起業するな、死ぬぞ! 自殺を考えてから実行まで「自ら起業した自営業者」が2年で最短

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

保証人社会を問う:自殺した起業の自営業者 連帯保証で4割苦悩

NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」が自殺者約500人について、最初に悩みを抱えてから
亡くなるまでの期間(経過期間)を調べたところ、性別や職業など自殺者の類型のうち
「自ら起業した自営業者」が2年と最短で、その4割が連帯保証の問題を抱えていたことが分かった。」
経過期間が短いほど救済が難しいとされ、個人保証制度の見直しが自殺対策の課題として浮かんだ。【苅田伸宏】

ライフリンクは07?12年の5年間で、46都道府県523人の自殺のケースについて遺族に聞き取りを実施。
類型ごとに分析した「自殺実態白書2013」をまとめた。

経過期間は平均値ではなく、中央値(対象者を期間の長さで並べた時に真ん中となる対象者の値)を用い、
全体の中央値は5・0年だった。一方「自ら起業した自営業者」55人の中央値は2・0年で、分析した類型の
中で最短だった。この55人のうち21人(38%)が、他人を連帯保証人にするなど個人保証の面で悩みを
抱えていた。

さらに自殺前に相談した人の割合は、無職者の84・9%に対し、自営業者(自ら起業した人と、
事業を継承した人を含む)は63・3%にとどまり、学生(57・8%)に次いで少なかった。

ライフリンクの清水康之代表は「事業不振に陥ると負債や過労、生活苦、家族間の不和などの問題を急速に
抱え込む傾向にあるようだ。倒産や自己破産などの選択肢があれば逃げ道となるが『連帯保証人に迷惑を
かけられない』という思いがその逃げ道をふさいでしまう」と指摘。専門機関への相談の割合が低い点にも
「相談すれば事業が不振だと知られてしまい、取引を打ち切られたり金融機関の貸しはがしに遭うという不安が
あるのではないか」と推測する。

個人保証制度を巡っては連帯保証人を引き受けた第三者が他人の借金を背負わされて自殺する事例も多く、
ライフリンクの白書でも12人がこうしたケースに該当するとみられる。


http://mainichi.jp/select/news/20130402ddm041040034000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:38:53.98 ID:C8t2s2sI0
企業とはそういうものだ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:39:05.06 ID:aTe8Ap+Q0
>>1

◇最初に悩みを抱えてから自殺に至った経過期間(値は中央値)
全体        5.0年

 <性別>
男性        3.8年
女性        8.1年

 <職業など>
自営(起業)    2.0年
自営(事業を継承) 4.5年
正規雇用      4.0年
非正規雇用     6.9年
主婦        8.3年
学生・生徒     3.3年
無職(稼働年齢)  6.9年
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:39:19.35 ID:37lxoQPxi
起業したら一日中そのことが気になって眠れない
休日なんかとると不安になるから年中無休みたいなもんだし
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:41:46.01 ID:wq9hEJQj0
> 事業不振に陥ると負債や過労、生活苦、家族間の不和など

「私が働くから安心して」と言うババアの少なさよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:42:53.10 ID:S8DSraSeP
主婦業が楽なのがまた証明されたな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:42:59.04 ID:Le6ulHBHi
まじで起業なんて辞めとけ
廃業後に人生軌道修正出来ないぞ?
起業経験のある奴は再就職かなり厳しいよ

起業して成功するか、ホームレスしかない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:43:23.19 ID:N2DRjiDc0
フランチャイズに入って起こせばいいじゃん。
コンビニ経営でも学習塾でも不動産屋でも何でもそっちの方がリスク小さくて捗るぞ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:44:14.07 ID:5TN/M5zE0
なんで起業経験があると再就職がむずかしいの?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:44:58.07 ID:tig406Vo0
生命保険が自殺で降りないようにしたら、経営者の自殺はだいぶ減るだろ
フランチャイズは資金を自前で用意する社畜

権限は精々バイトの採用ぐらい
12日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2013/04/02(火) 17:45:29.98 ID:+tBVgRct0 BE:1165321875-PLT(20000)

自由の国で起業しろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:45:53.91 ID:FjUS4TcQ0
コンビニバイトで金溜めてコンビニオーナーになろうかと思う
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:45:55.62 ID:yMzeTvR10
>>9
妙に自立心あるから、あんま取りたくない。
悪く言えば従順さに欠ける。

しかも100%失敗してるって事だしな
連帯保証なんて中世の制度を維持してる国がまだあった
16!omikuji:2013/04/02(火) 17:46:28.29 ID:TD3AwAYC0
>>3
無職元気すぎワロタ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:46:47.05 ID:Tm4h9i6l0
普通に起業しても無理だよな
世の社長さんを見てみろ
ドクズ以外はみんな借金まみれになって死んだのだ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:46:51.73 ID:YqOMZIan0
ちっさな城を築いて小さい範囲で好き勝手やるより
でかい組織の傘の中、おっきな範囲でガンガン動いた方が楽しいやー
金も安定するしやべーと思えば抜けられるし。
特に自分自身ずっと海外畑だからなあ。自分じゃよーせんわw
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:47:45.20 ID:N6gMhrluP
企業失敗しても堀ブタみたいにのうのうと生きてる奴もいるのに。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:48:12.82 ID:EwCsDe3M0
連帯保証人ってどこの土人の話だよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:48:43.58 ID:Az+howe90
金?返さなくても殺されはしねーよwww
って開き直れるのはのは昭和までだったの?

やっぱなにもしないのが一番だなあー
>>7
転職のとき「自営やってた」つーと間違いなく怪訝な顔されるから嫌な顔されるな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:49:20.79 ID:5TN/M5zE0
やっぱ従順さなんだね 社畜度が低いからね
こう考えるとやっぱりコミュ力=社畜度なんだろうな
俺、人の会社で死ぬまで働くってすごい辛いと思うんだけど
考え方が子供なのかしらね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:49:41.12 ID:kWvTk0t20
>>19
失敗じゃないだろ
金出したロシアがまた歩み寄ってきてる
ちきりん出て来いよ
若者に起業創業と散々煽ってたドクズがよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:50:10.27 ID:SUqfEMJv0
なんで事業やれるほどの行動力ある人間がわざわざどっかに雇われて就職する設定なの?あんたら世間知らずにもほどがあるわw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:51:41.01 ID:yMzeTvR10
>>23
仮に従順さを感じ取れたとしても
就職しようとしてるって事は、事業に失敗してるって事だろ?

能力的にも大いに疑問があるし
下手すりゃ借金まみれで会社の金に手をつけたり
営業なんかさせたら、再起目論んでて客抜かれるかもしれん
ベストなのは、社畜やりながら副業始めて、副業収入がリーマンの給料の倍ぐらいになったら、正式開業。
自営やってる連中から見ればリーマンってこうなんだろうな
「失敗しても上司から怒られるだけで給料は出る」
自分の知らない間に連帯保証人にされてる場合ってある?
自分でサインしなきゃ無効だよな?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:54:32.34 ID:4icXXpqm0
この母数はいくらなんでも信頼に欠けるのでは
>>30
連帯保証の捏造はよくある話だな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:55:13.43 ID:5TN/M5zE0
>>27
たしかにそうだね 
俺が人事部なら死ぬまで働く気がなかったり客を持ってくやつは雇わないもん
…とするとリーマンと社長では元から考え方が違う人種なんだろうな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:55:45.35 ID:dQM0/25X0
起業しないと経営者の奴隷のままだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぽまえら奴隷になるのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:57:18.18 ID:kXz5C6LN0
資金もないのに起業する奴はアフォだろ
>>25
自己責任だと開き直るだけだろ
逆に言えば簡単に自殺するような人が起業しやすい傾向にある 
>>32
印鑑証明とその管理だけは気をつけたほうがいい
さすがに違う印鑑なら捏造と言い張れるから。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:58:37.19 ID:I/XImLww0
死んで詫びるべき経営者が死なず、贅沢三昧が許される日本

勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:58:42.00 ID:MIzbSdcy0
国の補助金制度渡り歩けば食って行けるだろ
もう起業して5年目だよ
リーマン時代より確実に労働時間が長くなった

別に苦痛ではないけど…
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 17:59:20.44 ID:jyrGuYuH0
>>34
起業しても零細じゃ仕事くれるとこの社員の奴隷みたいなもんだ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:01:43.90 ID:yMzeTvR10
>>33
そういうのはあるかもな
実際、事業に失敗した奴って、かなり多くの人間が、何年かしたらまた同じような事業やるんだけど
そういう連中って、二度と人の元で働こうとは思わない傾向があるそうな

可哀想なのが、二代目で会社潰しちゃった奴だな
就職するのは難しいし、さりとて独立心があるわけでもなし
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:02:08.34 ID:/PCliIBh0
>>3
女はしぶといな
>>30
サインしてハンコ押したらってすごいよな
IT時代とは思えない
10年で9割の会社が消滅してるんだよ

これが現実。

それでも起業するの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:02:54.23 ID:P+whqNn00
個人で起業って飲食関係しか思い浮かばないんだけど他に何かある?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:04:09.50 ID:Vu/Gd6JK0
親父自営だけど自営の厳しさはある程度わかる
そして公務員の仕事がいかに民間人を舐めてるのかもわかる
ビジネスマンとしての実力に天地の差が出る、年を経るごとに
まじで高貴な野生の狼と温室育ちのチワワくらいの環境差がある
>>46
企業の平均寿命は20年です。
これでも就職するの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:05:55.57 ID:SUqfEMJv0
>>46
あんたバカだね
起業数に制限があるとでも思ってるんだろなwうけるわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:06:27.55 ID:yMzeTvR10
>>46
逆に言うと、勤めてる奴も
いつ会社が潰れるか分からないって事でもあるがw
自営もピンキリだからな。
小さい会社なら大企業の総合職でバリバリやった方が伸びる。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:06:54.52 ID:qbol75TU0
非正規最強だったか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:07:47.30 ID:aXoJJ8CU0
>>3
働いたら負けだな。無職のこの生命力を見よ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:07:51.10 ID:MIzbSdcy0
だから医学部人気あるんだよな
医師免許持ってる金融や貿易や教育業の社長いるし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:07:57.00 ID:V4hW8TQY0
携帯向けアプリとか面白そうだな
企業にいくらくらいかかるのかね
>>47
IT系でしょ
ローリスクかつ低予算でスタートできる

ただデザインみたいな手間賃仕事をやると規模が拡大するに連れてリスクが増してくる
ある程度の客がついたらリソースを減らさずに収入を得られる方法を考えるべき
>>49
寄生宿主が死んだら、社畜は転職すれば良いだけ

倒産自営は転職が出来ない。金も無い。

おわり
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:09:18.53 ID:LGegprDK0
>>3
結局主婦が一番楽で死ににくいんだね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:09:46.59 ID:b5xDww7y0
連帯保証人制度をなんとかせんとな…
手遅れになる前に事業辞めさせるとか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:10:08.77 ID:yMzeTvR10
>>58
若い内はそれでいけるが、30過ぎると辛いよ

起業って、再就職でにっちもさっちもいかなくなった奴がやったりするからな
資金ほとんどなくても楽勝だったわ
客を大事にしてよかった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:10:12.90 ID:wa6YcBWh0
松屋で働いてる人は業務委託契約を結んでるって聞いたけど
それも自営業に含まれるんだよね
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:11:17.47 ID:PeHV1wE8O
>>19
ホリブタは起業でなく只の詐欺師
>>56
スキルあれば10万円もあれば良いでしょ?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:12:25.07 ID:DzjT0+TPP
学生のうちに起業したい
やり方全然知らないけど
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:12:57.09 ID:iBnRXaLh0
マウスぽちぽちするだけで金が入ってくるのに企業とか
好きな事をやってたら気がついたらすげー儲かってたはw

くらいの才能と運がある奴が起業するべきだと思うよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:13:48.87 ID:K2hiAg5V0
失敗を笑う国民性ひどいな
起業するやつだってリスク承知でやってるのに余計なお世話だろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:15:04.09 ID:lZeLMAWZ0
起業ってのは、ビジネスチャンスを見出して、
用意周到に準備してからチャレンジするもんだぞ。
起業したいから起業したとして、何をするんだぞw
でも事故ったり大怪我したら人生AUTOだろうな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:15:22.55 ID:UpVQlD700
日本は起業への難易度が高いという話は本当なのか
アメリカはもっと簡単なの?
個人自営業者で借金5000万あるけど連帯保証人付けてねーぞw
各自治体の支援制度使えば保証人いらないのに。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:15:56.20 ID:289UjpjY0
サラリーマンのうちに個人的な顧客と販路、コネを作ってから起業しないとまず成功しないよな
サラリーマンで元々成功してる奴がさらにステップアップのために起業するから成功するのであって
前職と無関係なラーメン屋やるとかコンビニ店長やるとか馬鹿の極み
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:16:18.90 ID:c95O3RAO0
20代前半で黒字化に成功してる奴を何人か知っているが、
どいつもこいつもコミュ力と知性の塊だぞ
電通やら大手商社やらを蹴り飛ばした勝ち組
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:16:19.65 ID:wa6YcBWh0
起業しても維持ができないからなぁ。
起業なんて要は金に目が眩んだってだけだろ
ギャンブルで借金背負う奴と同じだな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:17:47.42 ID:lZeLMAWZ0
>>72
税務署に行って、事業者届け出を書くだけで良いんだが。
起業すれば死ねるのか。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:19:21.90 ID:UpVQlD700
死にたいと思ってもなかなか死ねない奴は
起業しろ2年で死ねるらしいぞ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:19:51.53 ID:6cJx83IY0
>>15

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
>>69
別に笑い者にしたりはしないよ
ただ、潰れる前に支払いが滞ったりそういうことをすると信用を失うからな
次にそいつが何か商売始めたとしても「あいつの仕事はやらない方がいい」ってなっちゃう
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:21:40.96 ID:UZyNPaTx0
>>81
メロスの世界の発想だからな
>>62
なんの仕事?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:23:36.93 ID:SUqfEMJv0
誰かが起業した会社でこそこそ雇われ仕事を貰ってるゴミが偉そうに雇い主批判とかw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:23:40.52 ID:T40Oc/jBO
金融円滑化法の期限切れで、どれだけ自殺者が増えるか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:23:49.02 ID:3H132tvo0
やはり無職さいきょうか
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:23:54.61 ID:KtZ1pSYz0
1円会社とかどこ行ったの
失政は発表しないもんな
全部軌道に乗ったのかね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:24:32.23 ID:3qWCXJgZ0
連帯保証人制度もTPPで無くなれよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:24:56.15 ID:c95O3RAO0
個人的にはベンチャーに入社して創業メンバーに加わる方が良いと思うけどな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:26:19.80 ID:aNecQqFp0
博打と同じ
>>3
主婦って頑丈なんだな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:27:25.07 ID:dcL5t/pu0
               -――――-              |
                ´. : : : : : :_: : : : : : ` 、         |
            / : : : : : : :/: : : : : : : : : : \       |
          ′ |: : : : : :/: /: : :/: i、 : : : : : ヽ      .|
         / : : :|: : : : :/:.:/: /: イ:.ハ: : :|: : : : :.    |
.         ′: : :| : :.:∨レ<_`レレ′レ_i_| : : |: :i     |
        i / : : |: : : :| 7テ示`ヽ  x≠ミ:.: : i: :|.   |
        {ハ: :八 : :.:ト弋.)ソ     {i圷}レ'ハハ}.   |
          ∨{ ハ: : N `¨     弋ソ小|/      .|
          {込、_ハ}      _ `   i: |       |  言ったでしょ
           ヽハ: ::丶       `    八}       |   だから死ぬって
              Vト、:j  、     . <ノ        .」
              /\   f. ̄          〈、ヽ
             , ヘ ̄    >爪ン、          〈、ヽ、)
         , '   `ヾ,    / | ヽ ヽ― 、__   〈ヽニソ
           i   ヽ  i`=く .|  ∨ヽ       `ヽ-(ニ,「
           |    \|:::::::::::: ̄ ̄::::::::∨   〃 く   |
.        ∧       ∨/:::::::::::::::::::::::::::i     |′  .〉 |
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:28:25.23 ID:Fc9DrC620
そもそも「連帯保証人」ていうのが世界で日本ぐらいしかないらしい制度じゃん

江戸時代の一族連座制の名残りみたいなもんで、あと敷金・礼金とか本当に江戸時代の負の遺産ばっかり
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:28:26.97 ID:8fRdFiadi
日本で起業するのハードル高いからなあ、資産家に生まれないと運転資金が底をついて軌道に乗る前に潰れるのが殆どだろうな

銀行や公庫→ほぼ貸せない、借りれても雀の涙&保証人付けなきゃダメ

金持ちが投資に積極的で起業しやすい土壌だけはアメリカが羨ましい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:29:03.22 ID:gP8XOkPG0
主婦は強いんだな…
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:30:13.70 ID:lZeLMAWZ0
やる奴は、黙っててもヤルし、
やらない奴は、ヤルヤル言ってもやらない。
これだけだよ。
最終的には覚悟が違うだけなんだが、
あんまり頭が良いとリスク回避ばかりで動けない。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:30:54.41 ID:NO1z4LVm0
>>95
日本の場合は投資家はほとんどリスク負わないくせに儲けはガッポリ取るしなw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:31:07.94 ID:t4pD1RLI0
>>3
無職しぶといなw
>>3
主婦と無職はゴキブリ
なんでインターネットのお兄ちゃんたちは起業したことないのに
起業についてペラペラ語り出すの?
童貞がエロゲでセックス学んだみたいな感じ?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:32:45.66 ID:CgADuF8u0
>>14
なんでも欧米はとは言いたくないが
少なくともアメリカじゃリーダーシップ、営業から経理、開発まで視野が広いから好意的に見られると聞くが
>>80
なるほど
まぁ自己破産3回やってまた借金まみれとかもいるしメンタル弱い奴はやるな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:34:33.67 ID:pm/V+lTC0
都や市区町村の融資制度を使えるのは自営の強み。
運転資金と言う名の用途自由資金がアホみたいな金利で借りれる。

俺らゲリラな自営業者は負けなければ勝ち。
>>99
そりゃそうだろう
失うものが命以外何も無ければ自ら死ぬ必要性もなかろう
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:36:34.21 ID:LEUkzIQDO
元手0で出来る起業すりゃあええやろ
借金してなにか作るとか金貸しのカモ
起業したいけど、日本で成功出来るイメージがわかない。
根回し、利権、既得権益マンセーな国だし。
家族持つとなかなか無茶出来ないからなぁ。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:37:16.94 ID:AbVZSCvV0
自殺前に相談する割合が5割、6割程度なのに、何で悩みを抱えてから自殺を実行するまでの期間なんかが分かるんだよいみわかんねーよ
相談しなかった奴は省いてんのか?
>>3
よくよく見てみるとアクティブに何かする立場の人間ほど決断が早いな
自殺においても意思決定が迅速なんだな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:38:48.85 ID:VkUeccpX0
>>95
うちの実家、婆相手の美容室で自営業だけど相当儲かってるぞ
親父はレクサス乗ってる
客は1日に10人くらいだけど平均一人4000円は取れる
週2日休みで1ヶ月22日、月収88万くらい
大半が技術料で粗利益90%
近くに1000円カットが出来たが富裕層が多い地域なので
「安い≒サービスが悪い」という認識らしく誰も寄り付かない

何気に超優良事業だよ、髪切は
需要は生きてる限り湧いてくるし

雇われは安い給料でこき使われるだけだけどね、この業界
オーナーはいい生活できるよ
だから何で死ぬんだよホームレスにでもなるか
ナマポもらって働けばいいだろうがよ。金が溜まったらまた違う起業すりゃーいいじゃん
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:40:16.57 ID:wAjUby000
ITやデザイン畑だけど個人事業主やってる知人はいる
かれこれ10年以上続いてるが尊敬するわ
一方リーマンの同期が独立して小さな会社起こして
翌年に結婚と子供が生まれた
たまに会うとドヤ顔してきてウザいけど
いろいろフラグ立ってて他人事ながら恐ろしい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:40:47.48 ID:6cJx83IY0
>>89
TPPじゃなくても無くして欲しい(´・ω・`)
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:41:11.18 ID:o9YWHMo70
8年続いとるわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:44:29.12 ID:UT2g+ztA0
父が早期退職して居酒屋やるとか言ってるけど止めるべきか
何で死ぬかって?
事業がうまくいかなくなると、自信を喪失するし、一日中金の心配をする事になる。
家族との関係も悪くなり、全てが崩れて、鬱になるんだよ。
そして自殺を選ぶ。
自信家や見栄はりのリア充ほど、その自信を失った時は脆いよ。
事業融資のハードルは高いと思ってる奴が多いけどすげーゆるゆるだぞ
離職後2年プラプラした専門卒の俺ですら起業時に900万借りれた
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:46:22.33 ID:/6oq+cNk0
>>102
まあ、日本企業が欲しいのは奴隷だから
>>112
だな。おれならナマポで呑気に暮らすは
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:47:51.62 ID:02UH3MrF0
>>72
エンジェルと呼ばれる支援者の数が違いすぎる。
まあ、向こうは人口が多いっていうのもあるけど。
>>116
退職金で飲食店開業は1番ヤバイ。
相当な強みないと退職金パーにして終わり
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:49:48.80 ID:F5DpQMc80
>>122
客がつかないから?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:50:03.94 ID:8fRdFiadi
>>111
儲かってるならなによりだ!がんがん儲けてくれ

言いたかったのは、新たに始める時に二代目や金に余裕がある奴が始めないと運転資金でショートするの多いから今の日本で起業やりずらいよねって話

自治体の融資も場所によるんだろうが、事業開始から数年維持してないと借りられないっしょ

アメリカ並に起業のしやすい土壌になるといいねってレスです
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:50:26.02 ID:n5TSFBJ60
>>117
その手の人は周囲を巻き込むから迷惑なんだよなあ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:51:56.22 ID:/6oq+cNk0
>>116
失敗の黄金パターンじゃんw

ワタミのビジネスモデルは、個人経営の居酒屋を潰して客をとること。
個人経営だと家族を養うだけの利益をあげなきゃならないが、
ブラック飲食なら長時間の奴隷労働でやれるからな。
奴隷軍団に個人で立ち向かうのかよ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:52:53.35 ID:BHlELuSL0
俺は起業して6年目だけど同時期に起業した知人は軒並み倒産させて自己破産して今は
とてもミジメな暮らししてるよ。マジで起業は覚悟してしたほうがいい。
あと、社会人経験が無いのに起業する学生起業とかはコネや業界知識が無いからたいてい怪しい商売にいきついて
最終的に詐欺っぽいことやりはじめることになるから最低でも3年は会社に勤めて社会人の勉強しような。
>>3
無職と非正規図太いな簡単には自殺しない精神力を社畜にわけたれ
>>110
クズほど死ににくい
クズは責任を取ろうとはしないからだ
理想
貯蓄→借金無しで起業

現実
担保→借金で起業
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:54:30.91 ID:3QjQ209NO
死ぬ程困る前に仕事見切れよマジで
後に引けない事業なんて事業じゃねえ


■今日から無職のあなたも青年実業家

「中古自動車販売」
ファックス一台あれば開業出来る。売り手と買い手を探して手数料抜くだけ

「リサイクル業」
廃棄物を扱うのには資格が必要ですが、有価物(買取る)だと資格が不要に
金属や油、家電を集めるだけ。軽トラ一台あればいい

「農家」
プランターでも買って育てるだけ
あとは農協なりの直売所で捌いて終わり。ジジババだらけなので若者ってだけで完売必至

「イベント屋」
日本中で婚活がブーム。参加費もらって会場セッティングするだけ
会場と料理ぐらいしか経費がかからないので、副業にうってつけ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:55:08.59 ID:n5TSFBJ60
>>125
自由競争だからしゃあないけど、個人営業の居酒屋とかラーメン屋とかさ、
そっとしとけよとは思う
>>123
サラリーマンやってた人がいきなり何のスキルも無く飲食店開業で客が付くほど外食は甘く無い。
どうさてもやりたいなら、自宅の庭先の小屋で焼き鳥焼いて、友達集めて飲む程度にするべき。退職金とか借金は、ダメ絶対
>>116
居酒屋はマジでクソだよ
居酒屋ってアホみたいにボンボン立ってるけど価格が分からないからチェーン店に客足を取られる
どうせ飲食店やるならパスタだな
原価クソ安いから儲かりやすいし小麦価格が上がっても比較的パスタは大量に買えば安いし
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:57:03.93 ID:nUrjtC4F0
>>116
急いでニートのようなクソガキに土下座して謝罪する覚悟あんの?って問いつめろ
下手すりゃ遺産は借金ってなるぞ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:58:07.57 ID:UT2g+ztA0
>>126
はじめは成功しても後からチェーン店被せられた終わりだもんなぁ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:58:53.58 ID:CgADuF8u0
>>130
そうか?
理想→投資家(パトロン、エンジェル)見つけて他人の金で勝負
だと思うぞ

貯金でやるのはもちろん結構だけど、折角の良いアイデアや市場環境を得た時に「まだ金が無いから起業は後回し」
じゃあチャンスを逃しかねない
問題は自分にそれだけの価値があるか見極めないとってことだけど
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:59:12.68 ID:/6oq+cNk0
>>133
だよな。
居酒屋やりたいなんて奴は、殆どが
大勢で飲み食いする雰囲気が好きなだけだろ。
そんなのは商売に向いていない。

例のステーキチェーンの社長みたいに、
客を馬鹿にして利益をあげる奴が成功する。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:59:38.61 ID:ySgqiTAb0
自営は大変そうだよねぇ
一生働く気がないとやってけねーでしょ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 18:59:54.31 ID:A7LOAiTz0
起業したら売り上げゼロでも法人税取られるんだろ?
じゃ自営の方がええやん
お前ら週一で黒髪JKの手作り弁当食べたくない?製作者の顔写真付きだよ?高いけどさ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:00:28.89 ID:cUEPXK+F0
おれもそろそろ死にそう
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:02:03.79 ID:CgADuF8u0
>>140
いや、赤字なら税金ゼロだし損失は繰り越せるんじゃないのか
起業初年度の話は知らないけども
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:05:06.96 ID:Nd/Rm90T0
金が返せないだけでどうして死ななくちゃいけないんだ。
金を貸すほうが悪い。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:05:17.18 ID:JQPXgtNpI
>>3
主婦ってやっぱニートだわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:05:57.47 ID:i3x34kAK0
>>143
法人県民税
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:06:40.30 ID:Pl2c8W8B0
あのね、起業して成功できるくらいの能力ある人間なんて滅多にいないよ
少なくともお前らは違うから変な夢見るな
公務員狙うのがベストだよまじで
>>27
再就職無理だもんなあ
死ぬしか無いのか まだ生きていたいけどむりか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:08:57.76 ID:ZJPxq6P90
直葬とか良いんじゃない?
そんなに儲からないととは思うけど、食いっぱぐれは無さそう
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:11:16.17 ID:3qWCXJgZ0
>>127
でも一度サラリーマン根性が染み着くと起業すると失敗するらしいぞ
理由は無茶を承知で負けたら死ぬ勝負に出られなくなるからだそうだ
言われてみれば今は立派な企業でも創業者はチンピラ崩れの相場師っての結構いるからな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:11:45.21 ID:tAOrL5Ae0
>>119
まあ!あなた、ものすごい奴隷根性ね!!

奴隷たちの企業がよいものをつくれない、手広くやれないから世界に立ち向かえないのではなくて?
>>111
美容室経営の知人から聞いたが、美容・理容は原価がかなり低く個人でもやりやすいそうだ。
自分ひとりでやれば、コストは客一人あたり数十円って言ってたな。
店舗や設備がどうかできればだけど。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:13:01.67 ID:47mhI7Ur0
企業で10年修行後に自分の顧客引っ張って無借金自営でやってるが
利益はワープア並で掛け持ちバイトでもしないと生活キツい
自由時間は腐るほどあるので雇われ時より精神的には多少ラクだけどな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:13:04.78 ID:dRnyaFvV0
>>1>>111
税金どこ行ったんだよwww

>>129
それは言えてる
起業したら、2000万の貯金が1年半でゼロになって、サラ金から400万の借金になってワロタw

まじで起業やばいよ
俺は楽観的だから生きてるけど、普通の奴ならすぐ死んでると思うわ
>>152
歯医者並みに1000円カットが増えてきてるから下手こいたらやばいな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:15:16.50 ID:BHlELuSL0
>>150
そういうのもあるかもしれんが、やっぱり起業するなら会社勤めで作ったコネがないとムリなんだぜ?
最初の一本目のお客さんをテレアポでゲットか?リスティング広告でゲットか?
実績があるならまだしも、実績が無い起業間もない会社に仕事をくれるお大尽様はなかなかいないんだなぁ
>>150
あり得ないよ
まず社会人で5年程度は事業の仕組みを経験してから起業したほうが絶対にいい
そもそも起業で一か八かの勝負になんて出る必要はない

あとコネは死ぬほど重要
これを作るためだけにどこかに就職してもいいくらいだ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:16:05.80 ID:GNe1hXWoi
>>155
商才ないんだね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:16:07.00 ID:dPTFlpNYi
よく就職しても経営者の奴隷とか書かれてるけど
起業したら今度は客の奴隷になるだけだろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:16:20.35 ID:dRnyaFvV0
>>1
つーかな。起業のタイミングは15年前くらい。
当時ならまだ開業権のある国家資格が飽和することもなかった。
ここに書かれてる美容院だか何だかの話>>152もそうだが
既に働き盛りがシェアがっつり握っとるよ。
152の話がガチだとして、その知人友人がシェア握って離すわけないでしょ。

飲食店経営にしても、センスの良い店もだいたい勝ち組が決まってる。

起業なんだから、今までにない店を、今までにない形で、創造しないと、成功するわけないでしょ。時代と未来を読む力が最も大事だよ。

企業で就職して10年修行?それが有効だったのは、20年以上前のことだよ。
そのルートで起業して成功してる人間がいる以上、パイの分配は終わってます。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:16:21.44 ID:CgADuF8u0
>>146
確かに均等割はかかるかな
でも小さい会社だと年間数万じゃなかったっけ
連帯保証人か ざ  あっ
起業する奴なんかはプライドが高い人間が多いから自殺率が高くなるわけで
一時成功して失敗したら落差も大きいからな

ディフェンス一方なニートの臆病なプライドと違って、攻撃的なんだよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:16:50.86 ID:ixTVfegR0
業種によって違う事に正しいも間違いも無いだろうよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:18:24.58 ID:dRnyaFvV0
>>150>>157>>158
ぶっちゃけさ、そのルートだと大手の下請けになるだけって教えてやれよ。
技術があれば大手から仕事がもらえるし、独立採算で自由にやれる部分が増えるだけ、ってな。
その代わり、保証とかは一切自分でやる必要があるから、
企業としても、給料が増える前に出て行ってもらえて助かるとかだぜ。
何もしない方が得じゃんって考えてしまう人間はニートの資質がある
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:18:50.42 ID:CUdOkNiG0
士業とって独立しろよ
どこも飽和なんて言われるけど大借金抱えてもやっていけると思うほどの知恵と行動力があるなら
低リスクで稼げるだろ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:20:28.66 ID:dRnyaFvV0
>>168
士業が良かったのは10年以上前だよ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:21:32.18 ID:F5DpQMc80
飲食は難しいのか
もうちょっとリサーチするか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:22:25.04 ID:gZOHhwcR0
「親戚のおじさんが事業に失敗して・・・」みたいなことになるだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:22:35.06 ID:Pl2c8W8B0
>>166
俺の知り合いで5年くらい前に小さいSEの会社を始めた人がいるんだけど、
世界的超大手の会社に勤めてたからそのルートで委託の仕事をたくさんもらってる
年収4000万あるらしい
下請け馬鹿にするなよ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:23:12.96 ID:ixTVfegR0
>>170
誰でも開業できるくらいに敷居が低い分
すぐに潰れる率は異常に高い
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:23:19.56 ID:8M2dveta0
失敗しない起業の仕方

1,実家やローンのない持ち家など住居費のかからない住処を手に入れる。
2,軌道に乗ってもう絶対大丈夫だと自信が持てるまで人を雇わない
3,少なくとも毎週帳簿をつける
4,借入はしない
5,店舗など持とうとせず、自宅で出来る仕事を選ぶ
6,バイトするのをためらわない

これでとりあえず自殺せずにやっていける。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:23:28.67 ID:jyrGuYuH0
>>166
技術があっても出来立ての会社なんか大手は直接取引してくれないだろ。
>>161
>起業なんだから、今までにない店を、今までにない形で、創造しないと、成功するわけないでしょ。
>時代と未来を読む力が最も大事だよ。


いやいや、夢を語る学生じゃないんだから…
その理屈には商売に一番重要なものが抜け落ちてるでしょ
ぶったけ起業して六億貯金出来る確率とトトビックで六億当てる確率は同じだよ。

それなら社畜しつつ、トトビッグ買ってた方が良い
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:25:04.68 ID:BHlELuSL0
>>166
会社を存続するには日銭稼ぎが重要で日々の売り上げがないと従業員に給料も支払えないでしょ。
下請け仕事も大事なんだよ。
あなたはいくらの元手で考えているかわからないけど従業員が5人いたら年間5千万は金かかるからな?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:25:04.78 ID:CP1TzZGW0
>>3
主婦がいかにストレスフリーか如実に表してるな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:25:08.91 ID:n5TSFBJ60
ていうか、下請けで稼ぐのがいかんの?
意味わからん
>>166
すげぇ理屈だな…
起業は全部メーカーになれってのかよ
起業とは名ばかりで、偽装請負の奴隷商人はやめろよな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:27:16.92 ID:dRnyaFvV0
>>178
正社員雇うとマジ大変だよね。社員1人雇うっつーたら、周りに止められるとかあるわ。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:27:41.27 ID:FEA+lbOiO
>>174
金を切らさないようにって話ばかりじゃない。
熱い志を失わないは何番目に入るのさ?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:28:19.10 ID:CUdOkNiG0
>>169
いい時期ではないけど借金抱えて挑戦するよりマシな結果になる確率は高いだろうって話してんのに
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:28:53.99 ID:YN3TL6nS0
そら貸借対照表も読めない書けないようなのが起業しても先見えるわな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:29:21.36 ID:dRnyaFvV0
>>176
その他の常識は「わかってて当然」の話だろ、コレ。
どこまで初心者向けに話せばいいんだよ。

>>147
公務員はこれから8%近く給料減らされるし昇給もないんだから、おすすめではないわな。

>>172
というか、世界的企業より、日本国内であれば、官公庁の仕事を取れる立場が美味しいんだけど?


なんつーか、起業スレは無知がたくさん来て笑えるよな。
薬学部だったから薬剤師の友達たくさんいるけど開業してる奴の話聞いてると
何よりもコネが重要って言ってるわ、門前の医者との
薬局経営で一番金かかるのは薬剤師の人件費だから人雇わないで自分が働けば赤字はありえないと
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:30:18.15 ID:BHlELuSL0
>>183
確かに正社員を入れるのは大変だけどどこかのタイミングで仕事を任せないと
起業した意味がなくなるんだよな(笑)
いつまでも忙しいんじゃ大変だし。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:31:25.93 ID:dRnyaFvV0
>>168>>185
つーか、士業の場合、今はもはや自動的に独立せざるを得ない状況だよ。
だって、士業で独立してたら、士業なんて雇いたくないし雇わんもん。
つーわけで、最初の下積みをさせてもらえませんので、詰みます。

それに士業は今ちょうど働き盛りが集まってるところだから、俺だって他所へ仕事頼まんし、同じ奴に仕事は集中するよ。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:32:05.31 ID:Ej5UicSn0
起業ってか、数ヶ月もしないうちに潰れる飯屋のオッサンって
その後どうしてんだろうな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:32:23.27 ID:m8GE/TfM0
欧米じゃ、会社を2つ3つ潰してから経営者として本番だけどな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:32:39.26 ID:4KMeZRGu0
去年の国内VCの投資総額は1000億円を超えている
学生ながら数千万の投資を受けたケースも複数ある
お前らも頑張れば投資してもらえるんじゃないか
早く成仏してください
>>191
工事現場の警備員だろうな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:33:56.07 ID:dRnyaFvV0
>>189
まあ、俺みたいに自分の年収が2000万超えても、大変ってことなんだわ。
事務員雇うだけでも年間数百万はかかるからね。

>>192
その場合、そいつの後ろに資本家がついてますし、操り人形みたいなもんですわな。
金を掘るより掘らせるほうが儲かるんだから。意味わかるかい?>>193みたいなのは「宣伝」
>>190
士業なんて渋柿だよな
資格を取って営業してからが勝負
営業できるならわざわざ勉強してまで取るもんでもないし
暖簾分けがあるならいいけどねえ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:35:56.28 ID:Pl2c8W8B0
地獄のミサワみたいなやつが沸いてるな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:36:12.87 ID:dRnyaFvV0
>>197
暖簾分けのタイミングは終わったと思うんだわ。
俺が仕事頼んでる士業って、ちょうど30〜40代でさ。
そいつらを紹介してくれた人は50〜60代。
あと20年は無理だよ。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:37:40.62 ID:4KMeZRGu0
>>193
宣伝ではなく、事実を述べているだけなんだが
日本でも毎年この程度の金は動くんだよ

クソみたいな事業計画を持ち込む奴が腐るほどいるのに、
わざわざ宣伝する必要なんて無いわw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:38:05.25 ID:n5TSFBJ60
>>196
嘘でも本当でも、しれっとこういう発言するやつが起業にむいてんだろうな
俺は職人系だからまったくシンパシー湧かないが、尊敬はするわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:38:17.21 ID:dRnyaFvV0
>>147>>172>>198
うわ、こいつ恥ずかしいなあ(驚愕)
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:39:02.68 ID:w1LYIMV7P
また給料日かよ
一ヶ月速過ぎワロタ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:39:37.47 ID:Cdmzplt/0
>>201
そいつマジだと思うよ
一年くらい前に2000万くらい取ってる源泉だか確定申告書をうpしてたから
多分同じ奴だと思うな
頼めばまた見せてくれるよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:39:56.17 ID:4KMeZRGu0
>>200>>196宛な
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:40:26.69 ID:yOb+DPcn0
起業家って士業をライバル視するよな
自称起業家とかコンサルとかよくいるけどほとんど我流
コンサルって誰でも名乗れるしな
友人が起業したけど専門家に頼りっぱなしだよ
会社設立から登記、税務相談、財務活動とか
銀行も専門家挟まないと取り合ってもらえないから
自称のこの分野に詳しいとかはまったく無意味
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:40:31.83 ID:dRnyaFvV0
>>193>>200
顔真っ赤でアンカーミスして恥ずかしくないの?(困惑)

>>201
俺も技術屋系だよ。実業だけで細々やってもこんくらいはいくわな。
正社員雇う余裕とかはあまりないし、技術持ちを雇って独立されても困るから、あんまり雇わんけどな。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:41:00.22 ID:7soc3FKW0
社長さんの何がまずいかって固執しすぎる事だろ
自殺するしかないような借金してまで会社の存続にこだわるからそういうことになる

ヤバくなったらさっさと解散しちまうのが吉だぜ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:41:05.24 ID:+CUdV+Bo0
まず自殺を考える奴は起業に向いてない。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:41:10.19 ID:n5TSFBJ60
>>204
そうなんだ、そりゃ失礼をした
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:41:26.10 ID:CgADuF8u0
>>200
君の宣伝じゃなくて、そのVCが「ウチはおもしろいことやってますよ!」という宣伝効果を狙ってガキに投資してるってことじゃないの
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:42:36.19 ID:dRnyaFvV0
>>206
士業に頼るのは当たり前。だが、現実は>>190>>199
強烈なコネがない限りはやめといたほうがいい。

というか、コネは当たり前で、その上で、そのコネが納得する未来図を書けないといかんよ。
金儲けしたいという動機だけで事業始めて成功した奴なんているの?
成功っていうか世のためになった事
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:43:50.21 ID:q59IOqjC0
仕事が無いなら起業しろ

馬鹿の常套句だよな
5年持つ企業が3割程度だろうに、とんでもねーギャンブルだわ
例えば30で起業して35で無職になる確率が7割
お前は5年後に3割しか残らない企業に就職したいか?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:43:53.74 ID:CUdOkNiG0
>>212
なら起業するならお勧めは?
このご時世に起業なんてよくやるわ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:44:39.90 ID:dRnyaFvV0
>>29
今まではそうだったけど、税制とかWEとか見てると悲惨で悲惨で
特に今回はWEがとうとう通るだろ。ワロタわ。
インフレ来て移民来たらどうなるのリーマン・公務員

>>213
漠然としすぎてる疑問じゃないかな。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:45:18.57 ID:yOb+DPcn0
>>212
だからその時点でもう士業経験者に何歩も負けてない?
士業経験者がベンチャーやる時代なんだから
士業はもってて当たり前って奴が参入してるんだが・・・
>>217
金を儲けたいだけなら詐欺師になった方が楽じゃね?って話
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:47:11.90 ID:808b9+X5P
金持ちになろうと起業するやつは99%以上の確率で潰れるか大手の奴隷状態になる
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:47:35.07 ID:dRnyaFvV0
>>215
1つ知恵を授けてあげるけど
この前、株価とか投資スレ見てて思ったし言ったんだけどさ
先々週だか先週だか、「そろそろ下がるだろ」ってときに「買え買え」ってレスがさ。
俺は「絶対下がる」って書込したら、5つのIDくらいが発狂連投し始めたんよ。
で、こりゃ絶対下がるなあと。


基本的に、「マジで儲かる方法」は、もはや「匿名では書かない時代」
個人でやってるブログとか、小さい企業のFacebookとか、同時並列で無数に見てるほうがまだマシなんじゃないかな。
実名でやってるやつでも既存メディアの犬とかはステマと同じと考えていい。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:47:38.14 ID:n5TSFBJ60
>>207
そうですか かっこいいなあ
同じ職人でも俺は美術工芸の手仕事なのよ
>>155
失敗したら早めに切って次をやることだな
一発で上手くいくやつはそうはいない
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:48:21.05 ID:47mhI7Ur0
>>174
そんな感じで3年ほどやってるが成長力は皆無だな
既存顧客の仕事量は頭打ちで新規は紹介ぐらいしか期待出来んし
とは言え手形決済とか大きい仕事も怖くて受けれない
事業主1人だけの規模営業力とかほんとたかが知れてると痛感したよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:48:54.44 ID:Pl2c8W8B0
>>206
税務は税理士に頼らなきゃ逆に損するけど、会社登記なんて自分でできるよ
俺今まで3社自分で登記したし
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:49:45.95 ID:dRnyaFvV0
>>219
ほんとにその通りだろうとは思うけど、
年収1500〜2500くらいまでなら、ギリギリ詐欺師にならなくて済むよ。

>>222
少々高い刃物とか買ったりするよ。刃物屋のオッサンと談笑したりするわ。
あーいうのって海外展開したらいいんじゃないのかねえ(素人考え)

>>153>>224
ほとんど実現しないが、信用できる正社員とか死ぬほど欲しいよな。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:50:37.05 ID:oQDe1fC40
今なら自分で起業するより伸びそうなベンチャー企業に潜り込んだ方がいいだろ
まあ同一業界内で転職しまくる羽目になるかもしれんが
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:50:45.97 ID:opdcgZeB0
起業するような奴は元々サイコパス気質で自殺しやすい傾向があるだけだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:50:53.14 ID:jVGV5ZTWP
起業2年目で年商1億の一人社長だけど質問ある?
どっかの東日本みたいに上から目線じゃなくてちゃんと答えるよー
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:51:26.35 ID:yOb+DPcn0
>>225
税務コンサルは会社設立から面倒見てくれるから会社設立なんて何の自慢にもならないよ
その税務や銀行への明細、残高試算表作成とかが素人じゃ相手にされないんだし
自分で作りましたっていってもまったく信用されないから
>>229
何を扱ってる?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:51:50.38 ID:dRnyaFvV0
>>225
お前、アホなの?登記と税務しか士業に関わらないの?アホ過ぎだろ。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:52:08.03 ID:CUdOkNiG0
>>229
損益計算書うp
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:52:12.52 ID:A/v2vh0X0
少ない資金で始められる自営業とかないかな
作家とかしかないか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:52:21.12 ID:/6oq+cNk0
>>151
その通り。奴隷民族ジャップは滅び行くのみ。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:52:50.37 ID:jyrGuYuH0
>>229
自分のポケットにはどれくらい入ってくるの?
>>229
俺が言ってたのはあんたかもしれない
上で講釈垂れてる奴は知らんわ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:53:50.14 ID:Pl2c8W8B0
>>230
単純に司法書士に払う金が節約できるじゃん
べつに難しくもないし手間でも無いから自分で登記した方がいいと思うけど、否定される意味が分からない
起業なんかするより
スマホのアプリでも作ってワンチャン狙う方がいい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:55:04.04 ID:G1KssCAC0
同じ人間相手に同じ話を10回しても気にしない性格でなければ起業には向かない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:55:23.60 ID:dRnyaFvV0
>>218
士業は持ってて当たり前っていうか、士業を「複数」持ってて当たり前の時代になってるよ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:57:15.10 ID:yOb+DPcn0
>>238
でもさ、そのレベルなら会社登記する意味あるのかね?
株式会社なら決算公告もあるし金もかかる
合同会社だったら個人でもいい気がするし、営業し始めてからのが関わりは多い
それだけじゃ自分で出来るって説明にならないだろ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:57:27.22 ID:dRnyaFvV0
>>230>>225>>238だったら、>>230の勝利でいいだろうよ。

>>237
P2を信用したらやばすぎ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:57:52.51 ID:oQDe1fC40
>>239
でもああいうのはマネタイズが難しいからな
広告収入で食うとなると宝くじで1等当てるぐらいの運が必要
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:57:59.28 ID:/6oq+cNk0
>>239
十万程度のショボい金が精々だろ。
いいアプリを作っても必ず真似される。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:58:01.45 ID:BHlELuSL0
>>240
俺はそういうのが苦手だから仕事とってきたらあとは社員にまかせてる。
自分の不得意なところは社員にやらせればいいんだよ。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:58:01.78 ID:bm6Sp2Hc0
>>239
それ結局企業することになるやん
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 19:59:07.28 ID:GO7+bABRP
クッソワロタ

起業して1年でベンツ1台分の借金抱えた俺のことじゃんwwwww
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:00:45.32 ID:yOb+DPcn0
起業はいいと思う
飲食あたりで初めて一回くらい店たたむほうが勉強になりそう
株式会社起業して数年経つけど、リーマンの頃よりずっと気楽だけどな
時間自由だし経費で飲み食いできるし
まあ従業員抱えてないから会社ごっこみたいなもんだけど
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:01:35.11 ID:dRnyaFvV0
>>242
同意
俺の社畜度は自分でいうのもなんだがかなり高いと思う
でも就職できない
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:02:24.55 ID:GO7+bABRP
それはあるな 起業して、色々やったけど この1〜2年が
一番自分が成長したわ。
何でも自分がやらなきゃいけないし、出来ない事なら出来る人、方法を探してこないと
いけないし、そういう人や取引先、すべての人と円滑なコミュニケーションとらないといけない。

人間関係のトラブルは一番割に合わない。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:03:58.18 ID:dRnyaFvV0
>>239>>245>>247
パズドラ見てわかったけど、個人の作った良アプリの良点なんぞ、すぐパクられて吸収される。
法的に緩すぎて話にならん。
良アプリのアイデアがあって急がないなら法整備が整う10年後くらいまで改良しながら暖めたほうがいい。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:04:37.83 ID:GO7+bABRP
次は今より必ず上手くやれる!って自信はついたんだが、
たぶんもうカネがないw
何となく分かってきた頃には、運営資金がキツくなってる。
たった1〜2年ですべて学んで、必ず軌道に乗せる。 これは厳しいわ。

家が金持ちならなぁ。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:04:48.01 ID:jVGV5ZTWP
>>231
コンプレックス商品と呼ばれてるもの

>>236
1500万ぐらい

てか講釈たれが沢山いるみたいだから俺みたいなしょぼいやつは用無しぽいねw

>>249
飲食はイニシャルコストがかかりすぎる時点でリスクが相当でかいよ
今の時代は新規顧客獲得コストがありえないぐらい低いから、起業には
ホントに向いてる時代だと思う
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:05:05.44 ID:A/v2vh0X0
職人系の仕事をやろうと思ってるやつはいないのか
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:07:32.75 ID:dRnyaFvV0
上に書かれてることをもう一度言い直した上で、誘導レスを始めたいなら好きにすればいいP2w

>>257
よほどコネがないと無理だとは思うけど、がんばってね
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:09:48.36 ID:oQDe1fC40
超大当たりアプリを製作できたならOEMで一気にマネタイズすればいいよ
ま、そんなアプリを作れる奴はそうそういないけど
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:09:50.15 ID:Pl2c8W8B0
>>242
あまり煽りたくないけど、決算公告とかマジで書いてるの?
俺の会社ぜんぶ株式会社だけど
何も知らないのな
ここで起業やめとけって言う奴は
ライバル潰しの同業者か借金抱えてるセンスない自営業者だけ
会社潰れる可能性あんのにちんたらリーマンなんかやってられん
実家暮らしで自営業やって年金+自営収入で細々暮らすのが正解
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:12:33.18 ID:FEA+lbOiO
>>256
コンプレックス商品は純粋に単なる釣りで効果は無いんですか?
それとも煽り程じゃないけど効果は有るの?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:13:28.55 ID:dRnyaFvV0
>>261
というか、どんな職業についていても、「俺の職業マジで良いよ!」って言うやつは詐欺師以外ではいないだろ。
どんな職業も大変だし、特に自分の仕事は酸いも甘いも知ってるわけだからな。
決算公告必要なのはざっくり言えば株式公開してる会社
譲渡制限株式のみなら不特定多数の投資家が存在しないので不要。
細かい定義は忘れた
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:14:23.10 ID:CyZOs97x0
計画は悲観的に
実行は楽観的に
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:14:47.57 ID:CUdOkNiG0
>>263
大手私大職員の親父はいい仕事だって言い切ってたでw
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:15:54.61 ID:dRnyaFvV0
>>266
それはマジで羨ましいwwww
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:17:10.69 ID:fi5BjPbt0
>>3
主婦は結婚してる無職だから女×無職が圧倒的最強ってわけだな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:17:58.94 ID:dRnyaFvV0
専業主婦と中堅以上の大学の大学職員はガチで羨ましいわ。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:18:40.21 ID:/HC7Rf+F0
フリーランスで稼ぐというだけなら先行投資は大していらない
WEB系なら意外と簡単に受注できる
そこそこ稼げるというレベルから全く抜け出せないんだが・・・
起業する人で一番問題なのは
「これを作れば売れる」「こんな店を開けば売れる」「このサービスなら売れる」
みたいに商材が先行してしまってるケースがやたら多いことだな

独立したプログラマーとかほぼ失敗するけど、このパターン多いよね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:21:52.10 ID:dRnyaFvV0
「これを作れば売れる」「こんな店を開けば売れる」「このサービスなら売れる」
「これをここに売り込めたら勝つる!」
ここまでなら知恵遅れでも思いつくレベルだからなぁ。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:22:08.41 ID:jVGV5ZTWP
なんか変な人が絡んでくるから消えるわw

ここにいる社長さん達は当然経験的に知ってるだろうが
素人が起業して失敗するやつが陥りやすい典型的な間違いを4つ書いとく

@初期投資費用をかけすぎる
A粗利益率が低すぎるサービスや商品を扱う
B会社員時代に得たスキルが商売に通用すると思い込む
Cビジネスモデルが未熟

Cは大事だぜ
立派な経営計画書なんて所詮絵に描いた餅だからな
商売はもっと泥臭くて面白いものなんだ

俺も3年前までは年収400万程度のしょぼいリーマンだった
お前らもあきらめんなよー
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:22:29.92 ID:escWn7pe0
スマホアプリは時間の無駄だぞ
趣味でやるならいいが本気でやったら作り終わったあとになんて無駄な時間だったんだと後悔するからやめとけ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:23:07.50 ID:yOb+DPcn0
>>260
ああその程度の経営者なのね
何も知らないのはお宅だと思うけど

>>264
違うよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:23:58.82 ID:098oFlUL0
起業9年目だけど直ぐ辞めたい
でも40じゃ雇ってくれるとこもないし詰んだわw
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:24:29.64 ID:FEA+lbOiO
>>273
Bはどういう事ですか?
上には上がいるから腕一本で〜は幻想って事?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:24:31.78 ID:8/N+ZcEx0
イラストレーターになって数ヶ月で死んだ。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:24:33.50 ID:yMzeTvR10
>>102
米国じゃ上層ではそういう価値観がある。ジョブスなんかも社長として渡り歩いてたな。
でも、それは日本でも、結構そんな感じ。中堅〜上場企業だと「失敗は肥やし」みたいな事がまかり通ることもある。

ただ日米ともに一般的傾向とは言い難い。
一度失敗すると結構悲惨よ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:26:07.08 ID:dRnyaFvV0
最初から貼り付けたかったステマコピペだけは貼り付けたかったのかw さすがはP2

>>274
その上、大手にネタをパクられてぐぬぬするだけだわな。
まあ、ワンアイデアのアプリなんて大手のエサにしかならんが。
>>274
kwsk
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:27:27.74 ID:XiH7tlVd0
出世して役員になれば、起業しなくても大企業の経営者になれる
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:28:02.23 ID:jmnFzylZ0
与沢翼・・・(´・ω・`)ボソッ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:28:14.35 ID:jyrGuYuH0
スマホアプリなんて、黎明期はともかく、
今はどんだけ大規模に宣伝できるかが全てなんじゃないの?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:28:40.58 ID:OGNKbBNa0
結局コミュ力です
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:28:51.56 ID:NB2ZWP0d0
起業は少なくとも15年は大企業で実績作ってないと厳しいよ
本当に糊口をしのいでるだけ
しかし俺が生きていくにはこの道しかない(ヽ'ω`)
>>172
経営者の言う年収は一番良かった時の収入だから全部信じるなよ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:29:45.14 ID:h3uRIZ3W0
いつかニートから社長になるわ俺
その時はお前ら雇ってやんよ!
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:29:52.45 ID:Pl2c8W8B0
>>275
なんで分かってないと書かれたのかも分かってないだろw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:29:58.43 ID:/HC7Rf+F0
>>284
モノにもよるかなあ
ゲームとかなら素寒貧の個人でも勝負できる
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:30:17.22 ID:Cdmzplt/0
>>273
やっぱあんただ
行かないで
なんだっけなんだっけ
コンプのやつ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:30:29.93 ID:jVGV5ZTWP
>>262
これ最後で

効果は当然あるよ
ないとリピートして買ってもらえないから
初回の購入は新規顧客獲得コスト=広告宣伝費がかかってるから
利益はほぼゼロ
2回め以降の購入から利益が生まれる仕組みを作ってる
ちなみにネット通販のみで売ってます
良い商品と5割以上の粗利益率の確保と適正な集客方法とコンバージョンを
極限まで高めるランディングページ(これ最重要)の作り方さえ間違えなければ
ほんとアホでも年商1億ぐらいは可能だぜ

あとは全部自分でやらない事だな
今は外注で安く済ませられるから積極的に使う方がいい
>>275
義務ないのはP/Lだったり有報だった
http://www.kanpo-ad.com/syouhou.html

かなり忘れててワロタ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:30:45.36 ID:G1KssCAC0
>>277
組織と看板無い時にはやり方変えないと通用しないって意味だろ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:30:56.06 ID:tZ3a4l8Y0
起業しようと思ってるんだが、この本↓

LLC(合同会社)の設立・運営がで?きる本
http://www.amazon.co.jp/dp/4534050445

が1番新しくて評価も良くてよさそうだからこれ買えばいいのか?

>>1>>2>>3>>225
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:31:11.10 ID:yOb+DPcn0
>>290
じゃあなんで?公告しないのか?会社法すら知らないんだろ?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:32:05.90 ID:jmnFzylZ0
!(´・ω・`)そうだ、AV会社作らん?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:32:30.81 ID:47mhI7Ur0
>>277
勤め先の看板で通用してただけなのに自分の力と勘違いする
いわゆる信用力で起業したワシはBが一番重要だと思う
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:32:33.77 ID:dRnyaFvV0
>>291
それはないわ。最近のスマホアプリのゲーム見てないでしょ

>>284
そうだね

>>292>>293
工作過ぎるだろw

>>297
お前の勝ちだよ
>>298
AV界のジャッキーチェンやセガールになれればな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:33:10.70 ID:9wqNKvei0
奴隷は嫌だ、家畜はいやだって程度のあれなら個人事業で出来る範囲の事で茶を濁すくらいが丁度いいんじゃないかなって思う
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:34:29.65 ID:OGNKbBNa0
コンビニとかFCやれよ店舗商売は立地が全てだから
そこさえクリアー出来れば何とかなんじゃね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:34:31.04 ID:xlczjeiF0
大企業は失敗しても国や銀行が救ってくれたりするけど中小の場合は
社長やその親族が保証人で死ぬまで追いかけてくるからなあ
日本だけおかしいんだよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:35:20.21 ID:yMzeTvR10
>>298
最初は俺とお前の二本からだな
頑張ろうぜ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:36:45.84 ID:FEA+lbOiO
>>293
ありがとうございます。
返事したくないなら無視したら良いと思うんですがね。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:37:09.79 ID:C+xdVIBg0
一か八かでやるからダメなんだよ
借金してやるからダメなんだよ

たとえそれでうまくいっても一生働きづめなんだぞ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:37:19.20 ID:nKY5lvR10
起業で失敗しないコツ

・人と同じ事をする
・個人客相手
・来客不要

これなら細々とでも食いつなげる
>>293
ハゲ薬だな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:37:38.40 ID:tZ3a4l8Y0
>>161
今までにない店を、wwwww????????wwwwwwwwww


今までにない形で、wwwwwwwwww????????wwwww????????wwwwwwwwww



そんなファンタスティック那古と出来るのは極々一部の限られた人間だけだろwwwwwwwwww
>>249
カフェ開いてオタ仲間の集いを開いて高校生バイトみたいな感想を垂れ流してる西さんの悪口は止め給え
>>268
なにその無敵の公式
主夫の自殺率も欲しいところだな
投資じゃなくて融資が元手って時点でその会社は必要とされてない気がする
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:39:28.35 ID:dRnyaFvV0
工作臭いIDが数名入ってきたら、「そいつらの言うことと逆をする」が正解。これ、最近のインターネットにおける豆知識な
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:39:29.15 ID:XiH7tlVd0
俺の叔父は60手前で公務員辞めて、友人に誘われて不動産業やってる
収入も変わらないみたいだし、70まで働くとか言ってて羨ましい
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:40:40.15 ID:X58J7Wa20
起業するなら仲間を作った方がいいぞ
起業家の仲間な
勿論自分を食い物にしようとするような奴は駄目だぞ
教えたがりのジジイはオススメだ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:40:54.55 ID:SqV7/dr50
人ひとり生きられればいい程度に抑えれば長続きするもんよ
人雇ったらおしまいな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:41:00.71 ID:jVGV5ZTWP
>>277
全然違う
会社員と商売人は根本的な価値観が異なってるんだよ
もちろん例外もあるだろうけど、会社で培ったきた経験やスキルや人脈や
ノウハウなんてほとんどの場合において役に立たないということ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:41:20.10 ID:Pl2c8W8B0
>>314
うわ〜あぶねー人ごとながらドキドキするわ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:41:32.78 ID:OGNKbBNa0
ホームレスとか元社長とか多いらしいな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:42:16.17 ID:Cdmzplt/0
>>319
堀の内しか知らねーよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:42:23.10 ID:XiH7tlVd0
>>315
経営は人脈だからな
コネがない奴には無理
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:43:16.66 ID:NyRDt4v7O
技術と人脈があればたいがいなんでもうまくいくもんだよ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:43:32.83 ID:SqV7/dr50
>>317
そこは営業と開発で違う気がするな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:43:58.45 ID:nKY5lvR10
経営者になろうとするなフリーになると思え
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:44:23.69 ID:QEsKszv70
起業して足かけ9年になります
日経BPかなんかで、アメリカの起業家が「端的に言うなら、起業なんか止めとけ」って書いてたな。まあ、アメリカ人も働く奴は
本当に働くが、企業家の労働時間の目安として「毎日20時間以上、いつ目処が立つのも分からず、成功するかも
わからず数年間働けること」ってので、「あ、俺には無理」って思った。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:46:29.62 ID:OGNKbBNa0
昔住んでたマンションの下にあったうどん屋
20年ぐらい経つけど未だに潰れてない
近くにあったコンビニとかファミレスは潰れてけっこう周りは変わったんだけどね
ほんと店舗商売はそれに見合った立地を揃えられればまあまあやれると思うわ
>>293
これ聞きたい
ネット上のコンプ商品って大抵サイトの作りからして胡散臭いわけだけど
あれって楽天的にわざとやってんでしょ?
ああいうのに騙されて来る購入者はやっぱ馬鹿だなーと思いながら売ってるの?
>>317
いや、人脈ほど役に立つ物はないぞ

小売や飲食ならそれが役に立つかどうかは分からんけど…
勝手な想像だが。

起業した自営業者てのは自分の能力と、責任で生きていきたいと
思ってそういう人生を選んだ人達だと思う。

そんな人たちが夢敗れて世話になった、
あるいはそーでもない人たちに迷惑かけないために
自ら命を断つ。

これこそ人間の最も美しい死ではないですか?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:53:58.30 ID:qCCO7rCf0
馬鹿だなあ、最後だめになったら株刷って、上場約束して売りまくるんだよ
3億くらいらくしょーで入ってくるぞ
そりゃ追い詰められるからな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:57:12.61 ID:X58J7Wa20
ファンドから金を借りて挑戦するような奴は再起できると思うわ
うちにも起業失敗を経て入社した奴がいるし
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 20:58:27.24 ID:otsyNDmg0
起業をするなら古典に学ばなきゃならん
情報が無い、理論が無い時代に不況でも潰れずに、生き残る為の常道を見出した商売人が出した本が幾つもある
情報は必要だけど、それに付きまとうイメージにのまれてる人が多いんだよ
>>334
面白いね
オススメの古典教えて
>>327
そのうどん屋がマンションの土地を貸してるんじゃない?

都内の小さいオフィスビルの一階がショボい和菓子やとか本屋なのに生き残ってるのはそれだし
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:04:53.65 ID:jVGV5ZTWP
>>328
成約率を高める広告の組み立て方は、広告表現方法の基本中の基本で、
楽天やその他あなたが胡散臭いと感じるネットでの広告もある種の原理原則
やルールに基づいて作られているにすぎない
単にその媒体がネットなだけ
具体的には、希少性を強調する(限定○○個)とか、返報性の法則に基づいて無料
でもらったままでは申し訳ないと感じさせて購入を促す(無料で差し上げます)とか
お客様の声を掲載して客観性を高めるとかそういう知ってる人は知っている物を売る
知恵をネットで表現すると必然的にああいう感じになる

あと楽天で物売ろうと考えてる人は絶対にやめたほうがいい
理由はビジネスの最重要ポイントであるリストマーケティングが実質的に不可能だから
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:05:00.59 ID:otsyNDmg0
>>335
岩垣光定の商人生業鑑の解説がある本だけでそれなりに身につくと思う
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:06:47.39 ID:GChMiR+hI
親が反面教師になってるから企業立ち上げなんでしようと思わない
>>64
オンザエッジの頃は普通の起業家だろ
おかしくなったのは上場してから
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:07:46.61 ID:kng+zI5o0
悲しいね
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:09:36.18 ID:Cdmzplt/0
>>338
教えてくれてありがとうなんだが
ページサンプル見たら字がきたなくて読めない
エロ漫画をダウンする時の文字列みたいなんだ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:14:56.17 ID:OGNKbBNa0
>>336
それあるかもね
マンションは確実に別の会社のだけど土地はわかんないな
日本もアメリカのエンジェルみたいに寄付金感覚で起業家に投資する風潮があればこんな国にはならなかっただろうに
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:16:40.22 ID:wsosLeJtP
おれも起業しようと思ったけど、結局ノンキャリアの公務員最強だった
うちはすげーニッチな業界で13年前から頑張ってるけど
親父が30年間積み上げてきたコネが無かったらとっくに積んでるわw
最初の3年なんてオレの給料5万しか出なかったし苦労ばっかだよ
よほどの勝算が無いならやめとけ
知り合いがアフィブログで年収1000万とかホルホルしてたけど
ホントにそんなに儲かってるのかねえ。
今は時期がいいだけで、あと数年もすればただのニートだろうに。
ただのニート転売屋が最強のような気がしてきた。
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:27:39.15 ID:t5Ep4nqG0
>>337
おレスありがとう
あの折り込み広告みたいなサイト作りは必然ってわけね
じゃあランディングページの多くが画像なってるのも意味あるわけか
俺らからすると画像のサイトとか逆に不便だと思うんだけど
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:30:00.30 ID:wbAlgC0L0
>>346
むしろニッチだから時代の変化があっても即死しないんじゃない
日の当たる業界は小資本から大資本までうろついてると思えば
そこに飛び込むことこそ自殺行為に思えるし、それなら小遣いの範囲でやるべき
>>257
独身で若くて情熱があるならできるんじゃない
業種にもよるけど最初の数年はあんまり給料もらえるとか思わない方がいいかもな
技を身に付けて、新しいものを作るぞ!という目標をもってやっていれば
いつかは小金持ちぐらいにはなれるかもよ
そういや自営もとい飲食業って一番起業してるけど一番倒産してる分野だよね?
最初の一年で潰れるのが多いと聞くけどどうしてなんだろ?リースとかの関係か・・・・?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:36:47.69 ID:z8UJ+FTn0
>>111
一人で一日10人やっているわけじゃないでしょ?
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:42:12.06 ID:tZ3a4l8Y0
>>155-159

正直そんなもんだろ
デフレ期に起業するとか馬鹿のやること
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:46:02.56 ID:n5TSFBJ60
資金
センス
ノウハウ
この3つが揃ってりゃ大失敗は無いが、高いレベルで揃ってる人は
あまり居ないという現実
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:48:01.07 ID:aFe51V8bi
個人で会社を興すなんて正気の沙汰じゃない
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:48:48.51 ID:jVGV5ZTWP
>>352
初期投資費用が大きい
店を出せば客が来ると思っている→集客の方法を知らない
素人は立地が良い=コスト高な場所を選ぶから必然的にランニングコストが大きくなる
主に上記理由によりキャッシュフローが悪化→潰れる

こんな感じだと思います
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:51:58.98 ID:PUdQ4AFa0
こういうスレって情報商材とか売ってる奴が宣伝に来るから気をつけろ。
そいつの言ってることはうそだ。
>>3
生き方の難易度が正しく数値に出ているすばらしい調査結果だと思う
飲食店をうまく回すには、最低でもランチ・ディナー(夕食)・ナイト(深夜)のうち2つの時間帯で
まともに客が入ることを目論めることが必要。

例えば、夕食にしか客の来ないステーキ屋開いても、その4Hで1日分稼げる価格設定で客が来ないと成り立たないわけで。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 21:58:47.45 ID:VtA1HA6f0
飲食店での経営で儲けようとして行き着くところは
全国規模での薄利多売もしくはフランチャイズ方式だからなぁ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:06:37.20 ID:x6d5jvlB0
個人でいけそうな飲食
パン屋
弁当屋
焼き鳥屋
和菓子屋
定食屋(やや危うい)
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:11:13.90 ID:z8UJ+FTn0
今一番の起業ぶーむは整骨院だよ
何年もつかわからんけどね
医者よりも儲かるというヤバ過ぎ物件

まあ近いうちに保険規制はいって9割が路頭に迷うだろう
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:11:52.42 ID:n5TSFBJ60
地方で物珍しい店を出せば多少はましだろうけどね
パン屋、和菓子屋あたりはいい店でみっちり修行してなんとかってとこ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:12:28.66 ID:8H92yyUR0
連帯保証人になって元金500万、損害金残高が1500万だけど月1万しか払ってない俺が来ましたよ
>>293
ヤダw雇われてそう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:16:32.84 ID:KT5TYUBp0
>>257
土木や建築関係の職人なら否が応でも独立する事になるぞ、
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:17:39.47 ID:bQtSGg5H0
こういうところで語りだすいろいろたまってそうなやつは1年以内に自殺しそう
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:18:58.69 ID:x6d5jvlB0
ドキュメントでやってたけど
軽自動車のフロントをFRP加工パーツで
レトロ自動車みたいにする商売始めてたな
奥さんと2人でビラくばってたけど
100パー失敗すると思うわ
センスなさすぎ光岡自動車以下のデザインだった
奥さんが不憫だ
    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゛         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"   ∧_∧  / 日本もうだめぽ。あきらめた
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)< あの世か、国外へ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____ 逃げて逃げてぇ〜!!
  ゛u─―u-――-u         人  Y
せっかくでかい顔に生まれたのでいつかは起業したい
>>358
そういうことかあんがと。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:31:27.86 ID:xF1J81fji
ああああああああああああああああああああああ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:37:49.30 ID:808b9+X5P
某県のうどん屋は、営業時間が11時から13時までもしくは玉売り切れ次第終了
店は立地も何も考えられていないただの田舎
セルフ方式で店の人がやることは最小限、売ってるのはうどんのほかはおでん、天ぷらくらい、
店によっては食べる場所も簡素(エアコンがないところも)
という感じで田舎なのに省エネかつ合理的店舗運営がされてて驚いた
>>278
kwsk
>>364
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 111 【捻挫】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1361248700/
これか
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 22:48:50.03 ID:5IEExWUkP
>>364
そーなんだ
近所に4軒もできたから変だとおもってた
>>378
そのペースで増えたら保険の前につぶしあいになりそうだな。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:12:03.19 ID:x6d5jvlB0
ラーメンてホントに旨いのをつくればやっていけると思うけど
そもそもラーメン屋を起業するタイプは
簡単そうだから
という理由が圧倒的に多い ラクしようとするやつが1年ぐらいかけてスープ開発(それぐらい必要)なんてするはずがない
だからできては潰れできては潰れしてるわけね
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:13:25.82 ID:KKyd/J+H0
何の商売を始めるにも客ありきだから無理だろ?
コネクションが無ければ一見客を掴まなきゃならないが容易ではない。
ちょっと考えりゃ解かる話。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:16:26.30 ID:Vt0vsE8xP
妄想癖が集まるスレ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:20:33.22 ID:QE/FLKP60
>>3
女の人生楽すぎワロタ
384日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2013/04/02(火) 23:20:56.31 ID:+tBVgRct0 BE:699193073-PLT(20000)

>>3
正規より非正規のほうが長いってのは面白い
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:26:05.92 ID:GO7+bABRP
まじで事業軌道にのらなかったら借金踏み倒す事しか考えてないわ。

俺はたぶん自殺にほど遠いだろうなぁ。
>>381
田舎なら公共事業にへばりついて生きれるよ
実質的に自分のところしかできないような内容・条件にしてもらえば落札するのも自分しかいない
うちの田舎は未だにそんなことやってる
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:28:24.99 ID:PME4Tr8r0
>>3
女はイージーモードだなぁ・・・
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:40:32.12 ID:/HsRsq2Z0
>>298
それを本当にやってたまたまうまくいったのがプレステージ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:49:48.85 ID:KKyd/J+H0
仮に一見客を相手に商売するとして
とりあえずナンパして来い
一人も見向きもしないなら一見客に向けて商売とか無理だ

てか、企業が囃されて一生サラリーマンとして過ごす事がここまで虐げられてる意味が解からない。
中小零細でも大企業の下請け孫受けの社員の方が
自営や起業するより堅実だろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:52:35.46 ID:r8Dj6CB20
>>389
情弱は死ぬまで地を這う
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:52:59.71 ID:4Jtv4arP0
逆転の発想で考えるなら、将来、自殺しようと考えてるやつは起業した方がいいということだな
自殺も捗るだろ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:54:07.93 ID:dIc8NZWt0
デイトレと自営業の不安感は同じ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/02(火) 23:56:52.87 ID:KKyd/J+H0
>>390
オレが情弱だというのか?
イマイチ意味が解からないから詳しく頼む。
起業して、成功して、6億円の資産を築き上げる事が出来る確率と、宝くじで6億当てる確率は大体同じだろ
>>3
企業→無職なら8.9年はいけるわけだ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:02:10.78 ID:ZaGE1Z1c0
>>394
それはない
宝くじが当たる確率考えろ
主婦の次点で無職か
無職最高だな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:05:44.98 ID:AkgR0yrsi
そもそもの分母が違うだろうけど、正規より非正規のほうが自殺しにくいのか
社会不適合者の俺でも社長できてるから
世の中って面白いと思う
>>398
非正規ってパートアルバイトもいるから
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:15:20.72 ID:HFcoItgFP
>>393
上でも誰かが言ってたけど、企業の寿命が個人の働ける労働実年数より短くなってるんだよ
大企業で働くことが必ずしも安定じゃないってことに気づき始めてる人が多いんだろう
ましてや下請け孫請けなら尚更リスクは高まる
零細や中小企業なら言わずもがな
本当の安定とは、焼け野原からでも稼げる知恵や力を身につけることだと個人的には思う
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:21:46.05 ID:HFcoItgFP
というか見込み客(一見客)を集めるのにも既に完成されたノウハウがあるんだよ
有名所だと再春館製薬とかやずやの無料オファーなんかがそれ
集客商品で見込み客のリスト取って、ステップメールでバックエンド商品売っていく
というのが基本的な流れ
だから見込み客集める能力どうこうとか全く関係ない
ビジネスの円滑な流れを知ってるかどうかだけだよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:21:59.40 ID:E6wMxWWs0
>>401
しかし、中小零細で出来ることなんて大手が根こそぎ自分のところに集約して
ぺんぺん草も生えないような状態じゃない?今って?
正攻法な商材を売ろうと思えば大手のネームバリューに敵わないし

ローカルで近所の人集めて教祖様ごっこみたいな事やって稼ぐなら手八丁口八丁なんだろうけど
>>370
逆ならワンチャンありそうなのに
海外で古い車の内装や電気系を現代の物にして売るって商売結構繁盛してるしな
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:48:32.55 ID:ifq80BVc0
自営やってから出掛ける時間無くなって金が貯まるようになった
おかげでパソコンや車を定期的に買い換えてる
>>403
今の時代は一周回って中小の方が動きやすくなってる。
販売網とかネットで出来るし。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 00:55:21.84 ID:E6wMxWWs0
>>406
どういうものが売れてるんだろうか?やっぱ生活必需品や健康食品や化粧品なのかな?
奇特な発明品みたいなのって需要無いよな?
>>407
ネットは欲しい人に売れるから
そんなメジャーじゃない物でも需要があれば売れる
>>407
薄い財布を作った人とか全くの素人だったそうな。
3Dプリンター関係は夢があるよね
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:01:01.81 ID:E6wMxWWs0
>>410
もう東京リスマチックみたいな大手出力センターがやり始めてるから厳しいだろ
http://www.lithmatic.net/lithApService/index_camp.php?pg=newyear201202
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:03:32.79 ID:E6wMxWWs0
>>407-408
いくらネットを駆使してリアルでチラシやDMをばら撒いても
需要が無い奇特なものはやっぱり誰も買わないよな・・・

ネットで流行るのはB2Cな感じなのかな?

個人がネットで何か売って企業のOEMに引き抜かれたとか聞いた事無い?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:04:00.25 ID:UMaMqolB0
>>3
この場合、無職・非正規は遅効性の猛毒のような気がしてならない
>>411
そういう意味じゃなく、3Dプリンターで物作りして売るのは夢があるよねって話
まぁ夢が現実になるかどうかは本人次第なんだが
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:08:09.25 ID:H5xzV/QG0
>>412
売れるか売れないかはヤフオクで試すといい
大体の相場も解る。
オレはヤフオク→ネットショップで5年目
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:09:18.22 ID:E6wMxWWs0
>>414
3Dプリンタを扱うにはCADやレイトレーシングの知識が要るから大変だろ?
こんなの扱うならフィギュア造形師のが自由度が高い気がする
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:10:03.78 ID:pS2ugiW90
>>415
何関係売ってるの?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:11:10.67 ID:BTvypaR70
マネーの虎の奴らも死んだのかな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:12:10.96 ID:E6wMxWWs0
>>415
オレは直接携わってないが会社が面倒事に手を染めて
案の定、全く売れてなくて割り喰ってる
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:13:22.23 ID:HFcoItgFP
>>407
どういうものが売れるかって質問の意味が分からないけど
個人がネットで物販を行うという前提で答えればあなたが言ってるような
健康食品や化粧品は確かによく売れる
人の悩みを解決・解消するもの 苦痛を取り除くもの
こういう商品は非常によく売れるし利益率も高い
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:13:30.49 ID:U1qzo3Oz0
起業しても姉妹企業とか
関連会社を間にはさまなきゃダメだよ
単独起業はハイリスクでしかない
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:14:22.90 ID:hW0Qez3w0
俺は起業するとは言わない。
そもそも「起業者」が居ないと
社会は発展しない
>>416
そら大変よ、つーか上で中小企業が云々って話が出てたからさ
大企業が大量に資金使って手作業で試作と廃棄を繰り返して出来てたものが
今やPCからデータ送れば試作できるんだから小資本のベンチャーもチャンスあるで
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:16:13.94 ID:ay16jXVR0
就職したい→できない(この時点ですでに死にそうになっている)→自営ならなんとかなるかも→どうにもならない→自殺
これだろ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:21:20.20 ID:E6wMxWWs0
>>425
>>就職したい→できない→自営ならなんとかなるかも→
この流れがおかしいw


就職したい→できない→とりあえず食い扶持が無いからアルバイトしながらコネクション作るか→就職
だろ・・・

自営業舐めすぎ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:27:24.05 ID:4hzpb5upO
近所にフルーツパーラーが出来たけどいつ見ても全く入ってない
店員が常時三人くらい立ってるのが居たたまれない
都内の閑静な住宅街でそこそこの入りを期待していたんだろうが
自営業者の間ではここで成功できればどこでもうまくいくと悪名高い土地柄
本当に可哀想になってくる
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:28:39.36 ID:y4QxwM8i0
嫁が子供つれて出て行った時点で頑張るのも面倒くせーからな
俺で3代目の小売業なんだけど、従来のお客様のおかげで何とか生きてる感じ

ネット始めたらいくらか反応あって、売上が少しよくなった。
が、利益の大半は、カーチャンのお得意様によるもの。
それも高齢化で数が減ってるし、俺だけになったらやっていけるのだろうか不安

会社辞めなきゃ良かったかな。
ボーナスなし基本給数%カットが定着、赤字続きなのに改善策なしの古い会社とはいえ、
毎月決まった給料がもらえるのは、やっぱり安心感あった
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:33:17.40 ID:HFcoItgFP
>>429
なに売ってるの?
>>340
上場してからは
テキトーに企業買収してグループを作り
成長してるように見せかけ粉飾してるだけだったな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:42:31.04 ID:E6wMxWWs0
>>340,431
でも、無名時代のサイバーエージェントから委託されて
プログラム部門を請け負ったサイバークリックは画期的だったろ?
腕は凄かったんだよ。ネット黎明期では。
>>430
おもに時計、眼鏡、宝石
いわゆる兼業店

どうみても斜陽業界です
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:49:16.72 ID:E6wMxWWs0
>>433
オマエ、イソザキだろw
会社潰れた→顧客引き継いで同じ業種の会社つくる→メシが美味い
なんだかんだで会社作ってから今年で15年だ早いもんだな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:51:59.69 ID:E6wMxWWs0
イソザキ時計宝石店
http://www.isozaki-tokei.com/
ニッチな商売は小銭稼げるが大金は無理
それならリーマンのがいい
>>434
冗談いうな、ちげーよ!!
イソザキって北陸にあるアレな店のことだろ

てか、あそこメガネや宝石もやってたのか?
時計専門だと思ってた
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:57:14.78 ID:E6wMxWWs0
>>438
マジか!!若社長のテルオかと思ったぜ!!残念!!
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:59:25.22 ID:0YwjMAQI0
人は楽を覚えると堕落するからね
適当に財務諸表いじるだけで莫大な金が産まれるんだからプログラムなんて書く気なくなるわ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 01:59:55.10 ID:KGMLYkUa0
自営業って24時間仕事のこと考えてるよな
休むのが怖いってのもあるが
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:02:18.68 ID:E6wMxWWs0
色々あるだろうけど他人の財布から金銭を出させるのだからやっぱり大変なことだよな・・・
なんで起業するのに借金が必要不可欠みたいな話になってんのか意味不明
手持ちの小さい小さい資金から育てていけばいいんだよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:04:21.37 ID:fywiU9AZ0
●【職業関連スレ】
●女だけ採用する仕事が多すぎる。
●主夫を養わない女が、男性の自殺、過労死、ホームレス、餓死等の原因。

楽な仕事はみんな女に取られる Part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1331167607/

職業選択の自由を本当に奪われているのは男性 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1290381106/

女を養うくらいならホームレスにおにぎりを配ろう! http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284988771/

福井新聞が「男女平等」のダブスタに悩む若者に言及 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1350099797/

バカマッチョ【20】 〜男性を差別する男〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1359808459/

女の自殺者が少な過ぎる http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1288172132/

「女性に対する暴力をなくす運動」をなくす運動 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1351606203/

日本の女は 力仕事をしろよ!!  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345413598/

当然女も戦うべき 今の時代 戦争になったら http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345124926/

結婚対象に収入を求める女って http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343320865/

アメリカでは主「夫」も増えているようだけど http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343809429/

結婚相談所 男:条件あり 女:独身なら可
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1350371849/
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:04:21.44 ID:104QUJdd0
やっぱ起業する奴は行動力あるわ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:04:22.01 ID:E6wMxWWs0
利殖も同じだけど手持ち資金が小さくて運転資金も小さければ儲けも小さいだろ?
それで食えるほど稼げるのかって話
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:04:36.28 ID:w3qN/CA90
>>1
物凄い勘違いしてるだろ
自覚してるのかどうか分からないが統計マジック的な間違いを>>1は主張している

その記事は自殺した人に関して調べたもので
起業した人が自殺しやすいって事を意味するものでは少しも無い
自殺しない起業した人の方がずっと多い
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:07:09.99 ID:tk9X9vp00
連帯保証人という異常な制度のせいでは
>>446
最初の資金10万
6ヶ月でバイトの収入超えて、9ヶ月後にバイトやめて独立した
のらりくらりとやって一年半くらいだけども
まあこんなんたいしたことない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:11:38.38 ID:X6Fgqo/B0
自営とか会社経営とかしてると、例えば1000万の借金とか、いつの間にか普通になるわけ
単なる運転資金だし、1000の融資とか零細の小規模もいいところだわ

けど、それが何らかの原因でショートすると、その融資は途端に個人の借金に変わる
会社の借金の連帯保証人は経営者なのが普通だからな

個人で1000万は返せないから、そのまま自己破産になるか、不動産があればそれと相殺
1回ミスると、何もかも失って終わるのが起業なんだわ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:11:52.13 ID:1z+JG3pAP
>>3
2位学生かよ
非正規雇用より上とか…
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:12:47.23 ID:G9SAOt+G0
>>13
軌道に乗ってきたら直営が目と鼻の先に店出し腐ってきて潰しに掛かってくるんだろ?
やめとけよ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:20:25.01 ID:wIoQGVF80
俺の友人も去年自殺したよ
いい大学出て、いい会社に入って、順調に出世して誰もが羨む人生だと思ってたが・・・
会社辞めて独立したけど、仕事が全く入って来なくて借金ばかり増えたらしい
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:22:55.92 ID:GVcjlpC9O
飲食店は平均寿命3年だからな
最初は繁盛しても・・・
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:24:49.74 ID:sU7szir50
某有名ピザ屋を独立した知り合いがいて4年目で潰れ5年目に死んだ
3年目まで黒字だったって話だからわからんもんだ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:27:38.97 ID:zIGsxf9C0
起業なんてコネが50%資金49%残りが才能だよ

よくテレビで紹介するだろ
フェラーリ乗ってたり億ション住んでたり
あんなのベンチャー社長ごときの個人資産じゃ買えない維持できない
全部会社名義 社用車 社宅・事務所扱い
ゆえにどっかでつまずくと文字通り素寒貧になるわけだ
>>443
育つまでどうやって食うの?ネトゲじゃないんだぜ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:28:54.69 ID:Xidw8zIh0
>>455
飲食の黒字は次の投資まで温存しなければならない
それを忘れて黒字だからと使っちゃうと投資が必要になったときに積む
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:30:38.91 ID:9kD2Dt570
起業なんて絶対失敗するんだよ!必ずな!
フェラーリ乗ってる?年商数十億ある?そんなの今だけなんだよ!






















とか言ってれば底辺の自分を慰められるもんな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:31:44.98 ID:zIGsxf9C0
某元国営グループにいた親戚が
脳みそ増えるワカメの上層部に見切りつけて
早期退職で同僚上司とベンチャー的なの立ち上げたけど
(よくあるアイデアだけの突っ走りじゃないよ)
まず3年が勝負と言ってたな
ついで5年すぎれば生き残り確率がかなりあがる
10年もてばかなり立派だそうだ
もう8年近いからけっこうすごいんじゃまいか
>>456
兼業でええがな
本業の収入を超えてイケると思ったら独立これでよし
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:34:35.47 ID:66kKcE8j0 BE:1878768656-2BP(2073)

アメリカには連帯保証人制度がない
だから自分の責任で企業ができる
アメリカで企業が盛んなのはそのおかげもある

日本人に起業しろと簡単に言う奴はアホ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:42:15.06 ID:E6wMxWWs0
大手の社員に潜り込めたら万々歳なんだろうけど
無理なら中小でも正社員の方が自営なんかより良いと思うけどな
何で起業がここまで煽られているか解からない
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:44:25.94 ID:E6wMxWWs0
>>461
住宅ローンもノンリコースだしな。
サブプライムなんて騒がれていた時期でも利率は高くてもノンリコースだった。
日本は末端客が損するか負担を強いられるようなスキームになってる
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 02:47:15.28 ID:9kD2Dt570
起業がそんなにもリスクが高いと言うのならば、
そのリスクを冒して会社を作った経営者の為に過労死するのは当然ですよね〜
>>461
日本も保証協会使えば自己責任で事業融資受けれるだろ
しかも審査が緩い
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:09:28.21 ID:8ceoK3oI0
竹中平蔵
私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。

以前、BS朝日のテレビ番組に出演して、堺屋太一さんや鳥越俊太郎さんと一緒に、
「もっと若い人たちにリスクを取ってほしい」という話をしたら、
若者から文句が出てきたので、そのときにも「君たちには貧しくなる自由がある」という話をした。
http://toyokeizai.net/articles/-/11927?page=2

竹中平蔵
「若者へ。世界は本当に広いし、世界で生きることは楽しい。自由に生きなさい」

「『自由に生きなさい』。日本はとても恵まれています。その恵まれている立場を存分に生かして、自由に自分のやりたいことをやるべきです。
世界は本当に広いし、世界で生きることは楽しい。料理、文化、景色……たくさんの素晴らしいものがあります。

人間として生まれてきたのでそれをエンジョイしましょう。そのためには、経済的に厳しい状況の中で自立する必要がある。
けれど、全て、あなた達の手の届く範囲にあります。人生は短い。そういうことにチャレンジしてはどうですか?」
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1362748852696.html?_p=1
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:12:25.73 ID:pS2ugiW90
飲食にしろ小売にしろ
ファミレスやイオンの寡占されてるわけで
そういう世の中でそういう分野で起業しようってのが無謀
大手は
●原材料や商品を一括購入できるから一品あたりの価格が大幅に下げられる
●さらに輸送費も大手輸送に一括するからダンピングできる

かないっこないんすよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:15:38.41 ID:8ceoK3oI0
ホリエモン

さて、本題に入ろう。
キャノンはどうかわからんが、派遣業者が存在する理由の一つは働く側にも問題があるはずだ。
名前が売れていない中小企業やら大手の下請け企業にすすんで就職したいという人は少ないだろう。
だから、派遣会社に大金払って採用してんだ。自由に解雇できるから大金はらってんだよ。
私が創業した会社もそうだったが、名が売れていない時期の採用は大変だった。
でも派遣とか安易に雇いたくないからやせ我慢してたけどな。
リクルートとかに大金払って採用フェアに出展しても誰も採用できないなんてことはザラだからな。だから、もう採用しないんじゃないかな。

地方に工場作るのも人件費が安くて済むからだ。ライブドアのグループでも地方にコールセンター作っていた。
安い労働力を確保できるからだ。それが全国一律で時給1000円とかになったら、もう作らないでしょ。東京でやるのが一番だよ。

よくわからんのが、手取りが10万切ったらだめなのか?という話。
住居光熱費負担で手取り10万弱なら大分の物価考えれば十分じゃねーのか?
それが不満なら辞めればいい話だろう。俺のバイト時代初期よりも待遇いいよ。

これがずーっと続くのがイヤだって?結婚して子供つくりたい?家買いたい?車買いたい?
無理無理。だったら、リスクとって一か八かの勝負に出るしかない
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:16:53.83 ID:dBI1ErIlT
>>451
非性器になるくらいなら死んだ方がマシとか思っっちゃてるのがいるんだろうか
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:32:38.76 ID:66kKcE8j0 BE:2254522649-2BP(2073)

>>463
サブプライムローン破綻で自殺多発、って話も聞かないし、やっぱそういう仕組みのほうが健全なんじゃないのかね

>>465
審査ゆるいんだ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:35:47.87 ID:MtTZIKlri
なぜだかこの手の話題で最初に思い出すのが、秋葉原のケバブ屋だ
>>28
こんなサラリーマン思考のやつが起業なんてしたら100%失敗するから。
金利で派手に儲けながら、いざという時に連帯保証もって、欲深すぎだろ。
>>470
なんでアメリカではそんなことが可能なんだろうな?
連帯保証制度がないから回収できないリスクも日本より大きい
それなのに新規産業やベンチャーにもガンガン融資する
それでいて銀行やファンドの運営として日本よりも健全に成り立っているんだろ?
ちょっと理解できんわ
>>450
なんで設定が必ず融資なんだよアホか。
普通に投資してもらえよ。投資してもらえないような魅力の無い商売してんなら最初から成功する見込み0だっつーのw
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:47:02.71 ID:EmP7Uxwv0
自殺の原因ぶっちぎり1位は今も昔も病気だ
末期のガン宣告されて、先を考えて家族に負担や迷惑かけたくないから
飛び降りて死ぬ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 03:47:19.19 ID:PGypRcwz0
taxコストが安い
初期投資が低い
利益率が高い
在庫しない

宗教しか無いだろjk
スピリチュアルとかポジティブシンキングとかそんな本を自費で2、3冊出して
あとはHP開設して鴨が来るの待ってれば良いんだろ

信者の女とか愛人に出来るし、海外展開もあるし、
良い事尽くめだろ
アメリカだと住宅ローンが滞るとその場で出て行ってくれで立ち退きさせれるでしょ
日本はそうはいかない、家賃の未払いでさえ大家がなにかするとアウト
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 04:00:40.28 ID:RD3iEDKT0
>>474
挑戦する事が正義だっていうメンタリティと100個潰れても1個成功すれば十分な見返りを得られるからかなぁ
天才をガンガン生み出す教育システムの違いもありそうだな
日本は秀才は生まれるけど天才はなかなか生まれないよね
>>7 より多くの起業があると国の活力になるんで、出来る事なら多くの人が起業してほしい。

ただ現実は難しいだろうなあ。
日本はあまりにもシステマティック、縛りが多くなりすぎて新しい人が出てこれない。こうなると清流が淀んでくるんだよなあ・・・。
事業不振と言うか、会社ってどんなに儲からなくても
必ず出ていく固定費がスゲーからな
見る見る数千万の貯金が減ってくぞ
引き時間違ったら簡単に人生詰むから
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 04:19:48.21 ID:NtHqMTYw0
>>474
アメリカンドリームを作った国だからな。
根底にあるのはチャレンジャーに夢を託す文化だと思う。
一方、日本は嫉妬の文化だから才能の芽を潰すw
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 04:23:33.17 ID:aBT7GIZG0
まあ、なんちゅーか、挑戦してほしい。1度、2度の失敗であきらめないでほしい。
地域や地元に誇れる会社ができていくってのは嬉しい事だから。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kx5130403042121.jpg
そもそも アメリカは 借金する時に 家や車などの担保を用意して 借金が返せないと

担保をもっていって それで終わり 担保以外は一切とられない

日本は 担保を査定して 金額で充当して 足りなかったら更に金を払わせる

だから 家も車もとられて それでも借金がまだ残った となる

アメリカは借り手有利 日本は貸し手有利

どっちが いい?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 04:27:45.84 ID:5Fv3a0UZO
貯金150万しかないが、自営六年続いてる俺は勝ち組なのか?
よいよね
日本は企業優遇だけど

それも経団連入りしてる企業だけだよ

経団連>>>>(圧倒的壁)>>>>その他
このスレ読んでるだけで死にたくなるような俺は起業には向いてないんだろうなぁ
精神的なタフさが必須な気がする
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 04:45:27.09 ID:PcIENl2m0
死にたい奴は急いで起業しろ
>>489
そんなメンドクサイステップ踏まなきゃ死ねないのかよ
アパート経営も地方はしらないけど都心なら普通に儲かる

ってか毎月決まった額がはいるんだから失敗のしようがない

へんな業者と組むと終わるけど

あとは野菜作って地元の農協や販売所に並べてもらうだけで全部売れる

あとは山で木切れとってきてオブジェ作ってサイトに並べとくだけで売れる

土地があるだけでこんなに金になるとは思わなかったね

しかも個人事業主だから起業すらしてないのに普通に儲かってるよ

固定資産税払って設備投資費払って生活費払ってプラスなんだから

土地買えば儲かるってレベルだよ

その土地購入費用も金なんてもってないけどローン組んだら土地自体がペイしちゃった感じw

なんだこれ楽勝すぎるww

本当に起業って難しいの?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:01:55.30 ID:iog+yQY10
自分で起業するより起業して上手くいってる奴の小判鮫の方が低リスクでコスパいいと思う
下に付けば、そいつが本当に凄い奴なのか見えてくるし
本当に儲けてる奴は周りにも羽振りいいよ
そいつが人を見る目も確かだったら高スペックを求められるけどな
起業してちゃんと回せてる奴を見たほうがいいな

そういう奴は今の時代露出してて観察できる

バカの起業は一発勝負で一発が外れると死亡

賢い奴は1000回勝負に負けてもまだ死なないし

1個目の失敗が自動的に2個目の成功になるようにしてあるから

絶対に負けない

はっきり行って生き残る会社はこの絶対に負けないシステムを構築してる会社だけ

博打うつ奴はいつか死ぬ 毎日博打なんだから1パーでも失敗の確率があれば一年もたない事になる
宮廷早慶の連中はほとんど起業しない

起業するのは日当駒船レベル

そしてそいつらは100パー倒産する 何もわかってないから

宮廷早慶の奴らが起業しないのは成功するには何が必要かわかってるから

自分がそれを満たしてないという事もわかっているから

宮廷早慶が起業したらガッツリ儲かる

ドリコムみたいにね!
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:12:05.96 ID:pS2ugiW90
>>494
アタマの悪い内容を1行置きで書き込むな間抜け
 
バカは正論をみると悔しさのあまり発狂する
 
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:14:25.10 ID:pS2ugiW90
>>496
土地を買えば儲かるなんて書き込みをしてる池沼に
どうやて嫉妬すんだバカw
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:15:56.60 ID:Xidw8zIh0
正論と戯れ言の区別がつかないアホがいるようだ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:22:31.72 ID:cnUVwsXZ0
起業はじめる奴ってたいていがろくに事前勉強していないイメージ
このスレで得意げに語っているのも運が良かっただけに見えるな
多摩地区の大学群からかろうじて通学圏内の山奥に2000坪4000万の土地買ったよ

地主が死んだんだと

本当は切り売りだったけど山ごと買うから安くしてくれっつってウワモノのボロアパートも込みで

ウワモノなんて10年たったら価値0だけど学生アパートが儲かる事はわかってたんで

この辺でも相場は9万〜12万だけど10万で8部屋4棟 月に320万 年に3840万

2割税金でもってかれて3000万 あと固定資産税が500万 それとアパート修繕やハウスの空調燃料や肥料といった

設備投資費1000万 純利が1500万 あと販売所におろす野菜とネットで販売してるオブジェと山の中にある炉で焼いた竹炭が

月に30万くらいで*12で350万くらい これは申告不要との事

今度温泉掘るぜw 都心から電車で日帰りできて野菜料理を食って温泉につかれる老人向けの保養施設を作るはw

もし失敗しても特別損失にすれば国が損失分を負担するのと同じ事だしw 目的は温泉をうちに通す事だから

タダで温泉ひけるからいいはw 商売って簡単っすはw
>>500
スレまだか
>>500
脱税疑惑で通報するはw
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:53:33.37 ID:AOn2glBx0
こういうスレで自分の嘘だけはバレてないと思ってるバカの妄想金持ちレス読むの好き
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 05:54:36.14 ID:LRJfVNRH0
人間の命を担保にしてるんだから
日本でベンチャーが育たない訳だよなあ
>>503
固定資産税500万はやりすぎだ
一等地のビルかよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 06:01:33.19 ID:Q9xyJoI90
元手や経費がかからない仕事で企業とかは無理なのか?
今ほどメジャーになる前の一部のドロップシッピングなんかは
ほとんど元手と経費かからずに儲かった人もいたんじゃないかな
今からやって儲かるともとても思えんが
自営業は何かを成したという成功体験があるのに、
無職より遙かに自殺しやすいというのはなんか納得いかない
>>3
無職・主婦

あっ・・・
>>3
生きていくには図太さが必要なんだな
>>507
むしろ今からがチャンス生まれるよ
TPPに参加して日米間の関税が撤廃されれば全く話題に上がらない衣料品分野や
税率の高い革製品なんかの流通はかなり増えると思う
バイマなんかは現地に居ないとなかなか手だし出来ないが個人輸入でブランド品を
ヤフオクで捌く素人がどっと増えるだろう
マジでブローカーの俺が怯えてるレベル
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 07:19:56.46 ID:H7RQPD9p0
資金が潤沢にあって、他に固定収入が見込めるならやってみたい。

駄菓子屋
特殊漫画屋
特殊な女の子を置いた飲み屋

お前ら来て下さい。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 07:48:33.00 ID:up6ilmEY0
>>512
特殊学級の女の子?
あたらしいな!
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 07:50:04.53 ID:ysFhKt430
ジャップに生まれるってだけで罰ゲーム
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 07:51:24.61 ID:bwbUZgt30
気楽なフリーランスが一番
金尽きたら死ねばいいし。
>>3
働いたら負けですわ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 08:03:55.72 ID:KyEEevMq0
>>359
毎回一緒だよな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 08:06:02.69 ID:KyEEevMq0
>>482
才能の芽っつーか、ニコニコ動画とかコミケにいるやつらみたいなのは、
アメリカだったらパクリを訴訟されて息の根止められるよ。
あんなもん生かしてあげてるのは、日本の優しい風土だけだよ。
適度に図太くて行動力があれば、どんな商売でもできるだろ
文句ばっかり言って無理無理言ってる奴には難しい
>>503
彼らの脳内では実際におこってることだよ
いわゆる統合失調症ってやつですわ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 08:38:19.92 ID:xfyoA0cRP
>>450
会社潰した人が、性懲りも無く新しい会社起こしてたりして、そっちは
成功したりするのをよく見かけるけど、あれは本当だと思うわ。

潰しかたにもよるけど、会社は経営してみて始めて色々分かってくる。
そして潰す、潰れる過程を経験した人の方が、経営のスキルが上がってる事に。

日本の場合、再起が難しいけど。
経営者ってそういうモンだろ
自らの責任は血を持って償うからこそ、金融リテラシーは守られる
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 08:57:00.28 ID:4SoZEqjkO
無職は行動力の無さ故に自殺すら実行に移せないのかな。すげーわかる
自殺に至るのは、運転資金が焦げ付いて借金抱えちゃうからだろ
いざとなれば自己破産して土方やるわwwwwぐらいの気持ちで行け
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 10:07:27.41 ID:2jxim66G0
>>524
土方も中国人が多くて雇ってもらえない時代だけどな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 12:40:58.18 ID:ueTlcTDP0
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 12:48:43.54 ID:L+KnKdOw0
>>1
アメリカ行けよ
「エンジェル投資家」っていうのが起業資金からなにから全て工面してくれるぞ
その代わり将来的な上場目指しとかないといけないけど
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 12:54:18.96 ID:6KJL3Q0I0
無職すこやか杉ワロタ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 12:55:38.13 ID:Ie61bmYl0
自営業ヒマすぎワロタwww

ってスレが意外と好き
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 12:56:09.88 ID:9+PurtNa0
失敗した奴ってたいていもう一回起業してるよね
意外となんとかなるよ
起業や部門新設する時は、たたみ方も考えないと光速雪だるまで人生詰んだり、屋台骨ぼっきり行くぜよ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 12:57:01.58 ID:te3C961h0
>>524
>>1よく読めって
まじめな人がするギャンブル
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 13:55:48.29 ID:ueTlcTDP0
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:14:59.59 ID:ENhGCKQL0
田舎だが老人ホームがぽんぽん建ちまくっとるわ(´・ω・`)

お年寄りが好きなお餅販売とかいけそうな気がするわ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:19:46.90 ID:H8TdJAUm0
>>535
死の商人だな
昔は兄弟で一番優秀な奴が家業を継いで、
他の兄弟がサラリーマンになって、
どうしょうも無い余りものが役場に入った。

今は自営業死んでるね、シャッターだらけ。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:23:21.63 ID:4VAxZ9Un0
坂本竜馬「男なら死ぬときは、例え溝(ドブ)の中でも前のめりに死にたい 」
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:24:11.64 ID:El0mWWn10
>>3
無職wwwwww
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:26:13.58 ID:0XccEID20
自己資金でやれない馬鹿がこうなる
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:31:16.49 ID:QkBNmy8U0
パチンコ動画配信する会社でも立ち上げるかな
今ブームだし
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 14:32:13.38 ID:0XccEID20
マジレスすると事業規模は少しずつしか拡大できない
これを肝に銘じておけ
自分より年下の奴が上場とかしてるのとか見ると焦るが
それで勝負に行くと死ぬ
とにかくキャッシュフローの範囲内で規模は拡大するんだな
新規事業も100%失敗するつもりでやれ
ただし新規事業にも必ず手を打っておけ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 15:14:45.07 ID:UhHMmihB0
会社役員です(迫真)
求人が何とかなるならエロライブチャットの事務所が儲かりそう
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 16:50:48.47 ID:LlYe8iHI0
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:33:58.57 ID:ECjaqvcUP
連帯保証人って悪魔の制度だな

一人で抱えて一人で死ぬのがベストだ
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 17:48:26.80 ID:VpuE8bZN0
素晴らしき奴隷志願者の会

こうして経団連の妖怪ジジィ共に人生を献上する社畜が大量製産されるのだ ☆(ゝω・)v キュピッ!
>>3
学生、生徒って3年たったら進学したり就職したりする人も多そうだが自殺を止める理由にはならなかったのな
>>413
下の下だから上を夢見て生きて徐々に現実に潰されて長く思い悩んで自殺に至ってるんだろうな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 19:54:52.31 ID:uFUwOyyT0
地元の仲間(ぼっちゃん)が親の金で運送屋始めるが速攻廃業
数年ヒキって昔バイト経験あるラーメン屋をオープン
このまえ「俺のとこに金貸してくれ!」と来たけど、断ったら
速攻倒産wラーメン屋は10年くらいもったけど、、、
一生ヒキっていればよかったのに世間体気にして親の資産減らしまくりw
親が金あって一生ヒキれる奴は絶対起業しないほうがいいぞ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:02:12.37 ID:HFcoItgFP
>>550
10年もったって何気にすごいじゃん
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:04:59.26 ID:lAxAAZa10
今日もDQNがラーメン屋はじめて大当たりして大儲けして美人の嫁さんもらってデカイ家建てて幸せなキスをして終了してるわけだけどお前らどんな気持ち?
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:31:06.68 ID:4YI7jpSX0
IT系で起業したいわ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 20:39:23.79 ID:Vlq1faL/0
NPO法人とか胡散臭いのばっかだけど
うまいことやると儲かるのかな?
誰がカウントしてんだよ
こえぇ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:42:50.43 ID:zIGsxf9C0
なぜ起業しないかってーと
高学歴ほど矢と割れのほうがローリスクミドルリターンだよね
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:46:35.57 ID:H7nH9lEe0
       / ̄ ̄ ̄`⌒\
      /          ヽ 
      |  _,___人_   |            
      ヽ|´ ┏━ ━┓`i /          
        |  《・》 《・》  |          
       (6|   ,(、_,)、  |6)  < やれ、行け〜、それ行け〜 
   , ―-、  ヽ  トェェェイ  /         
   | -⊂)  _ヽ ヽニソ /_      起業の何が悪いんですか?
    | ̄ ̄|/   `ー一' 、 \     
    ヽ  ` ,.|      
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:52:47.53 ID:Gl1QFgmA0
借金した時点で自転車操業だからな
税金がとてもネック、借金返済して残った額に税金かけるとか無理なん?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 21:55:04.66 ID:ZepgNWf40
>>548
そこで躓いて死ぬんじゃね
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:32:38.61 ID:zIGsxf9C0
>>558
税金を勘違いしてないか
主婦は長生きするっていうのは間違ってないけど、
子供が高校進学や大学進学で金が必要になったときに金が必要になり今までのほほんと暮らしてきたボンクラがパートなり何なり始める

社会も知らない40代のおばちゃんがだよ?
新卒みたいに右も左も分からずそして体力的にも頭脳的にも衰えている
そういう人たちを見てると本当に涙が出てくるわ(実体験に基づく)

主婦の勝ち組は自分も正社員としてはたらき続けることと思っている

最低でも10年社会人として働いてもし旦那がリストラ失業減給食らった時に即座に動けるようにすべき
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:35:36.78 ID:zIGsxf9C0
パートするような層は小学生くらいでやるよww
ああもちろん公務員金持ちの旦那と結婚したら勝ち組だけどな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 22:38:27.40 ID:Gl1QFgmA0
>>560
どうして勘違いとかって話になんの?
制度なんて決めるほう次第じゃん
>>3
あとこの事業継承での自殺者

知り合いの経営者の息子が無能でダメダメだったけど同業でデキル嫁を迎え入れた
おそらく会社の倒産も無いと思う

もし、そいつが単独で事業継承してたら会社潰れてたよ
いいなあそれ
やっぱり成功するにはできる女と結婚するのが一番だな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:12:18.38 ID:xge49tIo0
社畜でもリストラ
起業はいずれ自殺
パートアルバイトじゃワープワ
個人事業主という名の日雇い労働

どうせだからのんびりいこうぜ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/03(水) 23:21:27.67 ID:LBf4Pjx70
場所や地域、事業内容によるかもしれない
同級生の親父が脱サラして30年前にラーメン屋をしだしたんだけど今も健在
息子も今は一緒に手伝ってるし嫁(同級生の母)も手伝ってるから他に収入無いからラーメン屋のみの収入で生きてる

すっげえ美味いわけでないが月一は食いたい味で俺も月1〜2利用する
飽きない味と常連で持ってるんだろうな…
俺が知ってる飲食店で最古店である

ただ店内で40超えてる俺を(名前)ちゃん付けはやめてほすぃw
>>550
たいていの企業は10年もたない
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 07:47:48.95 ID:hb/kYIsL0
叔父が電気工事士やってて一緒にやりはじめて17年経つ。
元々やってた仕事以外に音響・防災・制御盤なんぞにも手つけだしたけど
やりはじめてみると分野によっては特殊なことしてんのに作業員の単価が驚くほど安い
ことに気がついた、
結局人を踏みつけてでしか儲けは出てないけど、相場の1.5倍ぐらい払ってるから
作業員さんも喜んでくれてる。

資料作成その他で時間とられてるから時給換算したら俺の取り分は
たいしたことないだろうけど。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 08:06:32.86 ID:AV1Eghar0
コネがあれば余裕
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 10:31:20.76 ID:hq9d5EjYO
自営業も世襲制が一番儲かるんだろうな
親の築いた信頼や客を丸々受け継げば人世楽勝
事業始めようと思った時は、自分の手首切って飛び散る血飛沫や、家族を絞め殺して自分も首に紐掛けて飛ぶ瞬間や、連帯保証人が資産身ぐるみ剥がされて自分を憎悪してる場面をイメージして覚悟と良心の試練を確認しないとな
それでも構わないって覚悟でやれば、後悔もしないだろ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:13:22.94 ID:FfLSaZrZ0
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 13:25:30.87 ID:NdYmh9vQO
つまり自殺したいやつはまずは起業しろってことか
万が一成功したら儲けもんだし、従業員も雇えれば働き口を創ったことにもなるし死ぬより社会貢献できるしな
事業に失敗して自殺するにしても、下らない理由で死ぬよりはまだ格好つくだろうしな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 16:57:59.55 ID:J8NYCOEb0
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 17:45:34.74 ID:zzLi3eDf0
>>562
こういうクソみたいなこと書くと他のレスも一切意味内容に感じる
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 17:46:57.58 ID:Uv1WRIk50
起業なんて金を国から引き出すための口実だからな(・ω・)
2000万ぐらい借りて糞株にドン、これでいいんだよ(・ω・)
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 17:49:22.53 ID:UJMJpbl80
ていうかだったら国や自治体商工会議所から金を引き出す方法教えてくれよ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 17:50:56.55 ID:JLnxY9DDi
自営で外注と会社立ち上げるのがごっちゃになっててよくわからんスレだ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:11:26.76 ID:ysy8eAHA0
会社立ち上げなんて最初からする奴おらんし
会社立ち上げる段階ってもうすでに軌道に乗ってるってことで失敗はほぼないやん
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:13:59.71 ID:ysy8eAHA0
起業に失敗する奴は基本的に世間知らずなんだよ。
何の才能がなくても年に365万なら普通に稼げるんだよ。自宅にいながら。
だから自殺なんてありえないのに。たいていの人は知らないからホント馬鹿。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 18:47:53.74 ID:FMC0QxmC0
>>582
アフィかな
上司に使われる人生とか最悪
起業しないなんて考えられない
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 20:13:02.67 ID:NivPFttfO
起業してもついて来てくれる部下がいないから無理(´・ω・`)
一人でも企業は企業
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 21:37:12.92 ID:TKwn4uNT0
>>558
激しく同意。
納税で売り上げの半分程取られて、残りで返済‥一番儲けるのは公務員なんだよな。
下手に拡大すると死ねる。
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 21:52:12.73 ID:kVP3WEg8P
>>582
世間知らずというか勉強不足だと思う
あと普通は学校、塾、親、誰もビジネスやお金のことについて教えてくれないだろ
そういうのもあるだろう
アメリカは子供にビジネスの勉強の為にレモネード売らせるって言うじゃん
ああいうのはほんといいと思う
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/04(木) 23:46:03.01 ID:kztWNFQH0
せやな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 00:38:47.28 ID:nkfRVLLF0
>>461
死ね
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 00:46:39.11 ID:4NlgsuhG0
何のスキルもプランも無しに起業すりゃ、
そりゃそうなるわなw
開業と称して自治体から金だけ借りて、
FXとか先物とかやるのがいいということだろ?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 01:35:03.12 ID:/bGdc5ma0
身近な人が出世して、それに感化されて自分もできるかもなんていう
根拠の無い自信を得るのが一番怖いし愚かな事。
実際に行動に移すとかバカの極み。

サラリーマン舐めんな!

サラリーマンから抜け出したら身分が高くなる、衣食住の水準が高くなるなんて
ごく一部の人だけで実際は「オマエ、それフリーランスなだけでアルバイトより環境悪いじゃん?」という方が多い。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 01:59:17.56 ID:tBuASV0hP
病気アピールで会社休みまくって潰してくれた上に給与払わず逆ギレした前職のクズ社長も自殺してくれたらスカッとするのに
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 06:05:25.14 ID:nkfRVLLF0
連帯保証人って株式会社はいるの?
>>588
一円を得るにはこんなに大変なんだぞぉ!って教えるよりレモネード売るだけで1000円なんてこんな簡単に稼げるよって教えた方がいいと思う
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 08:03:06.20 ID:hMWwW4LSP
>>596
従業員としてコツコツ働くより自分で考えて金稼いだ方が面白いって
ことを教えてあげるってことだよね?
俺もそう思う
商売人の家系は子供の頃から日常的に所謂帝王学的なエッセンスを
些細なことから学んでるんだろう
この差はめちゃめちゃデカイと思う
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 11:27:48.72 ID:B6N0p1J60
アメリカの強さにはそんな秘密があったとは...φ(*´・ω・`*)モメモメ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 11:29:22.72 ID:zAZppBrc0
>>3
糞ワロタw何このデータwww
>>596
既得権益を潰すような教育は日本では許されません
日本に必要なのは奴隷なんです
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/05(金) 13:56:26.88 ID:hq7QhH/D0
ってか金借りたりして金持ちになる可能性も高けりゃ失敗した時落ち込むって高校生でも分かるだろ…>>1>>3
>>552
ヒモショウヘイ氏のように、五十路になっても
美人の姉ちゃんに何股もかけて小遣い貰う人生が勝ち組。

他の男にタダマンさせまくった傷物に、大金叩くとか負けもいいとこだろwww
ヒモって才能だよな