宮崎駿「私は少年ジャンプ載ってるようなくだらない漫画を描くために漫画家になったんじゃない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

お前、こんな下らねぇもん書きたくて漫画家なったのかよってのあるじゃないですか。少年ジャンプとか

投稿日:2010年9月4日




宮ア駿(みやざき はやお、1941年1月5日 – )は、日本のアニメーション作家・映画監督・漫画家。

http://meigen.data-jp.net/4080
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:57:14.67 ID:sIE35FUY0
一理ある
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:57:36.52 ID:4ybzPd9q0
ええな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:03.44 ID:3EvEXM2b0
宮崎の漫画なんかくっそ読みづらくて底辺以下じゃねーか
漫画家語るなよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:08.91 ID:U+v/sOrN0
トラブルとかな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:10.08 ID:BQiZZuMy0
王ロバをバカにするな!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:28.96 ID:pMNHtVYnT
訳:ロリ最高です
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:31.47 ID:a3W0Gijd0
でもジャンプ漫画の方が売れてね?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:47.17 ID:K7Bx9HYs0
いつの時代の駿さんがいってるのでしょうか
少年向けなんだからいいじゃん
まぁジャンプは今一番つまらない漫画雑誌だからな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:58:58.29 ID:fxuv82n/0
今日のおまいうスレはここだな。
ブリーチとかだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:24.95 ID:EbsfVru30
鳥山明のほうが名実ともに上だよね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:30.45 ID:AzlaMJokO
これは正論
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:37.90 ID:8sWPtMdJ0
スポンサーに媚びて内容を変えるパヤオ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:39.74 ID:YlETpGad0
ロリコン宮崎はとらぶるで誰が好きなの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:42.67 ID:jKb+2MkL0
いちご100ぱーせんととかとらぶるとかのこと
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:42.95 ID:zfSf6/Xv0
他人の作品こき下ろすのって最高に格好悪いよね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:49.13 ID:Wwy4SIyC0
ジャンプでは処女性の高いロリはうけないからな・・・・
むしろ宮崎駿がジャンプなんか読むのに驚く
アフタやフェローズ読みそうなイメージ
宮崎駿なら何を言っても許されると思ってるのか!
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 19:59:57.51 ID:tsjJGOnlO
クッソくだらないタイプのギャグ漫画に言ってるのか
単につまらない漫画に言ってるのかで
随分と意味は変わってくるが
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:09.04 ID:AWmYUarf0
理想的老害
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:13.43 ID:3EvEXM2b0
>>1
編集者、ライター、漫画原作者 竹熊健太郎
第四回「マンガ版『ナウシカ』はなぜ読みづらいのか?」(1)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/4-1-894f.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/4-2-0e0b.html
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:21.83 ID:fREtqHyK0
00年から以降のジャンプは「良作」のみ評価されがちだけど、駄作の掲載率が
ハンパなく上昇した。立ち読みすらしないレベル。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:23.64 ID:WvIzt0ek0
コロコロとかあっちのほうがくだらないだろう
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:27.58 ID:BWKf1Yua0
なんだよこのソース
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:34.17 ID:mXQDvmSE0
今のジャンプ見れば皆そう思う
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:41.61 ID:NOGH4WAN0
字を書き出したら(終)
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:46.48 ID:4UEGp2q50
いや、ジャンプくだらないだろ実際

欲求不満の小中学生向けの内容なんだから当たり前
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:00:55.16 ID:/EU4bDLN0
名言でもなんでもない
ちょっと抜き出しただけの言葉で噛み付いてアフィカスさん達ちーっす
>>4
読みづらくないが
具体的にどの漫画だよ
例えばゲームが忙しくて休載ばっかとか?

とある海賊団の物語か?
忍者物語か?
不良系?
なに?
宮崎高畑アニメとジャンプ漫画では次元が違いすぎる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:01:55.43 ID:SyGvZGjRP BE:2506556467-2BP(2793)

ジャンプ作品は基本糞ばっかだもんな
売れてりゃいい作品なワケがねえ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:01:59.68 ID:S6zccARS0
>>21
何言ってんの?俺達のパヤオはLO一択だろ
ちゃんとソースがなし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:02:09.99 ID:OITzyrOq0
パヤオってナルトは好きそうだけどワンピは毛嫌いしてそうだな
ジャンプは何歳向けなのか謎だわ
ナウシカが読みにくいってのも分からん感覚
遅くとも高校生くらいの歳になれば普通気づく
気づかなかったアホがスーツ姿で立ち読みしてる
ジャンプ漫画で面白いのってハンターハンターぐらいだしな
3年も前のに釣られるおまえら
ワンピとかのことかな??
ロリコン宮崎はLOこそ至高
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:02:42.57 ID:re2vvHFM0
ジャンプはもう駄目だな
じゃあどの雑誌に載るような漫画を描けばいいの?
アフタヌーンとか?
>>38
幼女の幼女性を大事にしたい本物のロリコンだから
エロ漫画は読まなさそう
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:06.31 ID:QhdP3dyK0
かつての永井豪への熱い励ましと受け止めた
これは褒め言葉だぜ
ワンピ批判にしか思えん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:08.90 ID:WUd505cx0
そんなんどうでもいいから戦車のアニメ死ぬ前に早く作れや
言い返してやりたいけど、雑想ノートのナウシカも面白いからなぁ
今のジャンプだとぐぬぬとしか言えないなぁ
ここ最近は絵本や小説が元ネタの映画しか作れないのによく言うわ
オリジナルも若い頃浮かんだもんばっかだし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:26.96 ID:0bgkq2CR0
          .    V `'っ‐< フ_,,. -‐ ''¨ ̄ ̄ i  ̄¨.ーヘ
               i ´,.ィフ¨ヽ \ \ ヽ. ',  !  l.    ',
                 レ' .i /   >< ̄ヽ\i   l  l    ハ
                   l   l/、    '" _,_ヽ,_ヽ!  .l  i´ヽ i ',
               l.   /二',    イ_Lヒフノ、l.  l l´) .)l ハ
                 l  /i,ィ勺!           `i  l i'_/ i. ハ
                   l / i ̄/           l i i  l i  ∧
              l. ,'.  ', '、          l. i. i |   l i   ',
           ,.ィ'¨ ̄ ̄ ¨゙ヽ   _,..-ャ    ,. ! i ; i  i l   ハ
            /  i ノ    __\  こ´   / .i ,'  l  i ,.⊥、 ∧
       , '    /¨T ニ二..__,, ュヽ、 , イ、  j /  _ノァァ'     \∧
 .     /   /   i l  └Lヽ_ノl ll  i // _r'///        ', ハ
    , '     , '     ',. ',.ィ! l _..⊥⊥ -イ/!/r'/ ./ ,'    ,>'"i ∧
 /     /      ,ィハ ´- '"´   //  レ'//  ./ ;   /   i.  ゙、
       / -‐…  ̄  l ヽト-   / / l ././ノ__ (  i 、 /    ___.i   ∧
      /           l  〕  ,r'‐f ニ´    /   ヽ  i __r‐iノ j'"フ  ゙、
              __ i (--‐/ イ/     , '      ', ハ j、l-=‐… ニ)   '.,
…ー----- -一… ¨ ̄ `^>''" //     /       i j ヽ-‐  ̄  .i     ヽ
                , '   / .i     ,'       l   V      i \  丶
.             //     ,'  i     i          ;.   V      i  ヽ.  \
             / ,'    i   l      !       /    i、      l     \  ヽ
               i   、    i    !     i      /     /.ハ      l       ヽ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:29.47 ID:3EvEXM2b0
>>43
あんな模倣の模倣の模倣のような漫画喜んで見てるのゆとりくらいだろう
LO読んでるんでしょ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:50.47 ID:fDezfLlp0
確かに巨神兵の設定画はジャンプ読むよりワクワクするが
最近はクソアニメしか作ってないよなパヤオ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:57.59 ID:xax3f65k0
永井豪は関係ないだろ!
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:03:57.41 ID:Y0VIWK2v0
SQ.でトラブルダークネスみたいのが描きたいってことか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:04:13.62 ID:Kfw96CyN0
DISられるだけまし
ラノベあたりになんかコメントすらしないだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:04:23.57 ID:AAOgclxc0
少年ジャップかと思った
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:04:36.40 ID:Mw6vy67J0 BE:1878768656-2BP(2073)

>>4
だな
コマ割りもつまんねえし
コンテを延々見せられてる感じ

アニメだけやってろって
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:05:42.53 ID:VZMn+lOH0
売れてるからって宮崎は偉そうにするなよ
こいつのアニメずっと見てないわ
>>38
パヤオはむしろそういうストレートなの嫌うだろ

あいつはそういうのと無関係な漫画のふとしたコマから滲み出す
さりげない作者の少女愛に大喜びするタイプ
ソース古すぎワロタ
VIPでやれよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:05:55.10 ID:ePGplJrF0
まーたスレタイ速報か
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:06:01.73 ID:3DJQwYcf0
キン肉マンとジャングルの王者ターちゃんと変態仮面のことだな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:06:04.43 ID:YTDqDIZn0
ソースは信用していいのか
踊らされたくないよ
ナウシカとか豚が戦車のってる漫画みたけどたしかに楽しかったよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:06:16.52 ID:M2iB+xyC0
やっぱりパヤオは人の悪口言っている時が一番輝いている
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:06:25.56 ID:ruK9dRDy0
駿くんの映画もどっちかと言えば、、、
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:06:37.79 ID:8P6IwXZO0
パヤオのアトリエの横に保育園を作るとか言ってたけどあれ出来たの?
ロリコンの夢だよね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:06:42.78 ID:fKvszx6A0
ドラゴンボールとか正直本当くだらんもんな
内容は何もない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:07:05.42 ID:Y7HFhP3s0
無名のおっさんが何言ってんだって感じだな
こういう奴に限ってONE PIECEとかBLEACH見たことないんだろうな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:07:12.94 ID:zTbrh55q0
宮崎駿ってサブカル厨だから
好きな漫画家諸星大二郎とか高野文子だから
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:07:16.43 ID:rknxpLF80
赤だ殺せ!!
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:07:20.57 ID:oAUDF5Lv0
少年向けなんだからそりゃそうだろう
はだしのゲンディスってんのか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:07:30.24 ID:2MOEGMnzO
絵は上手いけど、漫画は下手じゃねぇかパヤオ
嫉妬するなよ
>投稿日:2010年9月4日


どこがニュースだボケ
>>57
模倣でもおもしろけりゃええやん
模倣してなくて面白い漫画あげてくれよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:07:47.49 ID:dIen96KAO
このド外道がぁ――――!
ドコ━━━━ン!!!
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:08:03.36 ID:OJZb73tD0
漫画書くのも仕事だからなあ
くだらない内容だと自分でも思っていながら売るために我慢して描いてんじゃねえの?
宮崎駿レベルまで成功すれば、数字に拘らず自分の望むものを描けるのかもしれんが
パヤオが嫌いそうだしな、ジャンプの必須三要素
うんこうんこ言ってる、トイレット博士が連載してた下品な雑誌でしたね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:08:18.32 ID:Mvy6H2+g0
>>25
何という全く同意できない論評
>>48
パヤオは四季賞とかは評価しそうだよな

でも荒くれKNIGHTの単行本に
なんか好意的な文を寄せてなかったっけ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:09:00.78 ID:1IKeai2D0
>>42
少年ジャンプって中学頃になったら辞めないか?
俺らの周りはヤング系に移行してたぞ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:09:04.75 ID:VZMn+lOH0
>>76
何もないようにみえるのはおまえの読解力が低いからだよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:09:15.26 ID:1CDdkCCl0
メビウスのパクリやってたくせに
つーかジャンプ読んでんのか
そしてこの発言の元は何処だよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:09:17.27 ID:mFeCjhtL0
言いたいことはわかるがジャンプをディスる意味がわからん
>>1
ソース元に出典すら記載されていないゴミ
ガチ中のガチのロリコンだからな
真のロリコンはエロ要素を軽蔑する
老害
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:10:18.80 ID:3elrxYyq0
ファンタジー好き以外の好みがよく分からないオッサンなんだよな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:10:25.25 ID:yRPASRO+P
ろくに漫画描けないからアニメ監督になったくせに漫画家を語るなよパヤオ

ナウシカとかストーリーはよくてもコマ割りもペン入れもゴミじゃねえか
パヤオも絵はやばい上手いが漫画は下手だろ
ボーボボとかミサワとかマサルさんとか珍遊記みたいな
下らなさで脱力させるものも含めて漫画の良さなわけで。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:10:37.35 ID:XF2c3m3tO
>>4
絵が超絶上手いだけだよね
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:10:37.53 ID:CVcbTWAm0
ジャンプつまんないよな
みんな惰性で読んでるだけ
>>1
ソースすら示さないキチガイ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:10:59.78 ID:AR3gi0ef0
こち亀ってまだやってるのか?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:11:03.74 ID:3PpdTmCbi
ワンピは入っていけない…
2巻まで読んで続き読んでない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:11:04.99 ID:OwI25A/n0
その駄作率のおかげで看板漫画の完成度だけは跳ね上がったのも事実だと思う
サンデー並に糞ダルイけど
駿の話題は好きだけどいくらなんでもこれはソースが悪すぎ
なおソースは
偏見はよくないな
ミリオタ、ロリコンのくせに綺麗事を吐きたいおっさんには、少年ジャンプあたりがピッタリじゃね?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:11:39.63 ID:9vAUThQP0
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:11:49.69 ID:Le7COLwG0
アニメーションに関しては、これまで手塚さんが喋った事、主張した事、みんな間違いです。
>>1
崖の上のポニョはキチガイみたいな話だったぞ
つまりロリ度が足らないということを言いたいんだろう
えっ!少年ジャンプにもつまらないものが載ってるって話だよね?
全部がつまらないと言ってるの?
ジャンプだとナウシカは十週打ち切り?
ジャンプ漫画は本当にくだらないと思う。
小学校高学年くらいになったら普通バカバカしくて読まなくなるだろ。

大人になってからも名作だとか言ってる奴には「少しはちゃんと読書なりした方がいいぞ」と言いたくなる。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:12:50.79 ID:ES/IBcAx0
知人に漫画みせたら手塚っぽいねと指摘されて顔真っ赤で漫画家諦めたお前が言うな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:12:56.66 ID:CyGYMh/h0
これはあるな
エロ同人とか
それを描きたいために漫画始めたの?って聞いてみたい
正直大差ない
自分でそう思ってるからそういう発言がでる
とりあえず3年前のジャンプのラインナップとソースをもってこいよ
事実じゃん
ジャンプってましなほうだろ
宮崎駿はすごいと思うけど人には好みがあるからな
驕ったらもう終わりでっせ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:13:51.42 ID:/tWp6rkz0
俺はワンピの第一話を読んでジャンプの購入をやめた。
大差ないよな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:14:09.07 ID:pFN3SgqA0
鳥山明の足元にも及ばないよねこのオジサン
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:14:47.75 ID:fKvszx6A0
くだらないほうが子供受けがいいんだよ
大人がこれはいい漫画だなんて思う漫画は子供にはつまらんから
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:14:53.28 ID:7H2SmACh0
早く宮崎駿のクローンを二、三体培養しとけ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:09.01 ID:xF35B2RqO
ソースは謎のブログ
>>128
とりあえず漫画の才能は比べるまでも無いな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:23.17 ID:xq1cZpA40
昔のジャンプなら腹たったけど今のジャンプは正解
ソースくらい見ろよ情弱ども
しかし、くだらないと思いながらもちゃんと目を通すのは偉いかもな
普通なら目は通さない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:44.21 ID:Ar/H9NCQI
>>35
全部ゴミだな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:45.61 ID:C1iiZTpx0
これはわかる。少年ジャンプでくだらなくない漫画など見たことがない
これはしょうがない
99%は糞
読んでる奴の知能を疑うレベル
ワンピなどの極一部の名作を除くとほぼ読む価値が無い
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:53.63 ID:gn5JcUzp0
くだるくだらないを決めるのは作者でも編集でも読者でもない
パヤオだ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:55.79 ID:VZMn+lOH0
>>118
読書してる奴でも読めるぞ
大人になるといい意味で見方も変わる
理解したつもりになってる勘違いしてる奴が読まなくなるんだよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:15:56.44 ID:YDCB4TBS0
最近のジャンプ見てると否定出来ない
こいつ幼女殺しまくって死刑になった奴だろ
殺人鬼に馬鹿にされるジャンプwww
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:16:25.73 ID:z+S77Aex0
はいはいロリコンロリコン
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:16:25.94 ID:IdPiQfer0
めだかボックスのことですねわかります
そんな事言ったら
いい大人がアニメ作ってんのもどうなのよ
同意
ブリーチ
テニプリとかな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:17:20.49 ID:MEjy+60C0
宮崎如きの糞絵で自称漫画家って思ってないだろ?まさか
正論だわ
少年ジャンプは作者も読者も糞だよな
もののけ姫からマシな映画がない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:17:30.87 ID:5f+szaep0
ちょっと話作りが上手くて絵が上手くて人気映画の監督してるくらいで調子こきすぎでは?
お前、こんな下らねぇレスしたくてネット繋いだのかよってのあるじゃないですか。2ちゃんねるとか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:17:44.48 ID:1SLLDJtP0
エロマンガ描けよ
二十歳そこそこでデビューだし
少年ジャンプを卒業できない高校生大学生社会人だってゴロゴロいるし

ジャンプ作家はみんな、あの下らない物を描きたくて漫画家になってると思うぜ
ジャンプしかしらないのか(´・ω・`)
ジブリは千と千尋を最後に終わった
それより後はビックリするほどの糞映画しか公開してないじゃねーか
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:18:02.46 ID:XkXOEqk20 BE:72134036-PLT(12245)

風の谷のナウシカ
封切日 1984年3月11日
3.11 3.11 3.11
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:18:03.99 ID:VZMn+lOH0
>>138
ワンピはゴミだぞ
宮崎と一緒で売れてるだけ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:18:19.93 ID:xDiF5mCe0
下を見ても仕方ない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:18:26.41 ID:NWqmueBY0
今のジャンプでナウシカ連載してたら600万部は売れるな
日本の漫画は
ジャンプ中心だけどな

駿みたいな漫画は
ジャンプありきのアウトロー
もはや面白い作品は拝めそうにないなパヤオは
昔はまさに神だったのに
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:18:36.71 ID:ctZnD6360
冨樫反論しろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:18:50.54 ID:jXW40Xup0
ソースは?
しょうがないんだよ
アニメ監督は技術が成熟した40代以降が本番だけど、
少年ジャンプはアホみたいな作業量をプロパー洗脳しないと成立しない若さがあってこそのものだから
若書きの駄作で溢れるのはしょうがない事
ジャンプも糞だが漫画版のナウシカも激しく糞だった
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:19:03.56 ID:BQEfxv580
ナウシカの最終巻は素晴らしい
大口を叩けるだけある
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:19:07.00 ID:fvMwTa/mP
ジャンプとか中学生で卒業しろよ
大人になっても読んでる奴とか脳に欠陥があるぞ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:19:11.11 ID:JUvN/SUdO
パヤオは必殺技系の漫画は全部嫌いだろうな
ドラゴンボールにハンターハンターとかワンピースやジョジョどれも目くそ鼻くそって事
お前は下書きを誌面に載せんなよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:19:14.48 ID:JgY7E9Rc0
もののけ姫でやめときゃよかったのに。
これは真理
コミックボンボンが最強だよな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:19:26.59 ID:lj0cw+aQ0
綺麗事言う奴程
心の内にゲスな欲望を秘めてるから面白い
でも宮崎の漫画って見せる技術って意味ではイマイチだよなぁ。
アニメの演出はすごいのに。
ドラゴンボールをバカにしてるとしたら許さん
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:20:06.00 ID:g/5J4izi0
少年ジャンプ絶頂期

ドラゴンボール
幽遊白書
スラムダンク

コロコロコミック絶頂期

おぼっちゃまくん
かっとばせキヨハラくん
つるぴかハゲ丸

ニュータイプ絶頂期

ファイブスター物語

アニメージュ絶頂期

風の谷のナウシカ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:20:07.52 ID:MyxCkNOC0
友情努力勝利とか好きじゃないんやろ
糸井重里もジャンプはパチモン漫画とか言ってたな
ある程度歳を取ってから読んだ人には評判悪い
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:20:23.14 ID:kGpTyPnZO
総叩きでワロタ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:20:39.83 ID:3PpdTmCbi
ジャンプ編集部は漫画界の中枢権力支配してるような恐ろしいイメージ
>>174
確か馬鹿にしてたぞ
宮崎が正論
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:17.17 ID:cfrsi6RY0
ジャンプ読みつつワンピース批判してるやつってまさか居ないよな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:17.94 ID:ZR1hcjIz0
子供が読む漫画なのに
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:19.64 ID:/rk2SYSm0
相変わらずのスレタイ速報
他人の作品をくさすようになっちゃもう焼きが回ってんな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:31.65 ID:G1Qzq9yN0
コイツは何考えてるんだか
みんなお前のような中途半端な小説アニメ漫画見たいと思って漫画見てると思ってるのかな
少年ジャンプ系は努力友情勝利でも中でも系統はあるだろ、ギャグはどれだけバカになって描けれるか
歌舞伎は良くて吉本新喜劇はゴミって言ってるみたいだな、TVで売れてる吉本芸人はゴミだけどw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:50.08 ID:mHAfBLhw0
俺の知ってる限り(ワンピース読んでない世代)ジャンプ最高のバトル主体の漫画は「北斗の拳」だと思う。
子供の時にみても大人になってからみても面白い漫画はこれだけ。まさにバトル漫画界の「ドラえもん」。
ドラゴンボールは子供の時しか面白くないし、ジョジョはある程度の年齢にならないとごちゃごちゃしすぎだからな。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:53.61 ID:zTbrh55q0
湯婆婆が暴走したカオナシにエネルギー弾を放つシーンは
絵コンテで「かめはめ波みたいに!!」と指定してある
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:21:58.15 ID:fvMwTa/mP
やっぱ大人になったらビックコミックとかマンガタイム読まないといけないよね
パヤオは芸能人に棒読み演技させたくてアニメ作ってるのかよ
最近のなんだっけ?
ココリコ坂だっけ?
あんな映画よりはトラブルのほうがよっぽど面白いは
ドラゴンボールを越えてから言ってくれ
>>170
もののけ姫をやめとけば
良かっただろ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:22:36.44 ID:oECKNxkk0
キルコのことだな
「湘爆」の吉田聡のファンでもあるんだよな
パヤオがどんな顔してヤンキー漫画を読むのか見てみたいw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:23:09.80 ID:TGmc9Mab0
友情努力勝利って具体的にどの漫画?
実は超天才とかサラブレッドとかは腐るほどあるのにね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:23:11.12 ID:E+uvIHIB0
ジャンプはロリ向けじゃないしな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:23:18.52 ID:hg7IVlhT0
>>1
渋谷陽一との対談だな。

たしかドラゴンボールとか連載されてた時代。
>>184
むしろ昔から他人や他人の作品貶めてばっかってイメージ
アフィブログ誘導なのに何故荒れてないのか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:23:33.47 ID:QrjWduEu0
ナウシカなんてキモオタの妄想が炸裂してる糞漫画だろ…
クロトワ外伝とかそういうの描いてない時点でハヤオはただのロリコンキモオタ
なんやこの老害、ブリキ絵ディスっとんのか?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:23:56.31 ID:G1Qzq9yN0
>>195
翼君とかw
ジャンプ嫌いだけど別にくだらなくていいじゃないか。
啓蒙でもしてるつもりか。
漫画家じゃなくてアニメーターじゃん。
描く作品は漫画じゃなくてコンテ。変化のない四角のコマ割りに動きのない静止画納めてるだけ。
あんなん漫画じゃない。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:24:30.65 ID:oAUDF5Lv0
子供にも大人にも面白いものって難しいよね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:24:46.15 ID:F04iNff50
>>43
池沼は病院に帰れよw
ワンピ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョンタw
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:24:52.89 ID:XzfZqWXc0
その点漫画タイムは描きたくて描いてる奴が多そう
尾田

「メッセージ性とか深いものはない」

「子供が読むものなんだから単純でいい、大人の意見はいらない」

「ワンピース読んでる?みたいな、コミュニケーションの架け橋にでもなってくれればいいと思ってる」
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:24:55.29 ID:MyxCkNOC0
>>160
テレビドラマありきの映画
JPOPありきの他全ての音楽
って言ってるようなもんだそれ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:24:56.38 ID:KMyCzHmu0
>>205
そういう点では宮崎ってすごいんじゃないか
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:25:20.63 ID:YTDqDIZn0
>>176
糸井重里はコウモリ野郎だろ
相手に合わせてうまいことばかり言いやがって信用できない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:25:42.51 ID:1Pelrnb60
毎週毎週、話考えて描くっていうのがそもそも凄い
締め切りを緩くしても質が上がるって訳でもないらしいが
悪意的に改変してスレタイに用いるのやめろ
それでも普通に正論にしか感じないのがアレだけど
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:25:53.78 ID:Kh/Xo9rwO
>>156
お前ひとりL'Arc〜en〜Cielな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:25:54.13 ID:lj0cw+aQ0
>>188
漫サン読もうぜ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:25:56.22 ID:QvR15Ieh0
>>1
下らない漫画もあるが
良い漫画もあるよジャンプは
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:26:19.18 ID:g/5J4izi0
少年エース絶頂期

多重人格探偵サイコ
新世紀エヴァンゲリオン

エヴァの漫画描いてる貞本はどう思ってるんだよパヤオは
何年描いてんだよエヴァを貞本は
>>208
ひどいなw
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:26:50.25 ID:dcPgnjiYO
「少年ジャンプ」
少年向け

たまにパヤオは天才ならではの天然ボケを発揮する
少なくとも週刊少年ジャンプはくだらないと言われてもしかたないだろ。
だって対象読者がバトル主体の競争やくだらないギャグや少しのエロが目当てなんだからw
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:07.20 ID:sk2pUnDO0
ワンピースの事ですね
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:09.68 ID:h8nhgwgV0
サンデー辺りが好きそうなイメージ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:11.91 ID:eXAcAgCX0
宮崎駿も過大評価の塊みたいなもんだけどな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:20.01 ID:Qes0+T0c0
ジブリは毎回が脚本がゴミすぎる
音楽に助けられてるだけって印象
近年のジブリは輪を掛けて酷い
到底ジャンプを笑えるようなレベルじゃないわ
>>205
その観点だと藤子Fは天才
たしかハヤオは若いころに漫画を出版社に持ち込みしようとしたけど、
中年の編集に何で自分の漫画を評価されなくちゃならんのだと思って踏みとどまったらしいな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:44.70 ID:SfKkuz6cO
これはロリコンが正論
>>197
>たしかドラゴンボールとか連載されてた時代。

まあパヤオからすれば90年代のジャンプも
今のジャンプも似たようなもんだろうな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:48.21 ID:prOgmnl00
そっそこにしびれない
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:27:52.23 ID:jz28mqawO
>>112
ワロウタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新しいな
パヤオが言うのならそうなんだろう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:28:25.66 ID:6ajcKkexO
こういうこと言っても、自分の視野の狭さを露呈するだけなのに
宮崎駿には言う資格あるな
全盛期はそれぐらい凄かった
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:28:42.36 ID:RponZmng0
漫画や音楽などの娯楽は下らない方が正解
今のジャンプになら言ってもいいと思う
世界名作劇場とか再放送して欲しいなー

ボロボロ泣けるアニメも見たい(´・ω・`)
ぐう正論
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:28:54.84 ID:JUvN/SUdO
俺の完全な推測だけどパヤオは必殺技で戦うような漫画が嫌い
ドラゴンボールやハンターハンターやジョジョを例外に扱いたい奴ら客観的に見ろよ
どれも下らない必殺技で敵を倒す以外何もない漫画だろ
正論すぎてワロタ
ナウシカは確かに読みづらい
アレ何なんだろう
漫画太郎のが凄いよ
本当にここ10年くらいのジブリ映画は酷い
ここ10年くらいで面白いと思えるものが一つでもあるか?
原作レイプや糞みたいな展開の作品ばっかりじゃねーか
ワンピースって結構よさげだな。感動がありそう。
でも北斗の拳やジョジョみたいなギャグ要素はなさそうな印象だけど
>>240
安彦良和の漫画も読みにくいよな
アニメ出身だからだろうか
>>219
子供向けだからって劣悪で良いわけないだろ
特に宮崎駿は子供に向けた映画を作ってるんだぞ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:30:06.97 ID:GlYo1M1B0
とりあえず宮崎に週刊連載させてみたらいいんじゃね?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:30:09.21 ID:IxmTxSly0
おまえら宮崎の言ってるジャンプは
トイレット博士やハレンチ学園や東大一直線のころのことだから
>>89
そうか?
特に後半はなかなか的を射てると思うがなぁ。
>>208
これが正解じゃね?
メッセージ性とかただのオナニーになりがちだし面白ければ何でも良いわ
>>149
もののけ姫はオチまで考えずに作り始めたって言ってたけどホントかな?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:30:35.52 ID:Bx+z6KjA0
そりゃあ自分の裁量でストーリも終わる時期も決められん
ただただ売上の中で編集に泳がされるような連中ばっかだからな
週刊誌なんて
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:30:38.18 ID:RwvPR0A20
駿が週刊連載したらもっとヘタクソだと思うぞ?
ソースは?

しっかし

カリオストロはほんと

ひ  ど か っ  た
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:31:00.78 ID:MyxCkNOC0
子供にアンケート取って子供が喜ぶように雑誌作ってきたんだから
大人が楽しめないのは当たり前だよね
たまに面白いのあるけど
こんなこと言っておいて、何人もの幼女連れ込んでハーレム生活を楽しんで
ポニョみたいな作品を作っちゃうパヤオ(笑)
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:31:07.99 ID:36qAFBnz0
漫画家よりアニメーターに言ってくれ
ジャンプってそもそも新人デビューの場で、そこを目標にするべき場じゃないからな
本宮ひろ志みたいにある程度の所で卒業するのが成功例
そういう意味じゃ近年の漫画家ってここがキャリアの到達点になってしまって悲惨だよな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:31:13.79 ID:KoBrTAqE0
少年ジャンプとかコロコロとかぼんぼんみたいな低級な雑誌を読む奴はもれなくバカ
まだトイレットペーパー表面の模様を眺めていた方が有意義
俺は生まれてこの方この手の漫画雑誌を読んだ覚えはないしな(LO除く)
>>199
もうみんなスレタイだけでスパークしちゃってるから。

パヤオの4大少年誌比較評とか聞いてみたいわ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:31:28.86 ID:djNZtZXt0
奨学金が出るのは勉強できる子だよ〜ヾ(´ー`)
勉強できない子が嫉妬は見苦しいよ〜ヾ(´ー`)
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:31:29.49 ID:PR0GP8mv0
バクマンに対する挑戦状ですね、わかります。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:31:39.30 ID:cWXcl5oJP
少年ジャンプの中に(そういう作品が)あるじゃないですかって意味で言ったんだと思うけど
ジャンプ全体に言ってるように聞こえる
作品の質よりも連載する事自体が目的だからなジャンプは
それでも昔は読ませる作品も入れてたもんだが
ワンピースとか
売りスレで、ルフィーさんが毎度弱いものイジメしてるけど
ルフィーさんもパヤオには勝てないよね
漫画をメッセージ性の高いものとしてとらえてる世代なんだよ 文学的だったたり風刺的だったり
今の漫画はテレビのバラエティみたいな消費の激しい娯楽作品だろ?それはそれでマンガなんだよ
ようするに捉え方の違い
鳥山明は生活費を稼ぐために漫画家になった
描きたい漫画があったから漫画家になった、あるいは
プロとして生き残ってるのは少ないかもしれない
ナウシカは時間こそ12年かかっているけど、総ページは1000ページ満たないんだろ
まさに爪の垢だよなあ まあ終わらせられないんだろうが
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:32:47.90 ID:QvvayotqO
>>208
流石尾田
ビジネスしか頭にない
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:33:04.77 ID:VZMn+lOH0
>>210
子供にも大人にもたいして面白くないのが宮崎アニメ
ナウシカこそ漫画の到達点だろ
批判してるやつはハゲ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:33:38.26 ID:g/5J4izi0
完璧にパクられたパタパタ飛行船の冒険にも言及しろよパヤオ
プライドでメシが食えるのはごくわずかなんですよパヤオさん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:33:49.75 ID:MyxCkNOC0
>>240
頭の中にある動画をコマに置いてるだけだから漫画として読みにくいと聞いた
あと紙が悪くて明暗の調子がぼやけてるのも関係あるんじゃないかな思ったり
>>210
宮崎アニメなんてガキの頃から刷り込みまくって
売れてるだけのゴミだろ
アニメージュにもくだらん漫画載ってるだろ

知らんけど
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:34:12.03 ID:EczthV5TO
カリオストロは何であんな名作扱いになってるの?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:34:33.92 ID:J8pvKr7f0
>>4
1行目は賛同する
だがお前みたいなただの読み手も漫画も漫画家を語りまくり叩きまくりってのを
すっぽり忘れてんじゃねーよ
ただのオタクが上から物言ってるだけやな
まあ上だけど
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:34:52.97 ID:RdUkR9pf0
>>270
じゃあジャンプは?
>>245
マンガ自体が週刊で しかも休みもやっちゃダメっていうのがそもそもダメだと考えてるんだろう
でもコブラやキャッツアイあたりはくだらないって感じはしない。
面白いかどうかは別として。まあコブラは面白い部分はあったけど
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:35:16.20 ID:ISeBFsqx0
宮崎吾朗に作らせるようなくだらないアニメを撮るために映画監督になったんじゃない
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:35:25.23 ID:G1Qzq9yN0
こういう増長しきらないと言えないコメント、ジブリのアニメみたいだな
さすがやでぇw
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:35:35.23 ID:kTIWPaS90
パヤオ「但し私が最後にジャンプを読んだのは40年前だ」
>>261
バクマンとかクソつまらねえよあの漫画
まんが道に売り豚ミックスして出来た下痢便のような漫画じゃん
>>208
大人の意見がいらないのなら編集も子どもにすべきだな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:35:55.32 ID:Qes0+T0c0
>>270
子供にとっては面白いだろトトロとか
大の大人がジブリにハマってたら脳の障害を疑うレベルだけど
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:36:16.81 ID:zTbrh55q0
>>250
殆どそうだぞ
ラピュタは珍しく脚本書いてるけど
コナンとか自分で考えたら8話で話終わったから高畑に助け求めたからな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:36:34.78 ID:I1Slqs3r0
売り上げを語れよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:36:34.82 ID:YTDqDIZn0
>>240
漫画家って大雑把に分けてイラスト重視派と漫画重視派がいると思う
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:36:48.01 ID:pxoX0h+B0
この発言はどういう意図かわからんが
ジャンプが下衆でパヤオが高尚という趣旨なんだろう
日銭を稼ぐための下衆な漫画のおかげで自分の地位があることを知れ
>>288
脳の障害ってなんだよw
宮崎アニメになんかされたんか?w
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:36:54.69 ID:RdUkR9pf0
ジャンプオタ「ワンピは百万部売れた!ナウシカは読みにくい!」
>>288
俺はトトロは大人になってからみても面白いよ。心が洗われる
>>289
えぇー、酷いと言うべきか凄いと言うべきかw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:37:16.94 ID:MyxCkNOC0
「ジャンプとか子供の読むものw」って否定して
サブカルに走る時代を経ずに大人になってる人多いよね
実に嘆かわしい
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:37:17.95 ID:tjZ3FLgO0
ナウシカは背景と人物が同化してて読みづらいよね
小回りも絵コンテくささがぬけない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:37:23.56 ID:s97AjB37O
宮崎「ロリ最高! 友情と格闘ミックスは駄目!」
大人が漫画を本気で語ってる状況とか気持ち悪いだけだがな
いわゆるオタ産業
ぱやおなんかはその先鋒なんだがジブリが世間受けしすぎたせいで日本のオタ産業全般が異様な事になってるな
ポニョって東北震災は海を汚す東北人への天罰ってことがいいたいんでしょ?
子供の横でよそ見食いながら運転余裕だし、ポニョもペドいし最悪だわ・・・
週刊ってきついよねー
あふぃっ!
タンタンをとるために映画監督になったスピルバーグはやはり違うね
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:38:31.30 ID:75wfgk6d0
アニメの勝負ならいくらでも馬鹿にできるけど
こいつの漫画はゴミだろ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:38:43.50 ID:eXAcAgCX0
>>297
宮崎駿なんて高畑勲と鈴木敏夫が口出ししなけりゃマトモなもんなんて作れねえよ
アニメのナウシカのオチだって鈴木の指示でああしてるだけ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:38:46.06 ID:DTytVQCn0

http://i.imgur.com/30BSHw0.png


http://i.imgur.com/DdmOtjx.png



マンガは昔のほうが遥かにレベルが高かった
ジャンプの漫画家はジャンプみたいな漫画を描きたい連中だろ。
宮崎だから言える事

他が言ったら鼻で笑われる
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:38:52.84 ID:w52fG0fs0
寺沢武一「・・・・」
もうちょっとかっこいい意味でいってるのかと思ったら
本当にただ見下してるだけか
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:39:03.92 ID:Qes0+T0c0
でもおおかみこどもとかQとか見た後だとジブリもまだマシなんだと思える
>>240
当時永井豪の漫画が流行っていて大ゴマを使って
ドッカンバッカンしてるのが癪だから、あえて一ページに七コマや八コマを使ったと
インタビューでは言ってた。
個人的にはアニメの絵コンテの癖が出ちゃってるんじゃないかと思ってるんだけど。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:39:18.22 ID:g/5J4izi0
ジャンプよりサンデーをどう思ってるのかわからんパヤオは
藤田和日郎vsパヤオや島本和彦vsパヤオや美神令子vsパヤオが見たい
今からでもいいから、
カリオストロみたいな野暮でくだらないものを作ってすみませんと
ルパン史に関わった稚拙な自らのエゴを謝罪し
作品の抹消をもって、あれは間違いであったと世間へ周知させて下さい。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:39:33.59 ID:2giHYsoV0
手塚とか富野見ても嫉妬丸出しでかかってくるじゃん
クリエイター職は我慢しなくていいよ
世間での評価

ジブリ映画>ドラゴンボール・ワンピースだからな
>>277
同時代のアニメの中では頭抜けて良く動いてるからじゃね?
作画厨はいつの時代も声が大きい
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:39:56.49 ID:MyxCkNOC0
>>288
トトロ最高だろてめーの感性を疑えやこのクズッ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:40:00.52 ID:uvtj4I9L0
マガジンの人事がいってた質問か
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:40:10.79 ID:J8pvKr7f0
>>308
マーケットが大きくなった分、今のほうが全体平均点は下がったとは思う
だが昔だってくだらないつまらない漫画はいっぱいあったさ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:40:24.11 ID:qTnyR6m20
ジャンプ黄金期にそれ言ってたら叩かれただろうなぁw
あの世界の人間の滅亡決めちゃったナウシカとか少年誌に載せられねぇよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:40:29.10 ID:kZWUXuuM0
ジャンプ全盛期がメイン層だからかヤケに発狂してる奴が居るな
実際ガキの頃大抵の奴はジャンプ楽しみながらも毎週よくこんなの大真面目にかけるなと飽きれながら読んでただろ 思い出せよ
アフィカスゴキブログに転載禁止なんで双葉のimgにスレ立ててレス抽出しようとしててワロスw
http://img.2chan.net/b/res/185709096.htm
ゴミスレ蟲氏ねよ
子供にコネで仕事させるようになってから
この人自体の作品もつまんなくなったわ
ワンピースほとんどみたことないけど、たぶんドラゴンボールより上だろって気がすごいするんだがw
ドラゴンボールはバトルものに走るまでは良かったかもしれないけど
ジャンプ読んでるのか、意外だな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:41:08.90 ID:I1Slqs3r0
>>319
水路?を泳ぐシーンは息が詰まってくるわ
でもああいう臨場感はあれだけだったな
正論
鳥山>>>宮崎
おれはポニョをみたあと、ジブリは本当に終わったと思った
それ以前から終わったと思っていたが、ポニョは無い
もうジブリがラプュタ級の作品を世に出すことは二度と無いと確信した
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:42:02.13 ID:MyxCkNOC0
>>307
鈴木が噛んでるからアニメナウシカは糞なんだよな
宮崎駿をダメにしたのは間違いなく鈴木だよ
ドラゴンボール>>>>>>宮崎アニメ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:42:37.63 ID:BeodWgz90
そのジャンプからデビューした諸星大二郎が好きすぎて絵柄パクったくせに
>>319
> 同時代のアニメの中では頭抜けて良く動いてるからじゃね?

よく動いているという話なら、あの時代はその上にマクロスがいる。
カリオストロが名作扱いされてるのは、珍しく話がとっちらからない
最初から最後まで王道の展開だからだろう。

ルパンに憧れ、クラリスに憧れ、カリオストロ公爵にあこがれる、
そういうキャラ立ちやその話の中の動きもよくできているし。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:43:01.82 ID:YTDqDIZn0
>>308
上は無駄に薀蓄が長いだけじゃねーかww
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:43:17.71 ID:G1Qzq9yN0
>>308
昔にラッキーマン出すぞwメンドイから探さないけど
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:43:23.43 ID:3PpdTmCbi
大友克洋のAKIRAがコミック史上最高の出来だと今でも思う
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:43:46.71 ID:DcJZVtuH0
最近売れてるらしい暗殺教室っての読んだけど
あれ何十万部も売れるレベルの作品か?
1巻につき100万部近く売れてるらしいと聞いてマジでびびった。
せいぜいいって10万部、いやそれでも多いと思う・・・

煽りじゃなくてマジで聞きたい。暗殺教室の魅力って何?
先生が超生物ってだけでやってることは劣化GTOじゃんかあれ。
日本アニメ史上最高傑作とされるラピュータの声は声優で固められている
声優は優秀なのら〜/^o^\フッジサーン
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:44:25.92 ID:JUvN/SUdO
サマーウォーズに比べたらジャンプの必殺技漫画の方が2億倍面白いのは確か
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:44:27.82 ID:3cjLCu6G0
>>329
これアニメージュみたいな大きい雑誌だから許されるコマ割りでジャンプなら没だろうな
まあ本人もアニメージュだからやったんだろうけど
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:44:55.26 ID:NTsk58Il0
俺の評価

ドラゴンボール>ジブリ
俺はラピュタは大人になってからみるとそんな面白くない
>>338
カリオストロのはルパンではないし、
クラリスは憧れというよりはロリコンの劣情
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:45:57.80 ID:k0fUEaPk0
千と千尋ぐらいまでは傑作ぞろいだったのに。
ゲドとコクリコはつまらなかった。
ナウシカって漫画は微妙だったわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:46:41.28 ID:cJfpIkJJ0
同意してもいいけどソース古すぎ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:46:42.35 ID:fn5FuTwd0
自分より売れてる奴 → 何か卑怯な事をしている
自分より売れてない奴→ 才能がない
という、作家にありがちな思考回路の典型

バヤオも鈴木敏夫と長年組んでいて、儲けるための妥協なんて
数えきれないくらいやってる筈なのに、よく他人のことを批判できるな
敵を設定しないと何も作れないのか
手塚治虫に漫画じゃまったく手も足もでなかったけどアニメだと完全勝利だ
みたいなこと言ってたのパヤオだっけか。
>>314
当時の永井豪って何だろう?
>>345
ジャンプじゃナウシカは企画段階で没だよw
基本戦闘漫画しか連載させないし
>>348
> カリオストロのはルパンではないし

そりゃお前にとってはそうなんだろうな。
>>329
エヴァみたいだw
エヴァ=巨神兵+オーラバトラーなのかねえ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:47:30.20 ID:3cjLCu6G0
>>338
その2作は5年も差があるぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:47:32.45 ID:SPRnKGWU0
>>66
戦と千尋で売春宿をやった今となっては
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:47:34.32 ID:vCnZEuuE0
やっぱりLOですか
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:47:47.07 ID:VZMn+lOH0
>>280
子供も大人も読んでるということは面白いんだろ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:47:53.51 ID:1awwqBIl0
なんでこんな古い話でスレ立てるか分かる?

アフィカスにとってはスレが伸びれば何でもいいんだよ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:48:12.53 ID:MyxCkNOC0
ジャンプを否定するように宮崎駿はエンターテイメント全般を敵視するところがあるから
最近のジブリアニメが分かりにくいのはむしろ自然な事なのかもしれない
>>357
ウルトラマンだろJK
>>288
ディズニーとかもそうだけど、ある種の子供向きのマンガやアニメは
特に大人が見れるような深読み要素はなくても、大人が見ても恥ずかしくないものとされる

ドラゴンボールはもちろん、ガンダムとかも逆の意味でその枠には入れない

まあジブリ作品はディズニーのパチもんを目指した紛いもんだとは思うが
>>360
駿にLOで描いて欲しいよな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:48:49.62 ID:yvpS+qe10
ドラクエで締め切り飛ばすあいつのことかーーー!
物書きには信念が無いと駄目みたいな典型的な左巻きの考え方が気持ち悪い
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:49:31.01 ID:3cjLCu6G0
>>342
劣化と考えずに教師物と考えれば答えは出るだろ
いつの時代も破天荒な設定の教師物は鉄板
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:49:34.42 ID:ktz8PT7N0
手塚にコンプレックスを抱くあまりBD的手法に逃げたオッサンが何だって?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:49:56.40 ID:Cabp3Dqj0
アニメこち亀の監督やってみてほしい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:50:00.48 ID:Qes0+T0c0
所詮電通ゴリ押しだけが取り柄のジブリだからな
例えるならAKBの前田敦子が他のアーティストを笑ってる感じ
お前らこんな下らねぇ曲歌いたくてCD出したのかよって
確かにワンピースは下らない
よく言った
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:51:04.94 ID:jWJtn/W70
え?お前らマジでジャンプが凄いもんだと思ってたの?
荒木とか冨樫とか寒いだけだから
発狂してる奴多いな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:51:25.74 ID:g/5J4izi0
宮崎駿の弟子→庵野秀明
富野由悠季の弟子→永野護
鳥山明の弟子→いない

鳥山明とプラモ制作対決しろよパヤオは
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:51:27.52 ID:G1Qzq9yN0
>>345
子供は視覚から入るからこんなコマ割りはヴォツ、絵もわかりづらい
トーンは鳥山系だけど鳥山ほどきっちりしてない、不採用
>>358
ナウシカもマクロスも1984年だぞ?
って「愛おぼ」って注釈つけなかったのがまずかったのならすまんが。

ついでに、うる星のビューティフルドリーマーも1984年のはずだ。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:51:35.06 ID:ktz8PT7N0
>>357
ライディーン+イデオン+影の街の巨人
>>323
スレタイは黄金期での発言だろ
今のジャンプは確かにそうだな
何であそこまでつまんなくなったんだ?
編集が無能なのか?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:52:03.41 ID:Qes0+T0c0
>>365
ジブリもディズニーも大人が見てたら普通に恥ずかしいと思うが
でも尾田とか殆ど生きている時間の大半を使ってワンピース書いてるんだろ?
人生=ワンピースだぞ。。。。
どうなのよそれ。。。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:52:37.34 ID:tjZ3FLgO0
まぁこのじいさんも基本、湿原ばっかだから
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:52:54.24 ID:Yg1t+33d0
コネで載ったとしか思えないようなゴミみたいな落書きが連載してたりするよなw
>>381
少子化で減った部数を女性客取り込む事でカバーしようとした結果があの惨状
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:53:12.05 ID:G+6po/060
でも尾田と宮崎なら尾田の方が稼いでるよね
さらに言うなら高橋和希なんて国家予算レベルで稼いでるよね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:53:47.08 ID:75wfgk6d0
>>355
最近は戦闘より別のジャンルの方が多いぞ
まあ読みづらいか絵だけの糞で打ち切りエンドだろう
>>374
ひねくれた敵や味方だすだけで高二病が絶賛する幼稚な漫画だな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:54:07.18 ID:pnxIGgny0
ちょっとはオブラートに包めよw
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:54:06.37 ID:EPCULqot0
正直、ジブリで最後まで見れた作品がない
いつも途中で寝てしまう
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:54:22.05 ID:Ohz6R6r40
鼻タッカダカだね!
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:54:34.34 ID:MyxCkNOC0
>>382
じゃあ大人が見ても恥ずかしくないものってなんだよ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:54:38.62 ID:h+PoiVqZ0
あの巨匠がジャンプごときに嫉妬するとはねぇ
才能枯れたの自覚して卑屈になってんのかね
宮崎駿はToラブる全巻読んでからジャンプを否定しろ
話はそれからだ
>>383
ベルセルクに捧げてる人の方が偉いよな
>>358
・・・・ってすまん、俺何勘違いしてんだか。
ナチュラルに話ずれてた。マジですまん、謝る。
サンデーやマガジンよりは数倍マシだからな
お前ら火病起こしすぎ
いくら図星だからって・・・
今の糞映画連発してるジブリも大概だけどね。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:56:03.11 ID:FMy1Opu90
千と千尋もつげ義春さんのパクリだなw

湯屋だののあの街の構図は間違いなく盗んだw
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:56:22.13 ID:J8LaoAWKO
でも読者投稿のジャンプ放送局まで知ってるんですけどね
>>339
民明書房のセンスもわからんとか
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:57:20.90 ID:3EvEXM2b0
>>372
魔女の宅急便の時から日テレと組んで
テレビで過去のジブリ映画ガンガン流すようになる前は
興行収入はふるわなかった
テレビの力やね
結局駿は漫画コンプが凄いからこういう事を言っちゃうんだろうな
>>345
というより昔の漫画は全部コマ割が細かい

今は コマ大きくして絵自体も拡大して ドン! とか カッ! とかで2ページ使うのが流行ってるし
そっちのほうが週刊の都合上ページかせげるし

昔は出し惜しみしない漫画が多いってことだろうな
>>394
宮崎駿の「テニスの王子様」のアニメとか見てみたいものだと思うがどうだろう。
まあ庵野秀明でも良いが。

あと、ストパンとかビビパンの人のToLoveるとか。
ぶっちゃけ駿って売り方が上手かっただけで、作品は全然ダメだよね
俺が映画監督だったら駿を見下してると思う
結局バトル物だったりワンアイデアで押し切るのだったり面白みがないよね
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:58:34.89 ID:mhyu7zX/0
宮崎駿のアニメなんかつまらんよ下らないアニメはそっちだ勘違いジジイシね
馬鹿だからお前の真面目で難しい漫画ばかり読んでられないのよ
>>382
親が子どもと一緒に見に行く枠
または大人がレジャーとして子供の世界を訪れ、見終わったらスパっと切り替えまた大人の世界に戻る枠

ドラゴンボールは解毒されない子供まんまの世界だし、ガンダムは大人ぶった子どもの世界で
逆にいつまでも大人になれない大人のための商品になる
諸星大二郎が宮崎、庵野の師弟に与えた影響はでかすぎる
しかも未だに一線で活躍してる所が凄い
もう一回漫画描いてよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:59:31.17 ID:vqj8TOBk0
ナウシカ()とかジャンプなら10週打ち切りレベルだよおじいちゃん
鳥山明の模写でもしてから出直してきなさい
>>405
見たいと思うのは勝手だけどあの人は自分が嫌な仕事は絶対に受けないし
それで仕事なくなってしょうがなく漫画書いてたし
>>386
バグマンでジャンプはあくまで少年のものみたいなこと言ってたのはなんだったんだ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:00:16.95 ID:75wfgk6d0
>>397
数年後には死にそうなくらい追い詰められてるのに
2chの口だけマイオナ厨には人気だな
漫画家としては宮崎はジャンプ漫画家未満だろ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:00:21.43 ID:f1WIwQSS0
なんでこんなスレ伸びてんだよ
おまえらほんと、宮ア駿大好きだな
>>329
まあ、嫌々書いてたって本人言ってたしな
にしてホントコマ割りは糞だな
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:01:00.60 ID:h2m1B1S80
パヤオは漫画描けないだろ
絵本のシュナの旅は面白かったが
まあ確かにジャンプの漫画って薄っぺらくてくだらないよな
ハヤオが好きそうな深みのある子供向け作品は無いと思う
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:01:09.94 ID:ZqrQeCu40
鳥山明「今頃になってから名作『未来少年コナン』を見て大感激しちゃいました。ああゆう作品をかきたい。」

1985.03 ドラゴンボール連載開始直後のコメント
ttp://www.dbmania.net/db-comment.htm



ちなみに鳥山明はパヤオフォロワーです
>>356
お前の言及も、
「カリ城を評価する人間にとってはそうなんだろうな」
って程度の一面的なものってこと

言い古された指摘ではあるが、
ルパン一味のキャラはカリ城では宮崎にエゴライズされてしまっていて
特に峰不二子の性格なんかどこにでもいるような普通の女
まったく立っていない
ロリコンらしいリビドーでもってクラリスみたいなキャラは実につまらなく良く描けたが
不二子のような難しい女をらしく描くのは宮崎の手に余ったんだろうかね
>>415
そりゃ当然建前だよ
建前はあくまでも少年向け。 でもこっそり腐女子向け
建前は幼女向けでもしっかりオッサン狙ってるプリキュアと同じ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:02:14.58 ID:RJl92Y1q0
 




【 速 報 】2ちゃんねる掲示板閉鎖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://xav.cc/www_headlines_yahoco_co_jp_20130313_000006015_NEWS_html

 >犯罪を温床する巨大掲示板を今年5月を目処にドメイン停止、実質閉鎖となる。
 >遠隔操作事件の発端となった悪質な掲示板排除へむけて政治家が圧力をかけたもよう。




速報ニュース




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




 
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:02:18.50 ID:aHsLUtNb0
2010年9月4日
>>404
恐らくだけど、映像とするノウハウの蓄積の違いだと思う。

昔は、映像としての先達やノウハウを学ぶ先は「映画」しかなかった。
もう少し行っても「テレビ」しかない。
つまり、カメラがそれほど多くなく、動かせる自由度も少なく、固定カメラ数台をスイッチングする映像だね。
それを、マンガとして絵に落とす、という感じ。
なもので、時間軸の流れ方もそれほど緩急がついてないんだよね。

ちなみにそれは、初期の「アニメーション」でも同じ。
昔のアニメは、あまり「カメラ」を動かさない。

その後、マンガの表現技法の開発や、アニメーションというものの発展もあり、
自由にカメラを動かし、自由に絵を切り取れる、そういう絵作りができるようになった。
作家のほうももちろん、読者のほうの成熟や進歩もあるだろう。
ジャンプ漫画家「それは私のお稲荷さんだ!フオオオオオッ!」

駿「お前、こんな下らねぇもん書きたくて漫画家なったのかよ!」
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:02:58.13 ID:xlkgyssrP
モデグラの巻末漫画よりはジャンプのほうがおもしろ・・・くもないな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:03:18.64 ID:MyxCkNOC0
>>410
そういう定義考えて必死に大人の枠に入りたがってる人を子供と呼ぶのですし
そもそもこいつの漫画ってジャンプ漫画よりも知名度無いだろ
Dr.スランプでウンコがいっぱい出てくるだろ
子供はウンコ大好きでウンコーって言うだけでキャッキャ笑って喜ぶけど
鳥山明っていうのはそういう世界観なんだよ
そういう子供を見ると大人はやめなさいって言うから
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:03:59.68 ID:G1Qzq9yN0
鉄筋の人とか嫌ってたけどカリオストロはルパンのおかげもあって面白かったしナウシカ、ラピュタは面白かった
トトロあたりから斜陽が入ってきて柳場とか木村とか菅原文太使ってアニメ作って何作りたいんだか、面白いと思ってんのかな?
ジャンプ読まなくなってだいぶ経つがジブリがジャンプに文句言えるほど面白くもないのにまさに天狗状態
漫画かいてみろよ?、ゴミジブリブリブリwwwww
パヤオの暗黒面丸出しアニメが、みたい
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:04:19.60 ID:8H4XC3vn0
わざと安っぽい紙とかなんか漫画への侮辱だよね
円盤のケースもそうだけど
くだんねーマンガもないと世の中つまんねーだろ?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:04:44.63 ID:RdUkR9pf0
ナウシカを読みにくいと言ってる奴は貞元のエヴァンゲリオンも読みにくいだろう。
映像畑の人間がコンテと同じようにコマ割をした結果なんだよ。
星矢とかドラゴンボールとか翼とかあのあたりの黄金期の事でない最近のならわからなくもない
あれらは単純に面白かったし、今見返しても粗さはあっても別格
だが、ああいうのも指して言っているなら割と問題あるw

後、とらぶるみたいなのは実はパヤオは好きだと思うw
自分じゃ描かないだけでw
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:05:51.52 ID:3EvEXM2b0
>>437
貞本は別に読みづらくない
駿ほど漫画の才能が無いわけではないんだろうな
ただ貞本の本来の絵の上手さが全く垣間見えない漫画だなとは思う
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:06:12.09 ID:g/5J4izi0
>>432
ドリフの8時だョ!全員集合見て子供に悪影響だとクレームるPTAみたいなもんだなパヤオは
だから弟子の庵野秀明に宮さんは素っ裸になってないと言われるんだよパヤオ
ジャンプ漫画の主人公って人間臭い奴が居ないんだよな
劇団員みたいな奴しかいない
あと駿援護するわけじゃないけど「駿の方が漫画下手!」って反論してる奴は反論にすらなってないって気づけよ
>>433
鉄筋って浦安鉄筋家族?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:06:52.12 ID:F8sSCm1Q0
伝説の家柄だの親が優秀だの親が凄い海賊でアニキも別の凄い海賊のムスコだの
そういうくだらないマンガが多いよね
まぁ子供が主人公で作者が無能だから自慢できるのがそれしか描けないんだろうけど

パズーみたいな子供を描く才能がない
>>437
漫画ってのは結局一番重要なのはセリフで、絵なんてのはセリフをかっこ良く見せる為の舞台装置なんだよな
そこ勘違いしてるイラストレーター崩れが漫画書くと、絵が邪魔してセリフが入ってこない
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:07:12.60 ID:/kckbrP50
ジャンプはガキ向け
ハイ論破
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:07:31.17 ID:yLDHK1Cn0
藤子不二雄をどう思ってるのかは気になる
最近のジャンプマンガは腐向けが強くなってきてからつまんなくなったよ
でも昔のジャンプは無駄に人間臭いのばかりだった
単純に流行廃りの問題だよ
>>428
カリオストロに不二子はまったくいらなかったな。

キャラが全部当たり障りなく毒もカドも取れててつまらない感じ。
それを王道だと言うのは簡単だが、じゃああおれをルパンでやる意義は?ってな。
>>444
>絵が邪魔してセリフが入ってこない
まさにナウシカ
>>406
ジブリの今の評価はパヤオより鈴木Pに負うところが大きいと思うよ。
実際ジャンプってくだらねえから

腕がゴムで伸びる()カメカメ波()念能力()

うん、くっだらねえ
>>103
絵はうまくねーよw
誰かが言わないといけないことだろ
くだらないものをくだらないと思いつつ楽しまずに
さも根っから素晴らしいもののように祭り上げて
しまいにはクールジャパンとかいって税金使って国外発信だとか言ってる現状じゃ
>>444
> 漫画ってのは結局一番重要なのはセリフで

それは人それぞれじゃないか?
というか、「どういうマンガを好むか」という問題。

たとえばそれこそワンピースやドラゴンボールは「台詞は絵をかっこよく見せるためのもの」じゃないか?
ヘルシングやドリフターズはお前さんのいうような方向性があると思うけども。
ジョジョや黒子や暗殺やナルトなんかはどういうレーダーチャートになるかってのはあるが。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:10:32.28 ID:75wfgk6d0
>>447
昔の方が面白いが腐人気も昔が圧倒的だったぞ
腐人気で勝てるのテニヌくらい
要するに銀魂最高って事か
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:10:54.75 ID:3EvEXM2b0
>>453
ドラゴンボールやキャプテン翼や聖闘士星矢やナルトやらは
海外で視聴率50%超えたりしてるんだけどね
欧米のジダンだののサッカー選手が皆キャプ翼見てたり
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:11:05.77 ID:G1Qzq9yN0
>>442
そうそう、ルパンは好きだけどカリオストロは嫌いだって言ってたような
わからなくもないけど俺はカリオストロ好きだったなw
>>443
どうでもいいがハーレム漫画はその逆ばっかだな
主人公は勉強もスポーツも平凡見た目も普通
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:11:35.29 ID:Z+o9fcc+O
でも漫画ナウシカ話はくっそ面白いんだよなあ…
ジブリの背景と久石譲の音楽であの世界観とストーリー作って欲しかったなあほんと
大人になっても子供の時でも同等レベルに楽しめる作品>大人になって楽しめる作品
>>>>> 越えられない壁 >>>>>子供の時しか面白くない作品
カリオストロの城は宮崎アニメとしては十分に面白くてよくできたエンターテイメントだろう
でも、モンキーパンチ的な意味ではあれはルパン三世ではないだろうなw
あれはそういう映画だ
だが山田康雄はカリオストロが好きだったらしいなw
でもあれは役者なら気に入るの当たり前だ
王道冒険活劇なんだもん
>>453
そうそう。 空気を読まないのが重要
みんなが楽しんでるから批判しない。 とかやってたら業界は堕落し衰退する

空気を読めない人は病気。 みたいな特集をNHKがやってて驚愕したんだが
俺から言わせれば空気を読みすぎる人の方が病気だよ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:12:22.28 ID:sBeshQHv0
ジブリは本当にキャスティングだけが勿体ない
たまに上手い人もいるけど
>>456

あんなくだらない漫画もそうそうないだろ
中身薄っぺらの作者の痛いオナニー漫画
言いたい事は分かるがそういう作品はすぐ終わるのもジャンプシステムだろう
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:13:58.31 ID:yLDHK1Cn0
>>448
なんであれが評価されてるのか未だに解らないよな
ハヤオがジャンプをくだらないと言ったのは20年くらい前の話だよね。
それから年をとるにつれて、ますます露骨なエンタメ嫌いに拍車が掛かる。
手塚治虫の安易なエンタメ路線を見下していて
千と千尋では顔ナシが暴れてそれを退治して終わりみたいなくだらない事にならなくてホッとしたとか言ってた。

しかし手塚さんは鼻で笑うと思う。だってインタビューで本当は自分はニヒリストで人間嫌いだけど
売れなきゃいけないから漫画は商品だと思って割り切ってるって言ってたし
漫画について述べた本でも漫画は子供に見せるんだからチャップリンみたいにエンタメを大事にしなきゃって事を強調してる。
>>454
だからつまらんのだな
まぁ女子は絵本やポエムを好む傾向があるから、見開きドーンでいいんだろう
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:14:23.48 ID:yubjyEuPi
ソースあったわ

http://www.otafuku.co.jp/
>>455
腐を意識してなかったからだろうな、あまり
星矢、もっと言えばリンかけとか女のファンが多い事は知っていたらしいがわざわざ喜ばせるようなシーンはあまり入れてなかったと思う
シャワーシーンwとかはやったがあれはナルシストというわかりやすい表現が第一だろうし
今のが面白くないのは最初から意識して作ってるからだよ
女は自分達に迎合して作られたものを作り手が女でない場合は割と簡単に放り出す傾向があるね
>>465
くっだらないジャンプに詳しいなお前
皮肉にマジレス乙
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:15:34.92 ID:Z+o9fcc+O
>>465
お子さまにはわからんやろね
俺も小学生の頃は分からなかったからわかるよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:15:40.56 ID:5g2vHlpv0
あー、カチンときた
ジャンプ否定は言っちゃダメでしょ禁句でしょ
ロリコンヒゲジジイはしょんべんくせーガキ書いてろよ
努力友情勝利の欠片もない糞アニメしか作れんくせに
努力も友情も勝利もない物語なんて、物語じゃないわ
>>458
なるほどサンクス
>>468
宮崎駿ほどエンタメ好きなオッサンは居ないだろ
彼の作品でBADENDが一つでもあるか?
まぁジャンプがゴミなのは同意
>>472

だって俺ジャンプ好きだし
でもくだらないのは事実だろ

>>473

あんな三流ドヤ顔説教シリアスが深いわけねーだろwww
完全に作者の痛いオナニー
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:17:02.90 ID:3EvEXM2b0
アニメ放映の時期が遅かったので中国台湾韓国なんかでは
未だにスラダンブームだったりするし
過去のジャンプ漫画が世界で受け入れられてる割合と
ジブリが世界各国で認識されてる度でいうと
キャプ翼やドラゴンボール単体にも勝てないんじゃないかね
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:17:22.91 ID:qnFlsDLl0
手塚だって火の鳥とか今でも読まれてるじゃん
今のジャンプに何十年も読まれ続ける作品ないだろ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:17:44.90 ID:J7aUKSyL0
何かを蔑まなきゃ自己確立出来ないのかよ60のジジイにもなってようwww
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:18:04.12 ID:sBeshQHv0
>>476
on your markはハッピーと捉える人もいるけど違くね
ワンピースの事ですね
わかります
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:18:58.03 ID:jrD2r8vXP
幽遊白書とか酷いからな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:19:24.63 ID:OwI25A/n0
尾田ってパヤオのオマージュ結構あるよな
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:19:31.32 ID:yLDHK1Cn0
>>476
駿作品でENDがある話ってなんだ?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:19:40.35 ID:Z+o9fcc+O
>>478
漫画のナウシカは説教臭くねーだろ
ほんとに読んだのか?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:19:48.35 ID:a+OZhztu0
褒める作家ほどいなくなることを憂いてんのかな
>>468

>>だってインタビューで本当は自分はニヒリストで人間嫌いだけど


香ばしいなオイ
手塚といいパヤオといい冨樫といい漫画家って厨二しかおらんのかwww
つかそれ言うなら漫画家である必要ないじゃん。
純文でも書いてろ、って話になる。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:20:37.10 ID:5g2vHlpv0
宮崎の漫画って、コンセプトや思想がねーんだよな
キャラを可愛く見せたい、アンモニア臭がしそうなまんまんしか描けない
努力はない、友情より劣情、勝利はなくいつもロリとは結ばれない敗北感
コイツみたいな卑しいクソジジイがジャンプ貶すのは許さんぞ
ジブリは一生見ねえ、死ね
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:20:47.04 ID:3EvEXM2b0
日テレがゴリ押しすれば細田守の映画でも客が入る
ジブリ映画は日テレがゴリ押しする前は客入らなかった
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:21:01.98 ID:g/5J4izi0
>>480
もののけ姫以降のパヤオはナウシカラピュタの路線じゃなくて手塚治虫の火の鳥路線だな
火の鳥のように30年後大人になった奴がまたどうしても見たいと思われないが
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:21:15.34 ID:eZsc1+yV0
尾田はジブリの鈴木Pのマブダチだろ
>>480
手塚のって漫画家としてはほとんど面白くないよね。
原作者として活動すればよかったのに
少年ジャンプの漫画は確かに読む値打ちも無いの多いわな
まあようやく連載勝ち取れたんだし出来るだけ長く続けたいのは分かるけどさぁ・・・
引き伸ばしやその場の思い付きでどんどんくだらない作品にしていくんだよな漫画って
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:22:16.88 ID:L3dyyKZy0
なんだろういまさら言われてもって感じ
明らかにパヤオの作品は影響力としてドラゴンボールの下なのに
よく言うわ
ジャンプって基本的にどれもギャグ漫画だからな。
めちゃくちゃおかしな展開や都合だらけだから真面目に読むほうがアホ
キャプ翼は俺も昔はなんか変な絵だしと思って、みんなが面白がるのがわかんなかった
ってのはまとめてみた事がなかったからなんだけどw
後日まとめてコミックで読んだけど売れるのよくわかるよ、売れない訳がないw
書き始めた頃の高橋はサッカーとかあまり知らんしwだったらしいけど、才能ある子供があるスポーツをやろうとして〜、みたいなものを
マンガだからの要素も大いにあるが、いかにもあるだろうって事もおりまぜながら描いてる
ドライブシュートとかそういうのはともかく、仲間の中でエース級になってしまった子の大変さだとか栄光だとか
それほど才能がない子がそれでもどうやってか頑張っていこうかとか、あるいは指導者とのやりとり確執とか
あれがサッカー人気をつくったのは読み終わって納得したわ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:23:34.78 ID:GcfaWvGN0
バトルものってブームが去ってから読み直すとつまらないよな
ドラゴンボールもバトルシーンはパラパラ読み飛ばしてるよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:23:42.37 ID:5g2vHlpv0
くっそ遅筆で完結まで何十年もかかるクソジジイが
週一で原稿あげてる漫画家を貶すなんてどういうことだ!
死ね!漫画の神に裁かれろ!
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:23:48.67 ID:75wfgk6d0
>>471
最近の漫画で腐意識してるのなんてテニヌとテコ入れしたリボンくらいだろ
それ以外は自然発生 シャワーシーンとか人気のスラダンだって二回あった
>>478
銀魂程度でオナニーってスケットダンスという
完全上位互換のオナニー漫画みたら発狂しそうだなw
>>497

ドラえもんの作者の短編集はめっちゃ面白かったね
>>208
ビジネスに徹してて良いなw
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:24:42.53 ID:5Y9pO62i0
もうこの人は批判できる立ち場にないよ
それくらい駄作ばかり作ってる
>>501
キャプ翼の小学生編は傑作だな
ライトサイドの翼とダークサイドの小次郎の対立軸が素晴らしい
中学生編以降はなかったことにしてる
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:25:07.27 ID:b3WbDXwu0
宮崎駿、好きでも嫌いでもないが
この一言はショックだわ
>>308
ブリーチのレベルが低いだけだろw
>>506
尾田は一貫して子供向けに描いてるという点は評価できると思う。
今のジャンプ漫画はどれも子供が読む漫画じゃなくなってる。
鳥山明と宮崎駿ってどっち稼いだの?
小学生相手の仕事なんだから仕方ないよね
昔のジャンプ黄金時代見てもそれいえるの?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:27:11.55 ID:2MwFHClD0
漫画家やアニメ監督が、みんな揃って宮崎駿であるとか想像するだけで肩が凝る
>>508
そう
ああいう傑作も出てくるのがジャンプだからなぁ
確かにくだらないものもあるけどもw、ジャンプマンガで括っちゃうのは問題有るよ
ズブリッ
>>208
俺が読んでもつまんない理由が分かった
>>507
マスコミとかがパヤオ作品ならとりあえず面白いという事にしてしまうから、自分でも作ってて面白いかどうか判らなくなっちゃってるんだろうなあ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:30:06.95 ID:sBeshQHv0
>>511
子供向けに書いてるなら100巻上等とか言って連載続けないよね
今のジャンプで最初からある程度で終わらせようと着地点設けてるの松井くらいじゃないの
ナウシカなんて糞漫画作ったくせに
今の宮崎は何を作っても無駄に持ち上げるんだろうから、つまり批評や自然な感想皆無なんだから
それなら俺の好きなものを好きなようにやるわw
それでもお前ら持ち上げるんだろ?
みたいな感じがする
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:30:52.09 ID:0p7Ndhgz0
こいつ自身が年で感性が衰えたのもあるが
声優が棒ばっかりだからもののけ以降の作品はどれも平坦でのっぺりしてて盛り上がりみたいなものが皆無なんだよな
同じジャンプのこち亀とかもそうだわ
人間年取るとどうしようもないことってある
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:30:52.04 ID:IjzLZDOf0
>>491
コンセプトはあるだろ
むしろコンセプトしかない
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:31:10.52 ID:TYG2jm8E0
ジャンプに載ってる一部の作品についてのみ述べてるだろこれスレタイ速報だから
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:31:19.32 ID:Z+o9fcc+O
>>511
大人になれない大人が買い続けてるんだから仕方ないだろ
所詮は資本主義よ
>>520
大人にまでなってクソ真面目に読むなってことだろ。
ドラえもんだって数十年続いたけど一貫して内容は子供向けだろう。
クライマックスで茶化すのやめてくれよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:31:32.19 ID:qskO3CSo0
漫画ナウシカの最後の方は色々むちゃくちゃに詰め込み過ぎて酷かったけど
あれパヤオやる気なかっただろ
ジャンプで人気作家になるくらいの実力はあったと自負してるんだろうね
でもあるとき自分は漫画ではどうあっても手塚には勝てないことがわかってしまった
だから自分はアニメの世界にいったんだけど
おまえらは二流と知りながら生きることに恥じらいはないのか?っていいたいんだろう
>>1は在日
売れたもん勝ち
>>506
底辺からの成功だから手放したくないんだろ
成功しないと駄目だという恐怖心で言い訳ばっかり考えて同じ内容をダラダラ続けてるんだわ
元々漫画家なんて金持ちの子供の暇な趣味だよ
>>487
映画版の自然保護主義みたいな安易さはないけど
アナーキズムが鼻につく
>>530

パヤオはジャンプ漫画家が漫画下手って言ってるんじゃなくて
内容の幼稚さに文句言ってんだろ
いまナウシカ引っ張りだして読んでるけどやっぱ漫画の才能は無いよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4038623.jpg
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:34:18.92 ID:TYG2jm8E0
嫌儲民が馬鹿すぎて反吐が出る
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:34:31.42 ID:iHf1MU5G0
>>92
金の為にただの素人である編集が文句付けて引き伸ばしただけの漫画だろ
初期にはワクワクがあったけどな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:34:43.86 ID:qnFlsDLl0
芸術の一種としての漫画→カタルシスがある 溜飲が下がる 
低俗な漫画→一時的な笑い 一回読んだら終わり 無意味 
手塚の死後に監督が言ったようなことを
いずれは言われるようになる
誰だって歴史になる時は来るだろうし
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:35:43.77 ID:FfcRsQA80
この人の作品もののけ姫以外は正直面白くなかった
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:36:16.35 ID:G1Qzq9yN0
>>480
お前の価値観だろ
DB、北斗の拳、筋肉マン、シティハンターとか面白いんじゃないか?
ハンターハンターは絵があれじゃなければ加えたが、富樫もアシを使えたら月に変われたのにw
もともとこの人も漫画家脂肪で
冒険王とか宝島とか砂漠の魔王とか読んでたんだろ
今ほど洗練されてないのは兎も角結構エンタメ性と高尚さがあったのかも
>>536
漫画と言うより小説の挿絵って感じがする
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:36:38.73 ID:SWICI78G0
宮崎 マンガなんかにしても、ヨーロッパだと、連載が終わっても、ちゃんとハードカバーになって店頭に並んでいるんですよね
安孫子 ええ、ありますよね。
宮崎 あんな感じで、漫画家が書き下ろしで一冊ずつ描いて、装丁もハードカバーにして、立派なものを作る、そんなことができればいいと思っているんですけどね。
藤本 そういう仕事ができれば楽しいでしょうね。
宮崎 自分の子供にクリスマスプレゼントに一冊これを読みなさいって渡せる漫画がないかなあといつも思うんです。
大人向けのマンガでも、限定部数でいいから、一杯飲みながら一コマの情報を楽しめる、そんな本があってもいいと思います。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:36:55.53 ID:Qes0+T0c0
>>536
何やってんだか全然分からん
才能皆無だな
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:37:43.73 ID:GTb2ETNc0
映画を作る為に漫画書いとるんじゃ!
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:38:37.64 ID:a70lMkUfT
ジャンプ漫画で柱以外は引き立て役だからね
勝手にワンピースを超えたら駄目なんだよ
>>545

なるほど・・・?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:39:08.72 ID:8Wk8dhzz0
>>545
駿ハードカバー厨だったのか
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:39:45.21 ID:G1Qzq9yN0
>>536
効果音何とかしろw
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:39:53.97 ID:yI4l51Y30
ハードカバーは知らんが
電子所書籍なら好きにできるぞ
ナウシカは確かに読みづらい
だがジャンプなら今のワンピースもゴチャゴチャしてて読みづらい
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:41:30.24 ID:GTb2ETNc0
>>536
コンテを元に漫画を書いたらこうなるんで
コマとコマの繋がりとして考えられてない、とか?

コンテと漫画をやってるのってパヤオと安彦良和くらい?
もっと大雑把なだと、大友とキクチミチタカあたりで
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:41:44.98 ID:pJClbJ4DO
タカヤとかちょっと前の宇宙飛行士の話とか酷かったな
誰も求めてない方向へアンケートばかり気にして話を作る
スポーツ物がチートばかりなのはアンケートの為
王道漫画がなくバトル漫画ばかり
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:41:46.13 ID:G1Qzq9yN0
効果音の描き方も何とかしろw
>>536
手の込んだ昭和漫画だよな
当時みんながナウシカ読んでたけど俺は馴染めんかったもん
>>6
ふきだしが1個ずれてた回は覚えてる
ザッ
ギーン
ブーン(笑)
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:44:28.22 ID:SWICI78G0
宮崎駿
「このまえ高校のマンガ研究会の人と会わなきゃいけない羽目になったんです。
それで話してたら、これだけマンガがいっぱい出てて、どうやってマンガを選んだらいいんでしょうか、という質問がありましてね。
ぼくはどう答えたと思いますか?そんなにマンガを読まなくていいんじゃないですか、って。
そんなこと分かるわけないでしょう。だって、一冊の本とどういう風に出会うかというのは、その出会いを求めていて、
しかも偶然のチャンスに、自分の抱えている問題に答えを出してくれるような本に出会ったりしたとき、
ああ、いい本を見つけたというような感動があるわけでしょう。
図書案内で星印が五個ついてたからこれにしよう、なんてそういうもんじゃないと思うんですよ」
>>536
絵コンテならこういうコマの隣に前後のコマのつながりとか動きの指示が書かれてて流れが把握しやすいんだろうけどなあ・・・
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:45:54.78 ID:75wfgk6d0
>>560
スコッパーだったのか
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:46:59.62 ID:pJClbJ4DO
>>542
最終回が思い出せない漫画ばかりじゃないですかw
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:48:22.79 ID:gn5JcUzp0
>>536
安彦良和の漫画と同類だこれ
パースやデッサンに長けてるのが
かえって魅力的な構図から遠ざけている気がする
ナウシカの漫画好きだが
絵に動きが感じられないのよな
すべて静止画にしか見えない(漫画だから静止画なんだが、そういう意味じゃなく)
確かに、何か魅せたいシーンをわざと静止画風に書くって漫画があるが、こいつのはすべてが静止画
だから、今の漫画になじみすぎてると読むのしんどいと思う

結局、アニメのコンテを書くのが本業なんだとは思う
漫画に対する考え方の違いだろ
だからといって他を貶していい話ではない
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:50:12.35 ID:4cEg+kqd0
>>34
漫画として成立してないただの手の込んだ絵コンテ
お前はチンチンいじって寝てろ雑魚

>>103
上手いってなら大暮維人の方が上手いんじゃね
お前がラーメン好きだからってバカ舌だとは思わないよ
ただフレンチもイタリアンも知らないだけなんだろうしな。
黄金期以降のジャンプはこう言われても仕方ないくらい劣化したのもまた事実
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:51:00.43 ID:qnFlsDLl0
心から感動したり、腹の底から笑ったり、胸が戦慄するような物語を求めるなら
字ばかりの物語にかなわないし、絵にもかなわないんだよな、漫画って。
名作映画と比べても見劣りするし、中途半端だな
「駿は漫画の才能ない」で反論してるつもりになってる奴がいっぱい居て笑える
そんなの本人が漫画家なるの断念してるんだし当たり前だろ

大好きなジャンプが貶されて頭に血が上ってるのが見え見え
ほんと子供ばっかだなこの板
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:51:59.13 ID:zFBswF/w0
ジャンプ否定して何見るんだよ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:52:45.39 ID:ylkY0O9c0
>>1
これってどこで発言したの?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:53:12.90 ID:eGOQRI1o0
馬鹿をターゲットにしてるんだからしょうがない
そして世の中の大半は馬鹿なんだから
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:53:38.06 ID:Oxfx3bYR0
正論すぎる
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:53:58.94 ID:0aEch4Dz0
もう終わったおじいちゃんを叩くなよ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:54:49.91 ID:eTAWWoYr0
意味の無いものを描いたらアカンのか?
ジブリ作品はそんなに高尚なのかねぇ
となりの山田くんとかとてもじゃないけど評価できないし
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:55:50.73 ID:9HT5wFbg0
>>339
こういうウソ知識の妙味がわかんねーんだな
ゆとりって
>>576
山田くんは駿も嫌ってるだろ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:56:33.03 ID:5g2vHlpv0
ポニョ(笑)アリエッティ(笑)コクリコ(笑)
漫画としてもアニメーションとしても芸術としても物語としてもジャンプより劣るんだよ
大マスコミという大きなパトロンがいてやっと商業活動できる凡才が
大きな事言ってくれるじゃねえか
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:56:35.49 ID:G1Qzq9yN0
>>563
実はね、最終回が思い出せない漫画が面白かったんだよ?
なぜなら最終回がどうなるかワクワクして自分で色んな最終回を考えてしまうから見たものも想像に混ぜてしまうw
コマ割りとかそのままでも作画が鳥山風だったらなあとか思ってたな
メリハリがつくだけで絶対見やすくなると歯噛みした思い出
攻城戦とかヒドラとユパとかクシャナがナムリスの船で暴れるシーンとか
めっちゃ動きがあるのに
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:57:16.67 ID:EQJ0f84O0
>>570
ジャンプの面白い漫画>駿の最底辺の漫画と思ってる人間からしたら

>宮崎駿「私は少年ジャンプ載ってるようなくだらない漫画を描くために漫画家になったんじゃない」

こんな事を言ってたら四の五の言われるのは当たり前
じゃあお前ちゃんと読める漫画描けよって話
手塚に敗北感感じて逃走したくせに
いちご100%をバカにするな
神漫画だぞ
腐女子ジャンプだからな
>>545
>漫画家が書き下ろしで一冊ずつ描いて、装丁もハードカバーにして、立派なもの
松本大洋の「GOGOモンスター」みたいなのがそうかな
オール描き下ろしでケース入り
でもこういうのって
ものすごい限られた作家にしか許されない感じなんだよなあ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:58:12.08 ID:8fEQxLC60
文盲が多すぎる
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:58:13.01 ID:saFf+szO0
ジャンプは子供向けだし売れればいいだけの漫画だからな
社会人にとっては見る意味がない雑誌
ワンピの悪口はそこまでだ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:58:21.37 ID:qnFlsDLl0
これソースなくね?
偏見は良くないよパヤオ
昔のはだしのゲンや荒野の少年イサムも興味深かったし
今のナルトやワンピも面白いよ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:58:58.88 ID:dLmr2qXa0
多田野老害か
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:59:43.70 ID:5g2vHlpv0
完結まで何十年もかかったナウシカ(笑)
完結まで何十年もかかったナウシカ(笑)
完結まで何十年もかかったナウシカ(笑)

そりゃあ時間かければ作画もすごいよーw
話は幾ら煮詰めても面白くないけどw
マンガしか読んだことない奴がマンガ描いたって面白いわけねえんだよなあ。
今のジャンプの漫画家から漂ってくるのはそんなイメージ。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:00:28.04 ID:ZoIEXxG+0
また何年か前の発言拾ってきてスレ勃てたんだろう?
>>582
それスレタイ意訳で本文は
「せっかく漫画家になれたのに伝えたいのはこんな事かよ」って意味が近いと思う

駿が自分を漫画家と思ってるか思ってないかで言葉の意味が結構変わってくるけど
あいつ自分を漫画家とは思ってないだろ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:00:43.72 ID:EQJ0f84O0
>>545
装丁ハードカバーの駿の漫画を子供にプレゼントする親はそんなに居ないと思うなあ
そんな価値ねぇもん
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:01:06.13 ID:rQSVqSufO
ジブリがジャンプ漫画をアニメ化することはないのか。ざんねん
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:01:11.81 ID:SWICI78G0
ラピュタの頃の宮崎駿
「今のエンタテイメントのほとんどが、主人公はたいてい特殊技能を持っているんです。
たとえばオートバイに乗れてやたら速いとか、ナウシカのように空を飛べるとか、あるいは超能力を持っているとか。
そうでないものは徹底的に日常的な中にいる。めぞん一刻とか、女性向けのマンガとか、
ほとんど普通の男女の日常的な心理のヒダみたいなところに入り込んでいるでしょう。
この主人公の少年は何の特技も持っていないんですよ。持ってるとしたら熱い心しか持ってない。
つまり、主人公が最初から活躍する話じゃなくて、なんでもない少年が主人公になっていく話なんです」
つか宮さんの漫画って
漫画というより絵コンテ見てる感じがする
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:01:57.21 ID:t+W2VPw80
>>1
パラパラ漫画家のくせに
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:02:06.29 ID:3cjLCu6G0
>>378
作画の話だろ?
マクロスのTV版なんてまともに動くの最初の数話でそれも凡作だろ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:02:16.15 ID:0DtaMl5U0
同じ次元で語るものやないやろ
ジャンプはジャンプ
ジブリはジブリ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:02:27.87 ID:mlc7SdYj0
でもジブリってジャンプだったら10週打ち切りコースだろ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:03:08.27 ID:3AO6nhhU0
お前等ってナウシカとか紙媒体でちゃんと読んだの?
昔、つこうたしてモニタ越しに読んだの?
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:03:12.14 ID:qnFlsDLl0
ナウシカの巻末に「やっぱ巨乳でしょ」って書いてたのを思い出した
ジャンプは作品の体をなしていないものな
スプリント連続のような掲載スタイルを止めたら
構成もなにもあったものじゃないし、後にコミックで読み返すと酷いよ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:04:42.70 ID:Z+o9fcc+O
>>534
俺も正直そのアナーキズムを喜んで受け入れるとかは無かったんだけど
最後のやり過ぎ感でまあいっかってなるのでいいんだ
まぁ手塚に勝てないからって逃げた男からしたら
手塚を超えるどころか勝負する以前のレベルの漫画家見たら
なんなんだこいつらはって思うだろうよ
いつものこんなんだったら俺の方が上手く描ける!みたいな嫉妬もしないみたいな
まぁジャンプ漫画には中身がないからな
「何か強い敵が出てきて殴って説教して終わり」という作家性も拘りも何もないテンプレを
王道展開だと開き直ってひたすら続けてるのが今のジャンプ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:05:57.51 ID:EQJ0f84O0
>>608
人並みの漫画すら上手く描けてないんだけどね
ジャンプって突然優れた才能が得られちゃうからクソなんだよね
努力とか最近の子供には受けないらしい
なんとかの実を食べたら強くなったとか
ベータテストでチート性能の主人公とか
父親が強かったとか、マジ過程のないマンガばかり
今のジャンプって昔コロコロとか読んでたような感じの内容
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:07:10.84 ID:3cjLCu6G0
ナウシカは2巻までしか買ってないわ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:07:26.76 ID:SWICI78G0
>>589
ググったら『風の帰る場所』という本に入ってる対談記事が元みたいだが、

>「『なんだ、こんなもんをやりたいためにおまえは勉強もせずに漫画ばっか描いてたの』っていうようなのでデビューする奴が多すぎて。『少年ジャンプ』とかはさあ」
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:09:08.13 ID:pJClbJ4DO
>>585
バスタードの萩原一至の話はよせよ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:09:16.47 ID:qnFlsDLl0
>>614
お〜、、、ありがとう。宮崎駿って仕事に関しては言葉きっついなぁ
>>614

うひゃwwwwww
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:09:30.01 ID:sedPxrll0
誰も言わねーけどパヤオは作劇の才能はない

絵を描く才能と、ストーリー作りの才能はある

劇の才能はマジでない。凡人
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:10:03.62 ID:UW3Pc1RV0
たぶん、愛と勇気と希望と友情と勝利だっけか、
ああいうコンセプトメイクにのかってたら自分の作品なんて言えない
っていいたいんじゃないかな
パヤオは漫画家としては大したことないけど今ジャンプで面白い漫画なんてワンピとハンタぐらいなもんだろ
それ以外はゴミじゃん
>>610
手塚嫌って海外の漫画の手法使って日本の漫画の話法からは逃げまくってるからなw
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:12:26.71 ID:/y4HNZr3O
>>618と、無能が申しております
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:12:28.58 ID:qnFlsDLl0
>>618
演出の才能もあったと思う
こち亀、北斗、ドラゴンボールはパヤオより上
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:13:39.61 ID:GsiALk1/0
あああの海賊団のことですよね
ドラゴンボールが宮崎作品より上ってことはないだろ。
ひたすら純粋なバトル漫画になってからのDBを大人になってからみてみろって。
くだらなすぎるから
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:14:38.85 ID:sedPxrll0
>>623
演出って、結局絵画だから。描写ね

パヤオは作劇の才能はかなりひどく無い
あと俺は鳥山明も劇の才能はないと思ってる。

逆に富野はずば抜けて作劇の才能があった。
絵が下手だけど、ホントにこれが上手い。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:14:50.31 ID:N7q0yp7w0
子供オッサンは怒るかもしれんけど
まあ実際そんなもんでしょ
漫画は単なるツールでしかないので神格化とかしなくていい
何を描きたいのって言ったら答えに窮する作家ばっかって嘆いてんだろ
考え方が違っても志あるなって奴は見抜くと思うよ
んで思いっきりこき下ろすw
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:15:58.74 ID:4cEg+kqd0
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:16:06.29 ID:G1Qzq9yN0
漫画やアニメが好きな奴が作る方にくるんだろうな
宮崎とか俺よりクソ面白くないのにアニメ作ってんのかよ、普通に常識で思っとけ
鳥山明の、どんな一枚絵でもバランスよく完成させる才能って
現代漫画家だと誰が近いんだろう
ドラクエのモンスターとかバイクとか、色んな物がどれも何となく
違和感なく受け止められるのがすごいよね
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:16:48.80 ID:6YRqOcgh0
百済ない
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:16:54.06 ID:Fk+1dlCb0
>>66
マンキン?
でもあれジャンプか
言葉の意味はわからんが とにかく凄い自信だ…!
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:17:33.14 ID:/DM0ot+Z0
同感だな
ドラゴンボールとか
小学生の頃は夢中で読んでたけど
どういう風に終わったか全然気にならない

作品の完成度よりも引き伸ばして売り上げ重視なんだよね
特定の作品を批判するならともかく雑誌でくくって叩くところがアホ過ぎると思うんだがw
>>339
民明書房を薀蓄とか馬鹿か死ね
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:19:37.84 ID:BbMcduHI0
>>84
ハンタやベルセルクって90年代はパクリゴミ扱いだったけどいつの間にか神作になってるよなw
まわりのレベル下がりすぎっていうwwwww
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:21:08.92 ID:sedPxrll0
>>635
お前、あっさいなwwww
生きてきた道程がうかがい知れる
しかし実際にアニメの監督って聞かれてキモオタ以外の一般人は宮崎駿ぐらいしか知らないよね
漫画ナウシカの騎馬戦の迫力はすごかったな
でも漫画版ナウシカはどうしても好きになれない
マトリックス23を見たような感覚
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:21:42.46 ID:MyxCkNOC0
>>637
哲学が足りないよね
ワクワクするから好きだけど
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:22:19.45 ID:HT7+S7bS0
CNNで震災に関してインタビュー受けた時パヤオが東京に津波が来ればよかったのにとか
人間の欲丸出しの東京の街並みは醜いとか言ってインタビュアーの外人困惑させてたのはワロタわ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:22:53.50 ID:XkXOEqk20 BE:96178346-PLT(12245)

何時の発言なんだよ。まさか、ハウルを作った後じゃないだろうな。
ひとつだけいえること

めだかボックスはひどい
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:24:20.09 ID:4ZfpMWCG0
宮ア駿 1941年1月5日(72歳)←お前は少年じゃ無いだろ察しろよ老人
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:25:01.71 ID:qnFlsDLl0
哲学、志、リアリズム
この辺が満たされて無いと物語は面白くない
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:25:13.05 ID:7EAYs0Jk0
宮崎駿も夢中で読んでる少年ジャンプ
これが放射脳だ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:26:47.57 ID:sedPxrll0
富野はアスペルガー的にみられやすいが実はコミュ力が高い
コミュ力高いから流行に付いて行こうとする
コミュ力高いから、まず人間にスポットを当てられるから作劇が上手い

パヤオはコミュ力低いんだよ
自閉的に絵と演出だけが上手い。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:28:12.68 ID:HT7+S7bS0
>>100
ナウシカは映画やろうとした時に配給側から原作が無いとだめだと言われたんでしぶしぶ漫画版の連載を始めたらしいぞ
当時はアニメなんか人気の原作漫画が無きゃ誰も見に来ないだろうというのが常識だったと何かのドキュメンタリーで言ってた
週刊少年ジャンプは腐ったBBAが読む物ですが
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:29:36.00 ID:Ar/H9NCQI
>>652
自閉症みたいな文章だな
お前に言われてもなぁ
>>618

パヤオにストーリー作りの才能・・・?

パヤオはやっぱアニメーションだろ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:31:47.43 ID:hP+sE+W70
>>6
自分も真っ先に王様はロバが思い浮かんだわ
ジャンプが糞売れてる時期の連載タイトルなのにね
才能・血統>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>友情・努力・勝利
おれはジャンプで現実の厳しさを思い知らされたぜw
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:32:36.97 ID:sedPxrll0
>>657
ストーリー、つまりプロット描く才能はあるよ
それは絵のウマさにも通ずる

早い話がパヤオは描きたい絵面から逆算して作品を作る
富野はやらせたい作劇から逆算して作品を作る
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:33:06.50 ID:GsiALk1/0
そういえばパズーと海賊王になりたいやつ声の同じだったね
アホほど売れてるのになお売れてるものに噛みついていく厨二心
だからこそトップであり続けることができるのだ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:34:03.44 ID:1jwDnpR60
これじゃ嫌儲民は釣られて勝手に騒いでくれて楽とか言われるわけだわw

バカッター民と同レベルだな。
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:34:23.31 ID:G1Qzq9yN0
鳥山は漫画>技術の画風がいつからか変わったなVジャンプの時には変わってたかな
デビューはすごいバランス絵でしょぼい絵だったがアラレちゃんは綺羅星だな☆ねw
宮崎はジャンプを批判できる神経がすごい
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:34:26.65 ID:2/ETrqbO0
宮崎駿にそんなことを言える資格があるかといえば、言える資格はあるんだけど、
よけいなことを言うと自分の株を下げるだけだから言わないほうが得でしょね
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:35:06.29 ID:g/5J4izi0
>>648
1941年生まれの有名人

宮崎駿
富野由悠季
大野雄二
りんたろう
白石冬美
林家ペー

人間離れした化け物揃いだな昔の日本人は
だから今の若者クリエイターが老人に勝てないんだよ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:35:43.36 ID:3cjLCu6G0
宮崎駿もトトロが上映した頃はオタクしか知らないサブカル監督じゃなかったか?
有名と言ってもその後に鈴木敏夫の戦略で意図的に宣伝して広めた名前でしかないと思うんだが
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:36:24.00 ID:G1Qzq9yN0
鳥山は漫画<技術
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:36:25.39 ID:T4HuiesX0
いくら技術が進んでも、パヤオより魅力的なアニメーション作れる人いないな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:36:41.77 ID:nfXDW++Q0
鰤でさえ、ポニョやお前の息子の作品よりはるかにマシだわ。
>>639
おいおい民明書房ぐらい知ってるっちゅーの
あえてボケただけなのになんでゆとり扱いされるんだか><;
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:36:48.73 ID:EQJ0f84O0
>>667
んだ
所詮テレビを使ったゴリ押しマーケティングの結果でしかない
口コミで流行るほどの力がなかった
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:37:38.01 ID:vA3Z2Vg2T
ジャンプはくだらなくてよい
漫画素人のパヤオが描いた漫画が傑作すぎるんだからしかたがない。
ジャンプのプロの漫画家と編集部が束でかかっても勝てないんだから
これはもう土下座してごめんなさいするしかないでしょ。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:40:53.01 ID:eMmlzJmlP
サルまんで漫画で高尚な物を描きたいやつは自分に酔ってる自己満足のオナニー野郎だって言ってた
漫画に限らないが宣伝しとけばある程度売れるからな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:44:39.25 ID:qlAzg+5U0
ジャンプなんて読んじゃいないが同業者が
これを言っちゃあかんわ。
ゲームセンター嵐の作者がパーティーで手塚治虫と話したら、ゲームセンター嵐について
いろいろ意見を聞かせてもらえて、手塚治虫がゲームセンター嵐を読んでんるだって
感動したって書いてたね。
おっあいちくん珍しくのびたな
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:47:43.43 ID:U/zl/3kF0
宮さんのネーム力は正直永野護レベル
>>666
才能の宝庫じゃん。林屋は別として。あ、白石って人も知らないけど。たぶん声優かな。
冨野ってセリフとか作詞とか、宮崎よりある面じゃ才能あるよね
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:52:58.29 ID:G1Qzq9yN0
駿じじいwww
金稼いでも、いや稼いでるからこそ対面気にするなよ
お前のバカ息子が面白いのは作れないし、どうせ死ぬにしたら気合入れてアニメ作れよ
若者の作るアニメバカにするより気が晴れるぞ
つーか確かに昔のジブリは凄いと思う。パヤオも凄い。

でも漫画的な要素でいえばナウシカは秀でていないし
千と千尋の神隠し以降の作品はマジモンのゴミばかりで
本当にオワコン中のオワコンやないけ。
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:54:19.29 ID:oR8KDER20
風立ちぬとかどうでもいいからさっさと死ぬ前に泥虎アニメ化しろや
パヤオのお気に召すロリキャラがいないからだろ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:55:05.17 ID:YTDqDIZn0
>>680
FSS、ふわふわカタログ、バースと同じグループですよね><
よく言った。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:57:27.95 ID:fGxRoX8v0
宮崎駿作品みたいな何一つ面白くない作品のことを「くだらない」という
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:59:34.72 ID:RdUkR9pf0
>>688
いや、宮崎駿作品はおもしろいだろ。
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:00:50.05 ID:fGxRoX8v0
>>689
俺個人の感想なんで
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:01:54.09 ID:R+bR4VEpO
>>675
別に高尚なもの作りたいは構わんと思うけどね
特定の下らない人間に媚びまくったゴミ量産するよりよっぽどまし
作者のオナニーだの馬鹿にする奴増えてるけど
そもそも創作物にそれ言うの本末転倒だし
漫画やアニメ、映画観るの向いてないよそういうこと言う奴
なぜかDQNに人気のあれだろ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:03:49.04 ID:JOAP0iaEO
しねよ老害ロリコンじじい
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:03:50.19 ID:8ozsA4xH0
>>645
ホント宮崎は左版石原慎太郎だな
全ての原動力は自分のボンボンコンプレックスでしかなくて
散々他人に偉そうなこと言いながら自分が一番自分の自我にしか興味が無い
我欲を日本で一番持ってる二人だよ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:04:40.74 ID:G1Qzq9yN0
>>691
くだらない人間とはどこの辺だろうか
君が言うアニメとか見たいな
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:05:19.05 ID:whwNJBDkO
>>691
パヤオみたいに実力が伴ってればいいんだけどな
それを言う奴の九割は実力の伴わない自己陶酔野郎なんだよ、お前みたいな
ジャンプは「友情・努力」をお題目にしながら、大半の作品ではシビアな力関係のヒエラルキーと貴族的なエリート主義に貫かれている。
これは支配階級による若年層の洗脳だ。赤旗は昔からそう主張してきた。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:06:38.72 ID:Ar/H9NCQI
ジャンプ好きな子供の末路がパチンカスだからな
ジャンプ漫画は作者も読者もゴミ人間
風の谷のナウシカ…紅の豚…魔女の宅急便…もののけ姫
こういうアニメ増えて欲しいなぁ

世界名作劇場もなんで終わっちゃたのかな
名犬ラッシー好きだったのに(´・ω・`)
日本の漫画 映画 アニメってパクリばっかだから酷いもんだよ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:06:54.76 ID:gn5JcUzp0
編集の言いなりになって「つまんない」と自覚してる作品を
お金のために描き続ける漫画家に対しての苦言だろ
でもなぁ商業誌で描きたいものは基本的に描けないんだよ
尾田や冨樫みたいなポリシー持ってますよアピールする漫画家は例外
宮崎作品とジャンプ漫画比べたらかわいそう
少年漫画にしてもラノベにしても知識とか経験とかの裏付けがない
2ちゃんねるで管巻いてるようなオタクがそのまんまクリエイターになった感じの作品ばっか
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:08:59.95 ID:1mPCzv1P0
成功して偉くなると、作品がどんどん説教くさくなっていって、完全な娯楽向け作品を見下すようになるクリエーターは多い
>>689
パヤオの面白さは、アニメだからこそで
漫画に直したらジャンプで10週打ち切りレベルだと思う。
ナウシカの漫画も、アニメのイメージが背景にあるから持てはやされてる面はあるし。
タイプが違いすぎて比較出来ませんわ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:11:23.13 ID:gnWKYCh70
そういうくだらない底辺漫画があるから
ジブリ作品がより映えるんだよ
パヤオはジャンプ作品に感謝しなさい
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 74.6 %】 :2013/03/14(木) 23:11:45.99 ID:0sc5atzi0
>>536
ジャンプ漫画も宮崎も結局殺し合い漫画。
どっちもどっち。
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:11:57.78 ID:gn5JcUzp0
アニメ映画は短編漫画とあまり変わらないから単純に比較するのは難しい
フジリューみたいな短編作品の評価がやたら高い漫画家はいるけどな
実際ジャンプ漫画は下らない
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:12:58.94 ID:G1Qzq9yN0
売れたら勝ち組
国策でアニメを日本で売るって言ってジブリとか調子に乗ってるじゃん
まぁ
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:15:04.06 ID:G1Qzq9yN0
面白くない漫画でのぼせ上がるゴミ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:17:04.81 ID:Nn3G5YIT0
ソースはよ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:17:55.68 ID:F4e4KW7D0
嫉妬にしか聞こえないわなww
>>701
鈴木の言いなりになって描きたいものも描けずお金の為に描き続けてるアニメーターが同族嫌悪してるって事?
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:21:06.75 ID:DcJZVtuH0
―夢の対談が始まりました。

宮崎「凄い売れてるね」
尾田「ありがとうございます。」
冨樫「尾田くんは凄いよなあ〜」

宮崎「ちゃんと仕事してる若者が少ない中、君は凄いよ」
尾田「監督の働きに比べたら、全然ですよ。監督の次回作、楽しみです!」
冨樫「ちゃんと仕事してる若者、少ないですよねえ、うんうんうん。俺は若者じゃないし。」

宮崎「おう、ありがとう。君は次回作あるのかな?今の作品で燃え尽きたりしないか?(笑)」
尾田「燃え尽きるつもりはないんですが、まだまだこの作品でやりたいことたくさんあって・・・」
冨樫「まだアイディアあるの!?凄いねえ尾田くん。宮崎さんもアイディア尽きないですよね?」

宮崎「1つの作品でやれることの限界を超えてるよ君は。褒め言葉だよ?これ」
尾田「ありがとうございます。頑張ります!」
冨樫「ジブリってやっぱり息子さんが継ぐんですか?」

―ありがとうございました。
商業アニメ家が商業マンガ家を非難かw
ワンピースって言ってたらそういうえば教師に宮崎すすめられたわ
ちょっと読んだけど絵も話しもストーリー構成もキャラも
ワンピースの10分の1以下
実際宮崎なんてワンピースの足下にも及ばん
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:21:45.35 ID:gn5JcUzp0
>>714
かもしれんね
ドラゴンボールやスラムダンクに子供が夢中になってのが面白くなかったんじゃないか
嫉妬が混じってるように思う
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:24:20.54 ID:EqE5n2Zc0
宮崎はそもそも少年の夢見る物語、っていう健全な漫画を書けねーからな

まともな青春送ってないから、ロリコン趣味か、もしくはレトロ左翼思想丸だしの映画しか作れない
だから自分の感性の範疇にない少年ジャンプみたいな存在は、管轄外だから恐れを抱くわけだ
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:24:53.93 ID:whwNJBDkO
>>718
宮崎漫画がDBやスラムダンクに勝てる要素なんてあったっけ
>>717
ちゅうがくせいはもうねんねのじかんだよ
>>618
> 誰も言わねーけど

いろんな人が言ってるよ、お前さんが知らないだけで。
俺が知る限りでも、竹熊健太郎も言ってるし、ちょっと前に嫌儲でスレがたってたけど
ちょっとした有名なアニメ作家だったかラノベ作家だかもそれ言ってた。

「ただし、絵をアニメートする、その才能だけは本当にすごい。
 あるいは世界一、史上最高の才能かもしれない」と続くのだけど。
別にジャンプ漫画全てを非難してるわけじゃないでしょ
ドラゴンボールやワンピみたいな看板じゃなく、なんでこんなくだらないもん描くんだっていう漫画あるじゃない
今のジャンプだったらメダカとか
そんなんは結局パヤオの私見だけど
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:27:41.29 ID:gn5JcUzp0
当時のスタジオジブリにとっては
少年漫画作品のテレビアニメやアニメ映画が脅威だったのはあると思う
>>718
でもぐぐったら糞みたいな新人に対して言ってた
って2ちゃんソースで見たよ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:29:55.71 ID:whwNJBDkO
>>723
いろんなのがあるから面白いんだろ
たまたま自分の趣味に合致しなかったからって叩くのはお子様すぎるな
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:30:11.45 ID:Ao0plWnu0
>>722
てか作劇や話が実はアレなのはむしろマニア間だと定説のひとつレベルだな
ただそれを超演出と超作画でなんとかしちゃうっていう
あああれね
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:30:38.37 ID:gnWKYCh70
パヤオ作品を否定してジャンプ作品を評価する感性の人間がこのスレで管巻いてるクズ共なんだよな
やっぱパヤオの言ってることは正しいか知れん
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:31:06.28 ID:8U1+kKjJ0
尾田栄一郎と鈴木敏夫がラジオで対談してたが
尾田の底の浅さがおもしろいぐらい浮き彫りになってた
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:31:12.06 ID:LL4yrTzC0
ここに10万の宮崎駿がいます!!!
>>727
庵野秀明が見事にその後継者なんだよなぁw
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:32:10.40 ID:DWD8y7Wk0
宮崎の漫画よりは面白いよ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:32:21.30 ID:RdUkR9pf0
お前らが守りたがってるジャンプ漫画のタイトルってなに?ブリーチ?
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:33:09.19 ID:G1Qzq9yN0
頭に花が咲いてますよw
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:33:25.41 ID:qnFlsDLl0
>>732
言われてみればそうなんだなぁ
バオーとかゴンズイおもしろいけどなぁ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:34:22.97 ID:RdUkR9pf0
作劇の才能がない・・・てのがよくわからん。
劇ができてる作品でもストーリーがだめだったりするの?
劇ってシーンのこと?
>>726
趣味嗜好に合わないって事以外で漫画やアニメみたいなコンテンツを非難する手段は無いでしょ
まぁモラルとしてどうなの?って言い方はあるかもしれないけど
そもそも色々あるから面白いってどういうこと?
面白い漫画、つまらない漫画っていうのは人によって必ずあるよね
それとも君は趣味嗜好に合わない漫画でも色々あるから面白いって理由で楽しんで読めるの?
パヤオのアニメは神だが

漫画は糞中の糞


まさか自覚がなかったのか??
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:35:22.54 ID:whwNJBDkO
>>734
斉木楠雄
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:35:36.70 ID:/c9IvCfs0
作品に哲学をもたせることを放棄したドラゴンボールが基本形になってるのが
ジャンプ作品

「ナウシカ」や「紅の豚」に共産主義的な哲学を盛り込みまくって、なおかつその哲学がソ連とともに崩壊してしまったパヤオからしてみれば、
最初から哲学を持たない作品を軽蔑せずにはいられないのと同時に、その脳天気さが妬ましくもあるんだろうなと思う
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:35:58.86 ID:dcsrf77AP
2010年のジャンプじゃ仕方ない
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:36:30.68 ID:To3ZihnY0
パヤオが言うならそうなんだろ
実際週間少年系はどの雑誌もクソだし、もう買うのやめるわ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:36:44.78 ID:IsyDcNYA0
ジャンプ漫画は糞しかない

サンデー>>>>マガジン>>>>>>>>>>ジャンプ

漫画の質だとこうなる
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:37:08.40 ID:Z+15+ljE0
ジャンプ漫画は小学生を毎週ワクワクさせることを目的に制作されているし、ジブリアニメは美しい絵と音楽を親子やカップルに提供することを目的に制作されてて、目的が違うから比較する意味は無いだろうに
アニメ作家だと思ってる

手塚みたいな漫画が描けないから漫画からは逃げた人って印象
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:37:49.71 ID:G1Qzq9yN0
>>745
いつの時代か知らないけど発行部数でw
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:38:43.89 ID:qnFlsDLl0
宮崎駿の本読んでて司馬遼太郎を知った
宮崎駿のアニメでも漫画でもなくこれが一番の収穫だった。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:39:04.49 ID:gn5JcUzp0
アニメーターとしては素晴らしいが漫画家としては二流三流みたいな扱い受けてたら
そりゃパヤオだって思うところの一つや二つあるわ
でもそれは愚痴っても仕方のないことなんだよな
成功したロリコンはやっぱ違うな
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:40:21.66 ID:whwNJBDkO
>>739
なんでもかんでもパヤオ作品みたいなロリコン趣味の左翼漫画でもいいのかよお前は
ババア趣味の右翼漫画があったっていいだろ
>>742
パヤオといえば共産主義みたいな話はよく聞くけど、どこら辺がそうなのか未だにわからん
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:40:56.53 ID:OeuvIwqjO
やりたくない事でもやらなきゃいけない義務を負うのが社会人なんですよ御隠居
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:41:45.16 ID:SFCz1Ja+0
くだらないほど売れる
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:42:40.62 ID:2pNkDnfJ0
ジャンプでナウシカやったら10週で終わるだろ
>>749
司馬遼太郎なんて常識じゃね?
758Rマニア ◆rzONgDYI/xgK :2013/03/14(木) 23:43:43.11 ID:+kuymN5V0
宮崎駿って少女の絵を描いて売れただけだろ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:43:45.92 ID:G1Qzq9yN0
何で俺が怒ってるのかわかれよ
べつに何読んでてもいいよw
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:45:17.05 ID:x0UItAIe0
おおかみこどもとか見ちゃったらもうジブリの作品見れそうにないわ
クオリティが違いすぎる
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:45:22.16 ID:/c9IvCfs0
>>753
そりゃナウシカは資本主義社会の末路を描いた作品だからな
最終巻あたりのプロットがワケワカメなのは、その時期に東側陣営が崩壊したから
宮崎の脳内も崩壊してしまったらしい
もう少しソ連の崩壊が遅ければ、ナウシカ原作は傑作たりえたかもしれない

紅の豚なんて、ファシズム政権から追われてるアカ野郎がアメリカ野郎に勝つ話だぞw
あえて共産主義者への侮蔑語をタイトルにしてるあたり確信犯
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:45:43.53 ID:jbKdbDMFP
後日ルートダブル耐久プレイ祭りがあると聞きました
楽しみにまってます
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:48:19.52 ID:3cjLCu6G0
>>691
オナニー漫画こそゴミその物じゃないっすかw
>>738
このあたり読んでみたらイメージがつかめるかも知れない。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_49c9.html
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:50:30.79 ID:/c9IvCfs0
>>763
それは違うぞ
美少女のオナニーを見たいと思う男が多いように
「この人のオナニーなら見たい!」と思わせるオナニー作家は偉大なのだ
>>761
紅の豚、そんな話だったのか
小学生のときに一度見たきりだから、ろくに覚えてないや

映画版ナウシカやラピュタの話運びから、パヤオは高度な文明社会が大嫌いなヒトだと思ってた
パヤオはりぼんだろが。
>>701
サラリーマン金太郎』『俺の空』『男一匹ガキ大将』など数々の名作を世に送り出してきた漫画家の本宮ひろ志氏だが、彼の姿を漫画関係のパーティーで見ることはまずない。プロインタビュアーの吉田豪氏とのインタビューで、本宮氏はその理由をこう明かしている。

 * * *
吉田:そういえば、漫画関係のパーティーで本宮先生の姿を見ることがまずないのって、なぜなんですか?

本宮:もういいよ。パーティーは。昔、手塚賞のパーティーで珍しく審査委員長の手塚(治虫)さんが出てきて、「いまの若手は人気ばっかり気にして描いてるから、それはよくない」って言ったことがあるの。

吉田:そのとき本宮先生が喧嘩を売ったんですよね?

本宮:なんか言ってるとは思ったけど、挨拶をちゃんと聞いてなかったんだよね。俺が選考の発表だったんで、いきなり「漫画で一番重要なのは人気だ」って言っちゃってさ(笑)。

吉田:ダハハハハ! 喧嘩売る気はなかったんですか?

本宮:いや、相手神様だけど、べつにいいやと思って、「漫画で一番重要なのは人気で、最初はみんな並なんだから、人気を出すことによって化けていくことができるから、とにかくお前らは人気を取れ」って言って。そしたらシーンとなっちゃったわけね。

吉田:そりゃあなりますよ。

本宮:手塚さんが俺を睨んでるんだよ。それっきり口も利いてくれなくなった。

吉田:あ〜あ!

本宮:でも、手塚さんが言ってることもホントだし、俺が言ってることもホントだと思うしね。ちゃんと人気を取って自分の立場を作ってから好きなもの描けよ、みたいなのもあるし。

吉田:手塚さんも晩年まで人気はあったわけですしね。

本宮:あの人ぐらい人気を気にする人いないでしょ。

※週刊ポスト2011年7月8日号
>>753
そりゃ駿本人がガチのアカだったんだから仕方がない。
高畑と組んで労働組合活動熱心にやらかしてみたり。
人気出て終われなくなった漫画はある意味悲惨だな
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:54:10.70 ID:vI3nqtV60
>>768
本宮かっけーwwwwwww
>>752
何でもいい訳ないじゃん
趣味嗜好がババア趣味だけ、左翼思想だけって人間はいないよね
一つのカテゴリーしか興味がないなら退屈にも感じるかもしれないけど、嗜好ってのは一つだけじゃなくてもっと幅広いよね
その枠に収まってれば俺はそれが面白いと思う。そうじゃなきゃつまらないと思う。
好き嫌いってのは主観なんだよ。好みから外れてればつまらないと思ってしまう。お前がババア趣味が嫌いってのも趣味嗜好に依るものでしょ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:55:11.13 ID:3cjLCu6G0
>>765
そんな美少女のオナニーに例えられるほどの作家がいるかな
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:55:17.72 ID:/c9IvCfs0
>>766
それは間違ってないと思うよ
パヤオさんは本当に自然のことが好きな人だから
資本主義のルールで自然をムチャクチャにする人類文明を憎んでたのだと思う
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:55:27.84 ID:fREtqHyK0
人間賛歌は「勇気」の賛歌ッ!!
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:56:03.81 ID:G1Qzq9yN0
宮崎とか今期のアニメとか何も知らないぞ?
聞いてみろよw
でアニメを語るwww
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:56:09.31 ID:gn5JcUzp0
>>768
本宮さんもポリシー持ってるといえば持ってるけどね
ガキっぽさのないビジネス作家は正直好きじゃない
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:56:28.80 ID:gYhdkbB60
>>4
まあはっきり言ってアニメーターの落書きの域を出とらんよね
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:57:20.58 ID:whwNJBDkO
>>765
男のアクロバティックなテクニックの床オナニーとかならわかるけど
美少女のオナニーなんかテクニックなんて何もないじゃないか
ただ見た目が綺麗でエロいから見たいと思ってるだけ
お前がくだらないと思ってそうな萌え漫画と同じだよ

な?お前だって美少女のオナニーが見たいだろ?
墓穴掘ったな
富野御大以外のクリエイターはみんなカスだな
見る価値ないねw
>>773
> そんな美少女のオナニーに例えられるほどの作家がいるかな

その一人が、宮崎駿であり、おおまけにマケて庵野秀明なのではないかと思う。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:58:38.90 ID:Jc2Z1lsG0
ユパ様が亡くなっちゃったよね…。
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:59:06.08 ID:3cjLCu6G0
一番見たいのは一番好きな人が俺の事を思ってするオナニーだよね
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:59:21.72 ID:5+insX8u0
>>1
そもそもマンガは作り話なんだから
くだらないに決まってるだろ
高尚なものとでも思ってたのかよ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:59:22.82 ID:gn5JcUzp0
もうすぐ日付が変わるので言わせてもらうが漫画家、アニメ屋のオナニー大いに結構
246:通常の名無しさんの3倍sage2013/03/12(火) 22:28:28.19 ID:???
誰がなんと言おうが
富野御大は人格者で宮崎はロリコンで人格破綻。

ジブリファンより、富野御大のファンのほうが、監督もファンの人間性も優れている。



これは紛れもない事実ですよ。
創作家は語り出したら終わりだと思う

ぱやおでもソレは同じ
冨樫「なんてことを」
萩原「これはひどい」
永野「許せんな」
ぱやおって漫画家なの?
漫画は描いてみた、程度の人だとおもってた
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:01:18.97 ID:/c9IvCfs0
>>779

美少女はアクロバティックなオナニーができないと誰が決めた
同じ容姿の美少女ならば、より扇情的なオナニーをする美少女の方がさらに価値が高いというのは自明の理
それこそパヤオさんなんかは
容姿とテクニックの両立を成功させたオナニー少女といってもよいと思う
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:01:45.28 ID:qnFlsDLl0
低レベルなスレだな
クリエイターが他者の作品ディスるのって最高にキモイよな
学生時代空気の読めないぼっちだったんだろう
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:02:21.35 ID:G1Qzq9yN0
見てないから批判もできるはずがないのに雲の上から視線でお偉いことですなぁ
>>752
ああ完全に読み違えてた。
ババア趣味の漫画はあってもいいかもしれないが俺は読まない。興味がないから。
興味がある人間にとっては良いんじゃないの?ただババア漫画があるからロリコン漫画が面白くなるわけじゃないからね。
ていうか俺の質問に答えてないよね。趣味嗜好に合わない漫画でも楽しんで読めるの?
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:03:50.89 ID:t+V483bf0
富野さんは自分で画を書けないのが致命的だな
ストーリーボードなんかのイメージは魅力的なんだけど自分じゃ動かせないから
他人の才能を集めなきゃならない
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:05:39.38 ID:UZPTHyuAO
>>790
つまり中身のある萌え漫画が最も優れた作品ってことか
それはたしかにそうかもな。言われてみれば中身スカスカの萌え漫画と中身はあるけど萌えない漫画が多い
>>775
サンカサンカ♪サンカサンカ♪
   サンカサンカ♪サンカサンカ♪
    ♪      /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ    エライコッチャ♪
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:05:50.61 ID:rGbhRAbr0
なおパヤオ氏の左曲がり思想は商業漫画以下のくだらなさのもよう
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:06:16.39 ID:uaj/0e5tI
僕はショタコンです(半ギレ)
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:07:41.60 ID:Nsp3sJq30
今の深夜アニメとか見ててもよくあるね
こんなもん作りたくてアニメーターになったのかって
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !  ちょwwwwワンピ糞おもしれえええええ
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'
         /;';';';';';';';';';'\          ~>、,.-''"      |;';';';';';'
    ,,..-‐'''"";';';';';';';';';';';';';';';'ヾ     ,.-''"|    /――――、/;';';';';';'
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:11:46.42 ID:4dgchjXH0
ジャンプで漫画描いてる作者の前でホザイテみろよ
人格破綻者のロリペド爺い
>>794
てめぇの趣味に合わないからってそれを批判された奴はいい気持ちしないだろ
受け手が言うならまだしも作りては半分水商売みたいなもんなんだから平気で批判するとか頭おかしいと思うよ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:12:45.82 ID:T39jgOH30
キルコさんが一番おもしろいわ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:13:28.29 ID:t+V483bf0
あの莫大な量の深夜アニメを見て総括できる人って凄いね
俺は週6本くらい見てるだけだけど子供の頃とは比べ物にならんくらい技術が進歩しててどれも凄いと思うわ
内容は原作物ばかりだから残念だけど
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:15:16.83 ID:HUzoZeVc0
>>795
あの人って、色んな意味において「自分の表現したいものが外部の制約によって表現できない」というジレンマをバネにしてるフシあるから
自分で絵が描けたら、それはそれで別の富野節になってたのではないかと思う
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:17:06.70 ID:8SG0/TqrT
パヤオは湘南爆走族を褒めてたから少年漫画が嫌いなわけじゃないと思う
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:18:53.65 ID:xKO13VhJP
老害
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:19:14.34 ID:9NMZPQH00
パヤオは人格破綻者だから芸術家になれたんだ
みんなも人格破綻者になろう!
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:20:03.52 ID:GAUVTu/F0
ジブリ美術館行ったらこういうのを本当は作りたいんだなと思ったわ
今度のは作りたいのに近いだろ
パヤオは漫画家としては微妙
>>803
批判っていうのはそういうものじゃないの
相手を怒らせるかもしれないけどそれでも言うの
これ宮崎がほんとに言ってるかどうかはしらないけど
この人は自分の名前と顔を出して責任もって発言してるじゃん
漫画を描きたい、というのと
漫画家になりたい、というのは
似ているようで全然違う
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:27:09.92 ID:iNCe3pn/0
>>427
そんな、歴史上の問題じゃなくて、単純に駿は漫画に不慣れだっただけ
ちゃんとここに事情が載ってる

第四回「マンガ版『ナウシカ』はなぜ読みづらいのか?」
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/4-1-894f.html
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:27:18.58 ID:Yi4WdTfD0
パヤオの言うとおり ジャンプマンガは小学生楽しませるための底の浅いマンガなんだからくだらないし
くだらなくて良い
はっきり言わせてもらうとアニメーターの描くマンガって動きのない生きてないマンガしか描けないのな。
そこはパヤオだけでもない。
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:32:09.00 ID:OPiBt7cn0
富樫は理想と現実のギャップに苦しんでいるんだな
だから筆が止まってしまうのか
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
やっぱり富野御大がナンバーワン
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:36:18.11 ID:+XX3aFU2O
幼稚な読者を喜ばせるものを描きつつ、大人も読めるような要素を入れていけばいい
……とは思うが週刊誌でそこまで出来やしねーしな
たった6、7冊の物語を完結させんのに10年もかかった宮崎がぬかすな
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:37:20.03 ID:xehvynen0
でも大ファンで絵もなんとなく似ている諸星大二郎ってジャンプ作家だったよね

まあ年代違うし今時のって事なんだろうけど…
なんでいちいちこういう敵を作るようなこと言うんだろう
人間の欲望は果てしないなあ
桂正和にあやまれ
この人はやっぱりアニメーターであって漫画家ではないと思うな
絵も上手いけど書き込み過ぎでゴチャゴチャしてて読み辛いし
省略とかデフォルメとか漫画のノウハウは低いと思う
黙ってアニメだけ作ってて欲しい
>>820
言われてみればなんとなく似てるな
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:40:29.59 ID:xehvynen0
>>820補足
宮崎駿側が諸星せんせのファン
闘争心の塊だからしゃあない
こいつを叩きのめしてぐうの音も出ないようにして墓場に放り込む作家はよ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:42:19.05 ID:rBY9gbG60
この発言どっかで読んだことある なんか気持ちはよくわかるな
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:42:43.47 ID:xehvynen0
>>824
画力はぱやおが高いんだろうけど
似てるね
>>820
諸星先生は手塚先生の目に留まったからジャンプでデビューしたんじゃないの?
あの人の押しがなかったら妖怪ハンターだって連載したかわからない。
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:45:07.85 ID:+2JbJuVe0
>>637>>644
お前らこそ漫画にたいする哲学が足りないんじゃね?

宮崎駿のアニメといっしょで、鳥山明の漫画はあの空間の演出を楽しむものだ
ストーリーはその空間を演出するための添え物でしかない
諸星を出されると週刊だから〜ってのが言い訳くさくなってしまう
あれは別次元だから
>>829

それに反するような内容を書いた訳でもないので
なんと答えたらいいかわからないが…
パヤオって自分以外認めないんじゃないの?
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:47:45.47 ID:+2JbJuVe0
>>666
ボブ・ディランと同い年か…
感慨深いな…
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:47:55.33 ID:BOLZSaw90
パヤオはソース無しの名言がよく広まるな
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:49:24.95 ID:+cEAe89M0
駿は本当は萌え系大好きなんだよ
わかってやれよ
一般向けのイメージがつきすぎたからそういうこと言えないだけで
本人はロリコンのキモオタなんだからストパン、ガルパン大好きに
決まってるじゃないか
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:49:48.33 ID:+2JbJuVe0
>>835
たしか『もののけ姫』の頃の、『CUT』って雑誌での渋谷陽一のインタビューだったと思う
俺も読んだ記憶があるから嘘ソースではない
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:51:41.75 ID:t+V483bf0
今は昔ほどネームが書き込まれないから内容が薄くなるのかもな
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:51:44.93 ID:2fhMEvmRO
>>835
岡田斗司夫の本にくりぃむレモンの事を書いてあった
若いアニメーターにあれだけはやってはいかんワシも我慢してるんや!はマジ話かヨタ話か分からんけどワラタ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:52:05.55 ID:68biIgLl0
>>4
ナウシカの後半は漫画覚えてそこらの漫画家より漫画上手いぞ
なおクッソ汚い線は
>>830
俺は鳥山好きだけど別にこういう意見がおかしいとは思わない
演出が凄いだけに腐ったストーリーを世に撒き散らす害悪、という捉え方もできる
DBは内容もクソもない殴りあってるだけの漫画だけど

鳥山の漫画の画面の演出のテクニック、画力、構成力は半端ない
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:53:55.51 ID:9NMZPQH00
>>830
哲学って言ってしまえば何でもアリになっちゃうんだけど
人生観とかそういうのは薄いねドラゴンボール
ナウシカは、未だに刷られてるよな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:54:44.63 ID:SCnbD6ez0
宮ア駿って自分では漫画家だと思ってたんだな
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:55:55.58 ID:t+V483bf0
>>835

>>614
だそうだよ
鳥山はサーカスだやな
駿はもう少し手のこんだ劇団四季くらいか
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 00:57:14.52 ID:9NMZPQH00
映画評論家の人が宮崎駿はよロリエロアニメ作れや!って言ってたけど
エロとか女とかの事に関してはウブなままだよね宮崎駿
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:00:51.65 ID:2fhMEvmRO
>>768
懐かしいインタビューだなw
当の本人は政治家漫画をジャンプで描いて打ち切り食らって
ヤンジャンで国が燃えるで中途半端に終わらせられてる所がなんとも
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:01:29.59 ID:68biIgLl0
>>153
ジャンプなんかで描こうと思うのは
ジャンプしか知らないまま大人になったようなのしかいねーよな
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:02:37.33 ID:+2JbJuVe0
>>841>>843
映画に例えるなら、駿はチャップリンで鳥山はバスター・キートンって感じだな

チャップリンは演出も素晴らしいが、同時にストーリーやテーマみたいなものも作品に盛り込まずにはいられない
バスター・キートンは演出さえ素晴らしければ、ストーリーやテーマなんて陳腐でいいと思っている

ちなみに俺は、↑の信条に関係なく、バスター・キートンの作品の方が凄いと思っている
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:06:45.99 ID:CFV28Ac50
>>631
この人はもう少し絵を手抜きしてもいいから物語を早く進めてほしい
>>809
もう破綻してるから
ろくな才能ない上に人格も破綻してる奴が偉そうに
ロリコンアニメーターを批判してるスレですからここ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:08:17.52 ID:7UoSw6RU0
マンガというのは描かずにはいられないから描くものなんだよな

カネを儲けようとか人気を稼ごうという魂胆で描かれるマンガが面白がられるのは、作家が読者より圧倒的に利口である場合のみ。
ところが漫画関係者は大抵頭が悪いので、それはほとんど、さらに圧倒的に頭の悪いすなわちガキ向けのマンガでしか成立しない。

作者がその壮絶な生き様を一切の妥協なくオナニックに描き尽くした「降りてきた」「描かずにはいられなかった」表現物こそ、
読者の魂を真に揺さぶることが出来る。これがマンガの真髄。つまり漫画とはオナニーであり、オナニーとは漫画なんだよ。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:08:59.98 ID:i/o241Lo0
http://files.verfassung-jp.webnode.jp/200000052-4064e42544/20090404001406.jpg
http://www.geocities.jp/eternal_sisters/applephoto/1jyou124834.jpg
でも少年ジャンプに載ってた「孔子暗黒伝」の影響とかありそうだけどな

乗り物がヤックルぽいじゃん
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978003785.jpg

宮崎駿はだいの諸星大二郎ファンらしいし
http://p.booklog.jp/book/62517/page/1461839
>>851
うん的確
俺もキートン好きだ。でもチャップリンも短編ではそういうの多いよな
まあどいつもこいつも反目しあってるようでプロの自覚がある点皆尊敬してる
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:10:18.84 ID:SCnbD6ez0
>>855
麒麟だろ
>>631
ベルセルクのある今となってはこの書き込みも薄く見えるようになった
>>832
いや、諸星先生がジャンプ連載してたのをパヤオが知らないわけじゃないっしょ?

でもとあなたが言うから、知らんのかと思うだろ。
成功者を批判する素人
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:15:24.55 ID:68biIgLl0
>>830
「ドラゴンボール」は流石にカラッポすぎて…しかも売れてて影響与えまくってるから文句言われてもしゃーない
絵も話も上手いくせに手抜き手抜きアンド手抜きだし
サンドランドみたいなのなら文句なしなんですけどね
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:16:42.89 ID:ctJcR2Kc0
遠まわしなワンピース叩きですね、わかります
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:19:21.50 ID:68biIgLl0
>>831
逆だ逆
諸星大二郎の存在は所詮週刊だから仕方ないを肯定してるだろ
昔も今も週刊誌で発表してるけど、でも実は週刊ペースで描けてるわけじゃない
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:23:19.08 ID:ctJcR2Kc0
どう考えてもワンピースを示唆してると思うよ
10年以上も前に顔役張ってた人を叩いてるとは考えにくいし
昔の作家をいってるのならそう付け加えるだろ
だれが読んでるのかわからない漫画であふれてる少年ジャンプ
優秀な漫画家も的確にフォローできる人材もいないんだろう
漫画家のマンガを流行らせるくらいだから相当深刻な状況です

知りません
ポセイドン学園のことか・・・
むしろあの歳でワンピースに共感できてたらそっちの方がヤバい
>>863
そうなの?適当なこと言って済まん
暗黒神話は週刊ペースで載ったはずだけど書き溜めたのを集中連載のていにしたとかか?
おがわ甘藍に描かれちゃった人ですな
だいぶ前の発言みたいだからワンピ関係ないんじゃないの
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:33:14.46 ID:CTy/eC4l0
なんかどうしてもワンピースのことにしたい人間がいるようだが
宮崎からすればワンピースだろうがスラムダンクだろうがドラゴンボールだろうが大した違いはないだろ
って、スレ読まずに>>855書いたら
すでに諸星大二郎の話がちょっと上から出てたのか
あんたの息子よりマシといわざるを得ない
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:36:33.21 ID:wvdLgDG90
宮崎がハイジやってたころ、その30分前の番組がマジンガーZだからな
今見たらクオリティの差に愕然とする
宮崎はそのころから子供だましのジャンプ漫画に敵意を持ってたんだろ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:37:20.42 ID:t+V483bf0
駿は吾郎を息子だと思ってない可能性が有る
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:44:27.96 ID:9YwkLzWv0
>>874
ハイジの方が圧倒的にクオリティ高いが
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:45:37.89 ID:JuSDgsgnO
歳とったらジャンプの漫画が詰まらなくなるのは当然
だって子供向けなんだから

ただ自分が子供の頃読んだ少年漫画は
思い出補正でいつまでも面白く感じるな
お前も千尋から外れ続きだろ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:46:31.88 ID:xehvynen0
>>859
文章読むのが下手な人か
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:47:45.12 ID:jGQRIvi4O
ロリコンが何いってんだよ。
881●。・°°・(>_<)・°°・。男根様 ◆CHINPOGEDU :2013/03/15(金) 01:51:25.92 ID:o7zwZeNO0 BE:107907124-2BP(5001)

>>631
ポルノディアスだっけ?
そのシーン何巻に収録されてんの?
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:56:25.96 ID:TXhAVdIYO
まぁ発言内容はともかくとしてパヤオの方がランクは上だな
今の少年ジャンプとか本当に酷い
あとこの発言評価に値する作品が一つも無いって意味じゃなくて
なんか特定のカテゴリーに入る作品群を揶揄してるんじゃないの
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 01:59:35.83 ID:rBY9gbG60
ジャンプといえば秋本も批判してんだよな 理由はわからんが多分軍事関係
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:01:15.63 ID:TXhAVdIYO
ただのキャバクラオーナーと一応世界最高峰のクリエイターである所のパヤオを一緒にするなよ
885●。・°°・(>_<)・°°・。男根様 ◆CHINPOGEDU :2013/03/15(金) 02:02:19.12 ID:o7zwZeNO0 BE:269766645-2BP(5001)

>>631
ポルノディアスだっけ?
そのシーン何巻に収録されてんの?
>>876
そういう意味じゃね?
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:05:14.53 ID:JSg2GIHWO
こんなこと言ってるの見ると、気づかないうちに年取ったんだなもう終わりだろ、って感じる
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:05:25.99 ID:11sjSiGG0
作家の名前を挙げずに、雑誌名で語ってる時点で読んでないと分かる
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:08:09.50 ID:RscGD3Rj0
面接官「超絶面白いけど売れない漫画、平凡だけど100万部売れる漫画、どっちを担当したい」
パヤオ「もちろん前者、少年ジャンプみたいな下らねぇもんは作りたくない」
面接官「お前みたいな奴は不採用」
パヤオの言ってる少年ジャンプって70年代じゃないの
車田とかあのあたり、素人に毛が生えたような
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:10:49.07 ID:TXhAVdIYO
>>889
まぁ現実ってこんなもんだよな
商業主義と芸術性ってつくづく相容れないと思うわ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:11:26.05 ID:cIVPTO/i0
人気が落ちればトーナメント戦入れとけっていう小中学生向け雑誌だろ
ドラゴンボールの功罪は大きい
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:11:35.21 ID:GDJBXwWo0
耳をすませばの出版社に喧嘩売ってんの
894●。・°°・(>_<)・°°・。男根様 ◆CHINPOGEDU :2013/03/15(金) 02:12:04.10 ID:o7zwZeNO0 BE:215813344-2BP(5001)

>>631
ポルノディアスだっけ?
そのシーン何巻に収録されてんの?
>>836
絶対秋山殿でしこってるよな
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:21:38.90 ID:68biIgLl0
>>891
いや現実は現実の宮崎駿だろ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:23:17.73 ID:SlujOqts0
>>25
さすが竹熊
随一の評論眼だね
 
>>891
商業性と芸術性のバランスが上手く取れてたから今のパヤオの地位があるんだと思うが
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:30:40.11 ID:t+V483bf0
>>889
宮崎アニメも後者の当たり障りのない平凡なファミリー向けアニメだよなあ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:32:40.96 ID:t+V483bf0
>>892
それリンかけとかキン肉マンからじゃね?
鳥山がドクタースランプ書いてた頃には既に出来上がってたよ
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:37:02.20 ID:TXhAVdIYO
>>896,898
週間漫画雑誌とかTVアニメとかは作品としての完成度を犠牲にして
売上を上げなきゃいけない事が多々あるじゃん
まぁTVアニメの場合はゴールが見えてるからスポンサー絡み以外じゃ
少年漫画程露骨な事にはならないけど
少年ジャンプなんてそういう芸術性を犠牲にして金儲けをしてきた典型みたいな存在でしょ
映画監督ってある意味そういう商業主義的な所と芸術家的な立ち位置の
ちょうど中間にいる存在なのかなって思う
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:38:50.98 ID:cIVPTO/i0
>>900
あー確かにキン肉マンが大ヒットしてたな
お前、こんな下らねぇもん書きたくて漫画家なったのかよってのあるじゃないですか。少年ジャンプとか。
To Lovelとかね、あんなのは無理矢理作ったエロス、娼婦の裸なんですよ。
そもそも中途半端だよね、どうせやるならモモの足をつかんでね、さかさまに、こう、パンツも脱がせちゃって
ウリャウリャとやるとか・・・
けっきょく、少女愛とは、情熱を持続させる能力のことなんです。少女が強くて美しいから沸いてくる情熱も強い。
目の前の少女に「生まれてきてくれてよかった」って言いたい気持ちがあるから映画を作ろうって思えるんです。
僕はロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。少女を表現するには少女に触れないと駄目だ。
つまりポニョの足をつかんでね、さかさまに、こう、パンツも脱がせちゃってウリャウリャとやるとか・・・

宮さん(みや さん、1941年1月5日 – )は、日本のアニメーション作家・映画監督・漫画家。
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:42:13.01 ID:nFUDPcss0
ジャンプは週刊連載で人気を取らないといけない悲しさがあるからな
ぱやお氏も分かってて編集に言ってるんだろうけど
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:45:37.59 ID:V1TIQ8s10
パヤオがキモオタを意識しつつもおまえらと自分とは違うと主張したいのはハッキリわかる
On Your Markでは核戦争ではなく核実験や発電の事故によって荒廃した世界を舞台にした
これは放射能に汚染されていながらも戦闘などはなく建物に損傷を受けていないことからもわかる
しかしこれは別に今日の原発事故を予見したとかそんなんじゃない
単にミュータント天使へキモオタ人類には不可侵なインフラなどをそのまま楽園を手渡したかったからだ
シェルターに引きこもり世界への憧れを捨てきれない人類=キモオタのお前ら
それに所属している探索隊のチャゲアス=パヤオもおまえらから脱却したいと思っている時点で
同じ穴のムジナであることは自覚しているんだろう。しかし、天使を見つけてからの行動で
おまえらとは違うと示したかったんだよ。天使を解析すれば世界への道が開けるかもしれないが
幼女天使のためならあえてそれを捨て去り、天使を楽園逃し放射能へ身を曝し誇り高き死を選ぶ
それが俺にはできる!おまえらとは違う!と言い放ったのがOn Your Mark
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:47:15.71 ID:XlyQENLXP BE:801025294-PLT(12001)

ワンピ厨ってすぐ発狂するな
漫画がそんな高尚なものなのかと
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:49:24.26 ID:WmyG6SUoO
100理ある
異論はありえない
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:50:02.38 ID:TXhAVdIYO
大衆性を下らないと言い切れてしまうならエンターテイメントは発展してこなかっただろうな
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:52:19.38 ID:nwicSfmk0
ワンピ厨wwwwwwww
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:54:26.18 ID:sjhyWzIV0
ジャンプが駿の相手をしだしたら同じレベルだろうけど
相手してないこの状態なら駿がより下がっただけじゃね
ここまで

ジャアアアアアアアアアアアアアアァァァァアンプwwwwwwwwwww


なし
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 02:57:23.24 ID:TXhAVdIYO
ワンピ厨ねぇ
悔しいのかね
世界的に評価されてるのはどう考えてもパヤオだしね
ワンピなんて他国でも一部のガキかゆとり世代の男しか見てないでしょ
>>903
結局こう、パンツも脱がせちゃって、ウリャウリャとやりたいだけじゃねーか
ワンピって怪物君のパクリだろ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:02:42.51 ID:NzVo7XoU0
>>14
知名度でも商業的にも鳥山>>>>>パヤオ
だわなあ
ワンピってイーストブルーだっけな?あの辺で仲間集めてるところまでがピークだよな
まともな奴ならアラバスタまで見て卒業
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:09:03.81 ID:NzVo7XoU0
>917
サンジが土下座するところがピークだわ
ちなみに漫画版ナウシカのピークはこれよりだいぶ下
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:10:11.74 ID:27tKttY/0
>>25
初めて読んだけど面白いなあ
>>879
自分の文のいい加減さ認めずに他人に責任転嫁か
呆れた奴だな
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:12:33.93 ID:OBQmkCVN0
ワンピ・ナルト・ブリーチ・銀魂とか何年やってんだって話
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:13:04.90 ID:cG7Hjl6T0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらまでびんじょうたたきしてどうすんだwwwwwwwwwwwwwwwww
宮崎駿の漫画は面白くない
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:14:17.29 ID:DQJSwI060
ていうか少年漫画にそういうクオリティを求めるのは違うよな
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:15:42.08 ID:/ftGCWHh0
>>25
夏目房之介っぽいけど房之介よりおもろいし鋭いわ
>>1
人様の生み出すものにケチ付ける作家は死ね。

誰が何を作ろうが自由だ。
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:17:00.89 ID:SAJQoAuR0
そもそも宮崎駿は漫画じゃない
一通りスレ読んだけど

全盛期やそれ以前のジャンプ作品が好き
宮崎作品も好き
でもワンピースのような今のジャンプ作品は嫌い
だから宮崎はワンピースを叩いてることにしよう

こういう奴ら大杉
死ぬ前に一度宮崎駿のドラゴンボールが見たいな
ハヤオ「パフパフ、パフパフ」
ハヤオは漫画家の才能なくてアニメーターになったんだから嫉妬だよ嫉妬w本当は売れっ子漫画家になりたかったんだろパヤオw
>>920
はいはいがんばってね
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:30:07.91 ID:GmCWl7PS0
これ駿はジャンプの漫画を叩いてるんじゃなくて、そういう作品ばっかり描かせてる出版社のこと叩いてるんじゃねえの
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:36:19.01 ID:ollPeuB1O
パヤオさんの漫画は面白いけどちと読みにくい
>>208
これ言われたら尾田の勝ちだよな。
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 03:43:30.08 ID:dnHJ58Lt0
否定するのは簡単だけど認める事は難しいもんね
駿ちゃんはケンモメンの鏡だわ
>>925
竹熊は房之介と同じくらい有名だろ
未来少年コナン、ルパン、ナウシカ、ラピュタ

宮崎アニメでアニオタに評価されてるのは冒険活劇物なんだよね
商業的に成功してるのももののけ姫
海外でも冒険活劇物が評価高いと思う

でも、宮崎駿は途中から冒険活劇から逃げたね
なぜならジャンプ漫画にどうやっても勝てないから
ここからコンプレックスになったんだろう
ゲド辺りからまた冒険活劇の路線復活したかと思ったら
またしょうもない幼児向けに逃げやがってワンピ、ナルトがそんなに怖いかよw
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:06:50.08 ID:LRAw3HSK0
進撃の巨人がヒットして以降ジャンプは焦りだしたよな
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:07:43.62 ID:TXhAVdIYO
>>208
あー読んでねえな


終了
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:08:52.30 ID:420E7vLn0
マガジンがGK化しててワロタw
漫画なんて楽しければそれでいいだろ
それ以外のものを求める方が間違ってる
お前の漫画より冨樫の漫画のほうがいいわ
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:19:33.34 ID:2P9g2Ed2O
ハウルとか結構な駄作だろ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:21:21.53 ID:+afamzqi0
最近だと暗殺教室のみたいな漫画のことやろなぁ
書き手も読み手も頭悪くなりすぎやろ…
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:24:22.88 ID:rKldqUBJ0
少年ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアンプwwwwwwwwwwwwwww
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:25:47.60 ID:PpA8gKVg0
これは同意
>>945
たとえば男塾やマサルさんやボーボボはお前にとって
暗殺教室より遥かに高尚で胸を打つメッセージがあるのか
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 04:30:02.84 ID:TXhAVdIYO
ボーボボは最近の漫画だろ
高いところにいるやつはどんなに気持ち悪くてかっこ悪い口汚いこと言っても擁護してくれるやつがいていいよな
>>938
ゲド戦記ってのは冒険活劇じゃないよ。
ちなみにジャンプってのは少年誌のだろうから要するにそれってたいていが攻撃性発散のための漫画にすぎないよね。
読者対象の少年は年齢的にどんどん攻撃性が増していく時期で、読めば発散できるから人気がでる。
宮崎駿とは最初から描こうとしてるものが違うと思うね。共通する部分があるとしたら暴力的なシーンかな
くだらなくていいんですよ
漫画は多様性が売りですので
でも宮崎さんくらいの天才にはジャンプはくだらないと言って欲しいかも
迎合する作家はきめえですから。宮崎さんや押井さんはいい
でもさ、漫画も素晴らしいと思うよ(^-^)/
たまにジャンプ読むけど新連載とかも飛び道具だの気を放出だのジャンプすれば軽く5メートルぐらい飛ぶだのが当たり前なのよね
なんつーかもうちょっとリアリティありそうな普通の展開にしたほうが良いんじゃないかと思う
ジャンプは金の亡者
ジブリは嘘吐きの金の亡者
宮崎はビョーキだから仕方ないね
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:35:17.70 ID:Sy25PnXD0
いちいちこんな発言する必要の無い立場なのに株を落とすだけだ
死期が近いのかね
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:41:40.27 ID:TXhAVdIYO
パヤオは昔からこうじゃん
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:43:52.05 ID:RmV4oEjz0
北斗の拳はくだらなくないぞ
崇高なものだぞ
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:44:49.54 ID:t+V483bf0
>>950
それな
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:49:02.01 ID:c67ldwBn0
オリジナリティもないどっかでみたようなものばかりで構成されてる漫画は
作者はほんとにそれで一生終わっていいのかと思ってしまうな
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:50:19.95 ID:JiX57KRi0
今のジャンプに返す言葉は無い
まぁ女神様みたいのには
お前それライフワークでいいのかと言ってやりたい気持ちはある
斬の悪口はよせ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:52:25.65 ID:/7T2LQ+P0
90年代以降のジャンプやな
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:53:20.46 ID:6ttxH2iL0
宮崎駿はLO早く捨てろよ
いぇーいチョンピ厨みてるううううぅぅぅぅぅぅうううううううううううううううううううう?????????????????????????????
強い作家性を持っている作家を商業に落とし込む編集
ってセットで考えるとパヤオ&鈴木はジャンプの作家&編集より上だろ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 05:58:36.46 ID:3NLHNgfP0
色々頑張っていたんだよ。
本宮に歴史物書かせたり(天地を喰らう、赤龍王)
POPなものとか、小学向け王道(飛ぶ教室)とか。

でも続かない。
読者が悪い。
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:01:38.43 ID:7VyXPd/E0
それはジャンプで描いている奴のセリフだ
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:03:10.38 ID:y1ZQmTiB0
まあハヤオって絵がうまいだけで漫画家としては微妙じゃないですか
ジャンプ新人賞取れないでしょ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:06:09.10 ID:+slHybOoP
>>103
パースもデッサンもおかしい
でも上手く見えるふしぎ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:07:14.10 ID:q6HO9xSk0
駿は好きではないが、確かにあの大衆迎合の権化のような雑誌には書物としての価値は全く無いな
またそれを平気な顔で電車の中で読んでる人は、恥ずかしいとは思わんのかねえ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:17:46.02 ID:VaR85GMK0
漫画もアニメも、ずっとくだらなくて、俗的であって欲しい
変にお高尚にならず、ずっと我々庶民のそばにいて欲しい
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:22:31.97 ID:OOa0nKrsO
漫画が崇高だった時代なんて無いだろ
一般市民がきゃっきゃ良いながら楽しんで読むものだ
>>329
なるほどつまり
コマを逆戻りしないと前に描いてあったものがなんなのか判然としないとことかが悪いのか
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:27:58.41 ID:p6sQ8sJz0
売れる漫画を追求すると、どうしても圧倒的多数の理解力の足りないバカ向けになるんだからしょうがない
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:31:12.43 ID:420E7vLn0
地上波のバラエティなんて見せたら発狂しそうだな
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:31:23.56 ID:645uPQtO0
キャプテンぐらいだな
ドラゴンボールはキャラがどう空間に配置されてるか
どう吹っ飛んでるか
どういうベクトルに力がかかってるか
一発でわかる
あれは凄い
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:33:57.27 ID:jN42NgwK0
>>329
何が起きてるかよくわからない
余裕がなくなってきてますね
昔の駿さんはもっと貫禄があった
金も名声も才能も全て手に入れた人間にしては小物だな

ジャンプなんて小中学生が対象の雑誌なんだから高等な内容にする理由も無い
LOのが好きって事だろ
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:53:02.50 ID:W5gLDRRk0
>>698
ジャンプに親でも殺されたの?
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:55:34.48 ID:3qd7Bbiv0
この人昔から攻撃的な人でしょ
ちやほやされて更に天狗になってるからね
発言内容には一理あるけど他人の仕事にケチつけるのは間違い
仕事1流、人間3流はよくある話しで逆もある

1流仕事出来る人は意地をはる必要ないから2流以上人間になるの簡単なんだけどな
こいつには人間レベルアップの才能が殆んど無いのね
深夜アニメみたいなの作ってる連中ってあれで幸せなのか?
楽しけりゃくだらなくていいよ
>>987
脚本家は童貞チョロいからウハウハだろ
>>989
原案のサンプリングなら無理じゃない?
はやお先生ジャンプもみたりしてんだな。
駿の手下やってるよりは深夜アニメ作ったほうがやりがいはあるかも
発狂してるやつの文章見たらジャンプ漫画は有害だってわかるは
>>814
> そんな、歴史上の問題じゃなくて、単純に駿は漫画に不慣れだっただけ

その「マンガに不慣れ」とはどういうことか、という話をしてるのが>>814
というかそのURLは俺も読んでる。
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 07:23:37.38 ID:STK/mMSH0
>>329
大して上手くもないな
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 07:30:46.26 ID:t+V483bf0
アニメ雑誌でヲタ向けのファンタジーを描くだけで終わった漫画家人生に悔いが残ってるんだろ
商業誌への恨み言とヲタへの憎しみで溢れてる

そのまま周囲を恨みながら書きたいアニメも作れないまま
平凡なファミリーアニメ製造機として死ねばいいんじゃないかな
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 07:35:53.12 ID:seJF+iZY0
ロリコンでミリオタのくせに
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 07:37:57.84 ID:ET1fgY9M0
少年ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 07:42:07.66 ID:7rPDqHe3O
画太郎激怒
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 07:43:14.31 ID:FApEdL4E0
コイツの漫画って過大評価されすぎじゃね?
富樫みたいな手抜きの下書きじゃねえか
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ