【朗報】 質問:アルバイトでも同じ会社で5年間働けば正社員になれますか? 答:はい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Q アルバイトでも同じ会社で5年働けば正社員になれると聞きましたが、本当ですか?

A 昨年、労働契約法が改正されたので、今後はそういう可能性も出てきそうです。

 改正されたのは、パートやアルバイト、派遣社員、契約社員など、正社員以外の「有期労働契約」で働く人々に対するルールです。
 1年契約や6か月契約などの有期労働契約で働く人は、全国で約1200万人に上ると推計されています。
しかも、そのうちの約3割は、契約を何回か更新して通算5年を超えて働いているとみられています。
ただ、契約はいつも更新されるとは限りませんから、失業の不安を抱えているわけです。

「雇い止め」を認めない

 改正労働契約法では、契約更新で同じ会社で働く期間が通算5年を超えた場合、働く人が申し込めば、
正社員のように契約期間の定めがない「無期労働契約」に転換できるようになり、今年4月1日に施行されます。

 無期労働契約へ転換できる「通算5年超」を迎える前に、会社側が有期労働契約の更新を拒否する「雇い止め」を防ぐため、
「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないとき」は、雇い止めを認めないことも明文化されました。

対象は4月1日以降始まる有期労働契約

 もっとも、「通算5年超」のカウントは今年4月1日以降に始まる有期労働契約が対象で、
それまでに通算で何年働いていたとしてもその分はカウントされません。また、無期労働契約に転換した場合の
職務や勤務地、賃金、労働時間などの労働条件は、原則として直前の有期労働契約と同じで、急に賃金が上がるわけでもありません。

 しかし、アルバイトから正社員になる道が開けたことは確かで、就職氷河期などで正社員としての職を得られず、
やむを得ず有期労働契約を選んだ人には朗報といえそうです。
 (調査研究本部主任研究員 安部 順一)

(2013年2月15日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/qanational/20130215-OYT8T00666.htm?cx_text=02&from=osusume&google_editors_picks=true
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:24:42.63 ID:Bm7YlLiw0
可能性かよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:29:19.56 ID:ZijPZltY0
同一労働同一賃金はアジアンには理解出来ない
無理無理
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:29:41.83 ID:4TEwHloJ0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:30:19.59 ID:f0Ltzy3s0
可能性、しかも「出てきた」としか言えない程度の話
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:30:41.61 ID:U07qPg6r0
これ結局どうなったん?ジャップは共産国家にすら遅れをとるのか?

オランダ政府が企業に強いたのはただ一つ「同一労働同一賃金」のみ。なぜ日本ではこれが出来ないの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346768791/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/04(火) 23:26:31.24 ID:Detr/hNY0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/rantata2.gif
中国『同一労働同一賃金』で日本人給与減加速へ

江西省の衛星テレビなどが同日伝えたところによると、ストが起きている「本田自動車部品製造」の女性従業員が手取りで月額平均約1千元(約1万3500円)なのに対し、
駐在する日本人技術者は同5万元。従業員らは経営側に日本人の給与を公表するよう迫ったという。
 中国では年内にも「同一労働同一賃金」を柱とする「賃金法」の成立が見込まれており、中国人従業員らはこうした法整備をにらみながら労使交渉を進めているものとみられる。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/133/show
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:31:20.17 ID:mYKJsshz0
ホリエモンにコキ使われる、派遣SEの漫画画像をはよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:31:33.27 ID:kJncHohg0
>>3
つーか正規と非正規で明らかにモチベーション違うだろうしな
まぁこういうことやっていけば正規が非正規並みまでやる気落とすんだろうが
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:31:36.25 ID:7mAHCjhq0
違反しても罰則による実害はでないんだろ
4年目でクビ
今後は4年半ぐらいでクビだよ
↓利根川
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:57:20.90 ID:lL9xGBus0
4年で確実にクビにされるのか。
一度非正規に落ちたら終わりだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:59:41.98 ID:5AUQJN/u0
ところが自民党は「規制緩和」で正社員登用なくすらしいね。

「正社員化の義務なんか気にせずバイト雇いまくってくれたほうが労働者は幸せなはずだ」って。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:07:23.52 ID:yTLRtbnd0
4年で契約打切
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:11:02.78 ID:IS3kPArD0
責任は正社員で給料はバイト並か
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:11:10.84 ID:nI62gvvb0
地元では大きいスーパーマーケットを展開する会社でバイトしてたら正社員確定の契約社員の話が来た
上の人達がなんか色々やってくれてるから、期待に応えられるよう頑張りたい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:15:10.47 ID:RtZBAWNS0
カウント始めがこれからってどれだけのんきなんだよ
今からの5年後なんてだれも保証できないだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:25:49.95 ID:tEwDuVvH0
>>17
へー
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:27:50.34 ID:1ObDivwr0
上司と仲良くて仕事が出来る奴だけスカウトされるよ
それ以外の奴はポイ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:31:03.24 ID:6l4Lmj010
これからカウント開始とか何一つ朗報じゃ無いじゃん

クソ過ぎるだろ無い内定でどうしようもなくフリーターに進んだ連中が認められる頃には30近いぞ
それでもまだ年齢的にはマシなケース
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:31:35.82 ID:2LU3cwNp0
大半が「ここで正社員とか・・・」と否定的な対応するんじゃね?

非正規とはいえ自分なんかを働かせちゃうような会社だし、とか自虐的に考えてそうだがw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:33:00.87 ID:/amma9vg0
なんで新卒で就活しなかったの?
卒論片手間に必死に就活した俺の努力は?
こんな遊びほうけてたバカと同等に扱われるなんて納得いかない
既卒は新卒より上であってはならない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:33:03.62 ID:bHRM3H9DO
>>17 スーパーてブラックやん
土日休めないし
期間工とかどうなんだ?
良くても2年11ヶ月で一旦辞めされられて、また再雇用なんだろ?
>>23
馬鹿
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:34:54.72 ID:1ObDivwr0
>>23
遊びほうけながら正社員になった新卒もいっぱいいるんだろうな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:35:42.39 ID:nI62gvvb0
>>24
土日は休めないけど週休二日制だし、各種保険もしっかりしてたし
時間きっちりだから残業無いし給料もまあ普通だからホワイトかなって思って
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:35:43.16 ID:lZkuKQvG0
アルバイトて有期雇用なの?
そこらへんどうなってんの
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:37:44.48 ID:2LU3cwNp0
バイトも保険関係実装されとるなら正社員と変わらないんじゃないかって希ガスる事もある
特に売上が厳しい時なんか

ただ会社に正社員でいるってだけで自動的にボーナス貰える会社に行きたかったわw
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:38:45.64 ID:CjY99uAr0
ホイホイ言うけど五年ってなげえな
20代の五年とかその後の人生全て決まるレベル
5年を前に契約解除だろこんなの
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:41:45.16 ID:6bYUzpuK0
学費払って在学中に就活(笑)
しかも産学連携で何十年も続けてる
倫理憲章(笑)もあってないようなもの
変な国っすね〜
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:43:18.96 ID:bfo4LmhF0
>>1
【朗報】 5年以上同じ職場でバイトができなくなりました!
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:43:29.66 ID:jGbTBpcD0
5年もお呼びが掛からない時点でまぁなんというか頑張ればいいじゃない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:44:11.43 ID:aDfkfJY/P
ただし法定28業務を除く。

とかじゃなかったっけか?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:44:35.55 ID:6l4Lmj010
>>30
お上からどういう通達が出たのか
今ブラック多い小売・飲食を労基がなんか凄い回ってて
この話題にちょうど関わる長期・長時間働かせておきながら雇用保険もなんもして無い非正規を
2年だか3年だか遡って保険加入させてる。
もちろん企業側への制裁で。

保険完備のバイトでしかも4月からこれ始まって雇い止め禁止とか
そっちに転がり落ちたいサビ算労働超過社員も居るかもな、割と切実で。
はいじゃないが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:45:33.97 ID:/amma9vg0
既卒って30歳バツイチ阿婆擦れ女と一緒だよな
そんなのが20歳処女に勝てると思ってるの?
どういう神経してんだかw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:46:46.49 ID:QZSB8fU3O
風俗の社員いる?
首にされる可能性が増えるだけじゃないのか
正規雇用になるって話ちゃうがな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:51:06.40 ID:tksNYTV70
4年で契約打ち切りが流行するな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:52:21.09 ID:lGes5IUb0
正社員でも余程居心地良くないと同じ所で5年勤続て難しいよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:55:40.68 ID:6l4Lmj010
>>41
もとより安価な労働力をクビにし辛くする政策で企業も同調せざるを得ないというと
まぁやっぱそろそろ経団連が正社員のほうの解雇規制を早急に緩和しろって言う事になるんじゃねーの?
だいぶ前から言ってはいるけど
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:04:17.08 ID:iGz87MOsO
バイト先で保険入れってこないだ言われたけどこれのせいかな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:07:29.09 ID:Wy6icxQQ0
5年後にクビ切られるのか…
そもそもそこまで長く続けてる若いやつならそんなに時間かけなくても正社員の声かかると思う
ないなら無理だろ
正社員になると保険は付きますが、給料を時給換算するとアルバイトより下がります
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:14:43.61 ID:5nsLeMop0
>>23
新卒採用の最底辺よりはいいところにつけるかも知れないが
新卒採用の中流ぐらいのところにもまずつけないだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:18:44.12 ID:LmcUJnFG0
>>17
がんばれよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:22:00.30 ID:x1PihyTM0
4年と11カ月で首になります
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:26:06.66 ID:S49K4HnS0
>>8
モチベーションとかやる気とか、そんな良く分からん、主観的なものに頼るから駄目なんだろう
やらなきゃいけないことだけやらせるようにした方が効率あがる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:26:11.22 ID:KSPRKXFyO
4年目で契約解除とか言ってる馬鹿がいるがソースちゃんと読んでるか?
合理的な理由がなければ首は切れない
嫌がらせとかは不法行為だから争えば現場復帰命令が出る
簡単には首に出来ん
法解釈上はな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:27:30.18 ID:6CdFB3Xt0
でも一年契約で毎年更新するのはダメだよね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:28:07.85 ID:d+0TsBNf0
1000人に一人レベルのよほど出来る奴ならともかく、4年11ヶ月で首切られる図しか思い浮かばない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:29:03.23 ID:PaBqVAE30
店員「お願いです!バイトのままで居させてください」
ワタミ「ダメだ!お前を正社員にする!」

まあこういう職場もあるからな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:34:38.23 ID:+sFm6MpkO
年に一日だけ契約しないで364日契約をずっと繰り返す手もあるな
対外的に形だけ請負契約にさせて、実際は社員やアルバイト同様にこき使う状態にしてしまえば
企業側が簡単に逃げられるし、現状そんな事をやっているところばかりじゃん
自分が前に働いていたところもそれだった
まあ、偽装請負なので法に触れる筈だけど、被害者が泣き寝入りする事がほとんどで
なかなか摘発されないんだけど
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 01:53:18.91 ID:qiAoxsDw0
>>46
多分全体の人数が増えすぎたせい
この件とは関係ないと思われる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:04:58.60 ID:HlYS/lqw0
バイトで社会保険入ることになったけど住民票とバイト先にいってある住所が違うとやっぱまずいのかな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:11:29.81 ID:mSaDXWirO
これからは派遣やパートが減り奴隷下請けの「正社員」が出向されてくる流れになる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:14:22.74 ID:7QNpXr/q0
五年経つまでに首になるだけじゃねえかアホか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:23:36.91 ID:7YuirjDo0
昔契約社員やってたけど5年目に更新拒否られた
なにこれ死にたいと思いました
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:23:40.95 ID:BLIlYa2M0
これってIT関連なんかでも適用される話なの?
IT企業で派遣始めて3年くらいになるけど、他に数百人はいるであろう
派遣が正社員になったなんて話を全く聞いたことがないよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:25:15.09 ID:P3IfFQVi0
そういや去年保険入らせたくないからシフト減らすよとか言われてシフト減らされたな
さっさと辞めてえ
事あるごとに自爆営業強要してくるしホント糞だ死ね
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:25:31.48 ID:tpiS0M6m0
名ばかり正社員がアルバイトより安い時間給で働かされていたりするのに
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:31:40.42 ID:eVtqZ/cz0
パートとバイトの違いがわからぬ
8時間働くのがバイトでそれ未満はパート?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:39:05.79 ID:AZutJOoW0
パートは英語
アルバイトはドイツ語

その違いしかない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:40:52.95 ID:qiAoxsDw0
こんな法整備したって会社とガチで殴りあいの喧嘩したら勝てるよってだけ
役人は殴りあいの喧嘩した後に友情でも芽生えると思ってるのか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:46:28.59 ID:hDR7uslS0
くだらね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:47:27.85 ID:9U8Jco/O0
>今後はそういう可能性も出てきそうです

あくまでまだ「可能性」の段階だろwwww

莫迦じゃねーの?wwwww
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:48:58.56 ID:lYMTyDtY0
>>23
徒労
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:49:19.91 ID:zVCM38nD0
>今後はそういう可能性も出てきそうです。
実現確率0.5%ってところだな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:51:02.97 ID:9/OMqlEK0
>>28
頑張れー
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 02:56:38.21 ID:9U8Jco/O0
       ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       正社員にする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       正社員にするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか非正規の底辺君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  お前等の正社員化は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 03:06:19.89 ID:nbBTv4w70
今年の4月からカウントか始まっても影響は5年後だな
どんな法律を作ろうが、罰則を付けようが、結局全て「空気」で殺されるから意味無い。
違反は刑事罰化してジャンジャン取締るぐらいして初めて効果が出る。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 03:16:55.36 ID:UpFwTD9S0
これは意味がない。
正社員にしなければ、アルバイトをできないようにしろ。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 03:32:41.18 ID:Bnu9991J0
いい歳して正社員じゃないとか気の毒になるな

派遣やアルバイトでどうやって生活を維持してるのか素で分からん
ただ生きているだけになりそうなんだが
5年弱バイトして放り出されたら取り返しのつかない年齢だろうな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:12:50.00 ID:rtfdf2eL0
体罰問題
「欧米ガー」
同一賃金
「ここは日本だ!嫌ならでてけ!」
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:16:14.11 ID:5FvkSjnJ0
>>80
正社員だからって、派遣やバイトやパートより金貰ってる企業ばっかじゃないんでねぇ…
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:18:35.39 ID:6OMHlGUQ0
ちょっと前の3年縛りで全員パート化したと思ったら
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:24:03.32 ID:B3EM9Sd00
契約更新のときに正社員に成れるかどうか聞いたら無理って言われた
頑張っても頑張らなくても、いずれ解雇なら早く辞めたほうがいいわ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:26:47.80 ID:+PKODub1O
絶対に食べられないニンジン追いかけて
無駄に年だけ食ってくんだから
派遣労働は地獄やなw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:31:25.29 ID:10Jg1fPMO
5年も働けない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 05:32:32.34 ID:mQ+0wTZ/0
可能性ってことは無理ってことじゃん
HIS(旅行会社)の社長がバイト上がりだった気がする
しかも、最初バイトすら落とされて
給料低くて良いから雇ってってお願いして雇って貰ったらしい
で、あちこち飛ばされて数年で社長
10年もかからなかった気がする
※でも5年未満で解雇するので社員にはなれません
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 06:18:18.10 ID:DVKUnd/20
可能性かよw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 06:20:49.49 ID:hb+zS+bu0
「職歴も資格もありません!
 
 でもなんでもします!給与はいりません!休日もいりません!

 もし3年後に使える人材だったら正社員にしてください!

 だから雇ってください!」




ってなんで言えないのかね。
土下座してこれ言うだけでどこの企業でも採用してくれるのに。
ニートとかひきこもりはその高さだけ世界一のプライド捨てて
ネットという虚構の世界から抜け出して現実の世界で
丁稚奉公する気概を持てよ
釣りにも程がある
>>92
せやな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 06:48:52.34 ID:5Emhe6FD0
>>17
NHKのクローズアップ現代だったか
30すぎのニートがスーパーでバイトを始めて正社員になったんだ
「正社員なんてもう二度となれないかもしれない」と必死にしがみついた結果
植物人間になってしまったんだよ
>>92
給与無しの部分を「最低賃金」に置き換えて訴えて、約束の期限に自己都合退職に追い込まれた人間を知っている
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 07:16:45.38 ID:qSdSCUvB0
バイトやパートで食いつないできた連中、特にそのまま30代になった奴は信用できない。
うちの会社、そういった弱者救済枠(パート)があるけど、あいつら赤ん坊と同じだよ。

32・3ぐらいはまだいい、言う事聞くし教えた事ちゃんとやる(でもマジで赤ん坊あやしてるのと同じ)、、、、しかし半ばから後半は最悪。
自分勝手ですぐキレる、メモ取らない・さぼる・動かない・覚えない、特に年下の先輩にたいしては敵意むき出し、挙句の果てにバックレ。

ちなみにマトモな人らもいるけど、そう言った人らは正社員でいままで働いてきた人。
だからすぐ仕事できるようになり即正社員枠に昇格。

差別する気は毛頭ないけど、やっぱこーゆー実例を体験しちゃうとな、
確かに今は就職難だけど、正社員になれない人はホント、本人に問題あると思う
社長に余程気に入れられるかコネでも無いと無理だな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 07:24:54.28 ID:hb+zS+bu0
>>97
いわゆる「最悪の世代」ですね
30〜40代は今の日本の最クズの集まりと言われています
社会から弾くのは当然ですねw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 07:26:32.69 ID:wL7cBqdZO
飲食 小売りならお断りだ馬鹿
ナスありの正社員
ナスなしの正社員

区別されるかもなw
お前ら、そうは言うけどウチみたいなパートとバイトで成り立ってるような会社は正社員いつも欲しがってるからな。
パートだと年末年始にGW、お盆と休みたがるからな。「正社員なんだから」って言う枕詞で年中使える正社員を募集している所は少なくないと思う。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 07:42:38.95 ID:K4WqtZ5i0
可能性・努力じゃなくて義務化しろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 07:46:52.51 ID:6l4Lmj010
>>102
非正規比率増やすことでしか対応してきて無いからな。そもそもこの国の企業。
社員育成も出来ないままスッカスカになって
仕舞いにはセブン&アイHDみたいに正社員は逃げ場の無いコンビニに回して
熟練パートでヨーカドー運営しようぜとか言い出す。

今回の件で5年後にまた企業が何言い出すか分からんけどな。
ニートも5年続ければ無職になれますか?
↓予告犯の例のやつ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 08:42:44.54 ID:HpZ8jh7f0
4年11ヶ月で契約切れだろwww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 08:49:06.63 ID:+8HZMXUy0
辞めさせるためにまた非合法・脱法的な嫌がらせが増えるんだろうな
毎年の契約期間を1年の日数マイナス1日とかやるだけだ。
4月1日〜3月30日とか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 09:19:21.74 ID:b4mTdBOd0
マックとかで働き続けても出来るの?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 09:20:24.78 ID:cJTFV7LMO
だいたいはそこで契約切られるよな
今年4月からって・・・
さかのぼれや!
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 09:24:33.11 ID:Abm5B59g0
>>102
学生だがまだバイト歴1年も経ってないのに言われたわwww
そこまでブラックではないし皆感じいいけど話反らしてやんわり断っておいたwww
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 10:24:27.09 ID:lLsgi6M80
>>1
>「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないとき」は、雇い止めを認めないことも明文化されました
意味あんのか、これw
ただ認めないってより通算3年以上での契約違反以外の雇い止めは契約満了の半年前に通告
もしくは前年度給与から三ヶ月分の給与を計算し支払ってから雇い止めとかにして
明確な規則と数値はあるがコストさえ支払えば雇用の調整弁として使えるって方がいいんじゃないか
雇い止めで揉めた時にも問題点を判断しやすくなるわけだしさ
これだって無視したからなんだって話や契約違反にするために粗探しとか色々問題はあるけど
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 10:33:59.36 ID:8PxwneJ+0
4年半で解雇されるよ!
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 11:51:48.56 ID:aDfkfJY/P
>>65
適用除外の業務ってのがあって、ITはそれに含まれる。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 11:56:42.17 ID:YDS4CpnU0
>もっとも、「通算5年超」のカウントは今年4月1日以降に始まる有期労働契約が対象で、
>それまでに通算で何年働いていたとしてもその分はカウントされません

え?
> 無期労働契約へ転換できる「通算5年超」を迎える前に、会社側が有期労働契約の更新を拒否する「雇い止め」を防ぐため、
>「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないとき」は、雇い止めを認めないことも明文化されました。
機能してるかどうかが一番大切なことだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 13:09:29.05 ID:TDDd6Zj30
4年11ヶ月後から自己都合退職狙いの虐めが始まる。
派遣を請負に変更して終わり。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 14:55:00.90 ID:goiooGIl0
5年目の期末に契約終了に3か月のクーリング期間を設けて再雇用

バイトを何個かのグループに分けて雇用契約期間を3か月ずらして契約
閑散期にクーリングすれば問題ナシ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:06:42.08 ID:KSPRKXFyO
>>115
それで行き場が無くならないなら構わないけど、多くの企業は老齢労働者を雇いたがらないから問題はある

>>119
裁判で争えば勝てる可能性がある
今までは合理的な理由もなしに切られて裁判にしても負けてたがこれからは勝てる可能性がある

なお嫌がらせして辞めさせるのは不法行為であり、無理やり辞めさせた場合は現場復帰命令や損害賠償命令が出る可能性がある
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:09:22.12 ID:KSPRKXFyO
>>120
それ環境配慮義務違反で不法行為な
損害賠償が認められる

>>122
裁判にした場合、社会通年上の妥当性を欠き無効になる可能性がある
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:11:10.69 ID:QKXn723R0
>>114
まっとうな事言ってるな
給料要らないから働かせてくれなんて言う奴とは働きたくねえわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:15:06.99 ID:goiooGIl0
>>122
「閑散期で人員が余剰で経営を圧迫するためやむなく雇用契約を打ち切る事にした」
社会通念に照らし合わせても妥当。

実際に色んな企業がやってる事だ。
正確には企業の子会社の派遣会社が。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:15:40.95 ID:Q+ZgoZkAO
派遣で入って二年でバイトになって翌年正社員になったな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:18:58.45 ID:aTf92nVBO
パートで入って、すぐからずっと社員になれって声かけて貰ってるのを断ってる俺は異端なのか

会社自体はめちゃくちゃでかい会社だからこそ
中途は給料やっすい
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:24:12.11 ID:8IXu2plk0
>>114
これなんて漫画?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:25:51.65 ID:KSPRKXFyO
>>126
お前条文読んだか?
今まで当たり前にやってきたことは通用しませんよ、という改正

派遣労働者は争えば勝てる可能性はあるよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:31:06.10 ID:KSPRKXFyO
>>126
条文というか、比較的わかりやすいのは厚生労働省のQAだな
その打ち切り方は許されない
五年って結構長いぞ、それでやっと正社員とか有り得ない選択肢なんだが
よっぽどやりたい仕事じゃなければ絶対止めたほうがいい、就活しろ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:36:50.88 ID:B758eXWD0
あるわけねー。アルバイトと正社員じゃやってる仕事違うし、社会不適合者でも出来る仕事をアルバイト使ってやってるし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 15:37:51.83 ID:urz1DSns0
この改正を見据えて今、派遣きりを進めている。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 16:06:20.21 ID:OGKRJtH2i
フラグ立つ前にクビなのは常識
アルバイトは基本、代わりいるしね
>>129
ラーメン才遊記 :ビッグコミックスペリオール・小学館

このハゲは前作『ラーメン発見伝』のライバルキャラ
言い方は酷いがいつもいいこと言ってる
つうか遡れよ!
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 20:02:23.71 ID:iGF03fWU0
>>133逆に不適合だけど社員だから切れないパターンもある
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 20:03:05.16 ID:KSPRKXFyO
>>135
それはこれからは違法と評価されるんだよ
>>92
おおっ
実はうちの会社にそういう人が来たことある
目が血走ってて怖かったからやんわりと断って帰らせた
>>92
アメリカの営業はこれだった気がする。
自腹切って商品買ってその儲けで食っていって優秀な成績をおさめてられたら正社員登用。
> 無期労働契約へ転換できる「通算5年超」を迎える前に、会社側が有期労働契約の更新を拒否する「雇い止め」を防ぐため、
>「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないとき」は、雇い止めを認めないことも明文化されました。
これがどう働くかだな
3年前後でサヨナラコースが増えるかもしれん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 20:20:09.33 ID:WlTys9qAP
               /:\
              /:::::::::::\
              /::::::/\:::::\ー――- 、
             /:::::::レ´ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄\ \
               ノ|::/            \\____
            //                \___::::::/
          //                   \  /:::/
          ///|   //   /|_    |       ハ/:::/
  ,ィ‐、rヽ    /// |   /斗 ヤ ̄|`    l ||   /|     |:/
.人 | ||./vヘ.  | |/ |V  / |  /  |/   / || \/ |  |   |
| ,` ‐ ´ ゝ ヽ |   | V |  \|  ヽ |  / レ | /\ /   |
`‐ ´ /  / l   | \| z彡芋ミ ∨   ‐|/  /V|   /|/
.|     / /   |   | xxx       ミz、 〆 ノ  /
.ヽ   /   /    |   |         '     `ミ, /|/   うそニャ!
 |    | _/__,、__ |   |、     V ̄`ヽ xxx  /  /|
. |   |´ Y / l  |   | 〉、           ノ   | |
.|    |´:::`:ヽ/  |   |Y `>、 ____  ャへ |   | |   ,/`lヽ
|     |::::::::::/  |    |:V  ..へ   |Y ,  /   | | 〆ノ( イ ノヽ
      |::::::::/ ー|   |::`.´::::::::::\/:::|´   |   |  |/   、 'ィ ィ' 〉
     |ヽ:::|  ,__|   |:::::::::::::::::::::::::::::|__.|   |  |ハ   |  ゝ´
    / ヽY/ ノ ハ    ト、:::::::::::::::::::::::::|   |   . ||  .V    ソ
   / ヽ ノノ`/   Vl ∧  ヾ _ ― ‐Y  |   |ノ /  ` y´
|  / / /  ー,/ V\∧       | ̄ |  | |、./    /
.`ー´    \__/   V. `ヽ   ,    l   || |、l'    /
 /     |  |        /    /〜/∧|     /
./ /|   |  |    |    /     / `∨ / `    / ハ
  / |   |  | .   |       / l  | V     /  ハ
 / .|   |  /|    |      // |  | V_ /    ハ
>>61
問題なし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 21:27:18.64 ID:QiZYr6gm0
劣等ジャップの楽しい冒険もそろそろ終焉だな
おいらんとこは書類上は1年でいったん契約が切れてるから
何十年働いても無理。
他の企業もおなじ人を5年も雇わないだろ。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 22:31:52.51 ID:KSPRKXFyO
>>146
お前んとこの書類がなんであれ法律上は継続が原則で、打ち切る場合は理由が必要
理由は倒産しそうだとかたまに遅刻する程度では足りない

それに違反していれば違法な
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 22:40:50.24 ID:jmk1Z6cn0
5年を投資してやっと報われるかどうか分かる分の悪いギャンブルだよな
こんなルールいらねぇよ、そもそもなんでバイトやパートしか就けないか考えろよ、、、、

正直、バイトやパートでその日暮らししてきた人ってマジで使えない。
すぐ逃げる、楽な方向にもってこうとする、年いったヤツだとプライドが無駄に高くて呆れる。
そんな連中に務まるとは思えない、本気で。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 23:53:08.90 ID:KSPRKXFyO
>>149
なんで高度成長期は中卒も高卒もほとんどの人間が正社員だったか考えろよ
世の中がわかってない馬鹿はお前
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 01:36:12.89 ID:A0tUhKpk0
なんちゃって正規雇用でいいならIT土方って手もあるよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:13:54.10 ID:Dd+LMb7M0
>>151
本当になんちゃってだから話にならない。
>>147
うちの会社は契約書に「契約を更新する場合がある」って書いてあるんだぜ?
普通は「更新しない場合がある」だと思うんだけど。
実際に契約更新されずに辞めていく契約社員が毎月のようにいる。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:42:33.34 ID:Vr+FprDK0
時間外勤務をサビ残と呼ぶのは甘えwwww
文句言わずに長時間頑張る中国人サイコーwww

と言って憚らない老害が、まだまだ多いからな
その格安労働者が国の経済を破壊していく様は、世界中で問題化しているのに
未だにそれがわからず推奨する連中が退職金と年金持ってやり逃げるって、あんまりだわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/17(日) 07:58:56.65 ID:zcJMf/9WO
>>153

それは馬鹿で法律知らずのお前とお前の会社の馬鹿な人事と労働者が気付いてないだけで裁判にすれば労働者が勝てるかもな

お前はもう少し労働法や判例を勉強した方が良い
お前が労働者なら多分損してる
>>114
ただ利益度外視の情熱みたいなものがイノベーションを産み出してきたのも事実だけどな
金、金言ってると本当にそれだけの人間しか来ない罠