学校週6日制、土曜の「道徳」「総合」案を軸に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 公立小中高校の学校週6日制復活について、文部科学省の検討チームの初会合が18日開かれ、
「総合的な学習」や「道徳」の授業を土曜に回すことで、平日の教科学習を充実させる案を軸に、
実現をめざすことになった。

 早ければ夏にも省令を改正し、来春から自治体の判断で実施できるようにする。

 学校教育法施行規則(省令)は現在、土曜日を休業日と定めており、例外的に、
特別の必要がある場合にだけ授業を認めている。
このため、土曜日の授業を既に行っている公立校も、運動会や講演などのイベントに充てるケースが大半だ。

 この日、初会合を行ったのは、義家弘介政務官をトップとする省内チーム。
同規則を改正して、土曜授業を「特別の必要がある場合」に限定せず、
土曜も含めた弾力的な時間割編成を可能にする案が議論された。
具体的には「総合的な学習」や「道徳」を土曜に移し、平日は教科に充てることで、授業の充実を図るという。

 同チームは来月、土曜の過ごし方の現状を子どもや親、教員にも尋ねる全国調査を実施する方針。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130318-OYT1T01571.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:16:10.19 ID:bARcsVPR0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:18:11.71 ID:KNG8Pc+U0
ついでに大企業も週休二日制廃止
当然給与据え置き
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:18:14.50 ID:QyAadnR10
授業時間足りないから土曜って言ってたのに
道徳と総合なら教科ごと切ればいいだろ
アホくさ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:18:56.56 ID:G2gkHgXp0
教員のほとんどが土曜も無給で学校に出て仕事してるみたいだしこのほうがいいんかもな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:19:45.63 ID:ns0vrkdd0
道徳と総合を削れよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:19:47.68 ID:t0YSIbcO0
憂鬱な月曜こそ道徳、総合とかで楽させて
土曜に猛勉強させればいいのに
センス無いなあ
8 【中部電 84.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/19(火) 09:21:39.76 ID:7dFx0pIP0
道徳の時間て意味の分からない教材本を読んでた記憶しかない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:22:00.59 ID:id4ph1tN0
土曜日に授業なんてしたくない
教師の労働条件も考えろ完全に労働基準法違反
時間外手当は出るんだろうな?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:22:02.54 ID:Ae3MjbfM0
公立校教師の給料増やしてやれよ
部活とか委員会は完全サービス残業なんだから
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:22:12.06 ID:WEj1GGRQ0
>この日、初会合を行ったのは、義家弘介政務官をトップとする省内チーム。

さすが安倍さん、戦略的!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:23:03.17 ID:7XiBctu00
教室も教員も相当余ってんだろ
何か他に利用しろよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:23:03.31 ID:qq5UrXC40
土曜の帰りのHRのワクワク感は異常
>>7
それいいな
月曜はあんまりエンジンかからないからな
ゆとりガキのモラルのヤバさに今頃気付いたわけ?おせーんだよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:23:59.62 ID:ftmFXkN80
なんでもお前らって無駄に厳しい教育とか、厳し社会が好きなの?
その中で生きることがかっこいいと思ってるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:24:28.85 ID:+zN0nZHm0
半ドンを知らない層が出来るわけか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:24:59.51 ID:9NWm0FP90
お、洗脳か?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:25:10.79 ID:HJw3XL4l0
ちょっと変な道徳始まりそうで怖いな
平日と同じ時間授業すんのか?
自民党政権・教育改革国民会議の議事要旨

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:25:39.29 ID:m1L0P2sI0
土曜は学校が塾講師雇えばいいじゃん
どうせ塾行くんだろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:25:46.12 ID:Rn/PU6uq0
標準的な日本人は日曜日の朝にお寺や教会へ出かけて説法とか聞きに行くんだから
わざわざ学校で土曜日にそんなことやる必要ないよw
綜合
総合的な学習って実質的にはホームルームだしな
土曜日にわざわざ学校に来させて道徳とホームルームだけやるのか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:26:04.78 ID:a+v/xdnai
土曜日もJCの制服生脚が見れるんか( ・`ω・´)
先生一人に30数名の授業とかいつまでするの?
塾でさえ個別授業を実施できるのに学校じゃできないの?
個別3集団2くらいでいけよ
集団で授業してても進まないし意味ないだろ・・・
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:26:13.27 ID:ftmFXkN80
安倍ちゃんマンセー道徳か、これはGJだね
百姓やれよ、バカだなぁ。机に座ってて何を学べるか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:27:10.84 ID:u8HSuplg0
どうせ大した事しないんだから土曜なしでいいだろ
自民党政権・教育再生会議の議事要旨(第一次安倍内閣)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/
首相官邸HP>教育再生会議>開催状況>議事要旨・配付資料

・アメリカ等徴兵制のある国はそこで規範意識や自国民という意識が高まるとの意見もある。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/3bunka/dai2/2gijiyoushi.pdf

・戦前の修身、徳目、道徳の復活
・奉仕活動を義務化することが正に教育再生になる。
・奉仕活動は規範意識を育てるのに大きく貢献するといわれている。

・9月入学は、国際的に開かれたという点と、奉仕活動を制度化、義務化するという意味合いがある。
・(大学9月入学にすると)大学にとっては最初の半年間、授業料が入ってこないので手当が必要になるのではないか。

・毎週一回全校生徒を整列させ校長が訓辞
・授業前にクラス全員の点呼を行い一人ずつ返事をして起立させる
・体操の時間に集団行動訓練

・反抗、私語、徘徊、携帯電話を禁止
・躾のための制裁を制度化・体系化
・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai2/siryou2.pdf
総合やるのか。関節技とかあるけど大丈夫か?
道徳の授業ほど要らないものはないな
全く無いよう覚えてない
>>3
やmろ…
せめて2015年まで待ってくれ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:29:07.46 ID:75kggHUN0
若年層の犯罪率って下がってるんじゃなかったっけ
道徳が必要なのはむしろ上の世代だと思うがな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:29:07.30 ID:07S6GxW+0
>>27
30人学級案は安倍内閣で廃止らしいよ
昔は40〜50人でもやってたんだからそれで良いって話w
バカが教育いじるとこうなる
さっすが内部進学成蹊大学の安部ちゃん!
平沢勝栄も男泣き間違いなし!
道徳など必要ない
日本人は生活で学んだ経験則が価値観
もっと自然に触れさせて偉大さをわからさせた方がいい
震災から何も学んでない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:29:32.72 ID:XtVQRPSr0
>>30
野放しにしたら街でカツアゲとかもっとどうしようもないことをすることをおそれてるのかな
とりあえず学校に来させるってだけで実は非行防止に一役買ってたのかもしれん
週に2日の休みを勉強や部活などに打ち込める人は少なく実際は無為に過ごす人が大半だろうし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:30:18.85 ID:vNeKpBpd0
土曜は家帰ったら焼きそばだったなー
あのワクワク感楽しかった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:30:34.77 ID:ftmFXkN80
>>36
ワロタwwさすが安部ちゃん
削りどころが分かってる
>>21 なにこれこわい

<中学生>
簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>
満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける


イミフwww↓
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する 
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
そもそも道徳なんざ学校でおしえなくていいだろ
学校で打ち合わせして午後遊ぶ黄金パターンを今の子供にも知って欲しい
せいぜい2泊程度の修学旅行でさえ、お金がかかって大変なのにな
全国の中学生を2週間も宿泊させたら、どれくらいコストかかると思ってるんだか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:35:24.38 ID:QyAadnR10
>>21
> 「しつけ3原則」の提唱・実施
> 甘えるな
> 他人に迷惑をかけるな
> 生かされて生きることを自覚せよ

奴隷3原則の間違いだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:35:37.59 ID:kEA2z36H0
DQNが子供産みまくってるから
学校が気合入れないとしょうがない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:36:51.80 ID:hLPGLiou0
午後からの部活がすげー嫌なんだよな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:37:02.59 ID:WEj1GGRQ0
>>36
※自分は家庭教師をつけてもらっていました
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:37:14.87 ID:Rn/PU6uq0
教職員の労働時間の扱いはどうすんの?
教育が必要なのは道徳観がまるでない老害団塊世代だろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:38:58.51 ID:6d63fxJy0
> 来春から自治体の判断で実施できるようにする

教師が休めねーからやるわけねーじゃんwww
53 【中部電 85.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/19(火) 09:39:47.52 ID:7dFx0pIP0
土曜日に学級活動と体育続けてだった俺は超勝ち組だは
たまに2コマ続けて外で遊び通しとかあったし
担任に恵まれてた
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:40:10.48 ID:2LHc+P550
>>50
>>52
そこも含めて教育するんだろ
「子供は我が国にとっての柱であり盾であり刀である。その子供たちを教育する諸君たちも誇りと使命感を持て!」
ってね
>>46
誰が言い出した3原則なんだろな。成人ニートに言うならわかるが
子供のうちからこんなこと言われて育ったら歪むぞ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:40:43.73 ID:RJzSDhYa0
は?ばかなの?
道徳も総合もいらんわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:41:21.16 ID:12HZo/Kl0
特殊な授業ならどこか社会科見学に行けばいいんじゃないですかね
なるべく年齢の違う人間と交流させたほうがいいし
総合って何住んだよ
どうせ遊ぶんだろ?
成人ニートは手遅れ
>>21
日本オワタな
やっぱ自民党じゃダメだ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:42:24.95 ID:fL3Qze8v0
利権にしがみつく事しか考えてないジャップ教師がどんな道徳を教えんだよwwwwwww
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:42:32.88 ID:gIuRYcgM0
たまたま最近中学道徳の教科書見つけたら
読んでみたけど、ほんと馬鹿らしいわ
こんなもん読んでウソ並べて
評定付けられていったいなんになるんだ

のちの面接や世渡りのための偽善の練習か?
>>51
飲食経営してると
40代以上の道徳観のなさに比べたら
今の子供のがマシってレベルに感じる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:43:13.98 ID:qCj4RyMpO
>>54
教師・学校「相応の金と人員と権限を寄越せ」
政府「断る」
こうだな
>>42
笑い事じゃないんだけど・・・
年寄りがみんなこんな事思ってるとは思われてほしくないな
俺でもこんなの信じてる人たちが理解できない。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:44:28.80 ID:Rn/PU6uq0
休日出勤扱いでしょ?
それとも平日の勤務時間減らすのかね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:44:32.82 ID:Ba1Psrfl0
道徳って学校でわざわざ教えるべきことか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:45:24.85 ID:XtVQRPSr0
>>47
昔は子育てといえば家庭(両親、祖父母、親族)、地域、学校でするものだったけど
今は核家族で地域住民が我が子にかかわると通報するから
単なる勉強だけでなく日本人としての全ての教育が学校任せになってるんだもんなあ
一方でモンペが暴れて教師の権限が制限されてるしそりゃDQNも増えると
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:45:42.39 ID:ftmFXkN80
>>46
人格障害を量産しそう
これで教師の待遇はよくなる事はないだろうから民間にも週休2日制の意識がどんどん薄れてきてみんな働きっぱなしになるじゃないのか?
そして一人が頑張って働くから無職が増え今以上にみんな貧しくなると
どうよ?
教育改革国民会議wアホばっか
お先真っ暗だな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:47:20.86 ID:PLwph2550
道徳って、狭い集団生活における対人ハウツー論みたいなことやったくらいしか記憶にない
現代国家に生きるための啓蒙思想も授業に取り入れるべき

「なんで勉強しないといけないの」
「なんで働かないといけないの」
この答えを教わって納得していれば、これにきちんと答えられる大人が周りにいれば、
俺は変わっていたかもしれない・・・
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:47:22.99 ID:j22TTmYq0
道徳とかくだらない事やらせるためにわざわざ登校させるのかよ
どーせなら受験科目やれよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:48:25.65 ID:E6L1YA/e0
韓国大統領が竹島に上陸し、そして、天皇陛下の問題にまで、極めて、不適切な、極めて、
無礼な発言をしたことに対して、野田総理は、遺憾の意を示す親書を送った。馬鹿かこいつはと思いますよ。
遺憾ってなんだと。強い抗議ぐらい言わなかったら。遺憾なんていうのは、ハングルに訳されたらいったいどんな言葉になんのよ?
それも、親書を送った。親しい書を送ったってことですよ?
我が国固有の領土だと、ね、国際法上認められる領土に対して、国家元首が本人が来たのに、
親しい書を本人に送ってどうするんだと。それだけでもとんでもないのに、
なんと韓国はその親書をそのまま送り返すという動きの中で、総理大臣国会答弁で、「冷静さを欠いている」とだけいっていると。
まさに他人ごとですよ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:48:28.39 ID:ftmFXkN80
嫌儲教育改革会議を開いた方がマシ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:48:43.55 ID:uEYnKgWA0
>>21
ぱっと見でありえねーとか思ったけど、
昨今のDQN中学生や高校生、ネットのでの情弱ぶりを見てると
このくらいしないとダメなような気もしてきた
ただの家畜なんだよちゃんと教育されてないガキは
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:48:46.71 ID:XtVQRPSr0
>>70
一昔前に流行ったワークシェアリングとかいうのと対極だわな
従業員の数を減らしいくら使っても定額(実際は残業代不払い)の正社員をこき使う
結果として無職は量産されるんだろうなあ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:48:49.53 ID:Ap5xIfjA0
総合とかほぼ体育の球技の時間になってた記憶しかない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:49:14.69 ID:dc1xJb/M0
はやくかえって独占!女の60分みないと
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:49:21.14 ID:3b5Rrg12P
ワタミに半年体験入社で解決
土曜日は部活やらないとけないから、却下でお願いします
帰宅部は知らね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:50:11.87 ID:OzprF/3G0
道徳なんかより自己啓発セミナーみたいなのやらせたほうが今の親世代にはウケ良さそう
まず道徳や総合みたいな無駄な時間削れよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:51:38.72 ID:uRMc2xY/0
安倍ちゃんが導入した武道で採用多数の柔道ってすごい状況だよねえ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:52:03.77 ID:jCo3V/1J0
親学だろ
親学+統一教会で検索すれば出るわ出るわ・・・・

清貧と労働は美しいというキリスト、ユダヤ教的価値観を叩き込んで
文句を言わずユダヤ資本に仕える派遣奴隷を量産する為の布石
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:52:22.84 ID:mFe7Kpzo0
道徳(笑)とか無い方がマシなレベルだろ
これやるとまじで今の若いやつだけ学力低くなるな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:53:22.59 ID:ChiQXMz70
土曜日復活いいとおもうけど、塾習い事関係の猛反発があるだろ、大丈夫か?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:53:34.66 ID:ftmFXkN80
安倍ちゃんの教育センスは凄いよね
まさか体育にヒップホップを入れるなんて、誰が思いついただろうか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:53:39.34 ID:GuqeQx750
道徳って部落がどうとかやるやつ?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:54:51.60 ID:91d4ijGE0
道徳なんて意味無いっていう担任の方針でバスケやってたな
関係ないわ
昔から毎週道徳してたがカツアゲ、万引きするやつばっかだったぞ
北九州だけど
>>91
いい先生だな
>>21
奴隷生産ワロタw
こんな下らんことやってる暇あったら英語やプログラミングでも教えるべきだわ
>>88
土曜塾やってるところは困るかもしれんね

つか、私立で土曜授業やってるところと公立とで、教育格差が広がるからっていうんで土曜授業復活させようって話だったのにね
道徳だのホームルームだのやらせるって、本来の目的から逸脱してるじゃないの
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:57:15.33 ID:ChiQXMz70
なんでもかんでも学校まかせをやめろよ、職場体験だってすでにあるんだぞ
>>90
関東だったけど部落や人権の話じゃなく小学校の時は県について(地形や川や自然)の話とかだったな
あとはレクレーションみたいなのやってた気がする
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:57:32.39 ID:XnYFgaTb0
>>21
どこのウヨブログかと思ったら、kantei.go.jpかよ…
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:58:38.78 ID:Pzb/YMSw0
総合学習なんてなくして土曜にも普通に教科をやるべき
昔の教育ってどこが良かったの?
今の30代以上のやつらって、英語は出来ないし、簡単なセンター試験も解けない
スポーツも雑魚だしな
>>93
けど生徒に手出して首になったと聞いた
道徳なんて午後のお昼寝タイムなのに
朝からあんなかったるいもんやらないといけないほど落ちぶれたのかゆとりw
>>101
奴隷根性
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:01:16.16 ID:ChiQXMz70
問題を起こして目立っているのは学校のいうことを聞いていない一部の生徒(家庭)なのであって
どう改革しようとそれを守らない生徒を処分できないのだから無意味、むしろやる気ある生徒にはマイナス
卒業式キス画像の件だって親がナマポばっかりだったり、特攻服に「母15年間、父10年間ありがとう」って書いてるし、、
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:05:15.30 ID:bQfO2R5s0
土曜日休みでも平日のカリキュラム次第で改善されるだろ
学校で道徳教えるくらいなら老人ホームやらゴミ拾いやら社会見学
行ったほうがまし
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:05:36.16 ID:QyAadnR10
こないだ知り合いから聞いた
道徳の話「おじさんの傘」

・おじさんは傘をとても気に入っていて
 雨が降っても傘を使わない
・でも雨の日に傘のない少女が濡れていたので
 お気に入りの傘を少女にあげた

全く意味不明
そんなに気に入った傘なら雨の日に持ち歩くはずがない
普段使いの傘を持ち歩いて
少女にはそれをあければ済む話

こんなクソみたいな作り話してるから
誰もまともに道徳の授業受けないんだよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:05:39.22 ID:oYLPBfyD0
昔のガキの方が今よりはるかに凶悪だったけどな
その時代をトリモロスんだろw
サバイバル授業にした方がマシ
雨水から真水を作る方法
火をおこす方法
>>21
近代教育学を真っ向から否定する内容だな
近代教育学の左翼的内容を規定路線として大学で学生に押し付けてきていたが
今でもこんな考えがあったんだな。
新しい学力観だの観点別評価だの問題解決学習だのまだまだ左翼的なのあるから一掃しちゃってくれよ。
もっとも取り入れたの自民党だけど。

土曜にやるのが総合と道徳じゃ別に土曜授業いらなかったってことじゃん。
増やすんならもっと有益なもの増やせよ。
小学校なら算数だ。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:10:40.50 ID:XtVQRPSr0
>>108
この前も向かいの家の娘が「挨拶をしなかった」とカマで切りつけたババアがいたし
その後にもなんか農具で殺しかけたジジイのニュースが流れてたな
本当に日本人の民度を高めたいなら今の65〜75のジジババの再教育に全力を注ぐべきだな
道徳よりも先に法律
>>111
痴呆が入ってるから無理
>>21
>教育改革国民会議第1分科会(第4回)
>平成12年7月7日(金)
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:13:36.89 ID:OZ7NC+Wn0
>>21
まぁいいんじゃね
道徳の授業なんて馬鹿にしかしてないだろうから>>21みたいなので
そして後で失敗すりゃゆとり教育みたいに変更すりゃいいしな
116としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/03/19(火) 10:14:12.71 ID:woZQwg7Ki
どっちみち何も変わらないよ
老害は今の若者はと言い続けるのが世の常
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:14:13.97 ID:afjUIdZ30
土曜の欠席率が高くなりそうだな
あと文章の書き方を教えろ
>>105
結局、進学率の問題だもと思うよ
60年代くらいまでの「高校進学率6割、大学進学率2割」の頃には、そんな問題は起きていないし
70年代半ばくらいに高校進学率が9割を超えた辺りからよ…校内暴力とか不良の問題が出てきたのは
適性がない子を無理やり型にはめようとしても、反発して不良化するのは当然なんだよな
じゃあ、昔の進学率に戻しますか…といわれてもな
まあ、無理でしょうね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:21:48.25 ID:ftmFXkN80
ぶっちゃけ学力とかに教育なんて関係ないだろ
本人の意欲がすべてだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:22:32.64 ID:5mN4T2rW0
夏休みも1週間で十分だ
もっともっと勉強しろ
>>105
底辺でナマポ受けないのこそ救いようがないだろw
プライドが捨てられないで自ら困窮して、荒れて、社会に迷惑かけてw

仕事の有無に関わらず最低限の生活に足りない部分は国に補助してもらってもいいし、需要に見合った利用はシステムを洗練する
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:26:37.48 ID:ChiQXMz70
>>119
にわとりたまごでしょ、そりゃ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:27:54.02 ID:DMHd6sOvO
総合いらんだろ
おかげで中学の文化祭無くなったわ
バカ。
だからさあ、
 どうして土曜日授業をすると学力上がるの?上がる理由は全くない。全然、論理的でない。
 なぜ、土曜日授業を復活させた東京都の学力が、土曜日授業を復活させていない秋田県より、学力が低いのかを考えてみたら?
 結局、自民党が自分達の主義主張を実現し、子どもに押し付けたいだけ。
>>107
「おじさんのかさ」はかなり有名なロングセラーの絵本だが内容ぜんぜん違うぞ。
・おじさんはお気に入りのかさを晴雨関係なく閉じて持ち歩いていた
・雨が降っても他人に入れてもらうなどして決して使わない
・ある雨の日子どもが入れてくれといってきたが無視
・子どもは迎えに来た親と共に楽しそうにかさをさして帰る「あめがふったらぽんぽろぽん」
・それをみたおじさん本当に楽しいのかとついにかさを開く→これは楽しい!

結論「どんないいものも使わないと意味がない」

ググっても上記の道徳の話は出てこなかった
本当だとしたら改変したのかもしれないし、オリジナルかもね。
道徳なんてくだらない話が多い。
偉人伝中心だった「修身」に比べると質はだいぶ落ちる。

俺の考える有名なくだらない話は「手品師」だ。
>>119
当時だと愚連隊って知ってる?安藤組とかね
最近だとチーマーとかも都内の私大付属や進学校とか
>>122
貧困は子どもを襲っている
★《「貧しく生まれる」ことは、「貧しく死ぬ」ことよりも、悲劇か…》
 子どもの運命を決めてしまう貧困。ずっと子どもの貧困を拡大してきた自民党のブラック政策…『小中学生の1/4、25%が通学困難なほど貧しい状態』
■《身近にある貧困》がどんどん拡大
 『増えているのは生活保護だけでなく、経済的理由から通学が難しい世帯向けの「就学援助」の受給者数も、10年間で倍増』。
 『所得再分配が働かないために、働いても家計を回していく「手取り」が得られず』、様々な公的支援制度に頼らざるを得ない家庭が増えている。
■《チャイルド・プア》…苦しむ子ども達「何で生まれてきたんだろう?生まれてきたくなかった」そう思わせてしまうブラック政策
 ▽遠足に行くお金が無い ▽給食が1日の中で唯一の食事 ▽貧困が原因でイジメや不登校に、そして孤立へ
 子どもから、当たり前の学校生活すら奪う貧困。
◆就学援助を受ける児童(小中学生)生徒数[文科省]
 ▽就学援助…経済的に苦しい家庭に、市町村が給食費や学用品を補助
 ▽調査開始から16年連続の増加。特に2001〜04年の増加が著しい
 ▽調査開始時1995年度…約76万6000人 ▽2011年度…156万7831人(1995年度の2倍以上。前年度比+1万6748人) ▽『小中学生全体の16%(6人に1人)』
 ▽高いのは、大阪27%、山口25%、高知24% ▽最も低いのは、栃木、群馬、静岡…6%
 『少子化で子どもの数(=分母)は減っているのに、(分子=)就学援助や生活保護の子どもは急増』。非常に深刻な事態と解る。
■なぜ、自治体ごとに受給割合にバラツキがあるのか?
 社会保障の財源まで地方分権化し、自治体ごとに基準(質)が違うため。
 「使途義務付けの国庫支出金(補助金)」から、「使途が自由の地方交付税」へ一般財源化。
 つまり、『就学援助を受けている子供の周りには、同じ状況の「未救済の子供」がいる。非常に深刻な事態』。
■東日本大震災で家計が悪化した子どもには、通常の就学援助とは別の枠組みで、給食費などを支給。
 つまり、公的支援を頼りにする子どもは、就学援助の数字よりさらに多い。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:33:12.66 ID:dyOpgQrQ0
水曜に休みを入れると結構いいと思うよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:35:35.79 ID:Hjihe3aS0
道徳が必要なのは金満金大好き経団連だけだろ
獄悪人のせいでみんなが迷惑する
>>128
★『生活保護や貧困世帯への現物支給では、一番の弱者である「子どもの貧困」「海外では貧困の定義に含まれる精神的(質的)貧困」を救済できない』。
 手取り・現金が増えないと、精神的(質的)貧困の改善できない。
 『「生活保護の現物支給を容認する」ことは、「子どもの貧困を放置すると、政府が決めた」「社会から排除し、《政策の貧困(欠如)》の傷痕を消し去る」ことと同義語』。
 これに気付かない、生活保護の現物支給を唱える人達の愚かさ。
 生活保護の現物支給は、《社会の想像力の無さ・発想の貧困》が問われる問題。
■親の経済的な厳しさは、子どもにどんな影響をもたらしているのか?
 《経済的な厳しさが、子どもの心にまで影響し、周囲から孤立へ》。
 友達には、家の事は言えないし、知られたくない。苦しみは、自分の中だけに閉じ込める。だから、遊びに誘われても、断る。友達から孤立し、イジメの対象になったり不登校へ。
■子どもから「当たり前の人間関係や学校生活」=「承認される」すら奪う貧困
 「普通の学校生活」や「普通の人間関係」を送るのに、(現物支給ではなく)お金が必要になっている現実。
 ▽遠足に行くお金が無い
 ▽《自転車》が無いから、友達と出掛けられない(自転車は、イギリスでは貧困対策として子どもに必要と考える人が多いが、日本ではそう考えない人が多い)
 ▽『《持ち物や衣服の“基準”》を満たせないと、心が折れ一緒に遊べない』(イギリスでは、子どもの貧困の基準に、安物の衣服で仲間外れにならないように、精神的貧困(質的貧困)まで含む)
 ▽《ファーストフード》に友達と集まって食べに行けない
 ▽《ゲーム機》を持ち合って遊べない
 全てにお金がかかる。『お金の無さが、「普通の人間関係を満たせない(周囲と交流出来ない)」こと、「周りから承認されない」ことに繋がる』。
 子どもはシビアな面があり、自分達と同じ振る舞いが出来ない子・《基準が満たせない子》に対して、冷たい目線を向ける。
 そして、向けられた子は「基準を満たせない自分がいけないんだ」と、自分で自分自身を社会から遠ざけてしまう。
 貧困は、当事者の責任ではなく、人為的に作られた環境=政策のためなのに。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:37:02.07 ID:H3t1stau0
総合学習とかいう中途半端な教育方法押し付けるのはもうやめろよ
道徳の前に小学生には礼儀作法でもやらせろ
>>107
「核の」傘かもしれない
>>123
そう思えるのは
「全ての子は学校教育に馴染める性質を持っている」
「全ての子は学校教育を受けるべき」
という先入観を持ってるからだろう
でも、それは、歴史的にみても世界的にみても事実に反している
現実には、学校教育に馴染めない人は進学せず、早期に職業訓練に入る…といことの方が、多かったわけ
(日本の「全員同じルートで進学」というような教育制度は、戦後アメリカを模範にしたもので「単線型」といわれる。これは世界的にみると特殊な部類)
昭和式に戻すんだw
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:41:42.29 ID:dyOpgQrQ0
道徳が必要なのは今の60代以上だろ
今の子は結構礼儀正しいぞ、少年犯罪率も下がってるし
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:42:06.60 ID:bSSTaBsQ0
>>31
現行の矯正教育そのまんまでは
>>131
■なぜ、子どもは、「社会的排除を強いる人為的な環境(=政策)」を恨むのではなく、「自分」を責めてしまうのか?
 子どもだから、「なぜ自分がこのような環境を強いられているのか」の理由や構造が解らず、突然または物心ついた時からそういう状況だから、恨むどころか、恨むためのストーリーを手に出来ていない。
 気付いたら、ただ呆然と貧困状態に圧倒され、絶望している自分がいる。そして内製化し、貧困を当事者責任にしてしまう。
■さらなる問題
 就学援助を受けているということは、『所得再分配が働かないために、働いても家計を回していく「手取り」が得られていない』ということだから、
就学援助を受けても、家族の思い出作り・塾・生活を変革させ精神的(質的)貧困の改善など、『子どものための他の支出に回せる、手取り・現金が増えるわけではない!』ということ。
 そのため、生活水準・精神的(質的)貧困が改善するわけでもなく、『所得に余裕がないと、日々生きるだけで心が疲弊し、生活習慣を改善する心の余裕も無くなる』。
 だからこそ、自由に使える現金「子ども手当」は、必ず必要。
 そのためには、《所得控除から手当・税額控除へ》に切り替える必要がある。
>>128
なんかよくわからんけど、生活保護受けてりゃ変な援助なんか作る必要なかった
子供はまだ綺麗なままなんだから辛いのなら自力で何とかしろ
>>137
団塊共にこそ道徳を教えるべきだよな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:44:15.07 ID:EmiqYhSk0
>>1
俺が中学受験するなら、土曜は休む、絶対にwww
土曜にカス科目を入れてくれたほうが、塾通いにとっては大きなメリット
私立中学受験者は内申カンケーネーシwww
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:46:16.62 ID:7oJOZe6v0
実社会と乖離した道徳教育は止めるべき
欺瞞を押し付けても子供を不幸にするだけ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:47:02.51 ID:ofsiwamGO
総合でちゃんと議論を教えられるならやればいいと思う。無理だろうが
道徳の時間ってくさい道徳教育のテレビだかビデオだか見せる授業だったような。
あんなもん、月曜日とか火曜日の長いカリキュラムのラスト辺りに
疲れてる時の休憩がてら入れるもんだろ?
元々そうだったじゃん。
土曜日なんかに集中して入れたら間違いなく休むだろ。
テストのある教科じゃねーし。
総合学習も考え方は良かったんだが、
運用は公務員には無理だわなw
★「強い日本」を目指す安倍に体罰やイジメはなくせない。彼の目標は「強制国家」だ。安倍の教育改革が、どれほど怖ろしいかは、国民やマスコミが気づくべきだ
■2006年には「美しい日本」と言っていた安倍は、今や「強い日本」とふんぞり返っている。
 『彼が帰りたがっている「強い日本」とは、いつのことだろう?』
 世界第二位の経済大国だった頃のことなのか?日清・日露という、当時の世界の大国に勝った軍国日本のことなのだろうか?
 『前者は既にあり得ないから、もしかすると後者かも知れない。恐ろしい話である』。
■「(ゆとり教育で)学力が下がった」は、マスコミや、少子化で生徒の奪い合いになった塾による嘘
 小・中学校については2003年度の教育課程実施状況調査で、高校生については2005年度の高等学校・教育課程実施状況調査で、「学力低下は起きていない、それどころか学力は向上していた」と判明済み。
◆Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査 http://benesse.jp/blog/20070510/p3.html
◆ゆとり教育 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2
 ゆとり教育は、小学校では1980年度から2010年度、中学校では、1981年度から2011年度、高校では1982年度から2014年度(数学及び理科は2013年度)まで施行される教育である。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:50:16.64 ID:VULGYu1T0
>>126
偉人伝なんてそれこそチンケなイデオロギーまみれだろw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:52:47.56 ID:IzZQAUru0
自分が全く受験勉強をしないイージーモードの人生だったからって
他の子供もすることなくて暇だと思ってるんだろうな、安部ちゃんって

>・団地、マンション等に「床の間」を作る

これもそうだよ
団地がどれほど狭いかなんて、安部ちゃんには全く関係ないんだろうな
知らない・知ろうとしないだけでなく
想像力・他人への思いやりが完全に欠如している点が何よりも恐ろしい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:53:10.93 ID:dGdaXgOvP
>>141
あいつら「俺が道徳だ!」って感じだからな
若者を見て「俺と意見の違う人の道を外れたゲス野郎が!」と本気で思ってるのが凄い
気分によって意見が変わるのも凄い
>>147
■強い日本=強いられる日本人
 安倍が経済とともに、二大目標としている「教育再生実行会議」が、2013/01/24に初会合を開いた。
 冒頭首相は、「強い日本を取り戻すため、教育再生が不可欠」と言い、「たとえ物議を醸すことがあっても、恐れずに意見を言って欲しい」と挨拶した。
 「強い日本を取り戻すため」が危険極まりない。
 『なぜなら、もしこれが経済大国に戻りたいなら、戦後の教育で達成し、ゆとり教育で学力は向上していたのだから、いじる必要はない。従って安倍は、軍事を含めた総合力で、「強い」国にしたいのである』。
 『隠すことはないだろう。安倍晋三の持論は、「戦後体制からの脱却」なのだから。つまり、戦後民主主義を捨てて、愛国心や「国を守る気概」を前面に押し出した、保守主義的教育である』。
 当然、戦前・戦中の体制を否定せず、民主主義に配慮することを無くしたいのだ。そうした配慮や反省を教科書から削り、「強い(強制される)」日本国民を作っていきたい。その考え方は、自民党の憲法改正草案にも表れている。
■はっきり言っておく。「イジメ・体罰」問題と「強い日本づくり」は、二律背反で両立しない。
 体罰の理由は「強いチーム」を作るためである。
 強い日本を作りたい安倍に、体罰は無くせない。体罰の線引きを唱える者が政務三役にいることからも明らか。
 「口で言って解らない人は、手を上げても解るはずがない」。
 『体罰は「強制」である』。
 安倍政権では、『安倍が憧れるアメリカですら学校で国歌や国旗を強制していないのに』、君が代や日の丸は、ますます「強制される」ことになるだろう。
 『「強制」と「自由」は相反するものである。「基本的人権や自由を保障した、戦後レジームを改めたい」安倍首相の理念は、まさに「強制の体制に戻りたい」のだろう』。
 戦後日本は、たとえ「強く(強いられること)」なくても「やさしい(自由を保障された)」国に住めた。これからの世代が可哀想である。
 安倍の教育改革が、どれほど怖ろしいかは、国民やマスコミが気づくべきだ。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:55:46.23 ID:EmiqYhSk0
>>21
>>1
安倍内閣総理大臣のネトウヨ化教育改革国民会議
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・挨拶をしっかりする
ネトウヨはまず「私はネトウヨです、2ちゃんねるのニュース速報の皆さんよろしくお願いします」と書き込む

・各家庭に「心の庭」(会話と笑いの場)をつくる
ネトウヨは両親に「私は今日も2ちゃんやヤフコメで愛国活動をしていて収入はゼロでした」と言う

・「しつけ3原則」の提唱・実施(甘えるな、他人に迷惑をかけるな、生かされて生きることを自覚せよ)
ネトウヨはソースが曖昧で根拠がないコピペをブログから引用して甘えないように
ネット活動でブログに凸したり、企業にデモしたり、日本人の皆さんに迷惑をかけないように
ネトウヨは親のお金で生かされて生きていることを自覚しなさい

・団地、マンション等に「床の間」を作る
ネトウヨは自分の部屋に引きこもっているので、たまには居間でネットの書き込みを親に見せよう
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:56:53.87 ID:2LHc+P550
>>107
おじさん→国民
傘→資産、自己
少女→国家、政府
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 10:57:14.11 ID:3b5Rrg12P
>>135
日本の高校を十把一絡げに考えているかもしれないけれどね
高校って言っても普通高校以外に工業高校、商業高校、農業高校、水産高校
その他職業高等学校は各種あるんだよ、現に田舎じゃ普通高校行けない奴はみんなそっち行くわけでな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
>>151
■安倍首相が狙う「愛国心」や復古的な価値観を植え付ける「道徳」の教科化は憲法違反
◆「道徳」教科化提言へ/教育再生会議 いじめ・体罰を論議[しんぶん赤旗 2013/02/17] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-17/2013021702_02_1.html
解説
「愛国心」植え付け
 安倍晋三首相は、第1次安倍内閣で教育基本法を改悪するとともに、「教育再生会議」を設置。同会議は数次にわたる提言を出し、第2次報告で、道徳の教科化を求めました。
しかし、世論の批判で、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)も実施を見送りました。
 市民道徳を学校で教えることは大事です。しかし、それは上から「規範意識」を教え込むことで身につくものではありません。
 『「道徳」を教科にすれば、国が検定する教科書などで、時の国家や政府の特定の価値観を押し付けることになります。憲法の「思想・良心の自由」に反することです』。
 しかも、安倍首相が狙うのは「命をなげうっても守るべき価値が存在する」(首相の著書『美しい国へ』)といった「愛国心」や復古的な価値観の植えつけです。
 学校教育においても、道徳教育は特定の時間のみで行われるものではありません。児童生徒が学校生活を送る中で、現実生活に即して子ども自身が考える中で全体として育まれるものです。
ワロタwwwwwwwwwwww

こんなの意味ねえwwwwwwwwwwwwww
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:00:46.32 ID:ifCEE1Lr0
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:01:21.16 ID:/ighwJ5MO
洗脳が捗るな
>>146
教師が自分の趣味に付き合わせてやればいいんでね?

>>154
どっかの高校の先生が焼酎で飼い慣らされるって嘆いてた
本物か知らんけど

普通科要らないよな
公務員予備校的な意味合いしかねーよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:03:01.47 ID:7vne8DG00
ヤンキーが教育決めるとか先進国だな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:08:07.49 ID:/YcogtJb0
土曜なんて、国語 体育 学活くらいでいいじゃん
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:12:20.26 ID:nm4EHrKd0
総合って何やるの?
道徳教育やってた戦前の方があらゆる犯罪の発生率が高いのはなぜ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:16:14.16 ID:qwhJLYd00
>>159
普通ってなんだよ普通って!それ以外の道へ行く人が変みたいだな
大坂は来年度からだっけ?
つーか土曜に運動会するほうが困ってたわ
毎年有休取ってたからな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:23:58.67 ID:46wv22pJ0
毎週土曜日に授業があった時に小学生だったけど
3時間の内訳は道徳、通常教科、ホームルームだったような
だからあんまりやる気なかったな
部活のために来ているような感じ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:34:38.22 ID:ifCEE1Lr0
大阪等で「道徳の時間」と称しながら、同和教育にすり替えられた前例がある

学校で毎週えんえんと部落差別をやめましょう
在日朝鮮人差別をやめましょうと刷り込まれた世代がいるんだ

どうせまた、洗脳のお時間と化すだけだろうよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:38:39.40 ID:qgV51yeD0
道徳の教科書ではいつも悪いことをする奴を応援したよな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:39:47.74 ID:NI3vU42o0
まーた美しい国か
オナニーもいい加減にしろよ下痢便
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:42:37.97 ID:1bCHBZW60
道徳の時間にどうでもいいお話聞かせるくらいなら宗教やれよ
カルトはポイーで
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:43:43.01 ID:9nodbHcU0
>>167
あれって結構みんな冷めた目で見てるもんなんだよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 11:48:46.14 ID:Ox6l5QW40
学校なしで自由に塾やらスポーツの習い事したいわ
>>171
教員が自殺させられた事とかいろいろ圧力あるのも知ってるからかわいそうに見えてくる
馬鹿すぎこんなもん増やすために6日制ってw
雑談しに行ってどうすんだよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:06:35.89 ID:uaLO0VcC0
日教組は自民支持になったのか
道徳と総合を削って土曜日にも普通教科をやればいいだろ(´・ω・`)
一方私立の進学校は土曜もがっちり主要科目なのであった
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:22:12.80 ID:8cv3ZZM+0
どうとく
発行 部落解放同盟
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:26:18.27 ID:693814bI0
>>21
ワロタ
また曲解してとか思ってたらほんとに『飼い馴らす』って書いてるじゃんwwwwww
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:29:57.51 ID:3pDUiGiL0
焼きそば、チャーハン、サッポロ一番
道徳の時間って何やってたか全然思い出せない
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:32:12.29 ID:H3t1stau0
道徳教育がいらないとは思わないけどどうせ週6日にするなら小学校中学校で代わりにもっと異文化交流させたり語学教育とかさせた方がいいんじゃないの?(´・ω・`)
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:33:27.36 ID:tb6ej5A60
>>181
さわやかさんくみ
>>21
従順な奴隷育成教育か
かがやき
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:37:02.73 ID:9nodbHcU0
>>181
「にんげん」の朗読に決まってるだろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 12:39:33.14 ID:QB7hpodx0
武道必修にして数々の若者の未来を奪ってきた下痢便傷害野郎に日本の教育を委ねるのは怖いわ
むしろスーツ着たおっさんに道徳叩き込めよ
あいつらの常識の無さは異常
>>1
「総合的な学習」や「道徳」

アホ。
「英語」と「ディベート」だろ。
総合なんて無駄教科と安倍がやりたい道徳のために6日制にするだけかい
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:00:54.69 ID:hnvU4aEH0
社会経験のない、何一つ物を作ったことがない、売ったことのない、それにより対価を得たことがない人が教師ってのはおかしいと思います。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:02:57.29 ID:sxBbbkAU0
>>21
北朝鮮かよwww
>>163
犯罪なんてほとんど身内のトラブルか金の問題だもの。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:06:08.59 ID:aSMuCeuQ0
ゆとりだけど どうとくって理解できなかった。2chの社畜の苦労話と良い勝負
いらんって
土曜ぐらい無能な学校授業から解放してもらわないと
成績悪い奴だけ土曜授業しろよ
土曜と言えば図工と道徳だろ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:29:10.84 ID:C4JXPNTY0
>>196
俺の所もそうだった
一、二時間めに図工で、三、四時間めに体育(夏は水泳)みたいな
完全に遊びに来てたな
で、友達と灯油の巡回販売の音楽聞きながら帰る
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:38:26.47 ID:cNzcI4Oq0
道徳で部落問題を主にやらされてたんだが
殺人事件が起きて被差別部落に住んでたってだけで疑われて逮捕されて、これはおかしいですよねっていう授業だったんだよ
そりゃおかしいに決まってんだろ・・・と思って聞いてた
それで結局今になっても穢多非人や犯罪者の子孫らしいってこと以外部落についてはわかっていない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:40:43.55 ID:lxEKhviq0
学力UPってなんだっけ?
おじさん少し分からなくなってきたけど安倍ちゃんが仰るならその通りだよね
氏ね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:01:45.22 ID:GdpNBllw0
こんな事やるなら、将来を見据えた自分は何がやりたいのかって事、考えさせた方が良いと思うけど
結局目標もなくやっていってもな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:04:47.75 ID:H1anIGpK0
一番身近な大人である親に道徳がないんだからあまり意味をなさない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:05:31.45 ID:b4vzrbH10
道徳のわかってない老害ほど、道徳という名の服従を強いる
土曜日いかなくてもいいと考える奴が増えるだけだろ
バカじゃねーの
学力低下を食い止めるための土曜日復活じゃねーのかよ
ボランティアで「介護」やらせろよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:06:45.34 ID:nYMDfOKD0
道徳のない教師が道徳教えるとか滑稽だわ
>>200
見据えるまでは言わないけど、そういうのにつながりそうな様々な遊びさせるといいと思うんだ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:08:39.70 ID:OZ7NC+Wn0
道徳ってなんで
在日問題、戦争、部落ばっかなんだ?

もっと倫理とか死刑存廃とかやるべきじゃないの?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:09:43.47 ID:PEAGM2qZ0
土曜をフルにする代わりに月曜か水曜を半日にしたらどうか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:10:30.74 ID:aE+izhXL0
差別用語はやめましょうとか言って、
ハゲのことを頭皮障害者というのが捗るな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:11:02.42 ID:XJk/JlNN0
自民党が目指す理想国家ってある意味北朝鮮のような気がしてきた
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:11:32.06 ID:b4vzrbH10
道徳で何を教えるのかな?

教師「嘘をついてはいけません」
生徒「TPPは?」
教師「政治家以外は、嘘をついてはいけません」
ていうか、毎月俺らがいろんな遊び教えてやりゃいいんだよな
植生や岩石の調べ方とか、そこから派生して分類手法とか標本の作成・保存とか
妥当なところだと、職業高校や大学から先生呼んだりさ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:14:05.15 ID:8RoZ2oYu0
半ドンすらもなしで週6に飼いならされてこき使われる若者世代
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:15:52.62 ID:3nNl1EmIO
小中高とも週6日制だったが、
月曜1時限目が道徳だったな。
全校朝礼とか、遅れてる教科に変更でよく潰れたりしたが。
>>204
俺の働いてる老人ホームに1年に1回くらい中学生が職場見学に来させられてるけど
右も左もわからない所に1人で放り込まれて1日手伝いにつきあわされててマジでかわいそう
学校では「お年寄りに敬意を払って痴呆症でもひとりひとりの人格を尊重して〜〜」とか教えられて来たんだろうに
来てみれば茶碗と食い物の見分けもつかないボケ老人がめちゃくちゃな事言うのを
忙しくて若干イライラしてる職員が「あーハイハイ、じゃあご飯食べましょうね〜」って適当にあしらってる光景見せられるわけだからな
理想論は建前で世の中実際は適当でしょうもないってのを見せ付けてる気になって忍びないわ
手伝いといっても仕事はまかせられないから痴呆老人の話相手とかさせてるけど
引きつった顔で無理に作り笑いして殆どしゃべれないの。慣れてないと職員でもあまりの話の通じなさにドン引きするってのに無理ないわ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:26:25.08 ID:+npAMlw40
教育において可能なのは知識と技術の伝達あるのみなのです。
なるほど『教育好き』はそれ以上の欲望を起す。つまり、相手の人間を造つてやらうとする。
が、どうしてそんなことが教師に可能か。幼いときから始終子供を手もとにおいている親にもできないことです。
第一、子供をかう造り変へたいといふ人間の理想像を、教師はなにを根拠としてどこから拾つてきたのか。またどんな教師にその資格があるのか。
教育においていつも変らぬ原則は、自分が真に所有しているものだけしか子供に与えられぬといふことです
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:27:24.75 ID:qUxglAKW0
安倍みたいなクソ漏らしの馬鹿ほど積極的に教育改革に乗り出してくる恐怖

てか自民党はゆとり教育の責任は取ったのか?
当時の文科大臣と文科省の役人は切腹する必要があるだろ

反省も責任も取らずに勝手なことやってんじゃねーよ
情報教育を何とかしろよ。
バカッターは全国公開で問題になりやすいが、
LINEとかはローカルで内輪だから速い内に手を打っとかないと事態がわかってからはもう大事になってしまうぞ。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:32:07.95 ID:bn090SypO
週6日制でもいいから授業時間を毎日9時〜12時にすれば捗ると思ふ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:36:02.07 ID:C4JXPNTY0
>>212
近所に山や川があるような学校ならそういう土曜授業は理想的だが
東京の学校ではやっぱり厳しいだろうな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:44:52.81 ID:6pUW1CvwO
いろんな立場の意見を教えた上で「人はなぜ殺してはいけないのか」みたいなテーマでディベートさせるならアリだは
ジャップの道徳は「空気を読め!」「全体のために個性を抑制しろ!」「お上の言うことに逆らうな!」ばっかりだから嫌になる
授業で教える道徳なんて身につくわけないわな
>>217
ゆとり教育も日教組のせいということになってます
道徳とか総合とかゴミ科目いらねえから週休5日にしろや
総合を削って憲法でも学ぼうぜ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 18:44:45.25 ID:8RoZ2oYu0
義務教育でキッチリ労働基準法と民法ぐらい教えろカス
子供を何だと思ってるんだこいつら
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 19:11:01.79 ID:OLkaxn7Vi
道徳教育を受けた連中が戦争やったし
戦後は9条で日本の足を引っ張る
>>211
嘘をついてはいけないって教えるのがそもそもの間違いだよな
道徳の創始者であるソクラテスの対話にも良い嘘もあるって話があるのに
>>229
そういって欧米人は堕落していったんだろ