NHK「海上保安庁が自衛隊の艦艇を使えば、誤解を招く可能性がある。やめておいたほうがいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★護衛艦の巡視船転用 課題多く

退役した海上自衛隊の護衛艦の、海上保安庁の巡視船への転用が検討されていますが、護衛艦と巡視船はエンジンの仕組みがまったく異なり、
現在の海上保安庁の態勢では対応できないなど、多くの課題が指摘されています。

尖閣諸島での対応が長期化するなか、小野寺防衛大臣は5日、
退役した海上自衛隊の護衛艦を海上保安庁の巡視船に転用できないか検討していることを明らかにしました。
対象には「はつゆき」型と呼ばれる、基準排水量がおよそ3000トンの護衛艦が想定され、ことし1月には海上保安庁の担当者が視察を行っています。
しかし、巡視船の動力がトラックなどに使われるディーゼルエンジンなのに対し、護衛艦は大型旅客機と同じガスタービンエンジンと、
仕組みがまったく異なるため、現在の海上保安庁の態勢では対応できないということです。
また、護衛艦は巡視船と比べて多くの燃料を消費するため、運用のしかたによっては燃料費が2倍以上かかるということです。
さらに、1隻当たりの乗組員の数も、護衛艦は同じクラスの巡視船に比べ1.5倍以上必要だということです。
仮に護衛艦を転用する場合、ミサイルなどは取り外されますが、海上保安庁が自衛隊の艦艇を使えば、懸念や誤解を招く可能性もあるなど、
転用には多くの課題が指摘されています。

NHK 3月6日 6時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130306/t10015981511000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:11:50.98 ID:DLgGRXga0
色塗り替えれば問題ないだろ
NHKってマジで阿呆だろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:12:41.35 ID:/ZVfxP0AP
いつも思うんだけど、多くの課題の指摘って誰がしてるんだ?
名前出せよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:12:49.60 ID:ONsCymWjO
肝心なところ濁さずはっきり言えよwww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:14:03.10 ID:jGlTp9Bx0
NHKは本当に中国のケツをペロペロ舐めるのが好きだね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:14:07.58 ID:55OnVVfN0
ていうか海保に運用できる人間いないし防衛省は人は貸したくねっすって言ってるのにどうすんの
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:14:14.69 ID:8Yg0WECyO
報道内容のメインはエンジンの違いとか人員配置の問題じゃん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:15:01.80 ID:lKxNKP9N0
要するに予算が足りないと
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:15:17.93 ID:EviB2qC40
wikiなら「要出典」とか「誰が?」とかつけられまくるぞw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:15:32.46 ID:3LuxTAEv0
NHKが糞番組何個か終わらしてその金で新しい船つくってやれよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:15:39.64 ID:c0M6bBCH0
この件については正しいだろ

誤解というかそもそも海保に自衛隊の艦隊渡してどーすんだよwアホか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:16:13.49 ID:MNYpFDoA0
よほど都合が悪いようだな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:17:06.86 ID:EPVVIk4P0
>>11
そりゃ艦隊は運用できねえよな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:17:14.93 ID:A1yp0pLiO
武装も変えるし問題ないでしょ
というか中国もやってるじゃん
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:19:17.44 ID:5RH1aYlRP
>>3
記者一人
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:19:35.53 ID:a7Sm+F8i0
中国はすでに軍艦の転用をやってるし、来年までに更に大型監視船36隻建造予定。
nhkは問題視してないけど。
エンジンや燃料代と国家の安全どっちが大事なんだよ
誤解もクソも護衛艦が尖閣のまわり監視してもいいぐらいの事態だろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:20:30.66 ID:JuRyrMtq0
>>13
ノウハウを蓄積する必要があるな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:20:37.67 ID:8Yg0WECyO
確か選挙前に安倍ちゃんが似たようなこと言ってたな
あの時は存在しない「海上自衛隊の即応予備自衛官」を船に乗せるとか言ったせいで軍事板で失笑されてたような
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:21:17.89 ID:DggSUdtH0
>>17
エンジン違うと整備できねえだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:21:39.58 ID:a7Sm+F8i0
運用に関しては予備役を海保に所属させて対応するらしい。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:23:02.20 ID:ga0I/t0M0
>>21
ゲロ吐き要員なんていらねえよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:25:01.43 ID:s5zC9xxG0
平均年収1800万人
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:25:17.04 ID:81kJLKmFO
特アの放送局のくせに日本国民から受信料タカるカス
いまでもカラーリングは巡視船、中身はほぼ護衛艦って運用してるじゃないか。
NHKってたまにソビエト時代のプラウダ並みに中国の代弁者してることあるよな
日本の利益ベースで考えるって思考がどこかに飛んでいく
確信犯的誤解か
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:28:37.21 ID:JgPx6eBAP
>>26
日本の利益を放棄してるのは右翼だろ。 国有化なんか必要なかったのに。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:30:12.66 ID:e+coZ4Vj0
>しかし、巡視船の動力がトラックなどに使われるディーゼルエンジンなのに対し、護衛艦は大型旅客機と同じガスタービンエンジンと、
>仕組みがまったく異なるため、現在の海上保安庁の態勢では対応できないということです。
>また、護衛艦は巡視船と比べて多くの燃料を消費するため、運用のしかたによっては燃料費が2倍以上かかるということです。
>さらに、1隻当たりの乗組員の数も、護衛艦は同じクラスの巡視船に比べ1.5倍以上必要だということです。

何で護衛艦使おうとするのか全く理解できないんだが・・・
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:30:39.91 ID:u6yBM9uz0
>>29
漁船でも使えばいいのか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:31:30.26 ID:A1yp0pLiO
国営放送と名乗るだけあって発想のレベルが違うからな
ところでどこの国の局ですか?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:31:33.29 ID:jehZPk+R0
よし、次はF-2だ
>>29
船が足りないんだわ、新造の予算は通ったけど出来上がるまで時間かかるし
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:34:22.14 ID:JgPx6eBAP
>>30
漁船みたいな海保の巡視艇を威圧する中国の軍艦、という絵の方が
侵略者中国を演出できるじゃない。
それとも、小型船で尖閣をパトロールすると乗員の疲労が大きいとか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:34:37.57 ID:8Yg0WECyO
中国が送り込んでる船だって、軍で使っていたと言っても駆逐艦やフリゲートをそのまま改造した姿には見えないな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:35:44.42 ID:9vo5AJSn0
海上自衛官が出向して乗り込めばいいんじゃね?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:36:28.83 ID:mih21tZu0
>>36
海自も人手不足なんだよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:37:41.01 ID:5F6K8Ab/0
日本はアメリカが制定に関与した憲法によって、自衛以外の目的で軍隊を保持することを禁止されている。
その規定を、戦後の日本政府は、防衛費をGDPの1%以内に抑えるという意味だと解釈してきた(アメリガの軍事費はGDPの4%以上)。
この10年間、日本は軍事テクノロジーへの投資をかなり増大する一方で――とりわけ、監視衛星、潜水艦探知システム、先進的な軍艦に力を入れている――
自衛隊の規模そのものは拡大していない。しかしながら、2001年にきわだった変化があった。
防衛費の枠に含まれていない海上保安庁の予算は大幅に増加し総額1870億円に達している。
海上保安庁は、500トン以上の巡視船89隻を擁しているが、マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本研究者リチャード・J・サミュエルズによれば、
これは中国の全艦艇の合計トン数の約6%に相当するという。最新鋭の巡視船2隻は、駆逐艦の2/3に相当する大きさである。

日本の沿岸警備隊にあたる海上保安庁が、これほどまでに拡大された理由は何か?
海賊行為に対処するだけではない。日本が多数の島から成り立っているからでもない。
日本はいくつかの離島を中国と争っている。それがひとつの理由だろう。
もうひとつの理由は、アジアの大国が競い合い、国力を誇示するには、通常兵器としては海軍力が第一の手段であると、国防計画の立案者たちが考えたからだ。
海上保安庁を拡大すれば、その分、正規の軍隊である海上自衛隊の手が空き、もっと広い範囲で行動できる。
だからこそ、海上自衛隊は、インド洋でアメリカの艦艇に給油支援を行い、2007年9月には、インドやアメリカやシンガポールなどとの合同演習に参加できた。
 ビル・エモット『アジア三国志 中国・インド・日本の大戦略』より
>>29
海保と自衛隊のヘリの体系揃えて、
ヘリ増やして安くしようとか?(適当)
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:39:09.35 ID:EpzDUBiT0
>>29
護衛艦なら銃撃されても巡視船より保つ
ただ海保に使えない魚雷、アスロック、ミサイルを外したらただ硬いだけの燃費悪いクソ船でちょっと使い物にならないですね
むしろミサイル艇部隊を増設して、丸ごと海保に出向とかそっちの方がいいよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:40:17.68 ID:DRaClTmy0
転用したとしても南西方面に配備するとは言ってないんだが
NHKアホだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:40:22.70 ID:8Yg0WECyO
そもそも昔、尖閣諸島の現地調査の為って理由つけてヘリの離着陸スペース作ったのに、
中国から抗議されて速攻撤去した自民党とかいうヘタレ政党があったようだが
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:40:40.77 ID:wViWd1U4O
違反車追跡や警邏などが主任務のパトカーに、払い下げのハンヴィーやストライカーを使わせるような、場違いで物知らずの政策だ。
普通に巡視船を増産する方がマシ。アメリカ五軍の一角を占める沿岸警備隊でも、軍艦とは違う専用設計の艦船を使ってる。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:41:15.76 ID:e+coZ4Vj0
>>33
どうせ護衛艦を巡視船にするだけで1年以上かかるし、どうせ間に合わない
乗員の訓練もそうだし、船内の改装だって必要になる
武器も積んだり下ろしたりするしなきゃならんし
最悪、ガスタービンじゃ燃費悪すぎなので、ディーゼルに替えるかもしれん
(そうでなきゃ海保は燃料費高騰で大変なことになる)

安倍ちゃんは即応予備自衛官を使うとか言ってるみたいだけど
即応予備自衛官って確か陸上自衛隊にしかないよね・・・
海保にミサイル艇とかいらんだろ。
遠距離からいきなりずどんなんてこと出来ないんだし。
ガスタービンエンジンの取り扱いって何の免許が必要になるの?
ディーゼル扱ってた機関士じゃ触れない代物なん?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:42:20.74 ID:MpM4MZx10
海上自衛隊って海保にアウトソーシングしてるの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:42:39.07 ID:XmLw7WkT0
>>43
だから作ろうとしてんだろ
現場はお前みたいなお気楽にちんたらやってられねえんだよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:43:42.37 ID:C/AooJALP
燃費が悪いという言い方がおかしい

政治の都合で海保に現有の船では無理がある範囲外の仕事を押し付けてるだけだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:43:57.44 ID:5PWReQi20
>>45
持ってないし持つ予定もないが
戦闘機配備でいいよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:45:24.46 ID:JgPx6eBAP
戦前は海保がなく、領海の警備も海軍が担当していたという。
戦後に海上保安庁が創設されたのは、軍艦が前面に出て偶発的な衝突が
起きるのを防ぐためじゃないの?
だったら、海保が軍艦を持つのは存在意義を否定することだろう。
一番のネックはエンジンと応急になるだろうな
エンジンだけはしょうがないから海自から出向き
海自の艦が人手がいるのは武器、ヘリコプターがあるのと応急部署でも戦闘力を維持するため人が多い
運航だけなら海保の同クラスの巡視船の定員でも騙し騙し運航できる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:45:43.24 ID:63XSd1Lg0
そりゃNHKの言うとおりだろう
相手の中国が軍人に海洋調査船を操縦させているからといって
こちらの日本が護衛艦を海保カラーに塗り替えて使うようでは
まさに、争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
子ども首相の浅知恵
>>38
>日本はアメリカが制定に関与した憲法によって、自衛以外の目的で軍隊を保持することを禁止されている。
自衛はおkってのは、むりくりの解釈だと思うけどな。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:46:27.87 ID:j0c1co5k0
>>52
改修するに決まってんだろアホか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:47:08.83 ID:8Yg0WECyO
尖閣諸島募金で中古の漁船とネトウヨ集めて浮かべとけばいいじゃん
戦時中の日本がアメリカ艦隊発見の為に同じようなことしてたよな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:48:13.85 ID:DRaClTmy0
新しい船が就役する3年程度の臨時措置だから
燃費がどうの、整備がどうの、なんて後からついて来る話だろう
全部やっつけでいいんだよ
あくまでも応急だ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:48:30.59 ID:9vo5AJSn0
>>53
護衛艦も定員割れして実際は結構少ないのが現実なんだけどね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:48:39.07 ID:8p5zczz60
むしろ誤解を与えたほうがいいんじゃね
それこそが抑止力だろ
>>55
アフガン戦争について、これは自衛戦争だという意見がアメリカではあるそう
だから、「国際紛争を解決する手段としての戦争」と「自衛戦争」を分けて考える
のはどこの国でも同じ。 そもそも日本国憲法を作ったのはアメリカ人だし。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:49:21.77 ID:hrpK0LblP
国営放送が国政に口出しするとか
日本のマスゴミは暴走してんな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:49:27.46 ID:wViWd1U4O
とりあえずデカくて重装備なら何でもいいなんて発想しか出来ないバカに、安全保障を語らせてはダメだ。
不適切な備えで起きる不具合は、備えない不具合と同等かそれ以上の損害が起きることを知らないバカが多すぎる。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:50:09.76 ID:2rDAWa+70
誤解じゃなくてイチャモンじゃねえか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:50:41.49 ID:kP7QWw2E0
>>57
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
どうして国内の治安維持がそんなに不都合なんですかねnhkさん
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:53:59.90 ID:p9Hpes0fO
下痢の浅知恵によくまともに反応するね
こんなのボツだよ
その頃失脚してるから当然だろうが
あのレーダー照射みれば下痢の場当たり、パフォーマンス、テレビの御用番組で吠えるだけってのがよく分かっただろ
いざ問題が起きたらまたアメリカに金払わなきゃならない
ほんと無能のなんたらだよ
>>52
海軍が解体されたからだろ。
海軍のOBで構成されていて、海保が海軍の後継といわれる所以
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:54:59.97 ID:j0c1co5k0
>>63
お前本当に阿呆そうだな
>>59
実際は8割くらいで運用してる艦がほとんどだと思う
だからコンソールも欠員ありきでワッチ組んでるわけだけど
それでも海保巡視船に比べたら人数はかなり多いだろうな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:56:02.93 ID:+7+1zRGt0
都合のいい曲解しかしない相手に誤解も糞も無いぞ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:58:40.35 ID:p9Hpes0fO
実際はアメリカさんが尖閣は安保対象といちいち言わないとどうにもならないw
そのためにF35、TPPと金を出し続ける
これ全部下痢の下らない面子のため
記者名出せや
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 07:59:51.51 ID:+2SxmwWp0
普通に新造して採用増やすんが一番早いんじゃねえの。
急がば回れやね。
それまでは他の管区や省庁の応援増やして凌げばいいやん。
>>68
海自はともかく海保の人はそんなこと思ってないだろ

> 海上保安庁は海軍軍人をコアに発足しています。ただし非軍艦である巡視船艇の運
> 用には海技免許が必要なことから、兵学校ではなく、免許を持つ高等商船学校出の
> 予備士官がその主流でした。
> 彼らはプロの船乗りとして教育を受けたのですが、海軍では兵学校=現役将校の厚
> い壁があり、高等商船出身には士官の身分は与えられるものの、常に予備士官で兵
> 学校の後塵を拝していました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039976440
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:01:04.26 ID:FA6Ub9am0
海の兄弟なかよしこよし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:01:43.10 ID:+fuGx8rg0
さすがNHK
マスコミが果たすべき役割をきちんと担っている
本当は野党が強く声を上げるべきなのだが
衆院選でグダグダにされてしまった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:02:46.75 ID:p9Hpes0fO
レーダー照射すら当初の強気は何処へやら
あんな様でまだこんなこと言ってるんだから問題が起きたら必ずアメリカに泣きつくしかない
余計なことばかりするんだよ下痢は
>>40
護衛艦というか最近の戦闘艦は装甲って言うほど硬くないよ。軍艦と呼ぶものの中には、商船構造といって装甲どころか船体すら簡略化したものまである。
逆に海保は重装甲を進めてて、不審船の時に弾が貫通したんで新型はさらに硬くなってる。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:03:30.05 ID:NutQDV5v0
>>75
知恵遅れ持ってくんな
どうであれいちゃもん付けてくる相手にまともに対応する必要はない
海保が船を増やせばそれがどんな船であろうといちゃもん付けるんだから
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:06:54.93 ID:U65FTthi0
NHKとフジテレビは日本から出て逝け
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:11:08.15 ID:EpzDUBiT0
>>68
もともと海保ばかり海軍(海自)復活の隠れ蓑でしかない
朝鮮戦争の掃海で、旧軍人達は海保の任務に対する態度を見て失望したのもある
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:11:26.47 ID:dANOY+O+0
NHKってトヨタと創価学会員が潜入してるんだろ
>>79
軍艦が軽装甲だというのは、ミサイルを止めることはできないってだけで
小銃、機関銃に耐えるぐらいの防弾性はあるんじゃないの?
逆に海保の船は、AK-74の銃弾にも貫通されたから強化したってことだと
じゃないかと思うが。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:13:07.38 ID:ziwXvW3iO
>>41
選挙前に安倍がこの構想持ち出して中国に対応すると語って失笑買ったの知らねえのかよwwwwww
これがNHKが正しいわ
政治的理由はなしで運用上問題がありすぎる
ただらパフォーマンスだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:14:57.17 ID:mih21tZu0
>>85
小銃弾が貫通するくらいの船使ってるなら護衛艦転用したほうがいいだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:15:27.45 ID:yn8MQQIy0
本来なら自衛隊が出るべき所を海保で済ましてるからナメられてるんだろ
国境警備を軍がやってた戦前でも、海防艦みたいな特殊なの建造してたんだから、
巡視船を他の船種で代用するのが得策って訳ではないよなあ
完全に間に合わせ対応だし、急いで新しい強力な巡視船をつくるのが本筋ではあるよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:18:17.41 ID:p9Hpes0fO
尖閣に自衛隊を配備する→対民主へのパフォーマンスでそんな度胸ありません

レーダーを開示する、証拠はある→実際は分が悪いのか開示出来ません

海保に護衛艦配備する→まーた下痢の浅知恵がはじまったか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:19:50.29 ID:EpzDUBiT0
>>85
そもそも海保にダメコン意識あるの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:19:55.21 ID:VsC6F+cy0
なんでNHK叩いてる馬鹿が居るのやら
>>75
なにそれの話、初めて見たw。

帝国海軍 →掃海部隊(日本近海の機雷除去の為)

第二復員省→海上保安庁(今日に至る)

海上保安庁海上警備隊(海上保安庁の傘下)

海上保安予備隊 ←掃海部隊もろもろを吸収

海自←組織力を強化

旧海軍からストレートに残ってるのは海保と掃海部隊だけ。海自は自衛隊の中では海保を経由して作られた。ただそれらは、バラバラに分割民営化された為。たまたま親会社になったのがかつての別部門というだけの話。
そんな伝統が生きてるなら、パイロットが就職してる航空会社はどーなるんだw。
>>1
日本の国民の金で放送してるとは思えないほどクズ
全員逮捕すべき
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:24:00.75 ID:FVANV2Br0
自衛隊と海保は役割が違うんだから本当に海保の任務に相応しいのかってのは疑問だが
現場が必要だと判断しての転用なら全然問題ないね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:24:15.86 ID:vSzr0X7d0
多くのは人はどんな船でもスグ動かせると思ってるかもしらんが
実際は乗員が慣熟して運用レベルになる前に改しきしま型出来ちゃうんじゃね
海自からローテ運用出来るレベルの人員(最低100人程度?)回して貰えばなんとかはなるかもしれんが
本来メリット薄いのに海自の現場から人抜くって本末転倒の気がする
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:25:54.19 ID:wViWd1U4O
一連の北朝鮮不審船事件の教訓から、海上保安庁と海上自衛隊は連絡と連携の強化を進め、現に対テロ任務の共同訓練も実行されている。
海上保安庁が海軍化する必要もなければ、海上自衛隊がパトロール任務に特化する必要もない。
両者の連携プレイを密にすることで互いを補い、即効性も実効性も満たせる。
そこを見ないで、バカの一つ覚えで海上保安庁の重装備化しか考えられないバカは、話にならない。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:26:01.83 ID:6B6SE9fC0
>>30
いやマジで漁船でいいよ。「海上保安官が乗ってる」事が重要なんだから。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:27:39.31 ID:LA6st+Cg0
>>16
沿岸型海軍のフリゲートと遠洋型海軍の駆逐艦を同列に語るなよ
NHKの発言は軍事的に正しい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:27:56.53 ID:Bxefz2XF0
護衛艦は軍艦ベースだから海保で運用するためには根本から改装しないといけないんだが
一時しのぎのためにいったいどれだけの時間と金をかけるつもりだあの馬鹿は
>>85
基本的に戦闘艦はゲリラなんかに襲われる時以外は機関銃を打ち合う事を想定していない。
ただ、前提として戦闘艦はどれだけ機関銃で穴が空いても絶対に沈まない。だから、人命保護の為に人がいる区画へ装甲を追加したり、あるいは部分的ながらしてあったりする。

反対に、絶対に穴があかないようにしないといけないのが海保。AKの件は艦橋だったかの設計が変わったんだっけ。

仮に、しらゆき型護衛艦の海保派遣仕様があるなら、既にある訓練艦の改装に加え内側や外側に追加装甲を施してソマリアやインド洋派遣部隊みたいなゴツい外観になると思われる。

そこまでを想定して>>1でNHKが「威嚇になる」と書いてるとは俺は思えない。
ただ、かなり外見は悪くなることだけは事実だろうな。
ってか放水銃とかどこに置くんだよw。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:32:56.07 ID:8Yg0WECyO
よく「中国だって軍艦転用してる」っていうけど

http://www.hobbyshanghai.net/data/attachment/forum/201211/08/203704nny0i3vv60anazwi.jpg

どう見ても元が戦闘艦艇だったとは思えないな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:34:27.58 ID:NAbla11c0
だいたい海自のお下がりとか海保憤死だろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:34:32.64 ID:/YMc08j00
最初に沈むのは海保の船だもんね。
相手に先制させなくてはいけないから簡単に沈むようでは困るんだろう。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:34:36.96 ID:vSzr0X7d0
警察が放水銃付き装輪装甲車が欲しいと言ってるのにマジものの戦車渡すようなもの
素人目は同じようなもんかも知れんが運用目的も仕様も全然違う
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:35:11.61 ID:3vevIBJNO
>>35
中国のは救難艦だったと思う
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:37:34.04 ID:p9Hpes0fO
レーダー照射といい現場の意見は無視だろうな
寝耳に水パターンばかりw
>>106
昭和30年代ぐらいまで、警察は、砲塔を撤去した九五式軽戦車を
暴動鎮圧用に装備してた。
5、6年前、整列してるときの画像がネット上にあった。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:38:21.19 ID:5ASaFB6w0
また不払いが増えるな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:45:28.79 ID:L5eghxTiO
支那共産党「…海上保安庁が海上自衛隊の艦艇を使えば…」
N売H国K「海上保安庁が海上自衛隊の艦艇を使えば、」
支那共産党「…誤解を招く可能性がある…」
N売H国K「誤解を招く可能性がある。」
支那共産党「…やめておいたほうがいい…」
N売H国K「やめておいたほうがいい」
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:47:15.05 ID:fU/IQ+PI0
NHKは政治に口出すな。反日放送局め!
懸念と誤解ってなに?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:53:26.01 ID:FB2v+cqU0
誰に対しての懸念や誤解だよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:56:35.40 ID:dTjpiMcx0
NHKの私見なんてどうでもいいんだよ
ちゃんと合ったことのみを公正に報道しろカス
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:59:10.42 ID:LfBx2DyEO
よほど不都合みたいだな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:59:30.28 ID:xW4wczxG0
>>115
だよな
自社論を世論に混ぜてんのがあからさま過ぎ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:59:32.72 ID:ieq3FUOl0
どう考えても海保の要求性能を満たした船を新造したほうがいいだろ
海自のゴミ押しつけるなんて議員の思いつきじゃね?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 08:59:48.46 ID:lYIXiqCq0
自衛隊は出るな
中国の思うつぼになる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:00:56.46 ID:A+pG0OGo0
記事の要点は海保じゃ運用難しい、って事でしょ
それこそが狙いだろ
中国に先に手を出させたいんだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:06:02.01 ID:vSzr0X7d0
みずぽとかが軍事的にトンチンカンな事言ったりするけど
別に左派に限った事じゃなく日本の政治家はほとんどが軍事オンチだよね
それに振り回される現場がかわいそう
>>120
そうだけど、フザケンナの要点はそこじゃなくて、>>113
あと、この話はトリモロスがきっかけなので、許さない派と守りたい派がそっち経由で揉めてる
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:07:35.70 ID:vnc6XfWh0
なら受信料で1隻作ってやれよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:10:57.02 ID:LfBx2DyEO
このことはNHKにクレーム済み?

釘を刺した方がいいんじゃないか?
ネットが普及したとはいえ、扇動されやすい人の方がまだ多いぞ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:11:34.18 ID:bGekX6zm0
沿岸警備隊は第五の軍隊とは言われてるが建前は警察だしな
軍拡合戦するより政治解決すべきかと
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:12:03.92 ID:nmGd696G0
自衛隊に委託する
実際これは問題だろ中国の富豪が日本に戦車持ってきて
「ただの個人用自動車ですよ^^」とか行っても通るはずないのと一緒だ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:14:03.80 ID:JgPx6eBAP
>>122
政治家が軍事オンチなことを負い目に思ってるのをいいことに
専門用語を並べて政治を振り回してるのが日本の自衛隊だろ。
鳩山政権しかり、一川・田中大臣の更迭しかり。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:16:20.83 ID:EpzDUBiT0
>>129
さすがにP3CとPAC3の区別がつかない防衛大臣はねーわ
不勉強じゃなく興味がそもそもない
>>115
NHKに公正など期待してはいけない
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:20:10.80 ID:vSzr0X7d0
>>129
鳩山時代の北澤はよくやってたよ
大臣になってから猛烈に勉強したらしいし
省からも制服からも信望あったらしいけど
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:21:09.61 ID:JgPx6eBAP
>>130
PKOですら弾が飛んできたら任務放棄して帰って来る軍人こそ要らない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:21:21.68 ID:5NBZgszv0
中国が退役軍艦を巡視船に転用してくるけど
海保の奴らはショボイ舟で対応、衝突しようが
撃たれようが黙って死ねって事だよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:21:36.43 ID:lG1lwaxd0
誤解というよりメッセージだろ
調子のんなというな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:24:28.99 ID:f8brmfiN0
海保でまだ使えるなら海自が使い続けろよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:26:41.01 ID:JgPx6eBAP
>>132
信望って何だよ。
自衛隊の言いなりになる政治家は、よく勉強してるとか
立ててもらえるってだけだろ。
自民党そのものも同じ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:27:01.79 ID:2PgNgNBI0
黙れクソチンク どんどん使え
主機(もとき)起動 異常なし
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:33:57.05 ID:f8brmfiN0
そういえば昔原発事故以前にNHKが原発は実は火力発電よりトータルコストが高いとか
原発施設は廃炉後も放射線出し続けて土地が使えなくなるとかいう内容の番組やってたときも
ネトウヨは売国だなんだと叩いてたな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:35:00.23 ID:vSzr0X7d0
>>137
ラジコンなら一川とか田中とかの何も知らん奴の方がいいんだよ
北澤は陸幕人事に介入したんだけど
中国はすでにやってるのに何いってんの?
NHKは中国人か。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:38:07.41 ID:JgPx6eBAP
>>141
だから政治家をコントロールするばかりで、政治のコントロールを
受けてない結果が今の自衛隊だろ。
かわいそうなのは現場じゃなくて、役立たずな軍隊に給料だけきっちり
払わせられる国民じゃないか。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:38:54.49 ID:e+coZ4Vj0
>>134
973 :名無しさん@13周年 :2013/03/05(火) 18:47:24.53 ID:qmAMwa0cP
>>965
○中国海軍の元海軍艦艇の海洋調査船11隻
全部1970年代から1980年代前半までに建造されたフネ
・海氷723→海監111
(元中国海軍の海洋調査用砕氷艦。海軍時代には手動照準の37mm連装機関砲×4があったが現在撤去済)
・海軍814艦→海監112
(旧艦種不明、海軍時代に手動照準の機関砲らしき物が見える。なお海洋局移転後武装撤去)
・東施830→海監137、南施154→海監167、北施710→海監110
(同型船、元大型航洋曳船、ぶっちゃけタグボート。手動照準の37mm連装機関砲×2の搭載スペースがあるが未搭載)
・海洋11号→海監168
(元水中音響データ収集艦、武装無し)
・海洋18号→漁政206
(元海洋測量船。手動式25mm機関砲×2装備)
・向陽紅01号→海監40
(元海洋調査船、手動式37mm機関砲)
・向陽紅07号→海監22
(元海洋総合調査船、非武装)
・向陽紅14号→海監81
(元海洋総合調査船、非武装)
・向陽紅21号→海監169
(元電子技術偵察船、非武装)
・053型フリゲート→海警1002、1003 (元海軍の老朽フリゲート、手動式37mm機関 砲装備)

これが「退役軍艦」の正体だよ。非武装の船も多いし、武装してる船も手動式
日本の巡視船なんて射撃指揮システムと連動しているので命中精度では比較にならんさ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:42:16.04 ID:vSzr0X7d0
>>143
だからって何だよ
北澤の話はどこいったんだ?
大臣や任命責任者より省や制服が悪いという理屈もワカラン
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:43:08.32 ID:bWVoEWoy0
正論じゃん
ネトウヨは論理的に反論しろよ
誤解もなにもないだろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:47:06.54 ID:NLTB7Zhd0
記事のネタの防衛大臣以外のネタは誰の物言いなのか?ソースを出せよ?www
NHKもすっかり売国に成り下がったよな?いい加減受信料徴収を廃止しろよ?www
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:50:55.46 ID:JgPx6eBAP
>>145
「現場がかわいそう」っていう言い分こそワカラン
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 09:52:53.10 ID:57df4RaZ0
誰がどういう誤解をするんだよ
>>8
ちゃんと運用予算をつけてやらんとマジでしんどい
ガスタービン艦は金食い虫なんや
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:01:13.02 ID:vSzr0X7d0
>>149
はぁ?そりゃ海自の払い下げのオンボロ護衛艦でバリバリの最前線行かされる海上保安官はカワイソウだろ
自分たちの仕様でも無い老朽艦を政治要因で無理やり使わされて喜ぶ奴居るか?
マトモに要求満たさない艦でも任務は達成しなきゃいけないんだぞ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:02:50.28 ID:dSBoX3FS0
新しく作ればええやん

作る金が無いなら不要になったとこから貰ってくるしかないやん
それがダメなら受信料で船作ればええんや!
>>28
石原ジジイの横から国有化やらかした馬鹿は右翼じゃなくて民主党とか言う組織の野田さんて言う人なんですけど
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:06:16.72 ID:4zup8XeU0
自国の領土にちょっかい出されている今の状況は
専守防衛の縛りがあっても十分に
自衛隊が出張っていってもおかしくない状況だと思うんだけど
そのように誤解されたとして一体何がマズいの?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:08:58.04 ID:JgPx6eBAP
>>152
なにが「はぁ?」だ、「現場がカワイソウだと思わない」っていうのは>>122
へのレスだ。
海上保安官が領海を警備するのは当たり前の仕事だろ。
Sengoku38を英雄に祭り上げた右翼が、お下がりの巡視船に乗るぐらいの
ことでカワイソウだ悲惨だと文句言うのか。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:10:41.34 ID:vSzr0X7d0
>>155
コッチが自衛隊出せば向こうも海軍出すよ
マジで中国と戦争する覚悟あってそう思ってる?
挑発合戦が続いて互いの国の民意が暴走しだしたらもう止まらんよ?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:12:42.26 ID:vSzr0X7d0
>>156
はぁ?
軍事オンチだから護衛艦なんてシロモノを海保に回そうって考えるんだよ
なもんちょっと軍事知識あったら考えない
右翼?誰の事?お前デンパ?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:14:25.63 ID:Ioq4F1160
朝鮮戦争が再開したら日本人として韓国のために死ぬ覚悟はあるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362529054/

ネトウヨがんばってくれ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:17:48.27 ID:fCMo97K40
尖閣に要塞作れば話が早いんですがね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:19:33.53 ID:4zup8XeU0
>>157
だーかーらー
”自国の領土を守る為”に
”自国の軍隊を派遣する”ことの一体どこか
”挑発”なんだよ!・・・お前真性のアホだろ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:20:13.78 ID:vSzr0X7d0
>>156
海保が領海を警備するのは当たり前だが任務達成する為には要求性能満たす装備が必要
まさか前大戦時みたいに精神でそれをやれっていうキチガイ?
皆が当たり前の事を当たり前にすりゃいいだけ
国は海保が要求する装備を精査して必要と判断すれば充当するだけ
国が仕様考えずに押し付けて任務を果たせってのは間違い
それすらワカランか?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:22:23.96 ID:JgPx6eBAP
>>158
へえ、田母神や佐藤正久も、自衛艦と巡視船の構造の違いを知ってるのか?
そんな訳ないだろ。

> ちょっと軍事知識あったら考えない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:22:32.68 ID:vSzr0X7d0
>>161
お前の言ってる事は小学生レベル
国際法すら理解してないだろ
自分がどれだけ頭悪い事言ってるかすら気づいてない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:25:02.49 ID:1cgRLS7S0
>>163
逆になぜ知らないって断言できるの?
本人に聞いたの?
真性電波ちゃんなの?それとも詭弁のガイドラインの実践中?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:26:06.32 ID:JgPx6eBAP
>>162
赤紙で国民を軍隊に引っ張れる時代には、投降を禁止したり斬り込み
玉砕特攻戦術を多様した。
しかし軍人・海保官が全員公務員になったら、自衛艦を転用するアイ
ディアを検討しただけで「精神主義だ」とわめき立てるようになった。
そういう公務員が動かす国の国民こそ「カワイソウ」だろ。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:26:38.65 ID:4zup8XeU0
>>164
でました!・・・”小学生レベル”、”頭悪い”、挙句は”国際法”だってw
お前もう黙ってろよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:27:03.79 ID:BW1m09dj0
中国が自称漁船の軍艦動かしてるから問題ない
中国が日本のこれに反発するとブーメランになるからな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:35:00.38 ID:6wYq/vpXO
これは普通に行かせるべきだろ
NHKは引っ込んでろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:35:41.40 ID:4zup8XeU0
>>164
ホレ!どーした!
おまえのいう”国際法”とやらの一体何処に
”自国の領土を自国の軍隊で守る事”を禁じる条文が書いてあるのか
具体的に言ってみろw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:36:04.61 ID:vSzr0X7d0
>>167
はいはいw
領海警備に自衛隊出せとか小学生レベル以外のナニモノでも無いんだよw
それがわからないのにこんなスレ来るとか幸せでいいね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:38:31.49 ID:vSzr0X7d0
>>170
国際法で「軍艦」ってものを勉強してきなさいw
でその軍艦が他国を艦船を排除行動する意味もね
マスゴミが騒ぐって事は効果あるんだろうなw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:41:45.05 ID:3WxJUOtl0
ガスタービンの整備費考えたら新規に購入した方が安上がりなんじゃ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:44:08.53 ID:vSzr0X7d0
>>166
お前さんが
>海上保安官が領海を警備するのは当たり前の仕事だろ
って言ったんだが
装備与えず任務達成しろってのは「精神主義」以外のナニモノでも無いよ
それがわからないのはお前がデンパだからw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:44:43.61 ID:bu8YNJKV0
>>3
謎の専門家
謎の話に詳しい人物

という放送作家
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:46:09.44 ID:vSzr0X7d0
>>176
NHKだから津屋尚だろ
軍隊を国境地帯に動員するのは立派な挑発行為だけどな
圧力になるからそういう行動も選択肢になるんだから、そこは認めないと。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:49:19.36 ID:U//PycGzO
日本の機密をスパイしてる奴らがNHKには沢山いそうだわ
>>174
日本のことだから、船はあげるけど運用する予算が付かない可能性はある。
尖閣は守らなきゃならないけれど、そのためにはエスカレーションさせないのが日本の利益だから
別に合ってるといえばあってるが
ネトウヨみたいにイケイケしかない頭だと反発するのか
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:52:07.04 ID:4zup8XeU0
>>178
何事も無い平時ならともかく
明らかにアチラから挑発を受けている状況で
それに対抗すべく軍隊を派遣する事も”挑発行為”なの?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:52:14.69 ID:fSQr2kiiO
NHKが余計なことを言うから誤解するんだろう。
ガスタービン艦は燃料消費が問題なだけ。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:52:52.86 ID:W5QJ75Mf0
必生は虜となるってやつだな
>>182
尖閣方面の日本の利益って現状維持なんだぜ?
こっちが持ってるんだからな
相手に踏み込ませない程度に弱腰でなく、紛争を引き起こさない程度に強硬でない対応が
日本にとってのベストの選択なんであって緊張をむやみに高めるのは国益にならんが?
既にしきしまが尖閣にいるのに、何が問題だって??
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:57:16.77 ID:u90SRyEu0
機関の問題なら定年退役した自衛官を再雇用して指導に当たらせるとか
すれば良いんじゃね?
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:57:18.55 ID:flVbDR4TO
コスパ最悪な感じなのになんでこんな案がでてきてるの?
こっちが正規の軍隊を出すのは相手が出してきた場合だけでよくて
こっちが海自を出したと誤認されて紛争を引き起こしたらそれは失敗だから
懸念としては別に間違ってないと思うんだが、この件のNHKって何か変か?
安倍さんが正しいんだから
尖閣付近に軍艦を置きまくらない今のやり方が正しいということ
現段階で国境付近に軍艦置きまくるのは間違いだということだね
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 10:59:01.35 ID:e+coZ4Vj0
>>189
「懸念や誤解」しか読んでない人ばかりなんですよ
もともと「はつゆき」型自体がガスタービン搭載の初めの護衛艦
搭載理由もソ連の領海侵犯にディーゼル機関では加速度が足りなかったために開発されてる

正直転用の理由はその辺にあるような気がするけど
>>111
gdgd妖精思い出した。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 11:04:22.45 ID:A+pG0OGo0
そりゃあ軍艦配備したら誤解されるよ
紛争地域である事を自ら認めてるとね
間違い無く日本の領土なんだから他所の地域と同じ警備で良いんだよ
何か起きたら軍隊が行けばいい
海保だって覚悟は決めてる筈だ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 11:04:55.70 ID:vSzr0X7d0
>>192
ひだ型PLの方が速いけどね
これって海保に使わせるという名目で
モスボールしていざという時の為に戦力温存しておくってことじゃないの?
各国に比べて明らかに手入れが行き届いてる中古品を
わざわざフィリピンにくれてやったり解体で鉄クズとして
売られるよりはってことじゃ・・・
>>197
横レスだけどもね、>>132でいう北沢の話と>>129でいう防衛省官僚の話は両方が本当なんだよ
北沢大臣は個人的にも世間の評価もゲル以上(軍板では彼はしばしば悪例にも使われる)のレベルをキープした稀有な例だとも思う。
だが、>>129の言うように省内部のお役所仕事一層までは手が回らなかった点で「特筆すべき点のない、今までと同じラジコン」と言ってるんだと思うよ
ただそういう暴走は財務省が表面上は抑えてはいるんだけどもね。

軍官僚の暴走例なんてどの国にもいくらでもある。とうぜんわが国にも。
平和ボケしたアホメディアに『防衛省と防衛産業は汚職の温床』みたいな書き方をされるのは心外だが、UHXが談合で悪くてAHXは防衛省が裁判で被害者、なんてふざけた話はあってはいけないし知って置いて欲しい。
>>165
元自衛官としては「知ってても言えない」というのが正解だろうな。陸自観光のひげと空自校舎の空爆蝶がどこまで海自の護衛艦の船体構造に精通してるかは同じ自衛官でないとわからないでしょうけど。
海上保安庁がもし攻撃されたら、自衛隊が出てくる。
順序としては別に不思議じゃないと思うけどな。
大艦隊が来て即占領されてしまうって仮定なんだろうか
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 11:34:13.38 ID:vSzr0X7d0
>>196
海保に転用するならほとんどの武装外して内部や設備もある程度海保仕様に変更するだろうから
再転用は難しいだろうね
海自の予備兵力は練習艦隻で確保するだろうし
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 11:50:49.96 ID:EpzDUBiT0
北澤大臣は歴代「大臣」の中でも上位だよ
民主政権では党益重視しなくなったから後半外れてるけど

その後のキチガイ大臣なら北澤続投のほうが圧倒的にいい
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 11:56:51.89 ID:yOnYnMww0
射撃管制レーダーを照射するのに比較したら
護衛艦を巡視船に転用するのなんて
誤解を招くほどのもんでもねーよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 12:52:52.80 ID:7ZEDnOo5P
誰が指摘してるの?
>>196
いや、30年前の老朽艦なんで取っておかれても困る

綺麗な見た目してるだろ、近代化改造費用で新造艦作れちゃうんだぜコレで
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 13:59:02.48 ID:6B6SE9fC0
悪い中国軍を正義の自衛隊がやっつける!とか言うのが国益だと思ってる間抜けこそ真性の売国奴だよね。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 14:02:54.00 ID:u1MrR4Kx0
まあ、普通に考えて、中国も同じことをしてくるよな。
向こうは武装をつけたままで。
>>205
してくるっていうか昔からやってます
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 15:05:01.89 ID:e+coZ4Vj0
>>205
するのは別に構わないが、メリットがないというだけの話よ

中国の元軍艦監視船も、ガスタービン使ってる奴はないんじゃないか?
フリゲート改造の海警1001だかもディーゼルだし
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1103/25_170335_827798e965f31b9.jpg
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 18:45:32.02 ID:O849rYAy0
じーぜるエンジンに積み替えるのか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 19:21:11.31 ID:vFR3oVGh0
>>207
中国はそんな昔からガスタービンなんて使ってるのか?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 20:15:49.91 ID:L7D8S99L0
これが海自の艦艇だから分かりにくい
陸自で例えると、今の警察に装甲バスが足りないからと言って、
退役した兵員装甲車使おうといってるようなもの
魔改造するくらいなら新しく作ったほうが安いし使い勝手が良い

中国とかは手っ取り早く増やしたいから使ってるのであって
そんなことをする余裕も必要性も海保にはない
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アフィサイトへの転載は禁止:2013/03/06(水) 20:22:44.49 ID:7YXp8tBL0
中国様かよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 20:31:57.41 ID:O7rxwo+oi
海保で運用できない?ディーゼルエンジンに載せ換えりゃいい。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 20:39:46.05 ID:L5eghxTiO
このスレの支那工作員必死過ぎクソワロタwww
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/06(水) 20:44:41.88 ID:l/1wMe+90
コストや技術的問題なら仕方ないけど
領土防衛するのに隣国の懸念や誤解を招く可能性考えてなら
本当に馬鹿らしい
しかも当事国に対してだろ
こんなことやってるから何時までも馬鹿にされて足元見られるんだよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
NHKは人の払った受信料で何言ってんの?
解約するか