トヨタ会長「自動車業界は想像以上に傷付いている、賃上げや生産の国内回帰は慎重に検討する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 自工会(日本自動車工業会)は2月15日、会長定例記者会見を開催した。

 春の労使交渉(春闘)に際して、政権から企業へ賃上げの要請が出ていることについては
「日本企業はこれまで労使間で議論を重ね、お互いに問題点を出しあい共有してきた。このプロセスに
大きな意味がある。労使間の信頼関係の基本は長期安定雇用を確保するためにお互いが努力をすること。
いろいろな立場からの議論になるが、建設的な議論が深まることを期待する」と述べるにとどめ、
「インフレ目標が出て給料が上がらないと困るという論理はよく分かるが、今、まさにこれから
話し合いを始める時期。超円高が是正され、日本の底力を見せる競争力を着ける大事な年。
金額はこれから話し合うところ」と、賃上げの可否には言及しなかった。

円高是正も、急速回復には慎重
 円安となった安倍政権の施策については「スピード感を持って取り組んでいる。しかし“失われた20年間”
に株価が下がり、日本全体で失われた資産価値は約300兆円と言われている。今回の円安で株価が
3割上がったが、これでもまだ80兆円で、まだ1/3にも満たない回復状況ということが、日本経済の現状を
正しく表している」と、現状は回復の入口に過ぎないと指摘。自動車業界も日本経済の回復に向けて
全力で取り組むが、円は安定的に推移することを期待している」とした。

 円安によって、海外に移転した製造業や雇用が回復し、国内産業の空洞化に歯止めがかかることが
期待されているが、これについても「自動車産業は裾野が広く、為替レートに応じて海外生産から
戻れる会社と、そうでない会社が混在している。また製造業はすり合わせなど現場での実務が多いので、
(海外に)出たものが戻ってくるには大変な時間を要する」「現在は超円高が是正されている局面で、
しかもデフレ脱却を目標としている。企業の決算では、第4四半期のみ円安の影響を受けているのが実態。
1年を通じてどういうトレンドになっていくか安心感を得るにはまだ時間がかかる」と
国内への回帰には慎重な見方を示した。

 また「あまりにも長く続いた円高で、自動車産業の体質は想像以上に傷ついていると
認識してほしい」と、急速な回復を期待する声を牽制した。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130215_587927.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:46:07.97 ID:IT60X2WM0
自動車産業は傷ついただけだけど、労働者は死んでたw
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:47:17.63 ID:mbEPuxKJ0
阿倍野ミクスは無職に何の恩恵もないことに
二トウヨはいつ気付くのだろう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:47:30.86 ID:LG58CZGP0
スタグフレーションは韓国だけ!日本ではありえない!そもそもスタグフレーションは経済学上の理論、実現しちゃったのは我々の斜め上を行く韓国限定。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:53:16.73 ID:AJnhy/ts0
>賃上げや

これは分かる

>生産の国内回帰は慎重に検討する

じゃあおまえらイラネって話だよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:57:12.43 ID:Opwlh6O70
トヨタは部品屋に直接指導してまで国内生産を守ってるけど、それでも国内生産台数を大きく増やすことはないだろうね
なんたって人口減ってますもん、生産の国内回帰は相当難しいんじゃない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 19:57:41.20 ID:gESPEF7b0
率先して上げろやクソが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:04:33.41 ID:hDOupxuV0
トヨタは平均年収700万越えてたはずだぞ。これ以上あげてほしいのかおまえら?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:09:23.62 ID:IT60X2WM0
バカ安倍信者はアベノミクソこそ救国の一手だと思ってるんだろうけど輸出産業の要衝であるトヨタはアベノミクスト心中するつもりはないようだwwww
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:27:14.64 ID:6GiTGBCZ0
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

優遇税制で大まけ 平均3割
経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」

自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:28:38.32 ID:ZU7WRDtO0
意訳「これから儲かりそうだけど労働者への給料は上げないよ」
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:29:40.25 ID:LftdLAXQ0
「円安にならなきゃ海外に出て行く!」ってタンカ切ったのに、
実際円安になってもゴネるだけでした、の巻。
どうせ補助金おかわりの姑息な作戦だろう。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:30:58.11 ID:/KagHNMX0
ア ベ ノ ミ ク ス の 思 い 出
>>10
ドイツ人ってアメリカ人よりも賃金もらってるのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:31:48.29 ID:D662VWRM0
プリ薄100万円にしたら買う
>>1
トヨタのせいだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:33:06.74 ID:RVg+GkYUP
1ドル360円に戻れば国内で作らざる得ないだろうし
そこまでもっていくしかないな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:33:41.94 ID:mAJVf/Az0
ことしはボーナス200万超えるってトヨタくんいってた
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:34:03.19 ID:1M4Zo6TL0
現地に工場作っても現地人に給料払ってんだし日本が儲かるわけじゃなくね?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:34:35.30 ID:JRC5uviDO
>>18
デンソーもだ
>>12
そりゃあまりにも不安定だもん。
為替がこんだけ上げ下げする相場で落ち着けるかよ。
メーカーによっても今回はかなり状況違いそう
スバル、マツダあたりは絶好調だろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:36:04.60 ID:LftdLAXQ0
>>21
落ち着いても何もしないのがトヨタ。
そろそろ本格的にガソリン燃料換えろや
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:37:18.38 ID:aL4yJIeP0
トヨタに文句いってんじゃねーよ売国奴どもが
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:38:58.76 ID:qJiOHXwF0
>>18
その平均ってのが大卒ホワイトカラーだけじゃなく、高卒で直傘の工場に就職した人々も含めても平均だからな
院卒なら二年目で夏のボーナス100万超えるのが大手自動車メーカーや大手鉄鋼メーカー

同じ経団連所属なのに電機メーカーの俺は…
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:42:17.84 ID:o+0o+o3N0
作業服隠されてトヨタトラックでアキバ無双した期間工や
一生非正規雇用を小馬鹿にされてファミリア無双した期間工とか
自動車業界に傷付けられた人々の怨嗟の声が楽しいです(´・ω・`)
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:47:02.62 ID:ywa+874y0
自動車メーカー勤めだけどちょっとばかし給料上げるよりはこのままの賃金体制で長く雇ってくれるほうがいい

>>26
超えねーよ。ボーナス年間5ヶ月で夏の支給100万としたらボーナスの基準給与40万だろ。1年で20万も昇給するわけねえ
経団連所属なのにとかアホっぽいし、お前無職だろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 20:53:38.09 ID:hDOupxuV0
最近のニュースだと年間で5ヶ月プラス30万で205万要求してるな。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130213/biz13021314510017-n1.htm
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:04:02.76 ID:/RT1a/Hi0
大体こいつら社員の給料を上げたとしても
大多数を占める派遣工の給料を上げないだろ
それじゃあ何の意味もない

今度はティーダやNボックスで夢想するやつが現れるんじゃないか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:05:12.17 ID:Y7brwHwxI
バブルの時がおかしかっただけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:09:21.67 ID:URCQj8TX0
もしかしてアベノミクスって最悪の状態のまま停滞しちゃうんじゃね?
これでいち早く賃上げした企業は優先的に買いにいくよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:11:03.62 ID:0HeXTN0l0
国債何百兆も刷って金流して企業の債務国債に付け替えたんだから企業の財務は悪くないはずだろ
どういう状況になったらこいつらは満足するんだ?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:11:29.39 ID:peVzofkm0
>>10
日本の労働者は賃下げしてもストすら起こさないからな
むしろ「どこまで下げれば怒り出すのか?」っていう実験中
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:14:12.47 ID:RUbOYcas0
自動車業界は想像以上に傷付いている(営業利益一兆円出しながら)
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:15:26.96 ID:URCQj8TX0
結局円高デフレのほうがマシだった
民主のほうがマシだった
なんてことにならなきゃいいけど
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:15:41.98 ID:0TUrLN1z0
>超円高が是正され、日本の底力を見せる競争力を着ける大事な年。

ん?そんなものがあるなら今まで何をしてたんだ?
そもそも底が見えたから衰退してるんだろ(笑)
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:17:50.58 ID:mpNU7Ut+0
トヨタの下請けは想像以上に傷ついている
安倍が経済を良くするために企業は基本給上げろとかっていうけど、
手前の従業員に当たる公務員どもの給料は意図的に下げてるんだから、
企業だってはい、上げますよなんていかなくね?
賃金上がらなかったら、インフレして民の生活が苦しくなるだけだよね。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:24:07.54 ID:HPSLPZeb0
>>39
それだな
上に君臨する自動車メーカーの業績悪化を和らげるクッションとして下請けが存在してる訳だし
下請けは相当潰れただろ
「自分、傷ついてるんで補助金下さい」って言いたいだけのポーズ。
>>26
その事を就職前に気付かなかったお前が悪い。結構昔の事だが、国立修士電気電子から某最大手鉄鋼メーカーに
入った。で、現場の3交代研修のとき自分の資格が現場の高卒のおじさんの定年間際と同じことを知った。
さらに製鉄所では数万人働いてるが、殆どが下請けで直営の高卒の人たちでもマシだということも知った。
まあ下から搾取しないといい給料貰えないよね。ちなみに電機労連は給料安いのでみんな回避してたな。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:53:32.93 ID:HkDl7oXD0
>>44
自己責任馬鹿
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 21:57:31.59 ID:qJiOHXwF0
>>28
>26じゃねーけど院卒二年目の夏で茄子100万はトヨタのリクルータが吹聴しまくってたぞ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 22:00:49.28 ID:qJiOHXwF0
間違えた
×>26じゃねーけど院卒二年目の夏で茄子100万はトヨタのリクルータが吹聴しまくってたぞ
○>26だけど院卒二年目の夏で茄子100万はトヨタのリクルータが吹聴しまくってたぞ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 22:03:01.18 ID:ywa+874y0
>>46
ありえねえよ。常識で考えろ。リーマンショック前年のボーナストヨタ史上最高額だった頃に2年目夏で80万くらいだった
そのリクルータだいぶ盛ってるな。就職板でもそうだったが、トヨタに関してはリクルータが言ってたってのが錦の御旗になってるわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 22:09:53.07 ID:WH1xMvQS0
傷ついてんのはグループ、下請けの派遣だけですよね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 22:40:56.42 ID:gUQitaCwO
派遣とか辞めて、豊田周辺でサービス業(笑)やれよ
豊田周辺は、先祖が代々由緒正しい武士(源氏)多い
由緒正しい武士はサービス業(笑)はやらないからな、人材が不足している
JR東海の奴もボーナス100万って言ってたな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:17:00.13 ID:TpitFK6b0
何時も苦しい苦しいって言っているイメージしか無いけど
ネガティブなことしか言えないのかね
@大統領がトップセールスニダ
A中古車(日本製多い)を強制的に廃車にする法律がなぜかあっという間に作られる
B中古で売れなくてもいいから安い韓国車が大量に市場投入される

これでいろいろな国の中古車市場が焼畑的に韓国車の新車に食われました
さいきんでは中国の車も多いよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:26:34.34 ID:gUQitaCwO
万年パシリの田舎猿)と言うのは、クレクレ言っていればいいから楽だわな
ポジティブにしていれば金が降ってくると思ってやがる

クレクレクレクレ、補助金、交付金、ナマポ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:31:00.11 ID:Z3GwHaMD0
傷ついてたのは下請け孫請けだろ
すぐにでも還元しろ
エコカー補助金はよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:36:23.03 ID:57jJwEk+0
円安になればガソリンの価格は上がる
しかもここまで円安になればそれはもう大幅に上がって
国内の新車販売は壊滅的な打撃を受けるはず
そうなったらいくら海外で儲けようが
少なくとも国内の工場で働いてるような連中の賃金は上げられない
それどころか下げるまである
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/15(金) 23:38:01.46 ID:e/r3xnHbP
その業界の傷ってのは、業界の労働者がつけられた傷なわけだが
(下請けが)が抜けてる
>>57
そこで揮発油税撤廃だろ
ていうかこの国の自動車関連の税制の歴史見るとマジ角栄余計なことしやがって糞野郎って思うわ
当時は良かったんだろうが、この国の借金漬けと低成長は奴と役人どもが元凶って思えてくる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/16(土) 00:59:58.49 ID:D2oYi3wu0
>>10
豪華装備でバーゲンプライスの海外仕様の日本車って日本で作って持ってってるのばっかだもんなァ
結論、物価だけ上がります
>>1
という言い訳にして日本人搾取して内部留保ため込むのを再開します、まで読んだ