46:49.61 ID:av8P8k3D0
>>231
価格も安い上にMODあるし表現の規制も無いぞPCだと
特に表現の規制はゲームにとって死活問題だよ俺みたいなアクションゲーマーにとっては
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:46:59.45 ID:rqzxnQ/Q0
MSの次世代機がPS4より性能が低いらしいことは、あらゆる情報から見てほぼ確か
任天堂の次世代機はPS4より上かもしれないね
何年後に出るのか知らないけどさ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:47:52.94 ID:9nuVpMVX0
PCゲーってCSマルチのおこぼればかりなんだよな
解像度やAAをよくしただけの
そして、グラに力を入れたタイトルはクライシスのような糞ゲーしかないw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:47:57.48 ID:gPFBhSmV0
>>248
こんどのPS4の性能はちゃんと使い切れるのかよ
CELLみたいにならないだろうな
>>245
PS4はまだ新PSEYEを標準にするかどうかを発表していない
多分同梱プレミアムパックが出る程度だとは思うが
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:48:52.04 ID:JyFEOdCx0
39980円のベーシック版と49980円のプレミアム版の二種類くらい出そう
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:50:05.89 ID:Nm9Qp9uYP
nvidia顔面爆熱ヒートシンク
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:50:26.87 ID:rqzxnQ/Q0
>>250
CPUとGPUに高速メモリがつながってるだけの超単純構成で
性能は出しやすいですぜ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:56:25.03 ID:qYo/1UhsP
>>249
コンソールってRTSやMOBAもでてたんだな
良ければタイトルを教えてくれない?
>>255
RTSやるようなやつが家ゲーの方向向いてなにか話すことはないはずだが・・・はて?
アンチャの開発者とかちょっと可哀想な気がする
もう7年くらいPS3の性能を引き出す為に人生の一部を捧げてたのに、
そんな簡単に頭切り替えられるのかな
XBOX次世代機は性能劣ってたとしたら価格安くしてきそうだな
ガジュアルってもソフトはほとんどマルチなんだろうし
反応次第でキネクトデフォやめて29800ぐらいにしてきたりして
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:05:18.87 ID:inu3F/RE0
マーク・サーニー=作りやすさ+メモリ+帯域=Vita、PS4

Epic Games「パーフェクトなゲーミングPCだ」
↓現実
http://www.youtube.com/watch?v=8lS4mjSUUuw
>>257
チーフアーキテクトのサーニーとノーティードッグはクラッシュ・バンディクー以来の付き合いなんだし
発表まで知りませんでしたとかあるはずがない
アンチャ2の時点でかなりCellで出来る事はやりきった感じだったし
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:08:14.72 ID:xe1gmENb0
>>252
安いのはフラッシュ12GBくらい乗っけるだけでいいな
どうせ自分で拡張できるし
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:09:19.13 ID:ofI7Mcxk0
>>206
>君が引用したのはパフォーマンスを維持しつつ開発難易度を低下させるって話だと思うんだ
GPGPUをやることがパフォーマンスが上がることにならないって判断してるのはなぜ?

>>210
>ソフトウェア的なブーストをするしかないということ
以下引用

 一般的なPCアーキテクチャでは、CPUとGPUが情報をやりとりする場合、CPUが情報をインプットし
 GPU側は一旦キャッシュを消去し、読み込まなくてはいけません。GPUが演算結果を返す場合にも
 GPUのキャッシュを消去し、その後CPUに結果を渡さなくてはなりません。我々はキャッシュのバイパスを作りました。
 GPUの演算結果を、ここを通して渡せます。この仕組みを使うことで、メインメモリーからGPUのシェーダーコアに
 直接データを受け渡せます。要は、GPUのL1・L2キャッシュをバイパスできるんです。もちろん、データの読み込みだけでなく
 書き込みもできます。このためのバンド幅はとても速く、10GB/秒になります。

つまり、こういったゲーム専用にカスタマイズしたアーキテクチャが、将来のゲーミングPCでは100%普通になる?から
簡単に移植できるってことをいいたわけ?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:09:47.26 ID:caJSL+go0
Cellを使いこなしたノーティドッグなら、GPGPUなんて余裕で使いこなしてくるんじゃね?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:10:48.03 ID:ynuT1eiB0
>>167
早く死ねよ低学歴糞ネトウヨ

安倍政権が何ヶ月続くか予想しようぜ 俺は来年いっぱいと見た
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355677944/190

190 名前:クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 [] 投稿日:2012/12/17(月) 03:39:26.08 ID:xISpjafCP
萌豚なんぞ声だけでかいマジョリティなんだからいじめても
ほとんど影響ない
どうせ発狂して自爆するのが目に見えてるしな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:11:44.32 ID:HeTZpFWm0
酷い提灯記事だな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:11:48.89 ID:xe1gmENb0
まぁPS3の時ほど他を圧倒しないだろうなノーティドッグは
PS3の独自仕様且つソニーの子会社だからアンチャはあれだけ出来た
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:13:27.30 ID:G4xHCKno0
今回のGPGPUがCellの変わりじゃないの?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:15:11.97 ID:N6YD8FNV0
箱がそこそこの性能でないと今度はPCとPS4の足を引っ張ることになる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:19:24.62 ID:fOCsNao50
>>200
論外
PS、SS時代のプレイディアのポジション
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:21:33.36 ID:rsO1vBcs0
箱はどの路線をいくんだろ
>>262
GPGPUをやる?
意味がわからないんだけど
GPGPUを他の処理と並行してできるのはもとももの仕様でしょ
GPGPUの能力があがるっていいたいの?そんなことかいてあったけ
とにかくなにが伸びしろなの?

横レスだけど
後半について
何が移植ってのが書いてないからそこには触れないけど

ゲーム専用にカスタマイズというより技術の先取りだね、所詮汎用品ですし
APU(おそらくintelのCPUも)では将来その処理ができるようになるよ、というか規定路線
100パーセントといってもいい
もうちょっとCPUの将来について調べたほうがいいと思うよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:22:14.16 ID:qCe7/pDE0
PS3も発売当初は最高レベルのゲーミングPCということだったな
最初はそれくらい性能が良くなくちゃね
>>272
発売当初×
発表当初◯
>>198
どう見てもBがCG
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:25:01.50 ID:qCe7/pDE0
>>224
だから同スペックでもゲーム機のほうがゲームパフォーマンスが高い
でもあのコントローラーはないよね
>>271
拡張部分はソニーが特許持ってたりするからAMDですら勝手にPC向けとしては出せない
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:50:14.68 ID:ofI7Mcxk0
>>271
>とにかくなにが伸びしろなの? 
ローンチタイトルでは使われてないって書いてあるぞ

 これらの仕組みは、グラフィック処理と演算処理をハーモナイズさせ、共に効率的に動作させるための仕組みです。
 日本語で言う「調和」ですよ。これらの大きなキャッシュとバスのカスタマイズによって、PS3で成功した「SPURS
 (筆者注:SPURuntimeSystem)」を再現しようとしています。SPURSは、SPUなどのリソースを仮想化し、自律的にマネジメントする仕組みです。
 PS4においては、ハードウエアは、GPUでもx86-64と同じようなフィーリングで、様々なレベルでリソースを利用できます。このアイデアでは
 8つのパイプがあり、それぞれに8つの演算キューがあります。それぞれのキューで、物理演算のミドルウエアや、自ら作ったワークフローなどを
 実行できます。それを、グラフィックス処理を同時に行なった状態で、です。
 こうした機能は、ローンチタイトルでは大々的には使われていません。しかし、コンソールの寿命全体の中で、より広く、多くのゲームで使われる
 ようになり、年月が経つに従い、この種の機能はもっともっと重要なものになっていくはずです。

>APU(おそらくintelのCPUも)では将来その処理ができるようになるよ、というか規定路線
でも、今は活用してないだろ?
PS4で先取りすることで固定ハードの中で安心して活用方法を探るって感じだろ
その後からゲーミングPCでも価値が認められてくるんじゃないの
これが伸びしろだな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:04:54.58 ID:vrwcBOxG0
>>191
まぁ正直争う意味がわからんな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:18:04.31 ID:0XccEID20
PCは性能がピンキリだから
下位スペック向けによけいな手間かかるんだよな
PS4ならそういう制約一切なし
しかも専用設計だから同じパーツで組んだPCの数倍の性能
間違いなくとんでもないことが起きるよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:21:22.26 ID:0vsUMoTkP
>>281
「まぁ見てなって」←コレ思い出した
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:57:38.51 ID:vCNDxViA0
ゲームでgpgpuってphysxやHairFXなんかの物理演算くらいでパフォーマンスが上がるわけじゃない
記事書いた奴も読む方も根本的に勘違いしてる
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:03:13.99 ID:2Vp3MD/j0
自分いいっすか?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:04:51.96 ID:3cmyQCvV0
スリープから復帰って、PSPみたいに、即座にゲームに戻れるの?
まさかPS4の起動がキャンセルされるとか、復帰後読み込みがあるとか無いよね?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:07:44.13 ID:aMB1oNyM0
Epicはゲーム作れよ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:10:44.69 ID:vrwcBOxG0
>>285
即座かわからんけどスリープがあってすぐに再開できるようなするって言ってたやん
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:11:43.82 ID:JyFEOdCx0
>>286
クリフ退社したしもうエンジン屋のイメージしかない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:14:54.62 ID:IakKHXiD0
ゲーミングPCでしこしこやってるキモオタはキチガイ同士で升遊びしてればいい
寄ってくるなよ臭くなるから
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:15:44.72 ID:3cmyQCvV0
>>287
そうなん?それはいいな。再開する時はもちろんだけど、セーブしないでやめれるし。ちょっと怖いけど。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:18:37.32 ID:n1R7PcX90
>>233
リッジとGTは出るんじゃない
>>283
おまえは今を見てるだけだ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 00:10:49.64 ID:wlfLCcrA0
PCゲーはWindowsPCのゲームである以上GPGPUはPS4のようには使えんのよ

4Gamer.net ― [GDC 2013]PS4セッションレポート(1)ハードウェアのさらなる詳細が判明。
「グラフィックスタスクとGPGPUタスクの同時実行」に対応
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130329015/
>ちなみに現状,PC上のDirectX環境下やOpenGL環境下,あるいはOpenCL環境下において,
>グラフィックスタスクとGPGPUタスクのオーバーラップ実行は基本的にできない。
>たとえばNVIDIAのGPUだと,グラフィックスタスクとGPGPUタスクの同時実行が行えないため,
>明示的な動作モードチェンジを行う必要があるし,Radeonでも,Windows環境下ではそれに近い動作振る舞いになってしまう。
>なのでこの部分は,「PS4ならではの大きな特長の1つ」と言っていいだろう。
ゲーミングPCではなくポストPCなら楽なんだがなー・・
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 00:17:43.49 ID:Zhjqhwag0
いつの間にかGPGPUではAMDの方が技術的に上になってるのな
>>295
最初からAMDの方が先進性としてはあった
NVが力技で普及させてきただけで
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 00:36:21.01 ID:R1JvRu2e0
>>83
>>67に言いたいことが全部言われてたy
ぶっちゃけPCでもPS3でもWiiuでも箱でもやりたいゲーム出たら買うしどうでもいい
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 01:00:56.61 ID:+zRbSH3L0
グラフィック共有システムメモリにGDDR5ってのはPCでは真似できないからな
超高速メモリをシステムに搭載したゲーミングマシンの性能はどんなものになるのか楽しみだ
>>50
所有しているPCのスペックだけは高いけど
やってるゲームはPS4基準で開発されたやつばかりになるわけだからな
大金かけてベンチマーク取るだけって傾向がさらに加速するな
>>299
でもメインメモリがGDDR5になっても、実は大して速度的には影響ないかもよ
そもそもプロセッサが貧弱だし、元々プログラム自身は内部の高速なキャッシュで動作するようになってるし
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:17:39.55 ID:T///mpWMP
事務所全体の仕事が一定でそれなりに速いのと、
全体速度は並だけど、メインのデスクが鬼のように速いのと

どっちがいいかって話
劣化Geforce7800GTだったPS3ですらあれだけのグラフィック実現できてたわけで
RadeonHD7850に近いPS4はどんな感じになることやら
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:21:48.25 ID:HyReXCOD0
現時点でのハイエンドPCに負けてるからなPS4。UE4の動画見れば分かるけど
2年もすればハイエンドはミドルレンジに。一年で下がるなんて普通にある。PCに近づけば比較されるし後追いにしかならない
いくらAPIが、専用が、OSが、どうこう言ってもデモはPCで行われる。そういうことだ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:22:39.57 ID:a8k2uN920
>>303
PS3のグラフィックを「あれだけ」とか言える程度の視力とモニタなら、PS4でも十分に満足できると思われ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:23:47.84 ID:Zia+h+4Y0
次世代箱が出ればPS4忘れて箱絶賛が始まるんだろ?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:27:20.73 ID:7ZUuZQhb0
AMDのAPUでゲームwwwwwwwww
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:28:08.84 ID:uRWgr5OE0
もう日本でゲーム専用機が生きていく余地なんか無いよ。

まあメーカーの方も海外しか見てないし。
最適化でどこまで伸びるかだよな
統一されたひとつのハードに徹底的に最適化するってのは大きなアドバンテージになると思う
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 04:44:30.42 ID:T///mpWMP
>統一されたひとつのハードに徹底的に最適化

ぜひPS2のモデル毎の仕様で悲鳴上げてた現場に聞かせてやりたかったな
ハードウェアによるアドバンテージがないのは対戦ゲームにとっては好都合
しかしネット対戦だと回線品質の差がモノをいうからハードウェアの差はたいしたことない
つまりどういうことなんだよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 05:01:46.73 ID:RLRPW1300
最適化厨は最適化を何だと思ってんの?
サイテキカーで有りもしない性能が引き出せるわけじゃないんだぞ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 05:03:53.76 ID:m6RNYqOA0
>>302
数人しかいない事務所なら後者
何十人もの大所帯なら前者だなあ
あたりまえだろ
何言ってんだこいつ
>最適化でどこまで伸びるかだよな
伸びないっつってんだよこの無知無能ゴミ屑糞野郎
頭大丈夫かよこいつ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 05:36:04.64 ID:sXth/yfm0
ゲームに特化されたPCか
マルチプラットフォーム全盛の今だと、この路線が無難かもな
WiiUみたく独自仕様だとサードパーティに避けられるし
発売する頃にはスペックどこまで落ちてるかな…
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 05:40:57.65 ID:Zia+h+4Y0
>>318
既存のパーツに毛が生えたようなもんらしいから
大きく落ちることはないんじゃね?
PS4はすごくいいと思うけど
実名強制がなくなるまで買わない
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 05:42:28.54 ID:IrefdsJc0
メモリさえ減らさなけりゃ合格
だがPS3みたいにメモリをケチったら一気にゴミになる
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 05:55:57.40 ID:m6RNYqOA0
>>318
直近のソニーハードのVitaは
PSミーティングでの発表から一切変更されることなく発売されたし
心配することないと思う
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:01:21.26 ID:T///mpWMP
いやいやVitaに倣っちゃ駄目でしょ
寄せ集めパーツ大失敗の集大成じゃないか
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:02:31.26 ID:t6zmBsw7P
この評価ってヤバイよね…
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:03:59.53 ID:IrefdsJc0
>>324
どうヤバイの?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:04:26.12 ID:G9vsc/6E0
別に文句つけるはないけどPCは32bitで2Gまでだからとかアホみたいなこと言っちゃうのはどうかと思った
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:05:52.35 ID:pQrYcCdq0
で、この発言でいくらもらったの?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:36:35.12 ID:4i383iTd0
>>327
HAHAHA、NO〜
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:43:55.73 ID:m6RNYqOA0
>>323
自前でチップ作って6万とかしたPS3に倣うよりいいと思う
そうはならないことは確定してるんだし
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:50:35.50 ID:T///mpWMP
おいおい、その寄せ集めを動かすソフトウェア(OS)をどこが作ってると思ってんだ
Vitaを例に挙げておいてそりゃ通らんわ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:58:01.90 ID:5E0yF1FUO
PCゲー厨てピュアオーディオ厨に通ずるものがある
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 06:58:15.05 ID:m6RNYqOA0
>>330
スペックどこまで落ちるかって話からそういう話になるってことは
優秀なOSが開発されることによってスペックが必要無くなるかもしれないってこと?
それとも駄目なOSでも動くようにスペックが引き上げられるかもしれないってこと?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:01:35.47 ID:ahUxUgCv0
ID:T///mpWMPのスペックはかなり低下してるな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:02:29.14 ID:pgwdZ5jN0
>>330
何だこのID
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:03:25.56 ID:BOhEQ6B+0
くっそ・・もうエロMODでシコシコするぐらいしか我々PC厨の利点はないじゃないか・・
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:03:39.59 ID:Kyel5y8AP
次世代機が今のハイスペPC以下のスペックならしばらくグラボ買い替える必要ないんだよな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:07:30.96 ID:ASCkocUwO
>>331
盲信的で押し付けがましいとことか似てるな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:11:08.20 ID:3LiBwTE6T
現行ミドルスペック以下のスペックで何言ってんだか
頭おかしいな家ゴミ厨は
>>304
ハイエンドPCがに負けるのは当たり前だけど
Steamの解析を見てもPCゲーマーのメインストリームは驚くほどしょぼいPC使ってる
PCゲーのバリュー層がPS4レベルになるのはあと5年はかかる
ハイエンドPCの能力をフルで生かせるゲームなんて一つもない
一括にハイエンドPCといっても個々の差があるしね
PS4は個々の差が無くなるからハードの性能をフルで生かせるゲームが出せる
PS4の性能をフルで生かしたゲーム以上のものをPSゲームで出すことはないだろうな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:31:25.42 ID:Zia+h+4Y0
おれはE8400+HD6450だからな
設定全Lowでテクスチャだけちょっとよくして動けば遊ぶし
家庭用馬鹿にできるPCではない
AMDのゴミ石使ってどや顏されても
SteamBoxが想像通りのものになってたら
洋MレートAAAゲーの行先は間違いなくPCでCSオワタだと思ってたけど
想像の斜め下の珍仕様だったからなぁw
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:01:34.51 ID:Zhjqhwag0
>>326
残念ながら正しい
32bitのWindowsでは通常1つのプロセスが扱えるユーザーメモリが2GBに制限される
それ以上使おうと思ったらマルチプロセスでゲームを作るしかなくてとてつもなく面倒
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:05:06.19 ID:bgP8wZcvO
【IA】ロスタイムメモリー【オリジナルMV】
ttp://nico.ms/sm20470051
感想欄の与謝野@晶子って奴バカ丸出しで笑えるwwwwwwww
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:11:14.62 ID:G9vsc/6E0
>>344
そういう意味じゃねーよアホかおめーは
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:16:42.78 ID:t6zmBsw7P
もうPS4じゃなくてVAIO2で出しちゃえよ。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:18:00.52 ID:aoP3Gf7R0
>>346
どういう意味なの?
俺にはお前がアホな事言ってるようにしか見えない
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:23:55.41 ID:Zhjqhwag0
じゃあ何が言いたいんだ?俺には分からんな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:24:33.14 ID:Oub8WEHfP
>殆どの人のWindowsでさえアドレス可能なメモリは約2GBしかない
>殆どのPCはWindowsの32ビットだ
>殆どのPCの能力を凌駕することになる

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:26:17.71 ID:LoRWb8HU0
PCは2chするだけでいい俺には買いかな
最適化されたPS4とPCだとなにが違うの?w
画質?fps?
不満ならグラボのドライバ更新するなり、パーツ買い換えればいいだけじゃね
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:35:31.99 ID:VaItbD3P0
steam統計
64bitOSの合計 71.54%
32bitOSの合計 23.36%
残りlinux等

メモリ上位
8GB 22.84%
4GB 20.94%
3GB 19.64%

メモリに関してVRAMの事を言ってるかと思ったけどそれなら
2GBってのも現実離れしていておかしい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:35:50.37 ID:Zhjqhwag0
P使って自演始めやがった・・・
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:38:08.58 ID:VaItbD3P0
なんか言ってることが支離滅裂すぎるなこれ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:39:18.70 ID:Zhjqhwag0
んでさらにID変えたか
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:40:38.21 ID:VaItbD3P0
この開発者だけ5年前から来たんじゃないの?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:42:24.39 ID:4i383iTd0
>>352

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130329015/

Norden氏が強調していたのは,「DirectX 11.1やOpenGL 4.xをはるかに超えた領域にまでアクセスできる」ということ。
性能的には,PS4と同スペックPCがあったとして,その上でDirectX 11.1やOpenGL 4.3ベースのグラフィックスプログラムを動作させたものと比べても,
PS4のほうが圧倒的に高い性能で動作できるとのことである。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:43:36.43 ID:G9vsc/6E0
>>348
いや、殆どのPCは32bitでメモリは2GBだ!なんておかしなことしか言ってねーじゃん
こいつらはオフィス用PCを商売相手と考えてんのかよ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:43:41.68 ID:ZCrY47F/0
家ゴミの次世代機が出るまでにPCのスペックは数世代進む。
その繰り返し。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:45:11.80 ID:BlgD3SKD0
>>358
凄いな
発売当時のミドルハイPCくらいは頑張れるね
それで数万円なんだからコストパフォーマンスは高いわ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:45:43.31 ID:VaItbD3P0
>グラフィックスタスクとGPGPUタスクのオーバーラップ実行は基本的にできない。

これに関してもOpenCLは不可だけどDirectComputeは可能なんじゃねぇの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:48:01.58 ID:eZoljTux0
MGS5とダークソウル2が買いなんだろ?
いくらハイエンドPC最強!と言ってもゲーム開発者側はローエンドや32bitのwindowsを考えない訳にはいかないからな。
>>353
>>1はある意味家ゴミがソシャゲ機ともなりうるという意見表明(´・ω・`)
PCをソシャゲ機としてみてる人やエロゲ機とみてる人は32bitだろうからね(´・ω・`)
いわゆるPCゲーマーではない(´・ω・`)
だからそんな人たちのPCに勝った勝ったと喜んだところで、
家ゴミにかかるクローズな規制と単価の高さ考えればそいつらが移るわけもなく(´・ω・`)

まあ一言でいえば滑稽(´・ω・`)
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:53:45.24 ID:IrefdsJc0
>>360
GTX780とかも出そうだし
現時点でGTX680相当ぐらいの性能がないとなぁ・・・
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:54:45.80 ID:G9vsc/6E0
>>356
よく見たらまだ居たんだな
アホでアスペで糖質とかやば過ぎですわ・・・
うん、まぁ。面白そうなソフト出てきたら買うかもね。
盲目のバカな信者じゃあるまいし
糞スペックユーザーにも対応しつつハイスペックユーザーも満足させられるっていうのがPCゲームの長所でしょ?
好きなようにグラフィック設定かえられるんだからさ

開発者的にはそれが面倒なのかもしれないけど
32ビット版だとOSから一つのアプリに割り当てられるのが2GBまでってことだろ
まあ32bitOSを切り捨てるにはかなり勇気が要るからな。
起動チェックで特定グラボ以下、32bitOSや特定メモリ以下じゃ動作しないようにも出来るだろうけど、
ユーザーをハイエンドだけに限定していくって事は結構勇気居るだろう。
>>358
どうみても言葉遊びっていい加減気付くべき(´・ω・`)
そもそもボードCPUにAPUって変態?構成と同スペックって時点でなんのベンチマークを元に言ってるのって感じ(´・ω・`)
まああとで都合のよさげなベンチ出す気マンマンだね(´・ω・`)騙されるバカも多いから
あげくDirectXやOpenGLを超えた領域ってのも意味不明すぎ(´・ω・`)
で、蓋を開ければ誰もが考えてたけど(実用的と言えないから)とくにやる気もなかったGPGPUのラッピングとかね(´・ω・`)
まあパーツ点数抑えなきゃいかん家ゴミじゃ必須なのかもしれないけど(´・ω・`)
はっきりいうけど現状AMDの実験場以外の何物でもない(´・ω・`)
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:06:57.40 ID:IrefdsJc0
次世代ゲーム機なのにニートの俺が2011年にBF3用に組んだPC以下ってのが泣ける
メモリ16GBにGTX580だからな
もうちょっとなんとかならんかったんかと
>>371
逆にミドルとローのユーザーを切り捨てていく良いきっかけになるんじゃね?
ミドルとローは家庭用ゲーム機で楽しませればいいんだし
開発者が開発しやすいのは良いこと
実際360は良いゲーム多かった PS3は少なかった
PS4には期待してる
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:10:34.20 ID:sXth/yfm0
まぁMSが旧箱からやってきた路線だよなこれ
向こうのが未来を見据えていたということだ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:11:28.03 ID:C3g/iqDU0
PS3が発表された当時も
「PS3はハイエンドグラボ2枚分の性能」
とか言ってた人いたしな。
実際に発売されてみたらそうでもなかったけど。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:12:40.76 ID:xGYw7Ss20
>>376
未来っつーかプアマンズPC市場を作りたいっていうMSとしては真っ当な戦略だったわな
PCゲームが全力でハイエンドユーザーを対象にしたらこのスレにいるPCゲーユーザーの殆どはスペック足りなくなるんだろうなw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:17:55.89 ID:sXth/yfm0
>>379
PC厨その辺わかってんのかねホント
今一番流行ってるリーグオブレジェンドだって化石PCでもプレイできる訳で
PC買うわ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:20:01.53 ID:IrefdsJc0
スペック足りないゲームなんてねーなー
出してくれたほうが働く気が沸いてきてうれしいんだが
>>379
どこぞの公平()なプラットフォームと違って住み分けはできてるから心配いらないよ(´・ω・`)
>>382
現状はな
ミドルにもローエンドにも配慮して作ってくれてるしね
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:29:47.20 ID:WVVM8b1S0
レースゲームとかはスペック足りないなと思うことが多々あるが、
EpicのFPSとかでスペック足りなそうなのって見たことない
商売なんだからハイエンド限定ゲームなんて出ないよ?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:32:19.66 ID:qP/AglZq0
申し訳ないけどPCはゲーム以外の遊び専用だからCPUとメモリしかこだわらんわ
グラボこだわりだすとそれだけで倍の値段かかる。俺はゲームはPS4でいいや
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:33:44.57 ID:IrefdsJc0
昔は毎回茶事エロゲに最高スペックを要求されて楽しかったのになぁ・・・
PS1PS2のディスクが使えなきゃPS3同様ゴミ
こんな路線でクソ箱に勝てるわきゃねーだろ
次世代クソ箱がゲーム用にカスタムされたWindows8載せたら終了

独自路線で行くしかねーんだよアホ
modが使えんかぎりたといハイエンドだとしても
csはpcの小回りには絶対かてない
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:38:33.95 ID:hgFN+Bh60
>>390
ゲーム用にカスタムされたWindows8
は?意味わからん何それ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:41:45.90 ID:OUbLt5ST0
現状でハイエンドユーザーだけを対象にしたPCゲーなんてない
ミドルレンジの性能で事足りるゲームばかりだ
次世代機の性能がそのミドルレンジと比べて遜色が無いということはどういうことか
これ以上は言わなくてもわかるだろう
>>392
解らんなら黙ってて良いよ^^
次世代箱はgt680並のGPUを積むと聞いたが
俺のPCと同レベルかあと何年戦えるのか
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:46:12.23 ID:hgFN+Bh60
>>394
説明できないの?
お前の妄想システムを搭載して妄想で勝ち誇ってるのか?
おめでてーな
>>392
箱はタッチパネル液晶対応にでもするのかw >ゲーム用win8
ゲハは脳内ソースでスレ潰すから面白いは
このスレにも勘違いしてるやつがいるが
一般的なハイエンドPCとゲーミングPCにおけるハイエンドは別物だからな
現行最強性能のGPU一枚積んでる程度でハイエンドとかねえから
>>396
はぁ?
お前マジか?

初めからたらればで書いてるだろ
アスペは死ね
パソコンでゲームなんかやってると友達出来ないぞ
変態だと思われてる
パソコンはMacBook Air
携帯はiPhone
ゲーム機はPS4
これが最新ライフスタイルね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:53:01.47 ID:hgFN+Bh60
>>400
妄想に浸ってるとこ現実に戻してやったんだから感謝しろよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 09:53:11.71 ID:WVVM8b1S0
乗るかどうかはともかくとして、WindowsのカスタムOSなんてドリームキャストにすら乗ってたのに、
「意味わからん何それ」って反応は、もうドリキャスを知らん世代がゲームを語る年頃になったということなのか
このマークレインって人、身内からもなんでこんなに攻撃的になっているか
わからないとか言われてなかったっけ?
>>390
Windows8なんてゴミ付けたら余計売れないだろ
>>388
最高つってもほとんどCPUゲだったじゃん(´・ω・`)
だってPC版人少ないじゃん笑
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:15:13.11 ID:WTU8FpbaP
プレイ人口ってのは一定以上いればあまり関係ないから
対戦ゲームならせいぜい同時に60人くらいだからそこで10万人いるとなってもあまり意味がないんだよね
前にやってたFPSは国内人口100人くらいでさすがに過疎がキツかったが…
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:15:17.45 ID:u6/zF9ZL0
プレイステーション4買いたいと思いますか?
ttp://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/03/4_22.html
>Q.プレイステーション4が発表されましたが、購入したいと思いますか?
>必ず購入する……15人(1.7%)
>そのうち購入する……70人(8.0%)
>恐らく買わない……329人(37.3%)
>絶対に買わない……307人(34.8%)
>どちらでもない……160人(18.2%)
>
>「恐らく買わない」という回答が最多でした。「絶対に買わない」という意見と合わせると
>70%超え。大半が「買わない」という意見であるということです。「買う」という回答は
>10%にも満たず。これまで多くのユーザーに愛されてきたプレイステーションブランドですが、
>このアンケートを見る限りではかなり失速しているようです。
>>359
64bitOS使っていても、ゲームは32bitで動いてるんよ
32bitのプロセスはユーザーメモリ空間2GBまでしか使えないないんよ、普通
PS4向けに大作ゲームを提供できる会社って存在出来るの?
売上本数は年々減っているのに開発費は高騰中
ぶっちゃけパズドラみたいに月100億稼ぎ出せるくらいにならんと旨味ないよね?
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ゲハ産かはちま産か知らんが勝手に妄想膨らませて盛り上がってる奴、家庭用ゲーム機に夢見すぎだな