欧米人「馬肉喰うとか、ジャップはどれだけクズなんだよ」 → ハンバーグへの馬肉混入で大発狂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

欧州に広がる馬肉混入騒ぎ 供給元への訴訟も

英国などでハンバーグに続き、牛肉100%と表示された冷凍ラザニアなどにも馬肉が混入していたことが判明した問題で、
スウェーデンの冷凍食品大手フィンドゥスは9日、原料供給元のルーマニアの業者を訴える方針を明らかにした。
フィンドゥスのフランス法人は、訴訟手続きを11日に取ると表明し、「当社も消費者も被害者だ」と強調した。
同社の英国法人も9日、ラザニアへの馬肉混入は意図的だった可能性が高いとして、供給元の訴訟を検討していると述べた。

英国ではこの日、関係閣僚や食品安全当局者、小売業者による緊急の対策会議が開かれた。
パターソン環境相は「犯罪行為または重大な過失があった」との見方を示し、「さらに悪い知らせがあるかもしれない」と述べた。
英当局は国内の食品会社に対し、牛肉と表示されたすべての加工食品を検査するよう指示していた。

ラザニアをはじめとするフィンドゥスの製品はこれまでに英国、フランス、スウェーデンで数百万点が回収された。
英小売業者や英食品安全当局などの抜き取り検査によると、これらの製品には馬肉が30〜100%も含まれていたという。
フィンドゥスは馬肉の混入による健康被害の恐れはないとしているものの、英国では一般に馬肉を食べることがタブーとされている。
さらに、馬に使われる医薬品で、食品への使用が認められていない「フェニルブタゾン」の混入を懸念する声も上がっている。

http://www.cnn.co.jp/business/35028058.html
2beポイント:2013/02/10(日) 12:10:33.69 ID:BD+Dl5xG0 BE:875763825-2BP(79)

恵んでください
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:10:50.34 ID:ksn+huRB0
うさぎ肉のほうが抵抗あるわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:12:12.19 ID:CrL43V5p0
ネトウヨも「ウンコ食うとか、韓国人はどれだけクズなんだよ」なんて言ってるとブーメランだから速攻で止めてね!
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:12:45.64 ID:IKPJOCjv0
牛肉100%表示で馬肉100%は流石に分かるだろって思ったけど英国だったな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:13:37.69 ID:O2b18EuGP
日本語スピーチコンテストでブロンドの留学生が、ホームステイ先で
馬肉料理を出されて、清水の舞台から飛び降りる覚悟で食べたときの
ことをしゃべってた。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:14:13.66 ID:J0wUD/H80
フォワグラ、ラムの方が残酷すぎる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:16:26.06 ID:2WSTn8t10
馬ってやばい物質使って育ててるのかよ
食わないほうがいいな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:17:43.35 ID:Hlg+sDhH0
馬刺し
人生で2回だけ食ったことがある
味は忘れた
子羊とか子牛とか殺すのはかわいそう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:19:00.24 ID:EsFCQ3W/P
馬肉美味いしな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:19:23.49 ID:Kkh501bL0
馬肉って食用に飼育されてないの流用するのが一般的なのか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:19:36.39 ID:P0bEZ+0H0
クジラとかイルカも混ぜとけ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:19:36.84 ID:UKmmrZBK0
牛>>豚>>>>その他
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:19:38.59 ID:C8Ki1Y8L0
クッソうめえ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:20:32.91 ID:kPUQfJCZ0
日本でも馬肉食うのは部落だしな
最近は一般にも出回ってるけど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:20:47.77 ID:y6tYnZw10
競馬見るとなんか食えんわ
美味しんぼ的な展開だな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:21:21.46 ID:mQ1wRjfL0
熊本で食った馬肉の糞旨さは異常
甘い醤油と融点の低い馬油の相性は最高やな
コンビーフに入ってるだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:22:29.64 ID:1s/7pauG0
桜肉ウメェ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:22:52.92 ID:5wYRDhiP0
犬ならなんでも良くて
ペット盗んで売り捌くシナチョンと違って馬肉は食用やけな

まあ、食用でない馬肉を牛や豚と偽って売るのを
馬刺しと比べるのはまあ、何かって言うと日本人もやってるニダってこじ付ける
チョンくらいなものだろうなw

100%含まれるってなんだよw
アメリカは馬食べないのか?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:24:04.37 ID:xR7MI3Fa0
しょうが醤油で食べる馬刺しうめえ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:24:16.07 ID:A0Wjik1m0
>>12
廃乳牛とか廃卵鶏とか普通に食用に流用されてんぞ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:24:29.43 ID:mqQzJ5Ht0
牛は喜んで食べるのに馬だと発狂
人間なんていい加減なもんだな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:24:30.84 ID:/0j8/uI9T
現在のDNA検査の精度だと
特別に配慮しなけれな一度部屋に出入りしただけでもその人の痕跡が出てくるらしいから
食肉のラインなんて普通に洗っても血液は取れないからバレバレ
実際はネズミとかゴキブリが入ったのも判っちゃってると思う

>>2
増えてる!
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:24:46.12 ID:Zu6n2Hr10
>>20
節子、それは牛の絵の描いてないやっすいニューコンビーフや
含まれ過ぎワラタ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:25:37.76 ID:4qHk//M90
日本で言えば犬や猫の肉が入ってたようなもんか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:26:15.10 ID:uSe18SZE0
牛も馬にどれだけの違いがあるというのか
上質な馬肉でもやっぱちょっと臭いんだよな

美味いことは美味いが
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:27:42.60 ID:Luq9oTpY0
馬肉鍋食べたい
馬刺しうんめえ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:27:54.97 ID:sb1G+xGI0
またスレタイ詐欺か
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:27:58.17 ID:WiE1sMiM0
嘘つき缶詰事件とかミートホープみたいなことか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:27:59.34 ID:A0Wjik1m0
ツナ缶にはツナが
カニ缶にはカニが
桃缶には桃が入ってる

なのになぜネコ缶には
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:28:04.45 ID:lZmWuHbN0
キリスト教って馬肉ダメなの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:28:30.01 ID:k/QJD6e9O
>>1
おもふくだ馬鹿
死にさらせ糞でぶ


欧州人「うわぁ、この肉うまっ!!」 俺「うわぁ、その肉ウマ・・・」 欧州人「」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360464182/
100パーは流石に含まれすぎだろ
食文化では欧米になんと言われてもかまわんが、捕鯨みたいにへんな圧力だけはかけてくんなよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:31:40.77 ID:bYttrMWo0
向こうって予後不良になった競争馬どうすんの?
焼却処分?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:32:16.82 ID:2quggeOw0
イギリスって競馬盛んなのに殺した馬はどうしてるん?
生ごみ?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:32:48.50 ID:f5+hy3tx0
馬倒される業者w
文化の違いだな
めんどくさい
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:34:32.68 ID:4W7/NRL5i
>>6
どんだけことわざに長けた留学生だよ
馬肉ってレースで勝てない馬の末路なのか。さすがにゲームでソーセージとかコンビーフはなかったが。

おれらも競走馬だったら今頃はコンビーフ・・・orz
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:37:17.75 ID:pWXlayZU0
スレタイ詐欺
はあNG
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:37:36.16 ID:CZ0VHbvd0
一方、ジャップは牛肉に針で水を注入した。
国教会が馬と犬食べるの禁止してたな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:38:29.31 ID:u4lucj050
馬おいしいねん
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:38:34.65 ID:+qaejLxD0
>>48
つうかサラブレッドとして生まれても買い手すらつかない馬が腐るほどいる
そいつらは一度もレースに出ることすら無く文字通り肉のかたまりになる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:39:00.09 ID:GKiL1It+0
馬駄目ならコンミート食えないじゃん
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:39:04.03 ID:4Mo++ewe0
> これらの製品には馬肉が30〜100%も含まれていたという。
お得じゃん!
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:40:24.27 ID:H8Qns0M80
フランスでは割りと一般的だと聞くけどな馬肉食い
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:40:45.90 ID:bm6d0m+c0
牛は野蛮じゃないの?
その線引きはなんなんだ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:41:01.48 ID:KLjAT2eu0
馬刺しはアイスみたいな舌触りでおいしい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:41:07.15 ID:5adQzjtG0
>>48
走らないサラブレッドはドッグフードに・・・
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:41:08.82 ID:n3ZUg57G0
>>16
お前の無知は酷いな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:41:21.01 ID:jdQCpx0C0
しかも生で喰うとかどんだけ未開の土人なんだよジャップって
勝てない馬は食べるんだから鬼畜だよな
欧米「ば、馬肉ーっ!?」
日本「何で騒ぐのか判らん」

日本「輸入鳥肉に薬品がーっ!?」
中国「何で騒ぐのか判らん、人肉混入する時も有るのに」

欧米・日本「」
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:41:57.92 ID:+qaejLxD0
>>55
一般的に馬刺しなんかで食べる最初から食用の馬は高いけど
加工食品に混ぜられるような馬は肉もまずいし安いよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:41:57.42 ID:EbjtWx3U0
豚>鳥>羊>馬>牛
日本以外でやっちゃダメだな
徹底的に管理されてる日本だから食えるのであって
他の国で生卵とか食えないのと同じだからな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:43:55.86 ID:GtBH6Zup0
ゴルゴ13で似たような話があったな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:44:19.10 ID:+qaejLxD0
>>56
地方による。イギリスでは絶対にNG。欧州全体でみてもアウトなのが多いな
イギリスは競馬ですら貴族のたしなみとか言われてるくらいで馬というものへの愛着が段違いだからな
やっぱり馬肉入りがオレの知ってるコンビーフだ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:44:43.89 ID:eAzqyRdBP
食肉用の馬は牛や豚に比べてコストや手間がかかるのかな
あるいはノウハウが十分に蓄積されていないとか
食われるために育てられる馬の話はあまり聞かないんだよな
革も肉も毛も、馬って優秀な畜産物だと思うんだけどなあ
キツネの肉でも食ってろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:45:10.16 ID:jdQCpx0C0
ジャップの家でチェリーパイ作ったから来てとか言ったから行ったら、
なんかチェリーじゃなくて肉入ってんの
なにこれなんの肉なんだよ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:45:46.10 ID:1jzp1o7pT
>>27
差別主義なだけ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:46:30.98 ID:6YZ0TZX30
普通に考えて馬の方が高そうに思うけど
> これらの製品には馬肉が30〜100%も含まれていたという。

100%の場合、含まれているって表現はどうかと思うわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:46:38.17 ID:+qaejLxD0
>>70
馬育てるのにはまず広い牧場が必要
牛なんて安いのは狭い牛舎に押し込められてほとんど運動もしないなんてのがザラにいる
馬ではそれはできない
あと一頭当たりの肉の量も違うからな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:47:27.82 ID:mDO4p84r0
馬は懐くからな
擬似的に心を通い合わせることのできる動物は食べにくかろう
何も考えてないアホみたいな動物の方が食べやすい
フランス、ポーランドは馬食するよね
スイス人が猫食するって本当?
イタリアの馬ステーキ
ttp://mogumogu.exblog.jp/1686897/
馬カルパッチョ
ttp://casetta.exblog.jp/2674282/

世界で馬肉消費量が多い国はフランス
また国民1人あたりの馬肉消責量が多いのはスイス


文句言ってるのはイギリス人
>>77
豚だってなつくぞ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:50:27.82 ID:SkF4MRBK0
日本でも猫肉が混ざってたら嫌だろ
>>80
そももそも人に懐かない家畜なんていないからな
豚なんて犬と知能そんなかわらんし
別に馬とか牛とか豚に直接触ったりした事も面識があるわけでもないんだけどさ
なんだろうな
普段馬の肉を食べないせいか、一度だけ焼き肉の時に馬肉頼んで食ったらどうにも罪悪感がやばかった
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:53:05.66 ID:TSsO2MuM0
英国でタブーって、廃用競走馬はフツーどう処理してんの?ペットフード?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:53:28.60 ID:ogmavAGK0
>>77
魚ですら懐くよ
家畜で懐かないのは羊くらい
土葬してんじゃねーの?
にくまんに段ボール入ってるよりマシだろw
乳牛の肉まずかったなあ
つか馬にしても牛にしても本来は食用じゃなくて
労働力として使う家畜だったわけだしな。
馬なんて特に軍用に用いられててそれでも不足気味だったから、
食うために育てるなんて論外だったろうし。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:54:57.47 ID:+5IEyQcm0
馬刺しユッケの美味さを知らない奴は人生の98%を損している
馬は古くからの戦友だからな
食うなんて言語道断
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:57:52.51 ID:fHFnENiwO
ガチョウに無理矢理エサを食わせて脂肪肝にした上で
その脂肪肝だけをフォアグラだよ、ありがてーありがてーって食う毛唐の分際で
クジラや馬肉を食う文化はディスるなんて偏見もいいとこ

イモ虫食ってる原住民も非難しろよ

イモ虫可哀想ってw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 12:58:05.08 ID:nCeQGCWOT
製品に表示とかなかったのかな
東北だからそんな食べない
>>91
モンゴル騎兵は死んだ馬を解体して袋に詰めて馬に吊す→走ってるウチに叩かれて良い感じ=タルタルステーキ
を食ってたぞ。一番強い騎兵もってるやつらが食ってるんだからそれが正解だろ
こんなものは馬肉じゃない!
フランス人ってなんでも食うのな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:03:15.83 ID:zBlGYzy9T
100%のもあったのかよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:03:32.68 ID:2F93e4IN0
ジャップなら牛の血を混ぜてウサギとかの肉を牛肉として売るし
それを買ってない奴らが返金させるからな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:07:27.29 ID:LFaDJo8n0
アジア人野蛮すぎ
食として出たら有難く頂く
牛も豚も鳥も馬も鯨も同じ肉
可哀想だとか土人とか神が与えてくれた食べ物とか一時の感情やらで人間が決めた尺度
人は命を食って生きてることを自覚するべき
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:13:46.92 ID:lVGSrX0X0
>>94
いや、食ってるだろ。山形県置賜地方、福島県会津地方、青森県南部地方等な
昔から馬の産地として有名な地域だよ
山形県置賜地方の長井市には馬肉ラーメンがある位だw
近所の道の駅で馬肉と馬の油も売ってるし
馬肉なんて世界的に珍しくも何ともないんだが
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:17:01.51 ID:4+uHrt+h0
じゃあお前らタルタルステーキは一生喰うなよ
宗教上禁止されてるわけじゃないけど、
馬は可愛いから欧米では馬肉アウツ
日本でも加工食品に猫ちゃんの肉入ってないだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:25:22.09 ID:d3ajxBHC0
白豚ざまあ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:26:26.39 ID:ILDI4WVn0
牛・豚・羊・魚はOK
馬・犬・猫・鯨はNG
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:27:10.09 ID:Yup47yAU0
日本関係ねえwww
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:27:21.77 ID:PvpvzbZm0
野蛮な肉食ゲルマン人どもが馬肉食ってなかった訳がないだろ
でも馬刺し美味過ぎるんだよな
食文化に関しては、「欧米」とひとくくりにするのは乱暴すぎる。
アンチ捕鯨に対して日本なんかよりはっきり抵抗してるのは北欧だったりするわけだし。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:28:10.65 ID:ckcMnIyx0
レイプは自民党の党是
英国馬肉駄目だったのか
まあ俺も知っていれば避けるけどな。
アレルギーで死ぬ可能性もあるエビとかカニ混入じゃなくて良かったな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:30:51.03 ID:UI1OUEy90
馬刺しは肉の旨味がすごいけど爽やかなんだよな
あれは病み付きになる
熊本は馬刺しって良い名物持ったな
馬肉食うほど野蛮なことはない
さすがに鯨肉は食わないだろ
なあジャップ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:32:28.31 ID:TSsO2MuM0
美味しんぼで競馬の大馬主が馬肉だされて怒るシーンがあったけど、実際はありえないよな。
ほとんどの廃用競走馬は肉になるのに。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:33:23.17 ID:nLwvV9ZNO
日本で馬肉食べるのは山間部だろ
荷馬が死んだらその肉を食べる
農耕馬とかも同じ
弔いに対する考え方の違いだな

街道筋で馬宿が多かった地元ではおたぐり、っていう馬のもつ料理があるし
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:35:11.46 ID:vNY8rew1O
浦安の松五郎かよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:38:42.98 ID:1euBkoHG0
すべて競馬のせい
追徴課税の件で勝っても搾取されるだけだと分かったのに、未だに続けてる馬鹿いるの?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:44:13.74 ID:1MBXdwXw0
英国でタブーってのは何でかね
馬は人間の良き友人みたいな感じなのか?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:44:42.05 ID:k7x4NuMn0
競走馬は人間の食用じゃなく犬猫用になると思ってる
>>123
もともと馬が少ないのに貴族には軍制上軍馬として供出すべき馬の数が定められていて
たしかに家畜というより、戦友とまではいかなくても「愛馬」という意識が強かったんじゃないかね。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:50:51.72 ID:JFeS5/+Y0
鯨イルカ犬は食べる気はないけど
馬刺し鳥刺しはうまい
馬刺そんなにうまくないよね
好みの問題かな
昔の戦争で馬は良く使われて死んだと思うけど、食べなかったの?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:59:09.09 ID:tyw0vgi60
日本人の感覚でいえば犬肉みたいなもんだからなあ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 13:59:39.82 ID:zrmrwz510
馬肉うまいのにな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:01:43.73 ID:475s1+ic0
馬刺しのうまさは異常
ウサギやワニや熊食う奴らに言われたくねえ
馬肉というと、ゴッドファーザーのあれを思い出す
馬の頭部はなんか特別ぐろい気がする
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:05:10.97 ID:9XBDpklS0
馬肉美味い
鯨とかは全く食わんけど馬肉は食う
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:07:37.88 ID:qfcurTbW0
このスレの部落率の高さワロタw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:08:15.90 ID:O2MBk5160
ネトウヨみたいなこと言うなよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:08:23.96 ID:sW6JtqKu0
昔、すし屋で食った馬刺しが美味かったな
その後安い回転寿司で食ったら不味くはないけど、固すぎだった
そんなに不味いとも思わないけど人気でないな
馬のデカチン見たら食う気失せるわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:11:26.78 ID:HXYtRQ+zO
>これらの製品には馬肉が30〜100%も含まれていたという。
100%って含まれていたじゃなくてそのものじゃん
聖書は豚肉を禁じているというのに欧米人ときたら
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:12:58.96 ID:tyw0vgi60
>>139
あいつら牛肉の味わからねえのかよ・・・
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:13:30.61 ID:QsjL7yCWP
桜肉は積極的に食べようとは思わないけど出されたら食うなあ
英国じゃ食わずに埋葬するのかねえ、もったいねえ
馬肉の方が高いんじゃね?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:19:10.22 ID:i+dJGEPC0
馬は育つと不味くなるから
食用はほとんど子供の馬だけだからな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:20:24.36 ID:QsjL7yCWP
>>1
チョンはどうなの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:20:53.85 ID:4lJyU5570
以前英国の田舎町が舞台の古いドラマで肉屋に並ぶ奥さんたちが
今月は牛肉が高いから馬肉にするわという会話してたから
昔はヨーロッパでも馬肉食ってみたいだよと書き込んだら即韓国の工作員認定されたことがあった
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:21:15.79 ID:IwmemWjl0
>>3
ウサギの肉は消化するための消費エネルギー量がウサギの肉から摂取できるエネルギー量を上回るので
食べちゃいけないんだぜ?
>>147
食べるダイエットに最適じゃん
俺らからしたら犬肉が入ってるようなもんかな
確か欧州では競馬は紳士のギャンブルなんだっけ
>>147
ダイエットにご執心な先進国のセレブ共に狩り尽くされるだろそれが事実なら。
>>147
ウサギ肉ダイエットはじまったな
チャイニーズも馬肉は一部の部族除いて食わんらしいな
>>146
>即韓国の工作員認定された
ネトウヨの思考回路が謎すぎる
どういう論法なんだ?
WWII時はスパムに馬肉混じってたからブリテンも食ってたんじゃね?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:24:34.77 ID:ohQUjl790
>>32
馬は中指一本で立ってる
牛は人差し指と中指で立ってる

気合が違う
オタク達がこぞってハッピーセットのマイリトルポニーのおもちゃ買い占めたりしてましたね
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GOOOP2/

これ見たらとてもじゃないが食べる気せんわ
産まれたときから必死に走らされ
負けたお馬さんは肉になってしまうのよ(´・ω・`)
世知辛いですよ(´・ω・`)
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:26:22.49 ID:rmxOThMlP
ヨーロッパのサラブレッドは引退したら何になってるの?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:26:26.76 ID:4lJyU5570
>>153
「英国人は馬肉食わない」
俺「いやドラマで食うみたいなことやってたよ」
「馬肉食うのは野蛮なチョンのほうだ!英国のイメージ悪くしようとするチョンめ!」
俺「????」
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:26:50.61 ID:ixsbgzcU0
フランス人がわろとるで
武井荘って芸人は若いころ馬肉ばっかりくってたらしい。
なんでも走力つけたいなら馬だろ?みたいな発想でたくさん食べてた
とか言ってるけど結構科学的に考えて食ってたんだろうな
牛肉や豚肉は何のためらいもなく食べるくせに何で馬だけダメなんだよって話
矛盾しすぎだろ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:29:29.39 ID:6rc/sryW0
欧米人はイスラムだったのか
フランスは馬肉文化あるっていうな
高タンパク低カロリーだしもっと食うべきなんだよな
食ってて気付かなかったんなら何の問題もないだろ
>>163
犬食い叩いてるネトウヨにも言ってやれ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:31:38.81 ID:IwmemWjl0
>>150
そこら辺は知識として浸透してないんじゃないか?あまり美味しい肉でもないからね
サバイバルな人には必須知識で本当に食料に困って空腹感が半端ないときに食べるものだという認識
それにウサギの肉よりも毛皮の方が注目されてるからセレブの目はそっちに行きやすいのではないだろうか?

ちなみに馬肉はメチャクチャ優秀な食糧
肉質は柔らかくクセも強すぎないし薄切りにすれば湿布にもなるしいいことづくめ
なんだけど、家畜として優秀過ぎて愛が邪魔して有効活用されてないのが多いんだ
いままで自分たちの住む欧州という文化圏では
競走馬をはじめとするすべての馬が使役を終えたあと
牧場などで幸せな余生を過ごして生涯を終えたと
本気で思っていたんだろうか
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:32:12.22 ID:fdWx1mTzO
馬食う民族にボコボコにされたしな
フランスでは馬を食うけどね。
ブリテンは少し偏食過ぎるし、駄目だ。
食文化を理解してない。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:34:32.29 ID:zfvKlDOt0
イタリアでも北部のほうとかわりと普通に馬肉食うよ。
馬肉のミートソース食ってきた。
スイスの一部にいたっては犬猫を食う。
スイス 犬肉 で検索してみ。
日本人が犬食わないのと一緒だ。
英国人にとって馬は友だからな
カルネって映画知ってる?
興味あったらぐぐってみて。
お前等好きそうだから。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:37:18.42 ID:4lJyU5570
食料の供給が不安定で貧しい層が常に飢餓と隣り合わせだった時代は欧州でも長かったはずだから
運搬や農耕に不可欠だった馬は老いて使い物にならなくなった馬は
食用に回されてたと考えるほうが合理的だと思うけどな
スイスは山がちで食い物無かったんだろうね
山がちな日本、朝鮮が犬食してもおかしくわないということになるけど
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:38:32.34 ID:HyEbKXG/0
>>172
イタリアはウジのわいたチーズ食う地方もあるよな
以前テレビで見たことあるんだけどおっちゃんたちがチーズでなくウジの方を喜んで食ってた
ワニは美味しいよ。
鮫じゃなくて、爬虫類のワニね。
鶏肉のささみさんみたいな味がした。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:38:40.93 ID:83UOc0Jr0
外人ってコンビーフ食わないの?
コン"ビーフ"になんか違和感があったがほとんど食べないのでスルーしてた
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:39:07.63 ID:zfvKlDOt0
そういえば最近ドイツに赴任した同僚(アメリカ人)が
スーパーで首のないウサギが売ってる!羊の脳ミソが売ってる!豚肉の刺身が売ってる!と発狂していた。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:40:24.10 ID:ioLEmKO30
>>16
缶詰食ったことないの
日本だと食肉用の馬ってどこで飼育しているんだろうね?
長野辺りで食べているみたいだけど。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:40:58.04 ID:HyEbKXG/0
>>176
フロイスの日本史によると秀吉の時代の庶民は
イノシシと猿と犬を普通に食ってたみたい
徳川の世になってからは一部を除いて肉食を厳格に禁止されて廃れたんだろうけど
>>180
アメ公はやはり偉大な田舎者だな。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:42:59.63 ID:zfvKlDOt0
>>179
コンビーフは本来牛肉で作ったハムみたいな塩漬け肉のことで、
日本人が思い浮かべるあの缶詰めとはかなり別物。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:44:21.14 ID:O6wdkNDZ0
>>1
英国の方が熊本に行ったら発狂するな。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:45:07.55 ID:IwmemWjl0
>>182
マジレスすると競争馬になれなかった馬とかなれたけど陽の目を浴びれなかったとかいう馬とかそれ専門の牧場があったりする
それ以外は輸入が多い
>>183
聖武天皇の時からそんなことやってたよな
でも犬くっても別にいいと思うんだよねそれが文化なら
在日の人は日本化して食ってないかもしれないけど
>>79
イギリスは基本的に他国の食文化にケチつける民族なのか?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:46:28.76 ID:RHZdVN2D0
なぜか韓国の話を始めるカスウヨ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:46:33.21 ID:V5epOSuX0
>>179
お前の食っているのが偽物だからw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:47:08.07 ID:/FHQ7VKyO
ハンバーグってもとをたどればタタールの馬肉料理だからいいじゃないか
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:47:09.19 ID:HyEbKXG/0
>>188
でも一度愛玩動物化しちゃうとどうしたって食うことに強いタブー感は伴うよ
俺は犬飼ってたから金くれるといわれても犬は食えない
>>179
日本の缶詰版コンビーフは100%牛じゃないとダメなんだぜ
今は馬肉とか混ざってるのはコンミートと言うんだぜ
ウマいのに
>>187
競走馬か松本で食べたんだよね、クジラ肉みたいでサッパリした味わい。
>>193
犬飼ってた時に大久保で犬鍋食ってしまった興味本位で
たいして上手くは無かったな
でも同性愛とかと一緒で自分の周りの出来事じゃなかtったらどうでもよくない?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:51:50.40 ID:IwmemWjl0
>>193
そんなことを言っていても本当に困った事態に陥れば友人すらも食べてしまう、それが人間って生き物だと思うんだ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:52:13.65 ID:NQz7rXmX0
>>160
朝鮮人馬食わない
くじらやイルカは言われてもいいけどさ馬肉はいいだろ食ったこと無いけど
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:55:54.13 ID:8dBSLvdf0
>>123
ブリタニアでゲルマンがケルトを魔女狩りしたから
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 14:56:06.67 ID:IwmemWjl0
>>196
完全に競争馬になってしまった馬肉ってそこまで美味しくないんだよな
鯨肉よりはクセがないと思うが仰る通りで
鯨肉のベーコンは不味い、ステーキは比較的食べやすかったな、部位によるけど
>>198
そんなことないと思うよ。
精神障害とかなら別だけど、それ以外の困った状況で友情愛情を超えて食べることは人間はないと思う。
アリーマイラブでも馬肉食っちゃった人が訴えるというエピソードがあったな
>>193
そのへんは人によるんで何ともかんとも
生物ダメ
哺乳類ダメ
愛玩動物ダメ
犬ダメ
同じ犬種ダメ
飼ってる犬はダメ
全然オッケー☆
でも、馬なんてあんまり食べる物じゃなかったよね、農家にとってはトラクター食べている様なもんだしw
恐ろしくて食べられなかったんだろうな。
>>182
北海道のばんえい競馬用の重ばん馬が
レースの検定に落ちると九州の肉屋に売られていく
他の競走馬も同じだと思う
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:05:36.25 ID:IwmemWjl0
>>203
食欲、性欲、睡眠欲とあるけどそういった生存するための欲求に打ち勝ってしまえる人間は少ないと思うんだ
自分が生き残るためならモラルだって犠牲にしてしまう人はたくさんいるだろ?

でもモラルが高い人は生存するための欲求に打ち勝って自殺してしまうからそういう意味では否定出来る人がいるとも思えるな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:11:55.18 ID:lVGSrX0X0
>>182
マット。それと青森の南部地方や福島の会津地方
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:14:36.04 ID:zfvKlDOt0
スポーツではない、ガチの狩猟文化が根付いてるとこだと割りと何でも食う、
というか選り好みなんてしてられないイメージある。
牛「差別だろうがッ」
相手がすでに死んでいて、自分が何か食わないと死ぬって状況なら食べると思う
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:17:51.49 ID:QjDdoEbn0
>>4
何食っても文句言わんけどウンコは引く
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:19:47.20 ID:IwmemWjl0
>>206
昔は牛使ってたんだけど黒船来て牛肉を食べる文化が定着する前はその状況だったって社会の教科書にものってた気がするな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:20:38.98 ID:QjDdoEbn0
>>210
狩猟民族より農耕民族のが割りと好戦的なんだよな、歴史見てると
馬刺しうまい関東だと山梨オススメ

血が浸ってるけど、旨い生姜醤油と生玉ねぎ最高至福
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:27:41.00 ID:IwmemWjl0
>>215
仰る通り、狩猟民族は行き当たりばったりで不安定だから戦争がしにくいし吹っ掛けられても逃げられるから戦争は簡単には出来なかった
一方農耕民族は安定した食糧自給でその地域に定着しているから人口増えるわ拡大しなきゃで戦争しないといけなくなる状況になってしまう
さらに攻め込まれた際に自分達の地域を守らないと今後生きていけないから立ち向かう必要が出てくる

そこで肉を食いましょうってことですよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:29:27.50 ID:XLvTab3x0
>>207
北海道から九州なんて随分長旅だな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:34:18.41 ID:Bf3z02Y20
>>3
兎、馬、山羊、羊、豚、牛、鶏、鴨、熊、猪、鹿、カンガルー、スッポン、蛇、蛙、猪豚、イナゴ、蚕、蜂の子、ザザムシ
多分今までに食った事のある動物タンパク質
馬肉は涙が出るほど旨い。
じんわりと、ほどよく脂が舌で蕩けて、ほんわりと香る生姜が
食欲を増進させる。
>>214
牛もだったよね、埼玉住みだけど牛肉初めて食べたのは昭和50年代だしw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:46:43.93 ID:46ye5nzA0
>>214
関西だとそれでも昔から飼ってたんで牛の絶対数が多い=肉と言えば牛肉
関東は人が急増したので牛に頼る余裕すら無くて、
肉の需要急増した時代になると対策は豚肉の増産=肉と言えば豚肉
定説だがどうなんだろ
>>4
秋刀魚の塩焼き。
ワタがにがくて美味いんだコレが・・・とかウンコも臓物も寄生虫も全部食ってるからな日本人は・・・
プラザ合意だっけ?
アメリカのお陰で安く食べられる様になったな、牛肉は。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:54:30.67 ID:5zi4Jf6U0
ってか、日本の馬肉って、国産の振りしてるけど、ほとんどアメリカ産じゃん。
一年日本で肥育すると国産として売れるだけで。

ジャップ、馬肉食うなってなったらプリオン人がキレるぞ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 15:56:20.16 ID:VKfAIZE60
熊本の馬肉料理屋ってどこが当たりなの?
菅之屋ってとこに行っときゃいいのか
>>223
エサのケンミジンコは殆ど消化されないで出来るからオキアミ食ってると思えばいい
>>207
競走馬は筋固くて人間の食用には向かんと聞いた
ホントか嘘かは知らん
馬刺し美味いのに
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 16:01:28.28 ID:uY+hAIWy0
>これらの製品には馬肉が30〜100%も含まれていたという。

100%馬肉とかどんな味がするんだろうな
すげえ興味ある
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 16:03:46.96 ID:L4ARCi590
汗をかく生物は人間と馬だけ
これ豆知識な
俺生姜ダメだからニンニクで食べてるわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 16:04:20.30 ID:lVGSrX0X0
タルタルステーキって牛馬のいずれかだけど、大本は馬肉でしょ
欧米人でも戦時中走れなくなった馬食ってたと思うけどな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 16:07:16.59 ID:H2UE+Pg00
馬刺しは輸入か国内で専用に飼育されてるやつだろ
元競走馬だと安物じゃないか。多分競走馬はライオンの餌とか安物扱いだと思う
>>222 関東だと「肉といえば〜肉」って固定観念はないよ。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 16:17:07.91 ID:gTMarU610
日本以外で馬肉食が一般的な社会はフランス語圏である。フランスでは、「仔牛のステーキ」が馬肉であることもある。
他に、オーストリア、イタリア、スイス、ベルギー、ルーマニア、アイスランド、カザフスタン、マルタ、
モンゴル、オランダ、ノルウェー、スロベニア、スウェーデン、カナダのケベック州などがある。
これらの国や地域では、食用の馬肉が生産され、ソーセージなどに加工するなどして消費されている。
世界の馬肉産業に強いのはベルギー系である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E8%82%89
>>209
マットとかぬっ殺されてーのかテメー
それはともかく、米沢市のスーパーだとイルカ肉が普通に売ってるのだが
イルカ肉なんてほんとに売っているのか?
クジラ肉なら好きなもんで取り寄せてまで食べているけど。
イルカの肉はジューシーでふんわり、皮の脂がさくっとして、
とても美味。
柔らかい肉から、美味しい汁がじゅっと出るよ。
>>238
俺もマット土民ですが。寒河江の道の駅で馬肉と馬油売ってるのをケバブ買うときに見たw
それとイルカと思わしき塩鯨は夏に鯨汁で食うのだよ
馬刺しと生玉子食は日本の奇習。

馬刺しとかイギリス人に食わせると発狂するらしいけど、ま、それほど美味いって事だw
>>241
塩クジラとジャガイモの味噌汁はよく食べているね、新潟の郷土料理でもある。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 16:55:55.73 ID:Z4EG5SOm0
英語圏以外はヨーロッパでも名物料理だったりするんだが
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:00:42.68 ID:9egdurRc0
>>4
女のウンコを食べようと命をかけるのがジャップ精神なのにね
http://i.imgur.com/9e6nYU4.jpg
>>223
未だにそんな事言ってるとジャップから訂正入れられるよ(´・ω・`)
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:06:55.10 ID:8dBSLvdf0
欧米で馬食を禁忌してるのはベジタリアンとユダヤ教徒に
イギリスとその移民(流刑地も含む)くらいだから
南米も欧州大陸でも馬食べまくり
馬豚鶏をほとんど喰わない俺から見ると
馬とそれ以外も同じようなもの
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:21:20.80 ID:SICKW+Vl0

 猫
  鼠
   ヒト の肉なんてこっそり混入はワールドワイドじゃないの
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:22:35.97 ID:ogmavAGK0
>>147
イギリスとフランスにウサギ料理があるからダイエットにいいんじゃね?
うさぎ肉はね、良く煮込むと、ほろっと肉がほぐれて、じゅぅと
肉汁が出るんだねえ、噛めば噛むほど、地味が溢れる野趣
溢れる味がうさぎ肉の真髄。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:33:23.66 ID:5Ua//rAp0
>>16
違う。禁忌は牛肉なんだよ。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:35:07.34 ID:wIc/e3Ua0
久々に馬刺し食いてえなあ
熊本の濃厚な醤油とおろし生姜で頂くともう最高
獣肉、なんでも食いまくりのヤツラが何言ってんだ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:41:10.44 ID:wJJk0jdoO
馬肉って食ったことねえわ熊肉なら北海道行ったとき食ったが
人間もあんだけ数が居るんだから
そのうち死んだら食料にしようってのが普通になるかもしれん
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 17:48:47.34 ID:nOSAXkqN0
>>155
なんかワロタ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 18:00:23.59 ID:5wYRDhiP0
>>256
シナチョンはすでにカプセルにしてサプリ代りに飲んでるだろw
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 18:02:41.88 ID:ZJdGyrfL0
100%は混入ってレベルじゃねえだろ
もう諦めて馬肉食ってろ
>>256
それなんてサイレントグリーン
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 18:08:07.98 ID:TKN1KDm30
肥後もっこすで、馬肉は食うけど馬自体を見たことない
どこで作ってるの?
チャンコロはちょっと前まで
食人の習慣があったじゃないか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 18:09:42.81 ID:EbjtWx3U0
>>219
鯨がないとは・・・
>>260
ソイ=豆だ これ豆な
サイレントじゃ無いがなw
馬刺し食いてええええええええ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 18:18:17.01 ID:hWuhIqTs0
>>235
サラブレッドは人の口には入りません(人間で言うとサラブレッドは全員マラソン選手体型、筋だらけ残り骨皮)

行き着く先は加工されて
魚の餌
畑の肥料
フィンランド
アイルランド
アイスランド
スウェーデン
ノルウェー
スイス
スロベニア
ポルトガル
フランス
オーストリア
イタリア
ベルギー
ルーマニア
カザフスタン
マルタ
モンゴル
オランダ
カナダ
>>261
九州なら馬産やってんだろ
馬刺し用の馬は輓馬と同じでっかいやつ
ばんえいに向いてないのを食用にしてるぞ
>>261
肥後もっこすマジでウザい
昨日熊本遊びに行ったら絡まれてウザかったわ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 20:00:11.31 ID:15WRDiP5P
青森の馬肉産地だが味噌煮込みにするとめちゃめちゃうまい
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 21:33:22.58 ID:mp5lnVkJ0
馬肉を食べる習慣が無いとか競走馬で足の遅い馬とかどうやって処分してるんだよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 21:49:27.29 ID:mtzWRP1b0
これ日本関係ないやん
鳥豚牛ほぼ生で食べちゃダメってなってるのに
なんで馬は生で食っていいんだ?
>>271
だから肉骨粉にして餌や肥料に混ぜるんだよ
肉ではない
ただのタンパク質の塊
>>273
人間にとって有害な雑菌や寄生虫を持っていない確率が高い
生食用に食肉処理され流通している唯一の家畜
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 22:30:59.53 ID:IdGwOPz90
ファーディナンド事件の時も大発狂してたよね
あれは関わった日本人がクズだったけど
日本でも馬なんか食ってるのは熊本とか一部の奴だけだろ。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 22:40:29.52 ID:/Eb2bRth0
インド人が牛喰うようなもんか。
>>277
山梨とか長野とか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 22:45:09.12 ID:T5HMFvR80
>>12
外国は知らないけど
日本の場合は最初に競走馬として売買されて育てられる
その中から競走馬として使えなさそうなのが処分されて肉になる
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 22:46:19.37 ID:T5HMFvR80
>>277
コンビーフやハムやソーセージに混ぜられたりしてて
原材料名に「馬肉」と書いてある
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 22:47:43.17 ID:ioLEmKO30
100%ホースなの?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 22:49:47.89 ID:ioLEmKO30
馬肉入ってるやつはもうコンビーフ表記禁止されてるからコンミートになってるでしょ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:11:32.89 ID:qs9j15Gc0
だからコードバンのタンナーが少ないのか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:18:13.01 ID:nvnwwjWR0
日本じゃ生で食べるって聞いたら発狂しそうだなw
>>277
熊本だけどあんまり馬刺し食わないなあ
最後に食ったのは一昨年くらいかもしれん
嫌いじゃないんだけどなんか食べる機会がないっていうのか・・・
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:22:27.89 ID:gbhExN6n0
>>286
下手すりゃ魚より高いもんね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:24:53.79 ID:oq4tN7OC0
でも革なら?
白人「ぜんぜん平気!ふしぎ!」
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:26:40.93 ID:wSyhw7AS0
へー英国人馬肉食わないんだ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:27:00.53 ID:3DsGsTmL0
熊本で食った馬焼肉が無茶無茶美味かった
また熊本行きたい
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:29:57.54 ID:I71GTq9C0
何がカモ肉のテリーヌだよ。
食ったことない。
鴨さんかわいそう。
ウサギ肉を食う?

そりゃ江戸時代だろ。一匹にニ匹と兎肉として
魚肉ソーセージに入ってたけど、いまはないな。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:30:27.05 ID:Uz8SyzaUO
馬無しで人間の歴史は築かれ無かったと言っても過言じゃない
それ程までに恩恵受けてきた動物を喰うとか基地害外道糞ジャップ死ねよ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:32:06.39 ID:H3S8oGj90
>>16
頭おかしい
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:32:15.69 ID:K2DSKPkIO
オーストラリアはカンガルー食べてるじゃんびっくりしたわ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:33:34.52 ID:JOjLp/64O
馬 刺 は 神 だ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:37:08.68 ID:I71GTq9C0
馬刺しは居酒屋で
おまえ食えよっていわせて食わせてる。
多分一生食わないな。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:37:37.07 ID:15nUefiRT
ニューコンビーフ食わせりゃ黙りそう
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:40:09.57 ID:ZGSx04gs0
>>147
んなわけねーだろ・・・
ウサギはすばしっこいから追っかけてとるとエネルギーを消費して
狩猟にかかるエネルギー > 得られるエネルギー
になりがちなのと勘違いしてるぞ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:51:41.62 ID:pTyLxjIjT
ヒヨコ釣りで見るヒヨコを潰して食う方が抵抗あるわ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/10(日) 23:55:18.99 ID:KFJJ3uFM0
>>219
>兎、馬、山羊、羊、豚、人、牛、鶏、鴨、熊、猪、
おいシャレになってねえぞ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 00:16:40.23 ID:OumRFH9Z0
>>147
欧州のウサギは主に家畜で
鶏舎のようなウサギ小屋で飼育されている
野生のウサギは家畜よりも味が落ちるので区別されている
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 00:58:05.06 ID:qx/Sh1+d0
>>300
人は誰でもあるんじゃね
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 01:51:50.80 ID:s5B1BLgaP
>>302
死んだ人の骨を噛むのが一般的な習慣じゃないと最近気づいた
スペインとかも馬肉食うんだけどな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 01:57:05.48 ID:i3PtUgsN0
人肉と、他人に飼われてる動物以外は何食ったっていいと思うけどな
類人猿の脳みそ食う民族も居るだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 01:58:29.29 ID:nb1DfUlt0
馬肉のラザニアうまそう
居酒屋行くと馬刺しは基本頼むな
欧米で馬に気安く触ろうとすると
さわんじゃねぇと怒られるので注意
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 04:08:57.91 ID:AMCXaSo/0
>>1
欧米って、この話アメリカは関係ないだろ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 04:13:35.30 ID:T8Kur7eY0
食えるもんは分け隔てなく何でも食うのが正解だな
つまり中国人は偉い
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 04:14:20.84 ID:GEczz8rv0
タルタルステーキで欧州じゃ昔から食ってたんじゃないの
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 04:26:59.79 ID:StvgmICBO
>>309
アメリカ人は食わないらしい。前にたしかCSのニュース(たしかCNN)で
アメリカ人の兄ちゃんをそいつの友達が馬肉料理出すカナダのレストランに連れて行って
食わせてショック受けてる映像を見た
>>29
違うよ ニューコンミート
ビーフって書いたらダメだろ
オージーとか英連邦繋がりで馬肉禁止の法律まであるな
騎兵強い国は大体馬肉も食う

弓の小型化に使う材料が確保出来ないので、
巨大なロングボウ使う事になった例から見て
騎兵もまともに揃わず食う機会自体無かったんだろうと
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:08:31.78 ID:lxB1yIYn0
牛は良くて馬は駄目なのか
よくわからんなあ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:13:03.43 ID:obCZPa7N0
サラミとか昔から馬肉使ってたじゃねーかw ばか毛唐
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:17:34.87 ID:5zFc4oFQ0
むしろ食べないことに驚きだわ
馬なんてどこでも食ってると思った
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:18:38.06 ID:LqWUU2uT0
ミートホープがかすむぐらいの食品偽装だな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:22:16.76 ID:VxiOxF7B0
フランス人がカエルを食うってのは本当なの?今も?
えんがちょ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:24:10.01 ID:VHGfJEDr0
文化の違いもあるのかな
日本だと食べることも供養だとする風習があるけど、欧州には無いのかな
農耕馬・牛が死ぬと、これまで仕事をしてくれてありがとうと感謝しながら肉を食べ
皮や骨を加工して身につけてた
これも欧州からみるとキチガイ行為なのかな
>>319
中華でもメジャーな素材だぞ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:35:33.13 ID:2AsxKWhB0
食文化の乏しいブリブリテン人は他国の料理に文句付ける前に、
自国の料理を何とか改善させる方を先にやるべきだと思うが。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 05:38:55.41 ID:StvgmICBO
>>320
米国でエド・ゲインが肉を食べて皮は加工してチョッキやランプの笠にしてた話なんかは有名だから
そんなにキチガイじみてるとは思われてないんじゃないか
>>95
モンゴル軍って人間すら食ってたんでしょ。
価値観が違いすぎる。
いらないサラブレッドくれよ
車の代わりにするわ

草食わせときゃいいんだろ?燃費いいよね
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 06:01:41.43 ID:2P7obVui0
>>280
競走馬にするようなサラブレットを人間の食用にしてたのって
戦前とかそのくらいまでさかのぼらないとないはず
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:17:20.51 ID:HGUDPXnx0
欧米ってスレタイだけど欧州だけじゃん
米国は普通に食うんじゃね?
何故か「」付けて自分の感情をあたかも他人が言ってるようにスレ立てるいつものチョンさんか
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:28:20.07 ID:rqciqqJQO
アジア土人は何でも殺して食って下品だわ
猿扱いされるのも仕方ない
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:30:12.11 ID:2P7obVui0
wikiみたけど・・・

馬肉食を容認する社会

日本以外で馬肉食が一般的な社会はフランス語圏である。
フランスでは、「仔牛のステーキ」が馬肉であることもある。
他に、オーストリア、イタリア、スイス、ベルギー、ルーマニア、アイスランド、
カザフスタン、マルタ、モンゴル、オランダ、ノルウェー、スロベニア、スウェーデン、
カナダのケベック州などがある。
これらの国や地域では、食用の馬肉が生産され、ソーセージなどに加工するなどして消費されている。
世界の馬肉産業に強いのはベルギー系である。


馬肉食に否定的な社会

アメリカ合衆国では馬肉食は忌避されている。
第二次世界大戦中に、牛肉価格の高騰のためニュージャージー州で食用馬肉の販売を一時的に合法化したが、
戦後禁止された。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:35:42.27 ID:+yzTbbDV0
>>303
自分の爪とか鼻くそはどうなの
>>320
自分が飼ってる犬が死んだからって食えないでしょ?それと同じようなもんじゃね?

同じ量の肉を得るために、牛や羊は馬に比べて消費する草が少ない、つまり食用に
飼育するにはコスパ悪いんで、基本的に馬は食用に飼育するには向かないし。

他に食べるものいっぱいあるんで、馬を食用にしないっての理解できるけど。
スイスの田舎だと犬猫食うの普通らしいな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:49:51.90 ID:EVxlADce0
やっぱイギリス人ってバカだな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:55:10.74 ID:bPB0XKdF0
>>193
それがまともな感覚

戦争は犬どころか人まで殺す
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:56:20.31 ID:hzE3SGph0
またルーマニアか
>>157
兎?
肉なんて大概こんなもんだぞ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:57:41.29 ID:fLc+lkBf0
ジャップが世界に誇る食文化

クジラ喰い
イルカ喰い
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 07:59:01.78 ID:B8RNDlmz0
欧米は馬肉食わねえのか
いずれマグロの時みたいに、馬食うなとか毛唐の価値観押し付けてきそうだな
もうやってるかもしれんが
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:02:21.75 ID:1W/OptluO
でも牛と豚と鶏はOKなんだろ?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:06:09.08 ID:2Qd0pExhO
>これらの製品には馬肉が30〜100%も含まれていたという。

100%て
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:07:04.75 ID:R2fOibnN0
あの辺は馬ってペット感覚だもんねぇ 交通手段的にも
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:07:40.51 ID:fmGAVUE10
って事は実は安いのか
食いたいけど高くて食えないんだよ、もっと輸入しようぜ
100%はすべてに馬肉が混入してるということなのか、馬肉オンリーということなのか
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:10:03.44 ID:v7YTY4cYO
馬刺おいしいよね
>>339
かわいいウサギは平気で食うくせにな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:13:23.33 ID:Q1XyiRup0
>>168
お前みたいな馬鹿が言っていることを事実なら知らないわけねえだろ
ということでお前が言ってるのは嘘、死ね
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:14:45.40 ID:Xy1vrdEZ0
豚食わない宗教とかあるけど
馬肉食わないってのもなんかの宗教なの?
アメリカ人にとって馬は犬猫と並んでコンパニオンアニマルだからな
批判する気持ちは分かる
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:18:56.99 ID:um8ioOar0
馬刺し最高じゃねえか糞毛唐
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:19:16.26 ID:R2fOibnN0
>>347
うまいかどうかは人しだいだからなんともいえないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E8%82%89

wikiが無条件で真実だなんて言わないけれど 一応もとになるソースはあるみたいだ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:21:04.71 ID:uWHpLeZP0
キリスト教では家畜は食っていいんだろ?
だったら馬もおkじゃないの?
フランスとかベルギーって馬肉食ってなかったっけってか今回もルーマニア産じゃん
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:25:12.28 ID:fmGAVUE10
乗り物じゃなかったら普通にみんな食ってるんでは
と思ったけどラクダは食用なんだっけ
ラクダ食ったことないけど美味いのかな高そうだけど
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:27:17.32 ID:R2fOibnN0
ああ しまった 前半のうさぎ肉のことか
肉100gあたりのカロリー

うさ             150
わに             104
いのしし          268
うま             230
しか             110
牛肩ロース国産(赤身) 316
牛ヒレ(赤身) 国産    223
豚ばら(脂付)       434
豚もも(赤身)        143
鶏むね(皮付き)      244
鶏むね(皮なし)      121
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:27:22.66 ID:DXhLfw3zO
せめて100%バージョンは食ったとき気づけよw
馬鹿舌なんかなぁ
この動物は喰って良い/悪いなんて人間のエゴでしかない
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 08:32:33.79 ID:fmGAVUE10
>>355
牛豚鳥以外はどの部位でも同じなの?

腹減った猪食いたい・・・
>>357
所詮生活慣習だしな。
こういうと連中は「じゃあ人間を喰えるのか!この野蛮人!」と返してくるから手に負えない。
>>5
2秒考えて吹いた
>>27
馬は賢いからな
>>358
満腹の猪より美味しいの?
狂牛病の牛でも食べててくれ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 11:21:10.83 ID:X6VC6QBr0
コンビーフ美味しいよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 11:25:03.33 ID:WKCwevRO0
>>360
俺は5秒だった負けたわ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 11:25:35.38 ID:U3YTFx1N0
>>364
ニューコンビーフ開けやすくて便利ー
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 11:27:22.34 ID:YK3QGwhN0
ジャップは何でも食う野蛮人
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:18:02.27 ID:fJU8feh50
馬は乗り物として長年役に立ってきてるからな
愛着あるだろうし食べるのは否定的なのも分かるけど

馬刺しうめぇええええええええええ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:18:44.32 ID:FLEwXwCki
そもそも馬肉食うのキリスト教が教えてきたのになんで今は食ってないんだよ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:23:03.31 ID:zEbJY3Ue0
偽装表示はいかんな。
馬肉100%を偽装はチャレンジャーだがw
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:26:58.98 ID:uFgFeJUE0
欧米人が、っていうか「英米人だけ」が食わないだけじゃん
英米の常識=欧米全体の常識、じゃあるまいに。欧州って広いだろ。
馬肉入りハンバーグ良いなぁ
食べてみたい
自分達が食べるものは何も言わないくせに、そうじゃないものは
非難するって自分勝手にもほどがあるよな。
鹿と山羊食いたい
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:54:24.39 ID:2LYfUJyS0
外国のみんなー!日本人はネコを食ってるぞwww沖縄すげーや
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:55:27.92 ID:InqbDCAp0
イギリスじゃ競走馬としての価値のない馬はどうなるんだろう?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:56:22.57 ID:5USZ5ZaY0
日本でもこういうニュースありそう
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:57:30.70 ID:DCv4qn5M0
牛は喰っていいって聖書に書いてあった
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 12:59:19.50 ID:71cqF3Vx0
乗牛したり競牛したら欧米人は牛も食えなくなるのか
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 13:02:02.98 ID:j4XDGl6TP
霊長類以外なら誰が何食っても食わなくても文句ないわ
イチイチ他民族の食文化にケチ付けるな
>>354
ラクダはイスラム圏では普通に食う
羊とか馬も喰うけどあの辺になると要は連れて移動出来る家畜が主食
牛は足遅いし豚は効率良いがいざって時に逃げられない
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 13:19:05.82 ID:uFgFeJUE0
そういや、インドってそこいらにウロウロとニートみたいな牛がいて、
中には荷物引きとか乳牛とかに使われているのもいるけど、
あいつら死んだらどうしてるんだろう。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 13:24:25.39 ID:B+uIVCX0O
スレタイ速報
>>1はチョン
>>379
スペインは闘牛あるから容赦なく食いそう
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 14:47:31.95 ID:IrDz8z+00
コンビーフに普通に馬肉入ってるよね?
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 15:15:26.21 ID:lW4g1ozU0
牛を食っているやつがなに言ってんだか・・・
と思ったが、ソースの中にそんなこと書かれてないじゃん
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 15:16:25.59 ID:80Wh9Qby0
>>385
ニューコンミート
コンビーフは(今は)牛肉100%
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 15:19:22.03 ID:Pn6I4YV60
ダンボールよりマシ
山中湖の某和食屋には気を付けろよ
鹿刺しが半解凍でシャリシャリしてた
別の店で食ったほうとうは美味かったんだが
熊とか鹿とか猪とかワニとかなんか食べてみたいよね
この辺は美味しそうだという感覚はあるわ
普段なかなか食べれないだけに
>>19 熊本のは絶品だな。
あと長野。ここもすげー美味しい馬肉があるけど、売ってる店が地元民しか知らねえってのが困る。
>>389
ルイベ風なんだよきっと
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 18:54:42.27 ID:Qv2Fd2ZV0
沖縄県民の好物は豚と猫です
>>326
昔、ケンタッキーダービーを制して日本に種牡馬として輸入されたファーディナンド
というサラブレッドがいてだな…
つか、日本国内だけで年間何千頭も生産されてるサラブレッドの内、何頭が繁殖やら
乗馬なんかの恵まれた環境に用途変更出来ると思ってんの?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 21:37:02.11 ID:oM4A9XHK0
>>351
これがアスペか…
>>189
メシは世界トップクラスに不味いのにな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 22:51:19.48 ID:Ktw73I030
>>298
いや、これは間違いがない
正確には摂取するための栄養が消化するための栄養を下回るということ
ちなみにウサギをとらえるのは比較的簡単で巣穴に煙を送って逃げようと出てきたウサギを捕まえてシメれば簡単に食糧になる
ウサギ自体はタンパク質も多く美味
というか調べろよおまえ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:20:56.75 ID:u0H5TH8e0
自国に馬食う文化が無いからって文句言うなよ
そんなことだから糞不味い食文化しか出来ないんだよ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:22:44.76 ID:Ktw73I030
>>397
ウサギ飢餓 で検索すればソース出てくるぞ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:47:36.23 ID:LLWhQwtc0
>>397
調べたけど…栄養学的にもおかしいだろ
なんでうさぎの肉だけ特別なの?
同じたんぱく質なら同じ量食べたら同じ熱量をもつでしょ?
コンニャクみたいに代謝できない栄養素で出来てるならともかく
むしろ興味があるのでソースをください。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:56:02.59 ID:vzgz6oER0
馬肉って高級なイメージやのに
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/11(月) 23:59:53.14 ID:bpyI1dkX0
>>400
だよなあ
これじゃプロテインなんか飲めないよ
もしかしてウサギってプロテインよりタンパク質が多いの?

俺は豆乳派だからいいけど
>>398
馬を食うどころか、奴らにとっては馬は犬猫と同列のペットだから
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:03:42.97 ID:HSu/Wurc0
>>400
ウサギの肉だけじゃないよ、脂肪分の少なすぎる肉は吸収するためのコストが高くつくって話だから飢餓状態にある動物の肉はだいたい同じ症状が出る
ウサギはだいたいにおいて高淡白低脂質な肉だからそれが起こりやすいと言われてるだけ
ソースについては失念してるんだけど詳しく検索すれば出てくるはず

プロテインダイエットみたいなもんだ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:07:34.22 ID:VAEUUJx1P
>>404
うさんくせえw
>>404
鳥の胸肉とかササミ食っとけば痩せるの?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:12:18.93 ID:VAEUUJx1P
そんなもんでコスト越えてたら
今頃全部滅んでるだろjk
赤身だけ食ってたら死ぬのかと
>>402
>>404
いやわかったよ。たしかにこいつは鳥のササミだけ食べててもなりえる。
吸収、というよりも代謝での話なんだが、生化学的にいうと
飢餓状態ではタンパク質もエネルギーとして使わるんだけど、最終的にのこりっかすを処理するのにエネルギーがかかる
だからエネルギー収支がマイナスになる。
一見無意味に思えるけど飢餓状態では一時的に命をつなぐために行われる代謝系だわ。
普段は糖分から処理するのに必要なエネルギーが回されるから他に食べ物がないような状態じゃなければ
問題なく処理される。
つっかかってすまん。おかげで生化学を学びなおせたわ。ありがとう。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:17:30.83 ID:5lBmUw5y0
偽装でも馬肉程度なら良心的じゃん
アジアなんて段ボールとか食料じゃないもんまで平気で混ぜるんだぜ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:18:34.31 ID:VAEUUJx1P
飢餓状態にある動物の肉を食うとそうなるっていってんだろ?
飢餓状態にある動物が食うとそうなるっていう話じゃないだろ?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:19:16.40 ID:YA8bEnVi0
ここまでシャーガー無し
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:19:22.69 ID:xb3JiRwZ0
>>407
勉強した。ホントに赤身というか純粋なプロテインだけ食べてたら死ぬ。
脂肪とか、馬肉に多く含まれるグリコゲンとかも一緒に食べてると死なない。
クマもんで有名な熊本県で行われていた馬追い祭りでは
馬に強制的に日本酒を呑ませて暴れるように仕向け鞭打ち
最後は解体して皆が大喜びでその生肉を頬張っていた
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:21:04.97 ID:lE9RmelI0
>>412
要するにビタミンAだけじゃ死ぬってのと同じですね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:21:17.19 ID:RX/NFrpp0
段ボールにくらべたらな
ちなみに今でも熊本ではキロ1300円ぐらいで買える店がある
その解体された馬の素性は絶対に分からない
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:24:05.87 ID:KLrTwidx0
ドイツって馬を食べる地方もあるらしいけど
一昔前だとコンビーフ=馬肉が相場だったけど、
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:26:03.55 ID:VAEUUJx1P
>>412
自分でかいといてなんだが
赤身だけ食ってたらそりゃ死ぬよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:29:31.70 ID:xb3JiRwZ0
>>419
そりゃ死ぬよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:31:58.59 ID:BkIJQ6ye0
鯨は糞不味いけど馬肉は許せ
あんな美味い肉はない
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:33:05.88 ID:HSu/Wurc0
>>414
ビタミンAは摂取し過ぎるとヤバい
ヤバいのでアザラシやホッキョクグマの肝臓は食べたらいけないんだぜ
ヤツらの肝臓は高濃度なビタミンAの塊
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:43:56.00 ID:xb3JiRwZ0
ビタミンA イシナギ中毒

あー馬刺したべたい。
熊本程有名ではないが東北の旧南部藩地域でも馬肉はよくたべる。
と畜場にも結構牛豚にまじってくる
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 00:48:03.99 ID:AFo3odt50
>>1
せめてベジタリアンが言うなら分かる
>>330
アメリカとイギリスを見て「欧米では〜」って思っちゃうのが日本人なんだな。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 01:16:26.21 ID:qPwM/Pjf0
ケンタッキーダービーとブリーダーズカップ勝って年度代表馬にもなったファーディナンド
日本に種牡馬として来たけどイマイチだったからって馬肉になったね
そういえば馬肉にはBSEとか鳥フルとかそういうのはないの?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 08:32:08.62 ID:+2Digrgk0
>>394
競走馬の廃用ってのは人間が食べる肉じゃなて家畜の飼料になる
サラブレットは硬すぎて屑肉にしても人間が食べるのは無理
廃用サラブレットが人間の食用にされてたのなんてそれこそ戦前の食糧難の時代とかだ
>>428
今現在でも普通にコンビーフ用に卸されてるが?
ルーマニアならまだましじゃね?
韓国とか中国産なんて生ゴミとか虫入りだぞ
>>347
なんだこいつ?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 17:20:21.30 ID:fIWCMpDH0
馬肉うめぇのに
てかバーガーキングで馬肉だしてたのかよ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 17:46:36.90 ID:8sIDOG4g0
馬刺しの味の栄養詰まってる感は異常
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 17:53:03.20 ID:sKNZEd+J0
馬刺しってカナダ産だろ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 17:54:13.20 ID:7ewGIncQ0
馬刺しがよか by 森高千里
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 17:58:25.53 ID:bHqvPYwgO
>>430
東欧はガチで三国レベル
>>404
てことはささみとかって食えば食うほど痩せられるの?