【速報】PX-W3PEのLinuxドライバ公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:22:14.86 ID:VgaFq82T0
そーいやクアッドチューナーボードの続報まだか?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:23:52.05 ID:ny3YWOLl0
たしかPT3もLinuxで使えるよね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:24:58.16 ID:FEL1yD7wP
どんな奴が使うの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:26:21.32 ID:A5+zHPUo0
>>2
何にも情報ないよね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:26:30.17 ID:+nqVglU70
プレクスのほうがよくなってきたな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:28:09.61 ID:Kr/GG6Uv0
FreeBSDのドライバは?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:29:30.43 ID:7SCjt8Rj0
もう1枚買っとこうかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:30:18.23 ID:9wVgb7Vd0
なにこれ、カーネルモジュールしか入ってないじゃん
filename: ./asv5220_dtv.ko
license: GPL
author:
description: asv5220 driver module
srcversion: 9853D14E2FEB59D62B6A49C
alias: pci:v0000188Bd00005220sv*sd*bc*sc*i*
depends:
vermagic: 2.6.32-279.el6.x86_64 SMP mod_unload modversions
parm: irq_debug:enable debug messages [IRQ handler] (int)
parm: vid_limit:capture memory limit in megabytes (int)
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:30:57.89 ID:f/XA0G2I0
俺はここの会社応援してる
前にPCに取り付ける部分を無くしてしまって
メーカーに問い合わせたら無料で送ってくれて助かった
お前らはLinuxでそんなに何をしたいんだよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:34:07.25 ID:NBRtxCYl0
アースソフトの長田社長が気に入らないのでプレクス応援しています
WHSだとWindowsはいいけどMacだと連携しにくいから
Mac使いはLinax録画鯖使えばいいんじゃね
この会社本気でこれ公開して喜んでんのか???
アホすぎる、ドライバと入出力のソース出せや
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:37:29.47 ID:aTod8fLyP
鼻毛とPT2とAndroidで、遠隔で録画やエンコできる環境作っちゃったから、イラネ
アースは小出し品切れ詐欺でおれら大迷惑したからな
>>9
Kernel Optionで読み込ませればいいじゃねえか。
っていうか、ドライバーって本来そういうもんだろ。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:39:53.71 ID:eCOAE0PS0
LinuxでSpinelの真似すんのどうやんのかだけだな
それ除く省電力や非力PCによる録画専用機だったらLinuxに限る
てか、もうこの手のチューナーで利益出すのどこのメーカーも無理なんじゃねえの・・・?
PT3以上に価格下げたら原価割れ必至だろうし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:45:23.62 ID:iYHOoV0Ji
遅えよ

つうかPX-Q3PEいつ出るんすかね・・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:47:25.72 ID:p96fekRB0
バージョン1.0.7になっとった
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 09:53:57.21 ID:aTod8fLyP
>>19
付加価値で競争する時代なのだろうな

視聴するためのカードリーダーやらドライバからツールから一式のインストーラを付けてやれば
更なる普及が見込めるやもしれん
>>22
そこまでやるなら、一式入ったLinux出した方がいいな。
ニッチなスレだなあ
koのインストーラw
いらねーよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 10:04:32.59 ID:LcOvKLB20
officeさえまともに互換がされれば全部Linuxで済むんだけどなー
>>22
そもそもプレクスの商品はカードリーダー一体型だぞ。
あと、チューナーボードだけじゃ苦しくなってきたからAKBチューナーもどきの簡易レコーダなんて出したんだろうな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 10:07:52.01 ID:we/6MLBn0
PT3よりいいのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934812.png
ソースどこで公開してるんだ?
まともな会社じゃないな
チューナー感度はPT3とどっちがいいの?
プレクスのはブースター内臓だった気がする
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 10:34:24.99 ID:aTod8fLyP
>>23
UbuntuあたりにPT2用ツール一式いれてリスマタリングしたものなら、
アフィつきでも需要ありそうだな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 10:34:28.59 ID:LcOvKLB20
>>29
この類いの商品をまともに発表する方がまともじゃない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 10:35:57.81 ID:iinTm+SR0
eTaxブームとは何だったのか
>>29
ん? GNUって文字があるけどこれはGPLに従わなきゃいけないってことなのか?
GNU Cコンパイラ使ってるだけならソース公開する義務はないはずだが。
>>15
くっそ便利そうだな
>>34
B-CAS改ざん事件のときに高値で取引されてたのはワロタ
キワ物じゃないんだからちょっと待てば買えるのに
>>34
いま、一生懸命領収書入力してるわ
>>36
正直windowsのほうが便利だろ
>>36
確かに(@_@)
2/8じゃ無かったっけ
サポートの観点からみたらPTの方が良さそうだな

と言うか機能はあんまり変わらん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 13:40:06.89 ID:iuOAAbwl0
spinelみたいなのがあるならNAS用のPCにPX-W3PE刺せるのにな
Test
これでfoltiaとか対応してくれんかな・・・
>>11
OSタダだから、録画鯖組むときにうまくやれば更に安く済ませられる、上級者用だが。