【速報】ソニー、Firefox OS開発の初期参入! 2014年発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

The Next Webは26日(日本時間)、ソニーがFirefox OSの端末開発に参入することを報じている。
記事によると、
ソニーは、AndroidやWindows Phoneと比べてよりオープンで制限のないデバイスに注力してゆくことで
成長市場におけるユーザー取り込みを狙っているとしており、さらに、Bob Ishida CEO代理のコメントとして、
ソニー社内では来年の製品リリースを目指して既にHTML 5エンジニアにより開発が始まっていると伝えている。

昨日、スペインで開催されているMWC 2013の会場でLG、Huawei、ZTE、Alcatelaの4社がFirefox OSの端末開発
に参加することを明らかにしたが、ここにソニーが加わることで、初期参入メーカーは計5社となる。

http://ggsoku.com/2013/02/sony-firefox-os/

依頼@63
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:08:50.64 ID:eWczVaVb0
sonyの暴走が止まらない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:09:25.04 ID:DhW662DI0
ソフト面でソニーに期待することがないんだけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:09:39.86 ID:NMUQ08++0
Chrome OSで懲りてないのか?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:10:10.15 ID:dWb0kEVq0
100$スマホだろどうせ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:12:00.21 ID:Z4nKJtF/0
NEWS OSは4.2BSDベースだっけか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:13:07.35 ID:OQs4F2pu0
すげークラッシュしまくる端末できそう
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:17:24.93 ID:dWDj+NWf0
サムスンに対抗か
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:18:09.28 ID:4E2xGUEV0
独自ストレージからのブートのみ対応
Firefox OS,Ubuntu,Tizen、この辺りのスマホOSの当たらなさそう具合は異常
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:21:35.37 ID:4agALIJg0
HTML5だろ
複数コーデックの動画再生とかどうすんだ?
mozillaは損得勘定でやめなさそうな部分はメリットか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:25:30.55 ID:Zg77M3PNi
ソニー余計なことすんなよ
また要らない機能てんこ盛りで端末価格が上がって市場が冷え込むだろーが
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:27:28.59 ID:qdjSI4t4P
またpalmOSみたいにOSごと糞にして潰すのがオチだ
SONYは疫病神としか思えない
Androidあるしコケても大して痛くは無さそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:28:44.49 ID:y0dV5zyHi
異常なこれじゃない感
ウォークマンに使うOSにAndroidよりこっちのが利権雁字搦めできそうだからとか
ちょい期待はするけど変なカスタマイズは無しで頼むぜ
協力するフリしてええとこだけAndroidとか自社OSに使いそうだよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:35:17.40 ID:qdjSI4t4P
デジタルガジェット界隈ではSONYって悪い意味で語り草になってるんだよ
palmというPDA、いまでいうiPhoneのご先祖様みたいな奴が割と流行った時に
互換機としてCLIEというのを出したのだが、そのCLIEに独自機能を盛り込むため
palmごと買収してOSをクソ以下にした挙句撤退し、PDA市場自体が壊滅。
その後のPDA市場はiPhoneが出るまでほとんど動きがなかったくらい壮絶だった
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:35:45.02 ID:QxaIJR/90
>>13
むしろクリエは良い商品だったと思うが。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:36:06.40 ID:4agALIJg0
だいたい

iOS Android 先頭組

WindowsPhone 1周遅れ

Ubuntu Firefox Tizen 2周遅れ

こんな感じだろうな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:37:49.38 ID:QxaIJR/90
>>18
Palmを美化しすぎ。Palm本社自体が経営下手すぎたし、IBMが捨てたことを考えても、それほど技術力の高いOSではなかったから。
当時他になかっただけだよ。SymbianOSとかもそうだけど、Linux系が来ることはわかってた。で、Android
あとはWindowsOSかMacOS/iOSだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:38:36.07 ID:c1OaWSL+0
ガラケーみたいな小型軽量電池長持ちな機種の代替になればいいんだけど
webアプリメインなんだよな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:41:11.32 ID:chxUbffu0
ソニーには期待してないけど、これを期に他の国内メーカーも参入してfx osが賑わってくれるならいいや
>>19
確かに当時最先端の機能が詰まってて俺もCLIEにはワクワクさせられたのは確かだが
やりたいことがあればOSを自社開発すればよかったのに、palmを巻き添えにしたのはあり得ないにも程がある
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:42:08.29 ID:lB+ca4dm0
PCもファイアフォクスOS出せば?起動時からコンテナ読み込みで重いと言われるFirefoxが激速になる筈?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:43:22.41 ID:QIOurxhE0
Androidの最大の問題はセキュリティと電池消耗なんだから
Firefox OSってのは悪い選択肢じゃないだろ

構造的に節電可能らしいし、Androidと違ってキャリアやメーカーに
いろいろカスタマイズ可能にしてるらしいからauも独自にセキュリティ
対策採るって逝ってるしね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:45:29.17 ID:QxaIJR/90
>>24
ほっといてもPalmは潰れてたよ。仕様見りゃわかる。むしろPalmを買ったSONYに先見性の明がなかったと思えるくらい。
IBMとかはサクっと切ってただろ。WordPadc3以上のもんは出せなかったんだよ、Palm社は。
クリエに関しては俺はそれなりに利用してたんで嫌いにはなれないなあ。あとSONYの自社開発っつーてアペリオスOSとかだから、
自社開発はちょっとね。

でも、最近はOSが乱立してて良い感じだと思う。ソフト作る側は大変だが、マイナーOSが生き残ってくれるとセキュリティ面に安心してしまう。
まーた個人情報大量流出させてしまうのか
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:52:18.27 ID:Afh2FaYKP
>>26
ジャップ企業のセキュリティ対策って、セキュリティっていうか
「庭で走んなよ糞ジャップども」みたいな対策入れて
セキュリティは筒抜けだったりするから困るよな

ソニーはまた無駄に独自規格のメモステとかで囲い込むんですかね
壊れる+独自規格で使い回せないの二重苦でしんどいので、二度と買わない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:53:20.68 ID:c1OaWSL+0
関係あるか微妙だけど貼っとく

セキュアなマルチサイトログインシステム Mozilla Persona
行動追跡しないシングルサインオン方式
http://japanese.engadget.com/2012/09/27/mozilla-persona/
>>27
俺もCLIEは使ってたし、フリーソフトも作ってたくらいハマってたよ。でも、どんどんOSが拡張されていって
完全な別物になった挙句、SONYの都合でOSごと消滅されたら恨みたくもなる
その後のwince、windows mobileみたいにOSはハード屋以外の誰かがきっちり管理しないと滅びるんだと思う

IBM workpad c3は未だにUSB-serialコンバータでつないで現役で動かしてる。もうiPhoneもandroidもあるから持ち歩くわけじゃないけど
自社開発しろよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:57:06.10 ID:QxaIJR/90
>>31
IBM workpad c3は名機だったよな。俺もどこへ行くにも連れて行ってた。
まあNEWTONといいPalmといい、当時夢見たことはiOSとAndroidがすべてやってくれてしまってるけどな。
あとはWindowsMobile系には期待してる。残りのOSはセキュリティ用だな。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 09:57:16.61 ID:8bKWfNX+0
性能低くて済むなら性能に見合わないぐらいでかいバッテリー付けてめったに充電切れない端末作って欲しい
熱暴走とかあるかも
Palm OS潰したのもそにーだしな。
いらん機能つけてバッテリー消耗が死ぬほどはやくなりそう