ひろゆき「今のニコニコはネットの強みを生かしてない。テレビと同じ事して勝てるわけないのに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
方向性が染まったテレビに飽きた人が、ネットの多様性に流れてると考えてるおいらです。
多様性を捨てたら、テレビの質に勝てないです。
RT @TMB_Ops 色んな選択肢があるコンテンツの方がいいよね。多様性って言えばいいのかな?

Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
居場所感と価値が共有できるコミュニティーが無かったら、ただのツールなので、
Youtubeでいいかと。他の場所には無い価値観を持つユーザーの集合体にならんといかんかと。
RT @sorachi74 そうですね。「居場所がなくなった」と感じさせない多様性が必要なのかもしれません。

Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
冷めた目で見てる人はまだマシで、興味が無い人は全く見ないです。
町会議の放送の来場者数とかコメント数とか見るとだいたいわかるかと。
RT @doraneko_san そういう意味で大会議はテレビに近いですよね。
実際、冷めた目で見てるユーザーも多かったはず。

Hiroyuki Nishimura ‏@hiroyuki_ni
ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃうんですよね。
だから多数が期待してないものを作って、そっぽを向かれる。
RT @bellmega 大きくなる→欲が出る→迷走する、の流れは少なくとも日本じゃおなじみですね

https://twitter.com/hiroyuki_ni
http://ch.nicovideo.jp/hiroyuki/blomaga/ar66576
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:09:04.89 ID:7WpgR0nO0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:10:22.02 ID:k+k7ThWi0
だったらホリエみたいにテレビ局買収すればいいだろ
はい論破
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:10:40.25 ID:kTCGnYwV0
pc返してもらえたの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:11:16.38 ID:RA4zMJBn0
”おいらは”リアルに絡めすぎるのは、結果としてクリエイターを減らすと思ってます。
東京に居ない人のほうがが多いのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。
RT @negipote でも最近のニコニコ動画はリアル進出を支援していませんか?

東京でイベントをやること自体はアリだと思うのですが、東京のイベントにサイト全体が向いてるように
見えるのって、このサイトは自分とは関係ないって、多くの人に思わせることになるんですよね。
RT @sorachi74 東京のイベント参加は厳しいので、ネットなのに地方は疎外感あります。

実績にもなるし、参加して満足する10万人もいるので、そこはいいと思います。
ただ、残り165万人の有料会員は参加しない人なんすよね。RT @u_of_the_bay あれってこういうイベントをやりましたっていう実績が欲しいだけじゃないの。内容スカスカだし


方向性が染まったテレビに飽きた人が、ネットの多様性に流れてると考えてるおいらです。
多様性を捨てたら、テレビの質に勝てないです。RT @TMB_Ops 色んな選択肢があるコンテンツの方がいいよね。多様性って言えばいいのかな?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:11:23.72 ID:vUq1neuc0
ヘイ容疑者
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:11:47.24 ID:xW/B7n190
まだおいらとか言ってんのかこいつは
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:11:51.22 ID:qKTIMzXS0
ソフトバンクのイー・アクセス株の話どうなったん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:13:15.38 ID:vmONpNut0
公式ニコ生とかまさに劣化テレビだもんな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:13:20.84 ID:JGYS060f0
ニコニコの運営が最低なんて今更だろ
大会議ってホントになんなんだよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:13:28.34 ID:Km//shjj0
ホモという多様性も認めろボケ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:14:04.77 ID:RA4zMJBn0
冒険を判断する度胸がないので、テレビと同じように過去の実績で判断。
RT @co23015 以前、運営になんで公式生は同じ人ばかりをゲストに呼ぶのか聞いた所、
数字を持っているからと答えられました。この考えから既にTV的で、ユーザーの求めている所とはまた違う気がします。


@Felesty 昔は番組を面白くするために用意した出演者という手段が今では出演者自身を
目的とした番組が多くなっているのが残念だと思います。
それで番組自体が面白ければ問題無いと思いますが、そうじゃないから公式には有名な人や同じ人ばかり・・・と言われてしまうんでしょうね。
出演者目当てなら、テレビやUstreamでも出来るわけで、コメントやアンケートを使って、
リアルタイムにユーザーと絡むってのがちゃんと出来ないなら、ニコニコでやる意味が少ないんですよね。。。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:14:18.30 ID:FYD363JC0
創価入れるってまさにテレビ化だよね
>>1
しかしニコニコ動画の気持ち悪さはどこからくるんだろうな
>>14
お前の妬みじゃね?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:15:28.74 ID:47cc3Mva0
テレビになりたいんだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:16:11.75 ID:lxHkqzwz0
公式はテレビの真似ばっかやってるよな
まあテレビ業界から流れてきた連中がやってるんだろうけど
>>15
意味わかんねーよニコカスwww
キモイからでてくんな
巣に帰れ シッシ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:17:16.21 ID:+oBPKGil0
賠償金払わないお前も冷めた目で見られてることに気付こうよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:18:01.74 ID:iVAZ7WcW0
川上会長がテレビ信者だからどうしようもない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:18:02.32 ID:gyQukKH30
>>18
くっさ
嫌儲民ならニコニコ大好きだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:18:04.51 ID:hM/t4Ljw0
>>15
きめえ
ニコニコがテレビメディアを越える!とお子様は熱くなってたが
規模が大きくなるにつれテレビと同様の不自由さを抱えていくのは最初から予見できていた
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:18:28.72 ID:RA4zMJBn0
ひろゆきはやっぱさすがだな
古参のニコニコユーザ=俺らとほとんど同じことを考えてる
でもこういうのは馬鹿な運営には理解されず切り捨てられる運命なのも間違いない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:19:07.32 ID:H8fHiaJA0
TVの真似もある程度はやらないと客奪えんよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:19:20.38 ID:hYdRPu/r0
投稿動画でやっと劣化収録編集テレビみたいなもん
ニコ生は編集できないグダった生放送
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:20:32.95 ID:/ppa+/7X0
コメントが流れていくニコ動よりyoutubeのほうが価値観や意見のやり取りはやりやすい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:21:40.93 ID:z8iOZlGZ0
>>3
論破してないし
馬鹿?
iPhoneがなんだって?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:21:46.37 ID:s3U7QQa50
昔ニコニコ生放送はよく見てたんだけど、まともな配信者ってほとんど辞めていくんだよね
匿名機能無くせば多少良くなるんじゃないかな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:23:02.70 ID:hz0KS1BP0
いつの間にかテレビと比べられるような規模になっていたのか。さすが俺達のニコ動
久々に公式アプリ使ったら有料じゃないと殆ど見れなくなってたわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:23:39.06 ID:yPb8d2wQ0
ニコニコの運営見てればわかるだろ
あいつらテレビ局に入りたかっただけだよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:24:27.53 ID:4U+kHEy40
こういうの見るとたらこは本当に身のこなしが軽いと思う
軽すぎて理解を得られないこともあるが
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:24:35.67 ID:v9IXpAku0
>>3
なにいってんだこの馬鹿ジャップは
タラコ立場よく知らんけど発言力ないの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:25:11.43 ID:2LHO7rrU0
でもタラコも芸能人になりたいんでしょ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:25:11.77 ID:vUq1neuc0
ニコニコのアドバンテージは双方向性ってことだな
でも双方向性にするとスポンサーが思い通りの番組つくれないのよね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:25:33.00 ID:XrUjluzc0
たしかに
ニコ生の公式とかみてみると
地方局の三流バラエティ化しててまじつまんないしなぁ
コメント編集するしな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:26:15.33 ID:RO6sgkBL0
ねこ鍋を覚えている人がどれぐらいいるんだろうか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:26:21.91 ID:TX/2bvXI0 BE:3132821366-2BP(1919)

このスレさっそく@hiroyuki_niにメンション飛んでたな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:27:16.05 ID:pG+Aj88H0
本社ビル建てたり謎のライブハウスもどきを建てたり金の使い方がおかしい
鯖強化に使えよ
たしかに俺もニコニコはつまらなくなったと思ってた。ひろゆきは面白いかどうかにほんと敏感だよな。
やっぱりセンスあるわ。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:27:21.66 ID:Wem2prQW0
テレビとは違う新しい何かになれる可能性もあったのにそれを捨ててただの劣化テレビになったと
もうだいぶ前から言われてたことを繰り返すだけのお仕事ですかタラコは
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:27:39.32 ID:p8/w8eot0
>>36
相手にされてないんだろうなぁ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:28:37.96 ID:89hm9gpRP
昨日ニコ生の公式番組がよしもとの売れないゴミ芸人たちが「ニコニコで成功したオレたち」みたいな事語っててキモかったわ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:29:09.93 ID:4U+kHEy40
ゲームの生放送が好きで見るんだけど
公式がたくさんの実況者集めてやるやつは全く見る気が起きない
バックステージパスなんかもそうだけど変な囲いができる事が見る気を削ぐ
たらこがどうとかより川上会長に言った方が話し早くね?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:29:18.01 ID:TX/2bvXI0 BE:4177094786-2BP(1919)

というかお前らニコニコのこと散々馬鹿にしてた癖に結構見てるし詳しいじゃん
規模が拡大していくと宣伝効果を見込んでやってきた出資者が内容にも口出しするようになるし
見る人が多いとクレームも強くなっていくからそれに配慮した規制もかかる
行き着くところテレビと何も違わないものができあがる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:30:53.25 ID:XrUjluzc0
>>49
ジブリに夢中でニコニコに関心ないんじゃないか
確かに、ニコニコはテレビの真似事をして
テレビはネットの後追いばかりでどん詰まり感は否めない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:31:08.67 ID:dIIsNFO90
ニコ生の将棋番組とかよく知らないながらも見てたら面白いよ
最近では佐藤秀峰の放送とかその他いろんな討論番組とか結構好きなんだが
つまらないっていってる人はどんな放送見てるの?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:31:09.00 ID:J0Z5HuRt0
R18の生放送でプレミアじゃないって理由だけで追い出ず非道さをなんとかしろ
>>50
共産党が在日米軍に詳しいみたいなもんじゃね
途中で追い出されるとかテレビ見た方がいいわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:31:36.05 ID:F47snBhH0 BE:48088962-PLT(12245)

ニコニコは麻生のラファルジュに守られているからな。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:31:46.47 ID:G4I/CMb90
こういうそれっぽいこと言えばニコ厨が勝手に盛り上がってくれるから楽だな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:31:51.61 ID:TX/2bvXI0 BE:1392364782-2BP(1919)

>>56
なるほど…
テレビには教養とエロ成分が足りない
ネットにはまともな奴がいない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:32:37.92 ID:TX/2bvXI0 BE:3132821366-2BP(1919)

>>54
そもそも見てない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:33:31.63 ID:4U+kHEy40
>>54
公式系はほとんど見ない
コメ拾わないしあれはもう一方的なテレビ番組と同じでしょ
中の人らがテレビ人・業界人になりたがってるようにしか見えん
それより政治関係の動画に制限つけた方が良いと思うわ
コメント欄がThe洗脳って感じでやばいでしょあれ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:33:39.75 ID:3gRyLJW30
>>49
川上は全く反対の意見だから聞いてもらえないんだろ
超会議は率先してやってるしテレビに近づけた方が面白くなるとも発言してる
静画なんて覇権アニメのヒロインのエロい絵でランキングに乗ろうと必死すぎな奴とかばっかりだからね
つまらんわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:34:05.63 ID:XrUjluzc0
テレビの真似をするなんて

大都会ロンドンの一等地メイフェアの街並みに、東急グループが勝とうとするようなもん。
まじ綺麗。
http://goo.gl/maps/F6Jkp
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:34:12.17 ID:nyaeyzkJP
金が入るようになったからかニコニコ調子乗ってるよな
鯖強化とかシーク出来るようにするとか色々やることあるだろ
芸能人みたいわけじゃねーんだよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:34:24.21 ID:oU4G8+R/0
>>61
この場合における『まともな奴』ってのはまったく褒め言葉になってなくね?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:34:46.00 ID:aegn2CF00
流石匿名で悪口書き放題っていうネットの強みを活かして日本人の心をガッチリ掴んだ海産物なだけはある
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:34:58.28 ID:dzizq7M4P
面白くしたらたらこが儲かるだけだろ
出会い系として利用させて貰うだけだ
たらこはいつも後知恵で利いた風な口を利くな
>>54
そういうテレビでも見られるような内容ではニコニコでわざわざ見る価値がないっつーか。
初期はクリエイターが作ってくる力作みたいなのが楽しかったんだよ。
言ってることはおおよそその通りだと思うけど
ひろゆきって今はニコニコにどの程度関わってるの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:36:13.69 ID:6Agrm2ha0
歌って踊ってみただの動画方面にはこういうモヒカン的な理想論で牽制するくせに
ガジェット通信とかいう馴れ合い私兵軍団に劣化TVタレントみたいなことさせてるんだよなあ
お前らが作るとしたらどんな番組よ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:38:00.93 ID:qq9Xx19V0
ニコ生はキチガイのチキンレース
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:38:03.36 ID:RO6sgkBL0
災害時とかのインフラにもならないしな
回線ぶつぎりプレミアム会員が来たら追い出される会員登録しないと見れない
>>54
宇宙ステーションのドッキング中継とか面白かったよ 独りでTVで見る気はしないが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:38:22.99 ID:IURR9eZ70
なんで番組なんだよ死ね前提がおかしい
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:38:23.25 ID:GYOV618h0
ノリが独特になりすぎてついていけないわ
歌なんか特に変な合いの手入れないと歌えないのかって思う
実際やってみた、実況系の生放送やら動画なんてもはやアマタレ気取りがキャラ作ってやるもんになってるしな
例えば体張った馬鹿をやる面白い素人みたいな奴は駆逐された気がする
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:38:30.47 ID:J8RMKuNC0
にちゃんも大きくなりすぎて辞めてニコ動も大きくなりすぎてやめて、
また新しいことはじめるのかね?
>>83
バブを風呂に入れまくってたやつとかまだいるのかな?
最近のニコ生パチスロ麻雀ばっかり
多様性が無いと言うよりも、歌ってみた踊ってみた、あの辺りのジャンルを作ってしまったのが痛恨だった。
見る側はライトで良いけど投稿する側はある程度の緊張感があった方が良かった。
面白くない人が増えると面白い人が消えちゃうんだよな。
レベルが低いフィールドにレベルが高いモノを出すと嫌味に取られるから遠慮しはじめる。
どっちみち2chと同じ運命だったとしか。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:39:57.35 ID:Rg88GyRW0
>>74
それは公式批判するんじゃなくてユーザー放送見てればいいじゃん
仕事風景見せながら他の漫画家や出版社を愚痴ってる佐藤の番組や
対局全部を生放送する将棋番組はテレビではできないよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:39:59.05 ID:i5e9BPgD0
ニコニコはテレビの下位互換でしかないから
ニコニコユーザーはテレビ信者とかぶってるんだよな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:41:51.09 ID:GYOV618h0
>>69
黒字化してから企業も安心してタイアップするようになった
ただその分しがらみも増えた
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:42:27.32 ID:O9siF8gc0
公式しか見ないし劣化テレビでいいじゃんと思うけどそんな差別化必要なの?
テレビで番組やるような金ないプロのひとたちの受け皿でいいじゃん
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:43:08.07 ID:H8X4BYkw0
えー「今の」ということは別に生かしきれていた時期があったということでしょうかー
>>88
だから>>87でも書いたけどそのユーザー放送が無くなりつつあるんだよ。

>仕事風景見せながら他の漫画家や出版社を愚痴ってる佐藤の番組や
>対局全部を生放送する将棋番組

そういうのはただの劣化TVでしかない。TVを広い一般向け放送だとすると、それは狭いマニア向け放送ってだけ。
初期のニコニコってのはそんな受け身のスタイルじゃなかった気がすんだよな。
すげぇヤツが現れた!それに反応してこっちからもすげぇヤツが現れた!みたいな疾走感があった。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:46:55.86 ID:TF3idtRd0
公式にしてもユーザー投稿にしても生放送にしても、ある程度流れというか層が固まっちゃった感があるな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:47:09.84 ID:f0BQO5Ie0
具無しおにぎり食べてもタラコ味になってお得な人
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:47:19.04 ID:4TYnMkTL0
ニコ生見なくなってもう2年と少しか
相変わらず迷走してるんだな
これって暗に川上会長との不仲を意味してるの?
最近多いよねこういう発言
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:48:30.93 ID:R6gm1sD80
【コミュニティの一生 byひろゆき】
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:49:03.50 ID:XGB/xCLA0
たらこは俺らみたいな消費するだけのテイク&テイク野郎が大嫌いなんだろうな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:49:24.47 ID:4vpd7bdo0
共産党と小沢は大手と違うスタンスで見られるから重宝してる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:49:58.16 ID:E2rYK5A+0
なんで他人事?
テレビの枠超えたらすぐBANするくせに
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:50:30.53 ID:i5e9BPgD0
俺の過去レスを見ると
2011年頃からしきりに
「ニコニコはテレビの下位互換、下位メディア」とレスしてるから
ニコニコを見ない人間にも、これくらいの時期から
テレビと同じ事をしてると写るようになったと思われる
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:51:25.03 ID:5y9dnpoGO
動画は面白い奴ら出てきたけど生放送には出てこなかっただけじゃね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:51:32.68 ID:XrUjluzc0
>>97
うーん

「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する! ―川上量生氏
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111228005/
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:51:57.37 ID:ormZP8Rf0
>>88
それユーストリームやYouTubeでいいよね?
配信する側が月500円払って、視聴者数増えたら一般ユーザーが追い出されるとか終わりすぎ
TVを散々馬鹿にしてた奴らが劣化TVで喜んでるイメージ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:53:08.55 ID:hz0KS1BP0
>>107
その層はさいしょからから動画も投稿してないんじゃね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:54:20.29 ID:sephbF0k0
>>93
ひろゆきの発言は運営批判だからユーザーの放送が面白くなくなったことは関係無い
それとその疾走感は新しい文化だったから感じただけで
サービスが長く続いたらどうやってもなくなるじゃん
それにそのふたつは見たことないんだろうけどテレビでは絶対に無理だから
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:54:22.65 ID:1+GI+Eq40
ひたすら自分に酔ってるか内輪でコメのツッコミ待ちわざとしてるんだよね
お約束縛りが多過ぎて胃もたれする
下手な素人芸人より車載カメラぼさっと見てるほうが面白かったり
テレビにも出られない奴のテレビの真似事はほんとにつまらんからやめろよ
これで祭り上げられたボーカロイドもそうだけど
日本の消費者向けのソフトとかコンテンツ産業ってとにかく信者商法に堕するな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:54:45.29 ID:+pxcmJ4cP
ストリップ紛いやったり犯罪やったりしてるの追い出さないと広まらんだろ
ニコニコって生放送のことか
動画のほうが面白いよね
編集する手間がめんどうだからみんな生放送にいくのかな?
公式のイベントとかやっても同じような面子しか出ないからな
もともと素人が人気を得て大きいステージに出てくるのが面白かったのに
もうみんな場馴れしちゃっててつまらん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:56:36.87 ID:i5e9BPgD0
>>114
>>105が2年前の記事だが、生放送のトラフィックは3割だと
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:56:50.13 ID:oehMztKU0
完全にピークアウトしてるな
元々相性の良いゲームとアニメと後は下心ある(野心がある)歌ってみたやなんとかPの世界くらいで
他はコメも再生数も死んでるね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:58:03.40 ID:XrUjluzc0
ニコニコ生主大会議だっけ?
ひろゆきの周りに社会不適合者集まりすぎてて本当に面白かったわ。
町会議とかニコニコカーなんて制作者のオナニーみせられてるだけ
もちろん出てくる面子も代わり映えしない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:58:51.02 ID:D5bJ0V0YO
良くも悪くも色々成熟してきたんだろ
定期的な破壊とか新天地の開拓が人間には必要なんだよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 01:58:52.79 ID:mJ1LsQrK0
>>106
インフラサービスとしてニコニコの勝ってる所なんて一つもないよ
ニコニコの売りはその不便なサービスだからこそ生まれたコメント等のユーザーの文化だから
実際にニコニコの方がそれらより流行ってるしね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:00:23.39 ID:mJ1LsQrK0
>>112
信者商法って何が悪いの?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:00:51.54 ID:kxs5EbN0P
まあ、月500円にしてはようがんばってると思うよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:02:03.68 ID:1usljYXQ0
ニコ生面白いじゃん
テレビよりおもしれーよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:02:19.51 ID:ZPKDoJNc0
馬犬とヲタケンは生きてるのだろうか
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:03:55.14 ID:IOpyM0TO0
ニコ生って犯罪行為しないと人気取れないんだろ?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:04:02.82 ID:TF3idtRd0
ファンが内輪で盛り上がるだけ盛り上がって
動画や放送本体とは別に予備知識が必要になって閉じコン化するパターン多過ぎなんだよなぁ
大百科とかタグとかのサービスがそういう内輪ノリを助長してる気がする
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:04:06.16 ID:i5e9BPgD0
>>123
地上波なんて月0円であれだけやってるぞ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:04:57.73 ID:8xkLSB6t0
>>1
こうやってヒールの立場から麻生グループを遠隔保護しているのがタラコであるという認識。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:06:29.54 ID:5WBOybDJ0
>>128
それは違うぞ。広告見せられてるんだから。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:06:52.12 ID:/nIRDYjG0
TVでできないニッチなこと細々とやってりゃいいじゃん
人気ジャンルに手を出したら劣化TVになるのは当たり前
おれからすれば金払って放送しようとするやつがいるなんて考えた時点ですごい
あとは惰性でいいじゃん 内容なんて組み合わせなだけで先進性なんてないんだからさ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:08:20.84 ID:kxs5EbN0P
>>128
ニコニコでCM流しまくれってか
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:10:06.65 ID:or5UTgGL0
結局劣化テレビにでもしないと金にならないんだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:10:58.15 ID:r9DDAMy70
>>130
ニコニコも広告だらけじゃねーか
ニコ生はテレビではできないニッチなところ片っ端から
ひろってr
>>105
インタビュー 2011/12/28 16:26

川上氏:
 最近,社内でもよく話しているんですけど,来年は,ニコニコ動画にとっては“相当面白い年”になると思いますよ。


去年のニコニコ動画って相当面白い年だったの?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:13:00.40 ID:p8/w8eot0
>>135
ユーザー生放送でCMは流されないでしょ
ニコニコと2ちゃんねるが真実を広める救国のコンテンツである
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:13:35.13 ID:HoKXkzN20
ステマとアフィ擁護のひろゆきは何言っても説得力なし
さっさと死ね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:13:36.37 ID:kxs5EbN0P
公式生放送は出演者が言いたいこと言い切らないうちに時間だの言って終わることが多くなったな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:14:48.39 ID:ABYGbtc70
>>127
内輪ノリこそがニコニコの面白さだと思ってたんだけど内輪ノリの何がいけないの?
端からどう見られようと自分達が楽しければそれが一番いいと思うんだが
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:16:26.74 ID:nCDZDLY10
ニコニコのマスコットがテレビくんなんだから問題ない
普通に詰まらんから自分からニコニコ見に行く事なんて一切ないなあ
ようつべならたまに貼られてるから見ることあるけどニコは大して貼られもしない印象
金払う必要なんか一切感じないから有料会員がそんなに沢山いること自体に驚くわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:16:50.45 ID:mI7NOUyt0
レトロスロットと野球関係放送がみられりゃそれでいいよ別に
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:17:06.57 ID:PXR3NEbg0
公式トップが「これがオススメ!」「〜の芸人が」「あの人気〜が」
みたいな記事で埋まって居辛いのは認めざるをえない
同じ理由でyahooからgoogleにホームサイト鞍替えしたのに
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:18:41.82 ID:XrUjluzc0
ひろゆき 
僕、コンテンツを作るのは苦手なんですよ。場所を作って、優秀な人が面白いもの作ってるのを見てるのが好きで。
そういう意味で僕がやってるのは“もの作り”ではなくて、あくまで“場所作り”なんですよね。


の子 
そこで俺みたいのが出てきて、でも俺なんか本当に1千万人のうちの1人くらいですからね。ニコニコなんか観てたら職人みたいな人たちもっといっぱいいるんで。


ひろゆき 
なんか普通に歌がうまいとかかわいいとか、そういう人がデビューしますっていうのはよくあるパターンじゃないですか。
でもちょっと変わった音楽を作る人が変わった形で世に出るっていうのは、やっぱ変わったツールを作ってる側としては面白いんですよね。

http://cdn.natalie.mu/images/music/ja/sp-kamattechan04/nokoxhiroyuki/photo4.jpg
http://natalie.mu/music/pp/kamattechan04/page/12
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:18:48.25 ID:ABYGbtc70
>>137
電王戦とか超会議とか米大統領戦生放送とか党首討論会とか
間違いなく話題にはなったでしょ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:18:56.30 ID:kxs5EbN0P
ユーザー生放送のビットレート上げて欲しいなあ
画面きれいに放送したい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:20:00.78 ID:PwUOJh7o0
企業が金の力でニコ動の空気を創りだすようになって終わった
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:20:25.18 ID:BDwirbv+0
>>142
自分がいいと思ってたらそれでいいんだけど、
俺は好きじゃないな
内輪ノリが面白いと思うのは帰属意識、共感に飢えてるから。
自覚ないかもしれないけど、そういう人はノリに支配されて思考が停止してしまいがちになる
それは外から見てると痛々しく見える
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:20:26.93 ID:HoKXkzN20
ニコニコの価値は
他所から持ってきたものに対してあれこれコメントできるっていうところだから
ニコニコの初期はこれに徹してた

今は、ニコニコで売名したい創作活動したいみたいなのばかりが沸いてて
コメントする人たちのためでなく、コンテンツ提供者のためのサイトになってる
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:20:37.24 ID:8xkLSB6t0
>>147
執拗に面白さを訴える割には、タラコのやってることって、つまらないよな。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:20:46.00 ID:r9DDAMy70
>>138
公式放送の話だろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:21:35.76 ID:i5e9BPgD0
>>142
内輪ノリで常連ばかりになると
必ず飽きられ衰退する
ハマったものほど飽きる

だから絶えず、変化を繰り返し、ユーザーを入れ替えなければいけない
常連が少なければ少ないほど、衰退しない

と、川上は言ってる
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:24:18.84 ID:XrUjluzc0
の子 
昔ひろゆきさんが歌った「やる気なし!」っていう曲あるじゃないですか。

ひろゆき 
あはは(笑)、あれは本当すいません。黒歴史なんです(笑)。

の子 
黒歴史じゃないですよ! 俺あの曲好きなんですよ!


ひろゆき - やる気なし!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5010712
http://www.youtube.com/watch?v=h0qga4HgN50

http://natalie.mu/music/pp/kamattechan04/page/10
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:25:08.57 ID:fhRWL5L50
vip見てるとユーザーの入れ替えって本当に重要なんだろうかって思うわ
入れ替えじゃなくて取り込む方に力入れないとどこも焦土化しそう
一種の宗教だな
もう完全に個々が細分化されて蛸壺化しちゃってるでしょ
ある程度決まった内部のネタじゃないと評価されにくくなって、それが悪循環に拍車かけて
ニコニコ全体のムーブメントなんてもうないんじゃないか?

>>142
マンネリになりがち
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:25:31.08 ID:Lpz4Hhua0
>>54
もうゴミ共の遊び場になってるからそれだけおもしろくない
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:25:43.01 ID:8xkLSB6t0
真面目に考えれば、ワークシェアリングが本格的に導入されない社会で、
常連の少ない活きの良い場所を提供するとなると、
非常連の振りして参加する常連のサクラとか自演とかステマとかが溢れる「いつものパターン」で(メタ視点からさえも)つまらなくなる。
>>157
入れ換えて一定数維持するか
とにかく取り込んで幅を広げるかってとこじゃない?
どっちにせよ思想が均質化すると終わるとも思う
ひろゆきは

無職集めて 大儲け

2chにはアフィがついてる 専ブラだとみないけどスレ取得するたびにカウンター回してる

当然ながらおまえらには一円も入らず ひろゆき総取り 2chの日商5億

2chがなければおまえらの多くは今頃まっとうな職について家庭も築いていただろう

おまえらはひろゆきに感謝すべきか?それとも憎むべきか?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:28:15.77 ID:C5G6gL3o0
東京でイベントをやること自体はアリだと思うのですが、東京のイベントにサイト全体が向いてるように
見えるのって、このサイトは自分とは関係ないって、多くの人に思わせることになるんですよね。
RT @sorachi74 東京のイベント参加は厳しいので、ネットなのに地方は疎外感あります。

実績にもなるし、参加して満足する10万人もいるので、そこはいいと思います。
ただ、残り165万人の有料会員は参加しない人なんすよね。
RT @u_of_the_bay あれってこういうイベントをやりましたっていう実績が欲しいだけじゃないの。内容スカスカだし


この辺の感覚は流石だわ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:29:10.17 ID:D9brodOs0
タラコが出てきたせいでおかしくなったな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:29:15.60 ID:xNk7s5pA0
>>93
まあでもそんなのが次から次へと出てくるのに賭けるって判断はないだろうな
結局コンテンツを安定供給しようとするとそんなに選択肢ないんだろうな
別にTVだってバカが作ってるわけじゃないというか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:29:57.79 ID:TXhn4q8B0
ようつべのメグウィンてやつモロそうじゃん
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:30:32.87 ID:hz0KS1BP0
そもそもネットの強みってんだよw
就活生かよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:31:33.30 ID:xkpP6DLv0
Twitterのコピペって上から読むのか下から読むのかわからない
そりゃイベント参加したくて見てるわけじゃないからな
ユーザーの盛り上がりからきたイベントを公式でバックアップするとかなら面白味もあるかもしれないが
単に社員の成果としてイベントやったりクラブ作ったりしただけだろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:32:39.43 ID:NSekwEuF0
昔は初見でも笑える動画ばっかりだったし、MADも当時にしてはクオリティ高かった
今はセミプロがほとんどだから上手くて当たり前だし、そもそも素人が作ったのが良かったんであって、セミプロ見るぐらいならプロ見るわな
あと二番煎じが大杉 ランキングもよく分からん動画ばっかりだし
おまえらはもし2chがなかったら

少しは真面目に人生に取り組み

そこそこの会社に就職してそこそこの社員になって

恋愛もして結婚もして子供もいてそこそこの家庭を築けた

全て2chに奪い取られたんだ 目を覚ませ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:33:36.58 ID:HoKXkzN20
例えばニコニコでコメントを規制する行為ってのは
2chの書き込みを管理者が許可したものしか反映させないってのと同じだから
2ch住人にニコニコ嫌いが多いのは規制しまくるのも大きな要因だ
>>171
樹海か日本海行きに決まってるだろ
>>155
経営陣も常に入れ替えろよw
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:35:26.46 ID:kxs5EbN0P
あなたが放送するもの全部に面白さを求める人ならそりゃ難しいぜ
でも、βの時のキチ度や悪乗りじゃ、
大衆化というか拡大は無理だったんじゃね。
落ち着く所に落ち着いたんじゃね。
つーかニコニコも200MB動画解禁しろよ
プレミアムで100MBまでってなんだよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:37:23.28 ID:TF3idtRd0
内輪ノリも新しい空気が入る余地があればいいのかもしれんが
現状、声がでかいやつが記事書いたりタグ作ってるだけだからなぁ

>>170
二次創作の三次創作、四次創作とかね
ついていけない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:39:05.62 ID:i4LSXASK0
内輪でもその中で高め合う空気があればいいけど
みんな同じようなレベルで留まるのはなんなの
料理の番組見てるだけで「自分は料理の腕があがった」
と錯覚するのがネットだよw
自分でやってみない限り、料理の腕は上達しない
公式なんてニコニコ的にはおまけみたいなもんだろ
投稿動画はもちろん核として大事だろうけど、それもいろんなサイトがあるから弱い
結局、ニコ生とそのツール周りが他を寄せ付けないって事なんじゃないのかね?
配信する立場になるとニコ生のツール関係の充実っぷりに度肝を抜かれるわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:39:30.06 ID:fhRWL5L50
>>152
提供側がいなけりゃそもそも成り立たないからな
提供側が頑張りすぎちゃって素人臭いちょっと面白いくらいのが駆逐されてしまった
コメント打つだけのユーザーと提供側の差が開きすぎて提供側の敷居が高くなったら
そりゃあセミプロ集団の巣窟にもなっちまうわな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:40:47.56 ID:4U+kHEy40
>>179
内輪の大半は馴れ合い
何かを否定する事ができない雰囲気
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:41:16.51 ID:RO6sgkBL0
「ニコニコ動画の皆さんこんにちは!スポンサーになりました!」
「うざい」「ぼったくり」「ここの商品は不良品」「出て行けカス」「売国奴」

これが双方向サービスの真実
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:42:26.16 ID:PANBQ6t6O
>>36
ただのマスコットですよ
言っとくけどタラコが作ってるわけじゃないから
ネットがやっているのは「ここに料理の旨い人がいる」
という”ここ”を伝達すること。そこはネットが得意なわけ
情報だけで自分が変わるわけじゃない
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:44:00.71 ID:HoKXkzN20
>>182
転載すりゃいいんだから成り立つだろ
ニコニコ自身で提供するようになるってことは
権利持ってる人がニコニコユーザー(投稿者)になるってことで
権利者のためのルールとして転載が認められなくなる
転載が削除されることで多様性が失われる
youtubeじゃなくてニコニコというのがなあ
日本のネットユーザーには馬鹿が多いということがよく分かる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:45:18.90 ID:YU+swJqJ0
俺的には、ニコニコは充分ネットの強みを生かしてくれてるよ
プレミア会員のタイムシフトはいつでも好きなの後から見られて楽だし
TVだといちいち録画しないといけなくて面倒
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:46:21.57 ID:fhRWL5L50
>>187
あー、なるほどなぁ
規則規制で門を狭めちゃってるから自由度は低くなるわな
ニコ生は生主がヒエラルキーの頂点で
確かに見せてやってる感はあるな
暴言を吐けるのが良いとは言わないが
コンテンツの送り出し側が主導的なコミュに変貌してる
昔はやっぱユーザー側が主体だった
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:46:43.53 ID:8xkLSB6t0
正直、「場所作り」の感覚は、90年代の古いものだと思う。
いつまで経ってもパーティーやら酒の席やらが根底にある時点で、
本人達は面白いのかもしれないけれど
システムを発案している人間の持つ感覚としては旧世代の延長上にある。

デジタルネイティブと呼ぶのは既に古い感じがあるけれど、
デジタルネイティブの前の世代の人達の面白さがメタにあるので、
実際の客などは、そのメタの古い感性に気付かずに、言われるがまま流されるままに追従しているだけだと思う。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:47:05.23 ID:1sh+mJ460
>>170
成熟するまでが楽しいし熱いな
成熟すると確かに昔よりも質は高いんだが楽しくない
〜してみた系の動画も昔は「した」内容が楽しかった物が
今は○○という人がやったから面白いという風潮になっている気がする
さらにその人気者が「した」事が面白いと思って独創性のない真似をする奴が多すぎる
正にオワコンの流れ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:47:44.61 ID:pkD+6Ckz0
毎週アニメがランキングに上がってたころは無法地帯感もあってよかったな
綺麗とか上手いとかそんなのは求めてなくて、素人の勢いとかが伝わる動画も多かった
ニコ厨って本末転倒というかめくらというか

テレビをバカにしてる割にはテレビタレントがニコ生やると多数で群がって神回とか

ロンブー以外にも誰だこいつみたいな売れないタレントも結構やってるんだよ

テレビはヤラセとかステマとかいってバカにしてる割には

もっとヤラセステマ丸出しのコメ規制で言論統制までやってるニコ公式生をみて

そこでまたテレビでとりあげられもしないようなマイナーな批評家気取りの発言に同意しまくって

これが真実だ ニコ生だけが真実を射抜いているみたいなね

レミングスというか ついていく口実のつく対象があれば何でもいいんだろうな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:48:20.30 ID:rPDPvvJG0
結局お前らはアニメ見れるならなんでもいいんだろ
どうしても疎外感が出てくるわな
>>192
そんな回りくどい解釈しなくても実況とtwitterが被るあたり
今も昔も根本が変わらないのはわかる
政治関連ニコ生の検閲はひどいよな、あれじゃテレビ以下だよ
8888とか、安倍さんかっこいいとかどうでもいいコメしか残ってないからな、それこそいらないのに
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:50:40.33 ID:AinTaToZ0
NGワード多すぎでコメントする気が無くなった
そうなると自然と見なくなる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:52:22.62 ID:Wem2prQW0
>>196
なまじニコニコがシェア握っているせいで
アニメ作ってるほうも「画質は悪いし使い勝手も最悪だけど、とりあえずニコニコで配信しておけばいいんだろ?」
となっているのが現状で視聴者の観点からも不幸なことになっている
より良い新たなサービスが生まれる芽が潰されている
テーブルや椅子の多い料理屋は不味いことが多いですね
ホテルの立食パーティが良い例
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:53:27.15 ID:w4csutB80
「これをしよう」から「利益だそう」になっちゃってそれが難しくて
「金を引っ張れるようにネタ作りしよう」になってってんだろ。ベンチャーによくあるパターン。
公式の番組は見たことないな
くだらない動画をみんなでわいわいコメントで面白く見せるってのは減ったな
単純にコメントのシステムに飽きたのもあるだろうけど、視聴者と投稿者の力関係が・・・
NHKのNEWSweb24のTwitter流すのも気持ち悪い
ほんとどうでもいいつぶやきとコメンテーターの話題作りのためのコメントしか拾わないからな
テレビとTwitterが連動とかマジで意味ないよ
だいたい、元がYouTubeタダ乗りサイトであっちに弾かれてこうなったっていう
よく考えたら、何も威張れるところが無い歴史だよな
2chは誰もが長文レスできるけど

ニコ動及びニコ生は投稿者生主だけが自分の意見をながながと述べる事ができる

自己アピールをする事ができる

リスナーは数文字のコメしか打てないし

二回以上にわけてコメするともう話のつながりがわからない

よって主側が情報発信力的に圧倒的に有利

だから主の自己PRにしか使われない

あと時間 2chは好きな時にレスをいくらでも投稿できるし後から追加もできるが

ニコ生は主が配信してる時しかコメは打てない

主は自分のタイミングでやれるがリスナーはその時間に居合わせないと交信できない

あれはコミュニケーションツールではない 自己アピールのツール

信者増やし合戦の場 だけどゆとりが2chではなくあっちに群がるのは

それだけゆとりがディスコミュニケーション化しているという事のあらわれである
万人向けに無難に作られた味付けは
個人の好みに合わせてないからね
おかーちゃんのカレーが一番美味しいのは
万人向けに作ってない「我が家の味」が
受け継がれているから
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 02:59:13.05 ID:BDwirbv+0
ニコニコでコメントする気になれんわ
コメントしたところでまともな情報交換できないし
馴れ合い程度しかできん
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:01:02.78 ID:AsWoDVU90
ニコなんて2chと同じ末路だろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:01:08.23 ID:wK0y5UCl0
テレビに勝つつもりなんだ
>>206
本気で連携すればいろいろ使えるんだろうけど
日本は話題作り程度だからな
あとニュース映像の投稿動画も糞だと思う
野次馬増やしてるだけだろあれ?
日本のマスコミは悪いほうでしかネット使えてない気がする
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:01:44.22 ID:HoKXkzN20
ニコニコ初期は削除されず規制されずに無法地帯だったし
2chと同じくらいコメント書く人たちに遠慮がなかった
そしてそれを把握していながら転載ではないものを投稿するするやつは、
度胸があったし内容も面白いものが多かった
つまらないものに関してはボロクソに叩くという面白さもあった
要は2ch的な動画サイトと言えるね
あくまで2ch的で、匿名でコメント書く奴に主導権があった
そこに運営が介入しだしてから、バランスが崩れた
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:02:17.66 ID:1No9wMiE0
歌い手なんて下手だったらすぐ非難の嵐だもんな
そろそろニコニコも排他的になってきたと思う
排他的になって来たから面白味が薄れて来てる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:03:34.35 ID:LVV/biBN0
>>14
それはニコニコが特有のジャーゴンや隠語符丁に満ち満ちている場所だから
つべは運営が儲かってないのに
投稿者に広告費払ってくれるし
タダでフルに利用できるし いやそれどころか前行とかぶるけどむしろお金くれるし
いっぽうニコニコは守銭奴

アメリカはネットの捕らえ方が本当に自由でオープンで
よく日本からグーグルは何故生まれないのかとか言われるけど
それ以前に日本では知られていないネットサービスや団体がアメリカにはゴマンとある
裾野が断然違う
その劣化版が少しずつ日本でも出てきているけどしょぼすぎて別物になってる
日本は閉鎖的で村社会的で搾取的
痛感する
つべとニコニコをみてもその性格の差が現れている

ニコニコは社会の流れにコメつけてくさすのが面白かったのに
ニコニコ自体が何か起こしてそれにケチつけようとするとコメ規制
ネットファシズムって感じすらする
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:05:27.89 ID:6YabR9VvP
ニコニコ動画をゆとりターゲットの巨大ビジネスにしたのは
タラコ以外の人間の力だろ
こいつ一個でもなにかに貢献したの?
ひろゆきって影響力失って来てるよな
ニコニコなんとかしろや
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:07:24.80 ID:TLMCsxBq0
>>218
少なくとも初期ユーザーは、たらこが何かしてるみたいだから
見てみようってとこじゃね
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:07:53.09 ID:KrY/V1WLP
テレビの質とか馬鹿にしてたけど
このあいだのふしぎ発見でプロの凄さを思い知った
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:08:31.45 ID:LVV/biBN0
>>52
川上会長はジブリで浮かれて遊んでいたら
ドワンゴがリストラでガタガタボロボロになってしまったので
慌ててドワンゴCTO(最高技術責任者)になったところなのが最新状況
(´゚〓゚`)「おいらは関係ないわけです」
>>208
改行よみにきーよばか
ニコニコ自体が以前の社会の傍観者から
社会の何かの主催者の一員へと変化した 変化するぞ なるぞ
みたいな感じになっている

それはスタッフがなんだか痛々しいというか思い上がりというか
鼻息荒くしちゃってるのがはたからも想像つく
だけどそれでゆとりはついていけてるのか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:12:29.60 ID:LVV/biBN0
>>84
2ちゃんは確かに板の数こそ激増して大きくなったが
総投稿数の量というのはあまり変わっていない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:12:57.61 ID:FUgj039g0
>>222
>ドワンゴがリストラでガタガタボロボロになってしまったので
ここkwsk
他スレで2ch募集した奴らをリストラの嵐とか言ってるのが居たけどマジなの?
エンジニア関係の人は普通に活躍してみたいだしウンコうpしてた人くらいしか知らんのだけど
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:13:02.41 ID:2aBw/+Z40
ニコニコはガキだらけになって終わった、ランキングとかクソ動画ばっかで完全に死んでる
クソみたいなアホほどコメントするよなニコニコって、2chはクソもまともなヤツも半々って感じなのに
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:14:20.74 ID:wuqafSnA0
昔みたいにいっぱいアニメ見せてくれよあれこそネットの強みだろ
他人事みたく言うなよ
おまえは置物役員かよw
俺ら「ちょww良さげな秘密基地見つけたwww俺らだけで遊ぼうぜwww」

リア充「なんだお前ら、すげー面白そうな秘密基地作ってるな。
     俺達も入れてくれよ。おい、そこのお前らも来い来い。
     いいところだぜココ。今度3組の女子も連れてくるわ」

先生「お、なんだお前ら秘密基地ゴッコか。ようしお前らが悪さしないように
    先生も毎日放課後見に来てやるからなハハハハハ」




俺ら「……別の所行くか」
ニコニコの初期はゲームのタイトルで検索すると
タイムアタックとかやりこみ動画が沢山ヒットして見てて面白かったんだが
今は検索すると○○がゲームをやってみたPart1とかそういうのばっかりでウンザリするわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:16:29.67 ID:XrUjluzc0
>>222
うーん、鈴木敏夫とか宮崎駿の横で
「ドワンゴつまんない」「ジブリで人生をやりなおしたい」とか言いまくった人が
いまさら現場に舞い戻っても受け入れられるのだろうか。
それでニコニコが社会の提供というか演出というか
何かを色々とはじめてるんだけどそれがまた
すでにある事の劣化再生産
テレビの劣化番組だったり ベルファーレの劣化版みたいな箱だったり

ニコニコは割と簡単なきっかけで一気に廃れるんじゃないかな
著作権や肖像権の刑事罰始まってから、ランキング()にはボーカロイドとかアニメとかばっかw
気持ち悪いです!つまらないです…
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:17:52.17 ID:8xkLSB6t0
中高生のスクールカーストを形成する要素の中で、
健全な暴走族のメンバーみたいな、大人の社会で言えば秘密結社の一員みたいな、またはカルト宗教の団員であるとか、
見えない壁でリアルの強者との間を区切る役割は、あるのだろう。

チーマーとかも、そのような意味合いで一時的に盛況したのだと思う。
マジで面白かったのって本当の草創期ぐらいじゃないの
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:20:06.03 ID:tDJ+FaBK0
なんだかよくわからないプレイヤーの導入で大ブーイング
巨額を投じてイベント連発
アフィブログが公式ニュース配信所扱い
この一年だけでこれだけあらぁ
>>228
にちゃんも関西弁使うガキばっかになっちゃったよな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:21:39.84 ID:WynXn8vy0
ニコニコはオワコンのイメージ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:22:02.85 ID:9BKi9T2Q0
TVに対して癒着だの偏向だの言っておいて
TVよりも権力と密接で偏向レベルじゃないデマ撒き機になってるのがニコニコだろ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:22:27.97 ID:LVV/biBN0
>>106
何でコンテンツを提供する側が月500円払わないといけないのか
と考えるからおかしくなる。
ニコ動・ニコ生は、動画配信サイトではなく、
ニコニコミュニティの育成・レベル上げを含めてのオンラインゲーム。
ニコニ広告は運営公認のチート。
やってる事・中身は20世紀のそれも昇華ではなく劣化版
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:24:43.29 ID:xAZgmg+E0
オワコンという流行語と共に終わる、そんな予感
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:25:14.13 ID:jJk4/gF50
最近将棋関連の解説番組やってくれてありがたい
それ以外は利用してないが
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:25:40.87 ID:X7W2SC6T0
選挙前のニコニコの党首討論観てて思ったが
せっかくわざわざネットで討論会開いたのに結局テーマが原発TPP増税だったけど
そんなの大手マスコミでも議論されてたことだったしネットでやる意味あったか?
むしろネットだからこそマスコミの前では出来ないテーマで討論すりぁあよかったのに
あれで観る側のニーズがまったく理解出来てない無能運営って印象になったわ
>>245
要は囲碁将棋チャンネルのネット版みたいなことだよなそれって
マイナー衛星放送みたいなコンテンツ流して、少人数に向けたテレビみたいなノリを目指してるのかな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:27:34.50 ID:j08Dcspm0
例のiPhoneのコピペはよ
ブロマガもどうなるかね
メルマガ拡大版のつもりで週1配信とかしてるのが多いけど
ナックルズの久田はほぼ日刊にしたし
知名度だけでやる気のないのは駆逐されてくれればいいんだが
ネットで晒しあげ食らうから無茶な事は出来ない
プロレベルの飛び抜けた技術を持ってる様な人もほとんどいない

でもそれが外人なら許すし持ち上げる
だから今は転載だらけ
結局つべの倉庫になってしまいましたとさ
どの道少しずつウェブの記事が只で見れるなんて時代は終わるよ
金払わない奴はコンサートホールから漏れる音楽に耳を傾けるように
2chは記事のタイトルだけ貼られて互いに「どうせこんな事書いてるだろうな〜」とか
探り合うような場所になるだろうね。
ニコニコに

昔は一体感

今は疎外感
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:31:27.60 ID:8jJCpYtm0
ニコニコも2ちゃんもホモくせーやつが出張ってうざいのは似てるな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:32:12.39 ID:aE12ANSk0
ひろゆき「今のニコニコはネットの強みを生かしてない。テレビと同じ事して勝てるわけないのに」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359300975/

球速にひろゆききてるな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:32:28.97 ID:LVV/biBN0
>>112
それは結局のところ、のんびり待っていられず
投資の回収を比較的急ぐ必要があるから。
広く薄く細く長く商売する、のではなく
短期間のうちに搾り取れる奴から搾れるだけ搾っておしまい。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:34:02.16 ID:1+GI+Eq40
まぁ元々エイベの手のひらの中でやってることだからなぁ
最初から版権メディアの広報装置になりたかったんだろうなってのはわかってた
利益が出始めるとよく知らんで口出してくる奴が出てくるんだろ
>>251
こういう考え方が実に日本的

アメリカとは根本的に違う

それはネットどころではなく人々の社会への意識から違うという事だ

だが日本はそうなる可能性が十分ある

そういう国民性であり社会性なのだ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:36:10.69 ID:LVV/biBN0
>>121
そうそう
ニコニコの場合は、
敢えて「ユーザーが乗り越えようと思えば乗り越えられそうな障害」
を設けたところに意味がある
時間制限が無いばっかりにいつまでもだらだら続けてしまう動画配信サイトよりも
30分間1枠であればいつでも配信を終えるタイミング・口実ができる
席取り椅子取りゲーム的な部分もある
一次創作や二次創作はまだまだ面白いと思う
ただ、三次や四次があまりにも多すぎてコンテンツが腐っている
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:39:45.03 ID:Eck59U2D0
クチビルゲごときがでかい顔してあまつさえ信望集めてるっぽいのが笑える
天才なく転載ばかり。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:41:37.22 ID:XDga6mAy0
>>174
クソワロタwwwwwwwwwwww
>>251
これは>>258に結構同意だわ
最近メルマガだの有料ブログだのに移行しようとしてる輩が結構いるけど
実際問題、金を払ってまで読む価値のある独占的・独創的なもの書いてる奴なんて滅多に居ないというか割と代替の利くのばっかなんだよな

日本のサイトじゃなくて外国のサイトを見てれば用が足りるのがほとんど
「支援!」とか言って支払ってるのは気分に乗っちゃってるだけのアホにしか見えない
クローズドはクローズドでキモいし今後は翻訳物が流行るかもなあ
>>217
なるほどなぁ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:45:45.94 ID:7oL6cdia0
ニコニコ「20代・30代のヲタはほぼ獲り尽くした!利益も出てきたしサービスの質を維持しつつ次は10代のリア充攻め込むぞ!」
ヲタ・タラコ「くだらないとこで金使ってないで鯖とかストリーミングみたいなサービスに金使えや」

どっちが正しいでしょう?
ブロマガはまとめサイトで儲けたかったら云うことには素直にきいてみかじめ料払えよなってことですよね
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:47:37.71 ID:3XzjMbrU0
>>251
普通に紙の新聞とってるんだけど 日経とか読んでこれ結構おもしろいから
スレタテ依頼したいなと思うけどネット有料だからあきらめる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:47:41.89 ID:e05fbou30
悲しいのは、ニコニコの運営に創価事件があったにも関わらず
誰一人行動を起こそうとはしないことだよな

昔だったら2chで即炎上コースだっただろう
ニコニコを離れることも考えたはず
だけど今は、相談どころか愚痴を言い合う場所もない
せいぜいtwitterで独り言つぶやいて終わり

twitterはもともと意見交換には向かないんだよ
デモや抗議行動を起こす相談すら難しい
twitterを最初に薦めたのはテレビだった
そしてみんな2chからtwitterへ・・・
まんまとネット民は無力化させられたな
>>266
その例えが違ってんじゃね
単に運営が自分達にとっての派手な成果を形で出したいだけだろ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:50:03.48 ID:wGvARFaA0
クソ画質でシークもできない
ジャップは永遠にYoutubeに追いつけない
そのうち主婦層とかもターゲットにするのかな
ニコのトップが手軽でおいしい料理レシピはこちらとか
お得クーポンとか今だけ激安アイテムしかもポイント倍とか
そんな記事ばかりに
2chもスレ立てられないとこ多すぎ
もっと一般人にもスレ立てさせろ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:52:28.50 ID:XCG2dwTc0
>>269
あんな使い難いUIで日本人はRTツールとしてしか使ってないからなぁ
そろそろ飽きたか?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:53:14.26 ID:8jJCpYtm0
ニコニコはテレビのサポート役でいい
アニメ流せアニメ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:54:11.26 ID:pXI3kCCg0
そもそもネットって4流5流の集まりだからな
1流2流の人材は既存メディアで力を発揮していて
そこからもれた有象無象のガス抜き発散の場として広がった訳だから
だから何か物を作り出したりするようなクリエイティブな力とかはないよな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:54:35.19 ID:3XzjMbrU0
元からニコニコに興味ないけどつべも改悪が酷すぎる
自分で検索するなら別だけどトップからリンクされるのは
金の臭いぷんぷんの自分に興味ないものばかり
適当にクリックして楽しむとか無くなった
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:54:49.37 ID:9hGmKNYm0
うんこちゃんってニコ生主がまったく同じ事言ってた
ひろゆきついに他人の話題をパクりだしたか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:55:13.36 ID:rMneKKKf0
>>269
病気ですね
お薬を出しておきましょう
>>277
日の当たらない分野の1流は意外といるぞニコにも
ただオレ得分野過ぎて評価に困る羽目になるが
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 03:57:46.81 ID:e05fbou30
私怨削除にランキング工作、屑生主優遇、加えて「膣内で出すぞー!」など運営の悪ノリ
そして今回の創価
これほどの炎上の種がありながら、誰もニコニコを出て行こうとしない
そもそも危機感を感じている人が少ない
ネットにガキと凡人ばかりが入ってきて、ユーザー全体がバカになったと思う
もっと頑張れよ!
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:00:54.28 ID:7oL6cdia0
>>270
違ってない
ニコニコ運営は成長を強制される株式会社であって2chのボランティアじゃないからそんな子供みたいな理屈で動くわけ無いでしょ
本質は新規取るか既存の満足度獲るかに集約される

収益の大半を占める垢収入は新規獲りに行かないともう伸びないし
ついったー 調子乗ってるバカの集まり

にこにこ 自分をバカだと思ってないバカ

2ch 真の情強?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:03:14.88 ID:g0vuh0WY0
糞つまらん今のテレビ番組にすら劣るからな
一生勝てないよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:05:39.18 ID:BDkXhMh7I
さっさと結婚しろよ
まろゆき
口の中まろゆき
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:06:28.94 ID:FUgj039g0
>>282
もう出る人は出てるから新しく出てこないのは当たり前じゃね
本当に出てきて欲しいなら、未だに出てこないアホでも分かるソース示して啓蒙活動するしかない
普通はそういう人も居るんだがIT関係の場合はそういう能力ある人が裏でベッタリだったり利害関係が絡んでたりするから期待できないんだよね
>>264
そこまで難しく考えないで、単に金払ってまでネットを利用する人が増えるってことだよ。
例えばこのスレでビューアなりモリタポ使って書き込んでる奴が一人も居なかったら
あんたの言うことに説得力あるが、そうじゃないだろ?金払ってまで2chする人が居るように
ニコニコという巨大国内配信サービスが前例を作れば少しずつ金払ってまでブログみたい
または自分で収入得たいと思う人は増えるさ。

只でさえ5年間で毎月500円払ってニコニコやってる奴らが世界中で160万人以上居るんだからね。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:12:23.66 ID:YdNZufwR0
黙ってろあめぞう横取りしたカス
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:13:14.92 ID:/MU4hFLc0
ニコ生はクルーズで荒らすのだけは楽しい
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:17:13.57 ID:e05fbou30
昔のニコニコ
・どこかからネタを探してきてMAD化、内輪だけで通じる笑いがあった
・公式アニメ(キワミ・ギアス・夜神月)をからかうくらいの反骨精神があった
・アニメ本編やエロが新着で普通に見れた
・当時から工作もあったが、一般人でも普通にできたし、今ほどひどくはなかったと思う

今のニコニコ
・運営から与えられるだけ
・公式アニメや変わらない実況者、ボカロ、それと「千手観音ビンタ」みたいな誰得動画
 こんなのしか今のランキングにはない
・自分で面白いものを探さない視聴者が増えた
・創価
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:20:06.52 ID:Vm35sPqh0
ネットは多様性あるけどニコニコには無いな
オタクの溜まり場、住み分けてるだけ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:20:15.50 ID:H3abDZOM0
今は金儲け全力まっしぐらって感じだしな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:23:15.45 ID:7fvrxxqp0
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:24:37.62 ID:R6gm1sD80
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:24:47.86 ID:byjaJHj40
何この、ひろゆき、て人

よく居るぱっと出の御意見板みたいな奴なの?

なんかエラソーな感じだなぁ、しっかしまぁ素人がでしゃばらないで欲しいわー、
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:25:35.96 ID:f1VU2wmPI
そもそも面白かったり、才能が有るのは作家な訳で
錯覚した会社側主導のコンテンツ創って面白いはずがない
音楽もテレビも同じだが

ただ適当な大学出たようなだけの人間が創るものなんて
サークルの見世物だよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:26:13.56 ID:o4klTr0g0
>>196
これ
ニコ動見なくなったのもアニメがうPられなくなったからだし
今はひまわりで十分
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:27:59.51 ID:R6gm1sD80
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:28:13.98 ID:e05fbou30
ニコニコ最大の功績はボカロでもアニメでもない
頭パーンを通じて、創価の存在を世間に知らしめたことだと思う


ニコ厨とは違って創価は賢い
大人しく諦めたかと思えば、虎視眈々とネットを乗っ取ることを目論み、内側から制圧をかけてきたわけだ
折伏・大☆勝☆利だよ、まったく
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:28:44.22 ID:LWbDrHul0
テレビや音楽業界の不調の言い訳に必ずと言っていいほど趣味の多様化がーとか言われるけど
そんなのネットが一つ増えただけだろ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:29:46.07 ID:lvlF6WxO0
確か昔は公式生放送でユーザーに直接要望をきいてたよな
ユーザーはやって欲しいことがいっぱいあって、運営が読み切れないほどのコメントが流れていたと思う
客が店を育てるって言葉があるが 昔のユーザーはそれを体現していた
なんでなくなったの?
ニコニコ生放送で
6000万持った生主が
他生主にカモられて
金失ったの見た。
一般論の度を越えた
クズが跋扈するのがニコニコ。
ほんま糞みたいな強みですね。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:30:30.29 ID:FUgj039g0
>>288
そういう人を否定しないけどね
オープンな情報で歩んで来たネットの流れとは逆の流れだから世界的な潮流になるかといえば難しいだろうし
情報がクローズドになればなるほど「じゃあ俺はオープンにするわ」ってのが出てくるから
ウェブの記事が只で見れる時代が終わる・有料記事勢力がドンドン拡大するかは微妙だと思うんだよなあ

まー今の広告制度との兼ね合いがあるから何とも言えんし、>>288の言うようにニコなんかの有料会員は凄いと思うけどね
むしろ160万人も払ってんだから凄いわな。色んなサービス一元化すればひろゆきのいうネットの強みに結びつくかも知らんね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:30:37.00 ID:1No9wMiE0
ニコニコの政治カテゴリの酷さは異常
たまに合算ランキングにも食い込むからタチが悪い

素直にすごいと思うのは技術部だな
あれはレベル高いと思う
>>303
不健全極まりないサイトなのに何故かテレビに出てる識者()がニコニコを推してたりしてドン引き
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:33:01.98 ID:R6gm1sD80
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:35:46.54 ID:kmo7jWzS0
取締役なんだから愚痴ってないで何とかしやがれ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:37:36.64 ID:e05fbou30
ニコニコは運営が創価という不祥事があったにも関わらず、今日も平常運転♪
痛くもかゆくもないご様子

しかもなぜかアフィにも転載されない不思議
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:38:12.74 ID:TLMCsxBq0
>>302
ユーザー数が多いとユーザーの要望も糞なものが増える。
そこから抜き出すのはめんどくさい

初期ユーザーのIDを優先させればいい話なんだけど。
311クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 04:39:20.96 ID:pFONUdPvP
まあ、テレビを超えるのだからすべてをテレビから奪えばいい
すべてを持てばいいだけだろ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:41:21.48 ID:e05fbou30
ユーザーの声というより・・・

なんで淡々と動画サイトを運営するということができないのだろう?
ニコファーレとか私怨削除とか、ひとつ余計なことをしちゃう
目立ちたがりってところは屑生主と一緒だね
313クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 04:42:01.74 ID:pFONUdPvP
ニコ動はこれからだろ
つまらんとか言ってる奴らは
ただアングラが好きなだけのひねくれ者
>>312
淡々とやってたら尻すぼみになるからな
でも超会議とかニコファーレなんていかにもバブル世代の考えだw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:43:27.57 ID:vUq1neuc0
>>311
いやすべてを奪うことはできない
番組制作費と企画力 
魅力ある番組をつくるにはどちらも不可欠だけど
このふたつにはどちらも組織と資金力が要る
経営のスリム化で伸びてきたウェブ企業には無理
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:43:57.54 ID:e05fbou30
>>313
えぇぇ・・・
運営がアングラなんですが・・・それは?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:45:12.32 ID:8z9YBgmZ0
ひろゆきの言いたい事は分かる。
こういうサイトは多様性や多用な価値観が命なのに、
ニコニコの糞運営は自分たちに気に入らない動画を削除したり、
コミュニティーを排除する方向で動いている。

上層部が気に入らない動画を削除したり行き過ぎた表現規制をして、
世間様に向かって必死で健全サイトアピールをして来たんだけど、
結果的にニコニコに残ったのは犯罪スレスレの事をやるDQNとセンスが無く面白味がない糞餓鬼だけでした。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:46:09.76 ID:FTY23gYh0
田村ゆかりが公式生にでたやつはおもしろかったな。ユーザーに絡みまくりで
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:46:30.66 ID:1No9wMiE0
超会議とかニコファーレ自体は否定しないけど、それよりも鯖強化というやるべきことがあると思う
なんで生放送で追い出されにゃならんのだよ
今の運営に500円とか払ってられん
あの手この手でプレミアムにしようと宣伝するからなぁ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:46:31.42 ID:LVV/biBN0
>>122
信者商法は過熱してエスカレート、歯止めがかからなくなる
今のAKB48などが好例
結局は次々に食い潰す焼き畑農業のようなものでしかなく、
たとえばゲームにおけるアタリショックのように突然に飽きが来たら
後にはもう砂漠だけ、何も残らない
321クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 04:46:57.41 ID:pFONUdPvP
>>315
そんなものTVの黎明期だって一緒じゃん
勝ち組になれば一気にそんなもの身につく
実際、超会議や党首討論を成功させたわけだしな
それにテレビだって番組制作すべてを自社でやってるわけじゃない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:46:58.24 ID:Ga90zHJm0
ひろゆきの感ってなんだかんだで鋭いな。
ニコ動の運営って夏野とか阿呆ばっかだもんな。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:47:45.62 ID:iykdLd360
超会議w
324クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 04:49:14.15 ID:pFONUdPvP
超会議はネットが現実についに牙を向いた記念すべきイベント
これから現実はどんどんネット文化に染まっていくだろうね
テレビは完全に置いてけぼりになっちゃうわけだw
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:49:41.89 ID:TLMCsxBq0
>>323
メンテ中なんですよ!
遅刻の言い訳にならない。今が楽しければいい

ひろゆきが一番ニコニコのことを思ってたとw
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:52:13.83 ID:YMzeSGr3O
とりあえずプレミアム会員までは良いがPPC/PPV方式に細かく金を取るほど番組に質が伴っていない
327クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 04:52:51.18 ID:pFONUdPvP
ニコフェーレだって最初は非難されてたけど
あれがあったから党首討論を実現することが出来たわけだしな
結局非難してる人たちはその場その場で嫉妬心から足引っ張りたいだけ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:54:08.39 ID:TLMCsxBq0
公式ニコ生は、いいかもしれないけど
ユーザー側が糞すぎる。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:54:22.22 ID:s0mNv2m+0
ゲハのカスウヨにマジレスする馬鹿
優秀なクリエーター達は最近ようつべに行ってるね
ニコニコに500円を払い続ける価値はとっくになくなってるだろ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 04:56:40.79 ID:yKJz17dQ0
ニコニコはリアル寄りによってって、テレビと競争しよというんだよね?
それはそれで勝手にやらせておけば良いじゃない、割とどうでもいい

ニコニコがテレビに寄って行くなら、そこにはスキマが残る訳だよな、何か面白いの出て来ないかな
一つ動画が流行ると無数にパクリ動画が量産されるのが気持ち悪い
つか、テレビに対抗して勝てるわけねえよ。
334クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 05:00:28.87 ID:pFONUdPvP
いや勢いでは完全に勝ってるだろ
テレビとかいずれ破滅するのが目に見えてるじゃん
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:00:33.96 ID:yKJz17dQ0
>>330
結局Youtubeに食われるのかね
視聴数稼ぐだけで収入が得られるから、工夫を凝らした面白い動画作りたい人が集まって来てる印象がある
純粋に動画の面白さというならネットじゃYoutubeが一番になるんだろうね
TVと競争するならYoutube的な方向に行くべきだけど、もう既に先行されてるしなぁ

ニコニコって動画の面白さよりは、ニッチなコミュニティーを大量に形成する方が売りなんだろうし
今後どういう方向に行くのやら
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:01:38.54 ID:5txSSLs60
ひろゆきの言いたい事は分かる。
だがニコニコの売りはそもそも運営が築いたもんじゃねぇんだよ
ユーザーの投稿した動画にすげぇwwwと人が群がってるだけなんだよ

運営がやった事
・公式掲示板→超過疎
・ニコゲー→サービス早々に打ち切り
・ニコファーレ→イメージ最悪
・ニコニコ本社→誰得観光地
・超会議→地元超迷惑、糞イベントの溜まり場
・レイアウト改善→毎回改悪
・プレイヤー改善→毎回改悪
・公式アニメ配信→大成功。ただ有料アニメは微妙
・動画アワード→著作権上等の面白MADがNGなクリーン()な企画。微妙すぎ
・時報→中途半端にやめてる
・ニコ割アンケート→ただの邪魔。適当に押されてるので信憑性0
・ニコ生→公式はありがたい。個人生はキチガイの巣窟

あれ?運営鯖強化だけしてればよくね?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:02:42.26 ID:1Vzy/8EDO
時報始めた時に、是が非かアンケートしといてほとんどが反対してたのに
貴重なご意見ありがとうございましたで済ませたのを忘れない
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:04:22.69 ID:1+GI+Eq40
メジャーな海外のネットシステムの凄いとこはありえない負荷がかかってもまず落ちない事
最低限これができないとシステムが中途半端すぎて特化することもマスメディア化することも無理
339クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 05:05:04.19 ID:pFONUdPvP
時報嫌ならプレ垢入ればいいだけじゃん
赤字で必死にプレ垢増やそうとしてた頃に比べれば大成功じゃん
政治まで掌握したニコ生恐ろしい
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:05:49.99 ID:e05fbou30
>>336
ほんとだよ
まずは鯖強化優先しろよ
zeroとかQとか無駄なことやってないでさ

少なくとも削除に私情を挟むとか、運営のすることじゃない
お金の流れが悪い
面白い配信やら動画にはどんどんお金を落とす仕組みをつくればいい
そこで何か問題おきたら民事におまかせ
お金を生み出さない限りこれ以上の発展はないよ
あとクリーン路線もダメだな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:07:18.98 ID:5txSSLs60
>>339
今の所プレ垢の機能にワンコインの価値はないな
投稿者だが上限には困ってない
それと時報がうざいんじゃなくて、
中途半端に夜中の12:00と2;00だけやってんのが無能なんだよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:08:56.40 ID:TLMCsxBq0
>>339
クッキー削除時にチェック外れる糞仕様
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:09:33.52 ID:8z9YBgmZ0
「うちは健全なサイトです。」なんて事を目指しても低俗な餓鬼が集まりおもしろい人が離れていくだけで良い事なんてない。

むしろ、昔の2ちゃんねるみたいにアングラな雰囲気にしたり、マニアやオタク以外お断りの怖いサイトみたいな方向を目指した方が、
おもしろい人が集まって来るし、コミュニティーを劣化させる糞餓鬼やつまらない人たちを排除できる。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:09:39.70 ID:e05fbou30
ウッーウッーウマウマとかランランルーとか「誰得だけど中毒」みたいなのは、ニコニコらしいなって思う
今のニコニコらしさって何よ?
ホモの弾圧を許すな
東にこのこと言われてひろゆき否定してなかった?
俺の憶え違いかもしれないけど
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:12:19.22 ID:8VlXDIPM0
2chも専門板死んで劣化したしなぁ
ネットはどうなって行くのやら
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:12:35.49 ID:8z9YBgmZ0
東はセンス無いし考え方が変だから大嫌い
つまらない奴がテレビで偉そうにするな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:14:35.54 ID:e05fbou30
>>350
テレビと一緒で、誰かから一方的に情報を与えられるものになっていくよ
ニコニコはネットの縮図
月額番組登録して金払ってるけど
見るたびにいちいち購入ありがとうございましたって出すな
週5もだされるとうんざりだわ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:16:14.10 ID:WYP554l70
うるせえ
賠償金払って責任果たしてから言えクズ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:17:05.62 ID:8z9YBgmZ0
>>350
識者は2ちゃんを離れてどこかへ行ってしまったし、今の専門板は餓鬼や何の知識も取り得もない無能なヒキニートが幅を利かせるだけの場所に成り下がっている
電車男などで一般化して、センスの無い一般人や情報弱者が大挙してやって来た事が原因か
>>350
2chは規制で自爆しただけの気がするな。
今はノイズ多いけれど、TwitterとFacebookの
二本立てが多い感じじゃね。
Google+は集まっている人が質高すぎる感じがある。
ウナちゃんマンや暗黒や金バエやNERとか有名どころをニコ生で見てる
テレビより刺激的な事が起こることが多々あるが
普通に生活してる人に嫌な思いをさせたりしてることも多々あるのだけが申しわけないと思ってる、でも面白い
>>355
mixiもそうだけど、一般化すると質が一気に下がるよな。この国。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:21:44.69 ID:Gp2SeCRz0
文字コメントのアイデアだけでも十分だろ
実況のパクリとはいえそれは誰も思いつかなかった
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:23:47.13 ID:5txSSLs60
>>359
YouTube「・・・・・」
>>358
アフィで一般化したVIPの悪口はやめろ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:30:08.56 ID:EUmHPV8g0
プレミアム会員はデモしろよ。糞イベントに金使うなって
ニコ生なんて見てる層はテレビなんて退屈だろうな
常に放送事故みたいなニコ生だからこそ見てるって感じか
ブロマガとかいうのが始まって公式生放送が一気に糞化したわ

続きは有料で・・・ばっかだし
ニコ生が出来る前はいわゆる藤崎スタイルの日記配信動画が流行っていたが、
つまらない人がつまらない動画を晒したり、
検索妨害やMADに悪用されるようになって衰退した。
366クラン( ゚д゚ )つ|~ ◆vC8xvoErR2 :2013/01/28(月) 05:43:36.24 ID:pFONUdPvP
ボカロとか一千万レベルで稼いでる人とか居るからな
もうそういう時代なんだよなぁ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 05:51:28.45 ID:LVV/biBN0
>>127
変な予備知識が必要になって閉鎖的になるのは、
2chの専門板なんかでも変わらない。
文句たれてねえでてめえで面白いことしろよクチビルおばけの分際で生意気な
昔のネット配信(ピアキャス、ニコ生など)は
面白い人が面白いことをしてた

今は、キチガイがキチガイ行為をしてキチガイが集まってきてる
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:03:52.09 ID:Nyfmw8CxP
そういや2ちゃんもつまらなくなったとか言うけど実際のところどーよ?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:24:51.29 ID:LVV/biBN0
>>157
ユーザーが入れ替わって新陳代謝するかどうかは
そんなに重要ではない。それよりも、
模範的・先駆的なアーリーアダプター、
ぬるい一般ユーザーから見てああなりたいと思わせるユーザー、が
常に何人か多様に存在し続けることが重要。
それはユーザーではない一般人からの視線・評価とは無関係にね。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:26:11.87 ID:Eck59U2D0
>>370
某専門板住人だけどつまらなくなったとは思わない
面白かった頃にいた連中や流行ってたスレはもうないし
自分の興味も変わってきたから昔程面白くないのは仕方ないと思ってる
学術系板だからここみたいなニュース系板とは話が違うけどな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:30:00.10 ID:yKJz17dQ0
>>366>>371 合わせて読むと
ニコニコはまだ機能してるんだって理解できるな

2chは……どうかな、名物コテが消えて均一化したからイマイチかもしれない
面白い奴・詳しい奴はちゃんと居るんだけど、表面化しにくいからなんとも
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:31:10.74 ID:6z57iG7J0
>>370
すぐ上で言ってるやついるけど規制のせいだと思うわ
ν速にしろVIPにしろ人が多くて勢いが凄いからこそ熱狂できてただけなんだろうと思う
遅いと妙に冷静でシニカルなレスが多くなる気がする
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:32:54.60 ID:LVV/biBN0
>>163
いや、その感覚はおかしい。
サイトを通じた生中継でのイベント観覧でも
リアルでイベント参加しているのと同等のライブ感を、
という部分をなぜか最初から放棄した物言いだから。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:35:38.79 ID:Gp2SeCRz0
ニコ生の公式企画はかなり挑戦的だな
良くも悪くも討論はかなり注目されたぞ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:39:32.33 ID:3XzjMbrU0
専門板は砂漠化が激しすぎる いまもどんどん砂漠拡大中
2chで情報のやりとりするのはもったいない
おもしろいネタがあっても2chでは教えてやんないよ
年季の入った粘着荒らしばかりが元気に常駐しまくってるし
カキコする価値がまったくない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:41:45.18 ID:p+lD8U/JT
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:49:16.20 ID:Nyfmw8CxP
>>372
住み着いた板があるっていいね
>>374
規制はでかいな
やっぱ勢いは大切だよね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:52:18.33 ID:AISGIP4U0
>>21
くっさ
エンターテインメントタグがパチスロだらけなんだよな
なんとかしろよ
>>380
ニュー速からの流れならニコニコOKだろ
ニコ厨死ねはVIPじゃなかったか
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 06:57:57.45 ID:+a/BpsJ80
>>382
アフィ即でシコシコやってろ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:00:32.62 ID:Z6pUnGf60
何書いたっていいだろ
くだらん共通意識もつなよ
お前は2chに何求めてんだ?あ?(輝く瞳)
誰かが他のユーザを出し抜いて金儲けを始めて
管理サイドがそれを調整できないとそのコミュは終わるよね
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:03:26.42 ID:axw+3A6C0
>>54
将棋や宇宙のとかBBCとか
俺も公式しか観てないよ
一般人に興味ないから
また友達いないからってニコ厨に嫉妬叩きしてんのか
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:13:59.39 ID:JFtZvI7t0
>>361
vipは電車で一般化した
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:15:35.14 ID:2WwhrTHP0
嫌儲が勢いなくなったのは嫉妬嫉妬うるさいやつのせい
神曲メドレー(笑)
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:19:42.14 ID:PxtTeT8r0
ニコ厨=学会員
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:20:38.68 ID:LmLYpPRg0
もうニコ動は創価のものだろ
ねずみーらんどみたいになるんじゃね

ニコ動のセンターピンは狂気だから
他の狂気が出てきたらどうなるのか興味ある
勝つって何?
ネットってテレビと勝負してんの?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:23:51.30 ID:0ow5jHhj0
>>217
すごく納得してしまった。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:25:28.77 ID:zX8C2uzRO
コミュニティの劣化を感じるのって大概自治厨が幅利かせ始める頃からだよな
居場所守ろうと必死なやつが勝手なこと言い出して、それがマナーとか言われ出すともうオワコン
そうして出来たマナーとやらに抵抗のない人向けの閉じた空間でしかなくなる
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:26:05.71 ID:fO5ZoXr+0
宗教チャンネルと政治チャンネルだけ残して早くつぶれて
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:37:38.23 ID:TkW35++m0
クソバカが増えると語彙に制約がかかっていくからどんどんアホになっていって当然
俺も07年から08年にかけて急激に(キリッとか無言アンカ連発されるようになって書き込むのやめた
くそくだらない数種類のスラングしか使えない、そういう低脳コミュニティーに居続けると知能が低下するという研究結果もある
>>397
相手は小中高のガキだからな
顔が見えないから勘違いしやすいけど
小中学生が流入してくると
どんなサービスでも末路は同じ
時間、労力、金を注いで作り上げた作品の見返りは一体何なのか
youtubeで100万回再生いったら10万の広告収益が見込めるみたいだけど
ニコニコに上げてもねぇ・・
>>391
ほんと構造がこれ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:49:57.16 ID:Ek7Vr+ZfO
でも今のニコニコは確実にテレビ化してるがな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:53:32.17 ID:Jj9b1LEb0
なんだよ番組表って
劣化TVじゃん
いつでも自分の好きな時間に見れるのが動画サイトの良さだろ
そもそも勝負してたの?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:56:28.25 ID:6dT/FM1P0
多様じゃなくても、テレビと違う方向性なら商売になるんだろうよ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:57:14.01 ID:6QvyuNPk0
ニコ厨きめえ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:58:36.96 ID:i4jiyKKQ0
乞食だらけのニコ生
>ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃうんですよね。
これは感じるな
動画はyoutube、静画はpixiv、生放送はustと競合しているわけで、何かしら差別化は図りたいわけだ
そのために公式が企画を用意するのは間違いではないがユーザーの置き去り感がハンパない
超会議や歌ってみた系()の公式デビューはまあなれ合い好きな人が好みそうだからともかく
町会議だの動画のUI変更だのあの辺は「ニーズに応える」を原点にしているとは思えない

結局元のサイト色と反する企画を導入することで、興味のなかった人間を吸収するのは成功しても、
サイトのアイデンティティを失うハメになる。

mixiも同じ
形式上とはいえ招待制で年齢制限かけてターゲットを絞っていたから盛り上がっていたものを
制約全て撤廃、中途半端にツイッターやモバゲの要素を盛り込み
オリジナルの会員を置き去りに新規開拓を進めてしまった

大々的に世界向けにするならまだ芽もあるが、日本国内専用ならムリ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 07:59:38.01 ID:KEybf5VH0
>>2
アフィリンク注意
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:07:12.10 ID:ZXaFR6rnP
ネットはゴミが1万個あったらその中に気に入るものが10あるような物量勝負。
公式でたった10提供しても当たりなんて出せるわけない。
同じ数で勝負したらTVより断然ゴミなんだから
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:08:49.47 ID:It3apb650
むしろテレビになりたいんだろ
そしてスポンサーついてガッポガポ、年収1000万超リッチマンでも目指してるんだろ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:10:08.69 ID:ndiLyLOl0
キチガイ生主はつべに上げてくれよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:10:55.76 ID:SSKnwWBG0
>>1
>>5
タラコは超会議やらニコファーレやらに大金使うおっさんをdisってんだなもっとやれ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:14:07.85 ID:6dT/FM1P0
>>411
そそ、第二のテレビになりたいんだよ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:17:31.43 ID:wLeD4fEL0
男はキチガイ、女はストリップ
昔のテレビの後追いじゃん。直に規制きて終わりでしょ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:18:09.19 ID:kZT7Etnh0
>>217
一応ニコニコも払ってくれるようになったみたいじゃん

いま「ニコ動アフィ」が熱いらしい。「歌ってみた」で月収数十万。ボカロPもミクさんを使って荒稼ぎ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359324660/
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:22:26.84 ID:kZT7Etnh0
ニコニコが駄目になったら誰かまた新しいこと始めるだろまたはその逆か
ネットの多様性ってのは一サイトにこだわってgdgd言うもんじゃなくて竹の子みたいに出てくる新サービスよって成り立つもんだろ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:26:03.37 ID:KbgrpLYG0
>>382
は?旧速はニコ厨死ねの嵐だったろいい加減にしろ
生じゃあ意味が無いんだよ
あとページ重いのがストレスフル
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:37:33.89 ID:pt02IFRE0
ひろゆきが秋元康みたいなポジションになっててワロタ
馬鹿だろ。同じことやってればいいんだよ。
なぜかって?テレビは中抜きがひどいから。
あるある大事件のときにわかっただろ。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:44:23.56 ID:JvcANpIdi
そういや、最近の公式生、見たいものが少なくなってるな
有料番組ばかりで見れないってのもあるけど
しようがないからnsenで音楽を垂れ流しながら2chってことが多い
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 08:52:32.18 ID:6WQR/HSci
有料会員じゃないと見てる途中に弾かれるしな
どんどん閉じたコミュニティになっていってる
                  あきた
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 09:25:16.39 ID:EL8tP+I90
試聴用のアプリも無いしスマホで見れねえじゃん
ブラウザで見ろとかクソかよ
>>1 ニコニコのステマスレ立て乙

http://www.youtube.com/watch?v=jfYxprPGYAU

電通と関係がある企業

● 週刊誌(非記者クラブ)

● ニコニコ動画(非記者クラブ)

● 民放(記者クラブ)

● 新聞(記者クラブ)

youtube、ツイッターはアメリカ企業なので電通は関係ない
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 11:05:23.55 ID:ELWmQwv1P
射幸心の塊で受身な奴ほどアングラが〜馴れ合いが〜とほざいて非難する
心に余裕のない奴は他の厨同様に害しか招かない
そんな大したもんじゃないだろ
つまらんツールに肩入れしすぎた
他にやるこたぁねえのかよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 11:16:25.42 ID:tQNmelDG0
つーかあの糞みたいな環境で配信する情弱がたくさん居るっていうのがびっくりだわ
まぁ仕方ないんじゃね?今の人は自分の主義主張をすることが
正しいと教えられているんだから
「黙って耐える」みたいな人は時代遅れみたいに言われる
黙ってたら、ニコニコなんていうものは成り立たないんだろ?w
でもね、日本人の感性である「間」これはネットじゃ表現出来ないよ
静けさを嫌う人には合わないんだよ。人間の表情だって、ほんの少し
止まる「間」がある。それが人の心を打つんだぜ。
>>431
間はチャットだと表現できるな
チャットだと痛い人と交流することは全く無い
>>432
ネット黎明期に一番進化したのはチャットらしいね
相手が見えなくても想像するのが楽しかった
動画になって余計劣化してる気がするねぇ
何もかも見えているようでそうじゃない。
俺の言うことは変かもしれんが
すっぽんぽんの女みても、それほど燃えない
ちらっとスカートがはだけるくらいが燃えるw
思いっきり金○エが同じこと言っててワロタ
時間的にもひろゆきより先にまったく同じ内容のこと語ってたな
名前だすとまたうざい宣伝スレ立てるからどーでもいいか
思い切り全部見せてるから配信側は「言わなくてもわかるだろ?」って
態度になるんじゃね?「見せているんだから説明はいらないだろ?」的な手抜き
そういうもんでもないだろうと思う。外国人には見せた方がわかりやすいのかも
でも日本人同士の”間”ってさ、見えなくても成立する場合があるんだよね
こういう2chだって、相手は見えてないけど何を考えているのか見える時もある
テレビと同じ事をしてるんじゃなくて
テレビ+電通+芸能界+創価+政治に取り込まれてるんだよ

これからニコニコはテレビ業界の都合の良いコマとして
ニコニコが死ぬまでコキ使われる事になるだろう
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 11:45:28.06 ID:GvMA3mKrO
>>289
横取りの意味を理解して言ってんのか
チャンネル桜しかみるものないんだが
あとアニメと在特会のデモの中継とか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 12:33:40.40 ID:AtUzHEk/0
永井が創った個人放送の可能性
永井一人だけで、兄弟友人だけで、細々とマニアックだが
友達の家に集まってワイワイやる雰囲気が最高だった
TVへのアンチテーゼとも言えた

それをぶち壊し、台本、放送者同士の馴れ合い、タレントきどり、できんクセに時間内に無理やりオチをつけようとする風習、
まさにTVの劣化
TVの真似事なのがニコ生
ニコ生ってもはやキチガイチキンレースだよね・・・
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 12:55:02.84 ID:i4y2j46N0
おいらを漏れに変えろって前からアドバイスしてるだろ
去年ニコニコのアカウント抹消して
今は毎日1時間くらいhuluを見てる
ニコは00年代で終わったのかな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 13:22:28.83 ID:ELWmQwv1P
>>436
こういう胡散臭い奴らが幅効かせるからニコニコは嫌い
創価叩きは統一、電通叩きはライバルの広告子会社
任天堂叩きはSONYでGREE叩きがモバゲーなど
糞を叩く奴らの大半はそれ以下の糞ゴミと相場が決まってる
その内最もわかりやすい例はTVを叩くニコニコだな
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 13:44:10.90 ID:jLhsVC+z0
>>444
2009年くらいまでがピークだと思う
この頃になると、今のニコニコとほとんど変わらなくて、ユーザー置いてけぼり
ボカロや東方、京アニMADが工作で幅を利かせていたなぁ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:03:14.19 ID:ELWmQwv1P
たま〜にステマかけるぐらいが丁度良かったんだなとしみじみ思う
どうせお前ら口コミ広げないと動かないしな
ただ最近は完全にユーザーを餌と決めてかかってるから
今じゃランキングは一分一秒単位でステマ工作が横行してる
多様性を捨てているというのは運営や企業のせいでもなくユーザー自身の問題
あるコミュニティーが継続すると、最初のうちは意見の多様性を持っていても
他者の推測や正論など様々な情報の極一部分だけを切り取り、意識共有を全体に浸透させようとする

よくありがちな例を言うと

「嫌儲スレ民ならこう考える」
「こんな考えのやつは来るな」
「これが正論、お前は在日だろ」  など

ネットコミュニティーとしての集合知が発揮されるためには皆が利用者自身が多様な意見をもち、
それらの意見にはめいめい自力で到達 する必要がある。

極端なジャンルや価値の住み分けは、コミュニティーの砂漠化しか起きない
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:08:19.46 ID:PXy/6cM80
ニコニコに群がってるのが黙ってりゃテレビに噛り付いてる白痴だから
テレビの真似でもいいんじゃないの
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:10:05.32 ID:H6ed68HJ0
多様性のミク音楽はJPOPと同じような曲になってるけど
アンチJPOPじゃなかったのかよ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:19:26.26 ID:TetPT0nt0
>>448
責任転嫁するな
ユーザーは削除の権限を与えられていない
すべて運営の一存で決まる
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:22:09.58 ID:ELWmQwv1P
>>448
ユーザーはあくまで受け手の利用者
そいつらを動して調停するのは企業の管理義務だろ
散々ほったらかしを決め込んだ2chをベースに語るなクズ
昔の軍事板はおもしろかったけど、みんすですがスレが立ったり、
酷使様、ネット右翼、ブサヨ、コピペ馬鹿、居酒屋社員、小文字が荒らすようになってつまらなくなった。
>>451

何の話をしている?
ユーザー達の価値の多様性とユーザーの権限の幅広さは全く別物だよ。

多様性は手段であって、それが有ろうが無かろうがユーザーの選んだ道で
そこに責任なんていうものは存在しないんだよ
すべてっていうものが何をさしてるのかよくわからないけど。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:44:37.15 ID:TetPT0nt0
>>454
削除されたらなかったことにされるんだからユーザーはどうしようもない
削除して、運営が選別したものだけが残るようにして多様性が保たれないようにしてる
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:47:38.36 ID:LVV/biBN0
>>201
しかし現在でもなお動画配信の設備は圧倒的なコスト高なので
そこが劇的に安価にならないことには
より良いサービスというのも生まれないだろう

ニコニコがそれなりに使われているのは
Ustreamなんかは高画質なのは良いが表示が重い
StickamやPeerCastあたりは低画質
その中間の、中負荷・中画質を狙ったからこそなのであって
>>413
もともとひろゆきはニコニコのそういう箱物系イベントには否定的
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:49:57.86 ID:LVV/biBN0
>>206
それもまた信者商法なわけで
自分のツイートがテレビ画面に流れた!
自分のツイートにコメンテーターが反応してくれた!
というあたりで視聴者をさらに喰いつかせて縛っていこうとするわけさ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:55:29.95 ID:LVV/biBN0
>>217
> アメリカはネットの捕らえ方が本当に自由でオープンで
> よく日本からグーグルは何故生まれないのかとか言われる
その答えは簡単なことで
アメリカは事前規制緩和・事後徹底摘発
何でもいいからとりあえずやってみて走りながら考える
問題が発生したらそれから初めて対処する
対して日本の場合は事前徹底規制しか頭に無い
あらゆる可能性を想定して問題発生の芽を潰しておかないと消費者が納得しない
その日本国内の消費者の考え方に日本の行政も引きずられている
たとえば日本の生活保護支給の問題でもそうだね
とりあえずとにかく支給しておいて事中・事後に不正受給を徹底摘発
ではなくて
事前に不正を徹底排除する事前規制を強力に要求する考え方は根強い
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 14:56:28.69 ID:5TkfF6Wn0
ここ2年くらいずっと同じ事が言われつづけてる気がするんだが
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:01:40.64 ID:+W5RWmqN0
>>372
専門板は単純に人が減ったのがなあ

というか運営が度々板を飛ばすから
良スレがその度にまるごと消えるのが痛い
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:03:53.34 ID:TXhn4q8B0
>>450
ほんとそれだよ
ブレス無視は打ち込みだから構わんが、メロもオケも構成も完全にjpopなのにjpopアンチってことはつまり
本当は音楽部分にアクセス出来てないわけでjpopと同じ流行で聴いてるだけの金づるとしか言いようがない
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:05:03.72 ID:EtyS0lae0
ニコ生ではどうしようもない莫迦の見本市になてるし、一般人が誰でも生放送ができるとか言うメリトが全く生かされてないよね。

阿呆が目立ちたいだけの糞市場の様な感じ・・・!?!?!?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:06:38.33 ID:+W5RWmqN0
>>217
まあつべはグーグルだからってのが全てだけどな
他にケツ持てる企業はねーよw

>>459
ほんとそうっすね
当事者でもないのに「けしからん」いう人大杉
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:09:49.18 ID:TetPT0nt0
>>464
一次創作者はニコニコに食い物にされています
当事者です
>>455
だから何を削除されたんだ?
今このスレでも取り上げられてる創価の動画か?
それとも他の何か?


レコード会社からの申し立てによる著作権違反やエログロ動画を削除してるから
「運営が選別したものだけが残るようにして多様性が保たれないようにしてる」
何て言いたいのなら論外だな
それは多様性うんぬんの前にそれこそ企業としての管理業務放棄だ
あーそういえば運営の選別の削除といえば淫夢があるか
それは確かに選別行為だな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:18:02.89 ID:+W5RWmqN0
>>399
でも新しい連中が入ってこないとそれはそれでオワコン化まっしぐらだけどな

>>465
あなたがってこと?
あなたが権利者で権利を侵害されてると思うなら動くべきだよ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:27:35.22 ID:TetPT0nt0
>>468
あなたは全ての人間が権利者であることを御存知ですか
全ての人間を動かすことを強制するニコニコとは一体どんな存在なんでしょうか?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:37:16.89 ID:BXfuZp5+0
>>397
888888888888888
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:48:29.02 ID:ELWmQwv1P
コミュレベル、宣伝、ランキング、ありとあらゆる対立要素を増設し
恣意的に自然発火させ焦土にする
面白い流れを作るどころか、違法行為を促して搾取してる主犯格が運営
犯罪集団の片棒担ぎたくなきゃ早めにニコ厨は移民を考えたほうが良い
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 15:54:06.84 ID:+W5RWmqN0
>>469
なんかすまん
>>469
自分が権利者で何かを強制されたというならばとニコニコにその権利を行使して
立ち向かえばいいでしょ
それこそノリピー事件のボカロ替え歌である「白いクスリ」みたく
それをしないなら自分で権利を放棄してるんじゃないの?
居場所が国になるとネット右翼になるといいたいわけですね
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 16:52:57.36 ID:/UKv0U/F0
ニコニコは生放送やめるか規制でいいと思うよ。
そもそも層が違う人を取り込んだお陰でおかしな方向に向かってる。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:00:51.75 ID:qBClOAVB0
別にニコニコ動画と層化が繋がっててもいいんじゃないの
言論操作やら不透明な削除やらやったら問題になるけどさ
好き勝手しまくってる2chがやっぱ最強か
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:09:35.98 ID:JY/V4La60
趣味系動画は独特でわりと後追いしてないがな
流行りのもんばかり見てるから同じように見えるんでねぇの?結局自分が・・・
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:34:26.18 ID:LVV/biBN0
>>227
いけむらさん、会社辞めるってよ - いけむらさん@はてなブログしない - 2012-09-01
ttp://fd0.hatenablog.jp/entry/2012/09/01/091659

株式会社ドワンゴを退職しました - Write and Run - 2012-09-27
ttp://diary.hatenablog.jp/entry/2012/09/27/223806

シャバドュビ!タッチ!タイショーク!(ドワンゴ退職しました) - yaakaito.org - Sep 28th, 2012
ttp://yaakaito.github.com/blog/2012/09/28/dwango/

株式会社ドワンゴを退職しました。 - shoishikawa's diary - 2012-09-28
ttp://shoishikawa.hatenablog.jp/entry/2012/09/28/150349

株式会社ドワンゴを退職しました - 郊外都市の24時間 - 12-09-28 Friday
ttp://d.hatena.ne.jp/ykic/20120928/p1

ttp://twitter.com/akasaka_pizza/status/253008454158008320

ttp://twitter.com/NacchaF/status/274093761846456321

株式会社ドワンゴを退職しました - つきあたりを右に - 2012-12-01
ttp://voqn.hatenablog.com/entry/zuttomo-dayo

ttp://twitter.com/thermes8/status/274677832167354368

株式会社ドワンゴを退職しました - こたにき - 2013-01-24
ttp://d.hatena.ne.jp/kotas/20130124/quit
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:35:42.93 ID:ZXQ1koFt0
方法論としてテレビっぽくなるというのは間違いでもないと思うが
構造がそれっぽくなっていくっていうのは、どうも不味いな
そうなると、ただ単に力の無い放送局でしかなくなる
サッカーの実況放送が好きで見てたんだよ
会議室みたいな部屋でサッカー好きが少人数でワイワイ楽しんでるの
独特な雰囲気だからゲストやアナウンサーもテレビじゃ言わない様な素の感想を赤裸々に言ったりするわけ
試合に見入って皆黙り込んだりすると無音放送になるがそんな空気も緊迫感があっていい
ところがある時から場所がテレビのスタジオみたいな所に変わり、いつものメンバーの後ろには雛壇芸人みたいなのがズラリと並びだした
別にサッカーが好きでもなく、パチンコ屋?の宣伝の為に来てるそいつらが終始騒ぐだけの糞番組になってしまった
それ以来、その番組は見てない
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 17:39:24.04 ID:Q4rLbIB90
淳がニコ動は糞が集まってるって言ってたけど、やっぱ糞をいっぱい集めてなんぼだよねニコ動は。
だって2chも糞ばっかりだし。
>>475
リア充残して、ヲタなコンテンツが出ていく流れじゃないの?
ドワンゴ会長の発言的に。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:07:18.25 ID:ZTNQgooL0
席の取り合いが楽しいんだよ
席が決まっちゃったらいいところを確保できなかったやつは消えるしいいところを確保しても飽きちゃう奴も出てくる
どっちかっていうと公式のが嫌い
あれこそ劣化テレビの象徴たるものだし

有名人が出ればコメなんて拾えたもんじゃないし、あれじゃニコ生のシステムの良さも活きない
VIPの盛衰と似てる
最初は斬新でも結局既存システムの後追いになるんだよな
ミクとかガッカリさせられたもんだ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:19:07.65 ID:y5Ej/XPk0
たまたまだけど同じ事思ってた
ってか2ちゃんでそういうこといった覚えがある

今はTVも2chとかで実況しながら見れるから
公式放送がわけのわからん階層化してたり枠が小さかったり
あんまりレスポンスしなかったりすると、ただの劣化テレビになっちゃうっていう

リアクションこないなら既存のテレビをネットで実況したほうがよくね?と
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:27:44.67 ID:UmnYSzkA0
マジ俺のプレミアムを余計なことに使わないで
サーバーにだけ投資して
鯖強化だけで大層いろんな事が良くなりそうな気がする
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 18:30:34.29 ID:f3cArfNo0
>>490
あといろんなシステム面の改善な。サイトデザインを弄くるんのではなく
ひろゆき、お手本で何かやってみせてよ、ネットの強みっぽいことを
ひろゆきが毎日生放送したらいいと思う
初期の頃はネット黎明期の雰囲気がほのかにあって面白かったんだが
up主()生主()ボカロP()とか視聴者様()とか言い出して駄目だった
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:34:45.81 ID:TXhn4q8B0
まあ嫌なら見なきゃいい聴かなきゃいいって結論にはなるんだよなあどうしても
2ちゃん見てるのが気楽でいいわ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 19:44:54.69 ID:X1NIQoZV0
http://www.youtube.com/user/dailygrace

グレースよいよね  こういう娘がそばにいたら惚れちゃうね 手放さないね なに言ってるか判らんけど
CUP SONG 編おもしろいよね こんな芸も持ってるんだね 流行りそうだけど、どうかな
自分でヘア・カット&スタイリング 編もいけてるよね おっぱいもおおきいし
あ、スピードラ△ニングよか、よっぽど実用だよね 覚えようて気になるし リアルだし sh☆○■とか平気で口走る(現実にこうなんだろね)
ナマの米娘に接してる気分には成れるよね  テキトーなくせにちゃんと編集してるのも好感だよね
ニコ生も横と縦の関係がすぐできてプロレス演じるようになってつまらんな
テレビどころか学芸会とおままごとの場になりさがった
まんま中学校みたい
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:09:24.27 ID:ZXQ1koFt0
なんでもかんでも台本扱いする馬鹿も増えてるけど
それは大手のゴミどものせいなのかもしれんね

>>303
D+の件の事かな?でも、アレって泥沼だぞ
出資者も、なんか問題ありそうな感じになってる
うるせーよクチビルハゲ
はよ賠償金払え
おまえらたまには嫌儲板を設立したひろゆきに感謝しよーぜ
そのお陰で今俺達は心置きなく楽しめてるんだからさ
大手ニコ生は劣化芸人ラジオだな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:23:54.36 ID:UnBaGv6X0
結局、ニコニコなんてテレビやツベの動画にまんまコメントくっつけただけだから
MADやゲーム実況・歌ってみたのような何かに寄生するものしか産み出せないだよな
だからいまさらテレビの真似事したところでなんとも思わんだろ
まぁ差別化はすべきだとは思うが
超会議に政治カテゴリーの有名団体よんでやれよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 20:29:02.58 ID:vj4raWrV0
AKB48の映画特集がニコ生で火曜スタート!

よかったなニコ厨
もうテレビ要らないぞ
>>5
会長と真逆の意見でワロタ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:26:49.86 ID:ZXQ1koFt0
コメントを生放送でも活かすのって難しいな
調子に乗りすぎるアホのせいでNGが増えるのなら
弾幕もどうにかして欲しいわ
88888888 wwwwwしかコメしないような奴が居なくなってさっぱりするし
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:29:51.38 ID:F3F6ViQ30
気軽に貼り付けできないからYoutubeばっか引用するわ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:32:43.66 ID:tPLEGW6l0
金バエの言ってたことパクってんじゃん
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 21:32:45.58 ID:y5Ej/XPk0
だんだんわかってくると
プレ垢でないと居座れないくらいの人気生主は
自分のコメントを拾ってくれるとは限らないっていうか拾ってくれない率のほうが高いってこと

つまり課金する必然性がないくらいの中堅生主と馴れ合ってるくらいが楽しいし経済的
そこに気付いちゃうとお金使わなくなる

儲けという意味でも顧客満足度という意味でもまだまだ不十分だな
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:09:56.11 ID:y6EOPXOR0
ニコニコみて
金払わないと話す相手もいないってよっぽどだよな
って一般人なら誰もが思う
いつの間にニコ動って弱小地方局になったん?
いくらなんでもひどくなりすぎだろ
初期アカの投稿禁止がいまだに解除されん
しね
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/28(月) 22:23:26.25 ID:EbTCNkat0
一般社会人なら嫌と言うほど付き合いがあるせいでプライベートにコミュニケーションを求めないからな
知人のいないリゾートとか親友とレジャーとか、「○万視聴者いてオレ人気者w」とか望んでやらない
成功者ほどツイッターとか放置だしな、アピールやコミュに積極的なのは暇を持て余す底辺の人間
エンターテイメントやサービス業、メディア関係とまさに斜陽産業の坩堝
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:22:45.57 ID:R7SUun5VP
ひろゆき「何も生み出せないおまえらが、何をごちゃごちゃ語ろうが、滑稽なだけ」
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:56:35.43 ID:5vC5LurT0
他人に成り済まさないと発言すらままならない底辺ほど浅ましいものはない
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 00:57:32.85 ID:bCPbAvfU0
スレ内がだんだんニコ動=ニコ生になってきてないか?
動画あってこそのニコ動だと思うし
動画と生は客層が違いすぎる
俺実況とか生主とか、ネットで一般人の声聞くのなんか苦手だから無理
ゲームでもボイチャとか抵抗あるしなー個人的にはキチガイとか抜きに無理だわ

個人的に2ch同様に公式よりもユーザーが勝手に盛り上がるコンテンツじゃね?
ユーザーが動画祭りとか開催して毎回ランキング上位占める位だし
ただ2chと違うのが運営が余計なことしすぎって事位かなー

TVの代価?いいんじゃねーの?TVじゃアニメも弾けた企画も
ゴールデンじゃ締め出してるしね。TV側が廃れるのは自業自得だよ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 01:19:40.06 ID:lGVkDq2h0
既存のテレビが嫌だと言ったところで、所詮日本人はテレビ的なもので満足してしまうのだ。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 01:22:18.11 ID:urJ5Etke0
以上
滋賀刑務所からお届けしますた
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 01:39:06.24 ID:LQjAIGSZ0
>>519
ユーザーが視聴者に向けて作るって意味で言ったら動画にしてもニコ生にしても大した違いは無いだろ
その多様性を自ら潰してるのは作り手側でありそれを求める側でもある、ひろゆきが言いたいのはそこ
公式でも結局コンテンツそのものの価値はまだ無いに等しい
テレビが取り上げないこともやるけどそこでニコニコの独自性が活用されてるわけでもない
単に他の局が取り上げてないのと変わらない、テレ朝の朝生だけ長時間討論番組やってるのを見るのと同じようなもの
そこでユーザーがアホみたいにニコニコを神格化するから成長しないんだろう
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 02:37:23.17 ID:bCPbAvfU0
>>522
神格化してるのは生厨だけだと思うよ
他の動画勢は2ch見るのと同じ感覚
ゲハとVIP位違う
まあ動画にも生活とか日記とか糞隔離カテがあるけど、
あっちはノリが生に近い 馬鹿やってウケ狙いって連中が多い

別に動画神格してる訳じゃないよ。所詮お遊びだし。
つかこの記事は討論とかTVの代わりとか公式生の事言ってるのは分かるんだが
一般人の生は犯罪者とキチガイの隔離、出会い厨以外は少数派だからなぁ・・・

正直動画すら一緒にするのはどうかと思う 
傍から見たら一緒なんだろうが、動画はそいつら(素人生)を見て引くか呆れるか嘲笑するかってところだから
>>523
何にも分かってないな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 02:44:58.16 ID:Ou8BI/4v0
同じようなコンテンツを配信するならテレビのほうが優れてるわな
テレビなら日本のほぼ全世帯、ニコニコは生放送ならせいぜい数万だ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 02:51:35.62 ID:JuUmog+V0
ま、ニコがテレビに比べて圧倒的にレベルが低いのはわかってはいたが
衆院選の時の党首討論、ニコ生、翌日には記者クラブでNHKが生放送
この2つを見て、ニコ生のほんと頭の悪さとレベルの低さをまざまざと世間に見せ付けたな
党首たちのあの後ろのスクリーンを流れるお馬鹿なコメントとか、ガキのままごとじゃあるまいし
こんなのでいっぱしの報道きどりなニコ生には未来はないね

夏野とか記者クラブ必死で叩いてニコ生が勝ってたとか何度も自画自賛してるしw
薄っぺらいやつだぜ
なんかメディアとコンテンツの区別がついてない人居るな。
運営だとかニコニコそのものは入れ物、つまりメディアであって
ひろゆきがいう「多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない」の多様性は「コンテンツ」だろ?

じゃあそのコンテンツは誰が作ってるって大半がユーザー自身だよ
公式コンテンツなんて生放送も動画も全体の何%しか割合無いのに
それだけ注視して「つまんなーい」「多様性がない」とか言ったら
そりゃ金掛けて色んな番組やってるテレビに勝てないわ
それに文句言うだけなら自らユーザーがニコニコをつまんなくしてるんだよ。

だからツ期待してるコンテンツとしてMMD杯とか、ユーザーで面白いコンテンツ作ってたりする事をひろゆきは述べていて
つまり、ネットコミュニティーの寿命の短さを配慮して、もっと次々違う価値観や多様な方向性の行き先とか
そういうのに期待してる事を述べてるのであってニコニコというメディア自体を否定してるわけじゃないと思うぞ。
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 06:56:33.17 ID:CyqRuBxJ0
>>523
歌ってみた踊ってみたというのがあってだな
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:03:13.62 ID:5vC5LurT0
いま投稿してるやつは社員か金貰ってイベントで見世物になる無職だけだろうが
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 07:16:35.13 ID:EUZa11si0
ウナちゃんマンに乗っ取られた時点で限界コンテンツ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 08:17:07.18 ID:dEts+Xkn0
>>256
> 最初から版権メディアの広報装置になりたかったんだろう
そりゃあ着メロ・着うた屋だしね
その莫大な儲けでがっつり税金を支払うのが嫌だから
動画サイト運営という盛大な花火で火遊びしてきたわけで
エイベックスにしたって
自社の音楽コンテンツを着メロ・着うたなど二次利用で効率良く儲けたい
だからドワンゴ株式を保有しているだけのことであって
そこにエイベックスがメリットを見出せなくなれば
ドワンゴは切り捨てられるだけのこと
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 08:44:21.76 ID:dEts+Xkn0
>>301
> そんなのネットが一つ増えただけ
この言い方はおかしいわな
地上波テレビがひとつ増えただけ
衛星放送がひとつ増えただけ
というのはチャンネルや局の話であって
地上波テレビという分野全体をまとめて「ひとつ」とは呼ばない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 08:52:56.65 ID:dEts+Xkn0
>>288 >>304
ニコニコのプレミアム会員が「世界中で」というのは
誇大広告もいいところだな
せいぜい留学組なんかは海外から使っているのかもしれんが

>>304
> オープンな情報で歩んで来たネットの流れとは逆の流れだから世界的な潮流になるかといえば難しいだろうし
> 情報がクローズドになればなるほど「じゃあ俺はオープンにするわ」ってのが出てくるから
> ウェブの記事が只で見れる時代が終わる・有料記事勢力がドンドン拡大するかは微妙だと思う
見知らぬ誰かのために無償で奉仕する時代はとっくに終わった
たとえばウィキペディアの各種記事項目に目を通すと気づくことだが
現在もなお最新情勢が継続している事象事物に関する記事項目であるのに
記述の内容が2009年あたりで止まってしまっている記事項目がかなり増えている
記述内容が最新にアップデートされないまま放置されているんだね

Webで何でもかんでもタダで見られる知識情報が入手できる時代はもう終わり
インターネットはただのコミュニケーションツール
それなりの知識情報が欲しければそれなりの対価料金を支払う時代
>>527
MMD作者なんて、いわばPC上でお人形遊びしてる類いの人種だから、
ソロで金を稼げるレベルまで突き抜けたごく一部を除けばニコ動会長の発言的に滅び行く連中だろ。
他人を滅びるとせせら笑っていたら自分が滅びちゃいました

ってならねえかな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 09:50:30.88 ID:dEts+Xkn0
>>457
自分から喜んで箱モノ系イベントに出演しておきながら
それはないわー
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:00:20.56 ID:dEts+Xkn0
>>483
方法論的には、スタジオジブリが
初期作品では声優人気に依拠したプロモーション宣伝もやっていたのに
今では一般俳優起用だらけでその俳優人気に依拠したプロモーション宣伝、
というのとよく似ているわな。
最初はオタク向けの初音ミクに依拠してニコ動の利用が増えるが
初音ミクがいくら流行ってもニコ動運営は全然美味しくない、
ならば運営謹製公認推奨のボーカロイドを出してみたがどうもいまいち、
というわけでニコ動そのものの一般化を目指す。
オタコンテンツを切り捨てないまでも、相対的にどんどん薄めていく。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:12:31.01 ID:dEts+Xkn0
>>527
地上波テレビが多様性を失っているのは、
モンスタクレーマー視聴者がテレビに文句つけまくって
テレビの手足を縛り上げたからだろ。
つまらないモラル倫理を盾に取ってね。
テレビを不自由に仕立てたのは視聴者自身、という意味では
視聴者がテレビの首を絞めたわけだ。
そうしておきながら視聴者自身が「テレビがつまらなくなった」などと言うとか
寝言にもほどがある。

今度はニコニコ動画が、視聴者から絞められ縛り上げられる番なんだよ。
有害サイトと呼ばれる余地のまるで無い、きれいなニコニコ動画。
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:16:18.93 ID:dEts+Xkn0
>>535
こないだドワンゴ社長が業績不振の責任を取らされクビ切られて、
後任の現社長は大株主のエイベックスからの派遣。
エイベックス出身者をもってしても経営再建が果たせないとなれば、
いよいよニコニコ動画そのものが丸ごとリストラされるような展開も
あるかもしれないね。
どんあサイトでも最初期〜絶頂期が一番おもしろいんだよな
一般人がたくさん流れ込んでくるともう終わり
>>528
最近は燃やしてみたがスレ立ってたな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 10:36:39.90 ID:F2oObkAg0
これは同意
こぴはん
http://ch.nicovideo.jp/copihan
543金バエ:2013/01/29(火) 12:24:46.99 ID:A2N90g0vO
運営がテレビより面白いニコ生切り捨てたくせによく言うは(´・ω・`)
>>382
死ねカス
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/29(火) 16:06:17.99 ID:vw+Y8jkK0 BE:5569459788-2BP(1919)

ぴろゆきがまたなんか呟いてるけど反応うっすw可哀想になるレベル
ブロマガでコメ返出血大サービスをしてるところからみてニコはブロマガにかなり力を入れてるな
kawangoもブロマガで執筆してたしなー
プレ垢増やしたいんやろね
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>538
全国規模で局地的な流行を煽ったのはマスゴミや運営といった管理サイドの連中だぞ?
それを多様化なんだのいって表現の平均化を視聴者のせいにしてるのは片腹痛い