『有機ELを超える液晶』・・・東洋紡+小池教授の新型フィルムを日経が詳しく解説。これはヤバいは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

液晶の次も液晶、「夢のフィルム」で有機EL超える画質  2013/2/11


東洋紡と慶応義塾大学の小池康博教授は5日、液晶を高画質化し、コストも抑える「超複屈折フィルム」を開発したと発表した。
液晶の最前面に内蔵するだけで、有機ELを超える画質になり、製造コストも低い“夢のフィルム”。
政府の「最先端研究開発支援プログラム」の30人に選ばれた小池教授の研究成果が、液晶の業界地図を大きく塗り替える可能性が出てきた。

■「ディスプレーの構造が変わる」
「このフィルムの出現で、ディスプレーの構造が大きく変わる」。5日、大阪市の綿業会館で開かれた記者会見で小池教授は強調した。
複屈折とは、光が物質を通過すると、向きによって進む速度が異なる現象。これが色や明るさのむらを生む。
超複屈折フィルムを使うとむらがなくなり、有機ELを超える画質になるという。フィルムは汎用ポリエステル樹脂が原材料で製造コストも低い。

通常の液晶ではサングラスごしだと画面が暗くなるが、新たなフィルムを使えば、映像がくっきりと見える。
米国ではスマートフォンやタブレット端末をカーナビゲーションとして利用する例も増えている。こうした性能にアップルなども関心を寄せている。

このフィルムは「逆転の発想」から生まれた。小池教授は1980年代後半から、色や明るさのむらの原因となる光の波長のわずかなズレをゼロにする
「ゼロ複屈折フィルム」の研究に取り組んできた。2010年から政府の支援を受け、研究を進めるうちに、ズレを100倍程度に大きくすると、
むらがなくなる現象を発見した。

業界の反響は少なくない。昨年8月には韓国での国際学会で、超複屈折フィルムに関する講演をし、ホテルの部屋に戻ると、1本の電話が鳴った。
「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
小池教授は誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いていることに驚いた。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130211/96958A9C93819696E2E7E294828DE2E7E2E0E0E2E3E18A8AE3E2E2E2-DSXBZO5152519008022013000001-PB1-8.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050FP_V00C13A2XX1000/
1/2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:30:35.21 ID:p+6HEsvJP
定期的にこういう永久に実用化しない夢物語のニュース出てくるよな
3呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/02/11(月) 19:30:37.89 ID:iKlCxt2w0
いろいろある比較基準のなかの一要素だけ抜き出して
「有機ELを超えた!」と言ってる印象。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:31:20.37 ID:+rSfoLF+0
>>2
馬鹿かこいつw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:31:25.65 ID:3Ymx/s8SP BE:961805928-PLT(12000)

>>1続き
この独創的なフィルムに飛びついたのは東洋紡だ。繊維のイメージが強い東洋紡だが、今やフィルム事業が中核となっている。
13年3月期の連結売上高見込み3500億円のうち約1000億円をフィルム事業が占める。営業利益では半分近くを稼ぎ出す。

ただ、東洋紡はペットボトルのラベルなどの食品包装用フィルムで国内トップシェアを占めるのに対し、工業向けの存在感は薄い。
合繊技術を生かして工業用に1980年後半に本格参入したが、他のメーカーの後じんを拝してきた。
液晶テレビに需要が移っても、その構図は変わらず、工業用フィルムの売り上げは300億円前後にとどまっていた。

■低コストに強み、富士フイルムなどの牙城を切り崩す
2009年から小池教授とともに超複屈折フィルムの量産化にとり組んだが、苦労の連続で「何度も開発をやめようかと思った」
ただ、小池教授は「均一に量産する技術は東洋紡にしかできない」とたたえる。

昨年秋には、十数億円を投じて犬山工場(愛知県犬山市)を改修し、年1万トン規模の生産能力を整えた。
一部メーカーではサンプルの性能評価を終え、すでに製品に搭載されている。
敦賀事業所(福井県敦賀市)でも生産を検討。15年に関連売上高は150億円を目指す。

東洋紡は超複屈折フィルムの量産価格を「1キログラムあたり6千〜7千円とされる位相差フィルムよりも下げる」(三好専務)方針。
富士フイルムや日本ゼオンなどの牙城を切り崩す可能性がある。

さらに、「超複屈折フィルムとゼロ複屈折フィルムを使えば、液晶の構造はもっとシンプルになる」(小池教授)。
電機メーカーは有機ELや新型液晶パネル「IGZO(イグゾー)」などの開発を強化するが、新たなフィルムの誕生で、ものづくりが大きく塗り替わる可能性がある。

液晶パネルは、位相差フィルムや偏光板保護フィルムのほか、カラーフィルターなどが何層にも重ね合わせて構成されている。(中略)
新型フィルムが普及すれば、コストの高い有機ELではなく、「液晶の次も液晶」の時代となるかも知れない。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130211/96958A9C93819696E2E7E294828DE2E7E2E0E0E2E3E18A8AE3E2E2E2-DSXBZO5152522008022013000001-PB1-8.jpg
2/2
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:32:01.32 ID:8FMlMJ02O
勿論アジアの皆様に技術提供するよな?
独占するようなネトウヨじゃないよな?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:32:30.40 ID:QbkHiS450
出たw夢の○○シリーズw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:33:28.42 ID:lfeddXyB0
すでにサムチョンの息がかかってるからって
日経も大張り切りで宣伝に勤しんでますなwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:34:04.67 ID:w17Ro4Nw0
>業界の反響は少なくない。昨年8月には韓国での国際学会で、超複屈折フィルムに関する講演をし、ホテルの部屋に戻ると、1本の電話が鳴った。
>「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
>小池教授は誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いていることに驚いた。


KOEEEEEE!!!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:34:12.89 ID:4Pp+D/5P0
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:37:14.48 ID:r6UoLdhU0
もう韓国に目つけられてるじゃんwww
有機ELのクソ焼き付きを経験したらもう2度と買おうと思わないわ

液晶最高
日経が記事にすると、途端に胡散臭くなるのは何故なのか?
サングラス着用時限定 しかもそのサングラスは偏光フィルターなんだろ?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:37:48.00 ID:KsJv2zK90
韓国勢は、せっかく多額の費用をかけた製造ラインが産廃になることが確定したなw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:38:52.95 ID:2JSVLUVI0
つっても消費電力にはあまり寄与しないんだろ?とか思ってたら>>10に貼られてた
省電力PCモニタが欲しい、IGZOもこれ使えんの?
早速動いてくるSAMSUNG怖すぎ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:40:19.77 ID:QmnYXhTK0
すげー
早く採用した製品を販売してほしいわ
液晶モニター買いたいんだよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:41:44.79 ID:HQhj2cRo0
サムスン仕事早いな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:43:07.84 ID:yuGERJnV0
> ホテルの部屋に戻ると、1本の電話が鳴った。
> 「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
サムスンの嗅覚すごいな
プラズマテレビに貼れよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:43:21.29 ID:9OPitan/0
>>6
勿論ですとも。特許料はたんまりいただきますけど。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:43:32.34 ID:vw04C+H50
> 韓国を代表する電機メーカー
> 誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いている
それより液晶の応答速度どうにかならんのかい
>>15
液晶はしょせん有機EL未満の画質だよ。

有機ELを作ることが出来ない日本企業の単なる苦肉の策だろうな。
応答速度が解決できない限り液晶は好きになれない
製品化されてるらしいけど何に乗ってんのかな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:44:22.31 ID:b/xhyJyW0
> ズレを100倍程度に大きくすると、むらがなくなる現象を発見した

たぶんこれがすごいことなんだと思う
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:45:06.97 ID:VC7st1FG0
なんだよ
有機ELバカにしてたくせに
有機ELよりとかライバル心むき出しじゃねえか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:45:11.54 ID:JJT3JiFe0
この教授は光ファイバーでも超有名な人
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:45:22.82 ID:MwBP95nv0
>>10
画質とコストに優れているならPCやTVのディスプレイに使われること間違いないな
薄さや消費電力は現行のを下回ること無ければそれでよいのだし
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:45:50.40 ID:wJhT2W8c0
応答速度変わらないじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:47:24.54 ID:jx3a/YDD0
>>4
これがネトウヨか・・・
>>31
応答速度が今レベル未満だったらゴミになるよ
SEDはまだか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:49:33.66 ID:3JeV2NZL0
>>10
まだ有機ELが省電力とか言ってるのか
LGの有機ELテレビが定格520Wでプラズマ以上なのをどう見てるのか
>>36
LGの有機ELは250Wで確定。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:51:40.46 ID:MwBP95nv0
>>34
構造的には保護フィルムの場所しか変わってないから遅延が酷くなるとは思えないが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:55:18.25 ID:rfvc6VqF0
液晶はもう伸びしろが無いって一体何年言われ続けてるのやら
実際に液晶モジュールはあまり進化してないけど

しかし有機ELはそもそも大型をマトモに作れるメーカーが全然居ないからな
やっとパナの印刷方式で量産化メドが立った段階
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:55:43.45 ID:FZr3PLmB0
応答速度はどうなるんだ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:57:31.46 ID:FZr3PLmB0
大型はCLEDで小型の物は有機ELでええんやろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:58:56.17 ID:6z3q2hGp0
つか、既存技術への組み合わせでできるんだろ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 19:59:44.87 ID:JBZdp36H0
応答速度やダイナミックレンジがフィルム一枚で変わる訳ねーだろ
これって消費電力も半分程度になるんだろ?
最強じゃん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:02:28.09 ID:ZLpWOdDP0
すごいフィルムを作っても液晶のコントラストや応答速度のポテンシャルは変わらないから
どんなに頑張っても有機ELには勝てないと思うんだけど?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:02:57.84 ID:9OPitan/0
メーカーとしては、性能が変わらないでコストが下がれば万々歳じゃねぇの。消費者も安くなればうれしいし。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:03:07.65 ID:3JeV2NZL0
>>37
https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=807396&fcc_id=%27BEJ55EM9700UA

LG Electronics Inc.
OLED TV/Monitor (Model Name: 55EM9700-UA)
Current Value / Power consumption
5.2A / 520W
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:03:48.67 ID:/+GwUkcx0
モノクロテレビををカラーにするやつ思い出したわ
> 「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
> 小池教授は誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いていることに驚いた。

朝鮮人死ねよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:04:27.12 ID:lxB1yIYn0
>>9
やっぱ盗聴されてるんだな
島耕作の漫画ばりに
今の有機ELって最高どれくらいのサイズ?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:07:19.35 ID:1Szq+zAbP
>>47


http://www.bb.co.kr/model/3234162


消費電力 250W
>>2とまったく同じ感想
有機EL研究者のコメント↓

特殊なフィルムで視野角の依存性がなくなったという技術なんだけど、自発光型である有機ELとそうでない液晶との一番大きな違いは、コントラスト比。
有機ELの黒は液晶では出せないんです。漆黒です。
有機ELのピカリ感は液晶では出ないんです。
いわゆるダイナミックレンジが広くて、2Dでも3Dの臨場感。

それと、動作速度。
有機ELはちっちゃい電子を動かします。
液晶は大きな分子を動かします。

残念ながら液晶では原理的に有機ELに勝てません。
現状ではIGZO+有機ELの組み合わせが人類が持ちうる最高のディスプレイでしょう。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:08:07.38 ID:JOl3u2wY0
これで次世代テレビやディスプレイの技術は
日本勢で全部独占したわけだ。
5年は安泰だろうな。
春から量産化予定なんだろ。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:09:16.95 ID:ZLpWOdDP0
>>54
城戸教授乙
この記事書いた奴は、明るくなれば画質が上がるとでも思ってるのか
>>54
やはり日本企業じゃサムスンに勝てないのか
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:09:51.89 ID:oZOlc4hj0
1の表に肝心の応答速度が書いてないし
>昨年8月には韓国での国際学会で、超複屈折フィルムに関する講演をし


講演聞いて関心持つなんて普通のことじゃね?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:10:23.79 ID:3JeV2NZL0
>>52
それ平均とか書いてないか?
どういう映像を流して計測したんだろうか
まぁそれはいいとして、定格は520Wね

https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=807396&fcc_id=%27BEJ55EM9700UA
LG Electronics Inc.
OLED TV/Monitor (Model Name: 55EM9700-UA)
Current Value / Power consumption
5.2A / 520W
>>49
ネトウヨ死ねよ
>>62
定格って何なの? 電源の最大供給電力か何か?
>>1
分かります
富士フィルムとコニカミノルタが逝きますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:12:24.14 ID:7BZxSd5N0
そりゃチョン抜きじゃ商売にならんわ
>>9
サムチョンはKCIAとズブズブか
そりゃ技術を簡単に盗めるわけだ
サングラス貫通するほどの強い光って
それ目に悪いだけなんじゃ・・・
まとめると液晶も有機ELも出来るサムスン大勝利っていう記事だろ?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:13:53.93 ID:3JeV2NZL0
>>65
機械によって定格の基準があるんだろうけど
テレビの場合は最大値だったと思う
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:13:59.95 ID:JOl3u2wY0
>>65
映像が安定した後に常時必要な電力だよ。

LG製有機ELTVを付けてる間は
安物の電子レンジを回してるのと同じだけ電気を消費する。
>>54で終わってた
偏光を効率的に解消する技術か。
これで即液晶の欠点が直るとも思えないが…視角とかは多いに改善されるかな。
頑張れよ東洋紡。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:15:11.53 ID:ZLpWOdDP0
>>72
全画素輝度最大で動いた時の値だから電子レンジ云々は間違い
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:15:18.06 ID:TV8GNU3k0
>定格って何なの? 電源の最大供給電力か何か?
>定格って何なの? 電源の最大供給電力か何か?
>定格って何なの? 電源の最大供給電力か何か?

>まとめると液晶も有機ELも出来るサムスン大勝利っていう記事だろ?




わーーーーいw
>>72
平均は250Wだってさ

http://www.bb.co.kr/model/3234162


LG 55EM9700 消費電力250W
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:16:01.61 ID:JOl3u2wY0
>>70
サムスンは有機ELの開発に完全失敗して
これから2年掛けてIGZOを開発するそうだよ。

んで代わりにパナソニーが開発に成功した。
特にパナの奴は印刷式と呼ばれて
絶対に実現できないとされたオーパーツみたいな技術。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:16:29.69 ID:FvRxWMR90
チョン終了か
>>79
ジャップからこれのフィルムを買えばいい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:18:34.56 ID:JOl3u2wY0
民主党政権時に、パナソニーシャープが
ありとあらゆる手を使っていじめ抜かれた理由が
これで判るだろうw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:19:07.28 ID:3JeV2NZL0
>>70
これが有機ELの代わりになるとはとても思えないけど
液晶の性能が飛躍的に上がって更に安くもなれば
有機ELに巨額の投資をしまくってるサムスンは大変だろうなぁ、という感じじゃなかろうか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:19:40.05 ID:Rlb4OioM0
シャープが地獄にIGZO?
この技術で劣等民族を総餓死させろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:23:13.62 ID:3JeV2NZL0
>>83
これIPS以上に視野角がよくなるフィルムでしょ
VA液晶にこだわってきたシャープには嬉しい代物かと
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:23:19.89 ID:ZLpWOdDP0
サムスン→三色塗り分け蒸着
LG→白色ベタ塗りカラーフィルタ
パナソニック→三色印刷

技術的にも将来的にもパナソニックの圧勝
一方そのころパナソニックはこっそりプラズマを改良してすばらしい画質にしていた
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:23:54.56 ID:JOl3u2wY0
>>82
サムスンの有機ELは
パナソニーが試作機を発表出来た段階で終わったんだよ。
サムスン側の試作機が発表直前に3回くらい盗まれたりしたでしょ。

昨年からこれのデッドヒートを延々やってて
日本企業が勝ったわけなんだな。
>>84
ジャップを総餓死させろとかなんてことを
>>6
ネトウヨだから独占します
なにか問題でも?
航空機の領収でアメリカ行ったら格納庫の中をなぜか
LGの社員がぞろぞろと歩いててうちの機体にべたべた指紋つけていきやがった
なんであんなとこいたのかマジで謎なんだけど
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:25:24.14 ID:MwBP95nv0
>>82
綺麗さが定評の有機ELでも
お値段や寿命が有利で同じぐらいの綺麗さだったら液晶に流れるわな
TV程度の消費電力なら、トータルの電気代差>価格差じゃない限り気にする必要もないし
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:26:14.50 ID:TV8GNU3k0
サムスンLGの
有機ELの歩留まり率が99だっけ
今年初めの報道w
>>88
試作品を出しただけで勝ちか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:28:03.58 ID:w7pREItA0
>業界の反響は少なくない。昨年8月には韓国での国際学会で、超複屈折フィルムに関する講演をし、ホテルの部屋に戻ると、1本の電話が鳴った。
>「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
>小池教授は誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いていることに驚いた。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:28:42.69 ID:JOl3u2wY0
>>94
サムスンは試作品すら用意できなかったんだわな。
NECから丸パクリした技術が
端から明後日の方向を向いてたみたいね。
ようは今までの投資は全て無駄金だったってこと。

やり直すよりパナのパネルを仕入れたほうが早いだろね。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:30:04.78 ID:TV8GNU3k0
間違えた


サムスンLGの
有機ELの不良率が99%
の報道があった

だったわw
画質マニアじゃないと有機ELの良さは分からんと思う
プラズマでさえ評価されないからね
液晶なんかもLEDの周波数があがってインパルスの回数増えていくと残像も消える
液晶の時代があと5年は続く
>>96
NECから購入した特許なんだが。
しかもサムスンが実際に量産してるパネルはNECのとは違う方式だし。
日本メーカーじゃ有機ELディスプレイを作ることが出来ないからって平気で嘘をつかないほうがいいぞ

サムスンみたいに量産できないから悔しくて仕方ないのはわかるけど
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:33:39.97 ID:JOl3u2wY0
>>99
盗まれた50インチの試作機は出てきたのかい?w
>>97
それ去年のだろ。最新のだと歩留まり率は50%まで上がった
102呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/02/11(月) 20:35:06.50 ID:iKlCxt2w0
日経が報じるほどの影響はないにしても
実際それなりに意味のある技術なんだろうけど、
晩年のテムレイを見たような気持ちになる。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:36:34.58 ID:6sTlLT2C0
TNにフィルム使って夢のディスプレイを完成させろや
もう有機EL要らなくなるぞ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:36:51.59 ID:JOl3u2wY0
まぁ有機EL市場も次世代液晶市場も日本が抑えるから
パナが勝つかシャープが勝つかの違いでしか無いよ。
>>100
何を言いたいのか知らんけど日本企業が盗んだんじゃないの、 日本企業じゃ量産する技術がないんだし
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:39:16.85 ID:JOl3u2wY0
>>105
これだよ。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2012/09/04/0600000000AJP20120904000700882.HTML
これのせいでサムスンは試作機のお披露目ができなかったのさ。

んでもたもたしてる間にパナソニーが
先に発表。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:39:18.43 ID:TV8GNU3k0
>>101
>>105

分かったw
分かったw
ソニーの最新の液晶だかを見た時はびっくりしたな
裸眼3Dかと思ったくらい

でも個人じゃなかなか手でないよなー
>>99
99%不良品で駄目だって言ってたけど量産できるようになったの?
歩留まりが上がらなくて発売延期してるけど。去年年末ね。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:40:55.85 ID:Up84LH0W0
有機ELは基礎研究段階で当時実用化のメドに乏しいとの烙印を押されて、いわば塩漬け技術の一つだった
そこでノリノリのサムスンLGが日本メーカー超えの高揚手段として投資し、そして案の定失敗したんだよ
金に糸目をつけなきゃ日本に限らず他の連中だって出来るが、それで穴開けてるんだからそら見たことかと馬鹿にされてる
かつて日本を馬鹿にした金にならないことをやって失敗してるあたり皮肉だな
>>107
日本企業じゃ有機ELを作れないからって泣くなよww


>>106
試作品なんて去年の1月に発表してるだろ。
そんなことも知らなかったのか?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:41:36.00 ID:Z2LmSSoW0
>>29
何言ってんだこいつ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:42:48.91 ID:1GonQVPN0
「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。

LGかサムスンどちらから発売されるのか
>>110
サムスンは量産しまくって成功してるじゃん。
単に日本企業の稚拙な技術力じゃ量産することが出来ないってだけじゃん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:44:02.03 ID:9KLzKvy90
パクるしか能がない土人朝鮮人の限界だなあ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:44:43.31 ID:lxB1yIYn0
>>110
俺が2000年に買ったカーオーディオのディスプレイは有機ELが採用されてて
あの頃はすぐに有機ELが液晶の後釜にすぐに座るものだと思ってたよ
こんなに時間がかかるとはなあ
SEDは初めからダメだろうと思ったけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:44:54.15 ID:TV8GNU3k0
>>111
分かったw
負けるなw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:45:10.34 ID:JOl3u2wY0
>>114
量産ってモバイル機器用のゴミみたいに小さいやつだろ?
ドル箱の50インチ以上で大失敗中って話なんだが。
小池教授すごすぎだろ

有機ELがせっかく量産化された途端とかタイミングもやばいなw
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:45:47.60 ID:dW1qM2/00
シャープが社運を賭けて開発したIGZOの3倍の性能を誇る「ITZO」をソニーが実用化へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358387973/
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:45:47.77 ID:Up84LH0W0
>>114
誰も買わないような値段でなwwwww
あんなもん3DTV以外だから
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:46:02.49 ID:m7rkTAho0
あのさぁ、液晶パネルの前面に付けるフィルムの開発に成功したっていう話なのに、
応答速度とか書いてる奴はアホなの?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:48:18.87 ID:kkfaLDbM0
サムソンホルホル!
>>115
と、有機ELを作ることができないパクるしか能がない土人日本人が申しております



>>118
別に50インチ以上にはまだ多額投資もしていないし失敗もなにもないんだが
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:49:33.35 ID:EL76bIfE0
韓国終了
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:49:34.72 ID:LsvkS++70
有機EL、どういうわけか終わったもの扱いされてる感ある
誤解してるやつがいるが
IFA12でサムスンは有機EL試作だしてるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=eeGRWC_nvsU
盗まれたのは5台中2台とかそんな話だった
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:50:45.72 ID:JOl3u2wY0
>>126
日本メーカーの独占がほぼ確定済みだからね。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:51:44.15 ID:EL76bIfE0
サムソンはまだスマホでカバーできるがLGは完全に終わったな
さっそく日本人から技術パクって我が国が開発した技術ニダって言うつもり満々じゃねーか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:53:25.45 ID:JOl3u2wY0
>>127
ごめん、勘違いだったみたいね。
在日は劣等感強すぎだろ…
消費電力、自発光デバイスならではの黒、発色、応答速度…

これらを全部無視して視野角だけの改善で有機ELを超えたって詐欺過ぎでしょ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:54:22.46 ID:Up84LH0W0
>>116
小型ならあるんだけど、それって結局回転が早いことを前提に作られてるからね
大型の場合、寿命や生産技術の関連でどうしても液晶を超えられない
だからその投資案を棄却して次世代液晶や新技術に投入した結果が今回のこれであったり、シャープのIGZOなんて話が出てきてる訳よ
>>130
すぐ起源主張したがる日本人じゃないんだからw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:55:54.29 ID:TV8GNU3k0
サムスンや在日は
そろそろ韓国企業の技術に期待しろ

それがいつになるかは
そう、韓国人次第ですが
在日も帰国して協力しなよ
>>36
LGの有機ELはパチモンみたいなものだったような
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:56:11.13 ID:283zWgu9O
>相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
初っ端からパクりフラグ全開かよw
どうやら本物らしいなこれは
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 20:56:25.42 ID:k+55T9R90
>>126
少なくともモバイルでは終わってる思うわ
最大250cd/m2とか薄らぼんやりパネルをサムスンの営業力でなんとか保ってるけど
もう物自体は高輝度省エネ液晶に歯が立たない
>>139
液晶が高輝度なのは黒が出せないからコントラストを演出するために無駄に明るくしてるだけだアホ
あんなもんはただの目潰し
>>137
液晶に比べたらぜんぜんきれいだよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:00:08.51 ID:LsvkS++70
>>139
俺みたいな画質厨には辛い時代だな。有機ELテレビずっと待ってるのに
SONYのCrystalLEDも出す気あるのかないのかわからんしな
液晶ってバックライト使う以上きれいな黒は出せないんじゃないの?
>>143
うん、どうやっても有機ELには勝てない
>>138
ほんときめえなハイエナみたい
まぁ自分の国の製品ちょっとでも入れるだけで衛生一つまともに打ち上げれない国だからしょうがないんかね?
結局ロシアからプラモデル購入して組み立てて打ち上げたし
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:04:33.53 ID:bEJheCeV0
こういう技術を日本が独占するのは駄目じゃないか?
韓国と共同で研究して世界に貢献しようぜ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:04:40.40 ID:EL76bIfE0
そして有機ELの失敗は確定済み
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:05:18.29 ID:rfvc6VqF0
有機ELの大型パネルの試作品は昔から展示が結構出ている。AUO辺りも出してた
でも量産出来るメーカーが皆無だった

かつてソニーが次世代TVとして挑戦したけど画質追求しすぎて頓挫。液晶TVの時代に突入で凍結

昨年大々的に大型パネルを披露したのが韓国勢、来年には発売すると意気揚々だった
しかし今年に入ってもサムスンは進展無し、発売に踏み切ったLGはカラーフィルム、歩留まりは依然低い

その中でパナソニーが手を組んで、CES2013で印刷方式を披露。かなり期待が集まり
そしてこの後どう転ぶかって時に>>1のニュース。液晶の時代延長が確定
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:05:52.07 ID:JOl3u2wY0
パナソニーの商品化を待てばいい。
発売時にエコポイントみたいな施策があれば
安く買えるぞ。
ID:1Szq+zAbP
ホラ吹きチョン君がメチャクチャな事言ってるぞw
>>145
ネトウヨが一人で火病っても日本企業側は韓国に売って利益を上げたい。

つまりネトウヨは邪魔者ってこと
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:09:22.00 ID:YAgVkCDu0
液晶がさらにどんどん安くなる、貧乏人にはありがたい時代だな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:10:02.75 ID:LsvkS++70
もう液晶はいらん…
ちょびっと株買っとこうかなー
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:11:15.62 ID:Up84LH0W0
>>142
まぁ大人しく寝て待つしかない
とにかく有機ELに関しては技術が進歩しなきゃどうしようもならないよ
現行の技術でやりくりしてる連中は総じて詐欺に等しい
それぐらい量産が難しいし、大したものが出来ない
>>150
図星だからって泣くなよw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:13:40.25 ID:Up84LH0W0
>>151
くっさーwwww
都合悪くなるとすぐネトウヨっすか?
もうそういうレッテル貼りはここじゃ通用しないから
そんなことやってる暇あったら客観性のあるソースの一本や二本引っ張ってきたら?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:13:41.78 ID:EL76bIfE0
東洋紡の株価は最初の報道の直後から急激に上がってる
4月から量産だからな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:15:55.24 ID:cBZ6/UXjO
IGZO有機ELかIGZO液晶+このフィルム
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:16:32.16 ID:9KLzKvy90
LGは時価総額がパナ以下になっとるな
>>142
こないだ展示会にでてたじゃん
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:18:01.11 ID:LsvkS++70
>>155
だろうなぁ
モバイル分野はいいけどテレビが液晶標準になってしまったのは痛すぎる...
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:20:50.42 ID:LsvkS++70
>>161
マジで?あの一番最初にお披露目した時のやつじゃなくて?
ID:1Szq+zAbP
恥ずかしいホラ吹きチョンはSONYの4K有機EL試作機を見て
目が潰れて妄想にはしってるのかwww
サムチョンは試作機すらだせず世間の笑いものに・・・
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:25:44.73 ID:qYcrz6Wy0
なんだよ自発光じゃないのか
なんだ、有機ELになって、韓国勢が死亡して

日本勢が有機ELで巻き返しそうだったのに、また韓国の一人勝ちになっちまうのか

ワロタ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:28:39.52 ID:EL76bIfE0
気を付けないといけないのは既に韓国メーカーじゃなく中国メーカー
アメリカの家電量販店でも中国メーカーが急激に増えて韓国は端に追いやられ始めてるからな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:29:30.46 ID:Uh49n9TS0
日経新聞が称える新技術新素材は全てがダメになる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:30:06.53 ID:JOl3u2wY0
>>166
次世代液晶で成功してるのはシャープのIGZOだけだよ。
韓国勢が巻き返すのはサムスンIGZOが完成する二年後から。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:31:22.15 ID:PALsSu2Z0
液晶を使っている限り、反応速度は鈍いんだろw
画質には不満を感じてないが、あの遅い反応速度はなんとかして欲しい。
スポーツとか見れたものじゃない。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:31:52.67 ID:LsvkS++70
そういやジャパンディスプレイのITZOだかってどこ行ったんだ
なんなの液晶がブラウン管の応答速度に追いつく時代がついてくるの?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:35:07.34 ID:EL76bIfE0
>>170
世界のほとんどの人間はあれで納得してるんだろ
本当に見れたもんじゃないって思ってたら今でもブラウン管の需要がかなり残ってるはずだしな
忘れた頃に知らぬウチに市場に出るよなこういうのって
有機ELもそうだった
しかも最初は着れる・巻けるみたいな触れ込みだったし
>>164
また試作機ガーかw
悔しかったらLGみたいに量産機を作ってみろよ(笑)

ジャップの遅れた技術力じゃ無理だろうけどw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:37:53.86 ID:q4fVDQOB0
>>170
IGZO-TFTになれば応答速度が従来比50倍だそうだ
大分マシになるんじゃないか
富士フィルムにとっちゃ都合の悪い技術だな。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:38:58.87 ID:PE0QRfWy0
コストは低くなっても値段は変わらないどころか
新技術搭載(キリッ!って値上げするのがクソジャップ
有機ELに劣るんなら韓国様に渡して、安価な新フィルム液晶を量産してもらったほうがいいな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:41:29.77 ID:qDCND/GA0
>>176
50倍ってブラウン管の応答速度超えるん?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:42:53.05 ID:TIInzKCL0
ホテルの部屋に戻ると、1本の電話が鳴った。
「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。
小池教授は誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いている

もう韓国に技術が渡ったってことだろ。
日本オワタ orz
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:43:24.73 ID:EL76bIfE0
韓国はもう終わってるって気付いてないんだな
テレビは中国が全部持っていくんだよ
残れるとしたら高価格帯だけ
>>176
そのデマどこで見たんだ
電子移動度の速度と液晶分子の速度は話がちがういz
>>175
は?w量産機って発売すらしてないで試作機もだせない
韓国勢がまたファビョって何かいってるんか?w
さっさと残像と応答速度ブラウン管並にした機種出せやクソ
無理ならさっさとブラウン管復活せぇやクソ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:48:16.16 ID:q4fVDQOB0
>>182
デマも何もIGZO発明した東工大の教授が自分で言っとるがな
一応もう一度書いてく
IGZOにしたからって液晶の応答速度が改善することはない
IGZOはa-siより電子移動度が速いのがアドバンテージ
>>184
CLEDに期待するしかない
あ、プラズマがブラウン管なみになるかも
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 22:12:55.17 ID:bQArNXLW0
>>2 >>53
>http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0101Z_T00C13A2MM8000/
>東洋紡が4月にも、年産能力1万トン規模で量産を始める。

へー永久に実用化しないんだへー
>「今、ロビーにいるので、時間を頂けないだろうか」。相手は韓国を代表する電機メーカーの幹部。

>小池教授は誰にも伝えていないはずの滞在先を突き止めてまで、フィルムに強い関心を抱いていることに驚いた。

日本政府の支援受けてて売国
死ねよ
>>1
こ、個人情報…
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 22:35:52.49 ID:0TegLwrp0
このフィルム+ホワイトマジック+IGZO+シャープのフレームレート制御
の最強液晶早く出して
だーーーーから韓国に売るなよ、ボケが!
日本企業復活のチャンスなのに、
なんでわざわざ日本の敵国メーカーに技術くれてやるんだよ?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:01:58.47 ID:b+CsNKEc0
一回実物見てみないと良く分からないなこれ
>>192
ほんとマジで希望だわ。バッテリー厳しいモバイル機器は
ノートもスマホもタブレットも全部それになればいいのに
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:46:56.29 ID:XmeQ6I+S0
有機ELプラスのIGZOが最強なんだけどな
その次にくるのがicc
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:20:25.34 ID:6aHPrsYL0
この記者絶対画質の意味勘違いしてるよね
上がるわけないだろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:28:03.11 ID:Gz9bb3ZV0
視野角向上ってことはTN使った安価なパネルが席巻することになるんかね
光学等方性のあるPETフィルムって事なのかね。
リタデーションが出ないならカーナビとかに使えるかな。
>>185
一般に言う応答速度とは別の話やそれ
反射率40%の液晶とか出てきたしモバイルでは死ぬな有機EL
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:47:15.30 ID:ubkmdPfZ0
慶應の小池教授ってのが期待できる。
たぶん、画期的なんだろうな。
有機ELやソニーのCrystal LEDなどの強みは、
色のむらがないだけではなく、高い応答速度などもあるわけで。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:51:08.03 ID:JjQUTikn0
vita死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:52:45.18 ID:4dMRmwNR0
有機ELは終わった。これからは照明で利用する方向へ進むだろう。
プラズマと同じように、枯れた技術である液晶の技術進歩の前に
無用の長物と化して終わるだろう。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:54:40.79 ID:OwyqRmpi0
東洋紡もこのニュースでいったん株価は急上昇して
今、小休止してるが、225銘柄だし、日経のさらなる上昇とこの材料で200円を超えてくるのは近いだろうな。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:55:23.07 ID:ZFpfo9PR0
>>9
ホテルがリークしたのか
サングラス越しでもはっきり見えるってのは
分かりやすい宣伝方法になりそうだな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:58:05.22 ID:vDBs0nKX0
これ以上画質を追及してどうするんだかねぇ。
まぁ大学の先生は好きにやればいいが。
日経…あっ(察し)
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:04:06.18 ID:DlDYB4zS0
応答速度とコントラストはどうなの?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:05:26.24 ID:TxvhFX3bI
サムスンがガン見してるな
>>205
有機ELよりもこっちのほうが圧倒的にコスト安いだろうからな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:37:42.12 ID:RVMq/9lP0
有機ELにこのフィルム貼ったらどうなんの?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:49:47.97 ID:xqCisw4o0
>>9
この幹部は技術を分かってんのか、単にこのネタで会社を震わせてあとはしばらく頑張れるとか思ってんのか
もう国費投じるなら勝手に海外に技術渡すなって条件付けろよ。
国の金使って国に貢献しなくてもいいってシステムがおかしすぎ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:52:52.27 ID:5SPNZ9vW0
>>209
IPSの山中教授と同じで、国策のようなもの。
民主党で減額されたが小池教授には40億円投入している。

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO04273920Y0A310C1000000/
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:55:28.51 ID:BP4Su4om0
液晶は致命的なまでにコントラストが足りない。自発光のELやLEDを画質で上回るのは原理的に不可能
動画性能
はい論破ーるーむ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 02:58:25.19 ID:stUomzsI0
これで有機ELのアドバンテージは省電力だけになったな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 03:01:31.70 ID:Zm6Y9xDN0
>>217
その30人でサムスンに徹底マークされているのは、
東工大の細野、九大の安達、慶應の小池。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 03:02:06.16 ID:68umxoQl0
集団ストーカーは韓国のはじまり
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 03:03:22.19 ID:40+7ojVA0
>>有機ELを超える画質になり

画質の定義がよくわからない
有機ELって発色が綺麗なだけだろ
有機ELってコスト安いとか前に聞いていたけど
液晶より高いのか
がせ記事だったのか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 03:23:05.69 ID:mnMAzTg60
>>175
現実見ようぜ
サムスンは独自で何も作れない
それとも空想物語を楽しみたいだけなら、口外はよしなよ
滑稽だ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 03:26:09.78 ID:Y/tOL39+0
死ね韓国
>>207
朝鮮、中国の伝統。
国ぐるみでグルやで。
ホテルに泊まる、誰にも知らせてなくても
売春婦から電話かかってくる。
つまりハニートラップ
ハニートラップで脅せないなら、直交渉
つまり、秘密なんかない。国ぐるみで筒抜け。
上朝鮮も下朝鮮も中国も。
だから、いつ迄もウダツが上がらず、日本を頼る。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 03:31:29.72 ID:TkkkBaJB0
日経さんかあ
>>223
開発費で何百億単位で金溶けてるけどな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 06:48:56.99 ID:cnQxjyws0
40〜の大型はCLEDだろうけどPCモニタに最適なサイズ22〜27あたりは有機ELになるんだろうな
画質が良いって具体的にどういうこと?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 08:24:46.35 ID:TxvhFX3bI
日本企業大復活だなwwwwwwwwwwww
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:00:56.26 ID:ApSoQrch0
応答速度について、今んとこ無駄なんで一部のゲーミングモニタでしかやってないけど、
オーバードライブ回路使って1msまで出せる
これは液晶の駆動が1000Hzだせるってことになるけど、視覚特性上、900Hzあれば
残像がまったく見えなくなると言われているので、これだけあれば十分足りる

だが実際問題900hzもフレームが作れない(今は240とかが限度)ので黒挿入を
加えることになるが、黒挿入はやるだけ画面が暗くなるので、最大輝度が大きい
液晶のほうが、有機ELよりも実は動画性能という意味では上だったする

あと、コントラストがコントラストがとうるさいやつがいるが、現存する有機ELの
携帯の画面とか見るとわかるけど、フィルムやら画面自体の色でどっちにしろ
画面が完全な黒じゃない。つまり照明下ではこの元の色の黒が限度なんだけど
これを比較するとやっぱり液晶と変わらない。逆に、こっちも最大輝度が大きい
液晶のほうが白が明るいので、コントラストでも液晶のほうが上
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:02:43.51 ID:W6G8Qqh70
>>112
なんだよ
有機ELバカにしてたくせに
有機ELよりとかライバル心むき出しじゃねえか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:04:17.78 ID:cRJrsxCZ0
どうせまーた成熟してきたところで韓国企業に全部持ってかれて日本惨敗なんだろ?
何度目だよこのパターン
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:07:33.96 ID:dpZlWUAg0
>>207
数年前にあったインドネシア高官の軍事機密事件をググると良いよ。
韓国の一流ホテルは、韓国情報部とグルなことが韓国国会でもとりあげられてる。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:10:41.68 ID:ApSoQrch0
今回のフィルムで視野角を気にする必要が無くなったので、光漏れが
若干あるIPSから、光漏れがほとんど無くて応答速度も高いVAに移行するから
コントラストと応答速度はその意味でも上がる。値段も下がる。

有機ELがコントラストで有利になるのは、真っ暗闇の場合だけど、
携帯はもちろんTVでもそんな風に見る場合はほとんど無いわな
今のとこ有機ELが上回ってるのは発色と、あと画素の並びの問題で
液晶がなんか画素の周りに線っぽいのが見えるのに対して有機ELは
あまり見えないこと。
これは液晶がRGBのかたまり+配線みたいな並びに対して、有機ELは
RGB画素も周りの配線もすべて等間隔に並んでるから、線が見えにくい

発色については、貼るだけで色純度を上げるフィルムが出回りだしたので
これも液晶が並ぶのは時間の問題
画素の周りの線は、IGZOとかで配線小さくするか、あとはあえてRGBの画素を
隙間あけるとかだけど、開口率が下がるその方法をあえて取るとこは少ないだろうな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:10:42.06 ID:k3zzrv+G0
ほんと糞チョンって日本に依存ばっかして新しいモノ作れんな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 10:33:50.61 ID:5+qGi70C0
テレビをプラズマから買い換えるからはよ
パナソニックのプラズマ新作がよさそうだから次もプラズマ買います
日本の技術屋の真髄出たな
一気に低コスト量産に持って行くパワーが凄い
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130212-3/jn130212-3.html

2. 新IPS液晶でさらなる高画質化を実現
(1)斜めからでもきれいに見えるトリプルワイド視野角
新IPS液晶では、光の利用効率を向上させるとともに、鮮明な発色を実現。
斜めから見ても黒が締まって見え、部屋のどこからでも美しい映像を鑑賞できます。
また、色・輝度・コントラストとも表現できる範囲が広がっています。視野角は従来品(※11)比で18%広がりました。

採用製品きたっぽい
ちなみにパナはTVむけの自社パネル生産やめたからLGパネル
これコスモシャインだろ