アイナメから74万ベクレル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 東京電力は15日、福島第1原発の港内で捕獲されたアイナメから、1キロ当たり74万ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。食品基準値の7400倍で、原発事故後に捕獲された魚で最も高い。
 アイナメは2月21日、1〜4号機の取水口付近で捕獲された。この場所は、事故直後に高濃度汚染水が
流出し、拡散を防ぐため「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。
これまでは51万ベクレルが最大だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000165-jij-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:35:55.81 ID:LDv8nxYF0
             _i⌒) r-.、
           ,,-'´::::::/  ノ  ) )
      ___./ /:::::/  . l
     / ヾ / /::::::/      l
   (( __ .\; i:::::/ /      l
      ._ノ\i_)i::/    .  /
      __.|;_i::/      / //
      ___/ゝ´ ̄`ヽ  ノl
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:37:45.71 ID:W5LO0wI+0
それが世界中に広がって今ではドロップス
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:39:59.53 ID:AqBEDlbUT
アナルかと思った
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:41:13.73 ID:2TfLYT7v0
アイナメのピリ辛定食
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:42:14.43 ID:MCYUttEg0
くさそう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:42:19.55 ID:/AZ0UI4T0
アイナメは生きてたんだから
なら大丈夫だろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:43:46.94 ID:e/4KlzkO0
フリーザ超えてんじゃん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:44:33.45 ID:gtywy6Td0
TPPの乱痴気騒ぎに紛れて
さりげなくどえらいニュースを配信してるのな
あいなめのバラードは名曲
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:47:31.05 ID:L4qEyQ0c0
アイナメは死なない不思議
あいなめでけえええええええええ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:53:36.43 ID:LDDcv14m0
これを毎日食べてたら何日くらいで死ぬんだろ
安全厨は食べて応援しろよな!
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:57:36.34 ID:a50Tf5z+0
アイナメさんは俺の刺身
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:02:15.12 ID:dJCSxn4F0
順調に更新していってんな。
港内に刺し網設置する前まで、最高で2万とかだったのに。
ただちに健康に影響はないので安全安心
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:07:33.39 ID:MqNUK4Ho0
煮付けにしたら美味いんだぜ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:09:00.34 ID:KShIHcbu0
安心しろ

もう始まってる
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201303/20130313144203548/20130313144203548_4342ba00b5638dfd18a621e56111db87.jpg
ピカ花粉から内部被曝という最悪の結末がな。
フクシマ産アイナメから2万5800ベクレルの放射性セシウム検出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345544594/

東京電力は、今月1日に福島第一原発から北側に20キロ離れた海域で採取した「アイナメ」から、
基準値の258倍にあたる1キログラムあたり2万5800ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しました。
これは、水産庁の調査も含めこれまで採取された魚の中で最も高い値です。

東京電力は、アイナメがホットスポットになっている場所で高い濃度の餌を食べた可能性もあるとしていますが、原因はわかっていません。
東京電力では来週からアイナメの追加調査をするほか、エサになっているエビやカニ、
海底の土などについてもサンプリング調査を行うことにしています。(21日18:47)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5112082.html

ちなみに2012年8月はこんな感じ。
>>8
あと2回変身すっから。しかも変身するたびにパワーが増すから
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:14:43.98 ID:r7xVWeLr0
それを喰ってるトムファックはどうなっちゃうの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:16:48.61 ID:j9xBUYh/0
吹いたわwwww
インフレしすぎだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:20:36.51 ID:xxnQsQJs0
そろそろネイルと合体してパワーアップしたピッコロさんが来てくれる頃だな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:20:39.56 ID:dJCSxn4F0
福島の魚から過去最高の51万ベクレルの放射性セシウム検出  国の食品基準の5100倍
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362043531/
これが2013年1月。

2万5800ベクレルの時は、
「アイナメがホットスポットになっている場所で高い濃度の餌を食べた可能性もある」

51万ベクレルの時は
「魚が事故の初期に放射性物質を取り込んだのであれば、これくらいの値が出るのは不思議ではない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130119/dst13011910300000-n1.htm

今回はなんて言ってんのかなあ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:22:44.79 ID:KShIHcbu0
74万ベクレルでもアイナメは生きてるんだから問題無い!
内部被曝は実は人類にとって脅威ではなかった!
これを日本はみをもって世界に示していきたい!

原子炉はもっと軽装備でいいんだということになれば
世界でエネルギー革命がおきるぞ!
圧力容器だけで構成された原子炉! これこそ夢の次世代エネルギー
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111201_01-j.pdf
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty48800.jpg
平成23年12月1日 港湾内海底土調査結果図

2011年12月には、こんだけ汚染されていることが分っていたのに
今年の2月まで港内に出入りする魚の対策を何もしていなかったってのが笑っちゃう。
毎秒74万崩壊か(´・ω・`)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:45:54.28 ID:dJCSxn4F0
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/
水産庁 水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査)〜12月19日更新〜

Q.5 海水や食物連鎖によって魚の体内で放射性物質が濃縮、蓄積しているのではないでしょうか。
A.カリウム等の他のミネラルと同様に、海水中や餌中に含まれる放射性セシウムは魚の体内に取り込まれ、その後徐々に排出されていきます。
 これまでの研究によると、海産魚の放射性セシウムの濃度は、
 周囲の海水中の放射性物質の濃度の5〜100倍に濃縮(食物連鎖による影響を含む)することが報告されており、
 海水中の放射性物質の濃度が上がれば高くなり、逆に、下がれば徐々に排出されて50日程度で半分程度に減少することが分かっています。

(参考)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/qanda_j.pdf
「水産物における放射性物質について」(PDF:364KB)

Q.6 海底に堆積した放射性物質が、ヒラメやカレイ等の海底近くに棲息する魚の体内に取り込まれているのではないでしょうか。
A.海底土や川底の泥から平常時よりも高い濃度の放射性セシウムが検出されても、
  必ずしもその水域で生息している魚類等から基準値を超える濃度の放射性セシウムが検出されるとは限りません。
  この理由の一つとして、セシウムが土壌中の粘土に強く吸着され、
  粘土に吸着されたセシウムが生物の体内に取り込まれにくいことが挙げられます。
---

放射性物質の流出は止まってる。
生物濃縮しない。体内半減期は50日。
海底に積もった粘土は生物に取り込まれにくい。

いったいどこに嘘があるんでしょうかねー。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:53:33.94 ID:nch6Bs3g0
>>27
周囲の環境よりはるかに高いてことは濃縮するんだな
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130228_03-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/fish_130315-j.pdf
魚介類の核種分析結果

しかも、1匹、2匹、イレギュラーが見つかったってんじゃなくて、
港内は10万ごえが当たり前の状態だからねえ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:07:46.34 ID:TJkNZgAi0
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130315_08-j.pdf
2013年3月15日 平成25年3月13日福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋4階視察時の撮影ミスについて(PDF 124KB)

1.視察当日の状況
(1)平成25年3月13日の福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋視察前に、免震重要棟にて
  ビデオカメラ(写真@参照)の養生を実施した。養生後に動作確認を行った際には、異常なく撮影ができることを確認した。

(2)1号機原子炉建屋内の視察が始まり、大物搬入口に入ったところから撮影を開始し、
  大物搬入口に戻ってきたところで、撮影を終了した。
  その間、液晶画面のモニタは暗い状況であるものの録画中の赤ランプが点灯し、動作していることは確認していた。
  ただ、2重に養生していた上に、歩行中は安全確認のためモニタを見られなかったことから、撮影した映像を確認していなかった。

(3)視察終了後、映像を確認したところ、小さい穴の部分のみ映像が写っており、それ以外は真っ黒となっていた。(写真A参照)
--

というか、これも凄いな。1号機原子炉建屋内は何時訪れても真っ暗w

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2013031301001922.htm
東京電力は13日、福島第1原発1号機の原子炉建屋4階にある非常用復水器(IC)という冷却装置を、
民主党の前衆院議員1人が視察したと明らかにした。
事故後に東電社員以外が4階部分に入るのは初めて。
ICをめぐっては現場調査を要請した国会事故調査委員会に、
東電側が「現場は真っ暗」と誤った説明をし、調査断念につながった経緯がある。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:19:33.59 ID:gxRroRmT0
アイナマは74万メートル
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:24:45.81 ID:YPun3DaE0
ヘイ重度
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:37:33.20 ID:Bt+vDelh0
福島県民「生きてアイナメと添い遂げる!」
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:42:43.67 ID:9exB3Nj40
>>20
インフレっぷりがドラゴンボール超えてるな
この先、海洋生物の生体濃縮どこまでいっちゃうんだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:44:32.66 ID:EpL/w04I0
生体濃縮しない!魚は食べても安全!

とか言ってた御用学者のセンセイはジャンピング土下座するのん?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:46:02.91 ID:qtVEfUxy0
結構な数字だけど大騒ぎにならないんだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:48:10.81 ID:Xywr1VSe0
愛舐め
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:50:21.78 ID:iHAOmLHB0
出ないわけがないんだ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:51:54.30 ID:Ru8Xpmy80
では〜・・・んふふ 私の大好きなビートルズのスーパー名曲、聞いてくーださい(^q^)
いち、に、さん へいじゅ〜どんめきば〜 てかさ〜そ〜 あめきべた〜
※りめんばーとぅれたーいんとやーはーぜんゆーきゃんすた〜 とぅめきべた〜
※いち、に、さん へいじゅ〜 どんび〜あふぇ〜ふーあーめいとぅ〜 ごーあーあげっは〜ざみに ゆれはあんだやすき
ぜんゆびぎ〜ん とっめきべた〜あんえみたいゆひざふ〜 っとっ〜りへ〜 どんきゃりざわ〜 あぴょやしょるだーをえゆのざいつぁふ〜 ふぷれい イク〜 ばめきぅわふぁ〜 あんりここるだ〜らららららららららら〜
 ふ〜 へいじゅ〜 どれみだ〜 ゆ〜は〜ふぁいは〜 のこあげは〜※に戻る
http://video.fc2.com/content/20120303n1520JnJ/
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:54:18.15 ID:GuvPeSlgO
例えばこのアイナメ一匹食べたら翌日ガンになったりする?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:55:10.99 ID:0YXmkDoi0
あまりの数値にブラクリ(ビックリ)こいたわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:57:50.26 ID:9cX5hfL70
アイナメ好きだったんだけどもうやめっか つかスーパーの「○○県産など」って表記きたねえよ
>>42
いきなり癌にはならないだろwwwwwwwww
運悪く心筋とか大当たりで突然死しなければ脳や神経や体の各地がジワジワやられて行って弱ってからだな
運良く生き延びれば
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0923.html
2月21日獲れた6匹の平均が1kgあたり74万。
この時期のアイナメなら1匹で1kg超える魚もいるだろうし、
1匹で100万ベクレル越えなんて魚もいるのかな。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:23:55.96 ID:IZJztW+L0
安全厨は食えよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:24:36.92 ID:2o2cgovlP
話は聞かせてもらった、日本は終わる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:26:31.85 ID:7Ytm+mII0
なぜ愛舐めなのか
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:26:55.61 ID:A2ZJf2DG0
相馬港は結構有名な釣りスポットだったなあ
ビール瓶サイズのアイナメはあはあ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:27:31.11 ID:Y/wljbMG0
たぶんこんな魚が寿司屋で普通に出回ってるんだろな
全匹検査なんて事実上無理だからな
一匹でなんと二十年分のセシウムがとれちゃうんです!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:50:29.72 ID:IdT+NxDC0
安全厨が全部食うんじゃね?
記事は「取水口付近のシルトフェンスの内側」だから高くても仕方ないって感じだけど

・2011年6月に止めて以降、汚染水は海に流出していない。

・2011年12月の海底の調査では、最も数値が高いところで
 湿土1kgあたり160万ベクレル。(Cs-134が73万、Cs-137が87万)。
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty48800.jpg

・取水口付近シルトフェンス内側は2012年7月に
 積もった汚染物質が拡散しないよう厚さ50cmのセメントで被覆してある。
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty48803.jpg

・Cs-134の半減期は約2年。

・セシウムは体内に取り込んだとしても蓄積されず、50日で半分が体外に排出される。

これらのことが全て本当なら、
取水口付近だろうが、シルトフェンスの内側だろうが、
74万も出るわけがないと思う。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:10:03.73 ID:6GAXb8PH0
1キロ当たり74万ベクレルのアイナメって
ガイガーカウンター近づけたら即反応するレベルなの?
ねえ
ねえ?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:12:59.26 ID:xduL3Qp+0
風評被害www
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:15:29.90 ID:R4nGY/acO
俺もよく相舐めするけどヤバいのか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:22:53.57 ID:fT8iA9M+0
アジやサバならともかくアイナメなどいう聞かないサカナだったことは不幸中の幸い
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:58:11.49 ID:+XOVAIW60
>>55
133.2mSvだってさ。
http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~kyo/dose/

133ミリシーベルトの物体が道ばたに堕ちてたら今でも大騒ぎになるだろう
世田谷の瓶騒動だって、20〜30マイクロシーベルトだったんだぜ。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:01:08.97 ID:+XOVAIW60
というか、これ何とか人に喰わせる事ができたら 確実に数週間以内に殺せるね

そのくらいヤバイわ

やっぱり日本終わってんじゃね? 日本近海に、生体濃縮されてるかもしれない
魚がウヨウヨしてんだろ?

たまたま群れからはぐれて全然違う漁場で水揚げされたらそれはそのまま
流通するんだから。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:03:03.69 ID:6GAXb8PH0
>>59thx
ありがとう
まじぱねえな
これはやばいレベル

最近近所のスーパーで
安売りされてる鯖缶とか
大丈夫なんかなー?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:03:17.44 ID:8DNN2jLo0
根魚や貝がやばいというのは
最初から分かっていたことだろ。
ちょっと気の利いた寿司屋が一番危ないかもね。

本来、高級食材である非冷凍の近海物をふんだんに使う商売してる
はずだから。

アイナメは何食ってこんなにベクレったのかしらないが、似たようなものを
摂取して成長する魚はことごとくヤバイってことだろ。

最近の有名人、セレブの早死や体調不良とかは寿司がらみかもしれない

こんな数百ミリシーベルトのネタ食ったらただちに体調おかしくなるわ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:32:56.27 ID:WN9LS4oAO
スーパーアイナメ食べたらスーパーサイヤ人になれるか。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:41:04.35 ID:aQJZfWlm0
事故当時はあんなに騒いでたのに、皆すぐに忘れちゃうんだな
そら東電も許されるわ
>>59
左に年齢の設定あるからそっちも選択しないと。成人で16.28mSvだな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:33:33.37 ID:JqhWOT+dO
それでも魚は死なんのだな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:35:36.94 ID:FGS7u2BA0
1000万パワーこえてから来い
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:36:28.69 ID:99e3QLve0
福島沿岸死の海待ったなし!
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:37:53.45 ID:Vjy3L5S80
どんめきば〜
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:17:05.15 ID:nxn40w3+0
私の東京電力は74万です
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:20:00.38 ID:tK5Lb++I0
ちょっと前までたった51万ベクレルだったのにな…
東電の社食に出せ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:37:18.29 ID:nxn40w3+0
おれは放射能とニンニクは嫌いなんだ
そのアイナメを育ててみたらどうか
次世代以降の影響度合いを測るいい例では
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 11:42:30.96 ID:gLl9l70Z0
これもうわかんねえな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 11:47:45.45 ID:Sj80FY130
精液かかっとる!
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:20:48.27 ID:BjHp7SQ/0
んふふ
あいなま?
>>75
それやるべきだね。
おおげさにやるとあれなのでこっそり
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:09:42.71 ID:6e2vbJIk0
>>28
なんかもうそのアイナメは数秒後にはアイナメでないなにかになってそうだよな…
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>19

先天性風疹症候群 全国7人に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130314/k10013203731000.html
> 風疹が流行するなか、愛知県で、妊娠中に風疹に感染した女性から生まれた赤ちゃんが
> 心臓や目などに障害が出る「先天性風疹症候群」と診断され、去年10月以降、風疹に
> よって障害が出た赤ちゃんは、全国で合わせて7人となりました。
>
> 7人を都道府県別でみると、大阪府が2人、兵庫県が2人、埼玉県が1人、香川県が1
> 人、そして今回報告された愛知県が1人となっています。


大阪、兵庫が多いんだってよ 風疹による先天性奇形は