調布のドリームハウス、さらなる値下げに断行! 破格の7380万(前回8400万・前々回9500万)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

調布のドリームハウス、さらなる値下げに断行! 破格の7380万(前回8400万・前々回9500万)

「母屋と離れをつなぐブリッジのある家」
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special29_110103_02.html
1億1000万円 (2011年11月)⇒9500万(2012年1月)

現在
三井のリハウス調布店
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F27OYA29/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:28:19.23 ID:TwUeHhop0
これ、番組に出てた人が速攻で手放したってこと?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:28:31.01 ID:f6/cpiYe0
ん?サムネで見ると良物件な感じなんだが地雷なのか?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:29:59.70 ID:Lzdx+vNX0
なんで売りに出てるのか経緯を知りたい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:30:48.64 ID:A9o5sw7e0
>>4
元々番組で家作って出てきた奴はエキストラなんだろう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:30:52.76 ID:CJdOXLpu0
いつもの基地外リフォームと違って良さそうな感じなんだが・・・
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:31:22.60 ID:vR1S1caY0
隣家の自然を展望したい

隣家木々を伐採

露出狂の家に
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:31:28.49 ID:bOcprK+I0
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:32:26.71 ID:KPLTEo340
マイナスになったら電話して
あれだろ
隣の景色を眺望できる家を建てたのに
家主がキティで隣の林の所有者と喧嘩して
怒ったら林の所有者が木を伐採して
眺望できる景色か無くなった曰く付き物件

普通の人が住むなら問題ないだろうが
デザイナーズ物件だから住みにくそう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:34:44.11 ID:u0zujm5+0
ドリームハウスは金持ちの道楽だから
飽きたらポイだよ
それか近所に障害者が住んでたって可能性も高いな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:35:53.83 ID:f6/cpiYe0
すげー空間を無駄にしてる造りだなぁ、こりゃ5000万でも売れんだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:36:46.60 ID:wuihrZrJ0
なんだよ、この渡り廊下
面倒くさい家だな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:37:16.55 ID:dpWPFPlE0
安いのか高いのかよくわからんな
 この辺りに昔住んでたけど、近くの病院から脱走してきた徘徊老人と夜中遭ったりしてたから
そういうの怖くなったんじゃない?
値下げ額すげえ
普段いかに盛ってるかがわかる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:39:39.35 ID:mHKjTbn50
そもそも、「隣の家の庭を楽しもう」ってのがおかしいだろ
こっちに向かって全面窓だらけで、ずっと監視されるんだぞ
庭いじりも青姦もできない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:39:40.21 ID:5Z0yspyb0
>>8
まじかよ…
>>8
>こっちかと思った
http://livedoor.blogimg.jp/gyoseisyo/imgs/c/0/c06d4f07.jpg

泣いた。完全にコヤブのトイレです。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:41:31.47 ID:OJBjDG2k0
>>19
コラだから
ドリームハウスっていつも変な家をつくるあれか
この番組で建てた家は絶対近所で白い目で見られているだろw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:44:41.70 ID:f6/cpiYe0
テレ朝のリフォーム番組と違って、職人が怪我したとか注文主と工務店とトラブルとか観てておもろい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:47:07.85 ID:op8x+uO70
不気味な家だな内も外も
3500でやっとだわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:47:47.48 ID:Qq2eUkTf0
住宅作家様は実際の施工なんてわかってねえからな
無理は言うけど工務店は抜き放題だからおいしい商売w
4000万も下げないと売れないのか
ほんと新築厨はバカだな
>現況 居住中

変わり者もいるんだな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:48:23.74 ID:KRnU9ayeP
4000以下になったら買う
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:48:58.27 ID:xuj4KWxv0
この家の値段をヲチするスレどこだっけ
>>4
隣の景観を勝手に利用

ドリームハウスの家主、隣人に落ち葉が家に入ってくると苦情

隣家激怒 景観伐採

家主近隣住人と泥沼化

売りに出す
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:51:38.75 ID:WWeEguXo0
隣の家の眺め問題を除けばそこまで悪くない家だったかと
土の家、しきりがほとんどない2世帯の9坪崖の家(娘が建てたやつ)、回廊の家
このあたりが3強だろ
まあ、土の家は飛び抜けてるけどな
土の家が横綱なら残り2つは前頭1枚目レベル
ってかこのサイトすげぇな都内の中古物件で億以上いっぱいあるじゃん
マンションも2億とか3億なんてのもあるしやっぱ財閥系は客層が違うんだな
>>33
土地代
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:52:29.13 ID:BPp+4Vyi0
しっかり設計料取ってんの?
依頼主に、番組に取り上げられるメリットあんの?
>>33
3000万以下が妥当だと思うけどなんでこんなに高いの?
つうか不動産屋ってマジ半端ないぼったくりやな
ゴミみてえなドリームハウス量産してんなー
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:54:24.12 ID:QWg4crhfT
俺んちから徒歩5分くらいだは
今度見に行ってみるか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:54:56.28 ID:WWeEguXo0
ドリームハウスはビフォアアフターと違って
施工主と業者を第三者的立場で取材してるだけだからな
>>36
上に乗っかってるゴミのせいで更地より安くなるかもな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:56:43.74 ID:5Uf599BM0
この家は全然悪くないじゃん
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:57:01.02 ID:zL82EzbF0
薪ストーブにあこがれ
ガラス張り全快で結露すると言われてた家か
国領って駅前再開発してたよね
それで地価上がってそう
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:58:16.12 ID:pZFe+EwI0
調布は貧民街だからなあ・・・
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:58:17.78 ID:EQW7RPtPO
いいは
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:59:07.30 ID:J04qYZ2x0 BE:25285695-PLT(13098)

土地だけだとどれくらいが相場なの?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 22:59:24.65 ID:kaRAfphv0
何でわざわざ糞遠い調布に住もうと思うの?
>>34
牛舎みたいだったやつはどれくらいのレベルなんだ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:01:44.37 ID:pamoPfTv0
見てたけどいい家だったのに
隣人がキチガイだったってことか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:01:47.93 ID:Q9F77o+L0
人の金を使って建築家のモデルハウスを作る番組
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:02:12.98 ID:NStNBs+k0
>>32 これマジだとしたら家主悪くないじゃん
借景はよくあるし、落ち葉は実際木の生えてる方が枝を切るなりしないとダメだし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:02:57.79 ID:f6/cpiYe0
>>32
>ドリームハウスの家主、隣人に落ち葉が家に入ってくると苦情

バカじゃねーのw クズすぎるだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:03:34.31 ID:WWeEguXo0
>>48
40坪もあるからな
坪単価100万はするから4000万ぐらいじゃねーか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:04:17.39 ID:UiGCPkCD0
>>48
4500万ぐらい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:04:30.07 ID:zL82EzbF0
派遣会社社長の崖っぷちにたてた家が
震災後どうなったかテレビ東京はみてこいよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:04:32.75 ID:mHKjTbn50
>>53
借景しながら借景に文句を言うどころか、隣家の掃除しろなんてのを同時に行う奴はいねーだろw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:04:46.10 ID:UwimJdwX0
見たことあるなぁ・・・結構前だと思うけど留学中の息子って実は30ぐらいじゃなかったっけ?
娘も息子もでていって親も年取ったらマンションの方が便利だし薪ストーブなんか使わないし管理大変だしみたいな感じだったんじゃない
悪い家じゃないけど住む人を選ぶよな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:04:51.18 ID:XAaj5E6w0
遺産分割のための売却の可能性があるという噂をふくろうが運んできた
物件的にはそこまで悪くないと思うんだが、間取りがかなり人を選ぶな。
でも7000万台なら買う人いるんじゃね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:05:25.58 ID:u0zujm5+0
>>50
どれだよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:06:38.51 ID:6icZAtIH0
家建てたいけど、2階建てにしても歳取ったら上は使わないよね・・・
平屋がいいのかなぁ・・・でもそれだと狭い気もするし
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:06:52.85 ID:WWeEguXo0
>>50
そっか、あれがあったか
関脇レベルはあるなあれ
身内の建築士に頼んだのもあって他のやつよりも
圧倒的にレベルが低い建築士だった
レベルが低いのに変わったことしようとしたからめちゃくちゃになってたな
>>1にじゃなくて「を」だな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:08:56.50 ID:xEtxPXxw0
だから全面ガラス張りの家なんてのは
断熱効果が無いに等しく、外気温の影響をもろに受けて
冷暖房ともに費用が馬鹿みたいに高くなるんだってば。
>>63
老人になっても子や孫と同居せずにいくならマンションのほうがええで
どうしても一戸建てがいいなら平屋建てにでもしとけ
金持ちならホームエレベータでもええが
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:09:47.71 ID:WJsm3ODz0
外国の田舎の古城に住みたいもんだね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:09:47.96 ID:WWeEguXo0
>>62
たぶんこれのことだろ
http://matome.naver.jp/odai/2133586881469239301
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:10:13.18 ID:yheQK0u2P
>>49
新宿から特急で14分
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:11:23.75 ID:u0zujm5+0
>>69
あーこれか
確かにこれは意味不明すぎたな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:11:29.32 ID:f6/cpiYe0
鎌倉だっけか、2階に台所がある家はどうなったろ、年取ったらまともに生活できんだろうなぁ
まぁ家主が医者だからセカンドハウスみたいなもんだろうが
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:11:32.78 ID:jZyv4zJY0
家相って考え方があって
あんまり変な形をした家って幽霊とか変なものが憑きやすかったりするんだよな。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:11:41.76 ID:HkYkrB+50
>>2
手放したいけど手放せないんじゃないの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:12:08.92 ID:WWeEguXo0
>>63
年取ってからのこと考えてもしかたないだろ
それはその時に工夫すればいい
俺は2階にリビングとキッチンと風呂を持ってきたけどな
1階は寝室と客間しかない
独りで住んでるが快適だよ
>>32
図々しいやっちゃな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:15:07.65 ID:yheQK0u2P
>>57
新宿区の曙橋駅辺りにある家か
googleで探したけど画像が古かったから分からない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:15:11.82 ID:1NnlOeZu0
こんなプライバシーの欠片もないような家落ち着いていられなさそう
タダでもいらんな
奇抜な奴はまあ基本デンジャラス
普通が一番
ロビンソン家は大丈夫なの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:16:08.06 ID:1hrn0qIY0
借景の家か
隣人トラブルで売りに出された家なんか買いたくないだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:16:15.03 ID:XAaj5E6w0
>>66
ガラス張りなら一応外気を遮断してるし、二重ガラスなら十分断熱効果はある
日当たりが良ければ真冬でも日中は暖房いらずだろう
それよりもバカなのは吹き抜けリビング
冬は寒いし落ち着かない
まさに見かけ倒しの最高峰
>>73
水場が北東にあるとだめなんだっけ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:16:41.35 ID:Ttd2rePbP
>>33
土地代高すぎてワロタ
>>77
隣家にしてみりゃ
「そんなに落ち葉が嫌なら樹を全部切ってやんよwww」
って感じ?

伐採だって安くないだろうにw
よっぽど腹に据えかねたんだろうな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:17:43.55 ID:HkYkrB+50
借景もいいかも知れんが、都会だといつまでもそのままって事はあり得ないのに。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:18:00.74 ID:ZTvo0DPi0
隣人トラブルってソースあんの
渡り廊下面白いし、デザインは良いと思うよ
でもさすがに持ち庭がないと厳しいよな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:19:39.47 ID:NStNBs+k0
>>86 隣の敷地に落ち葉が入るとなると、民法上隣から文句を言われたら切らなきゃ駄目なんだよ
で、凛家の植栽を眺めるみたいな借景自体はもう普通にあるから、この場合家主は全然悪くない

まあトラブったからには家主側の言い方にも問題あったんだろうけどさ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:19:51.85 ID:f6/cpiYe0
近所に変な家あるわ、家主がデザインしたんだろうか、
道路に面した1F、2F部分、前面大きな窓ガラスで見晴らしは良さそうだが、
建築して数年建ったら、その窓枠におそらく地震対策であろう木が全窓にX状態で内部から打ち付けてあった。
建てる前、耐震対策なーんも考えてなかったんだろうなぁ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:20:08.30 ID:9Xz5vWhX0
>>29
それ、>>1の施主だから・・・・
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:20:39.97 ID:+JTL65VE0
ソースはねえけど奇抜な家がご近所なら警戒はするな
多分近所付き合いも奇抜だろうし・・・
こういう家って地味に固定資産税が高いんだろうな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:22:52.40 ID:f+x1d7jo0
これまだ売れてなかったのかよ
こういうの見るとリスク的にマンションの方が良く思えるは
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:23:09.33 ID:PSJ4uS1WO
>>86
てめぇで隣家の林を褒めておいて落ち葉が入ってくるとか苦情出してんだもん
そら腹も立つわさ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:23:54.85 ID:9Xz5vWhX0
直近のドリームハウスは稀にみる成功例だったな

しかも、施主が2ちゃんねらーという、かなりやり手だった

blogあったけど、放送当日だけロックしてたなww
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:24:31.84 ID:wgGoVQqc0
あふぃふぃステマステマ

調布は北に行けば金持ち、南に行けば貧乏
(っていうか、多摩川とか在日多すぎやろww)
東に成城と隣り合わせだから金持ち多いかな?

ステマステマあふぃふぃ
>>90
なるほど
法律上の権利を行使しただけか

結果的に、観たかった周囲の景観は無くなって家を手放したのか
隣家の庭の景観が決め手になったって
なんかおかしいだろ
好きじゃない
>>90
うち桜の木があって花びらが散るからって隣の家から木の上に毎年雪捨てられてるんだけど、訴えたら負けるのかな
ちな雪捨てていいって言うのを家主がうちが言ったように装って、2世帯を賃貸にして貸してるDQN夫婦に吹き込んでるのが最近発覚した
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:28:36.02 ID:xkn63eJ30
悪ドリームハウスやな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:28:41.54 ID:jw+8rClZ0
隣は頑固爺が住んでそう
落ち葉だけじゃなく虫もすごそう
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:32:03.49 ID:HC++PTKwP
>>69
ひでえwwww
>>102
わかりやすい日本語で書け
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:33:00.25 ID:UuBlzLyK0
ビフォーアフターみたいにぼろい家をリフォームするならいいけど、
この番組は基本新築だから変な家にしないと面白くならないんだろうな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:33:17.87 ID:RaWoLp2V0
びふぉーあふたー?と何がどう違うのこの番組
バリアフリーじゃないし独立したキッチンと風呂がないから二世帯住宅には無理がある。
でも離れだからプライベート保てるし駐車場つきだし、新宿まで30分で着くからルームシェアで使えそう。
totoBIG当たったら買うわw
世田谷ベースを作った方が儲かる
>>109
施主の希望で一から作ってるから視聴者は心置きなく楽しめる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:34:58.21 ID:MDxIxD1d0
昔みた各方角から風を取り込む家で
リーダーが汗だくでリポートしてるの見てワロタ
長年住み続けて次第に落ち葉の量がひどくなってクレームなら分かるが、
自ら好んでこの土地を選んだんだ?すぐ隣にこれほどの緑があるなら
落ち葉はあって当然だし、クレーム入れれば隣は伐採せざるを得ないだろ。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:38:29.84 ID:u0zujm5+0
>>93
どれだよ
最上階の姉貴の部屋の前にガラス張りのトイレがあるやつか?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:38:48.52 ID:Y27t0v5w0
>>25
内装屋が打った釘が壁内の電気配線の上で断線してて、そんなミスもあるんだと思ったら
実況のレスでよくあるイジメらしく驚いたわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:39:34.48 ID:fmtXP6TO0
こういうのは建築家が後々まで
家主の家の使い方に文句を付けまくってくるからね。
代表例は、安藤忠雄が
「これはおれの作品だぞ!! 家の外周に変なものを置くな、見苦しい!!」
と怒鳴り散らす、「住吉の長屋」。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:39:41.50 ID:Gq7P1EjT0
>>109
施主より職人がメインの番組
>>72
うちだって、四階に台所あるわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:41:18.38 ID:YpCrJp2n0
>>17
そりゃ不動産屋なんてのはただの仲介媒介だから、
売り主がこの値段以下では絶対に売らないと言えば
不動産屋自身の売れる売れない見込みにかかわらず
その値段で出すよ、そうするよりしょうがない。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:41:51.43 ID:NStNBs+k0
>>119 斜面に建ってるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:41:53.98 ID:u0zujm5+0
ビフォーアフター 完成するまで何が出来るか家主は知らない
ドリームハウス 家主がこういう家を作ってくれと言う
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:43:05.52 ID:0nQu+/Q70
>>116
誰が誰にたいしてのいじめなんだ
こんなの調べられたら工務店終わりだろ?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:43:57.24 ID:h6iv3+jaP
>>19
さすがにこれがコラかどうかわかないのは目がやばいと思うぞ
>>99
国領の北は畑、南は団地
>>117
ひとつの例で全体を語る典型的な馬鹿
家の中でクライミング出来る家が近くでびびったな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:47:37.79 ID:NStNBs+k0
>>123 俺もテレビで言ってたの聞いた事あるわ
業者対業者で、自分の行程をとっとと済ませようとしてトラブルがあるんだってさ

で、電気屋は嫌がらせされやすいって言ってた

考えてみれば配線工事のおっさんが基礎工事の業者に何かしようとしたって無理だもんな
>>70
調布は便利
国領だともっとかかる
>>117
マジか?
>>121
賃貸併用
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:48:13.12 ID:WWeEguXo0
>>109

○ビフォアアフター
 施主が番組にリフォームを依頼
 番組側が適当な設計士を見つけてきてリフォーム開始
 ※設計費用は番組持ち?
 ※施主は最初に希望の打ち合わせはするが経過の確認は出来ない

○ドリームハウス
 施主が普通に注文住宅を建てることになって
 その経過を撮って欲しいと番組に依頼する
 ※礼金ぐらいはあるか?
 ※番組が取材している以外は普通の注文住宅
  ただし、番組に依頼するような人だから、建てられる家も施主もちょっと変わってる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:50:07.41 ID:YHpS8zNJ0
まだ売れてないのかww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:50:08.55 ID:ylVviNNo0
>>128
全部自社でやるところがいいな
>>117
>現在も施主との信頼関係があるらしく、冬の寒さを訴える施主に対して「アスレチックに行け。」と言っているとのこと。

>2011年、安藤は自著『安藤忠雄 住宅』のなかで、施主がいまだにうまく住みこなしていることに驚いていると述べた。
>「そろそろ中庭に屋根でもかけたら」とすすめたことがあるが、「もうここまで来たら住み続けます」と一蹴された。

とwikipediaに書いてあるな。これが作品か・・・
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:52:04.09 ID:TBP/mzO10
>>133
>>32
こんなトラブル物件いらんだろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:53:42.82 ID:f6/cpiYe0
ビフォーアフターはたまに「おおっ!」って感じの当たり匠がいるから目が離せない
>>135
こんなやつに調布駅前の遊歩道頼んだのかよ
まともなのができるか心配だ
寝室と風呂が同じ部屋にあるやつもあったな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:55:50.17 ID:VS8K7CN8P
>>99
つまんね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:01:28.88 ID:xnqviTnD0
>>34
回廊の家はあんなぶっとい鉄骨をがっちり組んで
遠い将来にいずれ取り壊すにも費用が大変なことになるんじゃないのかなあと

# 2010年 7月2日 金曜日放送 - スッキリ!!ハウジング 「空間こだわり住宅」
# ttp://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/housing/2010/0702/housing.html
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:05:16.22 ID:xnqviTnD0
>>35
こういうのは業者としてテレビCMを売っているぶんだけ価格に反映されている

>>41
そうそう
ビフォーアフターは完全にエンタテインメント
ドリームハウスはドキュメンタリー
建もの探訪は「また、施主が子無しDINKSか! また、透け透け丸見え風呂か!」と独身者が毒づきながら観るもの
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:08:39.98 ID:xnqviTnD0
>>67
年寄りに分譲マンションは絶対ダメ
建て替えに追加資金を出す経済力も無いのに地震に直撃されたら
もう目も当てられないわ
スキップフロアの家は飽きた
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:11:46.85 ID:xnqviTnD0
>>73
以前の水木しげる邸は
本人の思いつきで玄関もトイレもあとから増築しまくって複数
変な形もいいところの家だろ
最初は大工がこんなことをやらせておれの仕事を馬鹿にしてんのかと怒ったが
末期には大工もノリノリで楽しんでいたという
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:11:58.75 ID:qJtFl0Fc0
>>38が馬鹿すぎてかわいそう
この先社会で生きていけるのかな?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:18:45.36 ID:xnqviTnD0
>>102
そもそも桜の木は水を呼ぶ、白蟻を呼ぶ
木造の家のそばには植えるものではない
といっても
桂の木は一里四方の水を呼ぶ
というような湧き水をもたらすほどではないが
この家よくここで話題になるけどその景観見たことないんだよな
画像とか残ってないの?
>>147
ソメイヨシノで、15年くらい経つんですが・・・
そういうのあるんですね
初めて知りました
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:29:18.19 ID:XLU18Wq50
ドリームハウス、劇的ビフォーアフター
どこで差がついたのか・・慢心とかいうレベルじゃない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 00:35:50.04 ID:bUKUFuLB0
>>145
ウィンチェスター邸かよw
>>148
公式いけばあるはず
ネタになってるわりに、誰かドリームハウスの建築確認の写しとか建物図面とか登記簿とか集めてる奴はいねーの?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 01:23:35.34 ID:PJQ2zdTp0
トタン牛舎の家はまだ住んでるんかな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 01:33:52.48 ID:sdEONs6q0
日月神示を知って東京から脱出
ドリームハウスはドブ銭な家ばっかりでおもろい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 01:40:17.76 ID:PTF/hPp+0
>>114
自分の立場と、行動がもたらす結果がわからないくらいの馬鹿だったんだろう。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 01:50:02.63 ID:QVb444PF0
固定資産税はお幾らなのかしら?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 02:01:07.45 ID:cHgRr6r80
居住中じゃ買う気起きん
引っ越してから売りだせよ
公衆便所の家のことかと思ったら違ってた
>>162
この家の妻絶対近所に煙たがられてそうだよな
>>98
まだみれないのか?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 03:49:54.75 ID:i54kxVlj0
ビフォーアフターの募集で狭小住宅、マンションも大歓迎とか言っててドリームハウス意識してんのかなと思った
>>84
水場の中でも井戸はかなり方角にうるさくて、
井戸の影響を避けるためにわざわざ仮の家を建てることもあったそうだ
活水脈、死水脈も水場と考えられるんだったかな
>>149
桜の木って虫がやばいことにならね?
虫湧いてるなら嫌がらせされるのもわかる
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 08:20:54.63 ID:iPFuHmTdO
お前ら詳しそうだな
落水荘とかも風水的にまずかったりすんのかな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 08:24:07.11 ID:5gBO1/c90
木が一番可哀想
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 08:29:56.75 ID:sscF5c8v0
風水(笑)バカじゃねーの
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 08:40:11.69 ID:IUj+V6C20
リハウスのページの緑あふれる隣家の写真が平成22年12月撮影とあるので
今でも素晴らしい眺望なのか電話で聞いたらぐぬぬって感じでワロタ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 08:46:11.37 ID:J3g4aIj00
>>171
電話で?話を盛るなよ無職

どうせメールで問い合わせて無視されただけだろ?w
>>162
これはもう殿堂入りだな
珍品のオンパレードのこの番組でも桁が違うw
>>167
今のとこ虫は湧いてないかなぁ
最近咲くようになったので

先に住んでたのは家だし、
隣は境界ギリギリに家建ててくるし、除雪機で雪は飛ばしてくるしで相手が一方的に悪いんだとは思うけど
お互い様なのかなー・・・
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 10:37:36.58 ID:0ny/yL4F0
>10
>32

去年も同じこと言ったと思うけど、売りに出た後の写真でも木は伐採されてないよ
なんで家主がこんなに叩かれてんのか知らんけど

2012年6月撮影
http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV064401/MBF11272353_1206072102.jpg
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 10:43:15.56 ID:kokWODA90
ドリームハウスに出ると必ず2ちゃんねるで被害総額いくらとかいわれてバカにされるから
出る人いなくなっちゃうんじゃない?頼まれる建築家もテレビにでるからっていつも以上に
奇をてらう感があるし
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 10:51:50.74 ID:+oqO5xJG0
>>135
>光庭を中心として四季の移ろいを肌で感じ、ときに恨めしく、心踊らされ、
>あるときは格闘を強いられ、あるいは諦めたこともある。生きることに
>飽きるということがなかった。剥き出しの光庭が安易な利便性を排除する
>ことで不便と引き換えに天まで届くような精神的な大黒柱をもらった(建築35年後の2011年に)。

達観したのか、それとも職業(施主は電通神戸支店社員)のためにこういってるのかw
単純に金払えなくなったとかかね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 12:13:23.06 ID:IAyuwQiZ0
>>162
...悪い夢って意味での、ドリームハウス?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 12:21:05.81 ID:Xi+nk+ik0
なんか神戸って安藤忠雄が設計した家おおくないか
明石の海辺にも変なの建ってるけど、すげーすみにくそう
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 12:23:24.12 ID:eza/Tl6O0
>>132
匠のデザイン設計料以外の建設費等々は依頼者持ち
つまり匠はタダ働き
テレビで顔が売れるからいいんだと
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 12:26:34.39 ID:hlomJB/k0
買った人はビフォーアフターに依頼すべき
都会で暖炉を維持は大変だろうな
調布ってこんなに地価が高いの?
田舎じゃんか
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 12:33:16.48 ID:9NuMElIxP
妹夫婦が設計した牛舎ハウスどうなったか教えてほしい
>>183
利便性よくて落ち着いた環境だからな
下手なイーストなんかより全然高いよ
>>175
売りには出されてるけど居住中

売りに出した後に伐採+ブルーシート・鉄線じゃなかったか
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 16:30:36.51 ID:7eJ1jpTH0
>>181
これに出れば依頼殺到で数年は喰いっぱぐれはないしな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 16:34:06.82 ID:/bsRZuuY0
>>35
田舎だと4千万で超豪邸がたつもんな
公衆トイレに駆け込む度にコイツ思い出すw

http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/7/e7e54157.jpg
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 16:35:14.81 ID:tgUnSYt70
安藤は阪神淡路大震災の復興に絡んでるから

このスレにもちらほら出てるが、あの人の建築が一般人の便利だとは到底思えない
なぜ選んだとしか
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 16:40:18.78 ID:8zVnntrg0
>>187
依頼殺到…?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 17:26:33.81 ID:PGRdX3j90
結局、真実はどれなんだ
隣の木々が伐採されてないんだとしたら
ローンが払えなくなったからって事でFA?
設計料って二割位取るぞ
こんなの見て依頼してくるアホそうそういないし
実際現場だと「あいつ匠だから無駄にうるせーんだよ」って嫌われてる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 17:48:26.53 ID:HuP66CNb0
家具一つ取っても結構難しいのに
家作りで一度決めたら突っ走るタイプがいると大変だろうな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 17:53:11.54 ID:n+rt3fPo0
>>150
テレビ的な面白さは断然ドリームハウスだけどな
ネタ度はドリームハウスを100だとするとビフォーアフターは60程度
ビフォーアフターは無駄に金かけてるけど設計屋はアホなりに居住性も一応考えてる
ドリームハウスは設計屋がやりたい放題で居住性無視
居住性の優先順位を下げることで毎度ネタハウスとして楽しませてくれる番組
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 18:23:09.69 ID:u6aa7pgU0
>>1のドリームハウスってオール電化なんだよな?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 18:28:28.54 ID:jxYFbWlc0
本当は6800万の価値しかないけど
7080万で売りに出す
そうすると買主が「6800万なら出せるんだけど…」と交渉してくる
そっから駆け引きが始まる
俺は「6900万で」と言い向こうも承知して売買成立したよ
アホは6800万で売りに出すんだよな
そうすると相手に「6500万」と値切られてしまう
借景って言うんだっけ
きちがいじみてるよなww
このまま5000万まで値下げしてくれ
三井とミサワだっけ?
高級注文住宅も手がけているの。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 18:45:21.14 ID:jxYFbWlc0
国土交通省・土地総合ライブラリー

不動産を購入すると国土交通省から
「あなたの購入した不動産について売買した金額を教えてください」とアンケートが来る
要するに公示価格と不動産売買価格の均一化を目的としている
なのでバカ正直に金額を書いて返送すると数年か後には固定資産額が増減するので
俺は出さなかった

馬鹿正直にアンケートおくっちまった結果データ(調布市付近の)
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet?LY=2012&TDK=13&SKC=13208&X=502363.948&Y=128373.978
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 18:59:33.89 ID:cP50/5o40
>>146
こういうのはいわゆる「わけあり物件」に含まれるので
最終的には競売価格まで見据えた取引価格なるよ

3000万円はないだろうけど
5000万円くらいでも別にまったくおかしくない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 19:54:08.95 ID:k1IKbqEq0
>>132
もっとシンプルに考えろよ 

○ビフォアアフター
2ちゃん実況くらいで盛り上がる

○ドリームハウス
2ちゃん実況では、様々な裏話が出て盛り上がり
さらに嫌儲でネタにされる

これくらいでいいんだよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 19:57:59.50 ID:k1IKbqEq0
>>164
blogがわかんない

当時、実況にいて、番組後半にすぐさま見つけてきた奴がいてびっくりした


全然関係ないけど、葉山の海がみえる家で 後ろの家の景観を邪魔して作ったら
逆に、前に家が建ってしまって、見えなくなった家があったな
そのときの実況で出たブログは知ってる
これ
http://blog.morishita-1910.jp/2010/04/%E5%A7%89%E5%B4%8E%E5%B7%A5%E5%A0%B4%EF%BD%9E%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BD%9E%E9%80%97%E5%AD%90%EF%BD%9E%E8%91%89%E5%B1%B1%EF%BD%9E%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA/
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 20:00:41.20 ID:k1IKbqEq0
>>182
暖炉は施主の趣味だったはず
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 20:03:34.06 ID:YEG6REYgO
>>203
ビフォーアフター
なんということでしょう
ドリームハウス
どおすんだよ、この家…
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 21:20:36.41 ID:k1IKbqEq0
>>206
ビフォーアフター
なんということでしょう → あーすごいな
ドリームハウス
どおすんだよ、この家… → あーすごいな

同じ「すごいな」でも意味が全く違うから面白い 
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 21:25:19.32 ID:lSdPBztQ0
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 21:38:30.91 ID:p4Ka0Ppr0
今週のビフォーアフターは良かったわ
ドリームハウスは全く見てないけど
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/11(月) 22:29:59.95 ID:M6HbCyan0
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 01:40:10.11 ID:tyNjoBjK0
>>102
家の敷地に桜植えるとか近所みんなにアホと思われてるよ
あんな人気の木がなんで庭木として人気ないのか考えなかったの?
玄関の横にある寝室に浴槽作った家のその後が知りたい。
仕切りなしだから湿気で布団がいつも湿っぽそうだった。
もし7000万で売れたとしても不動産譲渡所得の税金が
結構大変な金額になるんじゃないの
>>213
住居用なら同額程度の物件を新しく買えばチャラ。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:04:56.94 ID:UgsOrh8D0
>>213
住居を売り払う場合、購入当時よりも安く売れれば、確定申告の時に申告すればチャラになる

例)平成10年に8000万の家を購入して、平成25年に7000万で売った場合
 譲渡所得が1000万赤字なので税金はかからない
(平成10年に購入した時の不動産売買契約書と登記済権利証(特に不動産売買契約書)・
平成25年に売却した時の上記2つが必要。無い場合は税金が付く)
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:08:04.69 ID:o3D7jvZw0
>>19
実際に見に行ったけど、ちゃんと人住んでたよ
>>211
家建てるときに爺さんがくれた苗木です・・・
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:15:59.12 ID:TEjGdy1w0
見栄えは良いが窓デカ過ぎ。
エアコン効かなくて冬は死ねるな。

>>32
基地外w
今は写真と全く違う訳だな。
ちあたあかううたたまたまんわゆ、ら、ほ