Windows 8、家庭市場を牽引できず―「早く対処しないと、“使いづらい”というレッテルを貼られる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

第4四半期も前年同期比5.4%減の369万台
(2013年02月18日)
「Windows 8に起爆剤としての効果を期待したが、残念ながら不発に終わった。
いまだにWindows 8のよさがユーザーに十分に伝わっていないようだ。少なくとも、
分からない時にどのような操作すればいいのか、簡単なマニュアルが必要である。
早く対処しないと、“使いづらい”というレッテルを貼られる可能性もある」――。
このような厳しい見解を示すのはIT専門調査会社のIDC JapanでPC,
携帯端末&クライアントソリューション グループマネジャーを務める片山雅弘氏。
2月18日に発表された2012年国内クライアントPC市場実績値のリポートのなかで述べた。

 その理由は、2012年の国内クライアントPC出荷台数において、
Windows 8が家庭市場を牽引できず、またPCの値ごろ感も出せなかったことから、
前年比6.5%減の754万台と市場が振るわなかったからだという。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000006-cwj-sci
http://www.computerworld.jp/topics/619/206443
http://www.computerworld.jp/sites/default/files/image/u114/130218_idc.png

いらい268
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:44:13.75 ID:sDatPSUa0
MetroUIは、ライトユーザーを前提とするならば合理的なUIなんだがなぁ。
たぶん出現が10年遅い。
もう既存のDesktop操作に慣れてしまった大多数のユーザーからすると不便。
今から思えば、この10年でユーザーはDesktopというワークステーションUIに順応してしまった。

Metroはアプリの開発者からすると面倒。(ユーザーをどう誘導するか考えなくてはいけない)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:44:17.46 ID:qryHp6r+P
>早く対処しないと、“使いづらい”というレッテルを貼られる可能性もある」――。

もう貼られてるし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:44:34.64 ID:W/6usbMz0
もう止めてあげて!
8ちゃんのライフはゼロよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:45:36.40 ID:sMBbVoIb0
7より圧倒的に早くて快適なのに
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:46:25.16 ID:22T1IkIy0
未だに終了の仕方はググらないと思い出せない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:46:51.92 ID:jfxqjFoD0
Metroよりチャームのほうが不愉快だわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:47:35.09 ID:CuyCuj/O0
だって大きなディスプレイを
タッチとかスワイプするよりマウスのほうが速いし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:47:42.97 ID:g1S561cUP
Win8が悪いのではなく、やはりタッチパネルはピュアタブレットじゃないと使いづらい。
タッチパネル対応ノートとか中途半端すぎる。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:47:45.62 ID:f+DV6z2b0
>早く対処しないと、“使いづらい”というレッテルを貼られる可能性もある
もう遅いよ・・・特別価格期間ならともかく値上げして誰が買うねん
USB速いって聞いたけど同じだった
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:48:24.07 ID:jPe+7siI0
大方の予想通りVista並の黒歴史扱いになるだろうな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:48:35.59 ID:20xGzB/QO
この前アップグレード買ったけど使いづらい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:48:41.11 ID:mL1CE9xy0
プログラム画面にスタートボタン付けりゃいいだけじゃん
メトロ画面は付加価値ということで

起動したらまずプログラム画面
そしてユーザーが使いたくなったらユーザーがメトロ画面を選ぶ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:48:55.64 ID:MRd4JeIt0
時すでにおすし
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:49:09.42 ID:y1GVhyw2O
>>5
それは、ハード性能が物を言ってるだけでは?


なーんつってな
>>2
本当にwin8使った事あるならこんな的外れな批判しない。
メトロUIとか全くもって使ってないんだが。
>>12
vista以上に・・・
7以降、これじゃない感が加速していってるけど大丈夫かよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:49:59.28 ID:3Ma7WgZv0
新UIの使い方レクチャーを最初に明確に提示しておくべきだったとは確かに思う
あれをいきなり使えと言われたら物分かりの悪い人は厳しいだろう
まったくの素人が使い始めるならwin8の方がわかりやすいし、教える方も楽だけど
Xboxの新型にデフォルトで入ってるから普及しまくるだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:50:41.44 ID:TRNCOgR+0
親が8入った奴買ってきたからちょっと触ってみたけど
発狂するレベル
マイコンピュータすらどうやって開くかわからんかった
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:50:46.22 ID:nsE5WkpI0
レッテルではなく事実では?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:50:55.26 ID:uT7DrQMQ0
タブレットとしての面ではiOSやAndroidにソフト数・使い勝手に劣り
PCとしての面では画面が大きいほど使いにくくなるという
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:50:55.97 ID:y9vtY+Zj0
完全個人向けのタブレットならwin8は悪くないけど
pcにおいてはゴミでしかない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:51:11.15 ID:y53vdc+T0
普通のノートやデスクトップで画面タッチすんの?ねえタッチすんの?wwww
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
8つこうてみてわかった。スタートボタンなんか要らない
9に期待しよう
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:53:17.21 ID:3JjhVDWK0
もう慣れたわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:53:22.89 ID:cDK/bDJu0
ソフトハードの互換性に問題があるにしても
要はOSが高すぎるてことだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:53:40.55 ID:uT7DrQMQ0
他のスレで貼ってあったが
http://www.sony.jp/vaio/event/images/h2family02.jpg
http://www.tomshw.it/files/2012/11/immagini_contenuti/40795/tap20-mother-fingertapps-w_t.jpg

こんなマッシブな使い方を求められても困るんです
とりあえずペンで手書きするやつを7に戻してくれ
>>18
間違いなくVistaよりヤバいだろう
あの時は主たる要因がハードの未熟であったし
現在の高性能なハードを持ってしても{良い}という評価がほとんどない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:54:36.44 ID:3Ma7WgZv0
>>25
win8を使ったことのない人が結構勘違いしてその批判をするけど
あのUIはマウスの方が使い勝手が良い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:54:41.33 ID:Gga2t5Ji0
最初戸惑ったけど10分で慣れたわ
metroの呼び出しめちゃ早いし起動も早い
ただ終了オプションはやや面倒だな
電源OFFはシャットダウンコマンドをバッチにして
デスクトップに貼り付けておけばいいわ

shutdown /s
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:55:28.07 ID:PPrrxEUR0
一度入れてみたらホントに使えなくて笑った

Metroはスマホ向けのおもちゃアプリしかないから
ブラウザでやh−でも開いたほうがマシなんだよなぁ
Windows2000→(Me飛ばす)→WindowsXP→(Vista飛ばす)→Windows7→(8飛ばす)→Windows9
1200円でありがたく使わせてもらってます
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:55:55.69 ID:kFjWpbCP0
糞みたいなアプリが邪魔で仕方ない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:56:00.07 ID:mDcrcrM60
>>22
同意。
レッテルじゃなくて単にそういう評価に落ち着くだけだよな
Windows9っていつ頃出るん?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:56:25.53 ID:CbQB7ptM0
タブレットとして使いにくいな
アプリがまだ充実してないからかな

けどwin8はいいと思うよ
やたらwinボタン使うようになったが慣れるともう戻れない
なんでタダで配らなかったんだ

低脳社長だな

マーケットで囲い込みしたかったらタダで配れよ低脳
vistaちゃんで十分だった
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:57:18.71 ID:8B3CVoFI0
作る方も作る方だけどあれにGoサイン出す方も出す方だ
ショートカットキー覚えておけ。
あとはMetroアプリは上の方つまんで下に引っ張ると終了できる。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:57:40.67 ID:9ze0GdQ60
スタートボタンは要らないけどすべてのプログラムとコントロールパネルには簡単にアクセスできるの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:57:54.28 ID:3Ma7WgZv0
windows9を待つのは良いが、どちらにしろモダンUIだぞ?
>>31
いい筋トレになりそうだな
7と同じ使い方しかしてないけどな。
8は最高のOSだよ。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:58:13.42 ID:oFcVEEDP0
メトロは選択肢としてはありだけど強制するのがおかしい
                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|               無印
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      |    |           Vista
                      |    |
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 14:58:57.41 ID:DfwG1N9V0
>>49
ショートカットでできるよ
windows8入れる。終了の仕方もわからない、スタートボタンを返せ、メトロ実用性0
結論7でよくね
MSとしてはやりたい放題の旧アプリは少しずつ排除していきたんだろ。
いずれ一部のMSが認定した開発者以外は、Metroアプリしか開発できなくなるかもしれんな。
サブマシンに8入れてリモートデスクトップで動画再生したらヌルヌルでわろたわ。
あとスリープに入るのが異常に速い。
しかしメインマシンに入れるほどのメリットは感じない。
Plextorが開発する“Haswellが求める”SSD
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/24/news043.html
液晶ベタベタ触りたい奴なんかいないし
デスクトップ手に持って使う馬鹿がいるかよ
そんな当たり前の事も考えられないアホが作った糞OSが8
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:00:43.11 ID:KuXdghz90
あんな全画面ランチャーはPC98CanBeのでコリゴリだよ。
社内の都合だけで商品出し始めたら終わりって感じがする
ダメな日本企業みたいになった感があるは
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:00:59.88 ID:I+5dHDWT0
インストールしたのにタッチパネルにならない!
スタートボタンがない!!
シャットダウンができない!!!
糞OSだわ、これ!!!!


報道にやられた初心者君ってこんな感じ
これでスタートメニューは出せるし

>タスクバーを右クリックし、メニューから<ツールバー>→<新規ツールバー>とクリックします
>フォルダー選択ダイアログが現れたら、テキストボックスに「%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu」
>と入力して<フォルダーの選択>ボタンをクリックします
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/06/25/letswindows8/index.html
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:02:07.80 ID:uT7DrQMQ0
>>56
手書き入力などタブレットPC向けの機能が標準でサポートしてるからね
まぁ7でタブレットPC使う奴はそんなにいないけどね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:02:38.30 ID:DfwG1N9V0
起動は本当に何かの冗談かってくらいに速い
でもやっぱりメトロがねぇ・・・
普通のアプリ立ち上げるとデスクトップ画面に切り替わるのも統一感が無くて萎える
Blueも単なる8のSP1だしな。
普段、情弱とか馬鹿にしてるやつらが情弱丸わかりなスレだな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:03:19.21 ID:GIProSML0
>>54
NT系を混ぜ込むなよ
改変AAってほんとクソだな
MSに一つ忠告するなら
デスクトップとメトロUIを
デスクトップPCとタブレットPCで切り替えられて
スタートボタンを復活させればここまでの失敗は無かった
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:04:50.60 ID:oS1TOdRE0
たぶん、9でスタートボタンが復活すると思う。
Vistaと7Proのノートでなんの不便もないし、9まで待つわ。
オフィスも1年前に2010のワード、エクセル、アクセスを買ったばかりだし
ほいほい買い替えできるわけがない。
>>54
Vistaよりは断然気に入ってるがな。
やはりタブレットで使ってるかどうかの違いで話が全然噛み合わないな。
>>54
98SEはもうちょい上の気分だったなあ

そしてMeどこ?って思ってよくよく見てワロタw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:05:20.91 ID:7XA0uW200
classicshell必要なかった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:06:19.15 ID:3Ma7WgZv0
メトロUIに慣れたらもうスタートメニューはいらんわ
別の物を使って初めて分かる、スタートメニューは糞だった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:06:39.95 ID:sfIXjLxP0
画面四隅にカーソルが行くとポップアップしてくるのは相当ウザいです
win8とiTunes11にゴーサイン出した奴は死罪でいい
PCユーザーの文句は切り捨てていいよ
タブレットとして便利になってそっちのユーザー増えれば
PCユーザーも渋々認めるよ
8が1000円だから買ったけど、
入れてもない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:07:15.58 ID:0v+yHwJrP
マイクロソフトもアップルもコケて、この先どうなるんだよ?
スタートボタンはなくてもいい
デスクトップ用途向けのスタート画面作ってくれ
現場、有効活用できん
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:07:39.45 ID:kQ660PdM0
linux
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:08:23.37 ID:NQspaoXE0
8でないとできないことってなんだ?
スタートボタンを残したままStyleUIとの
共存をもうちょっと上手くやれただろって感じはする。
でも不便を感じるようなつくりでもないので、
結局は慣れの問題でもあるのだろうけどね。

というか、スタートボタンの発展には行き詰まりを感じてたので、
MSがどこかで英断して大規模な刷新が必要だとは思ってたし。
そういえばメトロUIのデザインの糞さをどうにかしたほうがいい
なんで1200円と凄い安かったのに売れないんだ?
値段が物の価値を決めるとかいう現象か
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2760p/product01.html

これに入れたけどWin7に戻した
タッチの挙動が違和感ありすぎるから

多分XP〜7のTabletPCに慣れてると合わない。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:09:03.94 ID:KkjyRbQm0
win8買う必要があるのは未だにXP使ってるか完全新規くらいだろう
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:09:14.75 ID:fCy/AxVi0
win8タブレットでキーボードないやつないの?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:09:16.40 ID:20z4gOnP0
もう遅いわ
なんでデスクトップとタブレット用OSを分けなかった
失敗だと思うのは仮想ライセンスをつけなかった事だな
せっかくHyper-Vがあるのに普及しない
まぁ、enterpriseを買わせたいんだろうが
>>82
ゲームのディスクプロテクトやアクチベーションはほとんど動かない
そうなるとゲーム起動不可
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:10:07.67 ID:3Ma7WgZv0
>>85
OSを自分で買って自分でアップデートできる奴は意外と少ない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:09:44.56 ID:aFW0dqeE0
必見

http://blog.livedoor.jp/infoore/

一読の価値あり
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:10:27.46 ID:rxNHaHlf0
アップグレード版よりDSP版の方が安いけどどういうことなの?(´・ω・`)
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:10:43.74 ID:XPRVDzsT0
デスクトップにマイコンピュータとコントロールパネルのショートカットを作れば普通に使える
起動は早いしPT2も動くし動画再生はヌルヌルだし
Vistaから乗り換えて今のところ全く困っていない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:10:49.62 ID:DC0vqGct0
まあさすがにSP版だとスタート時にメトロとデスクトップの選択機能付けるだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:11:01.70 ID:sfIXjLxP0
そういや8で64bitに完全移行しなかったのはなんでなの
8PC買う予定だからもっとステマしろお前ら
手元にディスプレイがあるからタッチしたいのであって据え置きの画面にタッチしたいとは思わん
角度とか大事だし
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:11:39.17 ID:x2qeHtK90
アプリに×ボタンがないから閉じれないじゃん
何これ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:11:43.93 ID:X9flNn8B0
デスクトップ買う理由ってでかいモニターで見たいからだろ?
でかいモニターでタッチパネルなんて馬鹿馬鹿しいから
モニターのサイズは限られるし根本的になんかおかしいよね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:12:08.62 ID:P4FxTNeY0
コジマで昨日触ったが1200円で買わなくてよかったと思った
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:12:28.95 ID:JouKv4G20
metroUI使ったよ
初日だけ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:12:42.34 ID:3Ma7WgZv0
>>98
XP使いがいまだに40%近くいるんだぞ
完全64bit以降なんてできるはずもない
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:13:24.53 ID:8B3CVoFI0
もうWindowsじゃねえんだよWindowなの
なんでjpgとかpdfとか見るたびいちいち全画面にならなきゃならねえんだと
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:13:25.73 ID:HbSY8qXC0
OS自体は動作も起動も早くなって悪くないのにUIが全てを台無しに
メトロを消せるようにしても3300円を知ってる人には今の価格は高すぎる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:14:46.73 ID:3Ma7WgZv0
>>106
OS付属のビューアなんて使ってんなよ
>>89
それ
ビジネス向けバージョンとタブレット向けバージョンに枝分かれすべきだった
一緒にするからこのザマ
最大顧客である企業がこんなの買うわけない
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:14:58.71 ID:zZbyL9Pm0
7も結局XPみたいにして使ってるしな
XPから乗り換えたけどやっぱ慣れないから使い辛いな
でも凄まじく早くなったわ
起動からブラウザ立ち上げまでの時間なんか1/4くらいになった
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:15:33.61 ID:q1SVsQCK0
安く買えた期間に買わなかった奴が一番アホ。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:15:52.11 ID:HHPScET/0
時既にお寿司
>>98
Atomが32bit限定だから
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:16:22.86 ID:oS1TOdRE0
↓を買おうかどうか迷ってるんだけど8じゃなく7で使うのだと意味ないよなあ、と思ったり・・・
ttp://joshinweb.jp/pc/21180/2097544083109.html
心苦しい日々だわ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:16:36.48 ID:P4FxTNeY0
みんなが使うインフラなんだから
こんなゴミ作った奴はマジキチ
yoga13買ったがnexus7全く使わなくなったわ
nexu10が出ても完全にゴミだわ
タッチするより
マウス動かす方が労力少なくないか?
「windows business」
「windows consumer」
こういう名前で売ればいいのにさ
7だの8だの、そんな数字は飾りです。
エロい人にはわからんのです
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:18:18.29 ID:8B3CVoFI0
起動速いってあのちゃんとシャットダウンしないモードだろ?
マルチブートだとあれ切らないとダメだろ
SIMフリーのWin8タブレットを早く出すんだ。
タブレットPCの進化系を期待してたのにメトロアプリに丸投げでがっかりしたわ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:20:49.38 ID:3Ma7WgZv0
>>120
その為に今までもPro版、Home版というエディションがあったはずなんだけどね
結局ずっとごちゃ混ぜで完全に用途が分かれることはなかった
>>21
子供がWindows8のタブレットを持ってきたが、
アプリの起動の停止すらできなかった。
当方パソコン使い始めて40年。
Windows95からWindows7までインストールは自由自在でこれ。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:21:37.63 ID:X5GyWurq0
昔ならPC古くなったらまたPC買って
自動的にWindowsの最新版がジワジワと普及したものだけど
今じゃ一般家庭での用途なんてタブ買ってくれば事足りちゃうからな
win8の悪評とPC需要低下のコンボで、これまでのWindowsと比べると普及速度は相当鈍るでしょ
先ずうんこOSを出します。ソレまでのOSの販売を終了します。
ユーザーは、わかっていてもうんこOS付きパソコンを買います。不満たらたらです。

次に、すこしまともなOSを出します。
うんこOSユーザーは、買い換えます。
うんこの前のOSを買っていた者も、次はまたうんこだから今が買い時、と買い換えます。

MSだけがウハウハです。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:22:12.97 ID:4a39l+jY0
MSの終わりの始まり?
1200円にしちゃ良いんじゃね?
同じ値段なら7選ぶけど
糞安いのに文句ばっか言うなよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:22:20.89 ID:XPRVDzsT0
>>121
マルチブートするくらいなら仮想環境でいいと思うが
昔はマルチブート環境で使ってたけど面倒になって仮想環境と自宅サーバ、作業用ノートに分けた
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:22:28.27 ID:uT7DrQMQ0
>>123
俺も最初期にはスペースコロニー内部というかドーナツ内側というか
そういうタテヨコの回転とWindowsスタイルを融合するもんだと思っていたが
まさかの横オンリーには笑ったわ
もう次はWin9だろ。 8は飛ばしておK
終了は右上の隅っこにポインタ移動して設定から
ウィンドウズキー+Xでコントロールパネルその他
ウィンドウズキー+Rでファイル指定実行

こんだけ覚えとけばそう困らない
ただしこれはデスクトップ表示の場合だけどな

8のデフォ画面?誰が使うんだあんなもん
結論としては7でいいってことだ!わかってたさ!
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:23:23.31 ID:3Ma7WgZv0
>>129
同じ値段で古いOSなんか選ばねーよw
コンセント抜いても起動時間が継続されてるんだけどなんなのこのウンコOS
そもそもアプリの新規開発強要するなら窓である必要ないだろ。
今までのソフトを指とペンで使いやすくするサポートをしろよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:24:08.04 ID:Tg5Dlqqy0
まず画面の端っこにカーソル持っていったらメニューが出てくるという
操作が分かりにくい
最近のパソコンは横の画面が無駄に広いんだからそんなもん全部出しっ放しでいいだろうと
そもそもヘルプチャーム、「?」がないのが初心者にとって痛すぎる。共有チャームでTwitterとかFacebookで聞くようなソーシャルで意識の高いユーザーだけに訴求したいのか。
近所のおじいちゃんが8入れたけどタッチパネルにならないサギだと嘆いていた
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:25:16.97 ID:5uRCMI4E0
>>1
Windows 8のGDIオブジェクト数わかるやついねーか?
誰か教えてくれ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:25:22.24 ID:3JjhVDWK0
スタートボタン不要説を唱えるWin8擁護派の俺でも唯一庇えないのはモダンUIアプリだな
使わなきゃ良い話だけどあれ使ってる奴居るのか?
>>124
OSが変わるたびにバージョンの呼び方も変わってるよね
頭悪すぎ。「PRO」って何?俺にはサッパリ理解出来ない
今回の8は無印/PRO/enterprise
もう会社だとか家だとかそんなロケーションで
PCを使う時代じゃなくなってるのにさ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:27:11.55 ID:6jsEWkdK0
マウスカーソルって見失うだろ
タッチパネルのほうが優れてるんだよ
タブに8入れるなら納得なんだけど
windowsアプリ使えるし
>>141
むしろMSはModern UI推しだぞ
次のblueはデクトップモード廃止してModernUIオンリーにしたいくらい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:27:31.83 ID:+8BIfrUx0
マイクロソフトは今からでも遅くないだろ
8はタブレット用だと宣言し7に戻せよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:27:32.22 ID:3Ma7WgZv0
>>141
OneNoteとか普通に使ってるぞ
マインスイーパ等のゲームも今やモダンUIアプリになってしまっているしな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:27:46.51 ID:jLvlNQC6O
マジ使いづれー
切り替え面倒臭いしドライバ対応してねえし最悪
この糞OSが
>>126
そういやネットして動画みて程度ならタブで十分なんだよな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:28:15.78 ID:5uRCMI4E0
Windows 8のGDIオブジェクト数は10000だと思うんだが資料が見つからん
>>17
だよな
普通にサクサク動くWindowsとして快適に使えてるわ
メトロちゃんは見る事も無い
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:28:58.49 ID:jh2gveOg0
1週間ぐらいつけっぱにしてるとネットの接続障害が起きるから糞だわ
>>146
今時デスクトップ使ってるやつなんなの?
もはやビジネスでさえノートでしょ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:29:04.15 ID:mo++i0hL0
タブレットじゃないものにタブレット用UIを強要して使いやすいわけがない
マウスとキーボードならホタテ入れたら7と同等

タッチの使い勝手はうんこでソフトもない


誰がこんなもん買うんだよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:29:15.51 ID:QzH03SO70
富士通のXPのノートが死にそうなんだが家電屋行っても8搭載パソコンしか置いていない・・・
ネットでまだ7のパソコン注文できるところない?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:29:41.21 ID:8B3CVoFI0
>>119
絶対少ない
つーか30インチとかデカい液晶ほしい人どうすんだと
仮にそんなもんにタッチパネル付けたら次の日腕上がらなくなるわw
その前に離れた場所に置いたら腕とどかねえしな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:29:51.03 ID:HbSY8qXC0
>>125みたいなおじいちゃんが問題なく使えてこその後継OSだよな
カスタマイズすれば快適だろう?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:30:08.82 ID:FT/J+uaaP
メトロ使わないならそれこそWin8の意味無いんじゃ・・・
>>21
それはチンパンジー程度の知能だなw
てきとうに操作すれば気付くだろ普通
7化するソフトウェアと一緒でないと糞すぎてとても使えたもんじゃない
ユーザーインターフェースの設計した奴はバカの極み
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:31:06.42 ID:aVfa2w/ST
Win8のモダンUIは悪いとはいわない
たとえばエクセルやワードのシングルタスクを全画面で使ってるようないわゆる「普通のPC仕事風景」なら
確実に良くなってるしWin7から移行してもすぐ慣れる
でもそれ以上にあちこち作りこみが甘すぎる
昨日のエイスースのタブレット6円で買った人発送された?
>>156
Windows 8 ProプリインストールPCならWindows 7 ProfessionalまたはWindows Vista Businessにダウングレード可能
BTOなら直接7購入可能
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:31:48.53 ID:TMKOLGG+O
情強は7の正当進化であるblueを待つ
windows8は優れたOSだよ軽いしコピー関連はかなり強化されてるし、classic shell入れれば今までと同じ。
MetroUI?何ソレ食えんの。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:31:57.58 ID:Tg5Dlqqy0
メトロを殺してまでWindows8を使うのは
どうなんだ?
メトロ原理主義者の異端審問にかけられても文句は言えない
8入れてスタートメニュー依存症だと気がついた
/.jあたりでWindows 8を叩くと必死の擁護が出てくるんだよな
時には頭が来る点じゃないかってくらい必死にWindows 8を擁護してる奴が
いたりするんだが、ありゃ何かあるだろマジで
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:33:04.82 ID:fCy/AxVi0
>>160
7にくらべて8のほうが安定してる。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:33:55.40 ID:l4rgyUNg0
何故マイクロソフトは凋落したのか
人類はいつまでマウスとキーボードを使い続けるんだろう
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:34:54.58 ID:jLvlNQC6O
今からWINDOWS 8に変えようとしてる奴は絶対に止めとけ
使いづらさ満点だからな
凋落したといえばインテルも今回のISCCでは発表がひとつもないんださ
さすがに驚いた
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dnews1333793660202183】 :2013/02/18(月) 15:35:09.00 ID:CPBeeyjY0
8使ってるけど、ネットで言われているほど使いづらくはない
要は慣れだし、ギャーギャー言ってるのは新しいものに適応できないおっさんだけ
メトロが使いにくすぎる
ミュージックはwmpのプレイリストが同期できるのに音楽再生しても1曲だけで連続再生できないし
タブレットぐらいの表示画面じゃないと生きてこない格好良いデザイン
液晶ぐらいの大きさになるとかえって使いづらい

win8からメトロ抜いたものが出たら売れるだろうし買い換える
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:35:18.22 ID:q1SVsQCK0
>>170
俺にはああいうサイトでネガキャンして叩く方が何かあると思うけどな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:35:44.77 ID:5XH68sSW0
あきらかに要らない子(´・ω・`)
タブレットの補助UIなんてイラネーゴミつけんなカス
7の唯一ゴミな点が補助系の機能を片っ端からオフにしてやらないと
ペンタブ使う時に余計なエフェクトが出てきてすげーモッサリする事
つーか全部切ってもXP使ってた時に比べてモッサリ気味
マジで死ねよと思った
ためしで入れてみたらいきなりネット認証されて、本命に入れたりマザボ交換したりするときに電話認証、しかもオペレーター認証になるのがクソ
せめて1ヶ月猶予くれたり、3回まではネット認証OKとかにしろやボケ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:36:58.82 ID:wK+8rEQm0
評価版8で遊んでて移行しても問題ないかなって新規SSDに8pro入れて評価版のHDDをつなげてみたら
HDD中にあったファイル全部にセキュリティがかかっててファイル1個ずつにセキュリティ設定をし直さないと開くこともできないという
アフォかこれ
>>178
ネガキャン?
駄目なもんを駄目と言ってるだけな
そもそも市場がダメだってのを証明してるだろマジ売れてねえんだから
慣れれば使えるようになるのはあたり前だろ
慣れてなくても使い安いを求めてるんだ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:38:26.53 ID:Icr9zjni0
スマフォでできない事をパソコンでやりたいのに
パソコンをスマフォみたいにされても困る
確かに安定してるしサクサクなんだが
画面がどうも気に入らない
ウィンドウがノッペリしすぎてて、気持ち悪いんだよ
ウィンドウが多数重なったとき迷子になったわ
リサイズするときもウィンドウ端をよく見ないといけないし
スクロールバーなんてどこがつかめるところかわかりにくい
win8で初めてwindowsに触れる人ならともかく、今までのOSのUIに慣れさせておいてこれだから
いずれなれるにしても、普通は戸惑う
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:38:51.38 ID:3Ma7WgZv0
結局は順応能力の差だな
ある奴はどんどん使いこなして生産性を上げる
>>166
まだこんな寝言を言ってるボケ老人がいるし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:39:14.46 ID:3JjhVDWK0
タスクバーを右に置くからチャームバーは害悪そのものだったのでソフトウェアによるカスタマズを善しとしない俺でもデリートした
飛び道具感は否めないけど左下右クリックが便利だな
>>160
まあ、エクスプローラのファイル操作・コピー関連は8がガチで安定。
FastCopyとかFire File Copyとか入れていれば別に良いんだけど。
タッチパネルなら悪くないよ
IE10も使いやすい
Flashが見れないとか多いのが糞だが
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:39:31.22 ID:/THe1FqHP
メトロUIはただのランチャー化してる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:39:45.13 ID:IgDy97vr0
さっさと、メトロ廃止して
スタートメニューを復活しろ

clasic shell等を入れて対応しないといけないなんて
あほか
>>186
スクロールバーはわかりにくいな
デザインが機能を完全に殺してる
「画面端にすいつきます さあ始めましょう」→デュアルモニタで発狂
メトロUI自体、win95時代に各メーカーが付けていたオリジナルランチャーの発展系な感じしかしないしな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:41:20.48 ID:ez1lQX6L0
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/virtlicense.aspx
Windows 8からライセンスの管理が厳しくなった
ライセンスの使い回しをするとプロダクトキーが無効化されるので注意
@スタートメニューを復活させろ。
Aインストール時にタブレットモードとMetroスキップのデスクトップモードを選択させろ。


まずはそれからだ。
携帯端末じゃなくてデスクトップ機だからかモダンUIが使いにくいな
動画でアプリつなげる操作とか真似してやってみてるけどマウスでできない
スタートメニューつっこんでからは慣れだわ
間違ってかったけどなんだかんだよかった
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:42:22.36 ID:iiKFU7Ezi
だってOS変えちゃったら便利な古いソフトが使えなくなっちゃうじゃない!

DVD decrypterとかWin8で動くの?
Aero復活できるならいいが、完全に除去されてるからな
Aero LiteとかどこがAeroなんだよっていう

タイトルバーが半透明なのって地味に便利だったわ
したにないがあるかぼんやりわかるし、重なり具合とか把握できる
そしてウィンドウに影があるのも、立体的にウィンドウの位置や重なりを把握できて
操作の助けになってた


それらがゼーンブなくなって、もうめちゃくちゃや
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:43:44.95 ID:BZ3//ZX40
両方使ってるけど7の方がいい
新しく買うなら7だな
10年以上情弱に同じ操作を強いたのに別の物を使えって無理だわw
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:44:21.36 ID:aVfa2w/ST
>>203
バックグラウンドの窓の自己主張の強さは異常だよな
あのUIデザインした奴はデスクトップUIに引導渡す気なのかねえ
モダンUIにさっさと移行しろ的思惑で
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:44:26.97 ID:LRZMrXP50
まあ落ち着け
win8もスタートボタンがあれば案外使いやすいよ
>>203
慣れというのは恐ろしいもので8使ってると7の半透明がダサく見えてくるのな。
Vistaがウンコ過ぎてXPちゃんの延命措置取り過ぎたMSの怠慢が招いた結果だろw
んで現状はXP組が7へ移行したばかり

そら8は売れないわwww
1200円で買えなかった奴の恨みだろどうせ
Win8のPC買った親に頼まれて設定し始めて
数分弄ってこりゃ無理だなと判断してStart8入れておいた
あれはいいものだ

あと気になったのは画像表示ソフトにフォトを標準設定してあった事
右クリコピペすら出来んぞあれ、何の嫌がらせだ
レッテルじゃなくて事実だろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:47:49.23 ID:bVRmwB+/0
modern UIは単なるランチャだと思えば別にそんなに問題はない。
modern UI上で動く全画面アプリは、デスクトップでは全く要らないけど。
タブとかだったら変わってくるのかもしれんけどね。
>>202
DVD decrypterは入れてないけど、dvd flick(猫科研究所改造版)をインストして試しに一枚
動画ファイルからDVD作ってみたらimgburnとかちゃんと動いて作れたからそっちも大丈夫だと思うけどねー。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:48:28.35 ID:QzH03SO70
>>165
ありがとう、ちょっと探してくる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:48:32.73 ID:tGNdQmN6i
PC新規で買うなら分かるが、金出してまでアップグレードすることはないわ
そんなマニアに慣れれば使えるとか言われても説得力が無い
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:48:56.49 ID:nYBpNtin0
>>210
時期を逃すってのが情弱らしくて哀れだよな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:49:01.39 ID:Q+H2dF270
そういや4亀にMSがDirectXとXNAのサポートを2014年に打ち切るって記事が載ってたけど
ビデオカードもゲームもDirectX対応をベースにしてずっと開発して販売して来たのに
これからどうするつもりなんだろう・・・
次世代ゲーム機対応の準備的なことらしいけど新しいゲーム用APIを開発してるって話も聞かないし
何かここ最近のMSって滅茶苦茶迷走してない?
7はマウスこちょこちょすると半透明になったりとか
うっとうしいにも程があるw
もう貼られてる
何よりOSはそんな頻繁に買い換える奴はおらんよ
大手家電メーカーからネット通販まで含めた
パソコン販売業者が怒らないのが不思議

MSのせいでPC売り上げ落ちてるのに黙り?
DELLは袖の下貰ったっけ
ついこの間PC新調したら8が入ってたけど
だいぶ仕様が変わってて覚えるのに時間かかったぜ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:49:35.75 ID:fCy/AxVi0
>>193
そもそも元がスタートメニューだから。あんたの使い方はそれはそれで正当だということ。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:49:37.48 ID:6dTgh9Ls0
スタートボタンなしwwwwwwwwwwwwwww
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:50:01.65 ID:CuyCuj/O0
1200円は今月中まで
>>221
クレーム対応でとんでもなく忙しくなってるんじゃね
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:51:13.93 ID:Ql+/5IQ30
OS自体はサクサクだけどIE10はもっさりで使い物にならんな
iTunes然り最新のものが必ずしも使い勝手良い訳じゃないからなぁ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:52:02.99 ID:bVRmwB+/0
>>211
画像を初めて開いた時に、ビュアは他にも選択出来るっていうメッセージが右上にちゃんと表示されて選択できるだろ・・・
もうすでにWindows7機の確保とoffice2010の買い占めが始まっているみたいな〜?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:52:20.62 ID:fsN66+/n0
>>5
ゲームやる上では8の選択肢は無い
事実使いにくいのでは
5ドル払ってstars8買ってサイドバー入れてガジェット探して来て設定いろいろ変えて始めて使えるようになるOS
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:52:43.70 ID:3Ma7WgZv0
画面左下のボタンをクリックしてスタートメニューを出す
画面左下の端をクリックしてモダンUIを出す

同じ動作だろ
何を戸惑うことがあるんだよ
>>226
益々怒る理由にはなっても
黙る理由にはならんな

メーカーに迷惑かけっぱなしか、MS
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:52:47.54 ID:BZKWm+K60
XPは後何年戦えるんだ?
タッチ疲れるだけだからな
大きい画面を縦横無尽に触りまくるのと、
マウスを1センチ四方動かすだけで全てが済むのと
どっちが楽か小学生でもわかる
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:53:58.96 ID:qVBIty6d0
>>3
レッテルじゃねえし
>>170
無能支部MSKK唯一のお仕事です
WP干されて暇らしい
WIN8もバルマーが直接乗り込んでこの有様だし立つ瀬がない
>>236
2014 年 4 月 8 日
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:54:41.88 ID:EdYQKhg10
クラシックモードでもあれば問題ないんだが
媒体注文したのがまだ届かない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:55:54.65 ID:bVRmwB+/0
>>234
まぁ、問題はないよな。

強いて言えば、メニューが出る”端”の範囲をもうちょっと広げて欲しかったかなと。
RDP環境で使ってる時は、端って概念が希薄になるから、位置合わせするのに若干苦労するんだよな・・・
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:56:03.79 ID:BqBPkp550
値段戻すしかないだろ
安い値段見せておいて値上げしたら新しいの出るまで買わないってなるし
me以来のハズレだなw
さすがにXPなら換え時だったんじゃないの?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:57:09.85 ID:9KBK52RO0
誰もwindowsに確信なんて求めてないのよ
前のOSに入ってたbeatjamが凄い便利な音楽プレイヤーだったが
今のは使いにくくて困るな
>>176
> ネットで言われているほど使いづらくはない
> 要は慣れ

もうこの手の擁護は聞き飽きたな・・・
買ってしまったものを無駄な出費と思いたくないから
「これも悪くないよ」って言ってるだけ。自分に対する言い聞かせ
これを使いこなす俺カッケーと思わないと擁護できないOS

千円だろうが一万円だろうが、わざわざ金出して更新する価値がないのが
この手の擁護の多さで判ってしまうレベル
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:57:46.50 ID:QcidcTaf0
ノートはともかくデスクトップまでwindows8プリインストールするのやめろよ
企業向けラインナップの殆どにWindows7が復活しててワロタよw
>>218
intelも交換可能なもうデスクトップ用CPUは作らないかもとか言い出したから
自作PCでグラボ積んでガツン!なんて時代は終わるのだろうな。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:58:15.17 ID:ZDe3HBc50
ディスプレイ並べて使ってると結構な頻度でイラっとさせられる
最低限マウス一つでストレス無く使えるようにしとけや
>>251
まじか
どこのソース?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:58:56.36 ID:9OtilRiD0
実際に使ってるけどそこまで悪くはないぞ
格安で64bitに移行できたことを考えると個人的には正解だった
まあwin7の64bitから金かけて移行するのは全くオススメできないけど
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 15:59:08.60 ID:2VCGwHTM0
この時期になってもなお「UIが〜」「メトロが〜」言ってるヤツこそが真の情弱
いつまで振り回され点だよクズが
XP2を出せ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:00:30.46 ID:3Ma7WgZv0
>>251
復活じゃねーよ
元からビジネス向けは企業内アプリの互換性の問題からそう安々と新OSに乗り換えるようなことはしないんだよ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:00:52.78 ID:aVfa2w/ST
>>256
あと、擁護だの煽りだので遊んでる対立厨コゾーの言動を真に受けるアホどももな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:01:00.10 ID:ex5Oc4zw0
IEとかメーラーとかいじるな。覚えるのがめんどうくさい。
ギャーギャーうるせえな情弱老害ども
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:01:48.10 ID:LWiM9exB0
OS変えて2年も経ってないから買う気にならんな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:02:04.73 ID:bVRmwB+/0
UIなんて2時間も使ってりゃ慣れるよ。
いま必死にwin8叩いてる奴は使いもせずに想像だけで言ってるのと、そもそも使う気のない奴だけだろう。
そもそも、modern UIなんて滅多に使わんしな。
デスクトップ環境に入ったらwin7とほとんど変わらん。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:02:13.25 ID:YpxknfMi0
爆売れじゃなかったのか
>>254
各メーカーのオンライン販売のサイト見てれば判るよw
もしかしてXPの64bit版出した方が売れるんじゃねーの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:02:50.43 ID:kAy1ScR30
買ったが入れてはない
推進派はさっさと核廃棄物の処理方法を提示しろよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:03:53.38 ID:Mix+Rk2d0
レッテル
>>266
既にWindows XP Professional x64 Editionがあるよ
慣れとUIの利便評価とは何ら関係ないからな
使い辛くても評価されるならWin以外のOSが潰える事も無かった訳で
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:06:24.07 ID:jJCaAZO+0
タブレットPC以外をwin7で売れば普通に売れるのに
やらないのはなぜ?
PCメーカーとマイクロスフトはOS毎にまとめ契約なのか?

win8を通常PCにリリースする時期が早すぎた
世の中やっとwinXP→win7なのに
win8がそれを阻害している

特に企業はOSやオフィスの入れ替えは
膨大な無駄な時間が発生して正直勘弁だよというのが本音
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:07:11.40 ID:bVRmwB+/0
>>271
別に使い辛いわけじゃないしな。
叩いてる奴の論理って、今までと変わった→使いづらい!!11じゃん
そりゃ機能も追加されて新しくなってるんだから、覚えるべき操作方法は多少は増えるわ。
要は、叩いてる奴って覚える気がないだけだろ。
start8をレジストしたいやつはクーポンあるからな
50円くらいしか安くならんけど

http://deallocker.com/coupon/stardock.com/
20%のじゃなくて10%のやつな
XPは今どきのビデオカードを買ってから困る
窓ドラッグを放すまで残像でっ放しだった
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:07:55.31 ID:fQ8o9ZBJ0
>>270
※XP64bit版は動作保証対象外です
マルチタスクしたいからパソコン使ってるのにシングルタスクを強要するmetroは糞
シングルタスクですむならタブレット使うわ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:08:50.26 ID:rTqNOznw0
ボタンは無くても左下クリックでスタートなんだが
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:09:10.14 ID:bK8vRhHa0
>>272
8だから売れない7なら売れる
そんなもんじゃないと思うけど
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:10:53.85 ID:LRZMrXP50
>>263
スタートボタンさえあればな
タブレットで使う分にはカッコイイんだけどなあ。
スタバでドヤリングできるぞ。
もう一月は使ってるし、慣れるためにスタートメニューはいれてない

で、今のところユーザーインターフェースは糞としか言えないな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:12:20.54 ID:rhlkaojC0
お前ら大袈裟に言い過ぎなんだよ
と思ってたけどたまたま8を使う機会があって俺発狂寸前
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:12:27.83 ID:bVRmwB+/0
>>277
え?普通にマルチタスクだけど・・・
つーか、そもそも、タスクの概念わかって書き込んでるかお前・・・?

win8叩きって使いもせずに脳内妄想で決め付ける奴しかいないなホント。
MCが開放できないだけで、2月末まで8自体は1200円で買えるんじゃなかったっけ
それ新しく作る鯖もどきに入れて使う予定だわ
7がようやく普及しだしたのに8とか論外だろ…

革新的なサービスがあるわけじゃないし
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:13:45.04 ID:JyBrUqa/0
1200円で買えたのに何の文句があるの
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:13:49.30 ID:nYBpNtin0
>>284
叩く奴って「叩く材料」が欲しくてワザと分からないフリして叩くような気がするわ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:13:50.09 ID:RlHrvDPG0
オーキスみたいな機能をデフォでつければいいのに
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:14:50.19 ID:uT7DrQMQ0
俺らが使いやすい使いづらいと騒いでも
市場が一番正直なんだよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:14:56.20 ID:bVRmwB+/0
>>280
スタートボタンのアイコンがないだけでスタートは普通にあるしな。
7からのメリットはないわな
>>54
スーパーマリオみたい
せめて7のUIも選ばせてくれれば良かったのにね
企業で8にしたらようやく操作覚えた40代以上は発狂するレベル
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:16:34.50 ID:GapEnRbE0
今頃1200円のオプションで注文したメディアが届いたぜw 3週間もかかった
>>291
なら通常のスタートからアクセサリのコマンドプロンプト呼び出すまでの操作を書いてみろ
もうwindowsっていう名前はふさわしくないなw
win8になってからコーデックまで減らしたし、安くなったから機能も下げたってことか
wmc入れたらまた認証だし、入れ替えで電話認証してたらまた同じことしなきゃならん
イライラマックスだわ
Blueや9でこのUIが生き残ってたら好きに騒げって感じではある
カトラーに触らせたらPC窓から投げ捨てるぞ
素直にclassicshell入れればいい。メトロとかマウスで操作するモンじゃないだろ。
と思ってるんで、そのうちコレ↓買ってタッチパネル化したら遊びがてら弄ってみるわ。程度で良い。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/etc_touch.html
無理して褒めるほどよくできたOSでもないだろうになぁ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:17:53.79 ID:GXEYYlVh0
8早い早いって言うから7からアップグレードしたのに全然変わらねえ
これ言ってるのは今頃XP卒業した池沼か?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:18:31.38 ID:jJCaAZO+0
>>279
俺はwin8を店頭で触ってみたけど
タブレットには良さそうだが、UI変わって面倒くさそうだし
安定性は未知数だし、既存のアプリも心配なく使える
win7のPCを探して買った つい最近の話
PCのゴタゴタで余計な時間取られるのは本当に無駄
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:18:34.32 ID:bVRmwB+/0
>>296
左下右クリックでコマンドプロンプトを選択するだけだけど?
なんでスタートからわざわざ呼ぶ必要があるんだ?お前馬鹿だろ?w
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:18:39.17 ID:CrMJ6AY2P
買う時点で最大シェアのを買っておけば問題ない
どうせ8の不評な部分を9で変えてくる
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:18:44.65 ID:rjOC6esK0
タスクマネージャー1つとっても、もう7には戻れないくらい素晴らしい8ちゃんなんだけど、俺は異端なのか・・・
>>303
そのバカな画面を最初にでかでか表示するOSはもっとバカだな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:19:44.20 ID:M2Btzbml0
だいたいタッチできるディスプレイがうちに1台もない時点で
なんのメリットもない

慣れれば楽になるかもしれないが、慣れるという作業が無駄
普段は情強を気取ってるくせに「スタートボタンが無いから使い方が分からない!」だもんなw
どこのパソコン初心者だよww
あののっぺりした見た目は影とかつけて変えられるの?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:20:42.51 ID:jvZtNIis0
Windows CEはどうした?
そやね
慣れるのに労力がかかるようなもんは、ろくなもんじゃない
労力がからないから、いいんじゃないですか
>>307
色々と洗練されてないんだよな

サービスパックで改善されるかと思ってたが出さないらしいし
次のOSにでもならんとどうにもならんか
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:22:14.26 ID:LRZMrXP50
>>308
ノンノン
スタートボタンがなくなって使い勝手が悪い、でしょ
おそらくほとんどの人がそう感じてると思う
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:22:17.83 ID:3Ma7WgZv0
>>311
そういう意味ではwindowsそのものが糞だね
素人にPCを教えるのにどれほど苦労することか
嫌儲公認OSは2000,xp,7だろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:22:46.94 ID:bVRmwB+/0
>>306
お前がバカだと言ってるだけでスタートメニューがバカだなんて一言も言ってないけど?
見えないものが見えちゃう幻覚とでも戦ってる人なのかい?

そもそも、左下右クリックでは全画面になりませんしw
まぁ、おまえがwin8を一度も使ったことが無いのがよく分かったよw
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:23:03.63 ID:labZjDnb0
WindowsStoreが糞、絶対に主流になって欲しくない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:23:09.72 ID:CrMJ6AY2P
>>307
タッチできるディスプレイ探したがあまりないな
タブみたいになるノートで少し出てるだけ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:23:20.53 ID:jJCaAZO+0
それからSSDだと
win7でも激速
win8とのOSの差というのは実は大した事はない
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:23:55.89 ID:uT7DrQMQ0
>>309
変えられないしこれからの主流にするらしい
↓Office2013のExcel
http://cdn4.techworld.com/cmsdata/products/3370360/Excel_2013.jpg
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:24:23.02 ID:dX1Jgpjm0
スタートメニュー連呼してる奴は左下にカーソル持ってって右クリックしろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:25:08.80 ID:KdfBTnhl0
大事なのはOSの上で動くソフトであっていちいちOSのUI改変に振り回されたくないわ
欲しいソフトが8以上でしか実行できなくなったらバージョンアップを考える
>>309
ちょいちょいやればタイトルバーの透明化はできる
半透明でなく透明だが
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:25:41.91 ID:3Ma7WgZv0
MacOSものっぺりしたデザインだしね
このデザインがこれからの主流なのよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:25:42.89 ID:7KCNJI0k0
デカいディスプレイと相性悪そう
>>316
じゃあ俺が現に使ってるこのOSはなんなんだよ
デスクトップ(笑)とか言うくせに最初に表示されるディレクトリすら変更できないとかどんな糞OSだ
>>317
WindowsStoreは
アプリ開発環境が糞だから絶対主流にならんだろ

開発者アカウント作るだけで金取られるし
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:26:15.81 ID:b8RPJuEa0
1 電源を入れる
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 デスクトップをクリック
4 最強のOS完成

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
>>290
あの値段でばら撒いた上でこの結果だからなあ・・・

本来の予定だと、安価で導入したユーザーが「これはいいな!」となって
口コミなどで釣られて新規ユーザーも大増加、という目論見だったんだろうね

メトロみたいなものを導入したんだし、この手のスレが建った時に
信者うぜーって位にwin8の良さを語りまくる奴が次々現れる
みたいなくらいに良いものでなければならんかった
条件付きで後ろ向きな擁護、慣れれば/○○入れれば/XPからの乗り換えなら/メトロ使わなければetc・・・、をしてるのが多数派ではどうしようもない
>>320
うわぁ・・
8は使う人を考えないオナニーOSだろ
それを使いやすくした普及版OSが来るのを待てと言ってたのに
Vistaと7の関係と一緒だ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:27:44.68 ID:bVRmwB+/0
>>326
左下右クリックも知らないような池沼にwin8を語られてもね(苦笑)

最初に表示されるディレクトリ?w何言ってるのお前w
糞なのはwin8じゃなくてお前の脳味噌の方だと思うよw
操作は簡単だがすべてを全画面で見なきゃいけないとこがダメなだけ
Macでエロゲボカロに8使ってるけど良いと思う
>>323
あれ残像がすごくて使い物にならないよ
ノッペリしたウィンドウ、操作性(重なりが不明瞭)も悪いし見た目もダサい

とにかく、タブレットバージョンとデスクトップバージョンは分けるべき
同居させる意味が理解不能
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:28:38.77 ID:JyBrUqa/0
>>324
まあでもダサいわ
7の人は7のまま使うのがベスト
>>320
確実に見づらいな
擬似3Dのほうが視覚的に判断しやすい気がするんだが
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:29:55.85 ID:bVRmwB+/0
>>323
もう半透明にするアプリも出始めてるよ。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:29:57.73 ID:fJxMOca70
ようやく7が浸透してきてネトゲなんかでデフォで保証するようになったくらいだからあと6,7年は7でいける
XPはとりあえず動けばいい人用に細々残る
>>335
誰かが改良したものを開発すると思うよ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:30:02.65 ID:YxfZIRXs0
ゲーマー的には新しいのに手を出す時期ではないと思う
>>299
左下に貝とか超絶ダサいんだよなぁ
なぜ◯か□にしなかったのか
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:30:42.97 ID:bK8vRhHa0
>>331
使い易さならXPに近いのはVistaだけどな
お前らなら半年も使ったらなれるだろ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:31:04.59 ID:LRZMrXP50
7の不満点はHDDだとぬるぬるして遅いこと
SSDに変えればその問題点は解消される
まあ、Microsoft Surface Proは向こうで馬鹿売れしてるらしいし(日本はガン無視されてますが)、ノート・タブレット用なんだろうな。
タッチパネル液晶を標準装備できるタブやノート(コレから)と、まだまだ非対応大型液晶使ってるデスクトップでは評価が違いそうだ。
>>344
半年もかかるのかよ
>>342
貝のやつじゃないWindowsマークのやつも最初からえらべるけど
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:32:39.41 ID:V4GrOv3J0
毎バージョンごとに言ってね?
>>332
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty45716.png
左下右クリックの結果な
これで使いやすいとかどうかしてんじゃねーのかお前
安くもないし一般のPC用に今後8は売れないだろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:33:28.98 ID:qnsJCsQi0
じゃあWindows9で元に戻るのかというとまず戻らないでしょ
それなら観念してさっさと慣れたほうがいいんじゃない
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:33:38.63 ID:bVRmwB+/0
>>331
vistaと7ってほとんど同じなんだけどw
vista叩きしてた奴が今必死に7褒めて8叩きを必死にやってるんだろうな。なんか笑えるわw
妄想だけで必死に叩いてる奴しかいないんだなーってのがホント、よく分かるスレだわw
>>344
操作とか使い方ならそのうち嫌でも慣れるだろうなぁ
あと、ショートカットも覚えろって話だっけ

win8もいいとこあってOS入れて無線LAN速攻で繋がるし
いろいろ便利になってる面があるのは確かなんだよな

ただ、タッチパネルを想定した作りに関してだけは理解できんわ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:35:06.18 ID:HUAQVzW50
>>350
左上のスタートって何?

すげーダサい
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:35:09.28 ID:dX1Jgpjm0
>>350
それはお前がどうかしてるだけだと思うというかきめぇよ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:35:11.94 ID:QkXw3/Mw0
MetroUI推しすぎたせいで普通には使えないイメージが定着したもんな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:35:52.83 ID:bVRmwB+/0
>>350
顔真っ赤にしてSSとってたの?w
で、それの何が使いづらいかはなんで書けないの?w

まぁ、左下右クリックも知らずに、スタートメニューからコマンドプロンプトを呼ぶ方法ガーとか言っちゃった時点で
お前の脳のレベルは確定してるからw今更必死に取り繕っても哀れなだけだよw
>>356
今までのユーザーがこの画面見せられて混乱しないと言い切れるならお前のほうが正常なんだろうな
慣れてからってのはなしな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:36:47.61 ID:LWiM9exB0
>>354
無線lanはすぐつなぐなよ
>>353
Vistaと7が殆ど一緒なのも含めてだよw
Vistaの使い難さを改めたのが7だろうがw
>>356
だな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:37:34.20 ID:dX1Jgpjm0
>>359
今までのユーザーがこの画面見せられて混乱すると言い切れるならお前のほうが正常なんだろうな
このレベルの話だよお前が言ってるのは
>>350
なんやこれ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:38:12.75 ID:bVRmwB+/0
>>361
使い勝手も同じなんだが?w
なら、何がどう違うのか列挙してみてよ?w
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:38:17.19 ID:CrMJ6AY2P
まさか
me→Vista→8ルートの人なんていないよね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:38:31.32 ID:uT7DrQMQ0
>>350
そのメニューが大画面に完全にあってないんだよな
そりゃ責任者も更迭されるわけですよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:38:33.42 ID:dZ0UxQO50
7などからアップグレードするときアンチウィルスソフトなどを終了させておかないとWindowsストアなどが使えないことがある。
これでwin7タブレットがどうしようもなくなった。

ちなみに7のUIを使う8用シェルソフトなどを使えばかなり改善する。それをMSがやれば企業もそれなりに切り替えるとは思うけどなぁ。
タッチパネルじゃないデスクトップでメトロは慣れるまで使いにくい
安くXPから変えれたので満足
でも7のひとは別にいらないよね
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:38:41.39 ID:8CCMbeCu0
店頭でWin8触って「メモ帳の出し方がわからん」という理由で「使いづらい」と判断した俺のような奴は多いんじゃないかと予想
今まで、ここまで{慣れ}について議論したOSが有っただろうかw
それに、誰か言ってたが条件付でおKってのはダメという事と同じ
>>358
タッチパネルユーザーがこの小さいリストを使いやすいと感じると思うのかお前
デスクトップユーザーだったら最初からデスクトップを表示しろと思うほうが普通
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:39:21.88 ID:rRDS3O+y0
俺を含め8はタッチパネル前提でWindowsフォンみたいに操作するものだと思ってるもの
>>365
管理者モードとか使いづらいだろうがw
なんだVista厨の逆鱗にでも触れたかwww
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:39:32.19 ID:8R3V1yXz0
>>350
使いやすそうじゃん
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:39:42.71 ID:aVfa2w/ST
>>371
Win3.0→Wn95
>>358
>>350じゃないが、インストールしたプログラムをツリー型ランチャー的に呼び出せないから使いづらいんだろ
タスクバーにピン止めすればいいと言うけど…。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:39:56.77 ID:3uHfGejR0
everything使えるなら8自身の機能使わなくていいんじゃね?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:40:24.66 ID:Z5vtPMGl0
まずショートカットコマンドが7より便利かどうか
あくしろよ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:40:31.10 ID:wRSfmrvF0
ID:3ErOTouo0

こいつ、win8叩きしてる奴はとんでもない馬鹿って宣伝でもしてるの?
実は工作員なんじゃね?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:41:23.90 ID:gNH4Ryv00
アカウントとヒモ付したら実名でフォルダ作られて涙目なんだが…
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:41:28.93 ID:EJ73aR3V0
OSなんだから、多くの人が使い慣れたUIを無理矢理変える必要は無かった
処理速度や安定性を磨くだけで充分なんだよ
7のスタイルと8とを選択できるようにすべきだったな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:42:15.92 ID:9OtilRiD0
>>368
>7などからアップグレードするときアンチウィルスソフトなどを終了させておかないとWindowsストアなどが使えないことがある。

これマジかよw
俺のwindowsストアが使えないのはこれが原因だったのか…
なんか対処法とかありますか
同じエラー名でgames for windowsもアプデできないんだよね
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:42:39.67 ID:bVRmwB+/0
>>372
なんでいきなりタッチパネルユーザの気持ちを考えだしたの?w
左下右クリックってタッチパネルユーザの為に用意されてるショートカットじゃないけど?w

最初からデスクトップを表示する方法もわからない池沼なの?w
馬鹿過ぎてお前のインターネットはグーグルからもアク禁されてるの?w
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:42:58.19 ID:8CCMbeCu0
>>371
iPhoneが売れたのも、とりあえず見れば何とか分かるというのが大きかったしな
「こうやればできるだろアホか情弱が!」ではモノは売れんわな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:43:16.86 ID:fCy/AxVi0
やっぱりwin8が使いづらいって言ってる連中は7やXPみたいに使おうとして文句ぶーたれてるだけじゃねーかwww

Win95とVC++が出たときCStringやドキュメント&ビューの概念が理解できず騒いだ連中とダブるわwww
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:43:41.26 ID:dZ0UxQO50
>>366
一般家庭でそれほどPCに詳しくない人ならありえるよそれと
何でもできると家電店に言われてとりあえず買った けどいまいち使い勝手が判らないまま放置、
あまりにも古くなったのでじゃぁ換えようか・・・VISTA PCとりあえずつかってみる。
7にしたいけどまだVISTAでいいやとなってまた放置、8が出て使いやすいと言われて買っちゃう人
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:43:42.16 ID:roPV/XEnT
手遅れだろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:43:46.86 ID:L32Tcnx40
Win8は既存のWindowsとUIが違いすぎる上に
脱出ゲー並にどこに何があるかわからない
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:44:11.56 ID:scYdkcdk0
レッテルじゃなく使いづらいんだけど
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:44:18.53 ID:alV6gSz+0
使った事無いやつもクソOS扱いしてるから余計だよな
>>385
だな
キーボードとマウスで使う分には7やXPみたいにして使うしか選択肢がないよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:44:44.78 ID:bVRmwB+/0
>>374
え?管理者モードはwin7にもあるけど・・・?お前一体何言ってるの?
もしかして脳に病気でもあるのか?早く病院行った方がいいぞ・・・
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:44:48.95 ID:VtmBofKC0
PC買い換えるときに入れてやるから心配すんな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:44:55.64 ID:Z5vtPMGl0
>>382
不便な点を便利に改善だよな
車でオートマの人間にマニュアルを使わせるより酷い
慣れの問題だろうに
いろいろカスタマイズして情強気取ってたやつらが、使い方わからないってほんと馬鹿丸出しだな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:45:36.45 ID:paa5TX1e0
文句ばかりで適応能力のないやつらがいるんだな
>>376
そうか?
以前、仕事で3.1と95と併用してた事があったが、それほど変化したと思わなかったな
95はネット関連の実装が新鮮だたね当時
>>394
だな

>>395
だな

>>396
だな

>>397
だな

>>398
だな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:47:17.03 ID:wRSfmrvF0
ID:fsN66+/n0
これが噂のかわいそうなXP厨ってやつか・・
>>382
そんな悠長な考え方だから、iPadに市場を奪われた。
Windows8や7が出る前からタブレットやってたけど、
主流になれなかったのはUIも原因の一つだ。

まあ、タブレットとpcの融合は不可能という考え方に基づけば正しいと思うけど、
タブレットとpcの融合を目指すなら、8的な路線を進むしかないんだよ。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:48:01.62 ID:CuyCuj/O0
あと8(pro)はXPモードのライセンスがなくなってるのが痛い
あれをvmplayerに入れると捗るのに
実験台のゴミ共
頑張って最新についてって文句たれろよ
現時点では無視してよさそうなOSだな
まあ使いづらいしな
使いやすかったらこんな結果にならないわ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:48:30.14 ID:aXMJGiE20
タブレット用OSでよかったのにな
もちろんRT版は排除
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:48:35.74 ID:L32Tcnx40
そもそもほとんどのマウスは縦スクロールはあっても横スクロールはない
横スクロールあっても縦のようなホイールがないから遅い
それなのにMetroUIは横スクロール前提
この時点で間違ってる
>>394
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty45718.jpg
Windows 7 explorer for Windows 8とか入れれば、見た目のショボイWindows7になる
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:48:54.41 ID:LRZMrXP50
俺は仕事でwin8の起動確認の必要があったから
速攻で買ったけど
win7とSSDのコンビが速度とシステム含めて一番使いやすいかな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:49:00.79 ID:3uHfGejR0
何がどうあれ売れてないんだろ?
経営考えるならMSはある程度方針を修正しないといけないだろうね
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:49:10.80 ID:x2qeHtK90
DSP版で30日間認証せずにテストしようと思ってたら勝手に認証されてた
マイクロソフトアカウント作らないといけないし
もう腹立つわ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:49:35.06 ID:paa5TX1e0
とりあえずブルーはメトロアプリのスナップをもうちょい自由するのと
メトロアプリのタブを次回起動時に復元できるようにしろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:49:37.06 ID:8CCMbeCu0
>>408
最後にはトラックボールが勝利するというのか
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:49:41.84 ID:/CXg4nzw0
「Surface Pro」64Gバイトモデルのユーザー容量は実質29Gバイトと公式発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/12/news108.html


Surface ProはiPadより修理しにくい──iFixitが厳しい評価
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/15/news103.html

“修理しやすさ”評価は10点満点の1点(最低)だった。
>>409
さすが激安OS
新OSはsp1が出てから導入を考えるのが常識だろw
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:50:13.15 ID:h4qyg9TSO
Windows8に無理矢理慣れるって修行するくらいなら、
Macでも買った方が幸せになれる気がする

両方使えるようになったら便利だよ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:50:34.17 ID:uT7DrQMQ0
>>403
いや、強制全画面にする必要はなかったよ
ま、変にAndroidやiOS意識し過ぎたね
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:50:47.38 ID:bbBNa0tD0
何でもかんでも統合すりゃいいってもんじゃないだろう
なんでタブレットとデスクトップでOSを分けなかったんだ・・・
タブレットOSはWPベースでもいいじゃないか
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:50:47.64 ID:1GliRG6P0
>>409
Win95や
>>402
XP厨じゃないよ
7が出た時は速攻でOS変えたしねw
>>408
というかチルトホイールが縦ホイールと干渉して使いづらいのなんのって
>>409
Windows99くらいって感じ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:12.38 ID:vr9qEYi30
確かにRP入れてみて軽くなったなあと思ったけど
金払ってまで7→8にするかと言われると微妙だわな
今年買ったエロゲが8非対応だったのでスルー決定したわ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:12.95 ID:yLkh/qYe0
そもそもスマホ向けのUIをデスクトップでまで強制するのが意味不明
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:20.20 ID:x2qeHtK90
MacOSもiOSみたいになるのだろうか?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:27.33 ID:aVfa2w/ST
>>400
っ「お前の年齢」
っ「時代の変化と主なPCユーザー層の変遷」
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:44.71 ID:Hn515Lje0
8に変えて毎日使ってるが
メトロが付いてる意味が全然わからないよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:45.15 ID:scYdkcdk0
売れてないのが何よりの失敗のあかしだろ
適応が−とか概念が−とか工作してないで売れるもの作れよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:51:55.96 ID:EXBgCO5l0
プログラム一覧がどこにあるかわからんし
タブレットは文字拡大が125%とかまでで使い辛い
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:52:05.17 ID:wRSfmrvF0
>>422
Vistaもロクに知らないのにVistaを語るなよ知恵遅れ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:52:27.17 ID:U4rWHAyq0
いつもの事じゃん
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:52:28.42 ID:CuyCuj/O0
OSXはしっかりデスクトップ表示なのにな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:52:31.07 ID:/CXg4nzw0
アップルは“MacBookとiPadの統合”など目指さない――クックCEO
http://www.computerworld.jp/topics/614/202266

Windows 8の目指すPC/タブレットの融合は「トースターと冷蔵庫を合体させるようなもの」

「どんなものでも(複数の製品や機能を)統合するよう迫られることはある。
だが、製品に妥協が生まれてしまうのであればそれは問題だ。妥協をし始めると、
最終的には誰も満足させられないような製品になる。トースターと冷蔵庫を合体させることは可能かもしれないが、
そんな製品は恐らくユーザーに満足を与えるものにはなり得ないだろう」(クック氏)

クック氏はこうした理由から、AppleではMacBook AirとiPadを統合するようなことは決してないと断言した。
使われ方も大きく異なるこの2製品を1製品に統合するためには、あまりにも多くの妥協が必要だからだ。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:52:42.35 ID:rRDS3O+y0
7が手堅くまとまり過ぎて8に変える意味を見出せない
入れるだけで性能が30%アップとかそれぐらい画期的なら別だけど
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:52:57.84 ID:IxSIrFB00
xpから進化しよう!という意気込みが空回りしてるのがvista以降のWindows
それはそれで大事だけど、xpのマイナーチェンジも平行して続けるという道もあるはずだ
まだ間に合う
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:53:05.97 ID:1GliRG6P0
XPの操作性は何か問題あったか?
あれで十分だと思うけど
>>404
8ならHyper-Vがガチに良いらしいな、ホントXPのライセンスが有れば…。
x64版のpro付きPC買って期待してたのにxpライセンス無しとかガックリだよ。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:53:10.29 ID:8CCMbeCu0
>>435
まー、これが普通の考え方だよな
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:53:43.93 ID:aVfa2w/ST
まあまだ無理にWin8に移行することないけれどSP1早くしてくれ、と思う
デフォのままで使ってもいいようにして欲しいねえ
あと叶わない願いらしいけれどAero復k(ry
>>417
> 新OSはsp1が出てから導入を考えるのが常識だろw

慣れの問題で激しいバトルが行われてるけど
確かに新OSの導入で「慣れ」を持ち出すのであれば
win8に早々に特攻するのはあまりに「慣れてない」故の所業としか言いようがない気がするな

値段の問題じゃないよなあ、そこらへんは
新OSを嬉々として試してるってのなら、もっと楽しい部分をアピールしてくれんと困るし
>>432
煽りしか出来ない知恵遅れが何言ってるんだw
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:54:16.34 ID:nYBpNtin0
アップルはWindowsに先越されて手詰まりなんだよ
同じ方向に舵を切るにはプライドが許さないからな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:54:34.45 ID:bVRmwB+/0
>>439
XPのライセンスなんてその辺でガラクタPC買ってきて何とかしろよw
間違い無く糞だろ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:55:03.73 ID:dZ0UxQO50
>>384
WIN7タブでアップグレード、その時殆どアプリ入れてない状態(容量の関係で)でパワーDVDとカスペルスキーぐらいしか入れてない状態
Acerの移行ソフト使って色々とユーティリティアプリを消去パワーDVDも消去されたけどカスペルスキーは消去されなかった。

アップグレード後ストア 天気 ゲームなど起動しない状態に

これだと原因としてアンチウィルスソフトしか考えられないとなったので、現在7に戻して運用中
>>438
ちょっとハードに追い付かなくなってきたんで7って奴は多いと思う
個人的には2kが一番好き
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:55:42.47 ID:V+I7lcgY0
>>296
スタート画面で右クリックして右下の全てのアプリの所をクリック
Windowsシステムツール欄のコマンドプロンプトをクリック

スタート画面に常に出したいなら全てのアプリを表示させたあと、そのアプリを選択して右クリックして
スタート画面にピン留めするを選択
タブレット用途以外で8が7より勝っている部分というか利点みたいなのってあるの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:56:22.07 ID:CbQB7ptM0
>>430
今はタッチ対応してないPCばかりだから売り上げにたいした意味ないが買い替え需要が起こりだすと評価が変わると思うよ
現状でデスクトップに入れる意味はほぼないのはしょうがない
けど今後はwin8ノートがシェア拡大していくと同時にライト層はそれに慣れていき、使い方わからないおっさんが取り残される
>>450
起動時間
>>417
sp1出ないらしいぞ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:57:16.66 ID:/CXg4nzw0
レノボに続いて米HPもChromebook参入 - PCトップ2が揃う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000076-mycomj-sci


○過去3カ月で約1,000校がChromebookを採用

複数で共有しやすく、また安全にWebアプリケーションやWebサイト、
クラウドサービスを使用できるChromebookを採用する学校が世界中で増加している。

Googleによると、Chromebookを導入する学校が過去3カ月で倍増し、現在2,000校を超えた。
ChromebookのローンチパートナーとなったSamsung ElectronicsやAcerに続いて、
今年1月にLenovoがChromebook「ThinkPad X131e」(2月26日に米国発売)を発表。
今回のHPのPavilion 14 Chromebook発表で、PC出荷台数シェアの上位2社が揃った。
一般のPCユーザーに使われているとは言いがたいChromebookだが、搭載PCの増加は、
教育市場への浸透にPCメーカーがChromebookの可能性を実感し始めた証しと言える。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:57:16.70 ID:L32Tcnx40
Vistaと8は全く違う
VistaはUIはほぼそのままで、見た目を綺麗にしようとしたから
当時のPCスペックでは全く足りてなくて軽快に動かなかったのが敗因
8は動作は7以上に軽快だが
UIをガラッと変えたら逆にユーザーにとって使いづらくなったのが敗因
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:57:57.05 ID:wRSfmrvF0
>>443
こんな恥ずかしい知恵遅れ丸出しの書き込みしておいて、よくまだ同じIDで恥ずかしげもなく書き込みを続けられるなw
普通の神経じゃ不可能だよw


374 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2013/02/18(月) 16:39:28.99 ID:fsN66+/n0
>>365
管理者モードとか使いづらいだろうがw
なんだVista厨の逆鱗にでも触れたかwww
>>452
それってオフからの立ち上げ時間のことでしょ?それならSSD+7でいいし
アプリの起動はどうなのよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:58:25.02 ID:wAueDf4d0
もう欠陥エクスプローラーの7なんかに戻れるかつるっぱげタコ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:58:29.89 ID:CbQB7ptM0
ちなみにvista馬鹿にしてるやつもまともに使ったことない情弱だろな
初期の頃に糞メモリにvista積んで売りまくったせいで評価は散々だったけど7とほとんど変わらん
7持ち上げてvista叩いてるやつは恥ずかしいね
Win8アプリがCドライブに勝手に入れられて、しかもサイズ確認できない
中身を見ることもできない、なんじゃこりゃー
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:59:13.78 ID:KDboa5Uw0
結論
タブレット向けにwin8をリリースすれば良かった
デスクトップ向けはwin7で良かった

シエア争いなんかユーザには関係ない
企業の都合をユーザーに押し付けるな

慣れろとか論外
慣れなくても簡単 これが正解
PC買い替え需要は掘り起こさないよね
7PCの人は別にわざわざ買い換えないだろうし
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 16:59:34.84 ID:qMyX/zxi0
>>49
右下→検索で全部出る
左下右クリックでコントロールパネル、エクスプローラー、デバイスマネージャーとか色々出る
>>450
起動が速い、エクスプローラやタスクマネージャーが使いやすい
>>450
エクスプローラでのファイルコピーとかは安定性強化されてる。
まあFastCopyとかFire File Copy入れてたら関係ない話だが。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:00:29.52 ID:XkliVolJ0
マウス隅にもってけば一発でデスクトップに戻れるし、
慣れたらなんてことはなかった。

電源だって最近殆ど落してないし
社内エンジニア的にVistaPCを3桁は触らされたがゴミそのものだったわ
不調PCをリカバリー+アップデート+再設定するのに何時間かかるんだっつーレベル
>>374
UACの動作はSP1で改良されてるで
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:01:27.76 ID:bVRmwB+/0
win7なんて所詮はvista SP3なのになw
win7を持ち上げてvista叩きをいまだにしてる奴がいるって所が、このスレにいる奴の情弱レベルを表しているとも言えるがw
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:02:10.31 ID:Tg5Dlqqy0
>>435
iPadとMacbookの関係見ると
Windows8は急ぎすぎてるよね
あと標準でmseが入ってるからノーガードでも安心
>>419
UIの質自体には問題があるのは同意。

>>450
文字表示などの処理の速さとかかなぁ。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:03:36.37 ID:paa5TX1e0
>>470
タブレット市場で負けたらWindows死ぬからな慌ててんだろ
>>459
OSとハードの進化は一緒にしていくもので
満足に動かせないハードに積んで売ったのがVistaちゃんの失敗
SP2になってもその疑心暗鬼は消費者から消えなかった
MSもいらない子宣言してしまったぐらいの失敗作
いくら中身が良くても経営的に失敗
中身自体はブラッシュアップされてるんだけど
モダンUIを売りにされてもな…
ホントもったいないOSだよ
win8使ってるのは貧乏人だけ
気持ち悪い
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:05:17.59 ID:09i3Sg8t0
まだマーケティングしてんのか売れてないんだろうな
>>435
アップルから、えらくイタい皮肉だね
まあその通りとは思うが、面白い例だな(冷蔵庫+トースター)
どっちつかずで中途ハンパなOSじゃこの先も売れないだろうな

今、メーカPCを新調するとしたら7へのダウングレード必須だな
>>470
ゲーム機にさえ危機感持って参入したんだから、今のスマホ・ダブ市場の急速拡大に危機感持たない方がオカシイわな。
まあmetor強制はやり方強引過ぎて既存ユーザーにそっぽ向かれそうな感じだが…
ソレさえ無ければ良いOSなんだがな。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:06:07.59 ID:wRSfmrvF0
>>476
1200円も出せない貧乏人未満の底辺さん乙です^^
パソコンあってのタブレットだと思っていたが、
時代はタブレットでパソコンはオワコンなのか
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:06:15.63 ID:paa5TX1e0
>>474
それを言ったらタッチパネルのPCが普及する前に8をだしたのも同じ事がいえるな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:08:47.82 ID:Jno9gIqA0
何はともあれプリンタのインストールやノートンの動作があやしいことがやたら多くて少なくとも「今は」人にすすめられるレベルではない
仕事で毎日新品のPCの初期設定してます
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:09:45.89 ID:HbSY8qXC0
>>474
SP2は今でも十分使えるが、無印〜SP1はハード強化しても無理だった
当時それなりのスペックだったQ6600、メモリ16G、8800GTで即XPに戻したわ
>>482
まさに「腐ってやがる。早すぎたんだ」状態かもね
Metro UIをスキップできる機能+スタートボタンを任意で追加
これだけで勝てるのにアホだろ
しょーもないこだわりを捨てろ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:12:05.01 ID:Z5vtPMGl0
8信者は8が使われない原因を考えねーな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:12:17.01 ID:JyBrUqa/0
まあなんていうか使ったことすらない奴が叩いてるよね
普通は叩くまでもなくスルーだから
タッチパネルのPCなんか普及せんよ、そんな無駄なコストかけるくらいなら
基本性能上げろって話、同じ値段ならタッチ対応の糞液晶より非対応の並液晶買うわ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:15:11.75 ID:yA6Fws+P0
批判はあれどそれに対して反論する奴ってのがいないってのを見てこりゃやばいと感じてスルーしてる
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:16:53.36 ID:Tg5Dlqqy0
Windows8のデスクトップって、
モダンUI原理主義に目覚めたマイクロソフトからしてみれば
一日でも早く消したい存在なんだろうな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:16:56.32 ID:tbesJPV00
8使ってみて分かった
スタートボタンは神だったんだな。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:17:07.27 ID:qMyX/zxi0
>>102
>>237
>>307
>>325
こういうやつなんなの?タッチパネルついてないと使えないと思ってんの?
PCヲタが自分で使う分には何も問題ないんだよ
不満や相談が大先生に集中するのが問題
ユーザ掘り起こしの亡霊に取り付かれて土人向けのUIになってしまったのか
>>456
なんだ、Vista厨からの8に移行した負け組かw
ホントVista厨からの負け組癖は凄いなw
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:18:45.08 ID:3uHfGejR0
>>493
マウス使うならめっちゃ動かさないといけないんじゃないの?
>>313
だったらフリーソフトでもシェアウェアでもオープンソースでも好きなスタートボタンを選んで使えばいいだけじゃん
Win7のスタートボタンより多機能になって捗るのにクソクソ言ってファビョりまくって残念な子を見てるようで恥ずかしいわ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:19:39.28 ID:qMyX/zxi0
>>497
は?
安売りのシールは貼られてたぞ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:19:43.66 ID:7eZatMXH0
>>435
おっiPhoneとかいう合体モン流行させた企業がなんか言ってるぞ

電話とPCを合体させることは可能かもしれないが、
そんな製品は恐らくユーザーに満足を与えるものにはなり得ないだろう(俺氏)
Win8の自己アピールポイントは何ですか?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:23:03.07 ID:L32Tcnx40
>>501
電話でネットするなんてことはガラケー時代からやってたことだろ
でもガラケーは見れるサイトも限られてたしUIも糞だった
それをiPhoneが解消したからこそ今の爆発的ヒットがあるんだと思うが?
今後はノートPCでキーボード外せばタブレット、薄型ノートでモニター回転させてぴったりあわせてタブレットみたいなのが主流になるよ
デスクトップは完全にオワコンになると確信した、今後5年で消えてなくなるね
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:24:25.96 ID:Tg5Dlqqy0
>>498
「スタートボタンを復活させれば使える」ってのは
結局、マイクロソフトの描く未来図に適応できてない
古い人間なんだがね
「スタート画面」の機能を凝縮したのが「スタートボタン」なんだよね
出現すべき時期が逆だったのでは
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:25:31.39 ID:zsF08Iu00
>>496
知恵遅れ丸出しの書き込みして顔真っ赤にしながら脳内決め付けで話を逸らそうと必死になるとかw
どんだけ哀れな奴なんだwwwww

ヴィスタは管理者モードガー!!←←知恵遅れwwww
起動時間以外だとこんなもんかな

Windows7 と Windows8 でWord文書を開いてみた - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=dMrna1QzRKA
Win7:15秒
Win8:3秒
1200円の価値すらも無い屑OSだったな
市場がそう言ってるわ
>>505
別にユーザーがマイクロソフトの未来図に従う必要はないよね。
今までだってFastCopy入れたり足りない部分はいろいろソフト使って補ってたんだから、8でも同じ事をすれば良いだけ。
>>507
おう、負け組に煽られたぐらいでIDなんて変えないよw
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:29:05.41 ID:xUpWtlWT0
スタートボタンガー言ってる老害の皆さんってMac使っても同じ事言っちゃうの?w
Macにもスタートボタンなんてないけどw
やっとエクスプローラが安定したってのは凄い話だな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:29:38.12 ID:uE+mnlJp0
Windows 8を毎日使ってて、別に使いにくいとは思わないけど、
デスクトップアプリも時流に合わせてもっと進化させて欲しいね。
このまま放置はヤだ。

特にフォント描画周りと高DPIへの対応を改善してくれ。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:30:11.73 ID:zsF08Iu00
>>511
悔しそうw
管理者権限(笑)君、涙ふけよw
つかいきなり変えすぎや
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:31:15.25 ID:qMyX/zxi0
>>374
7にあるの知らないXP厨恥ずかしいwww
色気づいてタブレットとPC市場をwwww
なんて考えるからこんなアジの開きみてーなOS作っちまうんだ
MSはデスクトップOS1ポンでいい
そしてインテルに合わせてOSの要求レベルを上げるんじゃない
(8でやれば出来る事をしなかったのがバレバレ)
断言してやるが、タブ市場じゃMSはもう先駆者2社に勝てないよ。
ユーザーも市場もそっぽだ。
>>515
君は顔が真っ赤そうだなw
負け組と言われたのが悔しかったのかw
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:33:24.14 ID:uMrtp/kR0
ID:fsN66+/n0みたいな馬鹿しかいないのがWin8アンチなんだよね
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:33:35.75 ID:paa5TX1e0
>>509
そりゃ仕方ない老害と
どうせ買うならタッチパネルのPC買いたい層と
スペック的に買え変える必要もあまりなくなってる層と
PC自体スマホで十分層がいるからな
売れないわな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:36:06.92 ID:j1R+JRVx0
>>519
論理的に反論できずにヴィスタ厨ガー負け組ガーと何の根拠もない脳内決めつけに逃げて必死に話を逸らすだけw
本当に頭が悪いって哀れな事だってのがよくわかるw
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:36:42.08 ID:uT7DrQMQ0
>>517
Vistaが嫌われていたのは作業の到るところに
その権限が必要とされたのが大きいんだと思う
7でそれが改善されたのだけど8でまた鎖のごとく頑強になった
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:36:50.19 ID:eVsAjXga0
3.1→95→98→XP→後5年戦う
だけどまだ慌てる時間じゃないよな
アベノミクスで時期悪いし。
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:37:38.84 ID:JyBrUqa/0
つかBing大杉だろ
Bing天気BingファイナンスBingスポーツBing・・・
まあメールソフトは便利だけど
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:39:11.34 ID:5GQgNjET0
>>523
Vistaも7も同じだけど。
また脳内妄想知恵遅れか。
>>524
xpはもうすぐサポートが・・・
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:39:23.28 ID:Ef21rhxM0 BE:346966122-2BP(1001)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3963379.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3963391.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3963386.jpg
8は起動時にこれ出てくるのホント止めて欲しい。
軽さは7Ultimateの2倍くらいかな?7も8も割れ使ってるから製品版のは知らんけど
Win8搭載のLenovoG580を無難に買ったんだけど
使いづらいなぁ...
グレードダウンとかできんの?
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:39:37.04 ID:3Ma7WgZv0
>>525
そんなもんバンドルソフトと同じなんだからとっとと削除して別のソフト入れれ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:40:04.63 ID:8LPcGEjZ0
UIは洒落にならないほどアレだが、機能は悪くない
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:41:04.78 ID:XkliVolJ0
>>508
こういうのってさ、windowsアップデートのときに徐々に動作重くするような
内容含ませておいて、新しいOfficeの性能を良く見せるようにしてんじゃねーの?
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:41:49.35 ID:paa5TX1e0
>>529
8proならできるだろ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:42:21.31 ID:3Ma7WgZv0
>>528
どうせ7までもPC起動してから一番最初にやるのはスタートメニューを表示させることだっただろ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:42:31.75 ID:s0C9aBCO0
結局壮大にずっこけたなあ
流行りものに突撃した結果がこれだよ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:42:49.57 ID:iNzooFGY0
まじかよubuntuに変えるはwwwwwwwwwwwwwwwww
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:42:59.16 ID:mh9/joiv0
これまではWindowsしかない!ってのがあったためいくら使いづらくても問題無かった
これからもそういうとこ大事にすれば余裕だ
だいたい使いやすいのが欲しい奴は元々他のを使ってるからな
無理を承知で言うけどNexus7にインストールできるようにしろ
マイクロソフトがこれからも既存ユーザーに
ロンパッたパラレルワールドOS押し付けてくるなら結果はThe ENDご愁傷様自業自得
マイクロソフトJP社員も見て内心分かってるんだろ?w
誰がゆとりめとりメトロアプリなんて使うんだ?どのタイミングで必然的に使うんだ?あ?ってなwww
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:43:20.27 ID:XkliVolJ0
Excel開いてみたら1秒くらいだった

Wordも1秒くらいだわ 

win7 64bit Office2010で。

なんか一部で妙に開くのに時間がかかるファイルがあるのは
たしかだけど。

たった200名のリストのExcelファイル開くのに7秒くらい掛かったりするし
今使ってるマザボにVista用のドライバ存在しないや
予想通り寿命の短いOSだった
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:43:34.74 ID:bVRmwB+/0
割れやる思考は出来てもスタートをスキップする方法すらググれないってどんだけ脳がイカれてるんだろうw
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:43:42.38 ID:Up6IhXoa0
今年中に消滅するOSなんざどうでもいいだろ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:44:28.09 ID:uT7DrQMQ0
>>526
7でUAC機能が調節できるようになったんだ
でも8の挙動はイコールではない
1200円のクーポン30くらい余ってるわ
あとどれだけ買い増しとくかな
UACの無効化設定すりゃ良いだけじゃん。
あんまりオススメできないけど。
わざわざメトロ用にソフト作らないといけないし
codecから作り直しってどうなんだよ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:45:41.53 ID:8LPcGEjZ0
あといちいちフルスクうぜーよ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:46:19.07 ID:0YT8Gc/8O
いちいち画面を触ってられるわけねーだろ
ドラクエと同じでこのウィンドウズにナンバリング付けたのはアホだな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:46:22.30 ID:Ef21rhxM0 BE:693931542-2BP(1001)

>>542
俺はエクスプローラーのリボンUIを無効化して使ってるよ。ただそうするとUI再表示させたいときに手間かかるんだよなぁ
このスレ半分くらいが使っても無いのに想像で文句言ってるよね
>>64
MSって本当に馬鹿なんだと実感
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:47:32.79 ID:Bko+k9D10
>>508
wordもexelもXPで4〜6秒で開くのに
なんでその7は15秒も掛かってんの?w
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:47:35.28 ID:uMrtp/kR0
>>544
Vistaでも調整出来るけど?
本当、何も知らない馬鹿ほど声がデカイんだな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:47:40.56 ID:VSlX4kzD0
僕は楽するためにOSを使ってるので
今さら新しいUIに頭痛めながら修行はしたくないです
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:48:26.88 ID:qMyX/zxi0
>>350
これわざとスタート画面出してるけどいつでも出せるからな
この右クリックのメニューが大画面にあってないっていう奴は普段どんなwindows使ってるんだ?
とりあえず解像度がipad以下なのをどうにかしてほしいもんだ
「Windows 8で音が良くなる」マイクロソフトがトークショーを予定
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130216_588078.html

まじでか
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:51:38.44 ID:uT7DrQMQ0
>>554
2009年時点での情報(下のURLとか)だからね今はどうなってるかわからん
自分自身VistaはSP1で見切ってしまったし
http://ascii.jp/elem/000/000/463/463736/
>>558
何かおしゃれを誤解してる人から受ける印象と似てんだよね
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:53:34.52 ID:BJk4sjgL0
安く売って、あとでガチャとかで課金すればいいだろ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:53:42.33 ID:FDeyTUpi0
あのクッソ使いづらいスタートボタンを排除したのは8最大の功績
誇っていいぞ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:54:12.27 ID:0rnGPzpS0
ビジネス用途に特化した普通のも出してくれよ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:54:30.57 ID:EJ73aR3V0
>>403
融合じゃなくて住み分けが必要なんだよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:54:31.65 ID:uiHXcc2I0
>>486
DP、CPの頃から言われてたのになんでこんな頑ななんだろなw
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:54:33.23 ID:lBj8Z52P0
なんで8はエアロ切ったの?
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:54:39.93 ID:xUpWtlWT0
>>560
本当に馬鹿で笑ったw
まさか、設定がそこでしかできないと思ってるの?
お前みたいな程度の奴はシステム壊すだけだからuacの存在は間違ってないと認識したわw
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:55:40.90 ID:3Ma7WgZv0
>>564
blueと同時にエンタープライズエディションが出るんじゃね
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:55:45.03 ID:Ef21rhxM0 BE:4250329177-2BP(1001)

http://www.nyaa.eu/?page=torrentinfo&tid=92428
7のOSここに落ちてるから誰か比較すればいいんじゃね。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:57:08.04 ID:iNzooFGY0
>>558
Windows8ダサすぎだろw
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:57:09.03 ID:Q0rzpugq0
PC慣れしてない人にはたしかに使いにくいだろうな
俺は気に入ってるけどなwin8
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:57:11.06 ID:7IPGBCRT0
レッテルというか事実だし
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 17:58:34.16 ID:uT7DrQMQ0
>>568
では設定の方法をレクチャー

してくれなくてもいいな今7だし
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:00:08.27 ID:tbesJPV00
7が良すぎたからなあ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:00:10.56 ID:/BuLyhqe0
>>574
お前の目の前の箱は検索もできないのか
乗換えを強いられそうな皆さんどんな気分?
>>567
低スペなタブレットとかに搭載するからハードル下げ
だから普通?のPCだと軽く感じるが、ほとんど意味は無い
VISTA初期のC2D1.66GHzメモリ2GBの糞ノートに入れたら軽すぎワロタ

それだけ
>>577
今後のMSの動向が気になる

8のModernUIスタイルゴリ推しでさらに大自爆を重ねるのか
もしくは逆に、叩かれつつもゆっくりシュアを稼いでいくのではないかと
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:04:31.10 ID:dFTckciA0
一杯ゴミの溜まったwin7と
新規PCのwin8と比べないようにねw

ちゃんと掃除してれば普通に使う分にはwinXPでも十分
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:05:02.89 ID:mh9/joiv0
「スタート」とか「ようこそ」の頃から薄々感じてたけどなんか日本語での表示が絶望的にダサいんだよな何でだろう
こんだけスレ伸びててセーフモードの話は出てないのか
Blueでは改善されるんだろうか
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:06:51.07 ID:paa5TX1e0
>>575
7はデザインが糞だろ
あれだけはなんか嫌だったな
なんつーかサイバーぽいつーか宇宙ぽいつーかw
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:07:33.08 ID:uE+mnlJp0
次のWindowsは、ビジネス向けに何か仕掛け来ると思うけどなー。
8は、家庭向けのUI改革だったって事で。
如何にシェアを独占してる企業とは言え、新製品発売の度に御布施をし、
新しい操作体系の修行を積み、あげくサポートを打ち切られてお陀仏…

こんな商売やってりゃ、見放されるわ。
7がライセンス切れになるまでダメだろ
企業は7にのりかえたばかり
家庭用シェアもそれに引っ張られる
7より8の方が遥かに使いやすい
タッチ機能じゃないとダメっていう場面が限られるから
触ればわかるが旧来のWindows使用者には、操作の覚えなおしで
ぱっと見使いづらいというのもある
技術者にもマウスの方が使いやすいと言われる始末
VisualStudioまでリボンになったらどうしようかなー
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:09:53.25 ID:7WKSZEBr0
別に違和感なく使ってるよw
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013365.jpg
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:10:18.23 ID:aV61/CRo0
大学生になる弟は8のノートパソコンを買ったけど
シャットダウンの仕方を検索してる姿は滑稽wwwwwww

と思ってたんだけど、スタートボタンは一体何処へ行ったんですか?
パココン調子わるいよ起動しないよ、って持ってこられたパココンでセーフモードを有効化する方法
http://foma-zakki.cocolog-nifty.com/zakki/2012/03/windows-windo-1.html
これを毎回ですよ
しかも作業終わったらまた無効化しなくちゃいけないの
ゴミOS
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:11:42.45 ID:Wn9Xmuly0
性能は圧倒的なパフォーマンスだけどね
おっさんが嫌う「変化」をしたせいでヒステリ起こされてるから
そっちに気が付かないんだよ。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:11:42.99 ID:paa5TX1e0
>>585
8なんてまだまだ企業では導入しないし
寧ろ8のタブレットを企業向けに普及させるためにメトロのほうを頑張りそうじゃね?
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:13:18.94 ID:7WKSZEBr0
>>588
俺も7の新品買ったけど8がサクサクすぎて7使わずに封印したw
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:13:19.30 ID:rTqNOznw0
俺は8信者でも無いし売上がどうこうとかどうでもいいし他人に使えとか指示するつもりもないけど
使ってない奴が間違った認識でどや顔で書き込みしてるのは見てて悲しくなるなw
おまいらマウス要らんと言ってるがな...

FPSとかゲームするやつからしたら
Windows7の方が使いやすいんだなこれが
スタートメニューに慣れてWin8が使いづらいw
>>595
合衆国国防総省が全職員の75%にWindows 8(+Office, SharePoint)を導入
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20130104u-s-department-of-defense-signs-new-deal-with-microsoft-to-bring-windows-8-to-75-of-employees/

方や日本の会社はいまだにエックスぴーw
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:14:53.63 ID:FDeyTUpi0
8ユーザーの中にスタートボタンを復活させている輩がいる事に恐怖するわ
なぜあんな使い辛い物を使う気になるのか
せっかく追放できたのに
>>599
失礼な!リース切れた奴から順に7にリプレースしとるわ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:15:19.68 ID:rTqNOznw0
>>598
俺も多少ゲームやるけど理解出来ないわ
スタートがどう絡んで使い辛いの?
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:16:03.30 ID:3Ma7WgZv0
>>599
これはいかがなものか
枯れてないOS使って深刻なエラーが出たらどうする気だ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:16:28.70 ID:Ef21rhxM0 BE:780673133-2BP(1001)

xpも十分使えるっちゃー使えるんだけどな。中身いじりやすいし、割れ厨向けのOSだと思う。
重いけど。
7で十分
脳みそ抜けてる大企業病マイクロなにがしのやることだ
反省という心を知らないあちらの国柄もあるか?w
例え次回でタブとデスクを切り分けたとしても
デスクトップ版だと、こーーーーんな作業がこーーーんなに便利に!wwwとかw
しかも!モバイルにシンロ!持ち運び便利wwwwとかw
(MSモバイル?誰が買うんだそんなもんw)
こじつけた様な謳い文句で最新スペック要求してくるような元の何がしマイクロに御お戻りだw
もう、あんたらの時代じゃない終わりだよ、可愛そうにw

互換性を今まで以上に尊重し、且つ!
WindowsClassicUIをデフォルトで、次回作出す勇気があるならやってみろ!w
絶対〜できねーからw
新OSが出るたびに思い出すけど98SE安定化の人ってまだ生きてんのかな
>>602単に慣れてないだけww
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:20:36.28 ID:oS1TOdRE0
パソコンにメトロを標準採用することによってメトロアプリを普及させようとしたんだろうけど無茶しすぎw
悪いけどWPFは流行らないしFormsからの乗り換えも進まないよ
WPこけたからね
やろうと思えばランチャーもスタート画面もない快速シンプルOSを
出すこともできるけど、それはそれで初心者が触れなくなるから
やらなかったんだろうな。
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:23:53.39 ID:YObJ1mYs0
メトロ意味分からな過ぎ
インストールしました、って書いてある下に
インストール中です、って表示されてたり
どうすればいいのか分からなすぎ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:24:39.16 ID:IJaEM+qkT
>>611
っ「MS-DOS」
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:25:44.98 ID:7WKSZEBr0
メトロってナニーって感じw スイッチ入れたら5秒でデスクトップが表示されるw
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:25:52.09 ID:bVRmwB+/0
>>599
一方、日本は老害が時代に追いつけず発狂したw

あれ?これってどこかで聞いたことあるような話だなw
それもお前たちが一番嫌ってたはずの話w
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:26:34.20 ID:Nlvz+hkd0
そんなレッテル貼りはしてないけども
7であと10年は戦えるんだけども
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:27:39.17 ID:dFTckciA0
何度も言うけど
ゴミが溜まったwin7+HDDと
新規PCwin8+SDDとを比べないようにねw
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:28:01.52 ID:JTKtCpTQO
出す必要あったのかねぇ8
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:28:48.92 ID:uE+mnlJp0
>616
PCがタブレットに負けて、10年以内に市場から退場すると見込まれてるから。
だから、Microsoftも改革路線を取らざるを得ない。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:29:10.61 ID:Tg5Dlqqy0
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/home
MSはこのデザインをインターネット界にも持ち込みたいんだろうか

http://www.apple.com/jp/imac/osx/
アップルのページデザインはここ数年のトレンドに合わせてあるけど
同じ環境で比べたものなんてごまんとあるだろw
逆に、(ゴミがたまったWin8+HD)vs.(リカバリ済みWin7+SSD)でやったほうが興味深そう。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:29:47.39 ID:Ef21rhxM0 BE:1561345463-2BP(1001)

>>618
iso見れる機能がデフォで付いてるのはいいと思った。どうせなら7zとか
imgburnとかデーモンツールみたいなのも全部デフォで付けて欲しかった。
それが付いてたら完璧よ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:30:20.38 ID:WQ47Qw3O0
今すぐ絶対8にしないといけない!って訳じゃないからなぁ・・・
電気屋に並んでるPCは8ばっかりだけどな
7でデスクトップ探したら3件くらい回らされたわ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:30:26.43 ID:tbesJPV00
8をたたき売りしてる時点でMSが焦りまくってるのがよくわかる。
シェアこそ成功の証
8はどうなるかね
Meなんてかわいいもんだったな
もうちょっとしたらWindows9が発売されるんじゃなかったっけ?
WindowsBlueだったかな?
今年の夏か来年の夏かは知らんけど
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:34:00.79 ID:qfu2G6tv0
国防総省が8導入したのに一般には全く普及しませんねw
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:34:35.58 ID:aBHgALpg0
レッテル?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:34:57.42 ID:3Ma7WgZv0
>>625
そりゃ今はPCそのものが危機だからな
タブレットに食われるかどうかの瀬戸際だ
それで旧来のUIを捨ててモダンUIに変えたわけだし
>>620
アップルはなんかかっこいいね
大きいディスプレイで堂々とした立派な感じに惹かれる

windows7なら似たような感じに出来そうだが
windows8はなんだかただのおもちゃみたいになってる(´・ω・`)
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:36:22.19 ID:u3G/b1580
Shareが起動しないのには驚いたわ
互換性低すぎるだろ
>>620 
デザインはるかにMSのほうがもう先手だよね。
影や光彩多用した、似非3Dのトレンドは10年前ぐらいにもてはやされたが
今やミニマルなデザインに移行して、似非3Dはダサいものとしてデザイナーは
もう使わない。
「今やるとダサいデザイン」みたいなものを調べればあっちこっちで説明されてるけど、一応。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:38:35.87 ID:3Ma7WgZv0
MSは配色センスさえどうにかしたらもっとよくなるのにな
アメリカ人特有の毒々しい色合いを好みすぎ
たぶん、遠くない将来にキチンとタブレット/デスクトップでOSを分けて来るんじゃね
ほんと、そうしないと大変な事になると思われ
二兎を追うもの一兎をも得ず・・・
いやこの戦犯はMicrosoft本体って言うより開発者のトップでしょ
8発売直後に速攻解雇されてるし
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:38:41.72 ID:XptUbpUKP
せっかく集めた壁紙が使えないとかクズすぎる
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:39:47.55 ID:Ef21rhxM0 BE:6245381298-2BP(1001)

>>633
p2p使おうとするとare you happy?って上から目線の警告が出てくるのにはワロタw
こんなんOSじゃねーよwって最初思ったけど、むかついたから8自体割ったったwwwwwww
>>639
そんなんでるの?w じゃあtorrentとかはどういうすみわけになってるんだろう
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:41:45.34 ID:3Ma7WgZv0
>>638
思う存分使えよ
デスクトップ画面がなくなって常時モダンUIになったと勘違いしてる奴が多すぎる
>>639
are you happy?は実行ファイル側の起動エラーメッセージらしい(windows8側のエラーウインドウじゃない
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:44:57.67 ID:bVRmwB+/0
情弱がwindows8のせいと決めつけて喚いてるのは笑えるなw
流石、割れ厨はアホしかいないw
あーあ、誤解して濡れ衣着せた上に、割れまでやっちゃったのか・・・
手が付けられな
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:47:40.66 ID:D7N2fU5G0
売り上げの数字で実際に不発に終わったというスレなのに
必死に擁護してる人ってなんなんだろうね
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:47:40.77 ID:Ef21rhxM0 BE:1387862382-2BP(1001)

>>642
いや、ダウソ板だとMSが意図的にShare.exeを実行不能ファイルにして起動妨害してる
MSの仕掛けた起動妨害をくぐり抜けるだけならShare.exeのバイナリを改変すりゃそれでいいんだが、
Share.exeのバイナリを改変するとShare自体に備わってる改変禁止機能のせいで、起動しても即Share.exe自身で勝手に強制終了するって話になってるんだよね。
違うん?
デスクトップはまだいいよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/15/news048.html
RTとかWPとかどうすんだよこの死の行進
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:48:35.64 ID:u3G/b1580
へー今は互換性低いのはソフトのせいって感じなんだ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:48:38.41 ID:wRSfmrvF0
ID:Ef21rhxM0恥の上塗り
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:48:51.55 ID:nlRut+B+0
>>637
UIの開発責任者は今のトップになった女だよ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:48:52.72 ID:9lNN/CDs0
少なくとも仕事には使えないわ
こんなん使い方教えるのも一苦労だろ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:51:55.64 ID:paa5TX1e0
>>648
tvtestでMSのデコーダー使えなくなったのはソフト側のバグだったけど
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:52:27.10 ID:wRSfmrvF0
>>648 は、
マルウエア対策されたosでマルウエアが動かないのは互換性が低い!!1とか言い出しちゃうレベルの知的障害者
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:53:40.86 ID:5hL+nvoc0
はなから期待していない
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:53:57.53 ID:fceoVL6x0
いらない挙動入れて互換性も一部無くして使いにくくしてみたけど買う?
買えよ
買いやがれこの糞貧乏人
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:54:14.57 ID:u3G/b1580
動かないソフトはマルウェア扱い
これなら互換性完璧だね
Windows 8応援工作頑張って
>>646
違うよ

そのP2Pソフト自体そのものが改竄・クラック等されたりしないかチェックするのはその通りなんだけど、
チェックする機能がwindows8に対応出来ず、そのP2Pソフト自体が異常だと誤認識して、
自ら起動をストップしている。(そのためwindows8自体は、直接起動妨害しているわけではない)

>>653
P2Pソフト自体はウイルスでも犯罪でもない
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:55:38.23 ID:XptUbpUKP
>>641
起動したら何の操作もせず見える訳じゃないんでしょ?
タッチパネルもろくに普及してないのにいきなりスタートメニュー廃止はやりすぎだったな
いずれ廃止するにしてもワンクッションおくべきだった
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:58:24.45 ID:paa5TX1e0
>>658
デスクトップって所をワンクリック
あとロック画面にも画像えらんで使える
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:58:43.33 ID:bVRmwB+/0
95、98時代に作ったプログラムでさえ普通に動いたのに、互換性が低いとかw
shareなんて怪しい挙動のアプリはOS依存のコード書いてるだけだろ。
そりゃバージョン変わったら動かなくなっても不思議じゃないわ。
作者が対応する事が前提のアプリで作者が遁走したらそりゃ終わるわな。当たり前の話。

もっとも、まともな知能があったら動かす方法なんていくらでもあるわけだが・・・
なんだかんだで7からいろいろ三年分の進化をしてる良いOSなんだよな


頭の硬い老人が変化に付いてこれずに騒いでるだけでさw
>>646
MSがP2Pを本格的に起動妨害するならtorrentもnyもPDも根こそぎやるだろ。
見た感じshareだけみたいだから、shareの問題。
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:59:14.30 ID:VSlX4kzD0
P2Pがマルウェアとか京都府警レベルの知能ワロタ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 18:59:20.35 ID:u3G/b1580
Windows 8応援団は言い訳ばっかりだから駄目なんだよ
全然魅力が伝わらない。そんなんだから失敗しちゃうんだよ?
> 第4四半期(10月〜12月)でみても、家庭市場は前年同期比10.4%減の185万台。
>IDCでは、新しいOSが発売された四半期としては、初めてのマイナス成長であるとしている。
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:00:04.81 ID:wRSfmrvF0
>>657
マルウエアの意味を理解してない馬鹿発見w誰もウイルスだとか犯罪だとか言ってませんからww
スペックも頭打ち出し買い換える需要がない
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:01:02.54 ID:Ef21rhxM0 BE:3469656285-2BP(1001)

>>657
なるほどー。

>>663
そういやμtorrent普通に動くな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:01:04.09 ID:MpCGupKy0
見た目と使い方はほぼXPそのまんまで中身だけ改良してりゃいいのに
なんで余計なことをするのか
>>32
目に悪そうな
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:02:40.93 ID:VSlX4kzD0
>>667
恥の上塗り
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:03:50.72 ID:u3G/b1580
P2Pソフトはマルウェア
斬新ですね^^
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:04:36.54 ID:wRSfmrvF0
>>672
プッwお前がねw
改竄チェックにWinのバージョンに依存してる時点でシステム的に不正してるのが理解できないアホw
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:05:33.61 ID:2AXoxLIW0
レッツノートの逆反り筐体を見て
俺はそっとwindows8から手を引いた
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:07:39.34 ID:wRSfmrvF0
>>673

シェアの挙動がマルウエアと同じ不正だと言ってるだけで、
p2pが不正なんて一言も言ってませんが?w
割れやるような知的障害者はロクに日本語も理解出来ないから困るw
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:08:02.85 ID:u3G/b1580
やべえ
プロテクトはマルウェアらしい
俺のPCマルウェアだらけだやべえ
フルスクのゲームがフリーズしたとき、win8のすごさがわかるで・・・

win7ならタスクマネージャを起動させてなんとかアプリを強制終了できるけど
win8だとタスクマネージャ起動後マウスもキーボードも利かなくなる
正確にはタスクチェンジなどはできるが、タスクマネージャの操作が一切できんのよ
どうにもならずに、いまどき電源ボタン長押しで強制シャットダウンやで・・・もう
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:09:38.16 ID:bVRmwB+/0
>>677
え?システムに絡んでるようなプロテクトは完全にマルウエアの一種だろ。
ソニーだってそれで叩かれてたじゃん。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:09:40.82 ID:Ef21rhxM0 BE:1561346429-2BP(1001)

>>676
割れやらねー方が知的障害だろ。わざわざ無駄金使ってんだから。
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:11:02.31 ID:u3G/b1580
今日知った事:Shareはルートキットらしい
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:11:14.54 ID:wRSfmrvF0
>>677
>>680

マジで知的障害者しかいなくてワロタw
>>677
古いエロゲでwin8で誤爆するプロテクトが有るらしいから、まあある意味当たってるんじゃない。
メーカー生きてたらサポートしてくれるワケだけど。
>>667
shareはユーザの意思でインストールされるものであり、
ユーザの意図に反する動作をせず、システムに改変を加えることもないからマルウェアとは言えないなぁ
>>54
Vista SP2がXP無印並みってのがよくわからんなぁ。
使い勝手、ほとんどWin7と変わらんでしょ。
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:17:34.90 ID:wRSfmrvF0
>>681
"一種"って文字も見えてないメクラw
論理的に反論出来なくて脳内決めつけに逃げるのはやっぱり知的障害者だからなのか?w

>>684
os依存の改竄チェックがユーザーの意図した挙動だとでも?w
もし、ユーザーが意図してるのが前提ならWin8で動かないのは当たり前だってわかってるはずなのに、必死に叩いてるのはなんでなの?基地外なの?w
知的障害者の思考は理解できないはw
>>679
それはシステムに絡んだのがだめなんじゃなくて身分を隠したのがだめ
fallout3をマルチスレッド対策無しでwin8で実行&終了を繰り返しみ
どうなるよ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:19:50.64 ID:u3G/b1580
Windows 8に対応していないプロテクトは
ユーザーの意図した挙動ではないのでマルウェアです
へーそうなんだ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:20:48.28 ID:VSlX4kzD0
やべえ俺のやってるネトゲ8に対応してないぞ
マルウェアや
IE起動させようとするたびにスタートがピョンピョン出てきてうぜぇw
こんなにスタート主張するなら最初からタスクバーにピン止めしとけやもう
試しに入れた事あるけど
うぜーって思って電源落として7に戻そうとしたけど、シャットダウンの仕方が分からなかった
時は狼狽えたなw
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:21:43.86 ID:bVRmwB+/0
>>687
ソニーのCDから入るのはわかってるんだから、別に身分は隠してないでしょ。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:24:01.66 ID:M0NgnDuii
何かで読んだが、コンスーマ業界におけるフロンティアはもはや後進国の土人しかおらず、すべてのものは今後どんどんバカ向けにチューニングされていくらしい
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:24:31.34 ID:paa5TX1e0
>>691
?ん?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:24:54.84 ID:wRSfmrvF0
>>689
>>690

それらも、os依存の改竄チェックしてるからだけど?
そんな余計な事をやってなきゃ動くんだからユーザーからみりゃ単なるマルウエアであることに変わりはない
デスクトップにチャームつけるだけで良かったのにね
新しい=良い じゃあないからな
物事はそううまくいかない
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:26:07.05 ID:/kdZ+LZOP
>>692
8に限らないけどデフォルトだと電源ボタン押せばシャットダウンだよ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:26:15.35 ID:bVRmwB+/0
新しい=悪い と

とロクに使いもせずに決め付ける奴ばっかりだってのは、
まぁ、このスレみたらすぐわかるけどなw
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:26:44.68 ID:Ef21rhxM0 BE:1387862382-2BP(1001)

windowsOSってこれ以上は無いだろ。タイムズ誌でゲイツが家電業界に参入とか言ってたし、開発に興味薄れてるんじゃないの
動作互換不良を責任転嫁してマルウェア呼ばわり
シャレが動かないとか、普通の人はそんな怪しいソフトで困ることなんて有りませんからww
ダウソ板の厨房アホ過ぎw
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:28:30.13 ID:bVRmwB+/0
動作互換不良の大半は、ユーザにとっては全く必要のないOS依存のコードが混入してるからってだけだからな。
そんなコードはマルウエア呼ばわりされても仕方ないわ。
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:29:06.48 ID:12+ir+qv0
Windows 7 explorer for Windows 8 使ってWindows7 SP2として使ってますが
特に問題ないっす
7のdisk持ってないとできねえけどな
>>699
それは、「電源ボタンを押さずにスタートからシャットダウンしろ」
と教わった世代には馴染まんものだ
古いエロゲも何気に動作するのは良い点
最近のだとFAが動かんな
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:30:35.39 ID:bVRmwB+/0
>>706
でも、スマートフォンやタブレットは電源ボタンを物理的に押してスリープやシャットダウンするでしょ?
時代は変わったんだよオヂイチャン・・・
なにが悪いって、わかりきったこと

「売れない物=悪い」
「売れる物=良い」
レッテルというのかそういうのは
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:36:48.50 ID:m+ptPzPr0
早く対処しないとってもう遅いよ
それより500円払うからMSはXPのサポートを延長してくれ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:37:01.38 ID:ehriCTbs0
新OSは費用対効果薄いくせにリスクだけ高いからな
喜んで飛びつくのはマニアとサディストだけだろ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:40:42.04 ID:powC/Kod0
マルウェア=OS依存ソフト全てだなんて初耳だな
ソースあるの?
>>707
win8でのエロゲ起動チェック
http://mw.sanpobiyori.info/windows8-64bit-rp-erog/
ニトロ全滅ワロス。
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:42:51.94 ID:6jsEWkdK0
>>706

問題ないよ
ソフトウエアで電源制御できないマシンにはWindows8インストール出来ないから
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:43:01.09 ID:7WKSZEBr0
まあw エロゲは化石マシンでやらせとけばいいw

第一、そんな化石マシンに8は入れられないだろうけどwww
>>693
当時の記事でも見たら

自分自身(に加えて特定の名前を持つファイル)をシステムから完全に隠して
何者も干渉できない状態で裏でこそこそ情報を送っていた
アンインストールもできない

そして特定の名前を持つファイルを隠すという仕組みが悪用されると不正なソフトが一緒に隠れてられるという大きな脆弱性を生んだ
だから叩かれた
システムに絡んだから叩かれたのではない
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:44:43.78 ID:qPaTl6IQ0
やっぱり使いづらいんだな
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:46:17.52 ID:bVRmwB+/0
>>713
「=」なんて一言も言ってないけど?
ユーザにとって害しかないプロテクトコードは、ユーザからマルウエア呼ばわれされても仕方がないと言ってるだけで。
リリース当初のmeみたく不安定じゃなくてvistaみたく重いわけじゃないから
でも使いにくいから売れないてのも有りちゃー有りだよな
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:48:57.31 ID:vRmUl0nV0
>>54
MEは?
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:49:13.64 ID:bVRmwB+/0
>>717
>システムから完全に隠して

自分で書いてることを読み直したら?
システムから隠すってのはシステムやユーザを騙さないと出来ないわけだから、それはシステムに絡んでるわけ。
理解できる?
いいから早くsurface pro触らせろ
評価するのはそれからだ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:50:49.57 ID:jNCwVJy/0
7のダウングレード権すべてのエディションにつけろよ
非タブ用途向けにスタートボタンつけるだけいいのに
22インチのタブレットとかキワモノであったけど(中国でさえネタ扱い)
MSはマジでああ言うのを想定してタッチIFを組み込んだん?
だとしたらもうダメだろMS
モバイルで3週遅れてる事の焦りなんだろうが
戦略が完全に迷走してるし

せめてマジックマウスみたいなフリック主体のHIFと同時に出せば良かったのに
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:52:59.91 ID:powC/Kod0
>>719
あぁつまりマルウェアでないものを勝手にマルウェア呼ばわりしてるだけね
了解
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:53:04.51 ID:bVRmwB+/0
つーか、>>717 ID:qEl1wNLj0は、ルートキットの「ルート」の意味を理解してないのか・・・?
>>720
互換性が悪いという不具合があって
別にWindows8が軽いわけじゃない
Vistaの頃より発売したPCスペックが高くなってるだけ

高性能なPCで動かしたら、10年前のPCより早く動いた
そんなの当り前だとゆー
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 19:56:23.96 ID:bVRmwB+/0
>>727
>マルウェアでないものを

で、マルウエアの定義が厳密に決まってるとでも?
「でない」と完全に言い切れる明確な根拠でもどっかの威厳がある規格、RFCやISOででもで決まってるのか?

俺が違うから違うんだよ!!11とかそういうネットでありがちな訳わからん俺脳内決めつけは要らないのよね。
ソフト、プログラム、アプリ
タッチ、タップ、クリック

同じ物に3つの名称が混在している
スタートメニュー入れるとアプリとプログラムが並んで出てくる
もはや迷走を超えて何がしたいのかさえ分からない
エクスプローラや他の部分は色々良くなってるのになんてガッカリな子なんだ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:00:37.71 ID:wRSfmrvF0
ID:powC/Kod0とか馬鹿だからソースはWikipediaとか言い出しそうw
まぁWikipediaにも総称って曖昧な書き方してあるだけで明確な定義なんて載ってないんですけどねw
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:02:09.39 ID:+lBjgheEO
糞使いづらい
デスクトップで使っててもクリックするとメトロ飛ばされるくせに設定変更しないと日本入力すら出来ない糞
とにかくModernUIだらけですごいなMSサイト。徹底的なModern推し。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/new-look
デスクトップエディションとタブレットエディションの二つに分けりゃよかったのにな!
そうすりゃメトロにあわせてこんなノッペリUIになることもなかったかもしれない
うちの会社、今7の動作検証を急いでる段階なんだけど8とか無かったことになりそう
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 86.8 %】 :2013/02/18(月) 20:04:31.78 ID:otZeEnty0
タスクバーってどこにあるの?
あとウィンドウを閉じるときどうやるの?
完全に操作方法わからないわ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:05:31.62 ID:wRSfmrvF0
>>737
おまえアホだろw
>>737
おまえwindows使ったことねえんだろwwwwwwwwwwww
無理すんな。今まで通り おとなしくMacでも使っとけwwwwwwwwwwww
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:10:57.95 ID:C6S/8q380
Windows8の新しいパソコン買って、
クラシックシェル入れてwindows7化して使ってる。

どちらかといえば15インチになのにフルHDにしたことを後悔してる。
Windowsが使いやすかった時期なんて一秒も存在しなかったな…
Windows歴15年、Mac歴一年だが完全にMacの圧勝だわ
プレビューとか最高
なんかいつもWin8スレにはID真っ赤にして8援護する奴いるよな
なんでそんな攻撃的で必死なの?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/home
↑MSのサイトってなんで分かりにくいの?何が何だがさっぱり伝わってこない。

↓アップルのほうが何がどう良いのかすごい分かりやすい。
http://www.apple.com/jp/imac/osx/

MSはアップルの真似すら出来てない件。
酷く劣化物にしか見えない
                                             ___
                                             | 七 |    ノ
                                             | 之 |   ('A`)
                                             | 墓 |   ( (7
                                  _、_  n     ┌┴─┴┐ < ヽ
.                                 ( ,_ノ`)( E)   ..│| 三三 |│| ̄ ̄ ̄|
.                                 | ̄ ̄ ̄ ̄|('A`).... | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄VisSP2|
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ|  SP3 .| ノ ノ)_ | 7無印      |
                  |∧          | ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄  SP1       |
.                   /          ..| XPSP2         Vista             |
    .           | ̄ ̄ ̄|     ( ゚д゚) |                           |
           .    | 2000 |     | ̄ ̄ ̄                           |
           ( ^ω^)|   . |     |XP無印                           |
          | ̄ ̄ ̄   ......|     |                                |  ('д`)
          | 98SE    .... |     |                                 ̄ ̄ ̄ ̄
.     (´ー`)|         |     |                                 Win 8
(・∀・)| ̄ ̄ ̄         |     |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |
  95                 |:.    |
                    Me
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:27:11.44 ID:srJZRBlRi
実際のところ、XPからの乗り換えならMacOSの方が違和感すくないんじゃないか?
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:29:52.06 ID:EZX56f3W0
覚えても慣れてもウンコ。
ウンコしか出てこんわwindows8は
8を4800円で4ライセンス確保したが、まだどれも使ってない
今後の踏み台にはなるかなー・・・
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:32:29.58 ID:2VCGwHTM0
>>744
ズレも直せないのかボケが
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:33:38.74 ID:12+ir+qv0
次期OS発売時の特典のためだけに入れている
安くアップデートさせてくれ
もちろん7からは無しの方向で
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:38:22.17 ID:xhPYlp7z0
メトロでMSソフトゴリ押ししてるけど全部使いづらい上に意味わからん
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:40:30.89 ID:ElXgDihiP
windows8はある意味失敗だよな
firefox固まるのはいただけないし、revo unistallerが固まるとか
マジで使えなすぎ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:42:12.22 ID:sMJ4Nt8a0
3日くらい触ってるが慣れる気配ゼロ
メモ帳探すのに検索したくらいだ

とりあえずウィンドウ真四角なのどうにかならんのか
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:42:22.30 ID:09i3Sg8t0
>>751
firefox固まんの?なったことねえや
レッテルじゃなくて、


本当に使いにくいだけじゃね??
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:43:17.17 ID:K9f7HdPj0
OSを金かけてアップデートする意味が分からん
リスクもあるだろうし
ましてや評判の悪い8にした人ってなんなの?
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:45:48.54 ID:QzS9dwtG0
コマンド知らないと完全シャットダウンも簡単に出来ないなんて。
再起動+SHIFT→電源ボタンを切るなんて。ググらにゃわからんかったわ。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:46:21.48 ID:rTqNOznw0
>>755
実際に使うと俺の中では評判良かったよ
自分の目で確かめないで叩くのはやっぱり嫌だしね
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:48:01.76 ID:GuSV6ySX0
一般家庭にとってPCは白物家電
壊れるまでは買わないものだってのがまだわからないのかなこの業界は
マジでwindows8メトロUI抜きだったら売れてただろうな
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:50:38.95 ID:lsxngJA90
ms..

Office 2013をインストールできるのは1台の PC だけ―システム破損の場合でも再インストールは不可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000009-inet-sci

米国 Microsoft は、同社オフィススイートの最新版「Office 2013」で新たなライセンス方式を導入した。
このライセンスのもとでは、Office 2013 は1台の PC に対してしかインストールできない。
利用者が HDD の破損などで Windows を再インストールした場合でも、その PC へ Office 2013 を再インストールすることはできないという。
専門家は今回の変更からは、顧客を Office 365 へ移行させたい Microsoft の意図が伺えるとしている。
>>755
3300円なんて屁とも思ってない人間
>>759
レガシー切ったりソフトの後方互換切ったりして安定と軽量化に振ったって方向性は良いんだよな
高速シャットダウンとかイマイチ不安定だけど、むしろSP出る前にしては7やVistaやXPより安定してる
個人的にリボンは悪くないと思うし、エクスプローラは7より使いやすくなった
lunaとかAeroとかどうせ使わんからノッペリしたIFもこれはこれで良い
てか、メトロキラー入れれば普通に良いOSだわな
1200円だし次への踏み台になるし、なんだかんだで最新ってのはアドバンテージになる
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:56:52.72 ID:3JjhVDWK0
インストール出来ないエロゲはディスクから直接データをHDDにコピーすれば遊べるし
起動できないエロゲは互換性モードで大体は何とかなる
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 20:59:29.96 ID:UWSXn+JZ0
限りなくWin7化した8は割といいよ
多少のデザインや動作感は許容範囲。本体新造に合わせたから全体的に動きがいい

タッチパッドは使わないしメトロUIを前提としてなければ良いOS
デフォでメトロを封印出来ないから初期Vista以下の糞であることは間違いないがな。それだけが減点要因
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:00:44.32 ID:y53vdc+T0
>>320
初めてみたけどすんごい見づらいな・・・
スタートボタン付ければいいだけなのにMSは馬鹿なのか
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:03:42.68 ID:UGWpo/4p0
>>758
企業は個人の2倍移行速度遅いしな
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:03:45.38 ID:lsxngJA90
使いやすい(※)

※素では使いにくい。
  ↑
一般層からしたら駄目。
一個飛ばしでってのはマイクロソフトもわざとやってんじゃねーかと思う
タッチディスプレイとか画面汚れそう
>>769
計画的陳腐化だね
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:13:21.35 ID:8ayQWDHU0
>>766
多分高慢なんだと思う
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:15:44.21 ID:sQXAy6O00
デスクトップでは使いづらいね。つーかタブレット用画面を強制するのは
どうかと思うがなあ。選択できるようにしていたら評価は変わっていただろう。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:17:39.35 ID:zIlkhYYz0
神ゲーilomiloをバンドルして宣伝すればいいのに
たかが500円くらいだろタダにしてやれ
775時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 21:18:22.90 ID:q2FeDkQZ0
もう遅いような
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:20:30.39 ID:paa5TX1e0
デスクトップで使いづらいってのがよくわかんない
すべてのアプリの表示仕方だけじゃね使いづらいのは
後はいつものWindowsと変わらないじゃん
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:22:16.08 ID:IDeYxOm8T
タッチスクリーンのパソコンというのがそもそもの間違いではないか
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:22:21.59 ID:sQXAy6O00
>>776
いちいちデスクトップモードにするのに1テンポ余計に必要なのがうざいんだよ。
しかもタブレット用画面は殺風景で遊べないだろ。
ビスタから乗り換えて7で大満足してしまったんだよみんな
手遅れだな
値上げしやがったし
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:26:16.82 ID:paa5TX1e0
>>778
そんなもんかねー?
ガジェットなくなったのをメトロの画面で補ってるような気がするからそんなに気にならないけどな俺は
デスクトップにスナップしてメトロアプリ使えば色々できそうな期待のほうが大きいわ
ばちもんスタートボタンはやはりオリジナルに劣る・・・
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:27:16.52 ID:7kjnQOYl0
UltrabookもWindows8もどこ見てんだよって感じ
あいつら馬鹿だ
Office 2013をインストールできるのは1台の PC だけ―システム破損の場合でも再インストールは不可
http://japan.internet.com/busnews/20130218/2.html
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:28:20.90 ID:sQXAy6O00
>>781
あの画面じゃ自由度は期待できないだろ。
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:29:03.70 ID:NxrrFuN90
3300円だったから買ったんであって2万もするなら7買った方がいいな
1200円のクーポン30個余ってるけどこんなに買わない
先着順にメアド晒したら配るわ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:31:36.95 ID:paa5TX1e0
>>785
確かに今のスナップは自由度低くて微妙ではあるけどw
その辺を次に期待だな
それでもスライドショーとか凄い便利だな
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:33:43.70 ID:tSdJeWRm0
手遅れだよなぁ
雑誌とかもXPや7のように使える方法とか特集してるぐらいだし
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:34:52.13 ID:htisJdBm0
スマホが普及したおかげで
みんな別にOSにこだわる必要性を感じなくなってるんだよ
どうでもいいヤツがほとんどだろ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:43:46.69 ID:ZMIKqoCh0
操作を教えようと画面を指さしたらタッチが反応して操作完了
オレが代わりにやってどうすんのよ
相手に教えて自分で出来るようにさせたいのに

>>790
そのどうでもいい部分がゴチャゴチャ自己主張し始めたんですよ
MSストアアプリなんて怖くて使えない。
奴らのサービスや機能なんて気まぐれにことごとく廃止されてきたからな。
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:48:06.44 ID:8ayQWDHU0
>>784
4月1日じゃないのに何だこの記事!?
画面端にカーソル持ってったら不要な物がチラチラ見えるのはマジ勘弁
フリーのランチャみたいな操作をOSが搭載すんなよ
uiのハードだけいれてもダメだろ。
スマホは制限ある中でアレだから良かったまで。
もともとマウスで操作できるのだから、タッチになったら、Windowsならではの其れ相応の動作とか研究しないと。
バカじゃね?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 21:58:17.32 ID:MxO9RiRt0
XPに慣れ親しんだ両親に、新しいPCを選んでくれといわれた。
俺はそっとDell製のWin7を勧めた。
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:00:29.52 ID:sQXAy6O00
とにかくあのタブレットに特化したUIはやめろ。せめて選択できるようにすれよ。
デスクトップにまであのようなUIを強要することの意味がわからない。
まるで当時のセガサターンのようなどっちつかず。
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:03:43.15 ID:lhsyCqY50
..
.
.
.

     嫌      猛      既
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:09:30.09 ID:nYBpNtin0
将来的にはどのOSもSurfaceみたいな融合した形になる
物理的にタブレットとノートPCを持ち歩くのはかさばるもんな
実感する煩わしさは分かりやすい
今はまだタブレットのほうが薄く軽く出来るが数年で差は無くなる
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:10:55.19 ID:dxtv/C+F0
レッテルって思い込んでるのが駄目なのだ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:12:52.46 ID:cSN5/pI40
メトロってちゃんと見たこと無いけど、どうせSilicon GraphicsのIndigo Magicのパクリだろ
一応1200円でアップグレード出来るんだけどした方がいいかな?
この権利いつ迄なのよ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:13:12.33 ID:+7w5OQv40
MSは玩具メーカーになってしまったな
中の人は仕事しないで遊んでいるんだろう
classicshell作ってるトコは前別のバックアップのアプリのステマを2chにしにきててウザかったので
使う気起こらんな
しかもプチフリバスターとかいう怪しいソフトまで一緒に紹介するという
メトロ怖いお…
あの色遣いといいデザインといい怪しげな壁紙といい…

きがくるっとる
>>805
お前が狂っとる
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:19:49.10 ID:5BLNw7M8i
Win20くらいになったら買い替えるわ。

あと10年はVistaで頑張るつもり。
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:20:06.35 ID:BZOTAPwl0
デスクトップモードしか使いたくないのにメトロ出てきてうざい
classicshell入れてもメトロ完全に消せないのがうざい
>>802
今月末まで
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:23:48.03 ID:rTqNOznw0
起動したらデスクトップ画面を眺めるの? 何の意味が?
どうせアプリ起動するんだからスタートから1クリックで起動の方が合理的じゃん
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:25:08.74 ID:sQXAy6O00
>>810
少なくともデスクトップで起動したなら最初からデスクトップ画面を見たいだろ。
なんでタブレット画面を見なきゃいけないの?
店頭で触ったけど、実際使いにくいしあの値段はないわな・・・
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:27:34.35 ID:rTqNOznw0
>>811
タブレット画面?
スタートはスタート画面だよ
モダンアプリショートカット削除すれば完全にデスクトップのスタートになるよ
デスクトップアプリ起動すればそのままデスクトップに行くし
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:28:02.11 ID:6+IinDtC0
フリーウェアで対処とかでなく普通にOSレベルで選択制にしておけばよかったのに
あとは7で動くアプリが全て動くようにしておく
これだけで軽くて安いんだから売れただろうに
>>811
デスクトップ画面→プログラムショートカット→プログラム起動起動
メトロUI→プログラムショートカット→プログラム起動+デスクトップ画面

何も問題ない
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:29:01.37 ID:T//viBS70
チャームが明らかにUIとして失敗してる
タッチパネルなのに見えない要素を画面外からジェスチャーで呼び出すとかありえない
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:30:11.24 ID:P9dnQMnx0
そもそもAndroidがタスクの終了もファイルマネージャーも標準装備じゃなくても生き残ったのは
情報閲覧端末としての機能しか求めなかったからだろ
それを情報処理のためのものとして使ったのが間違い
デスクトップ開けばいいっつってる奴は
メトロを使わせたい開発者の意見と食い違ってる
つまりwin8の開発思想は間違い無く糞
デスクトップ専用にすれば細かいところはよく出来てるのは認める
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:30:58.76 ID:R0XYei6S0
>>816
せめてAndroidのステータスバーみたいな表示だったらまだマシだったにねぇ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:33:14.52 ID:nYBpNtin0
Win8はスタートスクリーンのおかげで入り口簡略化され、一般人が見て複雑なものという印象を与えないようにしている。
あのスタートスクリーンはライトにもヘビーにも使えるOSにとって無くてなならない重要な部分。
えっ
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:35:19.91 ID:sXpUjeF90
Vista以上に企業から敬遠されてMe同様の黒歴史化コースだろ
7より先にサポート終了まである
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:35:40.21 ID:ZMIKqoCh0
>>813
8のスタートは欠けているものがいっぱいある
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:37:48.07 ID:z5Fee+HW0
ゲームするためにPC新調してWin8入れたけど
ゴミクソ産廃
98→XP→7と変えてきた俺みたいのが一番
まったく無駄がない
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:40:04.21 ID:20z4gOnP0
>>823
なんでゲームするのにWin8なんて選んだの?
何の為のβテストなのか。
Microsoftは高慢。フィードバックを無視する姿勢がこの結果を招いた。
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:40:40.41 ID:1asWWhfr0
マウス操作からタッチパネル操作に移行させようとして失敗したUI
xpを使ってた層でPCに疎い人達にとっては7の方が応用が利くよ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:41:22.64 ID:rTqNOznw0
>>822
左下右クリックで大体はこなせると思うけどいっぱいある欠けているものとは?
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:43:26.83 ID:s/hSnHmX0
>>793
日本に関係ない。
日本は2台まで
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:43:28.79 ID:7LhLbH+B0
surface pro
タブレットとラップトップの融合という願望は一応の実現をみたが
分厚くて重くて電池は持たなくてタブレットとして二流
平らな机に固定必須でラップトップとしても二流
こんなん売れるわけがない
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:43:51.75 ID:z5Fee+HW0
>>825
OSは新しいほうがいいのかと思って
あと動かしてる動画見てぬるぬるアニメーションしていいなって思ったから
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:45:41.37 ID:3Ma7WgZv0
ゲームをメインでやる場合はゲーム側が正式対応するまでOS移行するべきではない
常識だろ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:46:14.67 ID:eRbW3Kb/0
最初安く提供してたのってMS自身もこれはやばいと思ってたからだよな
組み換え予定のC2Dに入れてみたいんやねんけど
インスコメディアつくってんけど32bit→64bitはできるん?
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:47:00.01 ID:7LhLbH+B0
atom z2760版以外のwindows8 tabletはコンセプト自体に問題あり
なんでMSはタブレットとネットブックの融合程度で我慢できなかったんだ
これなら無理なく出来るのに
837時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 22:47:40.65 ID:q2FeDkQZ0
>>834
xp(32bit)が入ってるドライブにWin8(64bit)インストールできたから、
出来るんじゃないかな
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:47:52.70 ID:sK65W+wu0
メトロは配色もなんであんな狂ってるんだ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:49:24.38 ID:7LhLbH+B0
おれはメトロ好きだなぁWPもUIだけは大好き
>>837
OK、やってみよう
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:50:06.34 ID:s/hSnHmX0
>>838
XPのルナよりはほんの少しマシだからあきらメロン
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:50:27.43 ID:ZMIKqoCh0
>>828
大きなものでいえばシャットダウン・再起動等の電源管理
プリンタなどのデバイス管理も一度デスクトップに行く必要があった
今思いつくのはこのぐらい
8は家族のPCだから細かい部分は覚えてないわ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:53:18.83 ID:3Ma7WgZv0
>>840
XPから実行してもアップデートプログラムはエラー出て実行できないぞ
DVDをブートして起動させないと無理
そして基本的にデータ移行は無理で全部消える
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:55:26.42 ID:Vc08EVrt0
企業がタブレットOSを導入するわけないよな
845時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 22:57:01.26 ID:q2FeDkQZ0
>>843
データが消えるって聞いてたけど、
やってみたらフォーマットしないで、
そのままインストールしてた
当然、データも残ってる
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 22:58:07.72 ID:a5ng2xPi0
急いで8を入れて何をするんだよ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:02:19.02 ID:YoTY6qlG0
 
すべての背景画像を全部自分で設定できるようにしろ

それ以外は許可できない
 
先月win7のノート買ったが、正解だった
7の完全上位互換、7と使い方一緒なのにアホばっかだな。
擁護すると、どれくらい給料もらえるの?
>>850
事実だからちゃんと反論してくれよ。
このノッペリだけがダメなんだよ
他のは我慢できるし変更もできる
でもノッペリだけは無理
視認性最悪
これならまだLunaの方がマシってレベル
クソだと思ってたAeroが神レベルに見えてくるわ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:15:44.00 ID:lsxngJA90
Origamiを思い出す
>>752
お前は三日間何をしてたんだ? ボーッとしてたのか?
要領が悪いのか? 仕事が遅いタイプなのか?
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:18:48.02 ID:rbGbV1g50
Win7ですら糞なのに8とかゴミ以外の何物でもないだろjk
仕事で使うPCなんざ作業効率命なのにUIや操作性変えてんじゃねーよks
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:20:25.08 ID:3wuNAgXK0
ClassicShell入れればとかもうそういうのいいから
ちゃんと7のUI選べるようにしてくれマジで
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:23:07.21 ID:sQXAy6O00
なんかここに来てMS社員の用語レスが増えてきたなw
どう考えてもデスクトップには向かねーっての。うぜーんだよあのUI。
あんなんが会社とかで採用されるとでも思ってるのか?
趣味でやるならやるで、タブレット限定だろ。デスクトップには用なしだ。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:23:33.03 ID:3Ma7WgZv0
世の中には思ったより適応能力のない奴が多いのな
普通ちょっと触れば慣れるだろ、この程度の変更
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:25:32.23 ID:ZMIKqoCh0
擁護で人格攻撃しだしたら終わりだ
通り越してネガキャンになる
2フレ遅延はよなおせや
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:26:13.53 ID:sQXAy6O00
>>858
社員さん乙。適応能力を買い手に求める事自体が糞だね。
買い手に合わせたUIを目指すべきじゃないのかね?
だからwin8は売れてないんじゃないのかね?
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:27:47.51 ID:qrXQYSDX0
Win8擁護する奴がレッテル貼りと人格攻撃に終始してるのが全てを物語ってるわな
「使ったことねえだろ」「情弱」
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:28:55.17 ID:rbGbV1g50
>>858
何で客が不便を強いられなきゃなんねーんだよ
適応能力?ガチのアホかオメーわ
より直感的に操作できるようにデザインしたはずだろうに
逆にキーボード叩いたほうが早くなってるから困る
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:29:24.92 ID:3Ma7WgZv0
>>861
お前それしか言えないのかよ
そんなに自分の適応能力が平均より劣ってることを認めたくないのか
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:30:40.85 ID:sQXAy6O00
>>865
あーあ、やっちゃった。社員さん、結局それしか言えないのか……。
これでMS社員のレベルが知れたわ。オナニー作品を作って、しかも売る気も
全然ないんだね。これじゃコケるのも分かるわ。
擁護野郎は人格否定大好きだね
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:33:49.70 ID:4mT1jZ2C0
一般人「vitaなんか値下げされても要らねーよ」
池沼ゴキブリ「2万円さえ出せない貧乏人乙www」

これと一緒
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:34:29.33 ID:k3kPFGir0
8ってタッチパネルで使ってこそみたいのじゃないの?
市場から扱き下ろされたゴミOSを必死に擁護する
MS盲信者っぷりに感動した

毎回人格攻撃で相変わらず性格激悪ですね
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:41:00.70 ID:m4TWxnJe0
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:41:12.33 ID:yK0sdwQn0
ショートカットキー覚えればものすごく使いやすいんだけど
こういうの覚えられるのって1割もいないんだよ
Win8擁護してる奴はその辺のところが分かってない
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:42:15.12 ID:uCdJvhRH0
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:44:53.76 ID:X3oWFIr/0
>>872
win3.1じゃあるまいし
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:48:42.70 ID:Vc08EVrt0
〜すれば使いやすいとか、そんなのはもういい
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:49:50.82 ID:3wuNAgXK0
まわりで使ってる奴一人もいねーわ
7に戻した自作erなら一人いるが…
>>873
(´・ω・`)
デスクトップにスタートメニュー復活させりゃ
大分変わるだろ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:53:31.89 ID:ZMIKqoCh0
>>872
でもさぁ、MSがWin8で推してるのはタッチなんでしょ?
キーボードなどというレガシーは、出来ればマウスとともに捨てたかったんじゃないのかねぇ
MSって項目の分類が下手じゃない?
7まででもコンパネとかかなり怪しくて、場合によってはクラシック表示が必要だったが、
ModernUIになっていよいよ深刻になった気がする
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 23:58:52.47 ID:uCdJvhRH0
blueでさらなるModernUI強化でとんでもない最悪OSになる可能性を孕んでる
A. 現状8
B. 軽快さはそのままで旧来のUIに戻した8

慣れがどうのと言ってても
タッチパネル無しの環境で上二択が発生したらどちらを選ぶんだって話ですよ
OSに求められてるのは安定性であって無駄な手順とか機能じゃない
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:04:39.63 ID:UWSXn+JZ0
面倒だが手を入れれば7互換にできる最後のチャンスが8で
手のつけようのない完全ModernUIがblue以降で実装されたら目も当てられないな
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:05:42.13 ID:4/fM7iDI0
7が併売されてるのに慣れを強要される8は…
まあ実際売れてないしね…
わざわざ赤の扉を選ぶからなMSも
XPも2kと比べたら無駄多いし
ついにMeタンが史上最悪の汚名返上をする時が来たのか
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:11:37.54 ID:NfBcm98Q0
>>884
じゃあ代わりに7が売れてるかといえばやっぱり売れてないんだよね
結局PC自体がオワコンなのよ
win8にしてから頻繁に有線の接続切れるんだけどいったい何が原因なのか

他のwin7とかvistaは普通につながってるのに…
Meは必至こいて頑張ってるけどドジッ子って感じで許せるが、多分8は優秀で自分の考えを人に押し付けるブス委員長って感じ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:13:46.37 ID:4/fM7iDI0
>>887
XPには負けてもある程度伸びてるしな
8はvistaの普及速度を下回るという素晴らしいOSです
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:14:10.35 ID:umXJsOYM0
>>886
手を入れれば(面倒だし何故ユーザーがそこまでしなければいけないのかという問題は置いといて)改善するOSと
手を入れようにも入れられず、エラーや青画面が日常茶飯事のド腐れOSを一緒にしちゃいかん

まあ俺はMeの方が好きだよ
おかげ様で耐性が身に付きました。ありがとうMe
メトロなんかまったく使わんわ。
デスクトップOSとして8は最高。
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:15:37.08 ID:epVI89Ll0
>>892
でもblueはその貴重なデスクトップモードを侵食するレベルでModernUI強化するんじゃね
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:16:03.64 ID:02vREzLy0
>>888
もしかしてOSインスコ時に自動で適用されたドライバをそのまま使ってね?
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:17:20.74 ID:FIjJeD9R0
次どうするかだよな
よりメトロに振るかデスクトップモードは元に戻すか
>>894
biosとかのドライバー自分で入れなおしたはずなんだけどなあ…
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:19:38.26 ID:epVI89Ll0
>>895
今のMSってとてもデスクトップ環境に微塵も力入れてくれそうにないんだが…
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:20:58.88 ID:NfBcm98Q0
このまま昔のUIに戻しても売り上げは回復しないよ
今やスマホ、タブレットの時代なんだから
MSもそれに危機感を持って無理矢理Windowsをタブレットっぽくさせてきたわけだし
「シャットダウン」をクリック
  →電源を落としたフリをする

シフトを押しながら「再起動」をクリック
  →本当に電源を落とすための隠れメニューが出てくる


こんなのわかるかボケwww
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:22:16.52 ID:epVI89Ll0
>>898
その結果、大爆死してますが…
戻しても駄目、進めても駄目
どうしようもないじゃないかw
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:23:44.85 ID:NfBcm98Q0
>>900
大爆死してるわけじゃないよ
もはやOSが新しくなったくらいじゃ誰もPCに見向きもしなくなっただけ
Vistaが出たときの不満点としてよく挙げられていたのが「動作が重い」だったが
8の場合は「使いづらい」なのが違うとこだな。軽さ的には7より軽いんだから慣れればいいという意見もわからんではない
ネットにも繋がないし
一生XPで十分な気がしてきた
Q. どうしようもない
A. 両方から選ばせろ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:27:13.54 ID:fz3DZhR/0
Vistaのときはまだマシンスペックが追いついてなかったんだよな
Meは2000あったから別にどうでもよかったし
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:30:08.41 ID:jBzaNZKoO
やっぱり使い辛いな〜
買っちゃったから仕方なく使ってるけど
メトロうぜえ…なんだよこれどこに何の機能があるのかも今一分かり辛いわで最悪過ぎ
よくもま〜改悪した物発売しやがるわ
>>899
え、これまじか

通りでメモリリセットされてなかったのね
メトロはメトロだけでシステム管理が完結するように作れればよかったけど
手抜いたせいでデスクトップまで巻き込んで結局全部の局面でタラズな出来になった
>>908
「高速スタートアップ」って機能でな
うまく動けばすごくいいものなんだが・・・まだちょっと不安定な気がする

電源の設定で無効にできるので、変だなと思ったら7みたいに
通常起動とスリープで使うといい
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:34:53.39 ID:epVI89Ll0
そもそもwindowsのタブレットもスマホも
シェアが底辺、全く存在感無しの死に体なのに

そんな状態で今更タブ寄りしたところで、
従来ユーザー大混乱、シェア回復無し、windowsストアもModernUIも通夜状態の有様

本当に誰が得するの、この状況。
スタートボタンを廃止した理由がようわからん
タッチパネルでない端末があることを考えたら
なくす必要はなかったろ
「設定で消せる」くらいでよかったろ
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 00:54:32.90 ID:2/kUOYWL0
当たらしもの好きでiPhone仕掛けたジョブズでさえ現時点のデスクトップOSでタッチは意味無し、
UI的にまだ統合はしないとキッパリ言ったのに、MSは見切り発車でよくやったわ。
焦りがあったんだと思う。AppleがiOSと統合する時はそれをどう解決するか見物。
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:00:42.14 ID:F2lHev3K0
ストアでインストールしたソフトが問答無用で全画面になるのは勘弁して欲しい
しかもアプリの終了の仕方も不明
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:02:57.49 ID:NfBcm98Q0
>>912
タスクバーをmacのDockみたいにしたかったんだろ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:04:23.96 ID:tY10gTTQ0
さっさと9作れや
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:12:38.93 ID:KW2YSvEq0
Goサイン出した奴馬鹿じゃねえの
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:14:00.69 ID:LTgiglpS0
タブレットを主軸に据えたりするからだ
先を見越しての事なのはわかるが、だからといってそんな半端な真似されたら萎えるんだよ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:15:26.32 ID:eUiKVJBm0
クソUIクソ互換性
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:20:26.20 ID:3phfz7E60
こうしておっさん共が新UIに適応できない間にも、
若者たちは適応して新しい時代を作っていくのである
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:20:28.51 ID:gOevMSPB0
>>914
全画面困るよな
メールで来たシリアルを見ながら打ち込みたいのに「絶・対・に・やらせねえ!」とか誰得なんだよ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:20:36.73 ID:02vREzLy0
9も8のマイナーバージョンアップだと思うぞ、Vista→7みたいな感じで
だからメトロ自体が気に入らないなら9も結局合わないだろう
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:21:04.73 ID:btF+VDdd0
また高速起動の仕組みがわかってない馬鹿がいい加減なこと言ってるな
電源を落としたフリってなんだよ
これMSはわざとやってるだろ
失敗することわかっててやってる
つか実験だろ
次に出てくるOSでその謎が解き明かされるな

俺らはまんまとMSに嵌められてんだよ
今のうちに7を買っとこう
レッテル貼りだなんて随分な言い草だな
不満点に対処してアピールしないと、印象が定着してしまう恐れがあるだけだろ
使いにくいってのは普通の声だ

ただ、勝手に慣れるまでほっとくのも手だと思うけど、もっと手を入れるんかな
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:27:23.14 ID:3OKQwuGo0
先日、1,200円のアップグレード版のみでクリーンインスコできるという噂のWin 8 ProをDL購入したが(´Д`)y-~~





これは異常に使いづらい(´Д`)y-~~





プログラムファイルがなくなってるのが致命的(´Д`)y-~~





他はデスクトップがあるから今までと変わりがないが(´Д`)y-~~
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:27:30.51 ID:epVI89Ll0
>>920
MS盲信者乙
7の人はうpしなくていいんじゃないか
VistaちゃんとXPは新しいPC買え
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:31:06.48 ID:NfBcm98Q0
Vistaも9が間に合うだろうから変えなくていいんじゃね
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:31:46.69 ID:Hwm97LRO0
まじで7買えるうちに買っておけよ
多くの企業は当分の間7のままだから
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:32:52.25 ID:AY7m5ovz0
WindowsユーザーならKDEシェルのLinuxがおすすめだわ
旧OSは仮想でいいというなら尚更ね
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:32:58.19 ID:Ky/5si2n0
>>929
なんだかんだで、そこで8にするメリットが足らんて話だろ
現在の買い替え層に対して、ちょうど満を持しるのは8よりも7

8は安パイで構わない奴に勧める理由がない
起動が速いのは評価できるけどUIは7の方が良い
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:36:18.97 ID:02vREzLy0
>>935
デスクトップ関連のUIは普通に8が完全上位互換だよ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:42:26.82 ID:epVI89Ll0
あの退化したUIが完全上位互換(笑)
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:43:25.09 ID:KJF08Lvw0
Windows8は買うな
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:45:41.79 ID:NfBcm98Q0
フォルダ操作はwin8の方が優れてるね
その辺はさすがに進歩してる
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:48:14.18 ID:gOevMSPB0
完全上位互換のハードル低すぎだろ
日本語変換をデフォでオフにするといろいろとマズイことになる
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:48:39.45 ID:s3FH40KA0
ニューモデルPC買えばWindows8が付いてくる
あとISOが標準でマウントできる点は評価
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:51:18.07 ID:VUrFwNOh0
XPから7への移行は、HDDやメモリの問題など32bitOSの色々な限界もあったからな
ここから先はもうよっぽどの理由がなければ乗り換えないだろう。下手すりゃ7はXPより長生きするかもな
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:54:02.44 ID:r0vnExZw0
エアロの立体感がないとやだ さっさと復活させろ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:54:21.09 ID:02vREzLy0
>>943
メトロアプリ次第だな
あれが起動に乗ると旧OSは全部時代遅れ扱いになってしまう
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 01:59:13.99 ID:Hwm97LRO0
>>941
でもホームユースじゃ
現行PC使い倒した後はタブに以降が主流でしょ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:05:29.22 ID:r2qChWuIP
先月あたりからPCがジワジワと値上がっている
売りたきゃ値下げしろ!
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:11:18.76 ID:Ky/5si2n0
>>847
できるよ
皆XP〜7とタブかスマホで必要充分だからなあ
>>899
XPの時にもあっただろ
shift押すと休止状態が出てくる奴
>>125
窓3.1から使ってるけど同じ感想
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:20:33.27 ID:x0mIKOHe0
>>951
ナカーマ

なんとかマイコンピューターやらに辿り着いたら別にさほどデザイン変わってないという中途半端さ
MSの嫌がらせか、あれ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:23:05.20 ID:02vREzLy0
窓3.1から使ってるけど15分で慣れたぞ
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:26:13.79 ID:Z3JXi9ju0
XPから乗り換えたんだけどさ
これフォルダ内のファイル自由に並べ替えられないの?
自動整列強制モードですげえ使いづらいんだけど
>>914
一応モダンアプリ2つを1つのモニタに表示する事は可能

タッチモニタの場合は左端から右へ撫でる
そうじゃない(マウス)場合は左端をスワイプしてモダンアプリをドラックしながら右へ持っていく

ちなみにモダンアプリの終了の方法は、
タッチモニタの場合は上端から下端に撫でるだけ
マウス操作の場合は上端にマウスカーソルを持って行ってドラックしながら下に持っていくだけ
ただし、1366×768以上のモニタじゃないと2つ表示させるのは無理
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:33:13.73 ID:0r/jqotq0
おまえらおじいちゃんかよ
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:33:57.66 ID:jJoXwfa20
>>954
具体的に
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:35:13.49 ID:NfBcm98Q0
>>954
7の時からすでにそうです
無効にするには7と同じくレジストリを書き換えないとダメです
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 02:55:03.47 ID:MF8056bP0
>>32
何て言うか首痛くなるよな
手で持つにしても重いし
なんでこんなに立体感のないデザインなんだよ
強制遅延があるかぎり買わない
というか買えない
ゲームができなくなる
タブレットを意識したUIと共通にする必要は無かったのに
せめて切り替えられたら良かった
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:17:04.42 ID:SbtO17Kw0
win8叩いてる奴は情弱ばかりだという事がよく分かるスレ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:17:15.42 ID:r0vnExZw0
まじかよ8も任意並び替えできないの? 7の最大の短所なのに
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:19:23.07 ID:d0MazcAf0
偶数は糞
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:19:29.05 ID:SbtO17Kw0
頭の悪い低能ほど声がでかい。
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:24:49.43 ID:uaD1CIykP
>>54
Meタン・・・
>>30
うむ、高すぎる
圧倒的シェアを誇るくせに1万4000円とかボリすぎだろう・・・
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:42:30.16 ID:PzoS99L/0
>>962
フルスクリーンかAero切れよ
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:45:36.75 ID:BHf1O67B0
7のノート買えなくなる前にサブ機で一台買っといたほうがいいぞ
俺も先月一台確保しといた
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 04:49:15.55 ID:E2G+avat0
>>320
昔winampでこんなテーマにしてたなあ
すぐ飽きるんだが
>>970
8は強制DWMオンなんだよカス
8なんてマニアにしか好まれんわ
初心者にもヘビーユーザーにもそっぽ向かれている
もう手遅れだと思うの。
こんな面倒くせえOSを
家庭はおろか職場で使う会社なんて情弱もいいところ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 05:19:35.97 ID:SbtO17Kw0
と、情弱の低能が使いもせず妄想で言っています
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 05:24:31.02 ID:4QKGoZln0
そこそこの性能のタブレットだったらエロゲを寝ながらやるのにいいとは思うけど
デスクトップでわざわざ買い換えたいとは思えない
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 05:35:13.21 ID:gOevMSPB0
>>978
エロゲやるときは片手が塞がっているということを思い出すのだ
1200円アップグレードをちらつかせたり、旧来ユーザーの反発を無視して
スタートボタン廃止したりと、Win8はMSの壮大な市場実験だからなぁ…
わざわざお布施払ってまで巻き込まれる必要はないよ
体験版ダウソして使い勝手悪かったらスルーすればいいわけだし
XPの人が安い時に買っちゃったのは正解
それ以外で買う意味は無い
XPで安い時に買わなかったやつはPCを窓から投げ捨てろ
マニュアルが必要と言う時点でもうね
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:31:03.46 ID:GxJviYy70
.
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      よくぞこのスレを開いてくれた
   ヽノ U  /\_/\   |ノ       褒美としてWindows8を買う権利をやる
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /        もちろん有償だよ♪
     /|ヽ   ヽ──'   /         えっ、いらない?無償でもいいよ…
    / |  \    ̄  ,/    ☆
    /ヽ、--ー、__,,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / ̄ Win8   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄Win8  /|  ̄|__」/_ Win8   ./| ̄|__,」___.     /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Win8  ./ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Win8   ./|   /  :|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:35:35.84 ID:tXJXPzyT0
世の中のユーザの9割は「いわゆる情弱」で
その9割にメトロUIの使い方を教えるコストがどれだけかかると思ってんだよ
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:37:33.59 ID:VHu2l5Fy0
驚愕なのは、このUIがWindows Server 2012にも搭載されている事
MSはなぜMetroがサーバOSに必要だと思ったのだろうか
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:37:56.97 ID:fOqRaPfF0
パソコン大先生たちに嫌われてる8ちゃん
かれこれ素人に20人ほどにやめとけ、買う必要なしって宣伝しといたわ
Ubuntuが使い易いから、もうWindows要らない
タッチパネルなんてPCで主流じゃねえし、今後も主流になりえなないってわかるのになぜこんなものを
PCモニタに素手でベタベタ誰が触るかよ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 07:44:25.46 ID:cCUI3cmo0
デスクトップにプログラム起動ランチャーが無いのがカス
デフォルトのビュワーが重い全画面スライドショーなのがカス
クラシックシェル入れずに粘ったけど無理だったよWin8ちゃん
使いづらいという事実があるからレッテル貼られる前に市場から姿を消せ!
なかったことにしとけよ
後3年は7の64bitが最強なんだよ
今や世界の負の遺産と化しているMicrosoftの迷走。見ていて笑えてくる。
つき合わされる利用者は大変だな。個人はまだ古いの続ければいいが、
サポート上アップデートを迫られる企業は哀れ。よく忠実にMicrosoft製を使い続けるなあと感心。

慣れ(笑)

適応(笑)
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:00:30.68 ID:Y0Rq37t10
秋葉でタブもPCも見てきたけど欲しくなってしまった
まあ7で十分感はあるが
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:03:30.90 ID:wTP6ncLy0 BE:349272498-2BP(1920)

windows8タブレット買おうと思ったけど
いっしょに走ってる対抗馬がハナクソみたいな価格の中華タブレットなんだよなあ。
そりゃ中華タブに行くよなあ。
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:04:12.00 ID:G1afLFW40
>985
Muninみたいな管理コンソールには向いている、かもしれない。
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:26:55.91 ID:zaZpl9WN0
Windowsが迷走すると他に使うものがないから困る
IntelMac(笑)デスクトップLinux(大爆笑)だからなあ……
>>685
vista ......
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:31:44.62 ID:/bafYW460
やっぱりXPがいいんよ

E8500でまだまだ行くぞ
>>1000
なら
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      よくぞこのスレを開いてくれた
   ヽノ U  /\_/\   |ノ       褒美としてWindows vistaを買う権利をやる
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /        もちろん有償だよ♪
     /|ヽ   ヽ──'   /         えっ、いらない?無償でもいいよ…
    / |  \    ̄  ,/    ☆
    /ヽ、--ー、__,,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / ̄ Win8   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄Win8  /|  ̄|__」/_ Win8   ./| ̄|__,」___.     /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Win8  ./ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Win8   ./|   /  :|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/19(火) 09:34:51.12 ID:epVI89Ll0
根本的なOS としての性能は上がってる
それ以外がすべてお粗末すぎる
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ