Javaの未解決の脆弱性を突いたゼロデイ攻撃が発生!発信源は「日本」! ジャアアアアアアアップ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

セキュリティ企業の米FireEyeは2月28日、Javaの未解決の脆弱性を突いたゼロデイ攻撃の発生を確認したと伝えた。
Javaの未解決の脆弱性は、別のセキュリティ企業も2月25日に報告しているが、今回の攻撃に使われているのは
さらに別の脆弱性とみられる。

FireEyeによると、今回見つかった攻撃は、Java最新バージョンの「Java 7 Update 15」と「Java 6 Update 41」が
インストールされたWebブラウザで、脆弱性を悪用することに成功しているという。

同社はこの攻撃によって不正なコードがダウンロードされる様子を示した画面のスクリーンショットをブログに掲載した。
この画面には、「co.jp」のドメインもつ日本のWebサイトが攻撃に使われていることが示されている。

http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/04/fireeye001.jpg

ただ、脆弱性悪用コードは不安定で、外部のサーバから不正なコードをダウンロードすることはできても、それを実行する
ことができず、Java仮想マシンのクラッシュにとどまる場合も多いと同社は伝えている。この情報はOracleに提供し、協力
して対応に当たっているという。

これに先立ちポーランドのセキュリティ企業Security Explorationsは、未解決の脆弱性2件に関する情報とコンセプト実証
コードをOracleに提供したと発表していた。この2件の脆弱性を悪用した攻撃の発生は、現時点では伝えられていない。

Javaは次々に新たな脆弱性が発覚し、未解決の脆弱性を突く攻撃も後を絶たない。FacebookやAppleでも、Javaの脆弱性を
突くマルウェアの感染被害が発生している。

米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerはこうした事態を受けて、「Javaは必要なければ削除すること。もし必要な
場合は、必要な時のみ有効にし、SandboxIEなど別のサンドボックス内部で実行する」とのアドバイスを繰り返している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/04/news030.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:43:21.78 ID:4/OiH8rg0
在チョンか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:43:23.07 ID:rn4auPM9P
はいNG
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:43:49.82 ID:HopWEv3j0
じゃっぷ最低やな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:44:24.10 ID:2A6bG6yZT
Javaなんてとっくの昔にアンインストール済み
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:44:30.95 ID:Z2R115RC0
ふ〜ん
ジャップなら仕方ない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:44:49.92 ID:iYPIIh0R0
ジャップはセキュリティ意識が低いからなw
LinuxもWordpressのアップデートもせずに放置ってのが多いだろ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:45:25.71 ID:siwnq56T0
JAVAなんか使い道ないし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:45:32.45 ID:UNWNW2n00
Javaを入れてる情弱も減ったが、気持ち悪い信者がいまだに居るからなw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:46:10.05 ID:orSssiNY0
また株式会社ジェーンのV2C叩きか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:46:33.78 ID:jIl9QIAS0
企業だといきなり「消せ」と言われてもどうにもならんからな
Javaの被害は広がるよ

それが原因で信用失墜して倒産する企業も沢山でてくるだろう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:46:45.28 ID:hbF0EwxzT
めんどくせーな
java捨てるか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:49:04.47 ID:VjgtmcnXO
また、日本人が
世界に迷惑かけてんのか
itmediaの画像直リンやめろカス
見れねえんだよ
なんでやねん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:49:52.02 ID:wj7mOU9f0
やっぱりゆうちゃんは無実だった
マイクラやるのに必要なのがなぁ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:50:10.54 ID:LvfKhlvdO
最新版のJavaでこの有り様かよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:50:17.18 ID:t44bGrJB0
アプデする度に脆弱性突かれて攻撃されるjavaって一体‥
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:50:28.55 ID:SP9DHJrx0
JavaのソースコードをC#に変換するEclipseプラグイン
かなり精度高い
https://github.com/xamarin/XobotOS/tree/master/sharpen
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:51:10.14 ID:5Nocbom90
V2Cとかで使いたい奴も居るだろう。
Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブのチェックを外しておけ。
発信源が日本なんじゃなくて不正コードを置く踏み台に使われてるだけじゃねーか

知識もなく、見れない画像リンクを張るゴミ>>1は今すぐ自殺してどうぞ
とっくにアンインストールしたわ
いまだに入れてんのはただの馬鹿
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:52:00.07 ID:pZpZkbCD0
.NET上で動くJVM
若干重いが2重のセキュリティ機構が働くので安心
https://github.com/mono/ikvm-fork
踏み台に使われてるだけじゃねーか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:52:37.70 ID:WcZVskST0
>>22
踏み台になるほど日本にはザルなサーバーだらけってことだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:53:22.71 ID:6Ko541GK0
このドメイン保有者は業種次第では倒産するなw
IT企業とかだったら間違いなく潰れる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:53:48.83 ID:pIm4a96Y0
Javaではよくあること
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:53:50.99 ID:VtnPxdYV0
先々月くらいに話題になったとき削除したけど何ら困ってない
>>26
馬鹿か?
世界中には腐るほどのサーバーがあっていくらでも踏み台候補がある
たまたま今回は日本だっただけだろうが
そもそも今回の一例を持って日本全体のセキュリティをどうやって語るんだよ
キチガイは黙って死ねカス
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:54:53.03 ID:Rrznd4DL0
最近はセキュリティホールを探し出すWebクローラーが徘徊しているからな
まともに運用・対策していないところはすぐに撃沈される
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:55:40.01 ID:zyybfwa10 BE:1888841478-DIA(120000)

電子入札がJava6Update17固定なの本当どうにかして欲しいわ
これがIT先進国日本の首都の自治体のやることかよマジで
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:56:31.78 ID:9q1RgqO/0
>>30
実際、>>7みたいなもんでしょ。
日本は人件費の割に案件単価が安いから、そこら辺は人材をさける東南アジアなんかより手抜きになってあたりまえ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:56:33.39 ID:pA08xxSWP
>>30
こういうインシデントが発生した場合は、悪いほうに倒して考えるのが重要なんだよ

大事なことだよ
35 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:57:15.80 ID:e9Jl2JlEP
なんでこういうのって脆弱性の詳細を言わないの
Java自体は使うから削除できないのに対策もできないという
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:58:13.61 ID:4YLw4xI/0
オラクルの糞野郎はJavaをGoogleに渡せよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:59:56.76 ID:lGtXI7QaP BE:356012328-PLT(12001)

こういう重要な技術はオラクルとかアップルに売るなよ・・・
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 11:59:59.78 ID:UNWNW2n00
>>30
セキュリティ対策は最終的に「運用する人」だから
まともなサーバー管理者を置いている日本の中小企業は皆無に近いと思うよ。
海外と比べても危機対策が弱いと言われているし。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:01:39.06 ID:BlWc/WtW0
またジャップが悪さしたか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:01:55.31 ID:tUGWyl0Z0
どうせ犯人は中国人民解放軍でしょ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:03:00.34 ID:/789LQQd0
はよなおせよ。JAVAはけっこう使ってるから困るんだよ
ゼロデイ攻撃って名前がいまいちよくわからん

対策してなかったら、初めて見つかったら全部「ゼロデイ攻撃」ってよんでいいの?
JAVAってアップデートするたびに新しい脆弱性積んでくるイメージだな
どうにかならんのか
>>42
対策前の脆弱性が利用された攻撃をゼロデイ攻撃と言う
http://blog.fireeye.com/research/2013/02/yaj0-yet-another-java-zero-day-2.htmlによれば
不安定でクラッシュすることが多いがdllを落として置き換えようとするようだ
http://www.symantec.com/connect/blogs/latest-java-zero-day-shares-connections-bit9-security-incident
この記事によれば、既知のC&Cサーバーが今回も使われていたらしい 場所は香港
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:10:11.45 ID:lqct9ty30
日本とは珍しいな
まあ日本人とも限らないけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:11:30.56 ID:xYPQ4eO20
いい加減、Javaをアンインストールしてしばらく経つが全然問題ないけど?何に使ってたんだろう?

てか、今時半日もあれば中華から日本に来てアドレス使ってアタックとか余裕だよな?w。
>>33
>>34
>>38
踏み台にされたアホが悪いんであって、日本が悪いわけではない
嫌儲のバカどもは何が何でも日本人を叩きたいようだから警告しただけだ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:13:47.75 ID:dSeyEElv0
javaとflashと
adobe readerのjsっていらなくね?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:15:29.81 ID:TcD9Z6RK0
>>42
言葉の通りデイがゼロ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:16:34.25 ID:jIl9QIAS0
>>48
たとえばひとりの警察官が不祥事を起こせば警察全体が叩かれる。
つまり世界は「日本が悪い」という目で見ている。

いやなら事前にそういう「悪い芽」を潰すんだな
ウィルス感染の8割がJAVAなんだっけ?
マジでゴミやな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:17:30.49 ID:4EYwPHp1O
きよわせい
ジャバアアアアアア!w
>>48
日本にアホじゃない日本人なんているの!?wwwwwwww
>>1
発信源じゃなく踏み台にされてるだけだろボケカスまぬけ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:20:02.33 ID:mi+FXFesi
ゆうちゃんを陥れた真犯人の仕業やな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:20:56.12 ID:pygB0ks60
auのリス藻みたいにじゃpハードのおまけウエァーってやたらアプリ動作環境Java必須おおいなあ
しかも、古いJava糞無理無理インストールマンしやがるし
あいつらなんであんなにJava糞好きなん?
攻撃元はoracle.co.jpだろ
グローバルゆうちゃんか
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:23:32.40 ID:bCIeHugL0
中国とかロシアの踏み台にされてるだけだろ?
ジャップにサイバー攻撃なんてできるの能力ないぞw
遠隔操作事件の顛末を見てみろよ。
さすがにJAVAアンインストしたよ…
対応しきれんわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:26:40.84 ID:jLcAGXxx0
JavaとJAPwwwwww
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:26:57.43 ID:beIynuk90
削除するか、ダメならサンドボックス内でやれ

↑危険物とか汚物と同じ扱いじゃん
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:27:07.16 ID:FguJt+Tt0
>>32
日本てIT後進国だと思ってたけど違うの?
ゆうちゃんの仕業だな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:29:17.47 ID:orSssiNY0
真のIT後進国は未だにActiveXを多用しててIEじゃないとまともにインターネット利用できない国
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:38:48.33 ID:BC26+QIvi
そろそろ脆弱性の読み方を教えて
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:38:58.00 ID:OAKCk/XSO
>>20
コレ使うとどうなるの?
>>68
pcが爆発
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 12:57:14.47 ID:bUqdPqMji
>>67
もうじゃくせい
>>43
攻撃するような奴は複数の脆弱性を把握してるけど
1つ1つ小出しにしているだけなのでは。
脆弱と言えば秋元アナ
DB屋の分際でOracleはほんと糞だな
そろそろMicrosoftかGoogleにでも売っちゃえよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 14:07:24.69 ID:QiGv/KWAT
>>20
つまり
ゆうちゃんが真犯人だったてこと?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 14:08:53.02 ID:+h0HprcA0
Java消せとかいってるニートが多いけど
企業じゃまず消せないでしょ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 14:11:15.17 ID:mKIwQliD0
あわてて狐のアドオン無効にした
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 14:12:47.54 ID:PjS45LL90
>>76
勝手に無効になってないか?
          ____
        /愛●国 \  
.      /  ─    ─ \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜   

          ____
        /愛●国 \  
.      /  ─    ─ \
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜   

          ____
        /愛●国 \  
.      /  ─    ─ \ 在日だろ  
     /   ((・.))  ((.・,)) ヽ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 14:23:36.91 ID:mKIwQliD0
>>77
警告マークは出てたけど有効になってたので
手動で無効にした
EUR/USD 1635- ↓
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 18:31:40.06 ID:eezH5APr0
アンインストールしたったwざまあ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 18:47:17.68 ID:S5EM+b6K0
また朝鮮人かよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 19:15:28.26 ID:/ACpXcdu0
これと同じなのかね
しかしJavaは糞だなw

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130304_590307.html

 デンマークのセキュリティベンダーSecunia ApSは2日(現地時間)、Oracle Corporationの「Java SE Runtime Environment(以下、JRE)」および
「Java SE Development Kit(以下、JDK)」の最新版v7 update 15に、すでに攻撃が始まっている脆弱性(ゼロデイ脆弱性)が存在することを公表
した。なお、本脆弱性に関する詳細情報は執筆時現在公表されていない。

 同脆弱性の深刻度はSecuniaの基準でもっとも高い“Extremely critical”に分類されている。4日現在、Oracle社から同脆弱性が修正されたバー
ジョンは公開されておらず、解決策や緩和策も示されていない。また、Secuniaによると同脆弱性を狙った攻撃は標的型攻撃として行われており、
「JRE」「JDK」v6 update 41にも同脆弱性が存在するという。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 19:16:43.59 ID:9E4TLQfO0
一瞬Janeに見えてびびったw
日本は平和ボケしてるからセキュリティ意識も低い
いま正常に動いてるのに何で金かけてJava7にアップデートするんだって奴がほとんどだよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 23:01:11.06 ID:49d+w2t60
Windows7か。よかったうちの会社じゃないわ
>>75
消せるだろ
そうでなくてもDMZ作って、Web閲覧用のサーバ建てればいい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/05(火) 09:32:44.16 ID:bH7kYfxB0
日本には純日本人しか居ないと思ってる奴がチラホラ・・・気楽でいいなぁ・・・
狐の警告は余計なお世話だろ