北国新聞「安倍首相、賞味期限切れる前に結果出してね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

きょうのコラム「時鐘」 2013年1月29日
 山口県に旅行した知人が土産(みやげ)に「晋(しん)ちゃんまんじゅう」を買ってきた。包装紙(ほうそうし)に「闇(やみ)は去(さ)り、新しい国へ」とあって期待感(きたいかん)がにじんでいた

通常国会(つうじょうこっかい)が召集(しょうしゅう)され、安倍首相が「強い経済(けいざい)」へ決意(けつい)を示した。少し甘いかもしれないが、
おおむね「新しい国」への思いは伝わったと評価(ひょうか)できるのではないか。空疎(くうそ)な形容詞(けいようし)が前回の演説(えんぜつ)よりも少ない印象だった

6年前、安倍さんは就任会見(しゅうにんかいけん)で「しっかり」を32回、「思います」を35回も連発したと当時の記事にある。
安倍さんに限らず最近の政治家は「しっかり」や「きちんと」の言葉が大好きだ。同一表現(どういつひょうげん)の乱発(らんぱつ)は中身の空虚(くうきょ)さの裏返(うらがえ)しになる

米国には、大統領就任(だいとうりょうしゅうにん)から100日ほど国民もマスコミも新指導者(しんしどうしゃ)を温かく見守る習慣(しゅうかん)がある。
現在の安倍さんはその「蜜月(みつげつ)」状態に思える。だが、政治家にも「賞味期限(しょうみきげん)」がある。その期間は長くなく有権者はいつまでも甘くはない

蜜月の後には厳(きび)しい評論(ひょうろん)が待っている。所信表明に盛り込んだことが本当に実行されるのか。どれだけ言葉に責任を持つ政治家なのか。
本当の評価はそれを見てからにしたい。

http://www.hokkoku.co.jp/jisyoh/hjisyoh.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 01:59:52.09 ID:xcixqZIn0
お宅らマスコミが民主をゴリ押した責任をまずとりましょう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 02:06:32.13 ID:/OHiw6k00
むしろ君は100日で海江田民主がどうにかなると思ってるのかね?ん?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 02:09:40.36 ID:61mR0EQ/O
東北土人の新聞風情が何を生意気に
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 02:09:43.42 ID:3Z5PtI5H0
北國はガチガチの保守よ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 02:12:13.13 ID:tGjGpiNP0
一年足らずで首相ころころ変えてた反省はないのか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 06:11:57.65 ID:wUNMD9TA0
スレタイほど悪意のある記事じゃなかった
つまらん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 09:40:51.75 ID:TB0NhQm80
今日本は少子化だがお前らは必死で移民政策に反対してる。
しかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
民主の時は試用期間とか言ってたのはダブルスタンダード?