TPPでも異常なまでに高い日本のバター、チーズ価格は聖域扱いで改善されずチーズ好き悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

※バターが高すぎてマーガリンが普及しているという異常な国は日本だけです
外国では200gのバターが50円で買えるのでマーガリンを買う意味がありません
日本のナチュラルチーズは外国人には偽物、まずい、高いと散々な評判
本格的なチーズは国際標準の十倍の値段

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/445195.html
迫るTPP 道内農家切実 安い輸入品急増「立ちゆかなくなるのでは」
北海道新聞-2013/02/27
安倍晋三首相による環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加表明が近づく中、米作、畑作、酪農の道内各産地で農家の声 ...
現在はバター(一般に360%)をはじめ高い関税率が輸入品の防波堤になっているが、大幅引き下げや撤廃となれば ...
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:15:26.22 ID:87GcnjK20
そもそも日本に酪農の文化はなかったから当然
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:16:01.11 ID:cYAHktn20
あまりに高いから密造しようと思ったが手間かかりすぎて諦めた
値段相応だと思う
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:16:52.74 ID:oI1ToT8g0
なんで高いの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:16:58.40 ID:mPKiorRx0
日本の気候でチーズを作るのがどれほど大変か…
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:17:06.99 ID:0SDKOfhf0
さっさと輸入しろよ
すぐ駆逐できる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:17:19.38 ID:/54Qv1mx0
ナチュラルチーズ道楽はほどほどの所で止めておいた方がいい。
野獣の巣臭いのとかに当たるとトラウマになる。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:17:44.51 ID:L9tZegXm0
チーズは何とかして欲しい
日本のチーズは日本人向けを意識しすぎてる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:18:07.88 ID:2SYh5Sjg0
聖域は俺のちんぽだけにしとけ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:18:48.27 ID:H3/0Jsl20
>バター(一般に360%)
チートかよ
プロセスチーズ廃止して欲しいわ
そうすりゃナチュラルチーズ安くなるだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:18:55.06 ID:oI1ToT8g0
オランダとかのチーズ市場を見てると涎が出る
日本の認められるチーズってチーズたらくらいだろw
まずくて絵値段のたかい日本のチーズはもう必要ない
バター高すぎ
マジで安くしてくれ
>>3
密造って個人的に作るのは自由でしょ?
酒じゃないんだから
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:19:22.93 ID:DCZoTqTgP
ついこの間うちの乳製品が脅かされるって
アメリカ人がgkbrしてたの見たが
あれは何だったんだろうか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:19:37.31 ID:2DAoa24M0
酪農なんか保護するなよ
潰せ
農家も同様
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:19:49.61 ID:mPKiorRx0
そういえばTPPで肉骨粉や成長ホルモン投与した牛のミルクで作られた
チーズが輸入される可能性もあるのか
まぁ米国産と英国産を避けてれば大丈夫かな?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:19:58.52 ID:/54Qv1mx0
チーズは銀紙に包まれた明治のプロセスなんとかがいいって。
高い関税のせいで俺たちはトランス脂肪酸たっぷりのマーガリンを選択するしかないわけか
ひでえ話だ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:21:37.41 ID:TOX3dhfg0
バターも200円くらいに抑えてくれれば文句言わないのに
値上げ値上げだからな
国産価格がTPPでも改善されないのは当たり前だろう
本場のチーズを激安で買えばええんやで
チーズ好きは悲鳴どころか大歓喜
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:22:23.55 ID:+U1DkREeT
ジャップ猿に本物のチーズやバターを食べる権利があるわけないだろw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:22:26.15 ID:87GcnjK20
>>16
オーストラリアがバター輸出大国
アメリカは生産量が多いが、国内消費だから
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:22:49.85 ID:MECbHXSq0
360%ワロス
チーズも酷いよな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:23:08.69 ID:/54Qv1mx0
ヤギだの水牛だのの乳でできたチーズなんて臭くて食えるか
ソースは明かせないが、もうすでに農業分野の調整はおわってて
今は金融分野の話の最中。
日本が参加できる7月ころはもうほとんど話終わってるから
日本の望み聖域化はむりだよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:23:33.14 ID:VCb34S2H0
お前等アホだな
関税も税収なんだぞ。関税撤廃した分は他の税金で跳ね返ってくるわけだがそこんところわかってるのか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:23:33.84 ID:5pLtba+zO
ほれ、聖域にようけチーズたまっとるで 恐れるなチンポッポちゃん ガハハ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:23:37.38 ID:M+xlWh8w0
日本のチーズは本当に美味しくないね
今までスイス、ベルギー、オランダ、ドイツ、イタリアに行ったけど
チーズは日本のものとはレベルが違う
>>11
プロセスチーズ宗主国の米国が許すはず無いだろ

>>16
日本の乳製品の品質管理の高さにビビってるのでは?
成長ホルモン問題を気にしてる家庭なら、安全な日本製品()に手を出す可能性はあるね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:24:00.36 ID:ZDrCDDVJ0
チーズは高すぎ
いくらなんでも高すぎ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:24:02.80 ID:dZlXiaqv0
チーズだけは日本における唯一といっていいぐらいの弱点だと思うわなんとかしろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:24:55.04 ID:7/SeKo+w0
牛乳利権は異常だな
天下りがすごいんだろな
なんで高いの?
酪農の効率が悪いから?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:25:16.03 ID:JC5x3+1x0
日本は低脂肪乳不人気だからもっと流通すれば安くなるかも
チーズは安くしろふざけんなぼけ
何のためのTPPだカス

1ホール丸ごと買わせろ


後ピザも超やすくなるんだろうな??あっ???

コミケは廃止でもいい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:26:35.61 ID:jLmesB6H0
前に牛乳が取れすぎとかで馬鹿みたいに廃棄してる映像ニュースでやってたけど
あれチーズにして売れよもったいねえ
チーズ高すぎる
フランスのチーズはブリが16分の1かけらで1000円とかだからな
あれじゃあ日常食品じゃなくて高級嗜好品だ
日本のチーズ農家守って長いこと経つけど美味いチーズ作れないんだから守らないでいいよ
日本のチーズ好きな人はフランス産が安くなっても日本の買うだろうし
さっさと輸入チーズを安くしろ
チーズってなんかイメージと味が違う気がしてたが偽物だったかー
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:27:34.24 ID:i0XfZ+Zr0
>>7
なにそれくわしく
ピザはアメリカの冷凍ピザ買えばええ
美味しいボリュームタップリコッテリの300円ピザで、
一般的な日本人なら腹がいっぱいになる
毎日食い放題ダゾ
ここでチーズに期待してる連中は欧州のチーズばっかだなw
TPPに欧州は含まれてないぞ
アメリカのアイスが糞安いのはこのせいなのか
1.42Lも入ってて1.12ドル
http://gigazine.jp/img/2013/03/03/prices-strong-yen-weak-dollar/32.jpg
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:28:36.15 ID:p75/vTPu0
ジャップチーズ高いわまずいわいいとこ無しじゃねえか
発酵乳製品とハムソーセージ類とインディカ米は早く自由化してくれ
フランスのちょっと有名なバターって日本で買うとバカみたいな値段するよね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:30:08.28 ID:MECbHXSq0
明治、森永、雪印の圧力だろう

今の食品会社ってのはマスコミの大口広告主だからかなり政治的な力持ってるんだよ
大手の食品会社てのはいかにして農水省とマスコミにコネをつくれるかの競争だ
総務省はマスコミとズブズブ
あとはわかるな
>>44
さすがに糖尿が捗るレベルだわ
>>30
と関係TPPない国
米とか国産品のクオリティが高いものは別に保護されてても良いけど
チーズやバターみたいな、国産糞不味くて代替になり得ない分野はさっさと関税撤廃しろ
何が悲しくて不味いものを高い金だして買わなきゃならないんだ…
日本の乳製品業者は品質向上のやる気ないならやめちまえよ('A`)
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:30:57.90 ID:/7QPNEnD0
>>43
ワロタw
そういえばTPPなんて太平洋だけだからまともな国はアメリカと豪州ぐらいか
オセアニア産になりそうだね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:30:58.65 ID:MECbHXSq0
宅配ピザが高い理由もこれな
これだけじゃないけど
バター犬が捗るな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:32:03.59 ID:o09ZecYq0
値段保つためにわざわざ生乳捨ててた酪農家は全滅すべき
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:32:18.33 ID:oI1ToT8g0
高い、まずい、少ない
逝印です
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:32:19.07 ID:yUBEdA+e0
TPPのいいことって全くないな
マジで富が利権に集約されるだけ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:32:23.24 ID:Se9h8Bc40
チーズは無理でもチーズ臭なら…
>>35
消費量が少ないから
アメリカとか年間400万トン以上消費されてるけど日本は20万トンだし
買う人間が少なければ価格競争も起こりようがない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:32:57.01 ID:FlsNqcTvP
埋め立て工事をすると漁業権がある人が補償金をもらえるのに、関税撤廃で
潰れる農家酪農家がでても放ったらかしになるなら不公平ではあるな。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:33:09.19 ID:PlB494uyP
>>9
聖水が湧き出てますよ
結局献金次第で美味しいところは今までどおり
>>51
米もインディカ米はどうせ競合しないんだから自由化して欲しいな
無駄に高いんだよ
あと海外のハムやソーセージもクソ高い
国産マジいらねえ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:34:36.06 ID:JyD/ZJ6r0
生乳も小麦やら米やらどれもこれも取引制度も助成金も独自色ありすぎて調べるのが面倒だね
生乳が乳業メーカーに卸される時点でアメリカの四倍、カナダの二倍くらいの値段になってるな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:34:45.03 ID:KNjH2qRqP
モッツァレラは簡単に作れるぞおまえら
http://www.youtube.com/watch?v=5odBodQ0pZM
農業も酪農も聖域とか必要ねーだろ
どうせじじいばばあばっかなんだから十年もすれば食料自給率なんて0になるんだ
今のうちに安くてまずい米で日本人鍛えとけ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:35:17.14 ID:ZqWOu/pU0
成城石井は意外とチーズが安い
海外はチーズ安いって本気で思ってんのか?
本場スペインのスーパーで普通のチーズ盛り合わせが200g3?とかだったぞ
そりゃ日本よりは安いかも知れんけど1/10になるとかは夢見すぎ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:35:24.45 ID:FlsNqcTvP
そういえば、昔の日米繊維交渉で立ち行かなくなった繊維業者には
金額は知らないけど補助金が出たんだよね? 角栄か誰かが英断した
と読んだ記憶がある。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:35:35.79 ID:MECbHXSq0
グルメぶって成城石井で買った2000円、3000円のチーズ食ってるやつらはホームラン級の養分だよな
あのコーナーがまた高級そうに並べてるけど現地じゃ一般家庭に常備されてる普通のチーズw

現時点で日本で外国のチーズ買って森永のチーズを買わない理由はないよ
>>60
例えがおかしいだろ。
農家だって土地接収や放射能汚染なら補償もらえるだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:36:29.86 ID:lVyh4nuC0
どーせ日本だけ安くならねえよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:36:35.35 ID:MECbHXSq0
>>69
安くねーよ
どこのブルジョワ気取りだよ
>>72
その向こうの一般家庭以下のものばっかりだから問題なんだろ
ありがとう自民党
ワキガとデブが好む食い物
ズーチーまいうー
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:39:08.26 ID:RKJ7OUmo0
乳製品ってメチャクチャ体に悪いんだけど
まだあまり浸透してないんだよね

マジで食わないほうがいいよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:39:33.32 ID:6GAZ6LT/P
安いバターが輸入されてくるんだろ?
TPPの利点マジで何なのさ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:40:28.24 ID:JC5x3+1x0
>>80
学校給食で毎日牛乳飲ませるとか異常だってことに気付いてほしい
高くて不味いもん売ってる奴らのことなんてほっとけ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:41:18.80 ID:VkD8aO+50
はああああああああああ?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:41:47.83 ID:yASG5nzf0
パルミジャーノ一切れ500円とかだからなあ
とっとと撤廃して欲しいわ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:41:56.42 ID:FlsNqcTvP
>>73
誰のものでもない海に漁業権が認められるなら、もう生存権みたいなものだろ。
関税撤廃で事業が成り立たなくなった農家・酪農家だって生存権の侵害みたいな
ものじゃない。 (法律上の生存権は違う意味だろうが)
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:42:02.00 ID:3Dp6Z58d0
チーズはむしろ日本以外の米とニュージーランドが収拾付かないくらい抉れてる
海外産のハム・ソーセージなんて複雑で金持ち優遇の関税とは言われてるものの
少なくとも比較的高級なやつは低関税なのになぜかとても高価なんだから、
乳製品なんかも自由化してどれだけ下がるかは割と疑問なとこもあるんだよなあ
実際のとこはどうなるかわからないのが本当だと思う
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:42:18.56 ID:QKr1RHMR0
そもそも日本じゃほとんど作ってないから輸入品になるわけだけど
世界的需要と円安でほとんど安くならないだろうな
病院でも牛乳出してくるからな

利権>>国民の健康
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:43:06.62 ID:Y+oZM6Pz0
ナチュラルチーズが不味い・あんなのはチーズじゃないってのはニワカ外国通が良く叫びたがる戯言
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:43:34.74 ID:vWFIFwEq0
>>88
ニュージーランドからしたら「アメリカ死ねやああああ」だろうな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:43:39.33 ID:PQ8IanzZ0
日本のチーズは外人から馬鹿にされても仕方ないレベルだと思う
さっさと輸入自由化しろ
取り敢えず関税撤廃してから考えろ
どうせ酪農業は集約して会社化しないと高齢化でオワコンだろ
日本のクソ農家潰れろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:44:29.03 ID:xxjKLqdH0
今、気付きと落胆を同時にした
牧場で作ったチーズ買って食べたらめちゃくちゃうまかったな
あれ以来スーパーとかで売ってるのはまずくて食べれなくなってしまった
さけるチーズはいける
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:45:07.07 ID:ZqWOu/pU0
>>75
100g150円くらいでおいしいのがあるんだよ
オススメ
日本のチーズ農家が邪魔なだけじゃん
無理に作るなよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:45:48.46 ID:SnQH0swM0
牛乳は健康にいい
チーズは高い
刷り込み教育だな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:46:07.66 ID:Soxec9E90
福島が爆発して以来チーズ食ってないわ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:46:20.26 ID:MECbHXSq0
>>76
たとえば日本の醤油や日本の焼肉のタレって台北のスーパーで買ったら日本で買うよりも遥かに高いんだよ 円建てで。

日本かぶれの台湾人がうーん醤油は日本産に限るつていって料理に使ってるのみると
笑っちゃうだろ
チーズも同じで日本のスーパーに売ってる輸入チーズに値段相応の価値はねーよ
同じ値段じゃなくても国産の方が上手い
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:46:27.63 ID:yUBEdA+e0
>>96
コレ酪農家というよりも>>48だろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:46:36.96 ID:DJi0yKh60
昔、ヨーロッパでは銀行に金じゃなくチーズを預けてたらしい
聖域ありすぎだろ。TPPって何か知ってんのかな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:47:03.28 ID:fbx/HJcg0
ニュージーのヨーグルト、アイス、チーズ、バターが食べたいです
アメリカ?BSE肉骨粉と成長ホルモン漬けの乳使ってるからイラネ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:47:04.37 ID:+IzKMHN00
みなさんにっこりわらって〜
はいバター
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:47:19.21 ID:FlsNqcTvP
オランダや中国の平均身長が伸びたのは、国が乳製品を奨励したから、と
どっかで読んだ。 身長が高くなるのが健康的かは別として。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:48:03.23 ID:MECbHXSq0
>>102
断言するが外食で食いまくってるぞ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:48:28.22 ID:ZkgBSAFg0
>>88
け・・・抉れてる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:48:32.24 ID:xxjKLqdH0
>>106
聖域を盾に空中分解を目論んでんじゃねぇかと疑いたくなる安気さだよねw
でもチーズ関税がなくなってもそんなに安くはなんねーぞ
使用量が少ないから輸送費の比重が重すぎる
チーズの輸入関税は29.8%だからな
これが仮に撤廃されてもせいぜい現行価格の2割引き程度にしか下がらんのよね
そんなもんよ結局
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:49:33.00 ID:z6fODyNn0
ふざけんな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:49:49.41 ID:3Dp6Z58d0
米の酪農家がNZの乳製品が質も高くて安いからヒステリック状態
日本の業界なんて瞬殺してしまうレベル
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:49:57.61 ID:EUGcHrCC0
でもぶっちゃけTPP国のチーズ微妙だよね、あと輸送費で結局微妙な値段になるし
マーガリンよりは健康的?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:50:26.38 ID:FlsNqcTvP
日本の宅配ピザが高いのは、チーズが高いからって読んだけどデマなのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:50:40.90 ID:wbvL+4YI0
乳製品の利権はやばい
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:51:39.76 ID:rYjRufyG0
>>120
まあ、少なくとも宅配ピザの主な経費は労賃と店舗費用だろうな
材料費全部でも何%あるものだか
これは本当に困るよパイ好きの俺としてはね
バターどんだけ高いか・・・
>>82
オバマ<大統領になったぞ!米軍を使わない平和路線の為に日本と協力するぞ!
鳩山<中国と仲良くします
オバマ<は?
鳩山<トラストミー
 ↓
オバマ<鳩山のせいでアジア俺の戦略パー。米議会から無能の烙印押されまくり
ヒラリー<景気対策で支持率復活を。これには貿易で日本から搾取するのが一番
オバマ<このままだと次の選挙は負け確だしな…
 ↓
ロムニー<僕を呼ぶなら米国の鳩山由紀夫と呼んでね!
オバマ<ライバルが自滅しやがった!?
 ↓
安倍<日米安保の復活を!
オバマ<俺の顔にドロ塗ったのに?この償いはTPP参加な
安倍<そこを何とか
オバマ<中国北朝鮮の暴走を止めるには米軍の助けが必要だろ?
安倍<経済を生贄に国防を選ぶしかないのか…

こんな感じ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:52:36.62 ID:Soxec9E90
>>111
外食してねえよ
主要農畜産物の関税等収入(マークアップ、調整金)は、特別会計に組み入れられ、天下り法人に流れ、農家にのみ補助金等のかたちで給付される。
家庭でパン作る奴増えるだろな
バターさえ安くなれば

牛乳なんて毒物飲まないからどうでもいいつぶれろ
逆に豆腐や納豆好きにとっては
外国で価格が高すぎて悲鳴をあげてるってな

つまり何が言いたいかと言えば
郷に入りては郷に従え
安く食いたければ、産地に引っ越せ
酪農家の保護費用

酪農は日本の一次産業の中でもっとも大規模化、機械化が進んでいる。
補助金や関税の恩恵は規模が大きくなるほど大きい。
そのため、日本の酪農家は金持ち。
北海道の酪農家の平均年収(利益)は1000万円を軽く超えてる。

でも、農家一戸あたりの保護のための国民負担がもっとも大きいのも酪農。
平均規模の酪農家の保護には、年数千万円かかっているのだ。
>124
つまり形となる利点はなにもない、ということか。
食い物の値段は下がらないで移民入ってきて給料だけ下がるのは勘弁な
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:56:55.25 ID:1jjoilLm0
>外国では200gのバターが50円で買えるのでマーガリンを買う意味がありません

冬のバターのイライラ度は異常。
マーガリンの需用あるだろう。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:57:21.66 ID:fv20kncY0
>>48
聖域というのは企業献金で決まるってことか
そりゃ米農家終わるわ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:57:38.62 ID:MECbHXSq0
食品業界は雪印がマスコミに潰されてから学習した
以来余剰利益はテレビ広告と接待交際費に使われるようになった
研究開発よりも宣伝とコネ作りってことだ
でないと、こんにゃくゼリーみたいな商品そのものは素晴らしくても政治力のない弱小は即やられる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:57:44.75 ID:VvPYlvpf0
>>120
宅配ピザのチーズの材料費なんて微々たるもの
>>128
アメリカ納豆4パック$2.50
豆腐は現地生産だから$0.90で買える

つーかTPPでもチーズなんて安くならないよ日本で生産して低コスト化しないと
>>80
乳製品ってどういう風に体に悪いの?
ざまぁ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:58:31.32 ID:uVhvlOqKP
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:58:39.07 ID:Zmg3sZoV0
TPPでも安くできないのかオワタ…
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 01:58:57.07 ID:DJi0yKh60
>>132
食べるプラスチックでよければ
>>67
モッツァレラうまいのに日本だとほとんど置いてない上に一個400円くらいだからな
>>103
台湾(というより中華圏)はもともと日本とは別の醤油(生抽とか)があるんだが
と細かいツッコミは置いといて、

国産の安いチーズと外国製の高いチーズのどちらを選ぶかは消費者個々の選択の問題だろ。
わざわざそこで外国の目線を気にする必要はない。
まあ、外国のチーズがやすくなればそれに越したことはないけど
いまだにマーガリン食ってるやつなんているのか
>>124
単細胞すぎだろw
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:01:59.73 ID:fuiEuOcF0
北海道がTPPで廃墟になるのか
>>48
じゃあ製薬会社とかも安泰か。医者も居るし。
他にどこ削るんだ。聖域しかねーじゃん日本
>>130
日米両方に新市場が出来て経済を回る
問題は日本有利な市場が生まれた場合、米議会に潰される可能性があるってだけ

まぁ民間の恩恵は最初の1年で、その後は
米韓FTAと同じように消費者の手元にボロが見え始めると思う
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:02:55.97 ID:IG5DfgLa0
ピザの価格がアメリカ並みになってくれたらなあ
夜食がラーメンからピザへと変わるのに
>>115
二割引もしてくれれば結構
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:04:47.52 ID:Jcd0uyfU0
>>137
前立腺癌とかだったんじゃない
まあアジア人程度の摂取量なら殆ど影響なかったと思う
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:06:13.28 ID:XhP7R4hS0
明治さん雪印さん
早く来て国産チーズ、バター賛美しちゃって下さい
外国産なんてクソですよね 国産最高ですよね

じゃあ関税に保護されなくてもやってけるんじゃ無いのかな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:06:23.80 ID:wcNASdLn0
安くなってもそんなにチーズくわんだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:06:28.46 ID:MECbHXSq0
大手食品だって業務用と一般で半々。
なのに自動車やサラ金に匹敵するくらい過剰にテレビCMを流す
重電が大半の三菱電機がCM流すのはなぜか?
素材メーカーの帝人がCM流すのはなぜか?
個人と全く関わりのないNTTデータがCM流すのはなぜか?
全部大人の事情よ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:07:05.93 ID:g/VK3YIM0
個人輸入じゃ割に合わんの?
>>130
日本にしてもアメリカにしても儲かる奴は儲かるよ
日本が一方的に搾取される云々なんてのは陰謀論。
アメリカの自動車業界は日本のTPP参加に猛反発してます
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:07:21.84 ID:7/SeKo+w0
>>149
ラーメンよりはピザのほうが健康的だしな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:07:31.26 ID:DJi0yKh60
>>152
そんなにいいものなら外国で売れてる
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:07:55.29 ID:qEt7tJ8F0
>>67
売ってるモッツァレラって当たり外れでかいんだよな、安いのは総じてマズイ
水牛のはうまい
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:08:27.66 ID:u7O6+CyL0
バター安かったら、じゃがいも茹でて割ってバター落として、塩かけて食うのを毎日しそうで、太りそうだから、これくらいの値段でいいわ
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 55.2 %】 :2013/03/18(月) 02:08:42.57 ID:93dYKfDW0
ベトナム人を枯れ葉剤で殺したモンサント。
モンサントと取引すれば地獄に落ちる。
ベトナム(越南)に酷いことしたモンサントから越の国の守れ。
>>134
雪印がマスコミに潰されたとかマジで言ってんのかw
安倍が愛犬家である可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
アメリカのコストコでチーズとかバターの価格見たらやばすぎワロタ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:09:49.69 ID:SSfgEVZ60
クソ道民のせいで高いチーズ食わされてるのか
死ねよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:10:24.56 ID:ySE2On/70
少数の生産者のために多数の消費者を犠牲にするとかマジでバカすぎw
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:10:26.49 ID:92vuCuNX0
http://webcache_googleusercontent.coo.jp.gp/search?q=cache:CkRt9r9AM2MJ:www.mg-festa.jp/entry/list/928/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


    ↑

  キャッシュを抽出したよ♪

   恐らくこれが日本側が提示した「聖域」ですよね??
輸入チーズが食べたいわけじゃない。ただ美味しいチーズが食べたいだけなんだ
にほんの乳製品のレベルアップが第一希望で・・・でもそれがかなわいなそうだから
輸入製品に期待してるんだよ。あとベーコンも
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:11:42.71 ID:MECbHXSq0
>>162
トヨタが同じ事してもああはならん
リコール問題みりゃわかる
>>154
当時食品業界最大手だった雪印は食中毒もみ消さなかったのは何で?
お前疑心暗鬼なり過ぎ
>>120
宅配は安いと注文入りすぎて対応できないからある程度の値段にして注文抑えてるとかどうとか
>>169
実際に食中毒事件引き起こして、その他いい加減な管理や法令違反が次々と明らかになってるのに、
他もやってるからーとか子供みたいな言い訳が通用するわけ無いだろ
トイレットペーパーとかティッシュとか洗剤がアメリカみたいに高くなったら嫌だな…
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:16:24.71 ID:AYVuYkRp0
マーガリンとかクソ不味いのまだ食ってるやついたのか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:16:33.29 ID:VvPYlvpf0
バターが高いのは関税の為だが、輸入チーズが高いのは航空便の運賃の為なんだよ。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:16:44.85 ID:twVa5gso0
ピザは好きだけどチーズ単品だと食えない
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:16:54.71 ID:MWYdZySb0
保護しても競争力つくどころかあぐらかいてるだけじゃねえか
>>154
BtoB企業だってある程度の知名度はあった方が採用活動や営業活動もしやすくなるだろ
何でも陰謀に結びつければいいってもんじゃない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:17:26.24 ID:KNjH2qRqP
>>159
ちなみに1Lパックでおにぎりサイズのモッツァレラができる
出来たてはどの輸入物にも負けてないぞ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:17:32.31 ID:MECbHXSq0
>>170
六月の悪魔
でググって来い
圧力で廃盤になったかもしれんが
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:18:01.94 ID:KlsPAfKvO
TPP参加唯一のメリットだったのに
>>9
真性にして犯すへからす
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:18:12.02 ID:DJi0yKh60
>>174
小倉&ネオマーガリンは美味い
小倉&ネオバターではそうはならん
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:19:40.11 ID:MECbHXSq0
>>172
他にもやってるとはいつてない
あれは取り上げられ方が異常だった
カトキチもマスコミに殺されたな
バターは高すぎる。
しかも洋菓子を始め使用頻度が高すぎるから、バターだけでも撤廃しろよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:23:06.97 ID:MECbHXSq0
>>178
よほど好財務でない限り本来b2b企業が余剰利益を研究開発よりも宣伝広告に回す特段の理由はない

少なくとも現状多額の有利子負債抱えてる企業がやることじゃない
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:23:08.79 ID:SSfgEVZ60
聖域イラネ
皆保険も潰れていいよ
ってかもう潰れてるかwww
パルメジャーノレジャーノは安くなんの?
高いからたくさん使えずケチって使う
ケチられるからいっぱい売れない
売れないから高くしないとやってけない

悪循環だけだろ
海外の適正な競争を経たバターを入れて国内市場を適正化しろ
したらマーガリン使う層もバターに移るだろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:24:36.69 ID:U05D7oKbP
なんで牛乳捨てさせるんだよ
>>2
天皇の名前にまでなっているのに、ソレは無いw
>>67
牛乳固めるナントカって材料が一般じゃ手に入らないとか書いてあったが。
つーかあんな鍋いっぱいの牛乳から拳くらいのチーズしかできないの。そりゃ高いわけだわ
QBBとクラフトは潰れろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:26:01.61 ID:V8M+FQdH0
モッツアレラでトニオのあれ作ってみたい
日本のあの消しゴムみたいなチーズどうにかならんの?
誰があれ好き好んで食べてるんだよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:26:46.02 ID:IG5DfgLa0
>>194
トマトと一緒に食うんだぞ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:26:50.54 ID:hvYRF4kH0
ガハハ!
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:28:57.68 ID:MECbHXSq0
>>191
醍醐味は、あれは文化といえば文化だけど道楽の範疇だ
現代でも大人は乳糖不耐症なように本来日本人に似つかわしいものではない
>>44
こんな安かったら朝昼晩と飯にするわw
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:30:55.57 ID:2z9ojYdzP
シュレッドチーズとか安くなると逆にデブになりそうで困る
なんかこのコピペ思い出した

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2013/01/22(火) 22:13:22.92 ID:wGB4KRcl0
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:32:11.46 ID:AUdwA2nI0
疑問なんだが聖域なんて設けたらTPP参加する意味なくね?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:33:37.15 ID:qEt7tJ8F0
>>179
まじかよ、売ってる牛乳のモッツァレラはクセがない代わりに味もないからうまい奴できたら嬉しい
近いうちに作ってみる
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:33:59.47 ID:tlqv+pMU0
そもそも物価が違うからTPPはやめた方がいいと思うけどな
>>201の続き


農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」






昔からどこの国でも酪農関係は糞だったというこだよね?
日本は飯が美味い国とかいってるけど、チーズと生ハムだけは欧州の後塵をはいしてるよね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:34:26.45 ID:KNjH2qRqP
>>192
レンネットな
尼でも買えるから
第三のビールもそうだけど、わざわざマズイものを強いる税制はどうにかしてほしい。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:34:42.85 ID:DWp+qjZ20
TPPってなんのためにやるの
TPP唯一の得が・・・
>>202
そうだよ
でも参加しないと米国が中国をけしかけてくる可能性もある
経済、市場を犠牲にして米軍に日本を守ってもらうってのは
ビルクリントン時代の日米外交と一緒
ほんと、米民主党は日本経済の悪魔だよ
販路カルテルだろ日本の食材は
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:36:42.87 ID:2qXN2TXO0
海外のチーズってそんな違うの?モスバーガーのとびきりチーズうまいと思ってたわ
>>212
流通の問題も大きいよなあ
>乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
そういや食べるプラスチックとか言われてたなw
野菜は農協が癌だけど乳製品はなんなん?
牛乳も農協通すんだっけ?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:38:19.61 ID:kMmVQnJl0
民主だったら関税仕分けやってたろうな
色々早すぎたか
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:40:35.21 ID:gWyjq9sK0
>>212
仲卸が何社も介在して転売しまくって
不当に物価がつり上がっているだけなんだよな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:43:01.36 ID:LnuGJ0yo0
洋菓子店糠喜びでかわいそす
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:43:34.37 ID:VgruDVSs0
チーズってアメリカでも高い
法律でフランスみたいなチーズは作れないらしい
バターは何年か前にオーストラリアの干ばつで値上がりしたが戻ってないな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:46:36.91 ID:7ZwmX9i80
農家がTPP反対してることに反感覚えるのは、値段下げる努力をしないこと

なんか努力すれば農家かわいそうとか思うけど、
農民たちが好き放題やるために反対してるだけだから、都市の人間はTPP賛成せざるを得ない
ピザが安くならんかなぁ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:49:01.06 ID:8OGpgDLf0
10年後に完全撤廃なんだから、早いうちにガチンコバトルに参戦しといた方が
後々、勝ち組に回れるのにな。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:49:18.32 ID:AUdwA2nI0
医療費や保険を聖域してくれるならTPPなんてどんどんやれって思うけどな
食べ物が安く変えるんだから良いことなんだし
>>220
なんか、なまものだから駄目とかだったっけ
イギリスはチャーチル皇太子がなんとかいって作れるようになったとかの話を聞いたような
TPPでは、そういう規制、どうなるんだろうね
>>221
価格って農家が決めてるのか?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:50:47.99 ID:maOiLmsB0
どうせ関税なくなっても外車みたいに高い値段で売られるのがオチなんだろ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:51:33.89 ID:7/SeKo+w0
>>208
ほんまやな
東大卒のアホ官僚だから数字でしか物を考えられないんやろな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:51:38.90 ID:kMmVQnJl0
国内減反で輸入強いられてるとかもっと訴えた方がいいんじゃないか
下痢を信じるのは自由だが
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:52:45.56 ID:0vlP+kLBP
ピザトーストにするか
>>221
お前はTPPの前に社会の仕組みを勉強したほうがいい
>>225
チャーチル皇太子ってなんかいいな

















http://www.youtube.com/watch?v=V7rkWtwqKGk
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:54:49.95 ID:t4QbvHRz0
さけるチーズ旨いやん
米国は開拓時代と大量生産時代の影響でプロセスチーズが主力だから
TPP参加でピザが安くなるとは思うが、宅配ピザはあまり安くならないよ
高いのはチーズのせいじゃないからね
ピザ食いたくなってきた
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:56:50.18 ID:4//lwnEJ0
まーたマーガリン厨のアホコピペか
バターは元々単価がクソ高くて庶民が食えるもんじゃなかったんだよ
保存も意外と利かないからね。
チーズは保存利くからある程度単価下げられるけど。
バターはチーズほど採算下げることはできない。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:57:54.85 ID:Xy6HSoxJ0
>>226
価格指示政策

世界の潮流は、同じ農業支援でも価格指示より補填型。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 02:58:19.03 ID:hocVa2pA0
高くて不味いバターやチーズ食わされてるジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:00:56.05 ID:KlsPAfKvO
チーズ使ってないピザも普通に高いんだが?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:00:57.51 ID:pxwOirr50
なんでアメリカ産のチーズの話ばかりなのだ
世界的に見てもニュージーランドはアメリカ以上のチーズ輸出大国だし
入ってくるとしたらニュージーランド産のほうが有望なんじゃないの?
ニュージーのチーズって食ったことねえけど
オランダ産ってのも結構あるよね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:03:13.59 ID:8OGpgDLf0
238訂正

価格支持政策と直接支払だった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111019/223312/
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:05:19.89 ID:UwjKrB5Y0
ジャップは奴隷
世界一高くて不味いチーズでも食ってればいいんだよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:05:54.64 ID:4//lwnEJ0
>>241
アメリカ「おいニュージー お前らの酪農非関税障壁だろ
>>233
乳製品食うと消化吸収が悪くなって病気になる?なんかにわかには信じられんのだが
短期間の過剰摂取とかな有り得る話かもしれないけど なんだかなぁ
>>246
調べればわかるけど、色んな物が体に悪いんだよ乳製品は
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:15:00.25 ID:zcE1h9c20
マーガリン業界の陰謀だよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:16:21.39 ID:FBVeB+Kz0
>>1
記事以外に下らん感想文とか入れるなカスBE
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:18:14.26 ID:7US62A8R0
キチガイ医師の本に騙されてるバカがいてワロタw
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:18:55.97 ID:N4nsjQIE0
一勝ヨーグルトしか食わない民族とかいるらしいじゃん
おそろしく長寿な
天下りの為のチーズ関税
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:20:05.94 ID:rtKZNqLJ0
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:20:08.40 ID:D8j/jKeM0
ネットで真実
>>247
そんなんいちいち言ってたらうまいもん何も食えんぞ
ビタミン剤ばっかりの人生は楽しいか?
てかTPP参加国のチーズって美味いのか?
欧州住みだが喰ってるの仏伊西瑞のチーズばっかりだわ
これらの国TPP関係ないだろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:23:11.64 ID:tgFbVsIo0
チーズの関税300%って外国で100円で売ってるのが日本で400円って事だよな?
外国のチーズって高いなと思っても日本のチーズも高いしそんなもんかと思ってたんだけど
日本のチーズってどんだけボッタクってんだよチーズ業者潰れろよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:24:21.15 ID:/KI38wRq0
酪農家だけど何か質問ある?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:24:29.39 ID:mEGPy/Ua0
これは安倍ちゃんGJだね
無駄に高価なバターを売りつけてる酪農家を抹殺しろ
聖域など一切必要ない
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:25:30.62 ID:UwjKrB5Y0
>>257
敗戦ジャップ奴隷猿は黙って関税の塊でも食って恍惚となってればいいんだよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:26:01.52 ID:RKJ7OUmo0
>>255
さすがに全く摂るななんて極端な話じゃないよ
ただ乳製品の危険性をあまり認識してない人が多いから忠告してるだけ
生産物捨てて価格調整してるカスがTPPで真っ青になってんだろ?
そのまま死ね
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:26:41.68 ID:tgFbVsIo0
農家だけ何で守られてるんだよって感じはあるよな
電子機器にも300%関税かけて海外製の携帯電話とか駆逐して日本の産業を守れよ
>>263
農民の平均年齢は70歳
守ったところで後10年で文字通り死滅するのにな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:31:48.33 ID:AUdwA2nI0
>>263
そりゃ政治家は票しか見えてないからな
>>253
乳を吸われ毛を刈られる羊タソ・・・ ニュージーランドは恐怖の国やで
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:32:30.36 ID:LJVmPl0M0
TPPに加盟したら高い物は高いまま、安い物は高くなるんだろ?
>>83
カゼインタンパクが癌を促進ってどうも納得いかないんだよな。吸収される時はアミノ酸としてしか吸収されないのに特定のタンパク質がそこまで有害とかありえんのかね
>>263
iphoneに300%の関税なんてやったらマジで孫がガソリン抱えて省庁に乗り込みそうだなw
>>258
酪農家って実際儲かるの?
農学部だからすごい気になる
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:36:05.93 ID:qXrITdqW0
チーズとかネズミの餌だろwwww
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:38:50.81 ID:X1mNjjRDO
無調整だの濃厚牛乳だの人気の間は乳製品は安くならねえよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:40:15.97 ID:adxFBBQS0
酪農なんで守る必要あんの?
マジでTPP参加しなかったところで日本の農業は十数年で崩壊するわけだが守ってそれから後はどうすんだよ
農民共は目先の保身に躍起になってないで明確なビジョンを提示しろよ
農業を守るとか大層なこと吠えてる政治家共、テメーの子供は大学卒業したら農民にでもなるのか?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:42:35.72 ID:Gpbg9K0FO
沖縄だけど弟が米軍基地で働いてるからチーズもバターもガソリンも安値で買える
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:43:59.83 ID:TTfxYbQO0
農業なんかより医療や雇用の方が崩壊するんじゃないの
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:52:26.47 ID:S6iHhqy+0
ハムとかチーズが安くなるのは歓迎
ペッラペラの輸入生ハムが何千円もするのはおかしい

同じくらい美味しいのを国産すれば良いのに
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 03:59:45.53 ID:WMsa2rz40
高い以前に不味すぎて食う気しないんだよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:01:14.77 ID:vUPm3/Oe0
輸入品のナチュラルチーズは反則
あれ食べた後に国産のプロセスチーズ食べるとすごく良くわかるわ
味といい食感といい完全に別物だし
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:05:52.15 ID:sawp7ijc0
アメリカの食料は世界一安いからな
その分高果糖コーンシロップとかで肥満もやばいけど
日本は肥満と貧乏人だらけの南米みたいな国になるね
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:09:01.36 ID:H/Tdyqe20
全部ぶち壊した方がいい
>>280
安いが怖いのは店頭に並んでる品に詳しく情報が記され無い、安全性保証皆無
>>253
むしろカナダが意外。カナダの産業ってなんなんだ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:17:58.93 ID:0vlP+kLBP
メイプルシロップとか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:19:29.85 ID:gWyjq9sK0
カナダも小麦
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:24:54.43 ID:S1nyxurf0
>>258
牛さんに名前付けてる?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:28:51.10 ID:VgruDVSs0
チーズより毎週ビフテキ食べたい
>>233
怪しすぎワロタ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 04:33:33.42 ID:RKJ7OUmo0
評価とコメント禁止にしてる動画の真意なんて程度が知れてる
乳製品が体に悪いとか初耳だわ
動画見たけど誰なんだよこいつw
もっとまともなソース出せよ
Googleで「牛乳」って入れたらすぐ出てくるだろ
これが初耳って普通に情弱の部類だぞ
>>151
前立腺がない俺には牛乳は安全な食品ということか
>>292
摂り過ぎが体に悪いってだけじゃん
そんなの食い物全部に言えるわ
くだらねー
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 05:01:07.03 ID:RKJ7OUmo0
アメリカ合衆国上院栄養問題特別委員会報告書では、日常摂取量の牛乳たんぱく=カゼインで癌細胞が劇的に促進させることが科学的に証明されている。
日本の国立がん研究センターが4万3000人を追跡した大規模調査でも、乳製品の摂取が前立腺癌のリスクを上げることを示し、
カルシウムや飽和脂肪酸の摂取が前立腺癌のリスクを上げることを示した。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/317.html

ハーバード大学の公衆疫学部は、乳製品は骨粗鬆症と大腸癌の危険性を低下させる一方で、
前立腺癌と卵巣癌のリスクを上げ得るとして、乳製品以外のカルシウムの摂取源として コラード、チンゲンサイ、豆乳、ベイクドビーンズ を挙げている。
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/calcium-and-milk/

牛乳は動脈硬化の原因になる
http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/56%20doumyakukouka.htm
小児の食物不耐症と食物アレルギー68人の症例分析
http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/154bunken02.htm

乳製品には他にも怪しい部分が沢山ある
まあ気にしないならドンドン摂取してくれ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 05:03:49.07 ID:kXudwkGF0 BE:2168276148-PLT(14568)

やっぱりチーズ高いよなぁ
いいチーズは欧州でも高いぞ
財産として勘定されるくらいだからな
ヨーロッパの市場とかに積み上げられてる10キロくらいありそうな塊食いたい
あれって一個いくらするの?
マジで日本はチーズ高すぎ・・・しかもロクな味じゃないときた
パスタや洋食が美味くねーんだよチーズ使えねーとよ
聖域破壊されても一般人は外国チーズには慣れなくて
結局棲み分けが出来ると楽観視してるんだけどね
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:01:59.38 ID:Mff7m16A0
安くて質の高い乳製品がドンドン入ると日本の食文化が崩壊する
>>301
安くて質の高い米が入ってくると、米に回帰して小麦の輸入が減っちまうかも……
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:08:25.76 ID:O9lI8aTA0
6ピースチーズ350円がまかり通る国は日本だけ!
チーズの値段はそんなに変わらんだろうがバターは・・・

アメリカでは、生乳をバターと低脂肪乳に分離して、
低脂肪乳をヘルシーとか宣伝して普通の牛乳として販売して売れているらしい

一方の日本では低脂肪乳はそれほど売れず、生乳を殺菌処理した牛乳が売れている
つまりバターは輸入してもよさそうだな
脱脂粉乳はもとより輸入している
チーズ・・・そんなに安くならない
バター・・・低脂肪乳の処理に困る事情があるため無理に生産する必要は無い

乳製品を聖域にする必要無くね
>>300
日本人はチーズ嫌いも多いからな

>>301
日本の元々の食文化には乳製品ないだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:29:59.01 ID:t1sbyrXv0
カルピスバター一度食べてみたい
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:40:40.35 ID:+fikWLDU0
日本国内の宅配ピザのボッタクリ価格の元凶だっけ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:41:11.17 ID:3ARE+KkoO
酪農家の営業努力不足を全消費者が負担する

美しい国、日本
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:47:33.88 ID:ZdVEYM3s0
日本終わってたマジでwwwwww
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:49:16.18 ID:MPB0Uwuv0
モッツアレラ作ってみたけど手が熱すぎて二度とやるかと思った
プロセスチーズって食い物じゃないよね
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:52:38.56 ID:3ARE+KkoO
関税じゃなくて補助金にすればいい

第一段階で酪農家に補助金をだして外国のチーズを普通の値段で消費者に届ける

第二段階で他の補助金と比較して必要性を評価したうえで仕分ける。

美しい国、日本
バターはうまいけど溶けにくいのでトーストには向かない
なのでマーガリンでよい
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 06:59:53.12 ID:zpkAq3zZ0
カッテージチーズレベルで臭みのない
とろけるチーズってないかしら
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 07:03:36.25 ID:lNXs8aTn0
っざっけんな!
ピザが安くなんねーだろうが!
そんなTPPはいらん!
そういえばチーズのうまい国ってTPP関係なくないか?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 07:04:57.61 ID:TyrA0bYD0
これ解禁するとデヴだらけになって整形外科が捗るぞ
日本の酪農家はクズ
税金でまずいチーズ食わせられるとか本当に既得利権サマサマっすな。
チーズ(脂肪塊) 298円


チーズ(本物) 2800円
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 07:15:24.46 ID:+BDEEuyR0
北海道ではバターで沖縄ではさとうか
このまえ宮古島行ったけど夜7時をすぎてもじいさんばあさんがさとうきびの収穫作業してたな
あの人達もやることなくなっちゃうね
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 07:58:36.60 ID:2kfNd0nG0
乳製品、肉は楽しみだな
いくらになるんだろう
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:01:52.50 ID:P/2z+BoQ0
いや、お前らが買わないから能力はあるのに大量生産しないんだが
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:07:17.03 ID:ij/yy9unO
またひとつTPPに反対する理由ができたな
安いチーズのないTPPなんてスパイスのないカレーだわ
北海道の個人でつくってる奴は普通にうまいのだが
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:12:57.09 ID:5mDUHmW40
バター高すぎて、もう何年も使ってない
というか、スナック菓子で使われてる油もバターが減らされて、クソ不味くなってるよ

どうなってんの、いったい
発酵バターだいすき
牛肉、米 → 外国産より美味い 高くても納得

チーズ → 外国産より不味いうえに高いので必要性がない
これだけ保護されててフランス産と変わらない値段ってなんなんだろ、ほんとに
ボーノチーズってやつ、開けたら小さくてクソワロタ 二度と買わねえ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:21:37.80 ID:e+WkAgFW0
>>313
あんたみたいなの死に絶えればいいのに。
っていうかTPPって関税だけじゃないのになぜ関税部分だけしかだされてないの
しかも決め方って新しい利権つくるような決め方じゃん
日本で作るのが難しいものは輸入しろよ
輸入できなくなったら詰むっていうけどさ、
作れないものは作れないで生活していけるじゃん
南国のなんちゃらフルーツがなくたって生活していけるし
>>331
農業の生産性どうこういうならまずコストかかりまくりな
無駄な食い物こそ無くせって思うわ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:25:06.41 ID:8Tcs35xq0
代用で使ってるサラダ油や牛脂やマーガリンがバターになっただけで全然違うな
日本も肥満大国になってくのかなあ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:26:22.20 ID:F960pZ8N0
バターとかクッサイ情弱向け不健康油や下痢になるだけの白い液体は絶対取らないがチーズだけは別だ
早く日本の酪農を壊滅させて安くて美味しいチーズを食べさせてくれ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:29:02.62 ID:q0wt4ftZ0
>>63
アメリカでそこそこインディカ米やってた気がするけど値段がすごい安いから日本向けに本格生産されたら日本の農家終わる
>>336
インディカ米は日本の米と品質全然違うから競合しないよ。
98年のコメ不足の時も政府は急遽タイ米輸入したけど
実際にほとんど需要がなく結局廃棄させられた。
いつまでも保護貿易してんじゃねえよジャップ猿ww
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:34:36.96 ID:yjpVOZK50
どういうこと?
TPPの効果がもう出てないのはおかしいって言ってるの?
TPPなんてまだ内容もきまってないんだから当たり前だろ
で決まってからも発動は数年後ってところだろう
そもそもTPPに欧州は関係ないしな
なんで嫌儲ってこんな馬鹿ばかりなんだ
アマゾン値上げはTPPのせいだと言っている馬鹿も多かったな
>>333
クッキーをマーガリンで作ったら不味かった、味だけでなくパサパサ感が出た

スーパーのシュークリーム食べたらクッソ不味くて
原材料表示見たら、バターはおろか卵すら使ってなかった
なんというか・・・
アイスも似たような不味いものがスーパーで多数占めてるから困る
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:37:08.03 ID:4IYGlpt30
360%とかガキの扱いどころか
ギャーギャー喚くしか脳のない赤ちゃん扱いだな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:39:17.31 ID:ZckpIfB/0
マーガリン禁止条例つくれ
家畜関係は元の質は高いのに、加工の質が悪いイメージ
ベーコンとかチーズとか
ベーコンとかソーセージも本当粗悪品だよな。
本場の味とは全然別物。
なんで同じ材料使ってあんなクソみたいなものが出来上がるんだ。
日本のクソマズいチーズ消えるなら家の猫も喜ぶわ
薄皮やら皮なしソーセージはマジゴミ

お前ら一度ベーコン手作りしてみろ
塩、砂糖、胡椒だけなのにスーパーで売ってるのとか別物で感動するぜ?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:46:35.60 ID:AYVuYkRp0
>>340
シュークリームとか一度本物の味知ると
偽者の味に拒否反応おきるよな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 08:59:13.25 ID:3d35XLp/0
日本に交渉力はやはり無いようだ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 09:01:16.85 ID:1SPtjFWE0
http://www.customs.go.jp/tariff/2013_1/data/i201301j_04.htm
2013年の関税率見てるけど、バターの関税360%ってどこに書いてあるの?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 09:24:54.97 ID:hQFbur8f0
>>313
おいおい…
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 09:40:01.23 ID:BvasX2Au0
>>80
尿酸値上がって痛風が捗るな
ジャップには合わないんだよ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 09:44:15.19 ID:j1Y+7I+2O
あふぃふぃステマステマ

バターもチーズもそんなに食べないからどうでもいい
TPPはなくてもよくね?

ステマステマあふぃふぃ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 09:52:31.14 ID:bcpSMS1FP
>>349
0405.10から概算したらそうなるんだろ。
海外でバター200gの定価が70円としたら、1キロあたり350円。
関税が35%と1159円を足すとだいたい360%になる感じじゃね?
>>300
インディカ米と同じだな
>>307
宅配ピザは単純に宅配の手間賃だろ
>>320
関税やめて農家への補助金で補填する方がマシだな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:06:49.46 ID:M6MyQwKh0
日本はチーズバター生クリーム全部高い。もし輸入になれば、牛乳の乳脂肪が高められたりヨーグルトに回せる。低脂肪乳は水で薄めた感じでマズいし。
クリームチーズも出回って欲しいし。今でも輸入クリームチーズの方が安いし。
数年前はバター不足で輸入してたし。ま、チーズはTPPに入ってないヨーロッパがメインで、ヨーロッパはチーズを産業保護目的で保護してるし?
>>331
輸入できなくなるリスクよりも国内依存で不作になるリスクの方が遥かにでかいな
米とかバターとか何回同じこと繰り返してんだよ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:12:14.46 ID:M6MyQwKh0
だいたい、薬につかう牛乳のカゼインとか輸入してんだし?
外国いけばいいのに
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:17:52.16 ID:0t7DE02L0
レンネット安く売ってくれないものか
バターは使いにくいんだよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:23:10.60 ID:pxwOirr50
>>357
米はともかくバターなんか別になくなっても困らんだろ。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:29:05.15 ID:vX8riTlUO
日本の聖域なんか微塵も認められないから心配すんなw
>>363
じゃあなおさら輸入自由化を拒む理由ないだろ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:23:38.76 ID:iiazxhZci
マーガリンをなくしてバター安くしろや
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:31:07.12 ID:JJg2pDiv0
>>139
なんかワロタ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:45:49.04 ID:T2NY6x3d0
>>72
今調べたけどイズニーとかラクタリスの高級チーズ普通に売ってんじゃねえか
お前の想像するフランス人どんだけ金持ちなんだよ

ソースな
http://www.seijoishii.com/c/32
>>48
酪農業界はどこの国もなぜか異常に強い
カルシウムの一日の必要量が常人には摂取不可能な数値になってるのもコイツラのせい
ちょっと前にさらに増やそうとしてた
付加価値が高いなら関税で守る価値あるけど
糞みたいに不味いチーズじゃな…
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:36:40.15 ID:ySE2On/70
ニュージーランドの美味しいチーズが食べたい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:41:44.48 ID:8Vw64BYp0
もうこうなったら共産主義しかないね

日本という国は島国だから庶民が自由に交易できず
皇帝と商人が会って取引していた。

上から下へばかりが現代まで続いている
下から上へと返るんだ

チーズの密輸入をやるんだ
欧州って一国に一つくらい知名なチーズあるのに日本には何でないの?