じゃあ、いつ買うか? インフレ→今でしょ デフレ→来年ぐらいでしょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

元FRB副議長:黒田日銀デフレ脱却策「強さと忍耐必要」

毎日新聞 2013年03月31日 12時06分(最終更新 03月31日 12時16分)

 【ワシントン平地修】日銀は黒田東彦(はるひこ)新総裁の下での金融政策決定会合を4月3、
4日、初めて開催。物価上昇目標2%に向けた初めての政策判断に注目が集まる。
元米連邦準備制度理事会(FRB)副議長で、米プリンストン大教授のアラン・ブラインダー氏に、
黒田日銀への期待や課題を聞いた。

 ??黒田新総裁の積極的な金融政策に期待が高まっています。

 ◆総裁が代われば、すべてうまくいくという考えは妥当ではない。日銀は過去にも量的緩和など
積極的な金融政策を行ったが、デフレ脱却はできなかった。通常の政策金利がゼロになり、これ以上
引き下げられない時に使う量的緩和などの非伝統的な政策の効果は弱く、FRBもこの問題に苦しんでいる。


中略

 ??日本の積極的な緩和策が「通貨安競争」を招くとの国際的な懸念も出ています。

 ◆米国も同様の批判を受けていたが、「通貨安競争」と呼ぶのは言い過ぎだと思う。米国や日本の緩和策
は国内経済に必要だからだ。当面は批判を受けるだろうが気にすることはない。

 ??過度なインフレや資産価格上昇など、金融緩和の副作用の懸念は。

 ◆日本が直面している問題はデフレで、必要なのはインフレを心配することではなく物価を上昇させることだ。

http://mainichi.jp/select/news/20130331k0000e020104000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 07:30:11.08 ID:N75HgDkvO
今月の給料でpc新調しようと思ってたのにめちゃくちゃ値上がりしてるな
すげえ萎えた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 07:41:40.90 ID:B8Cwxkl00
一台組もうとパーツ見積もってる間に値上がり…
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 08:13:34.57 ID:H5lyJq5BP
デフレ不況を経験した世代→買うのやめるでしょ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/01(月) 08:22:11.06 ID:vILDLXVL0
時期悪時期悪と踊らされた奴ほど損をする
情強はほしいと思った時に買ったものだけだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
高校の頃東進通ってたから「今でしょ」ってネタ流行ってるのが不思議な気持ち
高校の頃の教師の持ちネタが10年越しに全国で流行ってるも同然だもんな
複雑で今更使う気になれん