旭化成のコンタクト使用者は製造中止でどうすんの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

旭化成ファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:浅野 敏雄)は、当社の100%出資子会社である旭化成アイミー株式会社(本社:宮崎県延岡市、社長:元田 勝人)
で展開しているコンタクトレンズ製造受託事業からの撤退を決定しましたので、お知らせいたします。

 旭化成アイミーは、2010年12月にCooperVision Inc.(本社:米国カリフォルニア州プレザントン、社長:John A.Weber)が日本に設立したアイミー株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:丹羽 正和)に
製造以外の事業を譲渡し、コンタクトレンズ製造受託会社となりました。しかし、コンタクトレンズ市場では、旭化成アイミーの主力製品であるコンベンショナルコンタクトレンズ(使い捨てタイプでは無いコンタクトレンズの総称)の需要が長期的に減少しており、
採算が厳しい状況が続いていました。市場環境の厳しさが増す中で、これまで事業継続に向けてあらゆる努力を重ねてまいりましたが、将来的にも収益改善の見通しが立たず、本事業の継続は困難であるという判断に至りました。


1.今後のスケジュール
 2013年11月末をもって生産終了の予定です。
 今後、製品供給先及びお取引先の皆様とは、充分にお打合せをさせて頂き、ご迷惑をお掛けしないよう最善の対応をしてまいります。(以下略)

http://www.e-logit.com/loginews/2013:031102.php

依頼@141
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:03:39.40 ID:GY0BV0oz0
チバビジョン最強
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:05:37.78 ID:/MsdTiasi
眼鏡っ娘大量生産キタ━(゚∀゚)━!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:33:17.68 ID:c60utscE0
ハードコンタクト使ってるやつはドM
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:36:15.17 ID:aSxe2uXdP
旭化成はオワコン
6( *′ω`p)q ◆PONZ7G4tps :2013/03/14(木) 11:50:30.70 ID:EzOnTDiIP
ハードの方がソフトより眼には優しいよ
ソフトは目が痛んでも気が付きづらいし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:51:36.64 ID:aegSqHaa0
直接消費者に売ってる訳じゃないから、販社の方が新しい製造元探すだけでしょ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:54:43.49 ID:LfH+wmJbP
使い捨て輸入通販ってどうなん?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:57:34.02 ID:Yy9s/bKeP
>>4
すまんな、ハードコンタクトじゃないと俺の目は駄目なんだ
つーか、ハードコンタクトでも俺の乱視は完全に矯正できない
そのおかげで慢性の眼精疲労で本も読むのに苦労する
これがなければ人生変わってたのは確実なんだけどな
ハードコンタクトでさらに乱視矯正効果をいれてある旭化成の
トーリックレンズ使ってたけど他のメーカーにしなくちゃいけなくなるのか
昨日は風が強くて目に埃が入って地獄のような痛みに耐えかねて通りかかった
日産スタジアムの公衆便所でコンタクトを付け直そうと外したら
洗面台に落ちて流れていってしまった。
おかげで9000円で買いなおさなくちゃいけなくなった。
きついわ

ハードコンタクトは使い続ければ慣れて全く痛くなくなるよ
まぁ、永遠に合わない人もいるけどね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 12:25:45.25 ID:ZdpKgVqP0
>>9
情強だから普段はハードだけど強風の日はワンデーにしてる
ハードほどの視力は得られないけど
イヒッ
>>2
最初千葉にあるからチバビジョンだと思ったらスイスの会社だったでござる
>>12
スイスにもチバシティがあるてこと?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>9
いつハードコンタクトにしたの?
近年では強乱視にも対応したソフトコンタクト出てるよ
水晶体交換して治るなら、治したほうがいいよ
眼内レンズを人工のものに出来る
稀に入らなくて一生医療用ソフトコンタクトになる人もいるみたいだけど