【悲報】 ベテラン漫画家 「ハーメルン」作者 マガジン新連載コンペに持ち込み → 普通に落ちる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

この間まで、進めていた企画が ボツになりました。
商業誌連載の もので、アノ まじメインの わたしらしくない作品の事です。
没なんで、明かしますと、講談社の 別冊マガジンという雑誌でして、そこの連載コンペというものでした。

その雑誌は、私の好きな作家の 《金色のガッシュ》を描いた、雷句誠先生が連載している雑誌でして、
あの雷句先生と いっしょに本に載りたいなー、なんて夢を見ていました。 
でも、ダメでした。ガッカリ、ついてくれた担当さんの話では、今までにない120本もの、応募作があり、
最終審査の5本まで、残ったとの話ですが、、結局、決まらなきゃだめじゃん。って感じですね、
審査で賛否がきれいに 割れたらしいのですが、昔から、いいと、悪い、がはっきり分かれた方が、
ヒットに繋がるのに、みんなが、いいってやつほど、可もなく不可もなく、在り来たりに なるんだけどなー、
なんて負け犬のひがみ根性みたい ですが、自分なんかは、元々、賛否判れる作家なので、
まあ仕方ないのかな、なんて、思っています。

 自分みたいな、個性強いタイプは、今の時代、試してもらう勇気は、景気の悪い商業出版の世界では、
もうないのかなーなんて、つい、落ち込んでしまいますが、せっかく描いたし、自分でいうのも、なんですが、
かなり、おもしろい作品になったという、手応えは、ありましたので、他の、出版社に 持ち込みしようかな、なんて思っています。
どうなるのか、わかりませんが、商業誌は、ダメかなーなんて、思ってますが一応、やってみますね。
そういう、シガラミは ない、デジタルの世界は地道に やっています。
続ハメ7は できているのですが、諸事情が」ありまして、少々、お待ちくださいね。
すいませんです。《ハーメルンのバイオリン弾き》の原稿チエックも 進行中です。
ページ順じゃなく、見開き別に なってたりするんで、メッチヤメチャ疲れますが、やってます〜。
春を来る事を 信じて、がんばります〜。       
ではね。ミッチーでした。

こういう作品の ネームです。このお兄ちゃんの名は、キルハートさんです。
http://michiakiblog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/06/mitiburo108.jpg
http://michiakiblog.cocolog-nifty.com/blog/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:08:04.67 ID:IL8A9ik40
句読点が細かすぎる
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:09:25.24 ID:JSH/x+RP0
画もキルハートとかいう名前も時代遅れ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:10:24.99 ID:2KAYbrwN0
句読点覆い文章書く人は強迫性神経症なんだっけ?
強いストレスを抱えてるとかなんとか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:10:43.13 ID:M+dfOBV10
絵ふるいねん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:10:55.38 ID:fRycMTAqP
なんだこの文章
小学生か!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:11:05.03 ID:1XlxXBpz0
アスペっぽい文章だな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:11:23.53 ID:trHonW1dO
気になるのは句読点の多さ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:11:51.02 ID:2L3hyIpk0
>>2
この文体でメールが送られてきたら布団の中で震えてしまうわ
ギルバートから濁点取ったのかな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:12:12.43 ID:ALglZb+o0
メンタルがやばそう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:12:11.94 ID:eSxoIT+Z0
なんかこの雑誌のことを軽く馬鹿にしてないか
こんなマイナー雑誌なのになんで俺を連載させないのか、みたいな
仮に持ち込んだのがジャンプとかだったらこういうこと言わないだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:12:35.37 ID:U8p3l5/P0
ハーメルンが売れてた全盛期ってもう20年くらい前だろ
>>1

道明blog

打たれ弱いぞ
優しくしてね

いらっしゃいませ

渡辺道明のブログへようこそ。
キーボードを打つのがとても苦手で、頭痛がするほどなので、手描きで載せます。
お返事もなかなかできないかもしれませんが、のんびりとお付き合い下さい。
よろしくお願いします。
バモラー!

1行紹介
漫画家です。

自己紹介文
「ハーメルンのバイオリン弾き シェルクンチク」を連載中。

興味のあること
漫画,プロレス,サッカー,山
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:13:24.93 ID:0cWf+pLb0
漫画界にも西村京太郎がいたのか
こいつ二十年近く前、ハーメルンの頃からキチガイだったぞ
単行本にマジな感じで担当の悪口書いてたり
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:14:20.23 ID:EG1A6WsS0
ハーメルンは好きだったけど
この文章を読んで感じる限りだと
ネームに漢字多かったり詰め込みすぎだったんじゃないでしょうか
と思ってしまう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:14:34.14 ID:0LKacmAQ0
句読点の数以前につける所おかしいよね。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:14:42.14 ID:1kwpVsDM0
ハーメルンのバイオリン弾きって面白かった気がする
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:14:43.58 ID:M+dfOBV10
性格悪い人が描きそうな絵だ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:14:47.54 ID:5tIzYF/s0
>>2
はい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:14:48.45 ID:Djspj0Ro0 BE:876759427-2BP(2073)

構図が今風じゃないんだな
ガンガンのときからして個性強かった

ハーメルンからして、黎明期のガンガンだから許された漫画だと思う

でも、チャンピオンならあるいは!って思う
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:15:46.60 ID:CyJvEUSDO
ガンガンで戦争物描いてたけどあからさまな打ち切りだったな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:15:51.17 ID:hwv+umce0
>>1
>>続ハメ7は できているのですが、


続ハメ7ってエロ同人かよ
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/07(木) 16:16:02.07 ID:fquFgapi0
ガンガン買ってたけと見なかった漫画だは
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:16:40.63 ID:8gYZTE4k0
ガンガンで描いてた漫画家で今も一線で描き続けてる漫画家って一人もいなくね?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:16:41.35 ID:U8p3l5/P0
http://p.booklog.jp/book/44466

普通にこれ持ち込めばよかったんじゃね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:17:15.82 ID:a1+luuXdO
>自分みたいな、個性強いタイプは、今の時代、

句読点の多さといい、ちょっとヤバくないか?
ハーメルンの時点でギャグやってと思ってたら女が真っ二つになって死んだりとか
結構病んでるくさい所あったし
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:17:48.61 ID:WmqJpb8A0
句読点の入れ方が気持ち悪い文章だな

まあ絵もストーリーも古いから商業じゃ無理だろう
ハーメルンは好きだったけど、あれもスフォルツェンドついたあたりから失速していったな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:18:34.62 ID:VTfl0FYX0
正直ハーメルン自体なんであんなのが看板作品なの?やっぱりガンガンってマイナー誌だから他の作品うんこなの?ってグルグルだけ
コミックで買ってた頃にCM見て思ってたわw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:18:41.29 ID:y5R1K3vOO
いや、普通に面白そうなキャラじゃん
ハーメルンは、いちいち 寒いギャグが入らなければ、名作だと、思うが
寒いギャグが、あまりにも 寒かった。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:19:01.02 ID:M+dfOBV10
ガンガンって昔からダメな新鮮さを大事にするよね
きもちわりー文章だな
精神障害なんじゃねーかこいつ
これは、あたまが、おかしい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:19:42.40 ID:v7bk00XU0
、が、多すぎて、読みづらい、です。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:19:55.91 ID:ahYczeOa0
>>26
牛…
>>30
看板は

グルグル
パプワ
ロト紋

だったろ
ハーメルンは俺のトラウマ
犬の将軍みたいな敵が氷漬けの女を真っ二つにして
鮮血おいしいですみたいなこと言ってたシーンはいまだに覚えてる
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:20:34.44 ID:2KAYbrwN0
この間まで、進めていた企画がボツになりました。
商業誌連載のもので、アノまじメインのわたしらしくない作品の事です。
没なんで明かしますと、講談社の別冊マガジンという雑誌でして、そこの連載コンペというものでした。

その雑誌は、私の好きな作家の《金色のガッシュ》を描いた雷句誠先生が連載している雑誌でして、
あの雷句先生といっしょに本に載りたいなー、なんて夢を見ていました。 
でも、ダメでした。ガッカリ。ついてくれた担当さんの話では、今までにない120本もの応募作があり、
最終審査の5本まで残ったとの話ですが、結局決まらなきゃだめじゃん、って感じですね。
審査で賛否がきれいに割れたらしいのですが、昔からいいと悪いがはっきり分かれた方が
ヒットに繋がるのに、みんながいいってやつほど、可もなく不可もなく在り来たりになるんだけどなー、
なんて負け犬のひがみ根性みたいですが、自分なんかは元々賛否判れる作家なので、
まあ仕方ないのかな、なんて思っています。

 自分みたいな個性強いタイプは、今の時代試してもらう勇気は、景気の悪い商業出版の世界では、
もうないのかなーなんて、つい落ち込んでしまいますが、せっかく描いたし、自分でいうのもなんですが、
かなりおもしろい作品になったという手応えはありましたので、他の出版社に持ち込みしようかな、なんて思っています。
どうなるのかわかりませんが、商業誌はダメかなーなんて思ってますが、一応やってみますね。
そういうシガラミはない、デジタルの世界は地道にやっています。
続ハメ7はできているのですが、諸事情がありまして、少々お待ちくださいね。
すいませんです。《ハーメルンのバイオリン弾き》の原稿チエックも進行中です。
ページ順じゃなく、見開き別になってたりするんでメッチヤメチャ疲れますが、やってます〜。
春を来る事を信じて、がんばります〜。       
ではね。ミッチーでした。

こういう作品のネームです。このお兄ちゃんの名は、キルハートさんです。
>>16
ガンガンの編集は悪く言われてもしょうがない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:22:00.50 ID:rgn7prmm0
西村、京太郎、より、句読点が、多いのでは、ないだろうか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:22:56.71 ID:ll2ssV+M0
>>2
句読点たくさん使うと機械翻訳の精度が上がるんだぜ。
>>26
ドラゴンクエストばっか描いてる人
人事のネタといいやたら別冊マガジンがニュースになってね?
相当病んでるな
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
ハガレン連載以前のガンガンはすごいマイナー雑誌だったので、
他の雑誌では連載できないような変なマンガが多かった。
基本的に今で言う「まおゆう」みたいな読者に甘えたような表現を好むマンガがいっぱいで、
全体として大甘に甘い雑誌だった。
その時代の代表だったかなー、ハーメルンは。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:24:56.07 ID:tsQqvYDH0
最後のほう句読点が減ってスペースになってるな
句読点打つの面倒くさくなったか
ツインシグナル好きだったわ。
>>47
少年向けのウイングスみたいな感じだな
同世代の共感がメイン

バンブーブレードの作者なんて、酷い漫画を描いてたし。

ただ、坂本太郎みたいなのを発掘できたのは、ガンガンだからだと思う。
その後の飼い殺しが酷いが。
ぷりん帝国最強他は糞
初期のドラクエみたいな文章だな
羽のついた赤い鎧着た女戦士が敵に羽をちぎられるシーンがエロすぎた
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:35:40.83 ID:L2aOhsTn0
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:38:16.28 ID:pmX+l02AT
絵は上手いんだけど、どうしても、古い感じが、今の若い人には、受け入れられない感じ、ですね
初代の、ハーメルンは、好きだったんですけど、ね。
フルートの、兄貴の話とか、マジで、感動したよ!!
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:39:13.50 ID:0LKacmAQ0
>>47
なんか分かる気がするなそれ
ハーメルンはトンガリすぎて受け付けないわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:44:09.93 ID:L2aOhsTn0
俺はパッパラ隊とかゼットマンとか好きだったよ
当時はジャンプっ子だったからジャンプにないような
同人誌を覗き見してるような楽しさがあった
ゴラクいけゴラク

あそこは漫画を分かってる
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:45:35.15 ID:KjSufv0o0
スレタイに句読点付けまくったらよかったのに
考えろよボケ
絵が微妙に濃くてシリアスでもギャグ入れたり
ターちゃんみたいなポジションだったな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:46:37.64 ID:Vp7tTlV+O
なんだこの句読点
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:47:58.96 ID:ccAkfzPk0
お家騒動の真実を明かしてくれ

ゼットマンはJコミで無料で読めるぞ
ハーメルンも頼む
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:48:25.86 ID:FfOdR2r40
ハーメルンはギャクで使ってた時間をそのままシリアスにもってくから良かったな
名作だわ
しかし途中から顔や体が逆三角形になって劣化していったのはいただけない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:48:47.05 ID:slssxoLx0
>>49
アトランダムナンバーズとかタイトルかわったあたりから読んでないけど最後どうなったのアレ
>>54
癖ありすぎ
>>63
漫画の編集は、自分で見つけた作家を子飼いしている
なので、編集が独立するときは作家も付いていく場合が多い。


お家騒動レベルは、角川に比べたら大したことない。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:50:23.06 ID:D4KUvR5Q0
時代に適応できる漫画家とできない漫画家の差はなんなのか
自分の絵柄を維持しつつ現代でも受け入れてもらってるやつなんて多いよな
久米田とか
昔と比べて絵がちょっと新しくなってるな
まだまだ古いけど
>>59
ゴラクでこんな奴の漫画連載されるわけねえだろw
ゴラクなめんな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:51:53.03 ID:pmX+l02AT
そう、初代ハーメルンなんて最後の方は女キャラのウエストが細すぎてドン引きしたw
サイザーとかなによ、棒きれじゃん
>>26
金田一蓮十郎は?
>>70
主人公が凄腕のラーメン職人で
アシスタントに体力馬鹿の女を連れている設定で連載させるよ!
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:52:40.88 ID:Vw/yENhy0
>>70
漫画ボンなら
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:52:55.40 ID:kt3m3BNq0
頭脳バトル漫画募集、必ず一本は連載します!ってヤツか
ベテランは編集者が操縦しにくいからハードルが高くなるんだとか
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:53:02.20 ID:53clTDBj0
話題性あるだろうし連載させてみたらよかっただろうになぁ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:53:15.30 ID:0LKacmAQ0
ゴラクは何気に面白いマンガ多いけどとにかく大ゴマで誤魔化すのがイカン。
内容もほとんどなく読むのに一分掛からん回の漫画が絶対ある
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:54:54.23 ID:L2aOhsTn0
>>63
わーほんとだ
懐かしいなあ。今からよむわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:55:03.59 ID:Djspj0Ro0 BE:1127260692-2BP(2073)

>>54
今の漫画家と違って、デッサンこなしてないけど、漫画だけ描いてたら、それなりに見えるようになっちゃった
みたいなタイプだな

デッサンやってないから、骨格とかがなんかおかしい

旧世代やなあ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:55:51.25 ID:ZncMUyYe0
戦闘シーンの構図とか勢いは結構好きな作者だったなー
へんなギャグを入れずに普通に能力バトルものでも描けばいいのに
>>73
それYJとかで麺吉っていう名前で連載してたじゃねえかw
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:56:33.20 ID:L2aOhsTn0
昔の漫画家って基本画力が低いよね
今はエロ漫画でも画力が凄い底上げされている
この人、ブログで初期の画力が…って言ってるけど初期の方がマシじゃないか?と思える
結構面白そうじゃん
絵が古い人かと思ったけどそうでもなかった
>>78
なんやてーーーーーーーーーーの悪口はやめろや!
ゴラクの看板漫画やぞ
敵キャラ作るのは上手いと思う
ヴォーカル、ギータ、オルゴールとか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:58:51.10 ID:90eOOZoe0
まあ画力はある方だよ
ただ一般人はドヘタクソなワンビースやフェアリーテイルみたいなのを好む
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 16:59:57.16 ID:a47ZNYlx0
ハーメルンはドラム戦までは評価出来る
ヴォーカル辺りから漫画の描き方変わったせいかgdgd
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:00:38.84 ID:FfOdR2r40
>>83
エロ漫画家は裸描くからデッサン力が上がっていくって聞いた
エロシーンまで物語作ってもってくから構成力もつくんだそうな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:00:38.20 ID:2kfofiH60
絵が古いよね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:00:54.50 ID:90eOOZoe0
ハーメルンをパクったのがネウロ
ヒロインがひどい目に合う能力漫画の元祖
>>83
でも画力いい奴増えてるわりには漫画として見たら見にくくてレベル低い奴ばっかだよね
一番の原因がそういう奴に限って無駄に書き込みしたがるってのがあるけどさw
>>80

昔の漫画家の方がデッサンは上。
しかもこいつはアシ歴がそこそこ長かった。

デッサンやってても、漫画的に崩しすぎてバランス取れなくなった典型だろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:03:16.93 ID:L2aOhsTn0
>>87
そういうのも下手だけどこの人も画力はない。感覚で描いてるタイプ
ただ、個性とか、勢いとかセンスで押し切れるタイプだったのに
変に絵を気にしすぎて余計駄目になってるタイプのように見える
ハーメルンは初期のフルートとか好きで、どんどんクセが強くなっていったのは並行したが…

>>89
昔のエロ漫画見ると下手なのが多くてビックリする
遊人とかすげー上手いなーと思ってたけど、今はあれくらい描けるのが珍しくないし
志望者が増えた分だけ質が上がったのだろうなーと思う
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:03:18.25 ID:EG1A6WsS0
>>83
この人は基礎画力が下がってる訳じゃなくて珍化してんだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:03:24.30 ID:lPtPi78+O
ハーメルンは段々と目が拡張されて垂れ目になったりと奇形化していったな
体に鉄球付けた奴が寿命かなんかで死んだ所までかすかに覚えてる
>>91
なんでもかんでもパクリ認定とかどこのチョンメンタリティだよ
お前みたいな奴は生きていて楽しくないんだろうな
当時のガンガンがマイナー誌って・・・

アニメ化のハードル高かった時代に
パプワくんグルグルハーメルンとアニメ3作品も送り出してて
他にもロトの紋章なんかもやってたのにマイナーも糞もないだろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:05:44.44 ID:IxP/39e70
>>94
遊人は今の時代ならトレス疑惑で消えてると思う
>>89
構成力のあるエロ漫画家なんて見たこと無いぞ
こういうクセの強い絵が好きなのは俺もおっさんだからなんだろうな
今の若い子は無個性でも整った絵の方を好む気がする
>>54
絵が古い上に気持ち悪い
中途半端に絵が下手な野郎が長期間書き続けた結果
変な手癖が付いてしまった悪例
一番嫌いな部類の絵だわ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:11:43.69 ID:xLoCtnfu0
>>54
うーんキツイな
画風自体は丁寧だから、人間は描かずに生き物や機械が主役のネタを書けばいいんじゃなかろうか
>>100
楓牙大先生・・・
いや何でもない
>>65
アトランダム編の裏にクエーサー博士がいた。介護用ロボ作ってた博士の弟。
で博士がクオンタムシリーズを使ってミラとかシリウス集めて
自分をロボット化して音井シリーズと対決って感じ。
最終巻だけ読んでないから最後はわからないわ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:17:26.96 ID:Hd5SmFJs0
こんな怪しい文章書くおっさんいやだよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:17:51.61 ID:iJXkJ3M90
ロト紋、ハーメルン、PONとキマイラ、ハレグウ
当時ハマってたな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:18:47.13 ID:I4bT8+BX0
実力も実績もある漫画家でも今の時代は厳しいんだな
まあハーメルンの続編はあまりおもしろくなかったが
メンヘラだな
まあ作りあげるまでにかかった時間とか取材とか考えれば分からんでも無いけど
メンヘラだな
電子書籍で出せば良いじゃん
その後ここでステマすりゃ買う奴も居るよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:21:32.45 ID:C6MzjqXP0
ヒーローズなら大丈夫だろう
イブニングから要らねって言われた作家すら拾うくらいだし
ディオの台詞をパクった件は許さないよ
雑誌とカラーが違い過ぎるだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:24:33.25 ID:/ox6OHAj0
120本もの応募作があって、最後の5本まで残ったのなら
相当熾烈な競争だったんだろうと思う
少なくとも過去にヒット作を出した作家を、この例を以って
ダメ扱いする事はできない まぁマガジンには向いてなさそうだが…
サンデーならいけるんじゃね?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:26:26.58 ID:I4bT8+BX0
ヤンマガでやってたのは別にWebで続ハーメルンのバイオリン弾きってのやってんだな
無料だから読んだけど普通に面白いしクオリティ高かったわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:27:19.26 ID:TXxKi0gPO
原作至上主義者は発狂してたが、
アニメの鬱紙芝居も好きだったよ俺
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:28:17.97 ID:ak8+X4FUO
まず日本語の勉強しろや
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:28:39.27 ID:9WJX2V6p0
>>107
PONキマ好きだったわ、ラストの流れは正直どうかと思ったが
アニメがシリアスだったのは原作の甘えたノリが
アニメというよりガンガンの外の広いマーケットに通用しないと判断されたからだと思うの。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:29:13.16 ID:sMkpDFpC0
初期のガンガンとかもうひどい漫画だらけだった中でマシだったおかげで評価されてただけだからなあ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:29:35.84 ID:Djspj0Ro0 BE:501005524-2BP(2073)

>>100
くじらっくす先生は
>>121
まるで今のガンガンがレベル低くないみたいな言い方だな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:31:47.71 ID:sMkpDFpC0
>>123
今は読んでないからちょっとわかんないです
ハガレン終わってもうどうしようもない状態になってそうだけど今元気なのあの雑誌
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:32:55.19 ID:EG1A6WsS0
>>121
初期のガンガンは結構好きだぜ
創刊号だかでロトの紋章がある中で
主人公がリッキーマーティンみたいなホモに犯される漫画も入った闇鍋状態だったけど
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:33:11.92 ID:Hhiis2bt0
世が世ならサイザーの薄い本いっぱ出でてたはず
羽はえたねーちゃんサイザーであってるよな?
講談社売上高

1995年 2033億
2001年 1769億
2005年 1545億
2008年 1350億
2012年 1178億


講談社自体もう落ち込んでるしなー。講談社は特にメディアミックスに失敗してるし、看板コンテンツが皆無。
フェアリーテイルもアニメ打ち切られたしね。
作家自身が選ばれない理由を自分の個性が強過ぎるからなんて決めて逃げてちゃダメだよね
小学生当時はハーメルンのギャグも厨ニっぷりも大好きだったし今の子供にも響くものはあるでしょ
雑誌変えるなり何かしら批判を受け入れるなりやりようはあると思うけどな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:33:31.96 ID:n803iDGE0
>>18

560 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 11:19:14.08 ID:mU/RxEnO
>>558
日本語の句点にルールなんかねーよ
英語のコンマやピリオドにはルールがある、例えばピリオドまでは動詞が一つだとか
打ち間違えれば意味まで変わってくる、日本語は適当でいい個性、外国語を学んだ奴は、を多用する 単語間をスペースで空けるクセがあるからね
あと見やすいし$も何も間違ってねーだろ、こっちは留学経験あるんだし、あんまり知ったかこかないほうがいいよ?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:33:42.85 ID:L2aOhsTn0
>>112
ケストラーは劣化ディオ様だったからな。パンを作った麦の数を覚えているのかどうのこうの
ジョジョ1部からの流用がやたら多かった
苦読点な人は2ちゃんでもたまに見かけるね
主に末尾Pに多く見られる
>>131
くどくてんで変換してるのか?
くとうてんだよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:36:31.83 ID:EG1A6WsS0
>>127
講談社が没落した原因って
赤字垂れ流しながら社員抱えるカストリ雑誌系が足引っ張ってんのと
なんか講談社の新書サイズに拘ってラノベレーベル立ち上げが最後尾付近なのも大きいと思う
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:36:53.05 ID:LADhgoic0
最後の五本まで残って賛否の賛もあったわけだろ
まだそんなパワーあるのか凄いじゃん
>>49
シグナルの設定でボカロ漫画やれば
絶対ヒットする
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:38:27.87 ID:m56digXx0
作家さんて大変なんだな


彼に幸あれ!
137豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/03/07(木) 17:39:00.90 ID:qXpTMzfQ0
辛気臭かったアニメ版も好きだったわ _φ(・_・
漫画かいて
たら
文章が
漫画みたいに
細切れ
になるのか


だから句読点句読点って言われる文章になるんかも知れんね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:41:27.38 ID:ZncMUyYe0
120本のうち、最終選考の5作品まで残ったってのは十分すげーよ
ほかの雑誌に持ち込みかければお声がけあるレベルだと思う

講談社とはたまたま今回縁がなかったって感じでしょ

絵が下手だけど話や構図だけで読ませる漫画は沢山あるし、
良くも悪くも独自の絵柄と画風持ってる作者なんだし面白い話さえかければ
気にしなくてもまた商業連載もてるんじゃね
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:42:34.22 ID:n/wpLJny0
北海道に家建ててたけどちゃんと金払えてるのか
ハーメルン好きだったな
オーボウだっけ
普通におっさんだったんでワロタ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:47:09.77 ID:LAQc09TEO
マガジンにおもしろい漫画は載らないだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:48:32.98 ID:w5orfwNW0
気になったんだけど多いのは読点であって句点じゃないだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:51:14.22 ID:E7mQLkoe0
> 自分みたいな、個性強いタイプは、今の時代、試してもらう勇気は、景気の悪い商業出版の世界では、
>もうないのかなーなんて、つい、落ち込んでしまいますが、せっかく描いたし、自分でいうのも、なんですが、
>かなり、おもしろい作品になったという、手応えは、ありましたので、他の、出版社に 持ち込みしようかな、なんて思っています。

このあたりは句読点云々じゃない文章力のひどさがあるな
池沼ががんばって書いた作文みたい
古き漫画家が誰しも行く道だよな。

マガジンはまだ門戸が広くて話を聞いてくれる方だと思うな。
他の出版社は門前払いの感じがする。
ハーメルンの後にやってたエリア88もどきの奴糞つまらなかったわ
良くも悪くもちょっと年齢の低い層向けなんだよな表現や画風が
コロコロとかガンガンって感じ

ハーメルンの続編は少し早すぎたんじゃないかなあ
昔の紙芝居アニメじゃなくて劇場版みたいな原作ベースの再アニメ化すれば評価されるのにな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:57:56.59 ID:T8QcF3jy0
ヤンジャンに持って行けばいいだろ
カギューくらい個性的な絵柄でも連載出来てるし
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:58:46.77 ID:DNc1VBXk0
ベテランって慣れてるって意味だろうけど
絵と話の問題になるとあんまり関係無い気がするね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 17:58:47.21 ID:C6MzjqXP0
絵柄的に少年誌以外ツブシ効かなそうだからなぁ
年齢層上を目指さずコロコロ含めた学童誌のほうが適性あるかも
>>129
読点はともかく句点にはさすがに自由じゃないだろw
と突っ込めばいいのか
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:01:40.15 ID:xb00tA1Q0
>>47
まぁガンガンはポケモン4コマ漫画的なノリだったのは確か
アマゾンに持っていけば即出版だろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:04:50.34 ID:08mahWOJ0
この文章だとプレゼン能力はマイナスって感じだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:07:00.25 ID:sgyIXWj10
劣化してねえ??
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:10:13.71 ID:08mahWOJ0
ネットで連載して売る気のある作者はいないのか
120分の1の倍率を争ってる暇あったら連載開始すれば良い
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:11:34.32 ID:nPaBoP8r0
相変わらず下手くそな絵だな
ハーメルンのバイオリン弾きは好きだったんだがなあ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:12:52.72 ID:7FvzdkY10
ゼットマンは大出世したのになぁ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:13:37.14 ID:xLaVys5HT
初恋のあの子がガンガン好きだったけど
今思えば腐ってたのかな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:14:19.73 ID:UplURT0fO
小学生の頃に初代ハーメルが好きで何度も読んだよ
でもどんどん絵が変になってってすごく残念だった
続編も残念だった
スフォルツェンド大戦辺りがピークだわ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:15:58.67 ID:4J7LKxVUO
久しぶりにハーメルン読みとうなった
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:19:18.61 ID:SU6XlkkO0
> 自分みたいな、個性強いタイプは、今の時代、試してもらう勇気は、景気の悪い商業出版の世界では、
> もうないのかなーなんて、

こういうこと抜かすところが気に食わん
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:21:01.68 ID:e8p4qIHv0
>>86
イケメン敵キャラ描くのはうまかった
オルゴールの顔出たときドキドキした
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:21:23.29 ID:7FvzdkY10
>>164
自分はすごいんだ!世間が悪いんだ!
みたいな印象うけるな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:21:28.51 ID:90NhVMtyO
アノまじメインって何?
タケノッコーンだけ覚えてるわ
>>126
あってる

あとオカリナも
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:23:57.63 ID:a47ZNYlx0
>>153
せめてそこはドラクエにしろよw
まあノリはその類だけど、一時は独自の雰囲気持った充実した紙面だったと思うよ
なんつう句読点の多さだw
今読むとギャグとシリアスがごっちゃになりすぎてるんだよなぁ
さっきまで真面目にやってたのを急に茶化したり、ギャグで和気藹々やってたら急にシリアスになったり
きちんと分けたらもっと面白くなったと思う
>>169
ワルキューレもいれてあげてください
漫画みたいな暇人の娯楽がいつまでも持て囃される世界だといいね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:28:44.32 ID:h/skZyjQ0
ギャグのセンスがコロコロボンボンレベルと気付いていない漫画家

あの時代でガンガンだから許されていただけ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:29:29.63 ID:sOv3pJuy0
同人ゴロで食いぶち稼いでるクズどもに爪の垢煎じて飲ませてやりたい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:31:59.20 ID:vGtCs7dT0
それでも最終選考まで残ってるじゃないか
もうちょっとだな
中学のとき友達に借りて読んだわ
クセ強い絵柄だけどわりと面白かったな
なんか生首持った敵キャラとかいたな
認めたくないけど雷句が売れたのは編集のおかげだったな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:37:54.34 ID:6YSohR1kO
愛すべき青春漫画
ハーメルンのバイオリン弾き
Bバージン

どちらも作者が中年なのにまだ青春してて痛いっていう…悲しいね
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:43:16.28 ID:L1HROj/00
なんの病気を抱えれば、こんな文章になるんだ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:44:04.64 ID:EG1A6WsS0
>>180
山田玲司はヒッピー系というかスピリチュアルというか
拗らせて開眼しちゃったので青春しているというよりあっちの人になっちゃった
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:44:24.29 ID:kpAGuOEu0
ハーメルンは最後に主人公がもの凄く格好悪い変身したことくらいしか覚えてない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:45:22.20 ID:895ILxrZ0
>>16
ブラよろの作者と一緒だな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:45:48.98 ID:lS9TuMBm0
途中で読むのを諦めた
池沼かこいつ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:47:10.20 ID:GNrPUbEv0
コロコロじゃダメなん?
スクエニとは別れたの?普通になんとかガンガン系でやれば良いのに
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:48:56.42 ID:F8o/d6Z+O
小学生の頃友達の家で初めてハーメル読んだ時は
マジ笑いが止まらんかったな
なんか鎖付けられた魔物が出てきた辺りから急につまらなくなった
まだ漫画家続けてるだけいいほうなんじゃないか
昔はほんと大好きだったよ
絵が今の時代では受け付けないだろうからコロコロぐらいしか場所がないのがなぁ
原作としても持ち味がなくなりそう
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:53:08.58 ID:/A8h+rrC0
文が、とても、細かい、ですね
>>187
ハーメルンの最終巻に出て来た男の子を主人公にしてハーメルンの子供をその仲間にして続編をヤングガンガンで連載したけど
俺たちの戦いはこれからだってマジで打ち切りの黄金パターンで打ち切られた
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:58:19.39 ID:GwN+e3UAO
ハーメルン作者こんな暗い人だったんか
つーか絵柄変わらなすぎワロタ無理だろこれ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 18:59:00.57 ID:Ngn7UhxQO
絵柄的にお色気導入しても意味ないだろうし腐受けもしそうにないし
ハーメルンは捨てて小学生向けの描いた方が合ってる気がする
描く内容は子供向けなのにハーメルンとか子供は知らないし
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:03:46.46 ID:F8o/d6Z+O
>>191
もっと話を練ってから描くべきだったよな
ハープシコードって旧作に一瞬しか出てこなかったけど
一国最強の男が意地を見せたが魔王には全く敵わなかったという
イケメソ英雄のイメージしかなかったし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:06:26.31 ID:aZMv3yCc0
10円玉凸ピンで飛ばす漫画描いた人?
自分で自分を個性的呼ばわりして良いのはファー様(ジャッカル)だけ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:10:34.13 ID:+DO7AX3r0
漫画家が連載得てる倍率はめちゃくちゃ高そうだな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:12:50.05 ID:kDxhIr/y0
ハーメルンは原作も初期のカス雑誌だった頃のガンガンでしか連載できないレベルで酷かったけど、
それよりもアニメの出来の悪さが致命傷だったと思う。
あれ見て原作コミックを読もうなんて思う奴はいない。
アニメが成功してたら、もう少しマシな扱いを受けていただろうに。
絵が古いと無理だろ
昔の巨匠クラスの絵でも今需要がないと
「昔ならウケたんだろうねー」で終わるだろうな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:23:33.32 ID:LX3+2Xz80
雷句誠が編集のおかげ?
なら1年も金与えないで連載会議伸ばして飼い殺し状態にするか?w

この人はジョジョ好きすぎだからな許してやれば?
結婚はしてないんだっけ声優の白鳥なんとかというのと知り合いだったらしいが
まとめたニュース:マガジン編集長 「1万しか売れない超絶面白い漫画と100万売れるありきたりな漫画、どっち担当したい?
http://matometanews.com/archives/1607985.html
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:26:56.02 ID:0qfS8yAK0
ハーメルンとか守護月天とかやってた頃がガンガンの最盛期だったな

そのあとハガレン出たけど、ハガレンだけどんどんデカくなって他は小粒になっていった
文章が怖い
病んでる感じがする
ちょっと肩がぶつかったら刺されそう
別冊少年マガジンの班長@sacosco
僕は就職マニュアルや面接マニュアルを読んだことがないので、見当違いの回答の可能性もあります。ご了承ください。
企業が就職試験で調べたいことは次の2点だと思います。「その学生さんがどんな人か?」「その学生さんはお金を稼いでくれる人かどうか?」です。

僕が面接官の仕事をするときに、必ず聞くことにしている質問があります。

こんな質問です。「1万部売れているけど、とんでもなく面白く、漫画の歴史に残りそうで、読者の心にも深く残りそうで、
先輩や後輩もみんな凄い作品だと言ってくれる漫画。それと、100万部売れているけど、先輩や後輩は面白いと言ってくれず、
まあ、よくある漫画だよね、としか言われない漫画。」

実は、驚くほど、多くの学生さんが、1万部しか売れないほうを担当したい、と答えます。
驚くほど多くが、っていうか、ほとんどみんな! 数年前、ひとりだけ「100万部のほうを担当したい。
なぜなら〜〜」と理由や夢も含めて、しっかりした答えをした学生さんがいました。その学生さんは、
その後、講談社のみならず、出版社のみならず、たくさんの内定をもらったようです
読んでて不安になる文章
このコンペで120本中5本が採用になったらしいが。
ガンガンはひぐらしが育てた!!
講談社なら赤松健に頼め
Jコミにハーメルン乗せて現実の数字を見ると良い
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:37:04.53 ID:GwN+e3UAO
>>203
いやこれは刺さない
黙ってガン見しながら家までついてくる系
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:38:25.76 ID:M+dfOBV10
今ガンガン系列で連載してる作家も10年後には99%くらい死滅してるのかな
してそう
ガンガンといえば、これがわたしの御主人様の原作者まっつーって今なにやってんだろ?
当人、絵が描けるんだから(TV版エヴァの作画もしてた)
椿あすがいなくても自分で絵かいてマガジンで連載すればいいのに
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:40:42.08 ID:qP4QEGQy0
文章から狂気を感じるんだが
東京アンダーグラウンドの迷走は何だったのか
というかまだ漫画家続けてるのか
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 19:44:14.05 ID:74YlyCEMO
連載取れないならネットでやりゃいいじゃん
キチガイ佐藤に教え乞って
>>211
https://twitter.com/MATTSU2002
山口でぼーっとしてる
>>160
うそ
あんな荒い線の漫画が?アンドロイドみたいな女キャラは好きだったが


と思ってググったらヤンジャンで連載してるんだな
移籍? 画力もありえんぐらい上昇してるし
改造手術でも受けたんか?
サイザーみたいなキャラでギャグなしエロ同人を描けばいいと思うよ
ギャグとデフォ絵が本当に滑ってるし古いし酷い
>>200
今描いてる漫画のつまらなさ見ればそれすら妥当な処置だったな、これは連載させるレベルじゃない
ぶっちゃけ雷句が新連載コンペ出してても落ちるね
ハーメルンは全巻持ってるくらい好きだったけど、
マガジンとかの週間雑誌には合わないイメージがする
>>63
完全版の刊行を狙ってる様子があるから、無料公開は当分しそうにないな
>>119
最後の1巻分は、それまでのドタバタコメディと路線が違ったからな
そして、急に京絡れぎおん読みたくなったが、どこに置いたか分らなくなってしまった
>>187
ヤングガンガンで打ち切りに上がって、編集から「中ボスみたいなの倒して、俺達の冒険はこれからだENDにしろ」
と言われたけど拒否して、普通に次号に続くような話を最終回にして喧嘩別れ
>>2
シルク、ロード、です、
>>202
ハガレン一極集中になってからガンガン買う気失せた
一本だけで雑誌は買う気起きない
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:20:29.12 ID:LX3+2Xz80
ハーメルンは正直長くやりすぎた
余計な新キャラが多すぎ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:21:35.06 ID:izGsYo130
テキストから漂うキチガイ臭
これは関わったらいけない人種
>>184
あの人は基地外を吸い寄せる体質だから同情の余地はある
ハガレン時代はそれ自体はすごかったが、それ以外が完璧に空気だった
マッグガーデン移籍騒動前も商業同人みたいなノリだったけども
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:25:17.14 ID:s1Y7R2nT0
キチガイじみた句読点の多さ
絵の古さ

-THE END-
ブラよろ作者に頼んで電子書籍で戦え
一目見るだけで吐きそうになる絵柄
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:29:26.09 ID:3RGJCXlM0
個性強いとか自分で言っちゃうタイプか…
ハーメルンがアニメ化してた頃と状況が全く違うのに、中身変わってなさそうだな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:31:04.54 ID:qP4QEGQy0
ナルトの弟いたよな?
どうなんだろうな。絵的にアニメ化とかは狙えなさそうに見えるから没の理由はそこらへんかな?
コマ割りとかベテランだからか上手いなぁっって思うのだけど
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:39:39.35 ID:LX3+2Xz80
アシスタント一人だけしか出世してないのかよw
>>216
それゼットマン違いじゃね?

ガンガンで連載してた方はヤングアニマルで卑しいマンガ描いてる
ハーメルンの原稿チェックとか、ハーメルンまだ連載してんの?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 20:47:25.35 ID:rgrkYqLZ0
>>230
サタンって漫画を描いてたのは覚えてる
ナルトの作者の弟とは知らず、友人とナルトのパクリっぽい絵と言ってたのを思い出した
衛藤先生はまだスクエニでグルグル描いてるんだよな
そこそこのヒットを飛ばした漫画家がその後何を描いてもパッとせず
10〜20年くらい後に劣化した画力でそのヒット作の続編を描いてるのを見た時の哀しみ

まあ続編描けるほどのヒットを1本でも出せるだけで凄いんだろうけど
これだけ絵柄が古いと
話がよほど面白くないと売れんな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 21:15:56.23 ID:xTWb2MDz0
ハーメルンの作者雷句が好きなのか
なんか解るような気がする
無印は発行部数700万部なのか
豪遊さえしなけりゃ印税だけで家族も余裕で養って暮らしていけるな・・・
20前に売れた作家がコンペで落ちたっていう珍しくもない話か
それよりブツ切れの文章がこわい
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 21:47:54.37 ID:zHP/ibsP0
この人漫画の台詞もこんな感じのぶつ切りだったよね
単なる癖だろ
ハーメル面白かったよな
単行本そろえてたわ
でも買う人がだんだん減っていったのか
最終巻までの残り5冊くらいが中古でも全然見かけなくて
今でも36巻が抜けてるんだよなー
って思ってアマゾン検索したら売ってた
ハーメルンはギャグとシリアスの切り替えが急すぎてついていける人が少ない気がする
今でも好きな作品なんだけどねえ
設定はすごく良かった。
意訳
自分は特別な個性を持っていて、こんな面白い作品を落とした編集は無能
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:01:57.95 ID:X3K8Y8bx0
>>68
あいつの顔の絵は記号的で単純なんだけど、いざ書いてみると案外バランスが難しい事で有名
前田みたいになっちゃう
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:06:04.04 ID:WZ9sQIZY0
ヤングガンガンでやってたハーメルンの続編は

正ヒロインが男の子という時点でアレで結局打ち切られた
しかし何がこう古臭そうな感じになる理由なんだろうな
この作者なりに今風にしてる感はあるんだが
サイザー大好きだったなぁ、当時厨二だったからストライクだったわ

>>172
シリアスだけ抽出したらボロクソ叩かれた(アニメ版)
まぁ紙芝居なのがよくなかったんだろうけど…
>>240
印税が1冊40円として2億8000万か
サラリーマンの生涯収入が3億ぐらいだから
まあ食ってく分には十分ではあるな
昔のガンガンて、パッパラ隊とかこれとかクセが強烈過ぎて受け付けなかったな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:19:01.98 ID:rgrkYqLZ0
>>234
ハーメルン連載終了→いくつかの連載を終えてハーメルの子供が出てくる続編を連載開始
→連載するも人気が出ず打ち切り→契約の関係で、すぐに続編が他誌で連載できないのでケストラー倒した直後の話をwebで連載
原稿チェックしてるのは、コンビニ版か文庫版でも考えてるんじゃないかな?
>>243
スクエニは人気が下がったと判断したら、増刷しないからな
アニメ化して人気があった作品でも、その辺は容赦なかったりする
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:27:01.06 ID:LX3+2Xz80
絵が逆に退化して行ってるってばよw
まだ連載初期の頃に誰も釘刺さなかったのかよ
背景がたまにうまい時があったのにアシの方がうまいんじゃないか?
アニメ版、大好きだったわ。
DVDボックスも買った。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:48:40.37 ID:o92wcpMwP
読みにくい
知障の文かよ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:53:50.47 ID:UplURT0fO
映画版はアニメと違って原作に忠実なギャグだったから良かった
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 22:59:33.18 ID:2EOL8+hT0
この人どんどんデッサンか崩れてるんだよなぁ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 23:05:03.60 ID:1FtkQ36v0
何この文
それくらいショック受けてますって言いたいの?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 23:11:24.57 ID:yVT4gYeS0
「お前何で今まで色々と秘密にしてたの? 最初から学園の偉い人あたりに
生い立ちとか事情とか全部打ち明けてればもっと早く解決したんじゃないの?
自分ひとりでどうやって戦うつもりだったのバカなの? アホなの?」と
前作主人公の息子にザクザク物語の根幹否定するようなこと突っ込まれた新作主人公が
ギャグ顔でいじけて、空気ヒロインに介護されながら「俺たちの旅は続く」END

だったっけ
今まで見た中打ち切り最終回の中でもかなり酷い部類だったな
句読点
ハーメルは面白かったけどあの頃から絵はうーんって感じだったな
1284年、ハーメルンに「鼠捕り」を名乗る色とりどりの布で作った衣装をまとった男がやって来て、
報酬と引き換えに街を荒らしまわるネズミの駆除を持ち掛けた。
ハーメルンの人々は男に退治の報酬 を約束した。
すると男は笛を取り、笛の音でネズミの群れを惹き付けると、ヴェーザー川におびき寄せ、
ネズミを残さず溺死させた。ネズミ退治が成功 したにもかかわらず、ハーメルンの人々は
約束を破り、笛吹き男への報酬を出し渋った。

怒った笛吹き男はハーメルンの街を後にしたが、6月26日の朝(一説によれば昼 間)に再び戻って来た。
住民が教会にいる間に、笛吹き男は再び笛を吹き鳴らし、ハーメルンの子供達を街から連れ去った。
130人の少年少女が笛吹き男の後に続き、洞窟の中に誘い入れられた。
そして、洞窟は内側から封印され、笛吹き男も洞窟に入った子供達も二度と戻って来なかった。
物語の異説によっては、足が不自由なため他の子供達よりも遅れた2人の子供、
あるいは盲目と聾唖の2人の子供だけが残されたと伝えられてい る。

なお、ハーメルンの新門にあるラテン語の碑文には、この笛吹き男の正体はマグス(魔法使い)であったと刻まれている。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/07(木) 23:47:07.99 ID:PfnLxFswP
小説も持ってたな懐かしい
SFCのゲームがなかなか面白かった
ハーメルは面白いけど
最近の作者は迷走気味だな
>>251
無印はメディアミックスも多いからその分の印税も加味
それでも3億くらいか

ブログ見る限り軽井沢に一軒家買ったらしい
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:37:29.69 ID:uYxePW5Y0
>>54
画力はあるんだよなあ
ただどうしても抜けぬ90年代臭が
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:42:18.29 ID:mJWYg5Dk0
ハーメルンのホラ吹き?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:54:07.19 ID:n4il9REUO
ハーメルンはけっこう有名なのに
ただやっぱ絵柄がなー。うまいとは思うがクセがある
270昭和☆天神 ◆DuSZQvQlMc :2013/03/08(金) 00:58:39.38 ID:PDJXzIDSO
句読点が気になってしょうがない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:00:14.89 ID:CYJxJVDE0
続編の続き描けよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:03:47.21 ID:n4il9REUO
>>80
昔の漫画家はデッサン→漫画絵って感じだったらしいから逆だろ
ギャグパートで四天王の一人を倒したのは正直目が点になった
ギャグパートとシリアスパートを完全に切り離してほしかったわ
ギャグパートに伏線仕込むくらいなら構わないんだが…
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:06:41.47 ID:zEa8+tNi0
>>54
なんだこの服装ww
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:09:06.91 ID:+fhs9I4tO
>>251
税金があるってこと知らないんだね
>>275
それに個人事業主は一般的なサラリーマンより支出多いのにな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:16:35.24 ID:DxYLdso90
絵は色々言われてるが、これが本人の中じゃ完成形なんだろうな
絵の安定性ではハーメル初期よりも上のはず
ただ、やっぱり腰が異常に細かったりしてバランスが悪く感じるが
ハーメルンってガンガンだっけ?
パッパラ隊とチョーコビーストが好きだったな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:29:30.51 ID:brXTO9l90
守護月天初期の頃のガンガンは最高だった。
句読点おおすぎてムカツク
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:47:56.85 ID:brXTO9l90
>>213
あれは二巻か三巻くらいで絵柄がいきなり変わりすぎて萎えた。最初はめちゃくちゃ面白いのきたって思ってたのに。
原作者になるという選択肢は無いんか
久米田とかネタだけ描いて絵は別の人という手もあるだろう
原作とかになったら取り分減るやん
ハーメルン好きだったけどアニメに関してだけはいまだに怒りを持ってる
全く別作品になってしまってた
なんであんな作品にしたんだか
作者はあれでOKといったのか、知らずにアニメスタッフ側があんな演出にしたのか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:05:56.81 ID:U1+xM1cZ0
>>282
あれは別に久米田が始めたくて始めたわけじゃないからなww
1人前のカレーを2人前として出してますって書いてたくらいだし

春からの連載始まるみたいだし、何だかんだ言って以外と生き残りやがったわ
別冊マガジンって一番イケイケの雑誌じゃないか
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:15:17.73 ID:XDwZL+qL0
>>284
超売れっ子ドル箱作家様じゃない限り、映像化には口だし出来ません
>>287随分詳しいな
編集が全部きめちゃうの?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:23:17.81 ID:7llDSxnX0
読、点、が、多、い
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:26:45.94 ID:BF+EkG5NO
>>284
あの辺の時代なんて特に原作者何も言えんだろ
戦国なんちゃらライの原作者がブチ切れた話とか懐かしい
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:28:09.00 ID:GmLB9cEJ0
ハーメルン読んでたけど
もう内容覚えてないし
何が面白かったのやら
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:37:54.96 ID:/CIPOCO00
>>284
田中公平が全部悪い
アニメ監督はクラッシックあんてテキトーに編曲した曲使ってやるつもりだったのに
それ聞いた作曲者の田中が怒ってクラシックの歴史だの切々と説いて監督を説き伏せてしまった
で、自分が生オケで作中の曲全部指揮して録音
制作費をほぼ全て使い込んでしまいましたとさ
自分が生オケで指揮したかったからって好き勝手やりすぎ
>>284
・原作のギャグ要素含めると尺が足りなくなるので全カット
・エヴァ後の業界の流れで監督自身が冒険したかった
・予算もスケジュールも潤沢だった

ニコ動にこれらが語られてる監督のインタビュー動画がある
要するにオナニーだわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:52:20.51 ID:5A5Cp5lf0
初期の絵の方が好きだわ
サイザーやオカリナ摸写しまくったな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:54:48.22 ID:dMZSEos50
むっちゃ、昔のマンガだっけ?
何かパンチラみたいなので抜いた記憶ある
チャイコフスキーが最強
ハーメルン
ロトの紋章
パプワくん
グルグル
パッパラ隊

初期のガンガン支えた漫画はみんな続編やってるのな
別にマガジンとか大手にこだわらなきゃ普通に仕事貰えると思うけどね
一度そこそこヒットしちゃうとプライドみたいのがあるんかね
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 07:31:06.54 ID:mf5RnrIU0
REX創刊した時に乗っかってくればよかったのに
最初は昔のガンガンの匂いがした雑誌だった
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 07:36:39.82 ID:2E2R2vX70
う〜ん自分が大好きな作家が時代の流れに乗れず落ちぶれていくってのは
ちょっと本気で悲しくなるな
うめぼしの謎の作者の消息が気になる
読み切りでもいいからもっかい出てきてくれ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:12:06.44 ID:+1qFX3yc0
>>298
マガジンじゃなくて別冊マガジンのコンペだからなあ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:17:44.19 ID:SQZSjKrzO
この人の絵雑だよな
話は中々面白いけれど
女キャラもエロいし
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:20:51.31 ID:74RLcqFXI
悲しいけど絵が古い
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:21:40.21 ID:mTnIdLdjO
鳥山、冨樫、井上あたりが天才と言われるのがわかるなぁ
つづけてヒット連載を生むのがいかに難しいのか

そりゃストーリー破綻、中身スッカラカンでも無理ぐり続けるわなwww長期連載になるわけだ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:32:25.87 ID:6cQJRLkTi
精神やっちゃったか
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:33:56.60 ID:v99cTHaH0
アシスタントに洗脳されて編集を敵視してるみたいな話聞いたけど大丈夫なんか?
昔のは好きだったけど続編はグロいしホモ臭いから途中で読むの止めたわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:35:19.43 ID:g+xOwBgP0
こんな人よりパッパラ隊の松沢先生はその後御元気ですか・・・?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:40:38.32 ID:6RLajXQL0
面白い話が作れるのなら原作に回ればいいのに
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:41:38.96 ID:6RLajXQL0
>>308
最近、REXだかでマジシリアスなの描いてコケてたよ
アニメのほうが原作より面白かった。
漫画はアクがつよすぎた。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:44:29.08 ID:zeZMthLJ0
お年寄りって句読点多いんだよな
けっこうな年なんじゃねこの人
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:45:27.29 ID:mTnIdLdjO
高橋留美子
浦沢直樹
青山剛昌
かわぐちかいじ

あたりは本当、天才たわ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:47:05.40 ID:5CjNFXpm0
ちんちん仮面だけは評価
ガンガン系列の作家はシリアスとギャグのバランスがいいの最初だけで
だんだんどっちかに傾くのにむりやりシリアスやギャグいれてどっちらけになるよね
あのグルグルでさえほんわか絵本テイストやラッパー要素入ってきて迷走したぐらいだし
別マガはアニメ化しそうな作品増えてきたしそういう方針だろうからこの方はそこがずれてたんだろう
なんか古そうだし
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:58:53.34 ID:lF7d1omo0
ステマの巨人より絵上手いじゃん
昔は第一線で活躍してたベテランが
業界で立ち遅れてるのを見るとなんとも言えない気持ちになるな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 10:04:04.74 ID:QAKUfmy5O
>>54目離れすぎ
爬虫類かよ。
かゆ、うま、うまかった、です
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 10:19:50.16 ID:PH9505m70
このひとプリキュアのキャラ原案やるといいと思う
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 10:26:02.90 ID:URx9foO70
とりあえずエロ同人で出直してくれば
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:14:36.97 ID:7G+QofFl0
ハーメルン最近読んだけど異常に面白かったわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:16:55.91 ID:nHHgwicG0
>>54
左下の女の顔はAAになってもいいレベル
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:26:36.04 ID:9u78FA7f0
何かウジウジした根暗野郎だな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:28:09.87 ID:cJ4jVCER0
読点多すぎ
すげー読みづらい
ヒット作を最悪レベルに汚した
いくら打ちきりでも綺麗に終わらせる努力くらいしろと
あの止め絵アニメか。
アニメはひどかったな
田中公平の曲だけは良かったが
句読点多すぎぃ

どこのスレでもまず感想がこれ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 15:48:49.76 ID:Er8uhJd+0
なんか奇形具合が悪い面で島本和彦に似てると思ったら元アシなのか
ハーメルンを綺麗に終われたんだから
せいぜい外伝程度にしておけば良かったのに続編なんか下手に連載するから

ハーメルンも結構gdgdだったことは否めないけどな
フルートが魔族化したハーメルを戻す辺りまでは好きだった
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:05:11.66 ID:yiWweCZG0
句読点と謎のスペースがこわい
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:13:56.82 ID:GSby+zkd0
>>318
ハーメルンって第一線でもないだろガンガン自体マイナー雑誌だったし
その中でも中堅くらいだろ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:22:28.13 ID:iWGKhfIq0
これは、精神を、病んでいるな
絵も 何か、病んでるっぽい
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:25:59.49 ID:82EdGdP0P
もう今は漫画を描きたいってだけの人の漫画はもういらないってことなんじゃないかな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:26:39.92 ID:/CIPOCO00
月刊で長期連載は一線だよ
三大週刊誌連載で第一線じゃないよ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:28:17.59 ID:FIxvONbiP
先生オブラートに隠しきれてないぞ

何で俺をえらばなかったんやとかネットで言うと叩かれるから
オフラインで言っとこうや
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:31:24.99 ID:OHts9/S00
グルグルもハーメルもシリアス場面に照れ隠しみたいなギャグいれるのが子供の頃気になってた
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 16:33:02.15 ID:82EdGdP0P
>>339
古くは火の鳥なんかもそうだけど蛇足感が凄くて気になるよね
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 18:35:00.79 ID:pajFNNh3P
句読点の多さに気を取られてるが自分をミッチーというのもなかなか
昔の少女漫画家かよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:30:32.88 ID:P67QmUZr0
>>334
ハーメルンは中期くらいまでずっと看板だったぞ
表紙や巻頭カラーも飾りまくったし
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:40:17.13 ID:PuncrfqF0
>>235
絵も似てるし名前までパクリかよって思ってたら兄弟でびっくりしたわ
兄弟そろって長期連載しててすごいわまじで
もうサタンの方終わったけど
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:50:14.70 ID:502+GEV2O
バクマンみたいに1話を晒せ
なんならVIPで良いだろ
あそこはシビアだぜ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:54:06.38 ID:XpVsHJbn0
>>342
創刊号から何年か買ってたけど看板はロト紋かパプアくんじゃねえか?その次がハーメルンパラッパになるのかな
んでゼットマンや一本気蛮の漫画やナーガスとかって感じだったような
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:55:18.53 ID:P67QmUZr0
VIPは甘いぞ
32歳だか35歳だかの漫画家志望者の持ち込み体験記のスレが
ケンモウにもVIPにも立ったが
ケンモウはボロ糞に叩いてたがVIPは結構優しいレスが多かった
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:58:24.20 ID:a3w9NoMv0
俺が買ってた頃はロト紋は既に真ん中辺りばっかだったな
表紙や巻頭はグルグルとハーメルンが多かった
その内守護月天ばかりがカラー取るようになってガンガン買うの止めた
ロト紋はTVアニメ化はしなかったからね
ガンガン本誌が一番売れていたのは守護月天アニメ化の頃じゃないかな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 21:07:02.23 ID:+1qFX3yc0
ロト紋はグノン戦がピークでそれ以降はあんま面白くなかったからなあ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 21:20:07.93 ID:nzxLeeP80
>>315
ありゃ作者の趣味がもともとそっちだったからなあ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 21:22:03.07 ID:ESsw0l/i0
ハーメルンは掲載ページが50Pぐらいになってすげぇと思った
たしかギャグ16Pストーリー30Pだったよな。間違いなく看板のひとつだった
絵が古すぎる
>>293
予算潤沢であれなのか
ディーンは制作予算の何割を懐に収めたのやら
あの紙芝居だったら2クールの予算でアニメ化決定時の予定通り4クール作れそうだ
途中つまんなくなって読まなくなったけど
当時最高に面白い漫画だった時代はあった
VIPは結構おっさん居るからね
ハーメルンのバイオリン弾きは何度も読み返す程好きだったな
アニメは雰囲気まったく違ったけど、アレはアレで俺は楽しめた
でもなぁ、シェルクンチクはなぁ
今時の萌えキャラ不在、古いギャグ、不謹慎過ぎて笑えないギャグ、と駄目な要素が揃っててぶっちゃけつまんなかった
このスレ見て最終巻だけ買ってなかったの思い出したから尼で注文しようと思うけど、この凋落ぶりはちょっと寂しいね
今度は完全な新作を期待してるわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 01:38:14.62 ID:QPgs/QxR0
戦闘機のやつも結構好きだったんだが打ち切りだったのかな
主人公のガキが薄過ぎたかな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 01:45:57.99 ID:oQfqN26i0
>>357
打ち切りだったらしいよ
何ていうか、当時のガンがンの漫画と比べると浮いてるんだよな
読点おおすぎ
モアイ君の作者は一回ジャンプに乗るという快挙をなしたからな
顎とがりすぎ
カプ厨だったんでサイザーライエル見たくて買ってたような
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 06:47:22.78 ID:YqerY0wp0
魔法と強敵の描写にセンスがあったよね(´・ω・`)
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 06:50:46.29 ID:+V1oyJtf0
>>26
一線か解らんがギャグ王出身者なら
咲・阿智賀編の人と殿と一緒の人がいるな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 06:51:11.34 ID:pM3AERKPO
ハーメルはガチで面白かったけど他はさっぱりだったな
キャラが立ちすぎたのか
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 06:55:49.98 ID:pvLaAqS4P
他にない独特のタイプだと思うが
キャラクターの性格が毎回同じなんだよなw
>>365
いつも設定は違うんだけど同じ話読んでる感があるよな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 08:32:52.32 ID:fJslGwu+0
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 08:39:18.86 ID:fJslGwu+0
>>360
原淳なんかジャンプに5回載って
その後フラッパーでアニメ化だぜ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 08:44:31.63 ID:t8Ebv9+g0
>>367
誰ですか?この人 面白いじゃん
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 08:50:21.38 ID:nnaoBgk/0
ハーメルンは好きだったな
台詞回しもなんか独特で

◯◯でなぁー!
ハハ
みたいな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 08:51:01.88 ID:DYkL+9C40
アルジャーノンに花束をみたいな文章だな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 08:54:44.01 ID:fTasD+RH0
>>367
わくぷよの続きまだですか?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 09:00:59.91 ID:uGGXKc+l0 BE:464022162-2BP(1073)

一回、推敲して、消せる読点は、消せ。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 09:18:27.87 ID:EzuMgRq80
まず句読点の付け方から勉強し直せ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 09:18:41.73 ID:fJslGwu+0
ハーメル達が馬鹿やってて絶体絶命のピンチだった時に
ブルーサンダーが駆けつけて来た時は大笑いしたわ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 09:24:11.73 ID:sgOXnFEG0
>>1
うさだ(古かよ
SFCのハーメルン買ったけどヒロイン酷使するサドゲーだった
原作のギャグ要素がメインシステムに深く食い込んでてカオスだが隠れた名作アクション
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 10:23:49.69 ID:pM3AERKPO
>>367
なにこれ面白い
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 10:27:31.03 ID:u40vubev0
>>367
その数種類の4コマでお腹いっぱいだわ。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 11:02:32.97 ID:oQfqN26i0
>>367
懐かしいな
この人のDQ4コマが好きだった記憶がある
戦闘機漫画は二枚目顔の大佐みたいなやつ登場してすぐ終わったな。ジャンプ並の打ち切り感だった。
ハーメルンって最後まで人気続いてたの?巻数多いのは作者がまとめるの下手だったんじゃないのかな。
エニックスは単行本最終巻の発行部数すごく絞ってたけど、ハーメルンの最終巻は特に入手困難だった記憶がある。
>>381
一時期ガンガンが月刊から隔週(月2冊)刊に移行したんだけど、一話のボリュームを減らすことがどうにもできなかったらしい
結果、月刊時代の倍の原稿を勝手に書くもんだから体壊してダウン、休載し以後ガンガンは月刊に戻った
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 11:40:03.28 ID:oQfqN26i0
>>381
最後の方は人気落ちてたんじゃないかな?
守護月天とかの萌え系が主力になってたし
巻数多い原因の一つに、ガンガンが隔週だった時に月90ページ描いてて
話を考える余裕が無かったからってのもあると思う
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 11:40:03.50 ID:T5+91F9H0
>>378
楽屋裏ってタイトルで腐女誌でやってる奴
未だに人気持ち続けてるのって天野こずえくらいか?
>>382
月2刊の時に一番押してた夜麻みゆきも壊れたな
それまでGファンギャグ王の掛け持ちは問題なくこなしてたのに
回復出来ずどんどん堕ちて行って悲惨
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 13:06:24.05 ID:BDu3BhU+0
ハーメルンの最終巻ってそんなに数絞ってたか
確か最終巻とその前の巻が同時発売で両方平積みされてたけどな
>>367
牧野博幸の弟子なんだっけ
4コマ勢消えてしまったが
男は兄貴か?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 13:09:29.76 ID:NTgW9S+v0
なんで今更続編なんて作るかねえ…ロト紋もそうだけど蛇足でしょ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 13:09:42.13 ID:oQfqN26i0
>>387
どれだけ絞ってたかは知らんが、
一時期最終巻辺りはオクやアマの中古で、結構高値で取引されてた
ハーメルンってあの奇形みたいな顔したやつばっかのマンガか
そら落とされるわ 90年代の絵柄は今ではゴミ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 13:14:43.78 ID:KmjxJA5a0
初代ハーメルンは面白かったけど
シェルクンチクが壊滅的につまらなかった
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 13:15:55.96 ID:OLXIKbGR0
まずは句読点の打ち方をどうにかしたほうがいい
>>386
レヴァリアース好きだったんだけど、刻の大地は再開しないらしいし残念だ…。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 15:06:50.58 ID:/5C6pTtI0
夜麻みゆきってすごい絵が劣化してなかったっけ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 15:13:35.81 ID:G5T0lrnzP
ハーメルンの時は気にならなかったけど、ハーメルンの続編?は顔が潰れすぎててなんだこれって思ったわ
ファントムのやつ好きだった〜
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 15:33:26.86 ID:1tMAWygO0
>>390
どおりで最近になって探しても見つからんわけだ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 16:52:37.67 ID:ro6I9s860
>>386
ページ数減っても別にページ数減った分だけ作業時間減る訳じゃねえんだよな
続き物でも一話で起承転結は付けなきゃいけないんだから
起承転結付けなきゃいけないのが月二回に増えてる
割とちゃんとしたファンタジーなのにな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:00:21.52 ID:6XAgieAq0
話ちょっとそれるがよつばと最新刊ひでえなw
話の内容つまらんこの作者とミッチーって同じタイプなんじゃね?
書くのが早いか遅いかの違いでしかなくて自分さえ楽しけりゃどうでもいいんだろうな
アニメに口出すのも共通してるし
まあ最終審査に残っただけでもよしとしないとな
見込みはあるんだから、他の雑誌などとも話を詰めていけばいい
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:23:15.42 ID:wlPbMYaN0
競争120倍?どの世界もきびしいなあ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:23:32.13 ID:6XAgieAq0
>>401
最終審査って佳作にもいかなかったの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:25:03.49 ID:7GXcXODJ0
誌風を考えろ
お前はマガジンにゃ合わねーよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:35:03.17 ID:cCq/KDc50
ハーメルンは似たような展開が延々続きそうな感じだったが
きちっと伏線回収して敵ボスも全部倒して、かなりきちんと終わった漫画だった。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:45:51.32 ID:O76jMNbG0
続編はつまんないというかつまんなかったな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:52:03.11 ID:6XAgieAq0
2部から新キャラが出まくりで見なくなったが
特にピエロみたいなのが出始めたあたり
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:58:07.13 ID:sxfD9yuNP
今となっちゃよく覚えてないがハーメルンは面白かったよ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 18:06:12.11 ID:qJmyIW2mO
>>395夜麻はもともと崩れたような絵柄だったろ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 18:09:26.07 ID:0yGrX2iX0
アニメ は見てたけどマンガはどうなったんだろう?
アニメのほうって、結局パンドラの箱に吸収されたハーメルンを出すために
フルートがいずれ暗黒面に落ちるって話で終わりだよな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 18:20:02.38 ID:oQfqN26i0
>>410
大雑把に言えば漫画は、悪さしてる魔族退治とケストラーの封印が物語
最後は人間側が勢力を結集して、ケストラーのいる所に攻め込む
色々あったが、魔曲でケストラー弱らせて覚醒したハーメルが攻撃して倒す
弱ったケストラーをパンドラの箱に封印してハッピーエンド

アニメと漫画じゃ全然別物だから、繋がりとかは無いよ
たしか、アニメで削られた人物とかもあるらしいし
ケストラー強すぎて倒すのムリゲーだと思ったが、
最終回で一気に逆転したよな。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 18:35:09.37 ID:ZYGP8m7v0
ハーメルンは面白かったけど10年以上昔の漫画だしな
今の続編はイマイチだし全盛期すぎて時期が悪かったな
>>411
漫画はヒドラ将軍を倒すところがピークだった
今日ブコフでハーメルン読んできて、たまたま作者のブログを初めてみたらこんなことになっててワロス
シェルクンチクも打ち切られてたとは悲しすぎるな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 20:08:28.98 ID:VK97CahK0
ミッチーがガッシュ好きってのはなんか分かるな
作風似てるっちゃ似てる
この文体、なんかの病気か?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 20:20:07.07 ID:qJmyIW2mO
文体が かまってちゃんがワザとキチガイっぽく書いたような感じを受けるんだよな。
島本の弟子だったと聞いて納得
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 21:46:37.50 ID:LX0nKvuT0
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 22:42:35.63 ID:dKsFS1fq0
単行本を持ってる奴なら分かるけどこいつは昔から文章に読点が多いんだよ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 22:43:35.42 ID:bC/B68JQ0
別冊マガジンて手に取った事ないけどそんなイケイケ雑誌なの?
なんか去年ひたすらエグザイルCMがうざかったもしもしゲーの漫画とか載せてるらしいから
集英社で言うところのスクエアの更に別冊くらいの位置かと思ってた
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 22:55:05.16 ID:bC/B68JQ0
あ、なるほど
ステマの巨人とかが載ってる雑誌がこれなのか
全然意識してなかった
いい年こいたおっさんが自分のことミッチーとか書いてるのが気持ち悪い。
気持ち悪いにもほどがある。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 23:57:12.60 ID:0QRsI3Ba0
今更ハーメルンの原稿チェックしてどうするんだよ
完全版でも出すのか?
絵もセンスも古臭い
いつの時代でも愛される絵ではないって、悲しい事なの
>>368
原淳はジャンプ読み切り作家期にエニスレでオワコン認定されてたのに
その後ヒット飛ばすから世の中わからんわ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 01:00:21.41 ID:o/o8hAOe0
>>425
完全版?文庫本でも出せないくらい売れないだろ
話が進まない上にページだけは長い無駄な大ゴマが多すぎ
いい漫画ならそういう展開でも再び手にとってもらえるがブクオフで全巻常に揃ってる状態(100円コーナーで
出版社が赤字だろw
90年代からときが止まったような古臭さ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 05:17:36.96 ID:CpVDeBg00
>>388
親父の仕事仲間の息子らしい
何故か魔神家に入り浸ってる
今は作者が神奈川に引っ越したから出てこないけど
句読点もキモイが絵もキモイな
あまり関わりたくないタイプ
>>425
旧作は知り合いが立ち上げた電子書籍サイトに持ってくつもりらしいよ
一回ブクログのパブーでやって300ダウンロードの憂き目に遭ったのに懲りないもんだね
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 12:46:12.46 ID:o/o8hAOe0
長すぎる漫画を読み返すのはきついんだよw
10巻チョイで終わらせられないと本棚にも置かないな
誰かちんちん仮面をなぐさめてやれよ