新たな試み「録音・撮影OKライブ」 関係者「デメリット無し」
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
海外にならい、実験的にではあるものの日本でもライブでの画像・映像撮影OKの動きが広がりつつある。
海外の事例を見ても明らかなように、ファンによる投稿素材の拡散性、ニュース性といったメリットが、
デメリットを凌駕する実態があるようだ。撮影可に踏み切った2組に、メリットの中身、そして効果の大きさを聞いた。
携帯やスマートフォンのカメラが高機能になるにつれ、問題視されてきたライブの隠し撮り。
だが、海外アーティストの大半がプロ機材でなければ撮影を解禁している流れに伴って、日本でも実験的に撮影可とする動きが加速しつつある。
年初に行われた初のホールコンサートで堂々撮影OKを謳って話題になった九州発のアイドルグループ、LinQもそのひとつ。
話題づくりという側面もあるにはあったが、撮影可に伴う是非を一度きちんとあぶり出したかったこと、
またファンの需要に応えるための施策でもあったと、ジョブ・ネットのJJ 小野プロデューサーは語る。
「エンタメ市場におけるアイドルのコンサートはある種“サービス業”の要素が大。
だからこそ顧客満足度を上げたいと考えて撮影解禁を打ち出しました」
当該のコンサートでは“全席一律○○円”をやめ、小野氏が言う「資本主義を導入した価格設定」も取り入れた。
最前列中央の最も高額なかぶりつき席や、ホール1階及び2階最前列に望遠や三脚なども持ち込める“撮影に特化した席”を設ける試みだ。
ファンからは「神がかった企画」と絶賛された模様だが、さて、実際に露呈したメリット・デメリットとは?
「まずメリットは動員が増え、しかも高額な席から売れていったこと。ライブにおける付加価値がうまく作用した結果だと思います」と小野氏。
なんでも、件の撮影特化席のほとんどは熱心なファンに“雇われた”プロ級のカメラマンが占める結果になったという。
「自分はライブに集中して楽しみ、写真をプロに任せた分業体制。お金を費やしてでも自分だけの写真を手に入れたい
というその熱意には、本当に頭が下がる思いです」と小野氏は感慨深げに語る。
一方でデメリットはといえば、率直なところ「現状ではさして見当たらない」と小野氏。
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2021748/full/
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:41:33.93 ID:QCSWAVLyT
JASRAC「金」
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:42:18.15 ID:f5IJfN7jP
やっとかよガラパゴスジャップは遅いんだよ何もかも
レンタルCD/DVDだけは先を行ってるがな
AKBとかモモクロもこうなるの?
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:43:11.45 ID:zDo/ofaw0
面白そうだったら行くっていうやつ増えそうな気がする
デメリットだらけだよ
携帯を手ぶれしないように
じーっと持ってるだけのヤツが増えてライブが盛り上がらないわ
後ろから見たら液晶画面が明るくてジャマだわ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:45:59.92 ID:yWCHd+DP0
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:50:58.13 ID:BlGcNafj0
ライブ中客がみんなステージに携帯向けてる光景は想像したら不気味
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:52:44.35 ID:10wfP9LG0
今後は撮影禁止ライブをすると発狂するモンスター客が出てくるようになるんだろうな
お客様は神様状態と同じで一度緩くするともう戻れない
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:53:58.55 ID:RWoFUk4E0
グレイトフルデッド?
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:54:39.15 ID:aGA+BSHC0
これダメだろ
運動会のお父さんみたいなのが「ライブ客」を駆逐しちゃうぞ
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:57:04.24 ID:1vEpSv040
美術館とかでもおkでいいと思うけどな ショーケースに入ってて作品が傷つくことなければ
アメなめたりお茶くらい飲みながらでもいい
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:57:32.53 ID:90cSzAms0
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:58:10.30 ID:c4r9AUPeP
よく海外でのライブの様子とか
糞みたいな画質と音質でつべに上がってるよな
>>7 撮影することを前提として考えられてない舞台演出だな
>>6 盛り上がりの方は違うけどな
みんな同じ事しなければいけないみたいな発想は間違い
何でもアリじゃ無いが人それぞれで良いんだよ
北朝鮮のマスゲームじゃあるまいし
液晶画面は確かに良くないかもな
あと撮影自体やはりどうなんだって所もある
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:01:49.84 ID:TAKFJHE90
いざファンでもカメラ席やセンター席は取れないからそこそこの席とって
その場に行ったらもったいない気がして結局ファインダー越しでライブ鑑賞で
カメラの小さい画面で見るくらいだったら最初からいい席で撮ったの家で見たくなる
結局ヤフオクとかで大学生かなんかに撮らせた映像で小銭稼ぐやつが出てきて
ライブは形骸化して公式高品質ライブBDは売れなくなり低品質個人ビデオでライブ熱下がる
つーかライブはもっとコンテンツじゃない部分を売りにしたらどうなんだ
伝説の生まれた場に居合わせた感動とか、現地じゃないと味わえないインタラクションとか
俺は今の方が好きだけどなぁ
携帯で写真撮りまくりとか何しに来たのって感じ
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:11:29.97 ID:6cuqeHKK0
昔ヲタ活動していたころは大枚はたいて最前列落札とかしてたが
資金的に困難な時は2階・3階の最前列をゲットして
手振れ防止つき双眼鏡で堪能するほうに切り替えていた
キモヲタの顔も
世界に公開
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:13:24.37 ID:S5NU1pQ90
撮影しまくりでライブが冷めそう
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:14:48.49 ID:5M5iFxubO
客席前を横切ったら罵声浴びるのか
基本海外マンセーだけどライブの撮影はあんまりいただけない
というか撮影するなら撮影席みたいなのを作って分けるべき
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:14:55.76 ID:3m26OUHO0
生録ブーム再開か!
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:15:02.98 ID:KcZ9C/Nk0
ライブにいく人の気持ちがわからない
自分ちで聞けば良くない?
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:15:55.68 ID:LCb26B900
公認とかしたらまたもめるだろ
盗録を規制しなければいいだけ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:16:50.64 ID:yWCHd+DP0
坂本龍一、客席の騒動を音楽の力で静める マドリード
> 1曲目から、センシティブなサカモトワールドが展開されます。
> 殆ど聞こえるか、聞こえないか、と言う程に繊細な音を駆使して展開していく曲の最中、突然鳴り響く連写のシャッター音。
> その音から、プレス関係のカメラマンだと言う事はすぐに想像がつきました。ちょっと、音デカイよ。
> 消音装置着けなきゃだめでしょ?と、私でも思う程の音量。それでも、舞台上のサカモト氏、演奏を続けます。
>
> そしてまた、途切れない連写のシャッター音。
> サカモト氏、舞台上から音のする方向に向かって、人差し指を口にあてる仕草。
> やはり演奏していても気になるのでしょう。それを見たお客さんが、「シーッ、シーッ」の大合唱。一旦は鳴り止んだシャッター音が、3度目に聞こえた時、
> サカモト氏、再度人差し指を前に出して、左右に振る仕草。客席に再び「シーッ、シーッ」が鳴り響き、今度はその静止する人々の大合唱に、
> 音楽がかき消され、会場に緊張感が走ります。
>
> そんな中、なんとか曲が終わった瞬間のことでした。わき起こる拍手と共に誰かが「邪魔するんじゃねー!出て行けこの糞やろう!」罵声を浴びせるや否や、
> 1階から3階までの人がほぼ全員立ち上がって、カメラマンに向けて罵詈雑言の嵐。舞台上のサカモト氏も、この展開には苦笑い。
> 汚い言葉のオンパレードで、人々の勢いが止まりません。カメラマンらしき人の「俺だって仕事でやってんだ!」という応戦があったのもの、
> 熱くなった人々に取り囲まれ、辺りは騒然としていました。
>
> その時です。舞台からサカモト氏のピアノが鳴り響きました。その瞬間、猛獣の森のような状態だった会場が、一瞬水を打った様に静かになり、
> やがてわき起こる拍手と、サカモト氏への歓声。これぞ一流のアーティストだ、という姿を見せつけられた瞬間でした。
http://oguramariko.blogspot.com/2011/11/blog-post_15.html 【動画】坂本龍一トリオマドリード公演アーカイブ 騒動は開始20分過ぎから。
Ryuichi Sakamoto Trio Madrid 15/11/2011
http://www.ustream.tv/recorded/18540393
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:18:22.16 ID:FnwBU5qO0
二階席辺りにカメラ置いて撮影するようになるんだろうな
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:18:40.73 ID:ghSLCNa/0
Ibizaとかmaiamiの携帯動画とか糞あるのにな
ももクロも昔は撮影よかったのにな
>>11 運動会のお父さんだけ集めて儲ける商売に移行するんだろ
娘を育てる感覚でCDを一人数百枚買わせるようなw
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:19:37.72 ID:8AzljXv50
まあまずはチケット代を上げるためにやったんだろうな
次に録画録音化だと生だから残らないからやれること言えることが出来なくなる
ライブそのものの魅力が半減すると思うがまあ口パク台本のアイドルなら関係無いのかもな
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:21:16.17 ID:u4CmfByF0
>>12 メトロポリタンとかMoMAとか事実上撮りほうだいだし中で白黒なら模写っぽいこともできるんだよな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 08:21:33.36 ID:FnwBU5qO0
携帯でしかも手持ち撮影の糞動画なんか残しても仕方ないだろ
せいぜい鞄に録音機材入れて録音したのを聴きながらライブを思い出す程度
口パクアイドルなら音は録る必要ないからなw
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 09:00:44.38 ID:lAGOehPI0
高額なプロ録画機材もバンバン売れていいことばかりじゃねーか
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 09:06:02.86 ID:kSnQjEBS0
ライブの隠し撮り音源のジャリジャリキンキンした音は聞くに堪えない
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 09:10:40.03 ID:J55HkrwW0
そのうち3脚持ち込む馬鹿が・・・www
撮影は専用席のみで最後尾に配置で価格は3倍とかでいいよ。
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 09:12:24.96 ID:cchPwVGw0
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 09:13:47.63 ID:5FrWS2Hs0
ライブ会場で実況配信とかする輩が現れそうだな
写真あかんの?
良く撮ってたが
ほんと保守的で行動がおせーなジャップは
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 10:15:20.52 ID:LiZOw+c50
>>26 行く側の人間の気持ちとお前の感性は一生交錯しないから安心しろ
いくら説明したとこでお互い「何言ってんだこいつ」ってなる
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 12:45:59.18 ID:8my6wzNL0
客が撮影できるようにするより、運営元だけが撮影・配信できるようにするのがいい
客が撮影すると
>>6みたいになる
録音だけ許可ならいいかも試練
インディーズバンドのライブで自分はライブに行くが同時にUSTでも配信&残してあって後から見返せてとても捗る
最近は配信のみで残さなくなったが
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 12:50:26.80 ID:Nj7rDBBH0
液晶の光は邪魔だわ
サイリウムでも発狂してる
前方の動画とってる奴らの液晶の光がどうにも気になる
そいつがあとでネットにアップするならまだしも、一人で楽しむだけだったら
周りに迷惑なだけだからやめろよ本当に
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 13:45:45.25 ID:iTPomKKt0
音源化されてない曲なんかは録音したいな
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 17:27:53.41 ID:WG+vFlAj0
これ、数人で録音録画機材を展開して客たちの邪魔になったりしないのか。
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 17:29:19.24 ID:SRKenL0i0
クレーンの持ち込みはOKですか?
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 17:29:48.43 ID:dslybH9H0
同じプロモーターでも海外のバンドは撮影OKっていう謎
撮影オッケー席チケットを中央ライブ客席以外に設けたらいい
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 17:33:41.90 ID:WG+vFlAj0
客が撮影した動画をYoutubeに公開すると、その広告収入を主催者に流すことも
可能になってるわけだな。
youtubeで見ててサムネが綺麗だから公式かな?
って思ったらユーザーの投稿動画だった
デジカメでも画質が上がるのはいいが音質にもこだわれよ
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 17:39:24.48 ID:io1i0MPa0
てかライブチケット高くない?
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 17:44:53.63 ID:0hggl5Da0
撮影オッケーの時間帯とか設けてくれたらいいのに。あと開演前後くらい撮らせてあげれば
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 20:42:19.57 ID:AAWSE2LO0
音楽好きが動画を見れば、それだけで音楽は盛んになる
音楽をダメにするのはダメな音楽そのものだ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 20:44:01.40 ID:KcpMLtGwO
グレイトフル・デッドが何十年も前からやってたな
同じ日のライブでもどの席から録音したかで違うというwww
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 20:50:11.08 ID:7XNYfbnN0
ライブ録音したやつなんてPA通した音割れモノラルじゃねーか
その場にいれば良いが後から聴く物じゃないな
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 20:54:09.87 ID:FUpWJ9UV0
某声優のライブでやったら
騒ぎたい組とうるせぇよ組で殴り合い始めそう
>>60 スピーカーアウトはステレオだぞ?
音割れもモノラルも録音したそいつが設定ミスってるだけだろ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 00:18:20.64 ID:+go1h6K1O
うわー
おまえら大賛成で高まるかと思ったが興味深い反応だな
上で言われているように撮影機のライトが邪魔だなんだもある
人間がやることだから思い通りにコントロール出来ないで喧嘩など
課題が多すぎる気がしたわ
海外のライブでよく見るがあれだって皆が納得はしてないわけで
ネラーもライブ行ってる連中は居るのだな
おまえらの疑問は経験者じゃないと出ない疑問だ
新事実しれたわ
そもそも禁止されてても洋楽だと
YouTubeにアップしても絶対削除されないしな
許可しても撮影率は変わんないんじゃない
邦楽は永久に禁止でもいいんでないの
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/18(月) 08:44:39.78 ID:F1aS0HA80
「おいフラッシュ炊くな!」
「てめぇどけよ早く!」
ん?どこかで辿った道だな……
シナチョンだと普通みたいだな。
映像見た事あるけど、民度の差か解らんけど観辛い・聴き辛いライブだった。
メンバーが深夜FMのパーソナリティーやっててたまたまこの企画やるってのちょい前に聞いた
本人たちはそんな気負ってなかった
楽しんでねー、みたいな