東芝 最終利益が6倍以上増加
大手電機メーカー「東芝」は、国内外で火力発電向けの受注が伸びたことに加え、外国為替市場で円安が進んだ影響などで、
去年12月までの9か月間の最終的な利益がおととしの同じ時期より6倍以上増えました。
東芝が31日に発表した去年12月までの9か月間の決算によりますと、国内外で火力発電向けの施設やシステムなどの受注が大幅に伸びたことや、
スマートフォン用の半導体の需要が増えたことなどから、本業のもうけを示す営業利益は、おととしの同じ時期より12%増えて982億円となりました。
また、外国為替市場で円安が進んだことで、おととし230億円余りの為替差損を計上したのから一転して、去年は50億円余りの差益を計上したこともあって、
最終的な利益は545億円と、おととしの同じ時期から6倍以上増えました。
一方、東芝は、今年度の業績見通しについては、去年10月の時点の予想を据え置いたものの、業績の前提となる「想定為替レート」は、1ドル=76円から85円に、
1ユーロ=102円から110円にそれぞれ修正しました。
為替相場の水準について、東芝の久保誠専務は記者会見で「半導体は、円安になると輸出面で利益が出る一方、大量の電気を使うので、急激な円安になるとコストの
上昇を無視できなくなるため、今の90円のレベルは、まあまあの線ではないかと考えている」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130131/k10015205531000.html