プレステ生みの親クタたん「ゲーム機の進化の遅さに不満」 「スマホの時代は終わる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

2013年1月29日(火)
「スマートフォンの時代は終わる」
サイバーアイ・エンタテインメント社長兼CEO、久夛良木 健氏に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130125/242772/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130125/242772/242772_ph01.jpg

──プレイステーションの開発において、インターネットはどのように意識されていたのでしょうか。

久夛良木健:
SCEが初代のプレイステーションを発売したのが1994年。プロジェクトの段階から数えるともう20年以上が経ちますが、
私はプレステの開発を始めた当初から、どこかの時点でプレステをインターネットに“溶かしたい”という思いを持っていました。

プレステをネットに“溶かす”というのは、ゲームソフトの情報をクライアント(端末)側ではなく、
通信回線でつながったネット側で処理するという意味です。今で言う、クラウドコンピューティングに近い考え方ですが、
当時はネットに常時接続するサービスがなかったため、構想を実現するにはあまりに早すぎました。

その後、「プレイステーション2」を発売した2000年に、NTTドコモの携帯電話向けネット接続サービス「iモード」
の普及が始まり、無線を使っていつでもネットに接続できる通信環境が整いました。
私はプレステ2の次の段階では、なんとかプレステをネットに溶かしたいと考えていましたが、
残念ながら、「プレイステーション3」は、今もクライアント側で情報を処理しています。
ゲーム機の世界はなんて進化が遅いのかと不満に感じることもあります。

現在では米アップルのスマートフォン「iPhone」など、新たなネット端末が登場し、様々なクラウドのサービスが普及し始めました。
10年前にはできなかったサービスが、これからの10年では十分に実現可能になっています。
いよいよ、すべてのゲーム機がネットに溶け始める時期が到来したと確信しています。

>>2以降に続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:42:24.53 ID:ULwfhDfKP
クタクタや
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:43:05.27 ID:EuwVp5EH0
ps3を見事に延命してみせたクタの言うことなら信用できる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:43:26.11 ID:GhhCsoaUO
開発する方が追いつかないからやめろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:44:04.51 ID:F/9mjZj1P BE:853384526-PLT(12072)

>>1の続き
──ネット端末はどんな姿になりますか。

久夛良木健:
スマホブームは一時的なものだと思います。本来、ネット端末は消費者に持っていることを意識させてはいけないのに、
今のスマホはCPUがどんどん高機能化して、1日で電池を使い切ってしまうようになっています。
これは端末メーカーの発想が古いままで、クラウド側で十分な情報を処理できないことに原因があるのではないでしょうか。
一般には、スマホの高機能化がこれからも続くように思われているかもしれませんが、
これは端末メーカーにとって都合のいい進化、願望に過ぎません。そもそも、数100グラムもの重さがあって、
すぐに電池を消耗する現在のスマホやタブレットを何台も持ち歩くのはわずらわしくはありせんか。
私は理想のネット端末とは言えないと思います。

今後10年の間に、クラウド側であらゆる情報を処理する環境が整えば、端末が豊富な機能を持つ「リッチクライアント」の時代から、
端末には限られた機能しか持たせない「シンクライアント」の時代へ大転換が起きると予想しています。
スマホはクレジットカードのような薄さに、タブレット端末は下敷きぐらいの薄さになるのが理想的です。
そうなれば、消費者は様々なサイズの端末をいくつも持ち歩き、状況に応じて使い分けるようになるはずです。

──そうなれば、ネット端末はコモディティー化を免れられなくなるのでしょうか。

久夛良木健:
今後、「ボックス(箱モノ)」よりも「ネットワーク」が力を持つことは明らかです。
コンピューター産業における重要な経験則である「ムーアの法則」に従うとするならば、
トランジスターのコストは毎年37%ずつしか低減しません。テレビに使うコンデンサーなどに比べればペースは早いものの、その程度です。

一方、通信規格の高速化などによって、ネットワークのコストは毎年60%ずつ低減しています。
いくらスマホメーカーが努力して端末側の情報処理能力を高めたとしても、それを上回るペースでネットワークのコストが下がっていくのです。

 ネットの世界で成長しようとするならば、スマホなどの端末側ではなく、クラウド側で情報を処理し、
ネットワークコストの低減による恩恵を最大限に受けられるようなビジネスモデルを考えるべきだと思います。
テレビやスマホ事業の不振が伝えられる日本の家電メーカーの再生のカギも、ここにあるのではないでしょうか。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:44:38.96 ID:exBjFn0h0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|  私のアイデアは早すぎた
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:44:47.21 ID:miRFLMRQ0
国産にはもう何も期待してないからいいっすよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:45:00.55 ID:hxrnUjUo0
あたかもPS3が失敗かのように言われてるけど、
360相手に健闘してるから成功してる範疇なんだよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:45:47.46 ID:DcfwWiV+0
進化が遅いって…進化が早すぎてソフトが追い付いてこない現実を見れないのか
ネガキャンは周到にやるくせに市場調査が開発にろくすっぽ生きてこないってバカすぎだろ
こいつら頭あるの?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:45:52.44 ID:akA4WJNF0
髪の毛一本そよぐだけで面白い!
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:45:55.46 ID:vzcLUC7A0
ジョブズ並みのポテンシャルは持ってた人
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:46:00.21 ID:eKteoYAp0
こいつほど先見性のないやつはいない
ただのスペック厨
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:46:38.63 ID:8dksiHet0
ソフト屋さんの技術が追い付いてない気がするのは気のせいなの?
開発費出せなくて携帯機に逃げてるところがいっぱいやん
PS2は何がよくてあんな流行ったんだ?
噂通り、PS4はクラウド云々になりそうだな
世間「なぜWiiUは進化を止めるの?」
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:47:22.82 ID:aAT11SWp0
糞くだらない機能付けまくって値段吊り上げるのやめてゲーム特化でもっと高性能にしろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:47:34.49 ID:zfsc9D9x0
良くも悪くもクタラギさんが居なくなってゲームに夢がなくなった。
今のプレステにはハッタリでもワクワクさせてくれるものがない。
ゲームは夢を売る商売だというのに。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:47:36.67 ID:sdbSsUB4O
面白いこと言うな
重い計算をスパコンにでもやらせてユーザーが結果を受けとるようなことができればいいかもな
PS3を10年って言ってたのはどこのどいつですかねえ
SCE作って多大な利益を生み出したのに追い出されたのは納得いかねぇ。
PS3だって7年の長寿命だし。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:49:03.27 ID:o58j1Lpl0
>>20
WiiUより売れてるし普通に10年戦えるんじゃないっすかねー
Steam厨頑張れよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:49:43.64 ID:ABaq0W0a0
>>14
DVDが見れたからじゃね?
当時はVHSが主流だったから
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:49:44.21 ID:xI0JblH40
>>5
>スマホはクレジットカードのような薄さに、タブレット端末は下敷きぐらいの薄さになるのが理想的です。

すぐぶっ壊れそう
クタてやたら叩かれてたがゲームハードの進化の立役者だよな
ブレットの時代は短そうだな。
所詮、ホログラフィック端末時代の繋ぎか。
>>14
やっぱDVD再生機として格安で尚且つゲームもできたからな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:50:12.61 ID:0xAWdUxp0
有名になりすぎたよね
裏方にいれば追い出されなかった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:50:21.19 ID:WUwxeXrD0
久夛良木の予言の的中率の高さ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:50:29.66 ID:lemY3WeGO
>>19
実際サーバー側で演算してクライアントは動画を受け取るだけ
ってゲーム開発はされたことがある
その後どうなったかはしらんが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:51:01.64 ID:DcfwWiV+0
>>21
今のSCE見てると体よく出てこれてよかったろとすら思う
技術屋としての腕が確かならどこ行っても困らないだろうし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:51:08.82 ID:kFFAl7ag0
>>14
DVDが観れる その一点
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:51:09.13 ID:qMXY7G6q0
ソニーもこいつが居なくなってからつまらなくなったよな
>>8
箱もPS3も潤沢な資金がなきゃどうにもなってない
外部的にみた売り上げやらなんやらはともかく企業的に成功の品じゃない
PS3であと10年戦うにしても積み上げた赤字を返済するまでの黒字は出せないだろうから
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:04.88 ID:zlt6ZdXX0
鼻から吸うゲーム機まだかよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:07.15 ID:8/SiivC30
ソフト開発が追いついてねーだろwwwwww
馬鹿には扱えないものを作るんじゃなく馬鹿でも扱えるものを作れよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:13.47 ID:akA4WJNF0
スーファミの音源は素晴らしかった
>>19
何がどう面白いのよ・・・
当初クタタンの構想にあったCellコンピューティングは今いずこ…
米軍と研究機関ぐらいしか使ってないんじゃないか
>>8
箱なんて元はクタのPS2時代のハッタリをPC市場侵略と間に受けたMSが始めた片手間の堤防事業だぞ
任天堂から新参で王座を奪ったPS1時代ならまだしも、ヤブヘビつついた上PS2までに培った
圧倒的にブランド力を持ってしてパイ半分もMSに持ってかれたのはアホとしか言いようがないわ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:38.11 ID:2CbNDAOi0
大多数の日本人は3DSやソーシャルゲーで満足している現実
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:42.17 ID:1mThhpyJO
まさかくたたんの方が岩田よりましとはな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:42.76 ID:31UOyMzw0
>>19
wiiUじゃん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:45.66 ID:ursTAo9c0
>>29
PS3の負債がSCEをつぶしてしまったんだから仕方ない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:51.67 ID:pXDIKP1Y0
>>18
久夛良木の遺産で何もせずに社長になった平井はマジクソだと思う。
ほんと夢がない。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:52:53.49 ID:dd7pbubD0
>>20
PS3って2006年に出たハードだよ
あと3年は普通に持つだろ
2015年にPS4が出るとしても世代交代をしながら役割を終えていく
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:53:03.85 ID:DcfwWiV+0
>>29
発言で損してるゲーム業界人筆頭って感じ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:53:09.45 ID:7ejHJF4m0
もう金さえあればPS3ぐらいのゲームでもクラウドゲーミングできるくらいの技術はあんの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:53:21.83 ID:NXbpLaL50
デザインやコンセプトってのはテクノロジーの進歩と二人三脚

そのギリギリの縁を見極めて歩けたのがジョブズで
ぶっ飛ばして落っこちたのがこいつを含めた盆百
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:53:42.00 ID:9uol7WoN0
>>8
PS2時代圧勝してたのに箱と競ってる時点で失敗だろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:53:56.87 ID:9uEVY4Jb0
発売前日まで自慢していた下位互換性をなかったこと
にできるのだから、PS3の延命は楽なもんだよ。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:54:04.28 ID:q63DNDv90
分散と集約の交代はいつも繰り返してるからどちらが正解とも言えん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:54:31.18 ID:vb9AruZc0
うるせー馬鹿が
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:54:40.88 ID:pyzwg2MU0
ああ、PS2で猫を完全にエミュレートできると豪語してた人か
どんなヒット商品でも使って消費して無くならない物には未来が見えない
何年かすればすぐに行き渡って市場が飽和するから
買い替え需要とかも無いしね
>>49
そのためにGAIKAIを買ったんじゃないの?
58 ◆KUREKO1w06 :2013/01/29(火) 09:55:47.33 ID:NQACI8pC0
ソーシャルゲーってある意味クラウドだよね。
発言

1999年4月19日 - ファミコンで音楽なんてやれない。普通の人はそれで感動しない[6]。

2004年5月18日 - 報道陣の「PSXの世間の評判についてどう思うか」という質問に対し、「何言ってんだと思った。家族はみんなPSXを使っている。」(自身の家族を言ったのか、各世帯を言ったのかは不明)

2005年1月24日 - PSPのボタンを押しても反応しないことがあり、設計に問題があるという声に対し、「仕様に合わせて貰うしかない。世界で一番美しい物を作った。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと。」と語った[7]。しかし、数か月後にこの事実をSCEが不具合と認め、無償修理となった。

2005年5月27日 - 朝日新聞にてPS3に対し、「(PS3の強力なハードウェアをさして)BMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの。任天堂はかわいい新型のファミリー車あたりか。」

2006年5月9日 - PS3の価格に対して、「安すぎたかも」、「高価なレストランで食事をした時の代金と、社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。」[8]

2007年5月1日 - EEtimesのインタビューにて、「当然のことだが、私自身の中には、ネットワークと融合させて楽しむプレイステーション4、5、6というビジョンがある」、
「ソニーのプレステーション3の設計チームに、今後2年間に取り組むべき、コスト削減に向けた構想を引き継いだ」、「そして今、さらに大きな世界で仕事に取り組む準備が整った。今後もソニーとは良い関係を続けていくつもりだ」と語った[9]。

2007年9月20日 - PS3が任天堂Wiiの後塵を拝している現状に対して、「(PS3は)少し先を行き過ぎたかもしれない」とする一方で、「日本の電機メーカーは進化が止まっている印象がある。
グーグルやマイクロソフトなどパソコンの世界も同じだ」といらだちを見せた。「投資ファンドが常にエグジット(資金回収)を求め、利益の伸びが少し鈍ると株は売り浴びせられ、『2ちゃんねる』でたたかれる。
やりたいことができない」という現実があると指摘。「若い人も株式公開など小さなサクセスで満足してしまう」と苦言を呈した[10]。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:57:11.94 ID:WUwxeXrD0
今のWiiUの現状をどう思ってるんだろう
もうソニーじゃないんだから発言出来るはず
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:57:17.57 ID:/J6yeASe0
こま送りのシミュレーションならいいんだろうけど
全てのゲームで整備するには遅延の問題が課題なんでしょ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:57:19.97 ID:oMDVGn1f0
MSXの亡霊に怯える日々
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:57:31.75 ID:NXbpLaL50
電気や水道のようにコンセントに刺して演算力を得るなんてのは
戦前のエニアックの頃からあったコンセプト
まとめたのはアラン・ケイ
こいつはそれをゲームに使おうとしただけ
PS3が450万くらいの時にWiiが1000万台到達してたけど
今じゃPS3が900万台でWiiは1200万台
だいぶ縮まったね・・・
前世代機からほとんど進化しなかったゲーム機あるよね
ほらなんだっけ・・・・要らないコントローラーつけたあれ・・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:58:42.76 ID:pYby8sfF0
ソニーってPS3以降何か一つでも成功させたもんあったっけ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:59:07.04 ID:UDtq76l70
先を見る力は本物なんだよな
プレステ最高
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:59:52.72 ID:DcfwWiV+0
なんでソフト供給をやめたんだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:00:01.18 ID:TNVqXLGG0
こいつの言うことは先走りしすぎて間違ってる
相変わらずだわ
>>49
クラウドは技術的に無理
ラグがひどい
メーカーの維持費が半端じゃない
障害起こるとなにもできない

サービス範囲の地域の通信網が
常時1T通信の同規格通信システムが常識にでもならないと無理

現状では鳴り物入りで参入して
絶好調だ!とか言ってた会社が1年で倒産するレベル
クラウド化はずっと言ってたね。Nvidiaが今やろうとしてるけど
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:02:57.30 ID:o58j1Lpl0
>>51
じゃあファミコン時代圧勝なのに
今競ってる任天堂もダメってことか
>>61
ラグを抑えるには色んな所に鯖おきゃいいだけだよ
最高20ms程度ぐらいのラグにまで抑えることが可能
ほとんど人間では感じ取れない程度だよ
クラウドゲーミングは理想とまでは言えなくても、選択肢には入るプラットフォームと言える
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:03:12.48 ID:3PeNH0R10
ヘッドマウントディスプレイぐらいチャレンジしろよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:03:39.66 ID:CLsSEzLT0
各家庭のPS3をネットで繋いで……みたいな構想あったが、あれのこと言ってるのか?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:04:37.62 ID:D5z1tKpB0
プレイステーションの時代はとっくに終わってしまったけどな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:05:20.49 ID:WUwxeXrD0
>>73
これか
●遅延などない、と言い切りたくなるほど快適
http://www.famitsu.com/news/201301/09027004.html
>>64
ファミ通で
Wiiが1000万到達したときのPS3 479万 差521万
現在Wii 1267万  PS3 884万 差383万
詰めた差138万
※端数切捨て

お前の計算大雑把すぎるぞ
池沼がわんさか湧いてくるスレ
>>19
それブラウザゲーと何が違うの
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:06:59.20 ID:o58j1Lpl0
>>80
こまけえやつだな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:07:47.08 ID:vmOu6fgYP
究極的に言えば、どこにいても
極小端末でオフラインのスパコン並の処理ができるわけか。
確かに魅力的。でもサービスが先行して実現
するだろ。家電屋復活には繋がらなそうだ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:08:29.61 ID:NXbpLaL50
>>75
20ms遅延とかゲームにならないぞ
>>79
NVidiaのやることに期待なんて何もできない
OnLiveは微妙だったけどソニーが買収したGaikaiはなかなかだよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:08:47.46 ID:91inNmbw0
2010年代中にクラウドゲーム機が主流になったら
鼻からスパゲッティ食ってやるよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:08:59.44 ID:D5z1tKpB0
>>79
ゲームに興味ない人には遅延なんて感じないだろうけどFPSや格闘ゲーム好きな人には致命的と言い切りたくなるほど遅延感じるけどな
>>8
もう3DSに普及台数抜かれてるやん
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:09:26.45 ID:pXDIKP1Y0
>>79
展示会用のデモ機だし快適であたりまえだろ。
ボロクソなもの展示するバカいるかよw

それを一般家庭に引き込んだらどうなるのって話だな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:09:46.70 ID:sdbSsUB4O
>>39
メインのCPUをネットの向こう側に置くってだけだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:09:51.37 ID:lnscywZF0
なぜかオナニーパスばっかでチームメイトにキレまくってた中田を思い出すな
>>84
クラウド化すると物を売らずにサービスを売る事になるからな
日本が苦手な分野だと思う
>今のスマホはCPUがどんどん高機能化して、1日で電池を使い切ってしまうようになっています。
>端末メーカーの発想が古いままで、クラウド側で十分な情報を処理できないことに原因があるのではないでしょうか。

これは明確に違うよね(´・ω・`)

仮に、今現在、クラウド側の演算処理性能が1,000倍に上昇して
クライアント側での処理がほとんど必要なくなったと仮定しても
処理したデータをLTEやらWi-Fiでリアルタイムローディングし続ける必要があるなら
今のクライアント処理よりもむしろ電池を食う仕様になる。

また、スマフォの電池の半分はディスプレイ(バックライト含)が食ってるわけで
いくらクラウド側の処理能力を上げたとしてもどうしようもない。

ネットから切断されたらとたんに文鎮化するスマフォ
なんてどう考えてもいらねーだろと。
国内全力ガラパゴス化中

Wii 6680万
360 3750万
PS3 3270万
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:11:31.41 ID:+G2aRqHU0
日本の家電工場は、新興国に溶けていく
日本人の工員はクビになっていく

クタ様がソニー副社長時代に韓国に建てた、S-LCD液晶工場はそういう意味だったんですね
>>85
知ったかおつ
1フレーム強の遅延でゲームにならないなら、この世のゲームはすべてゲームになってないけど?
大した知識もないのにくだらない事言うな
まじ先を見すぎてたな、すげえわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:13:04.61 ID:o58j1Lpl0
おまえら的には任天堂だけがよかったの?
PS3と箱がなかったら
去年やってHDに進出したとこだったんだぞゲーム業界は
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:13:12.69 ID:D5z1tKpB0
>>97
お前どうせバーチャファイターとかやったことないんだろ?
ガキでも持ってるスマホ
パーツを差し替えればずっと第一線のPC

ハードは淘汰されるんじゃないか〜と思う
頑張ってほしいけどね
>>93
F2Pという分野では欧米の方がかなり遅れてるぞ
日本は異常なくらいぼったくりなれしすぎてて他国の4〜8倍の金額金払いまくってるよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:13:56.15 ID:/i/A/2h70
性能に合わせたゲーム作りをする洋ゲー → 大手ですら大赤字
性能を生かさない手抜きパンツ和ゲー    → それなりに利益
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:14:25.08 ID:Nu8FtdM10
>>97
2フレも体感出来ないにぶチンはもしもしゲーでもやってろよ
>>80
何でそんな必死なの・・・
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:14:50.62 ID:p1Ym2ykT0
ソニーの時代は完全に終わったな
>>100
格ゲーとか今じゃドマイナージャンルと言ってもいいよね
そもそも、その格ゲーも今じゃオンライン対戦が主流なわけだよ
オンライン対戦ではもちろんそれ以上の遅延が発生するわけだよ
君の言うことはただの戯言にすぎない
>>99
PCゲーはもっと前からあるんだが
>>86
nvidiaとgaikaiを比較する時点で間違い。
gaikaiはnvidiaのようなチップメーカとの協力なくして進められんよ。
遅延なくすのが課題なんだから
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:15:20.32 ID:3Y9e59oC0
>>101
だからさ
一般人はパーツの交換なんてしないんだって
そういう煩わしいのを嫌う
ただでさえ携帯電話網ネットワークパンク気味なのにクラウド化なんかできるん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:16:08.88 ID:AqD/PA1R0
家庭用ハードはつまるところライトユーザー向けのゲーム専用廉価版PCだよね
ならそろそろPCと統合してほしい
普通のPCやネットブック、タブレットに繋ぐだけで
ゲーム用ハイエンドPCに変身する外付けグラボみたいなのがあればいいと思う
んでそれを家庭用ハードとすればいい
なんのことはない、繋ぐ対象がテレビからPCに変わるだけだ
昔の家庭用ハードにはモニターがセットになってるやつもあったろ?
流石クタたん、視点は良いな
ただ、嘘を付いたらだめだよね
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:16:17.30 ID:9ps6gUdC0
>>111
LTEと孫に任せろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:16:58.73 ID:o58j1Lpl0
>>108
そんなカスみたいな市場はいいよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:17:12.53 ID:oz4GtsUS0
  ;ノ::::::::PS3 LOVE::::::ミ;イライライライライライライライライライライライライライライ
  ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);イライライライライライライライライライライライライライ
   ;|::ノ(:::\:::::三:::::/::::∪|;イライライライライライライライライライライライライライラ
   ;|:::⌒:::::::/::::::::::::ヽ:::::::::|;イライライライライライライライライライライライライライラ
;.i~`|:::::u::::::|。.____.。」:::::ノ(::|:`i ;イライライライライライライライライライライライライ
;.ヾ│::::。:::ヽ.___U::⌒。::| / ;イライライライライライライライライライライライライ
  ;|::。::。::).|++++|::(。::。:::|;イライライライライライライライライライライライライライ
  ;ヽ:::::::::ヽU ̄ ̄ノ::::::::::ノ;イライライライライライライライライライライライライライ
>>111
全世界が共同出資開発して1本の通信網構築しない限り無理
絶対中国が反対するし、欧州にそんな金ないし
管理するのはどの国?ってなるし
IPSによる競争原理が崩壊するし
すごい現実的じゃない
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:17:37.16 ID:WUwxeXrD0
>>113
任天堂の社長w
この人根っからの技術屋だから、夢物語語ってるようで実は現実的なんだよな
できないことは言わないみたいな
>>104
20msは2フレームもないけど
知識すらないのに煽るなよ

>>109
PS4のリークでAMD製で固めるのはほぼ確定
GaikaiにNVidiaが入る余地あるかな
確かCESで発表されたのは自社のクラウドゲーミングだったと思うしね
PS2から奇跡の大失敗だからなぁPS3は
>>118
もうちょっとちゃんと説明してくれないとそのレスの意図する所が読めないわ
・・・・( ゚д゚)ハッ!? ・・・・これは・・・・エスパー試験・・・・か?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:19:45.89 ID:D+OSsdiFi
たった1人でSONY帝国を傾けた伝説の戦士
ルーク・クタラギウォーカー
クラウドが実現すりゃいちいち売り切れとか買えなかったとか
そういう無駄な時間は省けるんだよね
既に日本だと中古市場の回転率が酷いことになってきててほぼ機能してないから
90パーは新品買いという現象になってること考えてもクラウドはいいんじゃね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:20:09.73 ID:D5z1tKpB0
>>107
格ゲーがマイナーだから遅延でもいいって言いたいのか
それともオンラインでも遅延出てるから別にいいといいたいのか
なんにせよお前の言ってることは擁護になってないぞ
ゲーム好きには致命的なほど遅延感じるって
>>123
傾けたのは出井だろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:20:27.80 ID:LIZeBtol0
でもソニーが標準になって成功したことないじゃん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:20:57.66 ID:WUwxeXrD0
>>122
またまたぁw
>>76
そういう小手先の変化はいらない
>>128
くせえぞハゲ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:22:43.61 ID:ilzBIHwC0
ムーアの法則もだいぶ通用しなくなってきたけどな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:22:50.41 ID:fgTozlhI0
この人は展望語らせたら大したもんだけど
結局全然実現してくれないまま業界を追われたな
発想がすげえな
スマフォやタブが財布のカード感覚にするイメージ持ってるのか
この点に関して言えば今1番バランス良いのは7インチタブレットかな
ID:WUwxeXrD0
意味が分からん・・・
>>125
君は低ラグ環境でクラウドゲーミングやったことあるの?
妄想で言ってるでしょ
どんなゲームでもコントローラーの入力遅延が4フレーム程度あるって知ってる?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:23:53.94 ID:3BBXm1nR0
SCE潰しとSONYに負債を押し付けたクズ
ゲームやる人がどんどんスマホに移行してる今、任天堂は終わりだよ
日本がスマホ市場で出遅れたのは、端末メーカーが好き放題やったからじゃなくて
逆に端末メーカーが好き放題できないように、雁字搦め縛りプレイを強いた利権団体があったからだろ。
携帯電話にパソコン機能を持たせることを必死に拒む利権団体があって
そいつらが端末メーカーを頭から押さえつけてたわけさ。

・ケータイをWi-FiにつなぐのはNG
・ケータイのアプリは月額課金制
・ブラウジングはキャリア独自のフィルタを通し、両手両足縛った状態でのみ利用可

こんな縛りを課せられて端末作ってまともなケータイ作れるわけがないだろ、と。

で、縛り無しの海外メーカーにこてんぱんに市場食われて
慌ててケータイにパソコン機能を持たせても、時すでに時間切れ。

で、いまさら
→ケータイにパソコン機能はいらいない!サーバー側で処理すべき!ってアホかと
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:25:03.40 ID:3Y9e59oC0
>>136
久多良木がいなければSCE自体が存在しなかったわけだが
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:25:25.13 ID:D5z1tKpB0
>>135
低ラグ環境でできるクラウドゲーミングなんてどこにあんだよ?
>>113
PS2エミュレーションって久夛良木の構想だったっけ?
強引な値下げで辛うじて売れるようになってきた物を成果みたいに思ってる奴何なんだろう
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:25:57.17 ID:SfA38wkR0
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:26:00.14 ID:GSjOp1F60
もうすでにスマホ終わりかけてるじゃないか…テレビで、買って後悔した家電ランキングの、2位か3位にスマホが入ってたぞ
>>140
アメリカに行けばできるけど?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:26:03.85 ID:WUwxeXrD0
>>134
ヒント:レジー

これで分からないなら諦めて
進化ってなに?綺麗なグラとか広いマップ?
そんなもん一部のスペックオタクにしか受け入れられんだろ
クラウドゲーは
日本以外じゃインフラが耐えれないでしょ
家庭回線がケーブルの1.5Mbps程度が標準的な世界
CSのHDクラスのゲームに耐えれるインフラがどれだけあるやら
ググルですら将来を危惧して全米に光を敷くなんて言ってるくらいなのに
>>80
wiiが1000万到達したのが発売から3年3ヶ月程(2010年2月末)、その時点で差は521万
そこから2年10ヶ月経って差がたった138万しか詰まってないって印象操作の力ってすごいんだな
あれだけ終わったと言われたwiiと大売れしてるPS3かのように言われてきたのにね

死んだwiiに対して138万しか詰めてなくて売れてるってのがどういう次元での話なんだろうな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:27:24.80 ID:3Y9e59oC0
>>138
> →ケータイにパソコン機能はいらいない!サーバー側で処理すべき!ってアホかと
そういう時代が到来して日本企業が乗り遅れたら
また言い訳だけするんでしょ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:28:14.41 ID:diYlRCKo0
スマホって十把一絡にしてる時点でわかってねーな
iOSは先が短いかもしれんがAndroidはまだ先が見えない
>>139
久夛良木がSCE作ったわけじゃないんだが…
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:28:36.66 ID:ay3BgF/G0
でもPS3出してからSCEが債務超過になったりで会社としては失敗だったんじゃないの?
>>123
何が酷いって一時期はアルツハイマーの親の面倒を見るようだと左遷組コンプ爆発で
親会社の頬札束で叩くほど利益上げてたのに、今やグループのお荷物どころか囚人用の鎖鉄球だからなぁ

後釜もgoやVITAの様な誰得ハード作っちゃうし、PS4も中古動作しない仕様なんかにしたら
いよいよマズイと思うがな
庶民目線忘れて計算上の利益だけ考えちゃ間違いなく売れんよ
つまり電池の発達でゲーム機は死ぬのか
PS2のメモリが化け物っていうことを、PS4のメモリの噂が出てから、
よく見るようになったけど、今いち分かってない自分がいる。
PS3はPS2より良いもの積んでるんじゃないのか?
チョン天ゲーそのものがすでに一部のオタにしか売れなくなってるのが笑えるな
初代はソフトが充実してたからなあ
暇になったらとりあえずゲーム屋行けば面白いゲームが転がってた
今はそもそもゲームの本数自体が少ない
電脳世界くるな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:32:12.04 ID:tRgABpIK0
クタラギの発言には夢があるな。
あまりにも理念が先行しすぎて現実が全く着いて来れてないのがダメなとこだが・・・。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:32:15.83 ID:nNpuAXlv0
今ってどんなゲームが売れてるのさ?
テレビじゃゲームのCMって見なくなったよな、グリーとかモバゲーみたいなのばっかで
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:32:39.26 ID:6jaqXA6R0
久夛良木の会社をぐぐるとサイトは出てくるけど、何をしてる会社なのかさっぱりわからん
ソフトが追いついてこれないんじゃどうしようもねーよ
開発環境とか技術の問題だろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:33:09.75 ID:nVxqpnMq0
>>14
初期モデルのPS2と一緒によく売れたのはマトリックスのDVDとPS1用のDQ7て言われてるな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:33:35.68 ID:dzTCf7xd0
スマホ使ってる奴は搾取されるのが大好きな豚か
よく訓練されたばんぽ乞食の豚のどっちか
鼻からキめる
クターのpspはなんだかんだで良いゲーム機だったよね
vitaとかスマホにショボイ十字キーとボタンつけた意味不明マシンだし
クタはユーザ指向すぎて開発者目線に立てないから失脚したのが分かってないバカ
どんな素晴らしい体験を説いても作るのが大変なんじゃ誰も作らねーよ
PS3って言われてるほど失敗でもないしな
海外じゃSFCにダブルスコア付けて売れたし欧州じゃここ50週間くらいず〜っと据置じゃ1位だしな
ゲーム機の進化ってグラフィックの向上でしょ

見た目の美しさと面白さは別だってことにいい加減気づけよ
平井よりは絶対良いよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:36:14.41 ID:9aP8zBRP0
>>168
本体逆ザヤが解消されないまま終わりそうだし失敗じゃね
ドリキャスのダイナマイト刑事とかゾンビリベンジみたいな
バカゲーが減った気がする。なんか大作ゲーばっかりでつまらん
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:36:38.78 ID:7Hdd8uJL0
PS3のお陰でソニーグループ全体で
800億円を越える債務超過に陥りましたとさ

いいか? 借金じゃないぞ
債務超過だぞ
売れるもの全部手放しても800億円ほど
返せない金が残るんだぞ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:36:43.76 ID:NENMdtBD0
問題なのは現実味がないこと
>>171
新型で逆ザヤは解消してるけどね
>>172
>大作ゲー
>つまらん
シェンムーのことだな解るぞ
今ゲームに求められてるのはグラもそうだけど
GTAみたいな無限に広がる箱庭ゲームだろ
>>5
ということで、こういう仕組みの商品を開発しました、とそのときに言えないのが
今のソニーの弱さ。
昔なら物が先にある。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:39:58.92 ID:6jaqXA6R0
>>173
ほかのエレキが壊滅しただけじゃねえの
PS3商品の関連部署の単体での損失はいくらだったのよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:39:59.73 ID:rtAPoyCL0
>>79
遅延を体感で測るなよと言いたくなります
遅延を語る場合データをださないと
ソニーが今だ赤字だとか、ニワカ大杉だろw
 ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
 こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
 PS3が出たら過去の遺物になるよ。

 SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
 さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
 過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
 糞プログラムでは、考えられないほどの
 快適性と効率が得られるようになるよ。
 お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
 PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

 まあ見てなって。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:42:06.04 ID:7Hdd8uJL0
久夛良木は実のところゲームの事まったく好きじゃないし
ゲーム業界にまったく興味を持っていないよな

任天堂の社長が常に客と市場に目線を合わせて
自分の出来ること、これからやりたい事を語ってるのと比べると
久夛良木は驚く程、現実を見ていない
今の時代と、どう噛み合わせてモノを作るかがすっぽり抜けてる

スペックさえ高ければ良い物が出来るって盲信が根っこにある
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:42:43.19 ID:9aP8zBRP0
>>175
マジで?
してないって聞いたけど
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:45:27.02 ID:diYlRCKo0
お前らはすぐ売上がどうのに話が移る
ここで話すのが大好きなだけで大してゲーム好きじゃないのがよくわかる
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:45:39.07 ID:F62mK7YC0
よくわからないんだけど

ネットサービスする方がプレステもってて
使う側はリモコンとディスプレイだけもってるってこと?

そうすればプレステ本体に使う電力が必要ないから長時間できるでしょってこと?
>>184
してるに決まってるだろ
あんだけコストカットして逆ざやとか逆に不可解なレベル
6年前のチカニシGKにPS3がまだ900万しか売れてないって言ったら驚くだろ
「値下げしてないの?ソフト出てないの?FFは?MGSは?」って聞かれるくらい悲惨
誰が予想できたよ・・・テタイテタイ!言ってた妄想と同じレベルの結果に・・・
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:48:29.60 ID:9aP8zBRP0
>>187
とりあえずソースくれ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:49:22.69 ID:F62mK7YC0
この人の論理からするとパソコンがいらなくなるね
全部クラウドで事足りるようになる
まあ問題は今更解消した所で成功に転じるのかって事だけどな
ほんとDL販売オンリーにして欲しいわ
>>189
横レスだが、もう3年近く前に逆ざや解消してる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/13/news069.html
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:50:55.34 ID:7Hdd8uJL0
時代は次の世代に変わりつつあるが
まだ、かつての国産の大作ソフトに力があると思っている
PS3は取り残されると思うね
今の状態でソニー利益を出していくイメージが湧かない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:51:05.63 ID:cpXQngjj0
>>190
むしろパソコンにはクラウド化が向いてると思うよ
>>166
なんつーかVitaって優等生が作った可もなく不可もない無難過ぎる感じ
しかしソフトがなければただの箱をこれだけ地で行くことになるとは思わなかった
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:52:27.24 ID:9aP8zBRP0
>>193
いや、確か1回解消してから値下げでまた逆ザヤになったんじゃなかったっけ
なんかそんな話が有った気がする
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:52:46.42 ID:6jaqXA6R0
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:53:28.68 ID:tFhPRGq60
PS4→絶望的
VITA→絶望的
もう撤退して楽になれよ
>>197
ソースはないが逆ざやじゃないよ
だって、ソースをダサなければならないのはお前だもん
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:53:46.10 ID:a/j9KKUq0
誰か知らんけど頭良さそうだな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:53:50.83 ID:tOI700kw0
クタさんは相変わらずだね
>>1
哲学持ってるなあこいつ
こういう男こそ今の迷走ゲーム業界に必要なんだよ
クタが間違ってるかどうかが問題じゃなく
クタの強引なリーダーシップで世の中がそうなる
そうすれば誰も迷わなくなり進化スピードも上がる
クタの功績認めない奴ってなんなんだろ
発言はアレだったかもしれんが作ったゲームハードは間違いなくいいモノだっただろうに
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:55:52.84 ID:9aP8zBRP0
>>200
そんな話が有った気がするけどソースが見当たらないな
記憶違いだったかもごめんね(´・ω・`)
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:56:11.41 ID:T4yvIQd40
PS4はメモリーを16GBにしろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:56:27.39 ID:7Hdd8uJL0
Vita自体は良い性能のゲームハードだよ
ソフトさえあればね

アンドロイドに対応してタブレット風に使えたりしたら
スマホ/タブレットの市場に切り込んで行けたと思うんだけどね
かつてのDVD機器市場に切り込んだPS2みたいにね
今の状態じゃ、せっかくのタッチパネルが死んでるし
通信回線も激遅の3Gだ
わかった この人は20年先の未来に生きていたんや
辛かったろう 回りがゆっくりすぎて
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:57:44.35 ID:0Y28+IQi0
GAIKAI買ってたけどこれがPS4に絡んでくるなら無料オンラインって無くなるのか?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:57:47.95 ID:/MKYSlXY0
onlive.comみたいなサービスがやりたいってことか
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:57:59.77 ID:WmlrwEOE0
>>5
さすがクター
先見性は素晴らしい
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:58:03.83 ID:BIN7fBKH0
組長やクタみたいな人がゲーム業界には居なくなったからつまらん
>>205
少なくとも新型で逆ざやはありえないよ
ちょっと調べればわかるけどありとあらゆる点でコストカットしてる
あれで逆ざやはねえ
>>203
まだps3発売前夜みたいなこと言ってる奴が存在してることに驚く
無能で働き者のリーダーほど害悪なものは無いぞ
誰かを巻き込めば金が動くから経済効果があるように思えるが後で何十倍にもなってブーメラン食らうんだからな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:01:58.11 ID:C9tcJkWv0
PS2→iPhone
PS3→Android
XBOX→WindowsPhone
なんだかんだあったけどPS3を生み出したのは凄いと思うけどね
今の据え置き機の主流だし
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:02:45.19 ID:UEv+2VzJ0
スマホのバッテリー消費って、液晶画面と通信が結構な割合だよな
リアルタイムクラウドを無線でやるとなるとものすごい量の通信する気かよ

バランスを考えろ
>>205
テキトーこいてんじゃねえぞコラ
WiiUってすでに逆ザヤって聞いたんだけどマジ?
>>219
有名な話
解消する見込みもないってさ
PS、PS2、PS3、PSP
全て驚きを持って世に迎えられたな
そしてそれぞれがその後のゲーム業界を従わせてきた
クタの確かな哲学と先見性があったからというのがあって
それと強引さがあったからけん引できた

まあAppleにもこういう哲学、力があった
だからIPODがここまで大勝利したんだな

こういう確かな先見性と哲学をもった人間が
強引に引っ張っていくことで世の中は推進するんだよ
ライト兄弟もそうだろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:07:00.50 ID:7ejHJF4m0
いずれテレビとコントローラーと回線さえあれば最新のゲームでも遊べる時代がくるのかなあ
>>218
人に必死言う割りに自分も張り付いて必死だなw
つーか250万と138万の差は細かいなんてもんじゃない100万の違いはクソでかいわ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:07:56.44 ID:NXbpLaL50
>>97
それは通信の遅延だろ
そこから処理するんだぞ
同期込みで
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:08:10.61 ID:8JvQnVM+0
ハードが進歩しても性能に見合ったゲーム作れないでしょ?
そういうのは洋ゲーにまかせとけよ
>>207
simフリー端末としてはどうなのよ
WiiUとかカスハードすぎて失笑した
年収1000万の任天堂社員ってどんだけ無能ばかりなのよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:09:11.47 ID:9aP8zBRP0
>>218
最初から人から聞いた話って言ってたのに(´・ω・`)

>>219
それはマジ
ていうか最近のハードはほとんど最初逆ザヤじゃね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:09:29.47 ID:3kOIGa2e0
消費者の所有欲を考えると無理だろ
配信会社が倒産したら遊べなくなる端末に大金出すか?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:10:17.34 ID:Iia6WIJ20
スマホというか大型ディスプレイ携帯は終わるわな
小型ディスプレイのスマホになるだろうがそれってもうガラケーじゃん
wiiはwiiで任天堂哲学の塊だろう
問題は岩田自身そのことを忘れ高性能機路線に若干なびいてしまってることだな
それだからwiiuみたいな中途半端な物ができてしまった
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:12:02.02 ID:y7lAo9Bw0
俺は純粋にその時代に売り出せるゲーム機として最高スペックであるならPSシリーズを買い続ける
タッチパネルだジャイロだ3Dだそんな子供騙しは別に必要としてない
世界市場では同じような考えのやつが箱シリーズの方を買うんだろうけど
俺は日本市場でPSが箱に対して優位な内はPS買うな
>>232
マジでそれ真理
任天堂のは子供だましでしかないタダのオモチャ
ちゃんと本物のゲームを体験したいなら任天堂は選択肢に入らない
こいつがゲーオタだったら多分神ハード作ってた
リニアな車ゲー位しかしてそうにないからPS2 PS3みたいなトリッキーな糞ハードができあがる
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:15:31.03 ID:y7lAo9Bw0
>>233
いや俺は任天堂自体を否定する気はねーぞ
3Dだタッチパネル自体はどうかと思うが面白さを追求するならそれはそれでいいとは思う
でも性能が低すぎるからスペック厨な俺は買わないだけ、俺には任天堂の求める面白さが面白くないから
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:15:31.21 ID:Cmj8YvMi0
クラウドにしてくると回線圧迫につながるからなあ
とくにPSNとか今でも瀕死じゃん
さらにメンテ中は使えなくなるから限定的なものになってくるだろ
まぁただ、世の中ってのは、バカが多数派を占めてるわけでしてね。
だから任天堂のような会社がお金を稼げるわけで。
なんちゅーか、正直者がバカを見る世の中って理不尽やねって俺は主張したい。
ええ、それは声高にね。
>>232
1行目で矛盾してないだろうか
PS2の世代でPS2は最高の性能を持っていたわけではないし
PS3は箱より勝る部分と劣る部分があって優位なわけではない
10年前ゲーム機はホームネットワークにしたいとクタが言った時誰もが笑った
今現実にはみんなトルネを利用している

目先しか見えない馬鹿どもが未来を見ていたクタを駆逐した
おかげでゲーム機はコスパ重視の数年しか持たないソーシャルやwiiみたいのだけになった
もうゲームに未来はないよ
ユーザーが未来を否定したからね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:16:51.25 ID:8JvQnVM+0
PS3が糞ハードになったのはホームコンピュータ構想があったからだ
こいつ当初帯域ガバガバ信仰で
PSPのメインメモリ8MBにしようとしてたんだぜ
あたまおかしいだろ
箱はオンが有料ってだけでパスだな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:18:22.55 ID:8Aj2Yvgh0
>>149
シンクライアントなんて10年どころじゃなくて
もっと、ずーっと前から提唱され続けてきて
ずーっと敗北を続けてきたシステムだって知ってんのか。

地下に行ってネットが繋がらなくなりましった
はい、音楽も書籍も視聴できなければ、表計算もゲームもできません
カメラも起動しません、オフラインのページを見ることもできません
保存したファイルにアクセスできません
↑こんなクソみたいな端末にどんだけ需要があるの?ってこったよ。

万歩譲って、場所固定&有線で接続されてるシンクライアントなら
ホストコンピュータとの通信が切断される可能性は限りなく少ない
かもしれない。が、それですら衰退してんだぞ。

信者じゃないがジョブズ()が持っていたビジョンとは正反対の思考だよね。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:18:50.28 ID:y7lAo9Bw0
>>238
一行目だけを見たらたしかに矛盾があるかも知れないけど
後段で箱ではなくPSを買う理由に書いてるように横ならびの性能ならもっとも売れてるハードを買うって事だよ
それがPSでありPS2でありPS3であったのが俺の購入時点での情勢だった
そして箱の日本での不人気とセガの撤退、任天堂の遊び重視の姿勢で、まーPS4買うんだろうなって予測
ネットのインフラ考えたら現実的じゃないよね
ほんと先見性は一流だよな
後は有能なディレクターさえいれば本当に天下取れたものを
>>244
PS2はGCと明確に差があったし初代箱となんて比べるのもおこがましいレベルだったじゃんよ
それこそ箱○とPS3の差とは全く違うよ
こういう才能ってのは全員にはないんだよ
たたき上げだの努力だのそういう問題じゃない
平井にこういう自信に満ちた、誰もがおれに従えこの野郎(もちろん確かな先見性の裏打ちがあってのこと)
という自信があるように到底見えない
それはVitaの仕様でもわかる
VitaはPSP路線を踏襲したに過ぎない
そこに平井の、いわば自信に満ちた思想は一滴もない
ジョブズと並べ称するのはちょっとやり過ぎの感はあるが
しかしクタには業界を牽引していくだけの能力がある
実際PS、PS2がそうだったしPS3も結果そうなった
ばればれのステマレスうざいよ
通信って結構バッテリ食うじゃん
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:23:46.43 ID:y7lAo9Bw0
>>247
PS2とGCで差があったってのは初耳、箱はPS2を俺が買った時にはまだ出てなかった
100%快適に継続する回線なんて誰にも保証できないから不安定なものにしかならないという懸念がある
>>248
Vitaも久多良木

万雷の拍手とともに終わったPlayStation Meeting 2011。
久夛良木健・ソニー・コンピュータエンタテインメント・名誉会長がいらしたので
「今日の発表は15年まえから考えていたことですか?」とずうずうしくも質問しました。
「私はもう道を譲ったんだから、平井に訊いてよ。ノーコメント」と言われました。
しかし、その時に浮かべた笑顔は、コメントをしているのに等しい「ノーコメント」でした。

PlayStation 獅子は笑顔で目覚めた・・・
平林久和「ゲームの未来を語る」第10回
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2976&page=1
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:24:42.47 ID:ZPkm2Ut90
PS3の失敗はなんといってもPS2のソフトが遊べなかったことだと思う
それがなかったから消費者にとってはPS3を買うリスクが大きかった
現にPS3が伸びてきたのはPS3用ソフトが出そろって値段を下げたあたりから
PS2はPSのソフトで遊べたしDVD再生機としても活用できたから消費者のリスクが少なかった
>>254
値段の高い互換アリと値段の安い互換ナシ
後者を選んだのはユーザー側じゃん
互換なんかいらんし、別に他機種と比べて高性能高機能じゃなくてもいい
ちゃんと自分達で面白いソフト作って、自分達でハード牽引しろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:28:57.71 ID:yoGJYY6x0
クラウドクラウド言ってるそこらへんのおっさんと同レベルかよ
互換が無かったのは遠因であって直接の原因ではない
一番近いのは値段が高かったこと
それによって普及が見込めず、さらに開発の難しさ、開発費の高騰、
そしてライバル機の優良な開発環境と資金援助によって和ゲーが碌にでなかったからだ
SFC時代からのゲームユーザーに合わせてゲームソフトも対象年齢を引き上げ続けたせいで
全年齢対象のゲームが任天堂機以外で碌に出ないのもコンソールゲーム機市場の歪さを形成するのに一役買っている
PS3でいまだに太鼓の達人でないもんなwできるのは龍が如く5でやっとw
パワプロすらPS3で出るのに時間掛かってるしw
元ソニー役員って、みんなこういう評論家の類に成り下がっちゃたね。
結果出してないのにね。
滑稽だね。

出井なんて調子いい時は、評論家バカにしてたけどなー
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:32:01.66 ID:juewUStP0
ゲーム機はソフトが全てだっていつになったら気づくんだろうね
PS3はもう逆ざやではないけど
どうやっても今までのマイナス分は取り戻せそうにないし
PS2からシェアも大幅に落としたから
事業としては大失敗
個々のユーザーの満足感なりはまた別の話だがね
>>253
は?まさかと思って調べたらクタのCEOとしての最後の仕事はPSP-2000開発だぞ?
Vitaは間違いなく平井作品だ
まあ助言だのなんだのはあったかもしれんが
その時々でVitaに関する決断をしてきたのは間違いなく平井だ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:34:48.74 ID:v629XTlE0
構想実現の為に鯖缶ちゃんとしろ
久多良木がアクションゲームをちょっとでもまともにプレイしてたら
光の速さを超えられる技術者で無い限り絶対クラウドクラウド言ってない
レースゲーだったらローカルでアスファルトクラウドで背景マップ描写して合成とか可能そうだけどw
PS3の発売で大した開発力もない日本のサード達が
見え張ってHD機に乗り込んだのが運の尽き
PS3は3年早かった
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:37:24.45 ID:qZXG5Iw10
最近スマホでいくつかゲームしてみたが
スマホじゃゲーム機の代わりにはならない近い将来飽きられる
革新的なゲームでもない限り
そもそも操作性が最悪

とは言え据え置きゲーム機もやばい
わざわざ家に大きなゲーム機置いて遊ぼうなんて奴は少なくなっている

今後は携帯ゲーム機が主流だろう
というか既にそうなりつつある

VITAは悪くない機体なんだがな
あとはソフトが揃えば
そしてSDカード対応にすればな
目先の欲に目がくらんだんだろうが普及しなきゃ意味ないだろ
ほんと馬鹿だよなソニー
>>251
PS2は高性能って言う根拠のない売り文句に騙されちゃう情弱さんってことだね
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:38:41.63 ID:wZTbrQ6q0
よくクタの「ファミコンの音では感動できない」発言へのカウンターとして
すぎやまこういちの「それでも作るのがプロ」発言が持ち出されるけど
ハードの進化で生音が使えるようになって
そのすぎやまが真っ先にフルオーケストラ化したのが面白い
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:39:40.42 ID:zMbEN57dP
クラウドゲーミングは実現しうるのか
これだけクラウドが当たり前になった今
10年後までにはさらに高速通信が世界中で展開されてるはずそのときにはきっと・・・SONY生き残ってるかな・・・
こんな狂った見識の奴が陣頭指揮とったら、恐ろしいゲーム機ができそうだな。
むしろスマホでゲームやったらスマホで十分だって認識するだろ
操作性というよりその原因としてもある根本の画面のあまりの小ささが問題だったが
小さいことの最適性だなんだいいつつ結局大型化に向かっているし
テレビ大の画面やキーボードマウスでやることの優位性のあるゲーム以外スマホで十分という方向に消費者は向かっている
紙芝居ゲーは全部クラウド化すればいいと思うの
>>268
それはハード屋とソフト屋それぞれ違う立場からの考え方で
そしてそれはどちらもとても正しい
それで久多良木叩いてたのはただのゲハ脳任天堂信者
>>251
探したけど比較動画意外とみつからんな
http://www.youtube.com/watch?v=Suo2WuaxIzs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17403471
バイオなんかは実際やってくれると一目瞭然なんだが
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:44:57.85 ID:u14SSxsQ0
今のチョニーには無能集団しかいないから期待できないな
vitaなんてゴミ作ったストリンガーの肉便器がトップな時点で先がない
クラウドでずっと通信し続ける方が電池持たないわなw
基本この人期待感持たせるのが上手いだけの詐欺師だよね
シンクライアントするにはまだまだ通信速度が足りない
そのPS3作ってコケたのがお前だろ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:50:03.25 ID:E8JGENd30
任天堂ガー
WiiUガー
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:51:57.34 ID:8VypmE9m0
>>183
両者の違いは同じエンジニア出身の社長でもソフト屋ハード屋の違いじゃないの
岩田社長はハードは面白いソフトを動かすための道具だと思ってるし
クタラギはハードがもたらす可能性こそが魅力だと思ってる
SCEはまともな自社スタジオを持たないしPS1以来一貫してソフトを育てることに力を入れようとしてこなかったからな
でも実際はハードとソフトは別物じゃなく一体のモノとして考えるべきだと思う
>>259
元役員に話を聞きに行き、それが記事になるからお前がそう思えるだけな
そんなことも分からんのか
紋者の馬鹿だな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:54:46.52 ID:QHbRn6ZB0
>>240
投資した何千億が無駄になったなぁ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 11:54:56.22 ID:zMbEN57dP
>>280
PS3はハードだけ持っていてもWiiとは違って何でもできたものね・・・
PS1もPS2も
> 一方、通信規格の高速化などによって、ネットワークのコストは毎年60%ずつ低減しています。

そんな実感、全くないのだが。

かりにそうだとしても、サーバ側のコストはどうかな?
大規模ユーザを相手にするサービスの開発は大変だぞ。
岩田はソフトに甘えすぎて初代DS以降糞みたいなハードをつくり続けた
しかもソフト開発費も時間も有限じゃないからアイデアでなんとかしろwwww
DSLのボタン劣化にはわろたよwボタンが糞でもレベルデザインですべては解決するという思想があって
次に出てきたのがタッチオンリー強制、ついてこれないのは老害だもんなw
碌にタッチ操作と符合してないゲームにタッチ強制wアホゲーつくりまくって
スマホが台頭したらスマホにはボタンが無い!だもんなw
で次はWiiUみたいなゴミつくって
なんでかって
こいつらにもうソフト開発能力ないからだよw
PC分野では既に仮想マシンが普通に利用されてるし、
ゲーム分野も必然と進むべき方向だわな。
専用端末がいらんから、新プラットフォームへの入れ替えが楽なのと、
旧プラットフォームのサービスも平行すれば互換性も必要ない。
各プラットフォームにログインすればいいだけってのはいいなぁ…

ただ、これやるには月額利用料は避けられないよな?
それプラス各ソフトの利用料か。古いゲームは使い放題プランとか
出て来そうだけど。まぁ、メリットとデメリットは必ずあるわな。
ハード屋の久多良木はつくりたいハードがあるだけましだった
ソフト屋だった今の岩田にはつくりたいソフトがないから当然それを実現するためのハードも思い浮かばない
だからWiiUみたいなゴミができる
任天堂ファンにだけはゲーム好きを語って欲しくないものだな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:05:45.03 ID:xncyDBzv0
スマホの時代が終わるんじゃなくて
スマホさんもうこのへんで勘弁してもらえませんかの間違いじゃないの
>>283
具体的に何が出来たの?
タンパク質解析?
>>290
PS3はそれこそ家から出ずに全てのものを手に入れることができる
食料さえも何かしらの手段で手に入れることができた
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:08:41.36 ID:kOi3YWIq0
クターのなんちゃらシリーズよく遊んだな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:10:02.62 ID:xncyDBzv0
てかクタたんの言うとおりで

ユーザが手にする端末をスペック競争するんじゃなくて
クラウド部分を強化してくことでもっとバッテリの持ちが良くなるし
やれることだってどんどん増えてく

お金の取り方だって変えればいい
端末は買い替えなくてもよく、その代わり月額がちょっと高い
利用するクラウドサービスそれぞれに価格設定する形ならペイするでしょ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:12:33.89 ID:ZHKdgB0K0
こいつの言うことは面白いけど金度外視だから机上の空論だね
>>293
表向きにはエコエコ言ってるが
結局は経済が回ってくれることが目的なんだよな
だから今の携帯買い替え社会ほど企業にとって嬉しいものはないだろう
そうすれば新しい機体をどんどん生産できる(そして消費される)わけだから
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:14:58.54 ID:J843FdkI0
よく分からんがシンクライアントって金かかりそう
久夛良木氏「テトリスはくだらない。髪の毛1本がそよぐだけで面白い。」

エネルギッシュな面白いおっさんだとは思うが
見ている方向が絶望的に違い過ぎる。
トルネとDNLA端末としてPS3毎日大活躍してるわ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:20:08.29 ID:BWUqUqZa0
くたたんの頃は糞だったけど楽しかったし夢があった
今は糞以下の何もない状態
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:20:28.88 ID:AWP0nTNd0
歳とってシワで顔に深みが出たな。昔は気持ち悪くって仕方なかったのに、今はちゃんと見れる
クタちゃん家電メーカーにもうハードつくるなっていってるけど無理だよw
>>294
机上の空論を現実化できる相棒が居れば良かったんだろうけどな
クタは面白い人だと思うけど
一人じゃ何も出来ないタイプに思える
PS3とかあれだけのスペックがあったんだから
音楽、動画の母艦として扱えるようなソフト、配信があれば
だいぶ違ったんだろうなと思う
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:21:08.83 ID:F62mK7YC0
ジョブズより明らかに格上だな
クラウド携帯なんて、電波途切れただけで使い物にならないゴミじゃねーか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:22:23.38 ID:fpLEUDwa0
>>115
洋ゲーはPCから生まれたんだが
昨日、サムスンのスマフォ触らせてもらったんだけど、こりゃ確かにソニーはサムスンに食われると思ったわ。
昔はソニーがやってたことを今はサムスンがやってるのな。
引き抜かれまくったり退社されまくった後の絞りカスしか今のソニーにはいないからなんだろうけど、
仮に任天堂が衰退したとしても、その後釜に座れるのはもはやソニーではないと思う。
鯖に情報処理を一元化させると鯖が止まったら端末は文鎮化するな
現状でもvnc鯖をもっと導入しやすくすれば便利にはなるんだろうけどね
くたたん主導でvaioとxperiaをワンクリックで繋げるようなソフトでも出してみればいい
電池がもって内容も良ゲーを求めてるならワンダースワンをやればいい
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:27:31.56 ID:zMbEN57dP
>>304
ちょっと待て電波切れた状態の携帯で一体何をするつもりなんだ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:29:54.68 ID:UDmr8US90
>>52
60と20はあっただろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:29:57.39 ID:T1eFFOSa0
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,((;・.;)  /(・.,;) .|
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|  凄い事態になったでしょう!?
|     `'トェェェェェイ, :|    でもそれがPSWなんだよね!
|.      |-r-、 |  |  
|      ヽ、丶ヽ!  |
|.        ! ! |   |
|.    \   `--' / |
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:33:36.70 ID:6hOaU3Kx0
スマホの時代じゃなくて何になるんだ
クラウドなんて無理とか言ってる素人と
業界の裏を知って技術屋であるプロの予想とではどっちが信頼性高いんだろうな

そもそもクタが思い描いてた未来予想は特に外れてるわけでもないのに
>>5
>スマホはクレジットカードのような薄さに、タブレット端末は下敷きぐらいの薄さになる

スマホとタブレットの違いがなくなると思うが
面白い発想だなw
確かにこれを実現出来れば世界は変わる
ワンダースワンにはソニーもソフトを出していた
あの時あらゆるサードは任天堂じゃなくてバンナムを応援してた
子供心に、任天堂嫌われてんなあwって思ったのを覚えてる

豆な
>>8
PS2が売れすぎたからな。
たしか全世界で一億台は突破していたはず。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:40:28.93 ID:7TlCpNKX0
現実はスマホをネットに繋いでやってることは電子ガチャガチャ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:42:25.91 ID:xjMYUswq0
あーなるほど
それがPSPのリモートなんとか
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:46:08.16 ID:vwI+PoXv0
クタは風呂敷広げて畳まないのが得意技だからなぁ
UMDとか廉価に提供できるようにするとか、出る前に散々ポジティブな事言ってたくせに
ソニーピクチャーズから出た最初のタイトルがDVDの値段+1000円とか失笑するしかなかった
技術の発展でラグを無くすことは可能なのか??
>>290
NASに入れてある動画の再生をリビングのTVで〜は結構便利かな、箱も出来るけど
あとはDVDなんかのアプコンが実装時には値段の割りに優秀
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:50:50.47 ID:8QG3B8gf0
クタたんが10年以上前の記事で、PS3が出てたらそのライバルはケータイになるって言ってたの見て見直した。
>>316
有名なメーカーなら任天堂に締め出されてたスクウェアと自社であるバンダイそして系列のバンプレストが殆どなんですが
なんでしれっと嘘つくかな
その頃携帯機で任天堂に次ぐ力のあったコナミなんてもろ任天堂側じゃんよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 12:58:14.12 ID:wEsZJbiQ0
>>19
これが出来ればもうプレステとか箱とかいらないんだよな
パソコン一台あればいい
もうハード競争なくなって規格は統一。万々歳なんだよな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:01:58.16 ID:OB3D7sBM0
ソニー解雇されたのか
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:02:01.87 ID:AYDL1IEv0
ソニーはクタラギ
任天堂はスーファミの頃の社長

この二人の頃は良かったんじゃねーの
今は両方とも何の哲学も無い奴が
とりあえず東大の社員とか入れとけ、とかいって
会社をガンガン傾かせてる状態

ぶっちゃけゲハの連中の気持ちが分からんわ
どっちもやってること同じじゃん
もうゲームに夢を語る奴はいなくなった
コスパ高いグラボとCPU載せた普通の未来しかない
グンペイやクタさんが生きていればな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:06:40.18 ID:j5A5ExYH0
クタたん、久々に見たわ
PS3って3年前に黒字化の見込みってんで安心したのに
3DSに対抗したのか5000円値下げして
売り上げそんな変わらなかったことなかったっけ?
直接「赤」って字は決算にはなかったような気がするけど
それは2年くらい前だっけ?さすがに今は黒当たり前だろうけど
>>328
MSもソニーもillumiroomとかHMDによるVRとかやってるだろ
過去の遺産をもっと大事にしてくれ
アーカイブのアプコン技術がまだまだしょぼくて悲しい
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:08:45.09 ID:yt8+NGAe0
PSNの糞インフラで実現できるわけ無いだろ
これはPSWの皆さんが誰よりも知っている
>>333
gaikaiはPSNに組み込まれるみたいだけど
昔よりは近い未来を語ってると思う
光に変わる何かが出てこない限り通信部分でラグが起きるだろうし
クラウドではゆるーいゲームぐらいしかできないだろうなあ
>>330
3DS値下げに対する焦りを醸し出しただけで特に伸びた形跡もなく終わったな
去年の安っぽくしただけの新型の時に値下げすれば多少はマシだったのに
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:35:27.87 ID:3dNqNCni0
ケータイ電話の台頭とクラウドの伸びは
結構前から予想してたよねこの人
PS3の失敗があまりにデカすぎて失脚しちゃったけど
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:42:39.85 ID:AWP0nTNd0
こいつは一回失敗して潔く居なくなったけど、スクエニと任天堂のゴミは何時までいすわんの?
さっさとトップ交代しろよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:43:06.12 ID:8VypmE9m0
PS3の機能を駆使してユーザーがやってることを見ればAppleのライバルというのはいまだにSONYなんだと思うよ
ジョブズとクタラギは同じ2000年初頭にMacとPSをホームネットワークの中心に据える構想をぶちあげた
それから10年たってPS3をデジタル家電の中心に据えてネットワーク上の映画見たり音楽を聴いたりするのに活用している人は少なくないだろう
でもSONYグループはバラバラに動くばっかでAppleみたいな製品どうしのスマートな連携なんてないに等しく
テクノロジーファンが工夫して上手いこと使い回すだけって状況が続いてしまって会社が利益を吸い上げられていない
iTunesをいったんPCに入れてしまうとデジタル機器をApple製品で固める便利さみたいな状況を
PS3とSONYグループ全体で作ることができてたら落ちぶれることはなかったと思う

まあ、ゲームソフトやりたいのすくないから数本しか買わないけどな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:46:02.94 ID:1vC6SIP/0
>>339
スクエニと任天堂のゴミは
FFDQ、任天堂ブランドがあるから
無能でも売り上げはカバーしてるように見える
実際は無能をブランドの力で尻拭いしてるだけだが
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:47:39.66 ID:EoF3N/GCI
変態ハードのpsはもう産まれないだろう
PS2アーカイブスには本気を出して欲しい
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:54:51.51 ID:HOYA1ydw0
>>8
SCEってPS3移行2回破綻してるっしょ?
で、今は本体に取り込まれて、決算でも部署付回してゲーム単体で採算わからなくしてる
これで成功はいくらなんでもないだろw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:56:17.45 ID:ivDHdFMy0
ゲーオタはハードでも買ってそれ以外はモバゲーやる
これでいいじゃないですかゲーム屋さん
丸山 PS1
クタ PS2 PS3 PSP PSX
平井 PSPGO Vita
日本人がクラウドクラウド言うと、どうせサービスを人質に
年会費を稼ぎたいなんてことを考えてるんだろうな…と思ってしまう。

この手のサービスは、赤字を出しても5年くらいやり続けるという
覚悟と実績と信頼がないと不安で使っていられない。
ソニーの独自規格でクラウドなんかやったら、サービス終了と同時に端末が文鎮化。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 13:59:43.24 ID:iObXwMcyi
>>313
むしろ結構当たってるんだよな
何を持って成功と言ってるかわからないけど
普及云々より利益出せたかどうかのみで語るべきじゃねえの
そして利益は出てないのがプレイスチーションなんだよね。そのまま次世代なんてやってられないだろ普通
というかクラウドは十分可能だよ
ラグとか言ってるバカはコントローラーの遅延も知らないレベルだろうし
>>341
無能がブランドを下手に扱ってもその価値が一気に地に落ちるだけだ
ブランドを維持するってのがどれだけ大変な事だか全然分かってないな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:06:57.36 ID:x5F2h3Ok0
なるほど・・つまり・・セガサターン最強てことか
ドリームキャストは時代を先取りしすぎたんだよな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:11:16.80 ID:Ou8BI/4v0
スマホ大型化の流れは勘弁して欲しいですわ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:20:35.83 ID:F30/ybw+0
究極進化はバーチャルリアリティだろ
早くしろよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 14:20:56.00 ID:tVZlIuDK0
>>350
国内でやってたジークラウドだと、数十msぐらいってことらしいので
FPS、格ゲー、音ゲーと言ったのは無理でも大半のジャンルは問題ないと思うな
通信状況に応じてビットレートを更に上手く可変するシステムと
実際に設置するサーバーに関するコストの方が問題じゃないかと思うわ
>>5
口だけはいいこと言うんだねこの人
MSも次世代機でクラウドやるのかね
ロンドンに専門のスタジオ作ってたし
確かに今のスマホのスペック競争を見てると
それはどこかで終わるのかもしれないな

大画面とかフルHDのスマホとか本当に必要なのかよ
進化だ進化!→安すぎたかも(7万円)→助けて…PS3売れないの…

久多良木は馬鹿
まだ開発側はPS3の環境すら追いついてない
追いつけないまま携帯機やスマホアプリに流れてるけどどうすんの
こんな状況でPS4出してもソフト枯渇で死ぬだろ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 15:28:34.09 ID:e+Ykp6ue0
PS3すら使いこなされてないのに
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 15:36:43.55 ID:OKSWSPvg0
あれは使いこなせないように作られてるから
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 15:41:16.47 ID:WYrSbTKa0
百済木さんは相変わらず、持ってるビジョンは先鋭的なのに実が伴わんな
むしろモニターの進化が止まっている
つか究極は「脳だけ取り出して培養液に浸し電極ぶっ差して常時快感与えりゃ良い」って
馬鹿でも言えるけど、それって尖鋭的?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 15:54:43.96 ID:9f2t1dTq0
>>364
ゲーム機という制約の上でやる限り先鋭的なものなんて何も生かされないよ
それは本質的なものだから頑張ってどうにかなるもんじゃない
その事に気付かないのは頭悪いとしか言えない
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:02:17.67 ID:/MDdiLuY0
解像度が上がると、作る側は時間も金も余計にかかるだろうからな
4kに移ったら採算合わなくなるんじゃね。開発ツールが相当進化すれば話は別だけれども
スマホがオワコンのは粗品濫造してるの見りゃわかるけど、ゲーム機の進化が遅いのって
先進技術があまりぱっとしないのが原因なんじゃねえの?ゲーム業界に限らず。
それこそホログラムとか仮想現実をハードに実装しねえと進化を実感できねえっしょ。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:10:24.70 ID:FvHNML/i0
>>120
1フレームって16.7msじゃん
>>367
何も活かされないわけでもないだろうけど、最先端の技術を一般人が楽しめる商品に落とし込むには
相当のセンスが必要になる…と書いてiPhoneみたいだなと思った。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:14:44.58 ID:Dp8KInE90
発想は面白いし、スマホやタブレットなら実現する可能性高いかもしれんけど、据置ゲーム機ではムリじゃないのか
例えばPS3と同等のことがクラウドコンピューティングで再現して、かつ商売として成立できようなコストで実現できんのか?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:17:20.36 ID:T/jfyAQ20
この人ps3のcellで失敗して逃げたよね
5000億だったっけ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:18:33.48 ID:WYrSbTKa0
>>367
お前百済木さんに頭悪いとか失礼な事言うなよ

ゲーム機という制約の上で何をするかを求められて答えたのがこの内容なんだぞ?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:19:12.33 ID:NkOo0q+Q0
>一方、通信規格の高速化などによって、ネットワークのコストは毎年60%ずつ低減しています。

まじかよ、だったら980円で128kbpsといわず1M、2Mぐらいくれてもいいじゃん
ていうか久夛良木元気そうでよかった
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:21:30.23 ID:7xeoWaEoO
電脳コイルのメガネみたいの作ってサバゲーさせれば運動もできるし一石二鳥じゃね?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:21:39.74 ID:9f2t1dTq0
>>374
ゲーム機の制約は本質的
ゲーム機はゲームに向いてない
それをわかってない奴が多すぎるから和ゲーはダメになった
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:23:42.97 ID:vLYbn5l20
この人は夢があっていいよね
まあそれだけなんだけど
安くなるならクラウドでもいいけどさぁ、結局パッケージ位の金額取りそうじゃん
その上、クラウドだから売る事も出来ないし基本定価での購入
手許にない訳だから所有欲も満たせないし消費者側にあんまメリットないんだよね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:27:10.14 ID:tnaKXWb50
PS2の息が長かった
それは褒める
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:31:08.74 ID:2MJdNKI30
PS2で出たゲームの糞さは以上
取り敢えずFFとキンハとデビルメイクライと無双2やっときゃ同じようなジャンルの最高峰やったようなもんだから、もう十分やで
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:34:10.03 ID:cCgh4Wuv0
>>120
普通は、1/60秒を1フレームと数え、
なおかつ分解能がフレームであるから、
20msは2フレームだな

そんな遅延、格闘はもちろんだが、
シューティングも車ゲーも、
音ゲーでも話にならないレベル
平井は小難しい横文字ならべて誤魔化すのがお得意なようだが、
対してクタタンは電波ゆんゆん(私語)な妄想を並べる奴なんだよな。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:42:20.70 ID:wUDstKHs0
以上を踏まえて,遅延対策を実現したのが,アーケード版の「太鼓の達人」だ。
この事例では,まず機器メーカーと協力し,ほかの業務用タイトルにも応用できる
液晶モニタを用意したという。そのうえで高画質化処理(倍速フレーム補間)を調整し,
遅延を2.8フレームに収めている。さらに映像と音声の遅延が一定であることから,
映像部を先行して表示させるなどの調整をほどこして,ほぼ完全なプレイ環境を構築している。
http://www.4gamer.net/games/140/G014034/20120823103/


どう頑張っても何フレームかは遅延するので、開発者は涙ぐましい努力してますという話
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 17:01:14.11 ID:WYrSbTKa0
>>377
> ゲーム機はゲームに向いてない

お前以外誰もわかんないと思う
>>120
格ゲーどころかアクションもシューティングもレースもやった事ないだろ
久夛良木はジョブズになれたはずなのに、なれなかったアホ
久夛良木「これからユーザーでもPSPのアプリやゲームを作って売れるぞ!!」

セキュリティホール発見、PSP割れる

久夛良木「前言撤回、ユーザー参加無しな」

ちなみに、iPhoneも同じくセキュリティホール発見され割れてCydiaというストアが出来た
それを見たアップルがパクってユーザーが自由にアプリ開発や提供が出来るAppStoreを出した
遅延に関してよくわかってないのにあれはダメこれはダメっていうのは匿名掲示板らしさがあるね
確かにスマホはマジで不便だしガラケーの方が本当に良かったって人多いだろ

ぶっちゃけネット依存度が低い奴なら外なんかで見ずに家帰って見るレベルだし
ゲームとかいい年した大人が外出先でなんかしない
よってスマホなんて単なるチャットクライアントに電話機能追加した電池餅が頗る悪い機械
>>376
要するにそんな世界なんだろうな、と思った。
つ蒸気

結局ゲーム専用機なんていらなくなるんだよね
>>383
つまり、どっちが萌えるんだよ?
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 18:45:36.17 ID:AWD+GMgUT
シンクライアントとかISDNの頃から言われてたような気がするんだが耄碌ジジイの記憶違いかのう?
>>393
LANの中では使い物になるレベルにはなってきてる気がする
外からLTEだのWiMAXだので繋いだこと無いからわからんけど
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 19:18:25.28 ID:LNAePsx20
通信インフラにただ乗りしてる分際に調子に乗りすぎぃ〜
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 19:28:32.72 ID:yeSJKSF80
負け組みソニーの言葉に説得力は無い
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 20:37:59.46 ID:2gvj4aqs0
>>31
少し前にも話題になってたな
その後どうなったのか知らんけど
>>397
一つは潰れで再建中
もう一つはソニー(SCE)が買った
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 21:07:51.29 ID:9sChrwQS0
クレカサイズのスマホ作ってくれ
ソニーはクタタン
任天堂はイワッチ
じゃあNSは?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 21:30:21.32 ID:f6P7ymy/0
構想語るのはいいがちゃんと実現してくれよな
PSPにしろPS3にしろ周辺機器やらオンライン上のサービスを作るだけ作ってそのまんまってパターンが多すぎるわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 21:34:37.67 ID:NgqznsYM0
対戦ゲーはオンラインのラグで不満たまる
ゲーム離れの原因はここ
っでネットでダウンロードする為にこっちのダウンロードのスピード重視
対戦でのラグは放置
こういう時代
>>387
クタがSONYのCEOだったら決断出来たよ
ゲーム機はライセンシーからロイヤリティ徴収してるから、SCEのみの判断でビジネス転換は出来なかった
結局ジョブズはオーナーであり収益源がハードウェアの販売そのものだったから決断できたというだけ
>>357
同感。口だけw
>>281
はぁ?
>>397
Gaikaiは現在ソニーの一部門
CoD位ならプレイできるレベルだと前CEOは言っていたけど
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 07:58:53.93 ID:T866UDEr0
くったりが聞きたいからまた戻って来て欲しい
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:04:45.08 ID:4kRdk3vD0
> 今後10年の間に、クラウド側であらゆる情報を処理する環境が整えば、端末が豊富な機能を持つ「リッチクライアント」の時代から、
> 端末には限られた機能しか持たせない「シンクライアント」の時代へ大転換が起きると予想しています。
> スマホはクレジットカードのような薄さに、タブレット端末は下敷きぐらいの薄さになるのが理想的です。

これ実現したら面白いな
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/30(水) 08:30:50.78 ID:YfLGJC//0
>>406
実際のプレゼンでは話にならないレベルだったじゃん
ちなみにその業界トップを走ってたOnliveは既に倒産した
>>409
少なくともラグアーマーで当たった当たってないの問答はなくなるよ
自キャラも鯖と完全同期するから動くに動かせず一発も撃てずに終わる
>>346
丸山はSCEの立ち上げの後見人。
PSは初代からPS3までずっと久夛良木の思想・設計だよ。
丸山さんいなかったらクタの声は社長に届かなかったから、PS出てなかっただろうね