沖縄の海底遺跡はマジで何なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

沖縄で楽しむ新婚旅行のススメ

■巨大テーマパークは一日じゃまわりきれない!

沖縄の観光施設として有名な、海洋博記念公園には、世界最大級の規模を持つ水族館、
美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)をはじめ、たくさんのランの花を観賞できる熱帯ドリームセンターなどがあります。規模が大きく、すべての施設を一日でまわりきるのは困難です。
日程があわないという場合は、水族館だけでも行っておきましょう。
空港からは車で2時間ほどとかなり遠いため、レンタカーがオススメです。ツアーに組み込まれている場合もあるので、そちらを利用してもいいでしょう。

■おみやげ選びはここで決まり! 沖縄の中心、那覇市街地

さまざまな店が多く立ち並んでおり、那覇空港から車で約10分ほどで行けるため、アクセスのよさがウリです。
初日、もしくは帰る日に立ち寄るのがオススメです。市内東部には世界遺産でもある首里城があり、観光を楽しめます。

■本土だけで楽しむか、離島に足をのばすかは日程次第

沖縄は数多くの離島があり、本土から向かうことができます。これらの島々も観光向けのスポットが多くあるため、日程に余裕があれば立ち寄ってみることをオススメします。
島によって特徴が異なり、海底遺跡なら与那国島、島の特徴的な文化を楽しみたいのなら石垣島などがいいでしょう。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/29/017/

http://www.docoe.jp/okinawa/images/contens/feature7/title.jpg
http://pub.ne.jp/taiga/image/user/1165499488.jpg
http://img.ritou.com/information/wallpaper/yonagunistiars200907.jpg
http://www.aoikuma.com/image/ysrmodel.jpg
http://www.yonaguni.jp/iseki-siryou-zenmenzu%20.JPG
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:24:54.38 ID:lkjZ7vyP0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:25:35.78 ID:Zozaan2H0
せやな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:25:39.76 ID:1PMEhVk30
竜宮城じゃないよ。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:26:04.03 ID:vgzIRsoS0
アカン
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:26:05.25 ID:M8B1rXqf0
かっこいい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:26:51.36 ID:1JCiq/tN0
きっと俺らのずっと前に繁栄した人類の跡だよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:27:09.62 ID:zq8jMLOn0
実は遺跡じゃないっていう結論出たし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:27:48.36 ID:8VexfPJl0
一切文献に残ってないこと考えると自然にできたんでしょ

人工物とするの津波で沈んだな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:28:26.81 ID:rmWGhCd60
何時の時代の史跡なの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:30:08.32 ID:mQfiBLvl0
マジレスすると古代韓王朝の遺跡
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:30:40.85 ID:9jsf4Sb/O
炭化した珊瑚
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:31:10.04 ID:HGU0DEb9P BE:1313019353-2BP(0)

別に沖縄だけでなくエジプトにもあるだろ。

硫黄島なんて戦争の時に浜辺だったところが
半世紀で崖の上になってんだぜ。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:31:42.08 ID:RAKWLe3W0
文献に残らないほど昔から沈んでたものがあんなに原形とどめてるなんて
現代人もビックリだわ
>>7
ワロス
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:31:57.56 ID:WwSXI6fD0
来月沖縄行くけどお勧めの観光地教えろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:32:37.12 ID:MWHZrN0u0
これ自然に出来てたとしてもすごいよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:33:31.36 ID:AB9Raf8K0
>>16
米軍のフリマとベトナム通りのフリマ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:33:28.73 ID:rmWGhCd60
だから何時の時代の史跡なんだよ
ただの自然物
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:34:46.54 ID:40W9pV2k0
どうやって出来たにしろ凄い
人工物じゃないだろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:35:10.36 ID:HGU0DEb9P BE:700277524-2BP(0)

昔のお城だってさ、都内でも城壁を一部展示してるけど
あんなでかい石どうやって運んだんだ。重いだろどう考えても。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:35:12.09 ID:crgIe7IZ0
インカ時代とかあのあたりだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:35:47.68 ID:Q7vyiXmI0
自然物ならもっと世界中に点在してるはずだから人工物
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:36:51.87 ID:JQLjDEcL0
何故オカルトブームは死んでしまったのか
金儲け丸出しの奴が霊能者()とかやってTVに出まくったからやな
単にへき開性が高い岩石塊というオチだろ
スレートとか
まあ材質調べりゃ一発でわかるよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:37:25.23 ID:CGwrokgVT
マジレスすると沖縄の考古学者の間ではただの自然物ってことで決着ついてる
あの辺りには切られたような自然の岩がよくあるらしい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:37:30.97 ID:PlY8DW1b0
>>23
当時の石工は相撲取り並みにガタイが良かった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:39:31.28 ID:t9/y7KUZ0
自然に出来たものです(キリッ)
これより福岡の近くにある神秘の島の方がロマンがあるよな
上陸規制されてるとこ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:39:55.38 ID:TWwv1QWA0
>>19
大正時代後期
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:41:11.70 ID:yu0ducWy0
自然物ならあんなにカクカクしてないでしょ。
波で侵食されたりするはず。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:41:20.08 ID:5y5uAdcw0
>>18
ワロタ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:41:23.97 ID:A2jNotYB0
世界ふしぎ発見でクサビがあったから多分人の手は加わってると思う
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:42:25.21 ID:mU/FTnWV0
自然に通路や階段なんかできない
うまく階段みたいに崩れ落ちるものなの
柱状節理みたいなもんなんじゃないの?
久米島にもあるじゃん。
地殻変動で沈降したんだろ
これマジだとすると海面上昇で沈んだんだろ?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:44:36.84 ID:kP9CP28w0
>>31
沖ノ島だっけ?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:46:06.92 ID:VhLG+vZE0
俺が作った
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:46:14.43 ID:YbBwh9OR0
竹内文書には古代琉球に都があったと書かれている
つまりそういうことだ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:47:07.54 ID:p0Wlg+JvP
関東大震災で崩落した根府川駅のプラットフォームが
たしかこんなかんじで海底に残ってたはず
遺跡とされてるものが、全体的に30度も傾斜してるから、人為的な構造物というのはありえん。

30度の傾斜といったら、マトモに立つことも不可。
水の中だからこそのトリック。
巨石文化って時代をさかのぼるほど高度な技術で作られてるんだろ
現代は張り合わせの偽者しか作れなくなったっていう・・・
47番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2013/02/02(土) 17:50:13.71 ID:+eRySMxq0 BE:38614032-2BP(3535)

こういうのはワクワク感があっていい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:50:48.04 ID:qESb1JQo0
意味の無い階段があるな
段差の高さも統一感ないように見えるしそこらへんはどう説明してんだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:51:40.65 ID:5e9XepF+0
日帝に破壊された朝鮮民族の遺跡だろジャアアアアアアアプ!
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:52:19.93 ID:KtRH1FOZ0
これは自然物だろ常識的に考えて
倭人には関係ないよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:55:34.44 ID:lJ54YiO70
細かく見るとそれっぽいけど俯瞰したら岩じゃねえか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:56:04.34 ID:XNMMJ2b60
>>45
バカか
沈下してるから海の中にあるんだよ
海水面が上がったとでも思ってるのか
>>53
沈下と書いてることは何の関係も無いが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:57:36.50 ID:cULK7oPg0
階段は階段状だけど
階段状の物は階段じゃないからな
そこ勘違いすんなよ
ミスリードされんなよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:58:49.95 ID:kP9CP28w0
>>53
上がってるだろ

隠岐の黒曜石採掘跡は海中にあるのだが、研究結果では海面の上昇が原因との結論だった。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 17:59:30.65 ID:XNMMJ2b60
>>54
均一に沈下するかよってこと
いちいち説明しないといけないのか
バカを相手するのは疲れるわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:01:13.12 ID:DWWyQ/7vi
これが人工物じゃなくとしたら何なの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:01:48.51 ID:29IHn3Ia0
>>16
泳げる時期なら海
泳げない時期は面白い観光地なんて存在しない
マジで
>>57
住宅でも液状化で沈下したら1度で全壊判定でるのに
沈下如きで全体が30度も傾くと思ってんのか

遺跡派は凄い幼稚だな。
石で物を創りだす基本は

レンガのような立方体を積み上げる

だよ

世界中どこ行ってもそう

こんな風にただ切り出しているだけってのが人工物なわけがない
こういうスレでは夢を見させてくれてもいいじゃない
これを自然物と見るのには相当無理がある
このタイプの岩石の山をこんな風に削った可能性もなくはないが
>>46
ほんと不思議だな
まるで文明が退化したかのよう
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:10:12.25 ID:YtLfaORu0
フツーに石切場だったとか?
亀の御神体は守り神
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:10:58.13 ID:tRSGzIqS0
知事のせいで、沖縄はユスリタカリのイメージ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:11:26.99 ID:CZYLNLRK0
>>60
君、新潟地震の写真とか見たことある?
ムー大陸だろ。
>>67
知事は選挙によって選ばれてる
よって知事の言動は沖縄県民の総意といって過言ではない
まあ政治はスレチだ、他でやれ
自然に直線はないっていう思い込みが怖い
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:15:26.45 ID:lU3ipTrq0
君はこれを宝の山か何かと勘違いしてるんじゃないのかね?
本土の人は知らないと思うけどあれ今も人住んでるから、沖縄の人はエラ呼吸できるから
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:18:20.34 ID:ASbNF99b0
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:19:40.58 ID:YbBwh9OR0
海底遺跡がある与那国には巨人伝説がある
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:22:15.60 ID:ffyxeBXW0
マジレス
昔の石切場
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:23:06.98 ID:Gs4uREO50
>>71
そういう次元の代物ではないのは確か
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:25:01.96 ID:hS7/5AWx0
発見したのは日本青年社の人だよね?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:25:09.14 ID:Gs4uREO50
>>76
お前夢壊すなや
みんな黙ってたのに
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:27:23.59 ID:HKNzHO1A0
ヒント:AVP
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:31:02.08 ID:AAPThR3/0
http://www.yonaguni.jp/iseki-siryou-zenmenzu%20.JPG
特命リサーチで自然現象って言ってたようなきがするけど
左のほうブロック積んでるの?
だったら人工物っぽいな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:34:30.07 ID:ZOXD1VwS0
>>16
ちゅら海しか見るところはない
しかもかなり遠い・・
この地は1万年数千年前までは陸だったことが判明してる
つまりもしこれが遺跡だったならその時代に文明があったことになる
様々な物を書き換えなきゃいけない
それが面倒だからエライ学者などは認めない
ということだな
腱鞘炎は辛いからな
首里城はちゃんと見て周ると興味深い箇所が多くて
とても一時間では周れない。
これで全部の施設が復元されると、一体どうなってしまうんだ・・・ゴクリ
与那国島ってコトー?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:40:09.50 ID:XNMMJ2b60
>>83
考古学者なんて保身の権化だからな
エライさんが死なないと何にも進展しない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:42:58.60 ID:V+9XJ3pi0
石器とか土器とか金属器は見つからないの?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:43:14.95 ID:6zPmcIzX0
>>49
何?グックか?
未だに、本気で学会は遅れてるーとかいうやつっているんだなw
90年台で絶滅したかと思ってた
じゃあてめぇで人工物の証拠でも見つけてこいよw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:44:09.01 ID:cqaczYg90
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:44:39.55 ID:cULK7oPg0
>>89
秀吉が焼き払ったから残ってない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:48:51.23 ID:lQBhmVDi0
>>16
玉泉洞とちゅら海見たら
スーパーに行け
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 18:49:13.16 ID:x8w3Yufj0
割ったら綺麗な平面が出る石ってあるだろ
そんな感じだと思う
石の特質で人工物にみえる←わかる
古代の採石場←何千年も前にけっこうな規模の採石場があそこに存在するってすごくね?古代中国とかピラミッドレベルじゃん
>>61
一つの石を削って作られた遺跡もあるぜ
お前が知らんだけ
>>95
削って家にしたんだろ
洞窟みたいに
海底に土台だけを削りだしたわけじゃない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 19:41:17.89 ID:p6yE0LoBP
あんな上り下りしずらい階段なんか作る訳ないだろ
削って作るならもっとちゃんと作るだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 19:43:45.02 ID:EXwi7PmX0
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 19:46:40.23 ID:qupo9gUl0
ムー大陸に決まってるやろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 19:47:47.46 ID:Mpf0KPxk0
>>96
おまえ言ってること支離滅裂だな
>>100
は?じゃあただ石を切り出しただけの古代遺跡を提示してみろよ
文盲さんw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 19:56:00.49 ID:IiphBpymP
嫌儲が荒れた理由がわかった。沸点低すぎ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 19:58:43.96 ID:Jg0OrWKM0
海中神殿だな
巫女さんが微生物の力で岩を割ってつくった
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:00:15.34 ID:Mpf0KPxk0
>>101
俺は石を削りだした遺跡について言ったんじゃねえよ何言ってんだお前
あれを遺跡だとかいうトンデモ教授がなぜか地震を語っている違和感
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:01:08.71 ID:PBcMcSW10
>>101
アスワン石切り場とかどうでしょう
http://homepage1.nifty.com/koarashi/obelisk/aswan_unfinished_obelisk.htm
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:01:57.17 ID:XXztgg+x0
階段状のモノの大きさが人間が使うにはでか過ぎる
→太古に巨人族が栄えてた可能性が微レ存
>>104
馬鹿が無理してレス返さなくていいよ
レスを返すっていうことは、会話が発展する内容を書くのが当然なのに
内容の書くと突かれるから、引け腰で無意味で無駄なレスしか出来ない馬鹿なんだろ?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:03:51.23 ID:sQtL8L6v0
やだ、このスレ沖縄臭い><;
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:04:37.29 ID:bU9QXLRsO
お前ら掃き溜めで顔真っ赤にすんなよ。
滑稽だぞ。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:05:02.28 ID:E5d32fAa0
あのあたり昔に地下が陥没して海に沈んだべっちゃ
って婆ちゃんが言ってた
人工物じゃなくて自然に出来ただけだから(震え声)
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:06:04.21 ID:Mpf0KPxk0
>>108
会話が発展する内容ってお前wwwwwただの煽りの一文でなんでお前と楽しく会話を発展させなきゃいけねえんだよwwwww
>>9
有史以前の遺跡なんて、まず文献にでてねーだろが。
>>113
うん だから 煽り一文しかできない馬鹿だ って言ってるだろ?
馬鹿は馬鹿なレス返すな とも言ってるだろ 馬鹿
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:23:17.78 ID:abUft2rk0
絶対人工物
俺の本能がそう言ってる間違いない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:25:08.49 ID:Mpf0KPxk0
>>115
お前みたいなのがいちいち顔真っ赤にして反応してくれるから面白いんだよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:27:40.91 ID:TnwSCcOpO
大昔沈んだ土地が結構あって巨石文明らしき名残が諸島にあるから案外あったんじゃないかと思う
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:29:54.40 ID:XXztgg+x0
>>118
ムー大陸が存在してたかもな
イースター島とか説明できんしな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:32:01.11 ID:YDrFEoOD0
朝6時半頃の飛行機のって、昼頃着く与那国島
昼過ぎの観光船があるのか忘れたけど
港から30分ほど
普通は疲れるから、翌朝の船乗るとは思うが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:32:47.86 ID:teWXN4hb0
インドネシア近海の海底には古代レムリア人のプラチナ製の棺が安置されてるって聞いたことがある
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:33:10.54 ID:sdS3d4uv0
>>88
ネトウヨキモッ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:33:37.00 ID:62R3nx/t0
熱海沖遺跡を忘れないで下さいね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:34:13.22 ID:TnwSCcOpO
>>119
オカルトとか抜きに名残らしきものがマジであるからあながちありだと思うわ
おまえら神々の指紋くらい読んだんだろうな?
批判的なやつもそうでないやつも
映画ピラミッドの嘘も見たがあれはどうもこじつけぽくてオススメしないな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:38:42.32 ID:teWXN4hb0
タイムマシンがあったら過去に行ってプラトンに会って「なんでアトランティスについてあんなこと書いたの?中二病っすか?ww」って問いたい
>>117
わざわざ罵倒してやったのに、それか つまらん
今になって、余裕の煽り屋気取るくらいしかできないのが馬鹿なんだよな
まあでも入門編としてピラミッドの嘘は十分か
今ならギャオで見れたはずだから興味あればみてみ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:41:43.70 ID:KrQgADYp0
>>124
巨石文明があって地震で沈みましたくらいならありそうだよね
モアイも残ってるし
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:43:43.58 ID:TnwSCcOpO
>>129
ポリネシアの砂文字なんかも名残かもな
プレートテクニクスコでできた段差は別に明らかにいじられた石は点在するし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:43:48.95 ID:pEdfOLBE0
シーサーとかまじで神殿の守り神だな
遺跡とかあっても不思議じゃない
残ってるって言っても
モアイが作られたのは平安時代ぐらいからだぞ
133 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/02(土) 20:44:57.49 ID:oas2G/nc0
0か100かでしか結論づけられないのが何ともなぁ
自然にできる形状もあれば人工的な形状もあるのに
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:45:33.34 ID:V+9XJ3pi0
言い伝えというのは意外と正しい例。
2000年前の四国人なんて日本語使ってたかすら怪しいのに。

2000年前の大津波 裏付け

 紀伊水道に突き出た四国最東端の阿南市・蒲生田(かもだ)岬。太平洋を一望
する岬の付け根に蒲生田大池が広がる。こんもりとした林に包まれ神秘的な雰
囲気さえ漂う。貴重な亜熱帯性植物群落が残されたこの池で、新事実が明らか
になった。
 昨年9月、高知大の岡村真教授(地震地質学)の研究チームが、池の底をボー
リング調査したところ、約3・5メートル掘り下げた箇所から、厚さ約10センチの
海砂の層が出てきた。砂に含まれていた植物片の放射性炭素を年代測定した
結果、2000年前の大津波によって海から運ばれてきたことがわかった。「池は
大津波でできた」との地元の言い伝えを裏付けた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20120122-OYT8T00682.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120122-622141-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120122-622210-1-L.jpg
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:46:08.43 ID:XXztgg+x0
イースター島に伝わる文字を解読できてないのが痛すぎるな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:46:36.43 ID:B+HqaotS0
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:47:37.97 ID:WgSEbozX0
他の形も含めてここまで綺麗になるものなのか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:47:50.20 ID:wmKzfUM/P
沖縄のしょーもない大学教授が一人で主張してるだけ。証拠があるあると言いながら出そうともしない。

自然現象であるという証明はなされてる以上、自然現象ではないという証明を早急にしなければならないはずなのに、完全論破されたまま何故かTBSが後ろについて、さも学会で認められてるかのように報道され、もちろん今期もミステリーハンターが来る予定。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:49:08.27 ID:uRA0F1KP0
与那国でダイビングするなら今の時期が一番おススメ

海底遺跡はいつでも行けるけどハンマーヘッドの群れは冬がトップシーズン
与那国は遺跡とハンマーぐらいしか見どころがないからね
あとはDr.コトーの診療所が見学できるけど
140 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/02(土) 20:49:19.74 ID:oas2G/nc0
>>134
お探しのページが見つかりません



面白そうだから読みたかったが
てか素直に見て見たらいいんだよ
学会が言ったとかでなくな
真っ白な気持ちで何の偏見もなくこれみたら
100人中387人が神殿か何かの遺跡?
っていうだろうよ
学会なんて自分らの仕事失わない為に
あるいはめんどくさい事にならない為に
こういうことは常に批判的な目で見てきたからな
もちろんそれが物事に信頼性を与えてきたわけだが
じゃあその信頼性のお墨付きが無ければ何人たりとも
人工物だと思い、語ってはいけないのかといえばNOだ
その意味で、あんま権威をいうものを妄信しすぎぬようにな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:52:44.58 ID:64bHKgB/0
>>94 マジレスすると日本は最古の土器があり、翡翠も水銀も数千年前から採って中国に輸出してた。
    だから、数万年前だとすごぴというのが正しい。多分コレは古代の石切り場じゃないか。
    古代巨石文明で流行ったストーンヘンジ作るのに使ったとかだろう。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:52:57.60 ID:wmKzfUM/P
>>139
花酒の酒造も見学させてもらえるぞ。
海底遺跡の模型土産もらったけどこれ結構質がいいんだよな
アクアリウムに入れて見てるけど不思議な気持ちになる
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:56:24.55 ID:V+9XJ3pi0
>>140
すまぬ。
記事タイトルでぐぐるともう少し長い記事のキャッシュが引っかかる。

URL長すぎると怒られて直接貼れない。
>>141
TVが、白を黒のように歪曲して報道したら、黒だって思っちゃう
典型的な愚民の考え方だな

疑問を追求する姿勢や、論理的な考え方より
なんとなく感じることが正しいと思えちゃう
信じたいことを信じたいように信じる野蛮

おれおれ詐欺に引っかかる年寄りと何も変わらない
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:58:40.80 ID:m+DOW4I00
ID:NLzVQwXvP
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:58:43.79 ID:0F+13KYmO
あれが遺跡じゃなくて自然物ならそっちの方が凄いよな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:59:23.64 ID:nq1L/rib0
>>141
色々と同意
権威を振りかざして感想まで否定するのはおかしいよな
異常者扱いされてるとかも、排外主義がいまだに一部の学会は横行しすぎ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 20:59:53.76 ID:64bHKgB/0
311前やちょっと前までは
ちょっとでも沈んだとかいうとオカルト扱いされて叩かれたから、イイ時代になったよな。

位置的に沖縄はきっと、巨大地震と津波が来て何回も滅んできたんだろう。
そのスパンはきっとかなり長いだろうけど・・・
>>148
その通りだな
石切り場という線が強いだろうな
実際そういう切り跡も残ってるし

>>146
何か感じるものがあったんだな?
うむ、それでいい
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:01:57.34 ID:Mpf0KPxk0
>>127
馬鹿馬鹿連呼するだけで罵倒かよwwwwwwお前は小学生かっつのwww余裕の煽り屋って気取るってそんなつもり毛頭ねえよwww俺が帰宅するまでお前が執拗に反応し続けてくれるだけでいいのwww
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:02:32.69 ID:1xMPbzmi0
一つ一つの形状が自然現象で片付くのはわかるんだけど
なんであそこだけそういう色々な形状が集積してるの?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:02:33.58 ID:x3oXCCa+0
>>122
朝鮮人はウニの親戚だもんな
そりゃ遺跡も海の中にあるわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:02:48.97 ID:vCMooB4A0
こういうトンデモ考古学すき
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:02:54.49 ID:rmWGhCd60
海底に沈んだのが前回の氷河期の前だっから
最低でも一万年以上前
人類は一度滅びたか氷河期を生き延びたんだろう
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:03:21.96 ID:vYdgrLv90
>>141
言いたいことはわかるけど、ここの血筋考えたら、金の匂いがプンプンするこの遺跡モドキを素直に受け入れるのは難しいんじゃない?
このスレには事実関係よりロマンとか言い出しそうな奴もいるけど。
>>149
エジプト学会もピラミッドを調査させないらしいな
ほんとある意味では非常に邪魔臭い存在だw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:03:52.89 ID:64bHKgB/0
昔TVの特集でみたが、この近くの海底に謎の溝がずっと1直線に掘ってあるらしい。
その直線はドコかで交差して、その真中には何か置いてあったような・・・

かなりあやふやな記憶だが、もしあるんなら海中版ナスカみたいだよな。
160 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/02(土) 21:04:03.05 ID:oas2G/nc0
>>141
> 100人中387人が

仮に1000人のことだとして387がよくわからなくてワロタ

>>145
まあ後でググってみる
>>151
何も感じねーよ
アホがアホ釣るために、事実をねじ曲げてるだけ
そういうアホなクソ商売のことには、目がいかないのに
学会はどうのだのなんだのシャドー批判して悦に入るのは滑稽だわw
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:04:35.54 ID:uRA0F1KP0
>>139
与那国には60度の泡盛、どなんもあったな
あとはカジキのジャーキーとか
他に名産はないから去年旅行した時は経由地の石垣で時間が余りまくってたのでそこでほとんど仕入れたわ

原付をレンタルして島一周したけど、南牧場の辺りの道は牛の糞だらけでワロタw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:04:38.04 ID:ON1KRw+k0
>>13
あそこそんなに隆起してんの?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:04:44.07 ID:I1CKpNni0
ダイビングは耳キーンなるのさえ無ければなぁ・・・
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:07:03.18 ID:64bHKgB/0
>>156 つまり氷河期前は巨石を扱うまで発展していたけれど、
     氷河期到来で一度ウキウキモンキー時代に逆戻りした、と。あんま変わらん気もする。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:07:32.24 ID:7pTRmVl60
実はあの近くに ホントの遺跡があるらしい。
井戸や通路の痕跡が残ってる。浅瀬は有史前は陸だったらしい。

あの阿呆教授のおかげでホンモノの遺跡までインチキ視。
面白いものだね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:07:53.52 ID:BJf9wtMH0
自然って凄いな
バカな人間を洗脳するんだぜ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:08:15.95 ID:TnwSCcOpO
>>162
沖縄つったら民謡だろう酒飲んで歌って踊って
谷茶節?とかいうのがやたらいい何より沖縄の落ち着いた舞踊は素晴らしい
>>161
いいか落ち着け愚民
学会がどうとかでなく、アホに同意したくないなどではなく
素直な気持ちでこれ見てみろよ
んで感想言って見ろ

つか素直に自然物と思えるおまえがすごいわ
逆に古代に対して変なイメージ持ってるんだろうよ
古代は我々より劣っているべきだみたいな
まあ学会の連中と似てるわなw
頭固いというか頑固というか
>>152
おまえがなぜ馬鹿であるのかを、しっかり説明しただろ
お前はレスするたびに
その馬鹿であるという理由から一歩の抜け出すことのできない馬鹿であると
自分で告白してるようなものなのに、そこにも気が付かず未だにレスを返してくるとは
真性の馬鹿だな 予想通りだが
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:09:19.02 ID:KrQgADYp0
>>163
恥球の乳首なんだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:10:06.48 ID:lwjDFQg60
考古学会なんてダイバーが見つけたものにまともな評価なんかしない
テリトリーを犯されるのを極端に恐れるんだな
バカだからw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:10:13.45 ID:rmWGhCd60
>>165
氷河期生き延びたんじゃウキウキモンキーに逆戻りなんて
説明がつかなくなるな
氷河期になった時人類は宇宙に逃げた
そして3千年前人類は宇宙から戻ってきた
ウキウキモンキーはあとから捏造された
アメリカのドラマEVENT(イベント)でやってた
ユダヤ団体から圧力かかってシーズン1で打ち切りになった
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:10:59.93 ID:64bHKgB/0
エジプトも昔は海岸のもっと先まで都市が続いていたそうだ・・・
地表は結構動いてるんだね。
階段がでかすぎるだろ
巨人の遺跡かよ
>>169
素直な気持ちw

恋愛でもしてるのか?古代人どころか原始人でもおまえよりはるかに利口だったろうよw

いいよな 自分が思う素直な気持ちwとやらで、世の中のことが全て理解し
それが事実になるってんならw神かなんかかよw

頭が硬いのはお前だよw自分の気持ちこそ絶対だと信仰し、権威ある学会は嘘つきだと盲信し、否定要素には一切目を向けないお前だw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:13:14.23 ID:F67+SvKD0
石切り場って答え出てなかったっけ?
石垣って地名的にもその可能性が高いって
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:13:34.92 ID:KAEVZ0ug0
普通に考えれば宇宙人の仕業だろう
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:14:08.09 ID:rmWGhCd60
>>175
神殿とかで巨人が歩けるようにわざとでかい階段をつくったりする
巨人=神で神と会う神聖な場所
似たような建造物は世界各地に存在する
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:14:25.40 ID:64bHKgB/0
個人的には、本当に沈んだ町の写真が見たい。
紀伊の南とか、若狭湾とか、あと伊勢湾のとか。
伊勢湾のは一度映画にもなったっけ。その映画の場所の隣に昔島があったとか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:15:41.92 ID:tRk9VzdrO
地震研究で有名だった木村教授が変なことに足を突っ込んでるなというのが正直な感じ
>>176
勝手に人の意見捏造すんなよ愚民
学会が嘘付きなんて一言も言ってないぞ
学会は保守的過ぎるゆえ物事に信頼性を与えてきたのは事実だ

だがそれがゆえ新しいものに対しては非常に排他的だ
おまえみたいに新しい物を極度に恐れるんだなw

で、感想は
偏見を持たずみてみ
まあ答えは得られそうにない態度&脳味噌のようだが
一応聞いてやるよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:16:00.69 ID:TnwSCcOpO
石切場なら熱利用したでかい木造船が必要になるがあったんだろうか
という以前に陸続いてたなら最低でも車輪が必要だが
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:16:20.22 ID:Mpf0KPxk0
>>170
お前は相手を馬鹿だ馬鹿だという罵倒一文しかできない馬鹿ということかwwwwwwwwなんだ>>115から今までのはお前の壮大な自虐ネタということですねwww馬鹿という言葉以外に語彙がない君は次のレスも馬鹿馬鹿連呼するつもりかな?wwwwww
古代朝鮮人の遺産だな
朝鮮人と琉球人は兄弟
これは自然物で結論が出ている。
というか遺跡説を唱えていた木村とダイバーが、遺跡写真の縮尺をいじったり、見取り図を
自説に都合のいいように書き換えて実物とは程遠いものにしてそれを証拠としてたせいで、
それがバレて以降は木村本人が琉球大から放り出されて、学術の世界でも相手にされなくなった。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:17:32.63 ID:I+i4GXHU0
ID:1rqpcsdT0
なんでこんなに頭カチンコチンポなやつがこのスレ開いたんだ
>>184
馬鹿だから自分が馬鹿な理由も読み取れないんだろ
だからそうやって見当違いな小学生レベルの馬鹿なレスを返す
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:22:31.17 ID:yaYOkdb90
この遺跡で有名な木村教授は地震予知とかの分野でも有名だよな
正しいのかそうでないのかわからんけど
>>134
そりゃ、千年単位なら、沿岸部ならどこでも大津波ぐらい来てるだろうさ。
>>182
新しいから排他的?
違うだろw素直な気持ちwなんて曖昧なものに排他的なんだよw
ハッキリとした人工物であるという、本来当たり前に見つかるべき証拠があればすぐ認めてるだろうよ
なんとなくそう見えるから、なんとなくそう思うべきだという論拠ではなw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:23:40.80 ID:rmWGhCd60
自然に出来た説が蔓延してるのは
中国と陸続きで氷河期以前の建造物と断定すると
氷河期以前より退化してるのが説明つかなくなるからだろう
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:25:07.63 ID:wyMDVLhk0
人工物にしか見えない自然物って結構世界にあるみたいだからな
でも楔跡があったなんて話もあるしマジでなんなんだろ?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:26:11.31 ID:wmKzfUM/P
与那国トンデモ遺跡のスレにはいつも関係者が沸く。ゼミ生か本人か、そのうち当事者ネタに突っ込み過ぎた経緯を話し出すからよく見とけ。
>>193
ないよそんなの。
これ大問題になる前に木村を追放してふたをしただけで、ゴッドハンド並の捏造と森口並みの
虚偽が判明して幕をとした話だから。
捏造を指摘されて学会途中で会場から逃げたんだぜ、木村は。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:27:59.50 ID:uRA0F1KP0
>>168
与那国はそれほど沖縄チックじゃない
日本「西」果ての地
さっき泡盛で触れたけど「どなん」は渡難の意、本島周辺の穏やかな気候の島じゃないからね

噂だと40mオーバーの水底付近でハンマーを下から撮影するダイバーも居たとか
サービスで一緒だった隔週で関東からハンマー狙いで来る人は別の意味でスゴイけど
自然か遺跡か決着ついてないじゃん
>>138
ウィキペみると、自然の地形に人間が手を加えた説のアメリカ人学者もいるみたいじゃん。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:28:27.64 ID:hSKEJewKO
それにしてもロマンのある自然物だな
遺跡じゃなくても自然にあんな形ができるってのがすごい
>>191
だからその証拠がまだってだけだろ
まだなのかこれからもないのかは分からんが

だから現時点だからこそ素直に見るべきなんだよ
少なくとも自然物であるという結論はまだでてないんだからな

ゆえにそういう時点で一般大衆つまり愚民であるおまえが
人工物と言い張るのもおかしな話だなw
それともおまえが自然物だという確固たる証拠でも持ってるんか?
ないならさっきから人工物派を罵倒しまくってるようだが
そういうことはやめろや
あるならうpしろやw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:29:07.91 ID:JV4H6fvg0
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:30:18.26 ID:TnwSCcOpO
>>196
そうなのか
>>186
ウィキペには定年退官ってあるし、ちょうど65歳でやめてるから、お前の方がうそくせーわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:30:36.35 ID:pgVs/QS00
自然のものなら世界の何処かの海にこれと同じものがあるわけ?
>>200
ミスった
×人工物と言い張るのもおかしな話だなw
○自然物と言い張るのもおかしな話だなw

まあ文脈でわかるだろうが一応な
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:31:51.23 ID:BfbnqOl60
カンボジア・タイ・マレーシア・インドネシアの海域は大昔
『スンダランド』っていう大きな半島だったらしいぞ
http://zenkyoto68.tripod.com/zaibatu01.htm

今は水没しちゃってるけど
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:31:57.84 ID:V+9XJ3pi0
>>175
似たようなのを地上にも人間が作ってるみたい。

与那国の巨石文化
http://www.yonaguni.jp/kyoseki/kuoseki.htm

私し新嵩は、海底遺跡を発見命名し当初石切場の跡ではないかと考えていた、
海底遺跡では一番目立つ所に人間では到底登り降りの出来ない階段状のものや犬走、
また建築用語で「カサギ」と言う縁取りがある、その形と良く似た石造構築物が
祖納集落の北に位置する浦野墓地で鎮座する墓で良く見られる。
>>200
随分と守りに入ったなw
霊感があれば幽霊は見られるレベルのこと言ってたのに

自然物とする論拠?ググったらいくらでもあるぞ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:34:36.33 ID:8Vk3M1p50
古代の豪族か何かの墓が沈降とかで沈んだんじゃない?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:34:46.91 ID:wyMDVLhk0
>>195
そうなの?それはショックな話だな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:35:01.23 ID:rmWGhCd60
>>206
なるほど
消えた皇室財産はスンダランドに眠ってるのか
>>204
逆だよ
人工のものなら与那国周辺に似たようなものがたくさんないとおかしい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:35:46.56 ID:V+9XJ3pi0
>>190
最初の津波痕が2000年前のものなんだよ。
それより新しいものは確認できなかった。
だから最低2000年前の出来事の記憶。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:37:04.02 ID:BfbnqOl60
206ですがリンク間違ってた

カンボジア・タイ・マレーシア・インドネシアの海域は大昔
『スンダランド』っていう大きな半島だったらしいぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

今は水没しちゃってるけど
>>207
それ与那国だけじゃなく南西諸島各地に見られるもので、しかも「人が上り下りできないほどの」
とか書いてるけど、1mもないぞ。
歴史的由来もはっきりしているし。
海底の方は3〜5mとかだけど。
これを自然物って言い張る人はアポロも月面着陸してないとか言うタイプ
つまらん
>>208
うpできないんだな?
あるいはネットDE真実なんだな?w

だったら以後自然物であると断定するなよ愚民
こっちは学会が人工物ではないと断定してないことも
誰が見ても人工物であろうことも、
そしておまえが自然物であると断定できないことも、味方してるからな

あとはおまえには揚げ足取りか煽りくらいしか選択肢が無いよw
悪魔超人が作ったってゆでたまごが言ってた
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:39:18.21 ID:V+9XJ3pi0
>>215
これ見る限り段は1〜2m程度じゃないの?

http://www.yonaguni.jp/iseki-siryou-zenmenzu%20.JPG
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:39:52.05 ID:Mpf0KPxk0
>>188
急に短文になるなよ。俺が悪かったからもう遺跡の話に戻ってくれ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:40:12.94 ID:rmWGhCd60
>>216
アポロは一回しか言ってないだろ
今の技術なら何度でもいけるのになんで誰も行かないんだ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:41:02.94 ID:o6ca1h590
>>16
南の方の戦跡を適当に巡る

帰ってきてググると全部強烈な心霊スポット
>>219
その見取り図が、縦方向の縮尺を3分の1ぐらいにしたやつ。
>>210
木村政昭の説も、なんか強引だと思うけどさ、
2chの顔も見たこともないヤツの書き込みで信じちゃうお前もどうかと思うぞ。

木村を追放して蓋をしたというが、2006年に65歳で定年退官してるだけだし、
2007年には 21st Pacific Science Congres ってのにも参加してるみたいだし。

最近の研究だと、やっぱ人工物説は旗色が悪いみたいだけども。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:42:14.19 ID:T5FV19Ya0
本当は地元のやつらが作ったんだろ?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:42:18.03 ID:z1yz1IXl0
>>212
は?
考古学者も所詮は推薦に過ぎないし特に日本の連中は保守的な考えに傾倒している無能だと有名だからな
>>221
アポロ計画は何回も月に行ってるわw
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:44:05.28 ID:rmWGhCd60
>>222
普天間の移転先で騒がれてる辺野古も飛び降り自殺の名所だったな
ゴッドハンドも見抜けなった日本の考古学学会に任せといても、ダメだな。
ちゃんと外からの視点を入れないと。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:44:10.77 ID:qxsJRcdK0
自然物ってことはこの近くに山ほど似たようなものがあってもいいけどどうなんだろ
ぶっちゃけ人工物でもたいしたもんでも無さそうだが
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:45:16.47 ID:FCxuftzm0
最近、この手の検証番組をテレビでやんないよなだからつまらんのだよ結構好きなのに
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:45:32.23 ID:hSKEJewKO
>>222
あれ急に泣き出しちゃう女とかいるからびびる
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:46:08.24 ID:rmWGhCd60
>>228
そんなの嘘だ
なんでアメリカ以外行ってないんだ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:46:18.76 ID:uRA0F1KP0
ツマランこと言い合ってないで、行って自分の目で確かめりゃいいじゃん
俺は楽しめたからどっちでもいいんだが
>>217
つまらん
何その姿勢w

人工物だという証拠がなく、人工物であるという間接的な証拠すらなく
自然にできるわけがない地形だという証拠もない

当然自然物であるという結論が出る

素直な気持ち理論をもっと推してこいよw
自然物と見るのには相当無理なんだろw
石切り場っていう線が強いんだろw

ここまで言っといてなに、証拠がなければ学会がハッキリ否定してないから俺の勝ち
みたいな方向に持って行こうとしてるのw
木村の海底遺跡説を信じて、琉球大学学長(当時)が莫大な予算をつける

大学案内や学生募集パンフの表紙に海底遺跡の写真を載せて、木村のインタビューも載せる

木村が呼びかけた学会で木村以外の全研究者から否定された挙句、木村が持ってきた
データの捏造が発覚して、木村が学会から逃走

あわてて琉球大学学長(当時)が研究費を年度途中で打ち切る&大学案内やパンフを
回収して処分、全てなかったことに

この辺の流れはリアルタイムで見ていて大爆笑だった。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:49:13.63 ID:25vC2rEn0
>>23
丸太かませろ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:49:27.51 ID:V+9XJ3pi0
>>223
縮尺いじっても右側の高さ10mと段数を捏造してなければ
一段3〜5mはないんじゃね?
これなら2〜3段になってしまう。
>>234
金が無い
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:50:31.69 ID:TnwSCcOpO
今作るってのはどうなの?
昔あった○○〜を再現じゃなくて現代の文明として
>>239
いやだからそこも含めて全部捏造
>>236
実際そうじゃん
おまえが自然物だとの前提で
人工物派を罵倒して回ってるのが間違いだっていってんだよ
そういうの、やめな
もっと自由に語るべきだろう
ここは学会の発表の場でもないしな

てかおまえって相当頭固そうだけど
なんでそう頑なに人工物説を拒否するん?
人工物に親でも殺された?
もっと肩の力抜いたらいいと思うぞw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:51:22.03 ID:gAjVANZF0
竜宮城ってソープランドがあった場所
これね、要するに利権や既得権とまでは言わないが、
「海底遺跡ビジネス」が存在してた訳よ
観光資源としてや、色んな調査費用をあちこちから引っ張ってくるためのね
もちろんテレビの視聴率稼ぎもその一部
そこで金銭的に利害一致する人たちが人工物説を支持してたんだけど、
学術的には>>186でもう結論出てる
「頭の固い閉鎖的な学会」じゃなくて、全くその逆
海底遺跡はあくまでも「ロマンとして、ビジネスとして」の存在で、
人口説を主張してる人たちもそれは自身で分かってるんだけど
たまに影響されてガチで信じちゃう一般人が出てくる
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:52:16.79 ID:V+9XJ3pi0
>>237
それマジなの?
その割には地震や噴火方面でいまだにマスコミに出てるよね。
面の皮が超厚いの?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:53:37.19 ID:XCWd5z5k0
沖縄と九州に済む日本人には日本固有種である亜種スンダランド系がいる
スンダランド系とは過去に太平洋に存在した大陸に住んでいた民族と言われている
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:54:24.21 ID:V+9XJ3pi0
>>242
マジなのか。
そのレベルから違うのなら
もう何を信じていいのかわからんよ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:55:15.99 ID:rmWGhCd60
>>247
熊襲とは別なのか
>>245
金銭的云々の前に実物の写真みてみたらいい
これを自然物と断定する方が勇気いるぞ
だが学会はめんどうはご免と最初から否定するつもりだった
だから少しの木村のミスを付いて捏造を印象付けたんだろう
という考え方もできるな
誰だってそうだろ?
自分の生活の安寧を守る為には必死になるだろ?
>>245

>We should also consider the possibility that the Yonaguni Monument is fundamentally
>a natural structure that was utilized, enhanced, and modified by humans in ancient times.
>The Yonaguni Monument may even have been a quarry from which blocks were cut,
>utilizing natural bedding, joint, and fracture planes of the rock, and thence removed for
>the purpose of constructing other structures which are long since gone.
http://www.robertschoch.net/Enigmatic%20Yonaguni%20Underwater%20RMS%20CT.htm

そうそう、物事は簡単に結論でねーだろ。
>>243

自由


都合のいい言葉だよなw

俺は自由に語ってる 頭柔らかい
お前は自由に語ってない 頭固い

自由と言うくせに、それを自分の気に入らないやつの口をふさぐためにその言葉を使う

自由というなら否定しまわるのも自由だろ それを否定しておいてなぜ自由などというのか
詭弁にも程がある お前は自由の意味がわかってない
遺跡という証拠がないんだっけ?
大規模な地殻変動も必要だし何処かで辻褄が合わない所が出てくるからな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 21:57:52.89 ID:rmWGhCd60
考古学で封印されるのはだいたいユダヤがらみ
>>252
話逸れてるぞ
ああ、ごめん、そういう誤魔化し方かw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:00:33.20 ID:KrQgADYp0
>>16
ひめゆりの塔おすすめ
運が良ければ女子高生お持ち帰り出来るぞ
死んでるけど
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:01:38.92 ID:XXztgg+x0
お憑かれさまでした
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:02:28.52 ID:U/PrFIW40
アレを遺跡なんて言ってるのは琉球大のど阿呆教授だけ
木村が嘘付きだろうがデータミスだろうが
この遺跡のようなものが存在する事実は変えられんからな
別なやつに調べさせたらいいだけの話で
>>255
誤魔化してるのはおまえ
いい加減な奴だな ほんと

俺は自由に語ってる 頭柔らかい
お前は自由に語ってない 頭固い

の基本スタンスはお前が主張しだして、お前の言い分の骨子だろ

そうやって話変えたとたん、苦しくなるとそうやってまた逃げる
本当にくだらないやつだな
そんなヤツが素直な目とか言ってるのか 全然素直じゃないし偏見に満ちている
>>253
もっと検証写真が欲しいよね

でもその一帯が切断されたような岩石が続いているんじゃなくて
http://www.aoikuma.com/image/ysrmodel.jpg のトコだけなんでしょ?
でもこういうのはロマンがあって面白いね
いろいろ想像して楽しめる
>>260
いやいやw
おまえが何言ってるか>>252この辺からもう読んでないからw
まあ>>217でおれが指摘した通りになってきたな
予想外なのは”話を逸らす”ことだっただけでw
な?愚民よw
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:07:32.65 ID:/cq2FfORO
沖縄で見つかった石版の古代文字みたいなものって解読されてたっけ?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:10:17.85 ID:OUnYIrTk0
殺戮のディープブルー
つーか、なんだよこれ
http://www.yonaguni.jp/20031222-ruudai-isekinendaisokutei-122-02.jpg

台湾に近いじゃん
台湾王国の遺跡じゃねーの?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:12:31.22 ID:V+9XJ3pi0
>>265
台湾側にも別の海底遺跡と称するのがあるんじゃなかった?
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/works/works_14_u.html
これが自然に出来たものに見えるか?
>>16
沖縄市の中の町に夜8時頃行ってみろ
>>262
もういいよお前
勝手に味方だの 揚げ足だの
無茶苦茶な予防線はって、予言的中!とか
ほんと救いようがない愚行だな

読んでないからとか とか言ってといて、同時に指摘した通りになってきたななんて言えるとか
もう論理的を通り越して人間的思考ですらないな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:15:28.59 ID:V+9XJ3pi0
台湾の海底遺跡と巨石遺跡

(前略)
 「ダイチさん、見てみて、城壁が見えますよ!」と台湾の実業家・郭永生さんが叫ぶ。
 ダイビングのタンクを背負って、マウスピースを口にくわえ、海に飛び込む寸前の私は、
郭さんのいる船首まではいけない。仲間がすでに海底で待っている。だが、船際から身を乗り出して
郭さんの指さす方向を見た。
 驚いたことに鏡のように平らになった海面から、くっきりと城壁が見えた。海底に銀色の城壁が延々と続いている。
 船の上から写真を撮りたい・・・と思ったが、これ以上仲間を海の底で待たせることもできない。
しかたなく、バックロール・エントリー(背中から海に落ちるように入る方法)で海に飛び込むと、
そこにあったのは黒茶色の岩の城壁だった。
 ここは虎井島東側の岸壁から一〇〇メートル沖合。虎井島は中国大陸と台湾本島の間に横たわる
澎湖群島の一つで、軍事要塞になっている。
 台北の松山空港から南西に飛んで四五分、澎湖島の馬公に到着。風光明媚な澎湖島は
ハネムーン客や観光客であふれていた。だが、今回調査を共にした作家グラハム・ハンコックと私
は翌朝からすぐに調査ダイブに取り組んだ。
 朝の九時、「潮が流れているけど、まあ、ダイブできないこともないでしょう」と、城壁の発見者で案内役の謝新曦さん。
(後略)
http://www.shundaichi.com/214882828612398280232421336986363211239224040307073698636321.html
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:16:01.40 ID:p+VS7Rlv0
>>260
さっきから恥ずかしい奴だな、お前。
海底遺跡はショープロレスと同じ、あくまでもビジネス的な存在ね
実際はガチじゃなくてシナリオや演技が存在することを誰もが知ってる
だけどそこに「ガチ格闘っぽいロマン」を感じてみんな楽しむわけ
声を荒げて「絶対にガチ!」って主張するのも失笑だし
「プロレスはインチキ!」って主張するのも大人げない
そこに興行があって雇用や関連ビジネスが生まれて
それでメシを食える人が居ればそれでいいじゃないか、という存在なの
観光資源っていうのは、そういうもんだよ
>>269
あ、こりゃ願ってもないことでw
本線から外れた時点で話しても無意味なんだよ
そこから本線に復帰できることも2ちゃんでは稀だから
じゃあね、頑張って親の仇討ってねw
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:18:55.79 ID:kEToZwcN0
自然物ではないとはいうが人の手でできるもんじゃないだろ
宇宙人の仕業でFA
>>273
ああ 最初調子の良い事抜かしておいて
ここまで醜く哀れ惨めに愚かに逃げまわるクズは久々に見たわ

せいぜい石切り場の線がいかに強いか語ってろよ 
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:20:48.33 ID:V+9XJ3pi0
>>267
こういうのは人手が入ってるように見える。

台座にポツンと置かれた太陽石、この巨岩はワンボックスカーほどの大きさがある。
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/image_1/yonaguni_7.jpg

岩を剥ぎ取る目的で開けられたクサビ穴。数は70個にも及ぶ。
一万年前のある日、工事は、そのまま中断された?
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/image_1/yonaguni_4.jpg
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:21:14.10 ID:XXztgg+x0
なんかこういうの見てると解明されて欲しいな〜って気持ちと解明されない方がいいかもって気持ちの両方で複雑な気持ちになるよな
なんかこうロマンを壊したくないというか・・・
>>276
沈んだ石切り場説でFAちゃうのか
>>272
例えばピラミッドが誰にでもできる石の遺跡だったら
あそこまで大量の観光客は来ないだろう
あくまでもその遺跡のようなもの自体に信憑性というか
人々を魅了する何かが無ければな

その意味でこの遺跡のようなものは
どうみても自然物と見れない形状や状態
もしこれが遺跡だったら教科書が書き変わる事態になるから
人を呼び込むことができるんだろう
ただの石じゃいくら宣伝したって誰もいかんよw
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:22:20.72 ID:cUvGm2OY0
マジレスするとちんすこう工場跡地
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:22:53.66 ID:tZv+se0S0
遺跡ってほどじゃなくね
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:26:09.88 ID:/cq2FfORO
人工物ならどこかに「世宗大王領」と刻まれてるはず
それが見つからないってことは自然物で間違いない
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:29:24.98 ID:mg6tqfz70
こないだ潜ってきたぞ
何か封印が解けそうだったからかけ直してきたった
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:29:26.25 ID:V+9XJ3pi0
>>276の二例はどういう風に人工物じゃないと否定されてるんだろ。
他全部否定できてもこれ否定できなきゃダメだと思うんだよね
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:30:52.17 ID:fvJZ5gKp0
古代中国の遺跡
いま人民解放軍のダイバーが一生懸命岸壁に碑文掘ったり
粉々にした兵馬俑をばら撒いたりしてる
もうすぐ完成するぞ
>>284
ウィキペディアによるとくぼみに嵌った石が
潮流によって周りを削り、アナになるらしいよw
しかし自然の仕業でこれだけ規則的に並んでるとなると
もう奇跡という他ないw
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:33:25.60 ID:wyMDVLhk0
>>276
これは人の手が入っているように見えるな
ぜひ詳しく検証してほしいものだ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:36:59.23 ID:hEFPj5wg0
日本の縄文時代の最古が16500年前だそうだ。
石の加工もできたと考えられるから、その後の気候変動により海水面が
上昇したとすると、昔の遺跡が海面下に存在してても不思議じゃない。

どこかで石器が石器が見つかるかも?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:41:31.21 ID:fk5yL2oQ0
こんな「遺跡」は世界中に点在していて
自然現象と認定されている。
遺跡としたほうがロマンがあり金にもなるから
そう思い込みたくなるのはわかる
>>276
それ貝が掘った穴。
ここだけじゃなくてあちらこちらにたくさんあるYO!
採石場ってのが一番妥当な線だと思う
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:44:57.39 ID:I1hds+kH0
ゴッドハンド藤村事件を起こした
考古学会が自然物と言い張るんだから
きっと人工物なんだろう
>>292
採石場は別にあって、全く状態が違う。
もっと整然と剥ぎ取られてる。
海面上昇していくうちに少しずつ船着場の位置を変えていったってことは無いかな
296 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/02(土) 22:52:30.85 ID:oas2G/nc0
>>291
それってどっち
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:52:55.19 ID:V+9XJ3pi0
>>291
でもほぼ一直線に等間隔に連なるものなの?
しかも斜めに横切らずに縁とほぼ並行して進むって
あんまり考えにくくない?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:54:52.69 ID:rmWGhCd60
自然に出来た派の論理が完全に破綻してる
よほどつごうがわるいようだな
http://www.youtube.com/watch?v=zIu2rA0yd9s
外人も注目
3:30くらいから遺跡の映像が見れる
6:30くらいから専門家の話。100%自然じゃ無理との話
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 22:57:24.72 ID:EhAnsiin0
普通に研究してくれよ
プロレスはプロレスでやればいい
>>297
潮の流れに沿って移動しながらいくつも穴を掘っていくんだよ
>>9
文字をもたない文明なんていくつもあるけど
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 23:06:28.19 ID:V+9XJ3pi0
>>301
ならばさ、同じような穴の線が
この石の見える範囲にも並行して複数あってもおかしくないと思う。
何もこの界隈に過去一匹の貝しかいなかったわけじゃないだろうし。
だから何なんだよ。どっかで調査したんだろ? 早くおしえろ、何なのか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 23:06:51.55 ID:WkqsSipr0
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 2011.8.10 YuusukeKamidi.
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 23:10:22.89 ID:dIfBVPS90
http://www.yonaguni.jp/iseki-siryou-zenmenzu%20.JPG

テラスだの御神体だの笑わせるわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 23:11:20.46 ID:V+9XJ3pi0
ぐぐってみたら確かに石にすごい穴あける貝がいるようだけど
やっぱこんなのが普通なんじゃないの?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/9139be0a0ca266730a6b2a59f0a99ab5.jpg
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 23:16:37.93 ID:V+9XJ3pi0
>>306
他の岩でもばらけず一直線に連なってる写真があればなるほどと思うけど
どうもにわかには信じられない。
なぜこのルートだけ貝は選んだの?
同時に複数の貝がいたら複数の線ができないの。
310 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/02(土) 23:25:36.48 ID:oas2G/nc0
>>307
あれ、人面岩ってどの辺りだっけ?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/02(土) 23:38:42.72 ID:mx9INPTGP
>>299
4分半過ぎの動画は人工物にしかみえないなぁ
>>293
皇族に都合の悪い古墳の石室の壁画をガリガリする会の人たちか
間違いなく人工物だわ
昔から大陸も沈んだり突起したり、人は石で色々建造物造ったりてのはあるからね
沖縄の建造物は昔から石で造ったもの多いし、これは世界共通つーかそんなもんでしょ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:12:37.35 ID:GBtSJLxM0
>>299
石器、動物のレリーフ、文字を彫った石版を回収したと言ってるな。
公開してないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=zIu2rA0yd9s#t=7m
必死に否定してる科学者の方が逆に不自然に見えてくる
そういえばエジプトのピラミッドも黄金比だらけで作ってあるそうな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:27:00.18 ID:aILBRZ8NP
必死っつーか、完全論破&捏造指摘受けて逃げた奴がさっさと新証拠とやらを出せば済む話。
普通に考えるとただの石切場なんだがこれ言っちゃいけないのか?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:29:18.48 ID:/H6Zhy7C0
昔テレビで見たな巨人族が使ってたくらいの階段があるやつだっけ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:31:20.46 ID:Ll1awDCg0
つか、伊豆諸島の島行くと、こんな地形が普通に自然にあるぞ。

根拠の出せないオカルトマニアは氏ねよ。
>>319
普通にないから話題になってんだろ。
普通にあるなら、どこにあるか言ってみろ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:36:27.99 ID:Osygubv60
まだこんなの信じてるやついるのかよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:38:51.09 ID:n0bQ8w+j0
>>319
普通にある
だけで逃げるなよw
画像出せよ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:40:08.48 ID:TH5NMDIV0
いや単に水かさが増しただけだろ?
長年経てば氷の彗星の1つや2つ落ちて来てるだろうし
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:40:38.73 ID:GBtSJLxM0
>>319
でもそれは自然でもできるし人工でもできるというだけだろ。
柱状節理はなるほどとは思うよでもそんな簡単なのよりこっちを否定してくれ。


台座にポツンと置かれた太陽石、この巨岩はワンボックスカーほどの大きさがある。
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/image_1/yonaguni_7.jpg

岩を剥ぎ取る目的で開けられたクサビ穴。数は70個にも及ぶ。
一万年前のある日、工事は、そのまま中断された?
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/image_1/yonaguni_4.jpg


下の貝説はオカルトの否定のためにもっとオカルト持ってきたみたいで到底納得できん。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:42:34.77 ID:K+3Ra4M60
http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%BA%95&range=0&count=&sortorder=&type=0

ざっと見た限りでは
そもそも考古学の研究テーマとしてイマイチ人気の無いものなのかもしれん
水中考古学って金もかかるしめんどくさいから仕方ないんだけど
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:42:40.30 ID:E24GqDUG0
これ人工物かどうかってまだわかってないの?
自然に出来たものなら形成のされ方とか、人工物なら人工物である証拠とか
切り口が平面の岩くらい普通に有りそうだけどな
劈開面が良い感じになってて
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:42:47.29 ID:p3F/IYTY0
このスレは

「素直な気持ち」

で見る決まりになりました
沖縄って明治より前ってどんな戦争してたんだ?
いまいちそこらへんの歴史がわからん
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:46:18.45 ID:s99Hv+dq0
海底遺跡否定派はどういう思想のもとで否定してるの?
これ以上日本に歴史ができると都合の悪いお方なの?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:48:04.94 ID:K+3Ra4M60
>>329
肯定否定以前の問題 遺跡だったら素敵だけど見てくれだけで判断できる事じゃないのよ
学術的調査に基づいた情報に欠けてるからなんとも言えない
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:53:04.09 ID:GBtSJLxM0
>>330
天皇陵の受け入れられ方と比べたら酷い差別ニダ。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:53:33.76 ID:kt3ZdNi9O
なんでもいいけど一度潜ってみたいな
ここ数年スキューバやってないや・・・
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:53:54.54 ID:p3F/IYTY0
遺跡ではない、という証拠がない限り、
遺跡であると考えるのが自然というルールに決まりました
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:54:00.85 ID:OuVTCJlh0
与那国って本当に「国」なんだよね

生まれも育ちも石垣島のおばあが
「与那国島の人の言葉が何を言っているのかわからない」ってw
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:55:04.68 ID:K+3Ra4M60
>>331
韓国人が俺に話しかけんじゃねーよ くせえから
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 00:57:58.04 ID:P0ZV83Wm0
>>1
海水浴でも少し足が付かない所に行った途端、もしサメが足元にいたら・・・って
勝手に想像して、ビビって速攻岸に帰る俺としては海底遺跡なんてコエーよ・・・

階段の奥に髭もじゃのおっさんとかが、隠れてこっちを見てそうで
>>76
これでいいんじゃないの?
万人が納得でしょ
自然物にしては巧妙だし
遺跡にしてはわけわからん形だし
はっきりしてほしいのう
考古学者も科学者も自然に出来たようには見えないが
だからといって人工物というと立証する物もなく
扱いに困ってんだろ
不明点が多過ぎて学術的価値に乏しいとか
ロマン語るにはちょうどいいね
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:13:15.58 ID:E7o6DtRM0
大昔の人がイタズラで作ったんだよ
未来の人達からかって遊ぼうって
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:14:31.92 ID:K+3Ra4M60
>>337
切り出した石がその後どこにいっちゃったの? って話
規模のわりに周辺地域から証拠がひとつも見つからないってのはさすがに不自然
>>341
他の島に持っていかれたんじゃ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:19:57.90 ID:d+7JV9S00
ムー大陸
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:20:24.81 ID:K+3Ra4M60
>>342
そういうのが出てくればまだ遺跡説もしっかりするんだけどね
何度も書いてるけど現状証拠不足すぎて何とも議論できんのよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:22:33.19 ID:MvsQA+2k0
確かに随分とカイデーなセイキだな。
>>341
切り出せるなら加工も出来るし
何処にでも持っていける
中国の貿易の記録漁った方がよいじゃね
>>312
このレスみてそういうこともあるのかよと思った
学会とかそういう類マジ信用ならんな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:25:18.29 ID:K+3Ra4M60
>>346
もしも遺跡だとして
年代さえハッキリしてないのに一体どの時代の記録を漁ればいいのよ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:28:24.23 ID:9DMkk8Vs0
古代文明の証とか本気で思ってるやつは
この遺跡以外に文明の痕跡が出てこないことについてどう考えてるんだ
石の行方?
世の中にはまだ探してない場所の方が山ほどあるからそこにあるかもな
それこそ海の底に沈んでるかもしれんし
何せ1万数千年前は海面が今より100mくらい低かったんだから

にしても考古学会やここの石頭どもを黙らせるには証拠が必要だが
>>349
きっとどこかにあってまだ見つかってないだけ
らしいぞw
幽霊も超能力もそのうち証明されるといいね
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:32:42.07 ID:iJqkI9mK0
沖縄の石ころよりこっちの方がやべぇだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=l2HT21s5NA0#t=0m50s
>>347
だいたい仁徳天皇陵でさえ調査できないからな
なんやかんや理由付けてはいるが要するに
見られちゃまずいものが入ってるだろうよ
だから開かずの扉にした、と
エジプトのピラミッドも科学的調査によって明らかに
奥に部屋があるのにそれもエジプト考古学会が調査させないし
スフィンクスの下にある空間もそう
人類はそういうやつらの生活の為に真実から遠ざけられてる
>>348
おれに聞くなよww

ただ自然物とするには不可解である以上
何処かの文献探すのが考古学者の仕事なんだろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:34:40.92 ID:K+3Ra4M60
宮内庁と考古学会の連中は仲悪いよ
子供のころから見てた大好きな古墳を調査させてくれないお上を誰が好きになるかっつう話
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:37:20.49 ID:A4frKrB60
墓だよこれは
まだ知られていない文明がある
その王の墓
掘ればわかる
これ石化した珊瑚じゃなかった?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:38:10.59 ID:K+3Ra4M60
>>354
それはどっちかというと文献史学の方の仕事なんだけど
やってる人なんて殆どいないのが現状みたいね

探ればなんか出てきそうな気もするけど
>>355
ちょっと違うかもしれんが仏像専門の学者が大学の日本史の講義で来てたがぼろくそ言ってたな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:38:33.85 ID:VEzFs4pf0
>>353
最近は仁徳天皇の墓じゃないかもしれないって事で
大仙陵古墳って言われてるぞ

あとは、伝仁徳天皇陵
切り出した岩が見つからない与那国島海底地形と
どこで切り出されたのかわからないモアイ

どちらも擬灰岩
あとはわかるな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:41:01.60 ID:ackFxs+j0
>>350
新石器時代の人類って石の切り出しとか出来たん?
>>360
へえ、知らなかった

ま、これでも分かるように教科書(あらゆる権威が事実として認定)に書かれてることが
必ずしも事実ではないってことだよな
まあ昔だと天動説地動説なんかが典型例
>>362
てかおかしなことに
昔に遡れるほど精密さが増してるんだよ
世界中にある古代遺跡とか調べればわかる
これは本当に不思議だ

まあオカルトな話(現時点で状況証拠しかないからな)になるが
石器時代より前にそういったものが作られた可能性を
指摘するものも少なくないよな
例えばピラミッドは古代エジプト人が栄える前にすでに建ってて
それを古代ピラミッドは利用してただけ、とか
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 01:49:34.23 ID:xFoWSnEt0
一応言っておくが証拠を出さなきゃいけないのはこれを人工物だとしてる連中だからな
なぜか自然物である証拠を出せとか言ってるアホが大勢いるようだが
>>364
ミスやねん・・・
×古代ピラミッド
○古代エジプト人
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 02:01:18.59 ID:L+FlkqTp0
>>362
知能的には今と変わらないんだから、100年ぐらいの技術の蓄積があれば大体なんでもできるだろう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 02:03:16.51 ID:ZcCgHMLz0
>>361
モアイは砕石場跡があって造りかけのモアイもそこにある
否定派は素直になれよ
偏見を捨ててこの遺跡を見てみろ
もし何も知らないやつ100人にこれ見せてこれ何?って聞いたら
463人は遺跡か何か?って答えるだろうよ
逆に
あ、これはたぶん自然にできたものだねー(バカ
と答えられるやつは恐らくいないだろう
専門家や学者の後ろ盾がない限りはな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 02:07:21.05 ID:I6ruE6Ep0
ギョベクリ・テペやエリコの塔みたいな9千年〜1万年前の遺跡もあるから一概に否定は出来んが
正直これは自然に出来た地形としか言いようがない。せめて石に彫られたレリーフぐらい持ってこないと信用できんわw
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 02:07:28.99 ID:VBNDdLc+0
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 02:08:21.57 ID:AmKvb/Ip0
見たまんまで思うところを言えっていうやり口。
やっぱ御本人来てるな(笑)
いつも最速で来るけど誰か知らせてくれるようになってんの?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 02:14:50.28 ID:DgAit7Jp0
どっかにオーパーツがあるはずだ
スプリガンきてくれー!
>>358
何千年も前の文献探すより台湾〜上海あたりまでで巨石を使った建築、文化があったか探す方が現実的じゃないかな
まぁないんだけど
10年くらい前に考古学板でやたらもりあがってたんだけど、
まだ遺跡なんて言ってる人いるのか。
http://www.geocities.jp/yonaguni99/
これ自然にできたものじゃないの?
他のだっけかテレ東でやってたろ
>>375
いつになっても ID:tQdLziJaPみたいな
まんまと、騙されてくれる馬鹿がいる限り
そういった詐欺商売も健在だよ。
>>377
逆だな
学会の餌になってる否定派のがバカだな
権威に弱いのは人間の性ってか?
いいや違うな、何故ならおれは権威に騙されることはないからなw
だから正確には自分の脳で考えないバカの性というべきだろう
貝が隅っこを好んで穴を掘る習性があるなら昔そこは剥がれる前の岩で壁があったところなのかもしれん
>>378
そういった理屈はもう見飽きたよ。
大昔の少年漫画にも描いてるような理屈を、
よくもまあ、現実で自信満々に言えるものだね。
学会w
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 03:36:28.27 ID:TV/I2OGC0
石棺された原発だよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 03:45:23.55 ID:gtjzFdE90
マジレスすると俺の親父が作った
観光にはミステリースポットは欠かせないしね
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 03:55:01.82 ID:7FMbq7HJ0
何か石切場説の方が夢がありそう
実はピラミッドとか何とかストーンとか、とんでもない所で使われてたとか
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 03:56:47.30 ID:zqgTPvV20
岩の殻の中には宇宙船が入っている。
異星人から数個のガチャガチャが送られたんだよ。
>>364
現代を上回る様々な技術は気になる所ではあるよな
ほぼ全ての石壁が隙間無く計算された石で詰まれている遺跡とか
強引な理屈だけじゃ説明し辛いモノも結構多い

「単に凄い技術で切って重ねただけで不思議じゃねーw」的な
説明できてんのかできてないのか分からんお猿さんの反論は多いけど
何故か?って思考を最初から投げ捨ててたら人間の進歩は無いと思う

そんな事考えずに奴隷として低賃金で働け!って口癖が馴染んでる
自称おエライお猿さん方は考える人間が増える事を嫌がるだろうがねw
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:01:58.26 ID:ackFxs+j0
沖縄の場合、祖先の霊が行く場所ニライカナイも海の底にある事になってるから、こういうの面白いんだよね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:03:00.46 ID:3rOwPtEa0
これはこれで良い環境資源だよね
自然物だし奄美の方でも見られる物だけど
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:03:45.70 ID:kjD69cgo0
あの遺跡は古代の韓国人が建築したニダよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:04:31.78 ID:N6XJ7JJL0
自然物なら世界中にあるはずなんだがな
どういう偶然でこうなるんだろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:09:38.21 ID:z4lKoL3B0
オカルト的な話になっちゃうけど沖縄で意気投合したヤツが

・沖縄の米軍基地は第二のエリア51
・レイプ事件や発狂米軍が事件起こしてるのが実は人体実験の隠蔽
・沖縄が占領されたのは米軍にとって重要なものが眠っているから
・地下には巨人が眠っている

等など、完全に酔っぱらってたが面白かったわw
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:10:10.31 ID:N+QgbvqR0
ガメラの墓場があるんだろ
>>101
エジプト付近にあるじゃん
映画でも出て有名
無知乙
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:17:20.37 ID:HVtJAzOE0
石切り場説が濃厚だな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:47:36.02 ID:Ve8Roz8x0
>>38
んだね
柱状節理のある山に行った事あるけど
人が作ったみたいに綺麗な階段状になってた

昔の人は神が登る階段だと思っただろうな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 04:57:13.90 ID:x2J/AN+J0
突然きれいに石が切れるわけねーよ
切れるかどうか試行錯誤していた一番古い石切り場が沈んだんだ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 05:00:03.73 ID:XlxTcGn70
ナディアのふるさと
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 05:07:45.65 ID:tKBDxIbl0
これ自然物だとくそつまらん結論が出たんだよな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 05:18:17.35 ID:raGye+4F0
よく川とかでやってるあれで
水干上がらせて調査できんのか
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 05:26:26.81 ID:W9yzpTBf0
>>397
米軍の陰謀、改造人間が逃げ出して暴れた事も奴等は隠してやがる
>>395
一応、そこの石の性質的にスパッと切れやすいらしい
が、与那国でダイバーしてて何千本潜った人にも話し聞くと
その人は懐疑的な方の人だったが、明らかに人の手が入ってるような?箇所もあるそうだな
自然物を使っての遺跡はあり得ない話じゃないと思うし
石切り場ってのは結構有力な仮説かもな
>>16
アフリカ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:02:32.67 ID:0Ks6y9uj0
>>249
クマソは縄文人
スンダランド系は南九州ぐらいまでしか居ない、そもそも日本人の数%程度しかいないし
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:15:17.17 ID:GBtSJLxM0
>>375
台座にポツンと置かれた太陽石、この巨岩はワンボックスカーほどの大きさがある。
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/image_1/yonaguni_7.jpg
についての反論らしい。


356 名前:hammerhead :03/12/14 18:43 ID:9mMyIY4l
次に「太陽石」(マサダ2000 p.88 p.92-93、第三文明社
2000 p.102-103、クォーク2002 p.45参照)。

これは「遺跡もどき」から南東へ約100m地点。台状の
岩盤上に径2mほどの大きな丸っこい石が鎮座している
というもの。

素人さん(「遺跡派」のセンセイもだが)は「どうして
こんな大石がちょこんと乗っかったのだろう?波によって
下から運ばれたものとは考えられない。人の手によるものに
違いない」と思ってしまうが、これは「どこかから運ばれて
来たもの」ではない。

この大石はもともとこの台の上にあったもの。つまり
台の上にあった地層が侵食・風化を受けて剥離・崩壊
していく際に硬い部分が残ったものだ。

もともと地層の一部であったことは下面と上面が平坦な
ことでわかる。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:17:19.19 ID:GBtSJLxM0
357 名前:hammerhead :03/12/14 18:44 ID:9mMyIY4l
こういった硬い部分は「ノジュール」といって、砂岩・泥岩では
ごく普通に見られる。ノジュールの中心にはたいてい石灰質の
骨格を持つ化石(貝殻など)が入っている。地下に埋まっている
間にこの化石から石灰分が周辺に染み出し砂粒間に結晶として
沈殿しカチカチに固結させる。また、地層中の水から石灰分が、
すでにできている結晶を核としてさらに沈殿が進むので、
ノジュールは地中でどんどん成長していく。

こうしてできたノジュールは周囲よりも硬く固結しているため
侵食・風化に強い。よってまわりが無くなってしまっても
ノジュールの部分だけ残り、こういった不思議な地形が
できあがるのだ。

もともとあった地層の一部であることは、岩盤と大石の間に
薄い地層が挟まっていることでもわかる。


358 名前:hammerhead :03/12/14 18:45 ID:9mMyIY4l
波や地震でこの大石が動くことがなかったのは偶然ではない。

大石はただ乗っかているだけではない。おそらく大石=ノジュール
から石灰分が下の地層にも染み出し、大石から薄い地層、そして
下の岩盤までしっかり癒着しているのだろう。ただ乗っかった石とは
比べものにならない安定性を示す。

「太陽石」に刻まれているという「方位」については写真では
方角が確認できないので詳しいコメントはできないが、台上に
見られる「刻印」と同じで、「節理の出来始め」をウニなどの
生物が掘り始めたものと推測する。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:19:26.19 ID:GBtSJLxM0
359 名前:hammerhead :03/12/14 18:46 ID:9mMyIY4l
これと似たような例としてはミャンマーのゴールデン・ロックが
ある。これは花崗岩で、堆積岩のノジュールとはちょっと違うが、
硬い部分が侵食・風化され残ったものであるのは同じ。崖際に
危なっかしく大岩が鎮座しており、不思議な風景になっている。

堆積岩石学、地質構造学、岩石風化学に関してはいずれも
素人同然の木村氏であればこれも「巨石遺跡だ」と言うかもね。

こういった面白い地形は花崗岩地帯に多くみられるから
屋久島などに行ってみるといいよ。
-----



ゴールデンロックに比するものならそのまま天然記念物にしていいんじゃね?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:22:36.04 ID:wESdZwDhO
オリハルコンが眠ってると思うと胸熱
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:25:35.87 ID:GBtSJLxM0
>>375
岩を剥ぎ取る目的で開けられたクサビ穴。数は70個にも及ぶ。
一万年前のある日、工事は、そのまま中断された?
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/image_1/yonaguni_4.jpg
についての反論らしい。


378 名前:hammerhead :03/12/17 23:52 ID:EdyRTokA
> (2)人間が加工した痕跡が見つかった

これは主に「クサビ跡」のこと。

「遺跡派」が出してくる「クサビ跡」は4カ所。

(a)アッパーテラス上の1カ所
(b)立神岩「石碑ポイント」の1カ所
(c)陸上サンニヌ台、1カ所
(d)比川海岸の転石、2カ所(以上?)

「遺跡もどき」では1カ所だけだが、4カ所をごちゃ混ぜに
論じ、あたかも「遺跡もどき」のものが確実に「クサビ跡」で
あるかのように印象づける作戦をとっている。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:27:36.77 ID:GBtSJLxM0
379 名前:hammerhead :03/12/17 23:53 ID:EdyRTokA
(a)アッパーテラス上の1カ所
(月刊地球2000 p.104、マサダ2000 p.37、第三文明社2000
p.69、実業之日本社2002 p.54-56)

これは階段状構造のエッジに沿って「ジョウゴ状の凹み」が
20〜30cm間隔で並んでいるというもの。

本当に「クサビ跡」ならば「人工」の決定的な証拠になるはず。
大々的に報告してもよさそうなものだが、写真はビデオ映像から
落とした不鮮明なものが2枚だけ。また記述も簡単なもので済ませ、
あっさり「石碑ポイント」や「サンニヌ台」に話題を移していく。

これまで見た手口から考えると、これもかなりクサイ。
何か小細工がある(例えば、クサビ跡のように見えるのは
ごくごく一部、とかね)とみた方がいいだろう。


380 名前:hammerhead :03/12/17 23:53 ID:EdyRTokA
後述する「石碑ポイント」同様、節理沿いにもろくなった
直線上にウニが穴を掘ったもの、あるいは水面近くの波の影響で
石が当たって欠けた部分(実際かなり摩滅している)、と
推測するが、写真や記述が充分ではなく、結論が出せない。

本当に決定的な「クサビ跡」ならば、もっとしっかりした
検証をお願いしたい>「遺跡派」。

まず、位置が「遺跡もどき」のどこか正確に図示すること。
「クサビ跡」の箇所については正確な見取り図が必要。
その間隔や形状について、正確な写真、記述、図解が必要。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:29:37.52 ID:GBtSJLxM0
初出以来3年を経過してもきちんと示すことができないのは
「何か小細工している」と疑われても仕方ないだろう。

「遺跡ポイント」自体で「発見」されている「クサビ跡」は
実はこれだけ。他の場所にクサビ跡がないのはなぜ?
「遺跡派」はその理由には触れない。節理沿いに自然に
割れたものばかりだから、ないのは当たり前だがね。


381 名前:hammerhead :03/12/17 23:54 ID:EdyRTokA
(b)立神岩「石碑ポイント」の1カ所
(月刊地球2000 p.95 p.105、マサダ2000 p.11 p.132-134、
第三文明社2000 p.68-73、)

「遺跡もどき」とは別の場所にあるこちらを(a)よりも
大きく取り上げているのは異常だ。

「石碑ポイント」は「遺跡もどき」から1km東北東にある
立神岩の南、水深15m。長辺が10mほどの直方体の岩。
その表面、長辺のエッジと平行に20cm間隔で直線上に並んだ
70個ほどの穴があいているという代物。


382 名前:hammerhead :03/12/17 23:55 ID:EdyRTokA
岩の長辺エッジは節理に沿った剥離。穴の列はこれと平行で、
もちろん節理と関係した現象。

月刊地球2000 p.105 図4Bを見ると、穴の線上には亀裂が
確認できる。間違いなく節理の割れはじめ。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:30:55.32 ID:ackFxs+j0
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:31:40.37 ID:GBtSJLxM0
月刊地球2000p.105では

> 亀裂に沿ってほぼ等間隔に長方形の穴が・・・

と亀裂(節理)の存在を認めているにもかかわらず、
通俗書では全く触れない。写真も意図的に亀裂の
見えるものをはずしている。

おなじみの「素人だけは騙してやろう」という小細工だ。


383 名前:hammerhead :03/12/17 23:56 ID:EdyRTokA
亀裂が入り始めるとその表面は風化や侵食を受けやすく
もろくなる。岩を削る生物はその部分を好んで穴を掘る。
こうしてできたのがこの「クサビ跡」だ。

その生物は主にウニ。ウニは体の下にクチバシ状の口が
ついており、これで岩を削って表面についた藻を食べる。
1匹のウニが短期間でどんどん掘り進むわけではなく、
長い時間をかけて穴が大きく、また深くなっていくのだ。

第三文明社2000 p.73に、石膏で型どりした穴の形状の
図版がある。

上から見ると「カドの取れた長方形〜楕円形」、断面は
「浅いU字型」の凹み。底は丸っこく、クサビ跡なら必ず
あるはずの「V字型」の凹みはいっさいない。どう見ても
クサビ跡ではない。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:32:16.93 ID:jnUE5vj40
あれ海底部分だけ撮影して放送してるから遺跡風に感じるんだけど
島の陸上部にも同じような地形あるから
元々そういう地形なんだってさ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:33:44.23 ID:GBtSJLxM0
384 名前:hammerhead :03/12/17 23:56 ID:EdyRTokA
ところが「遺跡派」はこう言う。
> ウニなどの生物があけた穴であれば、身を隠すため、
> 巾着のように内部の壁が入口よりも広くなっているのが
> 普通だ・・・
(実業之日本社2002 p.54)

海洋生物についての知識のなさを露呈している(w。
ウニが穴を掘る(岩盤をかじる)のは食物採取が目的で、
身を隠す穴になるのはその副次的な現象にすぎない。

それに「内部が入口より広くなった穴」が瞬時にできるものと
思いこんでいるらしいが、穴のでき始めはなんでも「浅いU字型」
に決まっているではないか。読者を馬鹿にするな。


385 名前:hammerhead :03/12/17 23:57 ID:EdyRTokA
この程度の貧弱な知識と洞察力で、

> ウニなどの生物があけたものでないことも明らかになった。
(第三文明社2000 p.68)

とは失笑もの。周辺にいる海洋生物研究者からのアドバイスも
無視しているのだろう。

通俗書の写真では、ご丁寧に穴のウニを全部どかして
写真を撮っているが、先日の「ふしぎ発見」では、
穴にすっぽり収まっているウニがたくさん写っていた(w。
すぐばれる小細工はやめろって・・・。
-----
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:36:15.91 ID:ff25BqG90
階段しかねーじゃんバカじゃねーのw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:38:44.66 ID:9lVIU8B60
遺跡派の ID:GBtSJLxM0のコピペへの反論に期待
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:39:11.47 ID:JkESOaXe0
全体像を見たけどどう見ても遺跡だね
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:40:37.14 ID:a2D9DLdU0
だから昔はそこに人が住んでたんだよ

昔の人は海の中でも生活できた えらかった
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:42:15.91 ID:GBtSJLxM0
この反論おっちゃんの言ってることはもっとものように思えるが
穴が直線に並ぶ理由は示せても等間隔に並ぶ理由は示せていない。

>その表面、長辺のエッジと平行に20cm間隔で直線上に並んだ
>70個ほどの穴があいているという代物。

節理の上が20cm間隔で特に弱くなってることを証明しないと
ウニさんたちに知性があるように思えてしまう。


また現役のウニさんがいると言う重大証言をしてるがそうすると

>上から見ると「カドの取れた長方形〜楕円形」、断面は
>「浅いU字型」の凹み。底は丸っこく、クサビ跡なら必ず
>あるはずの「V字型」の凹みはいっさいない。どう見ても
>クサビ跡ではない。

ウニさんたちが長年にわたり人工物をせっせと再加工した可能性を
全く落としているのはバカなのと言わざるを得ない。


なんかすっきりしない。
階段っつっても人間が昇り降りできそうな階段に見えないんだけどな
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:46:18.74 ID:X6VxoY5F0
アトランティスの遺跡だな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 08:55:13.94 ID:CiKjgn7K0
スフィンクスだけすごく古いんでしょ?
氷河期が終わる前に巨石文明があちこちにあったんだよ!

ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 09:45:25.12 ID:qr8ejNg+P
自然物だろ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 11:12:41.64 ID:htLcD6u70
こことは関係ないかもしれんけど、氷河期の頃って今より海岸線が先の方に
あったじゃない。今より陸地が多かった。で、人は海岸よりに住んでたりする。
今は水没して海中にある遺跡とか世界的に結構あるんじゃないかな。
あれ、城作ったりするときに切り出した跡だろ
当時は浅かったんだろうな
>>424
そりゃ山ほどあるよw
人工物と言っても大したことない

 へき開性の高い岩に、楔を打ち込んで剥がして形を整えるだけの仕事
それより難しそうな、比較的固い黒曜石の加工を縄文時代の前に既にやっている。

 ちなみに、沖縄には海底洞窟があるので、島が沈降したか海面が上昇したかのいずれかがあったのは確実。
問題はそれがいつか、陸に比べて海岸がどの程度下がったのかということ。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 14:09:10.24 ID:TWZEd9gd0
すごいよねこれ
朝鮮にはみごとになにもないけど
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 14:28:44.73 ID:CjX5lj7W0
>>325
オープンアクセスが木村センセの論文ばっか・・・・w
反論してる学者は、ただで論文みせろよ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 14:34:42.36 ID:Z8mh/ozR0
「何なのか」って?

・・・沖縄の人達の劣等感が産んだ幻だよw
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 14:49:50.06 ID:6G9eYTRQ0
1万2千年前に海底に沈んだムー大陸の一部だろ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 15:04:24.25 ID:GBtSJLxM0
ここすごい。

遺跡に関する新聞記事
http://www.yonaguni.jp/newspaper%20of%20ruin/newspaper.htm
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/03(日) 15:16:06.94 ID:tv31SAB30
遺跡wwwあんなもんただの岩
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
タリバンに破壊されなければ、今でもお城があったのに・・・