東京ビッグサイト  日本最大の展示場だが世界では手狭に 大規模な展示会を開けず海外流出も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大規模な展示会や催しが行われている日本最大の国際展示場「東京ビッグサイト」。
実は、世界のなかでは大きいとは言えず、展示会の招致に面積不足が生じることもあるという。
展示会には、外国からの来日や出展、商談をはじめとする大きな経済効果をもたらす。
海外では、大規模な展示会場の増設が相次ぎ、特に中国などアジアで増えている。
そんななか、先日3月8日の国会にて安倍晋三首相が、「成長戦略のためにも大規模な展示会場が必要」と答弁した。
果たして、日本は展示会大国になるべきなのだろうか。

東京ビッグサイトといえば、日本が誇る最大規模の国際展示場だ。ウェブサイトを見てみよう。
これでもか、と日々さまざまな「見本市」が行なわれている。「健康博覧会」から「アニメフェア」
「自動車・素材加工展」等々、ありとあらゆる業界団体が、新商品の発表、新規受注の開拓のための
大規模なイヴェントを開催している。日本企業だけではない。日本進出・参入を狙う海外企業にとっても、
こうしたフェアは絶好の機会ともなるはずで、まさに日本のビジネスにおけるフロンティアがここにあると
いっても過言ではない。

しかし、このビッグサイト、展示面積がわずか8万平方メートルしかない。いかんせんサイズが小さい。
おおかたの人にとってみれば、展示場のサイズなんて考えもしないことだろうが、ここ数年の間、
展示会関係者の間で、これは常々問題視されてきたことだった。日本の経済発展を考えるうえで、
国際展示場の規模という問題がネックになるのではないか(あるいはすでになっている)と危惧されているのだが、
先の3月8日の衆議院予算委員会で、安倍晋三首相自らが触れたことから、この問題にいよいよ注目が集まっている。

予算委員会での安倍首相の言及はこうだ。「『世界から投資を呼び込んでくる、あるいは世界からいろいろな
方々がビジネスチャンスを求めて日本にやってきて、そのなかにおいて日本は日本の商品・製品を紹介する、
そういう場をつくっていきたい』。『まさに日本をアジアのゲートウェイとしていきたい』という観点から言えば、
大きくて機能的な国際見本市会場を日本につくるということは、重要なことであると思います」

つづく
http://wired.jp/2013/03/15/exhibition-business/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:32:36.08 ID:4pPlyD5N0
              ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 
           /   , -――――‐-、\
          /   ./          \ヽ
          ,'     |            'Y
           |    ./  ,,;;;;;,,,      ,,;;;;,,,'、
          |,...、 ./  "´__`    ´ _`'}
           | i^.ヽ|   ノ―・ゝ  .; { .ノ.‐・ヽ',
          '、.( .||.     ̄ ノ   '、  ̄  |
          \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|     
            || |   /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 /
           .|. '、    ヽヾl工l工lア/./     
          /\\   `  \__ノ /
       ,,-<´\  `''-`''-.、   '⌒ / \
    ,,-''´`"'-、\ .\     ` ――-´    \
【福岡ヤフオクドーム】
8打数 0安打 1打点 .000

【東京ドーム】
11打数 6安打 6打点 .545

【AT&Tパーク】
4打数 0安打 0打点 .000
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:32:48.47 ID:7kz3zVK60
大阪南港で良いじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:33:17.71 ID:BEdY6NaQ0
ビッグサイトの展示面積8万平方メートルは、日本では1番だが、サイズで言うと世界の国際展示場のなかでも
実は68番目でしかないということを踏まえて、この発言はなされた。1位はドイツのハノーヴァーにある見本市会場だが、
そのサイズ実に47万平方メートル、ビッグサイトのおよそ6倍にもなるという。次いでフランクフルト(35.5万平方メートル)、
ミラノ(34.5万平方メートル)、アジア最大の広州(33.8万平方メートル)、ケルン(28.4万平方メートル)、
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)、パリ(24.2万平方メートル)、シカゴ(24.1万平方メートル)と続くが、
アジアを見回しても、上海、重慶、武漢、バンコク、ソウル、シンガポールなどに、次々と巨大展示場が
つくられているのが現状だ。(日本展示会協会:2012年現在)

あるいは、別の資料をみてみよう。各国の展示会場のスペースを合計して比較してみると、アメリカが
ダントツで671万平方メートル、次いで中国の475万平方メートル、さらにドイツ337万平方メートル、
イタリア222万平方メートル、フランス209万平方メートルとなっている。日本はといえば35.1万平方メートルで、
アジア諸国のなかでは中国に次いで広いが、イギリスが60万平方メートルであることを考えると、
経済力のわりには見劣りがしなくもないというのが、現状もたれている危機感なのだ。

とはいえ、何だっていったいそんなにデカくなきゃいけないのか? コンパクトにやればいいじゃないか。

もっともな疑問だ。それに対して、日本展示会協会長にして、日本における最大手の見本市運営企業
「リード エグジビション ジャパン」を率いる石積忠夫社長は、この3月上旬にビッグサイトで行なわれた
「スマートエネルギーWeek 2013」に寄せて、こんなコメントを発表している。


「東京ビッグサイトの面積不足のため、次回は約200社の出展をお断りすることになると危惧している」

つづく
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:33:26.06 ID:JPIGz/hx0
さらに狭い幕張メッセとは何だったのか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:34:34.49 ID:j1Y+7I+2O
あふぃふぃステマステマ

コミケがはかどるなw

ステマステマあふぃふぃ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:34:47.08 ID:BEdY6NaQ0
「上海ではビッグサイトの2.5倍の巨大会場があり、やはり新エネルギー展を行っているが、
出展を断られた企業は中国の展示会に移っていく可能性が強い」

「そうなれば、展示会が生み出す巨大な経済効果や新エネルギービジネスの中心としての地位を
日本が失うことになり、日本および東京に巨大な損失をもたらす」

彼はこうした懸念を、イヴェントに来場した政治家や官僚たちに切々と説いたと言われる。
それを聞かされた議員たちは驚きとともに「初めて展示会の重要性がわかった」と口々に語り、
それが安倍首相の国会での言及につながった、とリード エグジビション ジャパンの資料は明かしている。
ちなみに、かねてより石積社長が抱いてきた「展示場問題」に対する危機感をまとめるとこういうことになる。

「日本の政官業のなかには『ビッグサイトは世界最大級では?』と誤解している方も多いが、
実際は世界の68番目にしかすぎない。しかも海外では、次々と大規模会場の新設、
増設が繰り返されており、このままではビッグサイトは世界のランキングですぐに100番目ぐらいになりそうだし、
韓国、香港、シンガポール、マレーシア、インドネシア、インドにも抜かれそうである。
中国やロシアの例を見てもわかる通り、世界中の国々では、経済の伸びと展示会産業の発展度は比例している。
成長戦略のうえからも、『日本は展示会大国になるべきだ』と総理も感じ始めておられるのではないだろうか」

こうした危機感から、石積社長は、早急に日本国内の展示場の総面積を100万平方メートルにすべきだと
提言しているが、しかし、問題は必ずしもサイズばかりではないことを見落としてはいけない。見本市大国ドイツの
最大手見本市企業「ドイツメッセ」の日本法人である「ハノーヴァーフェアーズ・ジャパン」は、
ドイツでの見本市と日本での見本市の決定的な違いをこんなふうにまとめている。

「日本では展示会・見本市は一種お祭り的雰囲気が強く、積極的にビジネスを展開する発想は少なく、
ブースは単なる宣伝としての『ショーウインドウ』的な存在ととらえる傾向が強い。これに対し、ドイツでは
展示会・見本市は純粋に『商談、交渉、契約の場』であり、出展社が積極的に取引を拡大するための場である」

つづく
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:34:55.06 ID:eVme1GKY0
シムシティみたいな状況だな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:35:06.06 ID:ZGZnYl590
ソーラーパネル設置してる用地につくれば
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:36:51.33 ID:BEdY6NaQ0
こうした見方は、JETROが行ったドイツ産業展示・見本市委員会(AUMA)の広報担当へのインタヴューに
よっても裏づけることができる。ドイツの見本市に出展を希望する日本企業に向けて、彼らはこんなことを語る。

「見本市出展の目的を明確に設定することが非常に重要だ。中長期的な経営目標を達成するために、
マーケティングの観点から設定しなければならない。これについては、AUMAのウェブサイトに
有益な情報を掲載している。次に、目的達成のために適切な見本市の選択も重要。
AUMAの見本市データベースでドイツ国内の展示会およびドイツ主催者が国外で開催する
見本市の詳細な情報を掲載しているので、有効に活用してもらいたい」

見本市は単なる「ショーケース」ではなく、中長期的な計画にのっとったビジネスプランの、
極めて具体的な実践の場であるということであり、さすが先進国ドイツでは、そうした観点から
展示会・見本市を利用するための情報インフラもかなり整っている様子がうかがえる。器のサイズばかりではなく、中身も充実、ということか。

また上のコメントで触れられているように、近年ドイツの見本市運営会社がドイツ国外で見本市を主催する
ケースも目立っており、参加者の多い優良な見本市が海外展開するのがトレンドになっているという。
「このことによって、当該見本市のネームヴァリューが高まっている。例えば、アジアや南米などで
開催した展示会の出展者や来場者が、『次はドイツの展示会に出展・来場してみよう』というケースは多い。
このように、海外での見本市開催はドイツ国内見本市との間で明確な相乗効果を生んでいる」と、先の広報官は語る。

ビジネスをダイナミックに駆動させるための装置としての「見本市ビジネス」もまたグローバル化し、
ブランド化しながらダイナミックな競争のなかにあるということだろう。規模においても、質においても
キビシイ競争のなかにすでに日本は巻き込まれ、そしてほかのあらゆることと同様、大きく遅れを取り始めている。

つづく
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:37:42.33 ID:JcKbVxoaO
コミケはなんとかするべき
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:37:59.01 ID:BEdY6NaQ0
出版業界に身を置くものとしてビッグサイトで開催される「東京国際ブックフェア」というものに
何度か足を運んだことがあるが、思い返してみても、どこが「国際」なのか、海外からの客も、
彼らとの商談もほとんど見かけた記憶がない。

むしろ、だぶついた在庫を一掃するための直売会とでもいった体で、
何のための「フェア」なのか目的意識を見失っているようにしか見えなかったものだ。

これがすべての見本市の実態だとは思えないし、思いたくもないが、
いずれにせよ本気で見本市ビジネスを駆動させ「世界から投資を呼び込んでくる」ことを考えるのであれば、
運営会社にも会場にもあと押しする政府にも、そして見本市に参加する企業にも、相応の本気の戦略が求められることになるに違いない。
なにせ競合国、競合都市は至近距離にひしめきあっているのだ。

ハコだけつくって「さあどうだ」で勝てる勝負とも思えない。世界に誇る巨大展示場をつくったはいいけれど
旧態依然の「お祭り」がそこで行われるだけなら、子どもが自由に遊べる野原にでもしといたほうがよほど有益な投資だった、なんてことになりかねない。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:38:39.68 ID:BEdY6NaQ0
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:39:09.25 ID:UNQLtGhr0
8万平方メートルは狭いなぁ・・・
近所のイオンの方が全然でかいわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:39:22.34 ID:8ZkdFkC40
だからオリンピックを招致して、新しい展示場をだね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:39:32.89 ID:6ODmXTEi0
>ドイツでは展示会・見本市は純粋に『商談、交渉、契約の場』であり、
>出展社が積極的に取引を拡大するための場である

これは意識の差のことを単に言ってるだけなの?
それとも実際の各ブースでの対応のこと言ってるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:40:33.88 ID:xC27B5SB0
オリンピック開催決まったら新しい箱作ってコミケも無事開催みたいなことになったらいいな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:41:08.19 ID:nz0MjE+T0
ビッグサイトを作りなおすのはしんどそうだから、ポートメッセ名古屋を作りなおそう!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:41:34.32 ID:F4qQc6bsP
リードは無関係な展示会を併催して動員数詐欺してるから間に受けてはいけない
幕張や東京国際フォーラム程度の小〜中規模イベントを同時大量開催してるだけだから
無駄なスペースが多すぎる
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:42:12.78 ID:6ODmXTEi0
オリンピックはスクラップ&ビルドの良い機会だよねぇ
むしろそっちがメイン
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:42:21.85 ID:yvQE+53u0
え?でもTPPでコミケ終わるんやろ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:42:31.46 ID:d8tfNm+50
>>15
オリンピック誘致したら西展示場を拡張するのが決まってる
ただ拡張しても手狭なのは否めない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:43:10.82 ID:zYEtLdR20
マジかよちっさいほうだったのか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:43:31.45 ID:t73YgQzV0 BE:415358126-2BP(1001)

次のコミケは海外だな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:44:00.94 ID:H9dqWUGqi
ビッグサイトの展示場に渡り廊下があるんだけど
今度訪れたらあの渡り廊下を是非観察してみて欲しい
ユンボのアームがガコン!とぶつかった跡が全ての渡り廊下についてるから
何回もぶつけないで学べよ!って話
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:44:06.24 ID:7oPeiT3c0
広場が無駄にデカイ
あの辺全部屋根で覆えよ
ビッグサイトは面積以前に導線が欠陥 さらに慢性的な駐車場不足
その割にはゆりかもめやりんかい線の輸送能力がショボい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:44:56.58 ID:1Wn+stle0
ビッグサイトって耐用年数過ぎたのひどい赤字なんだって?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:45:02.69 ID:PgbTVEdW0
晴海で良かったんよ
海外からの集客を考えて空港の近場に新しいの作るしかないな
>>24
本文読めば書いてあるけどメチャメチャちっちゃいよ
都知事がコンパクト五輪て提唱してるけど実際のところ
土地収用ができないだけ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:46:19.34 ID:f927fn+50
メッセでええやん
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:47:40.88 ID:6kgEwsLI0
また東京湾埋め立てるのか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:47:53.98 ID:JO+bYGel0
メッセはビッグサイトよりも狭い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:48:28.54 ID:G0SF1fC50
羽田の近くに作ってもらった方がコミケは楽だが土地代的に無理だな
成田は遠すぎるし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:49:21.22 ID:qOxsvuqx0 BE:349272498-2BP(1920)

どうりで日本の自転車展示会は走る距離がクソ短いわけだw
コスト無視して極限まで有益性の高い展示場を作るとすると、
乗換駅の近くの土地を大量に使ってバカでかい建物を作るしかないな。

複数の路線が交わっている分、利便性も高いだろうと予想。
この狭さは日本を象徴してるな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:50:28.40 ID:XFqOvKDHO
ドイツにすんげーでかいのあるんだな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:50:33.30 ID:Omf1C4/+0
これだから開国派は
外人は少ない方が良いだろ
観光業が遣りたければ別の国に行け

グローバルを口にする者は売国奴だ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:51:22.93 ID:WxflGvDg0
そんなでかいの作るスペースがない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:52:14.61 ID:8ZkdFkC40
>>42
土地がないのなら海を埋め立てればいいじゃない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:52:35.14 ID:4qqnTumN0
>東京に巨大な損失をもたらす

また、トンキンに作るのか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:53:19.89 ID:8zEp/xg80
>>43
バビロンプロジェクトか
成田あたりに作れば?
ビックサイトの5倍6倍の広さとなると
東京じゃ無理だろそんな土地何処にもねーよ
>>42
都内だと新海面処分場くらいかな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:54:16.94 ID:PgbTVEdW0
空港のハンガーでやればいいやん
ホテルもあるし食い物も困らん
>>18
リアルに名古屋は日本一の広さの計画されてる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:55:23.85 ID:7qTiTGIwP
一応名古屋にビッグサイトよりでかいの作るけど、名古屋だからロクに人が集まらなさそうな気がする
良くも悪くもトンキン第一主義のこの国では名古屋にでかいのがあっても東京優先
>>43
東京湾はもう埋め立てるところがないらしい
今埋め立ててるところが終われば終了
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:56:21.52 ID:OV6zBRMQ0
メッセよりでかいんだっけ?
>>51
名古屋も展示場が完全に手狭になってるから
名古屋は名古屋で東京都とは関係なく広いのが必要になってるし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:57:18.33 ID:PFAPakzFO
海外の展示場に張り合うものを建てたとしても採算取れそうに無いよな
国内のイベントでそれだけデカいイベントが開けるのはコミケット位だけど
そのコミケットもTPP参加で二次創作が死ぬから無理だろうし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:57:28.51 ID:SnQH0swM0
フクイチが空いてるだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:58:32.81 ID:7oPeiT3c0
>>52
もう房総半島とくっつければよくね?
頼みまっせ大阪はん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:59:09.99 ID:JO+bYGel0
森田はカジノとかほざいてないでこういうものを誘致しろよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:59:54.43 ID:UsZmy/kuP
立川基地の跡地とかあの辺糞みたいなハコモノばっかり作らないでこういうのの為に使えば良かったのに
と思ったが内陸だし交通の便が悪過ぎるな
本当に土地ないの?絶対にあるだろ
最悪埋立地作れば余裕じゃねーか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:00:15.63 ID:8rlDaI8y0
東京には土地がないのに無理して作って拡張して結局中途半端になる落ち
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:00:28.57 ID:G0SF1fC50
土地はあっても土地代が高い
バルセロナみたいな家電ウンコの国でも
大きい展示場があればそこで家電イベントが開かれるというね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:00:49.68 ID:8ZkdFkC40
>>52
そうなの? 水深とか地震の際の液状化とかそんな理由なのかね。
なら展示場施設専用のメガフロート作っちゃえばいいじゃない。
札幌に日本一の会場作ってくれ。そっちなら日帰りでコミケ参加できるから
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:01:42.14 ID:IGuhiMc/0
東西の移動距離が長すぎるのはなんでだよ
あの間に展示スペース作れないのか
仙台につくればいい。
この先50年を考えれば、仙台は成長の可能性が高いところだしな。
>>65
言い方がまずかったかも知らん
東京湾の東京の範囲内にはもう新たに埋立地を作るところは残ってない
神奈川や千葉の方なら大丈夫だろうけど
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:04:06.58 ID:b2YTfnVM0
もう海の中に作っちゃえよ
海底神殿みたいなノリで
>>19
リード、毎度のように自画自賛のメルマガ送ってくるからウザいんだよな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:06:52.83 ID:T2gU9rvd0
コミケですら手狭になっているからな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:08:37.28 ID:8ZkdFkC40
>>67
なんであんな中途半端な造りにしたんだろうな。
ってか東西を分断する道路と日鐵の施設が東棟の奥に
無ければもっと広くなったろ。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:10:07.88 ID:8ZkdFkC40
>>68
不謹慎だが、津波で家が建てられなくなったところに作ったらどうなるのかね。
公園にするよりは収益が見込めると思うんだが。

まあまた津波があったらパアになるけど。
イオンの開発が決まる前の幕張メッセならもっと拡張できてたのにな
>>15
それでも小手先の改修だろ
コミケ数回分は惜しいがやるときゃドカンと買収してやらんと

>>67
エントランスと東ホールの通路はゆりかもめに割り込まれた
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:11:09.01 ID:OqKDsfzy0
でか杉も意味ねぇよなw
この箱物系イベントは限界がある
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:12:29.54 ID:2uCjNcpL0
ビッグサイトって地方のSAやショッピングセンターより小さいからな
成田近辺に建てたら?
>>60
立川のあの辺は首都圏災害時の拠点だから全部はいじれない
IKEAとかモールとかで周縁部は予約済み
|  |
|_|             
|半|_∧           
|島|`∀´> 
| ̄|⊂ノ    
|  | ノ 
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:13:03.89 ID:vg40IZ2V0
ド田舎に建てても維持費とかが問題になってきそうだし
日本じゃ難しい問題だな
日本でやる利点ほんとにないよな
アメリカからも欧州からも遠いし
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:14:42.00 ID:T2gU9rvd0
ビッグサイトは東と西で実質別物だからな
全部同時に使うイベントなんて滅多にないし
同時に使った所で、東と西が隔離される事に違いはない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:17:47.53 ID:gi98pPMO0
>>69
東京都の分の割り当てがもうなくて
それもゴミ問題で一杯だったんだっけか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:20:12.44 ID:IpJkTn+n0
展示会なんだからどこで展示しても同じちゃうの
日本企業で海外では展示する力がない企業が日本で展示会やれば展示できるからっていう理由なんか?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:22:02.22 ID:T2gU9rvd0
東京モーターショーや東京ゲームショウみたいな大規模展示会もいまやオワコンだしな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:22:45.95 ID:JQFCodO70
世界の展示場リスト
http://www.jetro.go.jp/j-messe/center/

日本酷すぎワロた
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:22:51.84 ID:Y4ld1VMK0
東京に作らないといけない理由でもあるの?大阪にも大きな国際空港があるんだしその辺に作ればいいのに
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:23:21.10 ID:Xg0sq/670
福島ラディ館とかどうですかねえ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:23:43.77 ID:McPz21EY0
展示会場でコンパニオン目当てにどこぞからわらわら現れるみっともないカメコども
あれは世界中どこでもありうる現象なのか?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:24:00.23 ID:B01l8rML0
数十万平米の会場にしたら抽選なし、みんなおkでコミケ100万人いくんじゃね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:24:08.37 ID:7qTiTGIwP
世界最大の展示場とビッグサイト比較したらビッグサイトがショボすぎて話にならんな
ドイツの展示場でかすぎ
http://gigazine.jp/img/2009/03/11/hannover_messe_cebit2009/DM05_FG_000570.jpg
http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/bid-committee/jp/plan/venue/images/photo02.jpg
コミケは広さ2倍あってもいいだろ
サクチケ3枚なのになんで2人しか座れないんだよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:25:47.43 ID:OOgqWqRN0
りんかい線の国際展示場駅の目の前あたりまで全部買収して拡張しろよ
癌研もどっかに移転させてしまえ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:26:18.47 ID:+570g52Q0 BE:498866459-PLT(12028)

>>92
こんないなかっぽいところでいいならいくらでも作ることはできるだろうな。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:26:30.37 ID:Ffc6W6wG0
名古屋国際展示場が増築されるんじゃなかったか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:29:26.15 ID:6ODmXTEi0
コミケの話はどうでもいいだろw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:29:39.48 ID:hp8L5RXT0
お台場の南側倉庫地帯〜有明テニスの森まで全部展示場にすれば即座に解決だろw

楽勝
都心じゃなければいくらでも作れるだろうけど
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:31:46.24 ID:2JSB9KVe0
チバラキあたりに作ればいいやん
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:36:08.38 ID:CIApmKGR0
大阪とか名古屋みたいな地方の展示場を増築するんじゃなくて、ビッグサイトだけ
ばかでかくしろよ。日本の悪いところは、地方も中央もみさかいなく規模の競争して
勝手に競合して共倒れするところだよ。どうせ地方のイベント会場なんか全然人気
ないし海外からの出展なんて無いんだから、すなおに東京だけ拡張すりゃいいんだよ。
展示場ってことで言うと柱の無い広大な空間を作る必要があるんで
日本見たく耐震を考慮しなくちゃいけないとなると箱の大きさも限られるんじゃね。
海外のは耐震考慮してないからかなり安価にデカイ箱が作れるけど。
今こそX-Seed 4000建設だな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:37:41.38 ID:MxZWbwcPi
名古屋港とかインテックス大阪拡張でもいいけど交通インフラと宿泊所が貧弱だと悲惨なことになるぞ
公園潰して展示棟を建てろ
それで済む話だ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:38:19.83 ID:DzJDJjp00
幕張使えよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:38:29.97 ID:KeMo8evc0
モーターショーみてもわかるように日本で開かれる展示会なんて規模縮小しまくってるのに何言ってんの?
西と東の通路とかイミフ
あれどうみても設計失敗してんだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:38:47.61 ID:JQFCodO70
アジアの主な展示場(平方m)
850,000 テヘラン国際展示場(イラン)
464,000 アンマン国際会館(ヨルダン)
338,000 CECF琶洲(中国)
337,800 DICEC(アラブ首長国連邦)
166,077 台北世界貿易中心(台湾)
150,340 上海新国際博覧中心(中国)
150,000 武漢国際博覧中心(中国)
137,000 インパクトエキシビションセンター(タイ)
130,000 CECF広州(中国)
120,000 青島国際博覧中心(中国)
109,649 KINTEX(韓国)
105,600 瀋陽国際展覧中心(中国)
105,000 シンセン会展中心(中国)
100,000 シンガポールエクスポ(シンガポール)
成田の近くに土地ないのか?
名古屋でいいじゃん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:39:30.26 ID:8ZIbfimm0
でかい国際空港の近く
でかい鉄道駅の近く
でかい土地
ホテル大量、特にでかいホテル


成田しかないwwwww
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:39:54.63 ID:WxflGvDg0
スモールサイトに名前変更しろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:40:39.44 ID:OOgqWqRN0
拡張するなら西と東の連絡通路も拡張してくれ
あそこは夏の混雑時に地獄すぎる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:40:47.42 ID:CIApmKGR0
マーケットというのはひとのあつまりやすい場所につくるから活性化すんのよ。
地方都市になどつくる必要はない。ビッグサイトのまわりの数社に移転費用負担
して動いてもらえばいいだけだろ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:41:15.14 ID:SVpMCnd40
みなとみらいに広大な土地余ってなかったか?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:41:46.49 ID:QEFzOom4O
ガンセンター移設+埋め立てで面積増やせや
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:41:57.69 ID:QqMuUwX50
たしかにビッグサイトが国内最大の展示場というのはちょっといただけないな
駐車場を一つ潰して拡張しろよ
あの渡り廊下を潰して東7と8を作れよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:42:58.60 ID:Q9KFrjlWP
バビロンプロジェクトやれよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:44:27.31 ID:9zDzzVxE0
幕張ってまだ土地余ってるしメッセ拡張できるんじゃないの
あきらめて建てないほうがいい
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:45:54.58 ID:3r0HhadD0
皇居潰して展示場にすればいい
ビッグサイトにしろ幕張メッセにしろ交通が不便って言われてるけど
ここならそんな事ないだろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:46:45.78 ID:AkmhPHtvO
>>80
わりとマジで半島AAを出してくる意味が理解しかねるんですが
いわゆるネットウヨクと言う奴ですか?韓国好きで有名な
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:47:49.92 ID:CIApmKGR0
いや、駐車場はものすごく重要だよ。来訪者は公共交通で来い、というのが
それだけでデメリットになる。災害がおきたばあいの何万人もの来訪者の
避難場所にもなるしな。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:47:53.10 ID:MLqSYtwv0
>>123
稀少な動植物の宝庫だからやめろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:48:50.78 ID:JVriCPDX0
あれ血管建築だよ
あんなに周辺の土地あまりまくってんだから
ぶっ壊して新しいの作れよ
>>127
前衛的な建築物ですか?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:50:07.17 ID:iNtqB/12P
東京近くでどこか土地余ってないのか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:51:11.99 ID:+GK6OvaR0
同人誌の即売会すらままならないぐらいだしな海外に目向けるまでも無く狭いだろ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:51:30.30 ID:cS87TIsS0
>>60
まあ立川こそが適地だったとおもうがね
JR中央線で新宿から1本だし
あと東京で立てられそうな所は無いだろう
1辺1キロメートルの広大な東芝府中工場つぶして敷地買い取るしかないな
http://goo.gl/maps/kjY3u
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:52:57.86 ID:CIApmKGR0
ビッグサイト周辺でまだ拡張できるからビッグサイト拡張でいいよ。
周辺の倉庫会社とかゆりかもめの操車場とかに移転してもらえ。
コミケの惨状を見ればビックサイトでも交通の弁が悪い
>>107
だから大きくしないと企業を呼べないって話でしょ
>>130
東京の近くっていうと、北側にさいたまとかいう潰しても問題なさそうな土地が無かったか
麻生さーんお願いします(´・ω・`)
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:55:55.94 ID:K9ouH3UlO
世界最大の展示場はドイツだったか
そういや東館増設の噂あったな、しかし平日の人通り死んでるじゃねえか
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:56:51.92 ID:CIApmKGR0
アクセスの問題は重要ね。大規模イベントなら臨時バス出すとか
マイカー規制を緩和するとか対応すべきね。かといって郊外に
出してしまうと来訪者の便益が悪くなるので本末転倒。このあたりが
むつかしいのよね。
お台場に土地あまってなかったか
あと商業施設の契約が切れて無くなるとか聞いたけど
セガのゲーセンがあるところ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:58:36.60 ID:JQFCodO70
>>136
埼玉がなかったら日本の経済に大打撃なんだが
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:01:04.10 ID:/OkF/7si0
日本は土地が小さいから〜とかいってるけど実は結構広い方だし
ドイツのが全然狭いからな
その言い訳は甘え
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:01:08.15 ID:euTg0bnL0
さいたまなんて臭くて行きたくねえわ
考えたくも無い
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:02:51.59 ID:tpE82FJg0
>>87

ビックサイトの10倍の床面積があればいいのかねぇ。
歩き疲れるよね。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:03:17.85 ID:Bq6+cNmMO
千葉県民の負け惜しみスレ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:03:38.95 ID:JQFCodO70
>>143
お前が何を言おうと企業転入数1位、人口増加数5位、観光客数9位、県内総生産5位の
重要な県だから、残念だな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:04:24.22 ID:cS87TIsS0
ビッグサイトの6倍な世界1位のドイツハノーバーメッセ
http://goo.gl/maps/jGG4X
敷地の広さ的に1辺1キロメートルの正方形は必要だな
やはり東京だと東芝府中工場移転させて作るしかないな
http://goo.gl/maps/kjY3u
>>123
仮に皇居を潰したとしても展示場なんかにするわけねーだろw
>>146
じゃあやっぱりちょうどいいんじゃない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:05:28.02 ID:tpE82FJg0
>>112

多分臨港って条件もあるかも
確かに最低でも今の3倍の広さは必要だよなコミケが捗らん
国際的な展示場なら、空港・新幹線とのアクセス重視だろうよ
あと宿泊施設な
さいたまはねーわ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:08:27.56 ID:JQFCodO70
>>152
そもそもさいたまはスーパーアリーナという超優良施設で間に合ってるから
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:09:00.51 ID:Bq6+cNmMO
ビッグサイトって廊下だけが無駄に長いんだよな
豊洲にはまだ死ぬほど空き地あるじゃん
あの辺買収して新ビッグサイト作ってくれよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:09:18.19 ID:/gCmEvwd0
土地がないなら上に伸ばせばいいじゃない
地図で見たけど埋め立てるスペースもねぇなぁ

日本は狭い
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:11:35.43 ID:CIApmKGR0
ゆりかもめの輸送能力が低すぎるのも大問題
埋め立て地がなければメガフロートがあるじゃない
東京湾の埋立地って空き地だらけだけど
これって地盤改良期間なのか?
ビッグサイトはなんとかして拡張してほしい
http://goo.gl/maps/Ovs2n
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:14:11.34 ID:xv5qigU60
>>60
昭島にあったけどあまり使われず閉鎖
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_messe_akishima.htm
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:14:44.16 ID:Bq6+cNmMO
ちょこちょこ建設は始まってるから全部のスペースが空き地って訳じゃないよ
ゆりかもめの車両基地移転してそこに南館造るって話はどうなったんだ
ビッグサイトは絶対設計がおかしいよな
細かく区切って、稼働率上げようとしてるのが裏目に出てるだろ

東は真ん中で分けないで巨大展示場
西の意味の無い公園と糞デカイ通路なんて作らなければ、もうひとつ展示場作れた
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:23:39.00 ID:cS87TIsS0
>>163
ビッグサイトは移動がだるいな
細かく区切ったのは本当に不便だよな
だいたいからして日本は箱庭主義的でスケールが小さいんだよな
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.631031,139.795473&num=1&t=h&brcurrent=3,0x601889dcdf860fdf:0x1e68faf57d185e7e,0&z=19

なんだよこの意味の無い、遠回り通路は
ほんとアホ過ぎる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:24:51.47 ID:Pge7cKd10
幕張の方がデカいんじゃねえの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:26:41.16 ID:4qqnTumN0
そういえば、ユリカモメって在原業平が都鳥って詠んだからって
都鳥ってことは東京の鳥だ!てことになったらしいなw笑えるw
>>166
イベントホールも全部合わせれば幕張のほうがデカイ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:27:32.96 ID:KeJ29Lks0
>>146
アクセスが悪すぎる
空港も港も無いところで展示会なんてできない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:29:09.12 ID:fmDTgQi5P
アクアラインに鉄道通してたら、木更津辺りの活用法が広がったろうに
羽田からもそう遠くないし
東京にあれ以上のでかい施設なんて作れるスペースあるのか?
いっそのことメガフロートいっぱい浮かべて海上に・・・とかだったら夢あるかも
>>171
お台場とか有明とかいまだに空地だらけですが・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:31:46.94 ID:Pge7cKd10
ビッグサイトは日の出桟橋からお船でいける
これ田舎者の豆な
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:31:49.61 ID:xv5qigU60
南千葉あたりを開発するしかないと思うけどな
大規模イベント時は大型バスのピストン輸送で
浜離宮潰して築地跡地(予定)と繋げればいい
そしたら歩いてコミケ行けるし
コミケを倍にすべき
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:35:02.69 ID:lAsm4nfP0
世界最大級の闇市開いてる犯罪幇助施設か
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:35:29.28 ID:CIApmKGR0
ビッグサイト周辺の数社に移転してもらえばいいだけだろ。
けっして無計画に設計したわけじゃなかったんだろうけど、
結果として手狭になったんだから仕方ない。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:39:54.45 ID:ueor2mTs0
お台場とかまだ広大な土地が更地のまま余ってるじゃん
津波被害の更地を使おう
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:42:37.97 ID:gi98pPMO0
市場前を同人市場前に変えようずwwwww
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:43:33.59 ID:AW917JS00
木更津の町全部つぶせばいい
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:43:39.11 ID:AG2giPob0
>>174
コミケレベルなら5000回ピストンか
距離にもよるがなかなかハードだな
交通の便を考えたら都内のどこかに作る以外にないけど、作ろうとすればおまえらが「トンキン一点集中ガー」って文句言うし
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:44:07.19 ID:ueor2mTs0
築地ってさお台場のあの余ってる土地に移転すればいいのにな
近いしさ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:45:14.22 ID:pFMgNzfD0
ビッグサイトの近辺まだまだ空き地ばっかじゃね
あれなんなの?カジノ用地?
どうせピカまみれだし誰も来ないだろ
築地を移転しないで予定地に新棟建設はどう?ちょっと離れるけど!
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:47:55.03 ID:ueor2mTs0
晴海通りから勝ちどき橋を渡ってお台場に渡る長い橋を渡った先の
右側にどでかい土地が余ってるよね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:48:02.10 ID:gi98pPMO0
ビグサイト以上の箱を新しく作るのかそれとも拡張するのかどっちがいいんよ?
パッと見、幕張メッセの方が広そうにも見えるが
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 17:51:48.94 ID:PFAPakzFO
ドイツ並みにデカい展示場を作るなら会場内に
バスか列車を通さないと移動が無理そうだよね
まああの箱外見だけだし
>>190
近所のオリンピック選手村予定地とか潰しちゃえばいいじゃんw
もう地下しか無いだろう
海の下なら邪魔も少ないし掘り放題だろ
>>192
豊洲までずっと展示場にしてゆりかもめでまわれえばいいよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:01:03.59 ID:Gk9HRYd90
>>186
オリンピック用。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:03:11.64 ID:o0Cu96ko0
日本でもショッピングモールとかのほうが広いレベルだしな
どうしても東京に作りたいなら
湾岸に作らないで多摩地区に作ればいいだろ
出なきゃ地方で好きなだけやれボケ
インテックス大阪とかもっと国でどうにかできるだろうが!


多摩地区にあったメッセ昭島潰しやがってなにがもっと大きな展示場をだよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:05:11.62 ID:pFMgNzfD0
オリンピック用地か
終わったら潰してカジノと複合商業施設だな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:08:37.77 ID:aHJQF9mg0
>>47
幕張を拡張しよう
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:10:31.49 ID:vY7M5diPO
多摩方面で潰れそうな大学のキャンパス買い取ればいいだろ
ゴミgetがあるだろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:23:51.25 ID:Y2UoWT7o0
皇居潰して展示場にすればいい
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:35:46.85 ID:qin2fxWN0
あの形が悪い
そしてまわりの交通機関の形も悪い
人の動かし方が悪い
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:39:01.86 ID:Dvf2wyukO
越谷レイクタウン潰せば?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:55:59.52 ID:6Ki6O7Fc0
日本はスタジアムとかも小さいのばっかだしなー
でも大きくてももうこれからさらに人口減っていくからな
そもそもあの展示場分かりにくすぎ
目的の会場に行くにはどこ通ればいいのかもっと分かりやすくしろ
移転後の築地市場を利用し
西とか東とかじゃなくて行きたい会場に色つけて通路にも色付ければいいんだよ
初見に優しくない設計だ
JR見習え
幕張メッセの方が狭いんだっけ?
東京国際展示場 総展示面積: 8万0,660m2
幕張メッセ     総展示面積: 7万5,098m2
>>147
なんで東京に作る事が前提なんだ?
ハノーヴァーなんてベルリンから250kmぐらい離れてるし。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 19:46:10.53 ID:9GafD8+dP
日本にでかい箱物ばかり作ってもペイできないから
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 19:52:08.56 ID:tmspOz0DO
並ばなくて入れるコミケが開催できるスペースが必要
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 19:52:24.19 ID:OEPIlO7r0
>>213
交通の便
>>216
道路でも鉄道でも通して交通の便をよくすればいい
日本は成熟したからこれからは道路なんていらないって言ってる奴はアホなんじゃないか?
ハシゲが南港にアジア最大のコンベンションセンター作るって言ってたのはどうなったの?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:02:06.85 ID:uUm1BFVT0
やっと多摩美大の隣の荒野が埋まるのか
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:13:45.57 ID:l7xCVKcy0
施設全体使うイベントはコミケ・モーターショー・JIMTOF位しかないだろうから現状でも手狭って事はないだろうな
ブースの使用料安くできるようにして出展しやすい環境を作るほうが優先度は圧倒的に高い
そういや晴海はどうしたんだっけ?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:31:56.68 ID:8ZIbfimm0
>>213
ベルリンはドイツの中心じゃないのよ…
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:26:33.11 ID:AMtFkFdL0
日本がやる整備計画って何で無計画なんだ?
少なくてもそう見える

コンベンションホールなら
建物ごちゃごちゃ、道路通路は無駄に距離が長い迷路

何で戦争で焼け野原になった時に
道路を東西南北で区画整理しなかたんだよ
どれだけ無駄にエネルギーと時間が使われたんだろ

ごちゃごちゃしていた方が土建屋が儲かるからだろ
札幌と名古屋の政治家は偉かったとそこんとこは思うよ
なんか安倍ちゃん急に日本のサブカル輸出に積極的になったけどどうしたん
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:29:19.70 ID:Mxu8Gp5Y0
晴海あたりに展示場作ればいいじゃん
>>223
都市に「歴史を保存する」機能は不要、という理念から
経済最優先ともいうが
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:31:29.76 ID:AMtFkFdL0
幕張メッセはよく出来ていると思う
臨海副都心なんて大層な名前だけど別に副都心じゃないよね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:32:56.34 ID:h3emgeRM0
東京人がヒキコモリなせいで、田舎の展示場行くくらいなら
国際フォーラムで済む規模に縮小するみたいな風潮だから
郊外に大規模施設作ってもまったく稼動しないだろ

そもそも海外のこういう施設は赤字建設赤字運営が前提だが
お前らは無駄な公共事業と言ってこういう施設を認めないからな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:33:15.18 ID:QJhqm3DB0
名古屋とか兵庫とかでいいんじゃ?
関東に拘るなら千葉や神奈川に作れば良いだけでは?
駄目なの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:36:07.26 ID:h3emgeRM0
>>226
ヨーロッパだと旧市街を捨てて郊外に新市街を作る。
旧市街の土地権利が日本以上に複雑だし、景観意識が強すぎて開発は事実上無理。

日本はやたらと旧市街を大切にするから無理やり道路を作ったり
再開発を行おうとして無駄に時間が過ぎていく。

日本がみなとみらいや幕張の空き地がサクサク埋まるような国だったら
都市計画にもまったく困らないのだが。。。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:46:52.14 ID:AMtFkFdL0
>>231

>日本がみなとみらいや幕張の空き地がサクサク埋まるような国だったら

あそこ何で埋まらないんだろう
あれだけ整備したんだから土地高いのは判るけど
その費用を長期間で回収するようなレンタルにすればいいのに
更地って整備した税金を無駄にしているだけじゃん
>>222
商業はフランクフルトかミュンヘンあたり?
そこでもハノーバーから遠いがな!
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:48:10.94 ID:ZDhUXPYv0
河村たかしが世界レベルで見ても大型の施設名古屋に作ろう言っとったがや。
>>232
交通の便いまひとつ(都心の縦横無尽の路線に比べたら見劣りする)
地震時のリスク大きすぎ
異動のきっかけになるキラーコンテンツ的な施設がない
>>223
関東大震災で焼け野原になった時に道路を東西南北で区画整理したエリアもあるけど、
その後定着しなかったってことは何か問題でもあったんだろう
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:52:54.38 ID:+3YNTrVN0
手遅れです
終わるのですよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:54:13.46 ID:AMtFkFdL0
海外のでかい施設が黒字経営でウホウホしているとは思えない
日本は高さや面積が何番目だとか構わなくていい
ビッグサイトで充分だ
だけど作り直す時がきたらもっと使いやすく設計しろよ、無脳
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:55:38.91 ID:WGzw3hjL0
箱使用料は1日約120万円
>>236
そもそも東京は放射環状都市として設計されてるんだから
中途半端な改変が震災戦後レベルでも簡単なわけがない
それに起伏とか河川とかも複雑に絡むわけだし
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:02:35.96 ID:AMtFkFdL0
鈴木都知事が作らせた巨大建造物はかっこだけなんだよな
レインボーブリッジの歩道はいったい何だよ?
橋のくせに対岸まで渡れないって欠陥だろ
>>241
レインボーブリッジの歩道が渡れない?

対岸って、一応確認するけどお台場だよね?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:55:25.34 ID:h3emgeRM0
>>236
戦災復興で大規模な区画整理をやる予定だったが、
当時のGHQと東京都知事が猛烈に反対して大幅に規模が縮小された
というか事実上何もしなかったようなもの

大森駅東口や早稲田大学周辺などごくわずかなエリアで
区画整理が実施できたくらい

つーか関東大震災の復興事業ですら議会と知事にペンディングされてるので
東京都民は昔から公共事業嫌いのクズだらけだと断言できる
でかい展示場作っても全館使用するような大規模なイベントが年に何回も
あるわけじゃなし(おそらく10回もないだろう)
その分維持費はかかるしで結局「無駄なハコモノ」扱いされるんだよな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:25:44.50 ID:drIcesK20
岐阜兄貴見てるかー?岐阜兄貴見てるかー?
お前ら誰のお金でハコモノ作ってるとおもってんだよ
東京ビッグサイトの拡張、できないことはない。
階層を増やすとかじゃなくて土地がないことはないって意味
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 00:49:00.17 ID:B/sbndpG0
がん研の周りの土地ってあのままにしとくのかな?
東京五輪があろうがなかろうがあの有明あたりは開発が必ずなされるわけだから
ビッグサイトに利用させればいいのに。あとビッグサイトの東にちょっと土地がある。
ゆりかもめの基地を移転させられれば、スムースな拡張はできそうだけど
>>162 ビッグサイトの東に土地があるから十分可能に思うんだけどね。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 03:29:12.63 ID:y2ETqerB0
東館の周りに東館と同じ大きさのを3つ建てれば問題は解決やろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 03:33:25.32 ID:uaLO0VcC0
建前 国際的な展示会を開く
本音 コミケを拡大だヒャッハー
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 04:36:07.03 ID:59sf396p0
海外からって考えると東京にこだわる必要もないと思うが
こないだドイツの展示会にいってきたけど、
ビッグサイトなんて話にならないくらい広い。
会場内にバスが走ってて、建物も20近くある。
首都フランクフルトのすぐ近くだし、
フランクフルトは空港も都市に超近い。
成田空港がある時点で日本では太刀打ちできない。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 05:01:21.08 ID:Gv4KDfiXO
>>252
ちょうど諸般の事情で土地の余ってる県が東北に有るよな。
羽田と成田の位置関係を考えたら
ビッグサイトは国内向けイベント
幕張メッセは国際向けイベント
って感じで分けた方がいいな。
つまり拡張すべきなのは幕張メッセ。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 05:03:46.44 ID:219Er3Qc0
単純に使いにくいだけじゃん。キャパ埋めるのがどれだけ難しいと思ってるんだよ

展示会場の広さでいえばドイツとかがすごいけど、フルに使いこなしてる展示会なんてないからな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 05:17:32.67 ID:+3Rmb+At0
ビッグサイトは防災公園と湾岸線の先にある空き地を使えばそこそこの大きさまで拡張できそうなんだけどな
>>257
防災公園はまずいよ

場所的な余力は幕張メッセになりそう
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:23:32.25 ID:w7jXHSO10
晴海が狭いと言って幕張が狭いと言ってあちこち狭い話で?将来的な計画性が無いのか?レインボーブリッジも今時の豪華客船が入れないとか?馬鹿だろ?